JP2017507648A - カプサイシノイドの微生物生成のためのカプサイシンシンターゼを使用する方法 - Google Patents

カプサイシノイドの微生物生成のためのカプサイシンシンターゼを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017507648A
JP2017507648A JP2016546470A JP2016546470A JP2017507648A JP 2017507648 A JP2017507648 A JP 2017507648A JP 2016546470 A JP2016546470 A JP 2016546470A JP 2016546470 A JP2016546470 A JP 2016546470A JP 2017507648 A JP2017507648 A JP 2017507648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsaicinoid
producing
bioconversion method
expressing
coa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016546470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611359B2 (ja
Inventor
チェン、ホイ
ワン、ホンシュエ
ユ、オリヴァー
Original Assignee
コナゲン インコーポレイテッド
コナゲン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コナゲン インコーポレイテッド, コナゲン インコーポレイテッド filed Critical コナゲン インコーポレイテッド
Publication of JP2017507648A publication Critical patent/JP2017507648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611359B2 publication Critical patent/JP6611359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/02Amides, e.g. chloramphenicol or polyamides; Imides or polyimides; Urethanes, i.e. compounds comprising N-C=O structural element or polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1096Transferases (2.) transferring nitrogenous groups (2.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12N9/20Triglyceride splitting, e.g. by means of lipase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y602/00Ligases forming carbon-sulfur bonds (6.2)
    • C12Y602/01Acid-Thiol Ligases (6.2.1)
    • C12Y602/01001Acetate-CoA ligase (6.2.1.1)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

細胞システムにおいてCS/AT3/Pun1の第1の遺伝子産物を発現させる段階と、培地で細胞システムを培養する段階と、カプサイシノイドを収集する段階と、を備える、カプサイシノイドを生成する生合成方法である。当該生合成方法は、細胞システムにおいて、ACS1の第2の遺伝子産物を発現させる段階と、pAMTの第3の遺伝子産物を発現させる段階と、をさらに備える。

Description

[関連出願への相互参照]
本開示は、発明の名称「カプサイシノイドの微生物生成のためのカプサイシンシンターゼを使用する方法」のPCT特許出願である。本出願は、2014年1月17日に出願された米国仮特許出願第61/928,803号に基づく優先権を主張し、当該出願は参照により本明細書にその全体が組み込まれる。
本開示は概して、カプサイシンおよび関連のカプサイシノイドの生合成生成のための特にアシル‐CoAシンテターゼ(ACS)、アミノトランスフェラーゼ(pAM1)およびカプサイシンシンターゼ(CS)を利用する方法に関する。
背景技術:チリペッパーは、トウガラシ属(genus Capsicum)の植物の果実であり、ナス科Solanaceaeのメンバーである。チリペッパーは、その辛みの性質により、スパイシーで辛い料理の食品添加物として広く使用されてきた。カプサイシノイドは、チリペッパーの辛み感覚の役割を持つ物質であり、前述の通り、カプサイシノイドの生成はトウガラシ属(genus Capsicum)に限られる。カプサイシン(CP、8‐メチル‐N‐バニリル‐トランス‐6‐ノネンアミド)およびジヒドロカプサイシン(DHCP、8‐メチル‐N‐バニリルノナンアミド)が、チリペッパーの辛みの最大約90%を占める2つの主要なカプサイシノイドである(2007年、GarcesClaverその他)。
辛み感覚およびスパイシーな風味のための食品添加物として主に使用されることに加え、カプサイシノイドは、多くの医薬および医療の用途を有する。カプサイシノイドは、鎮痛、抗癌、消炎、抗酸化、および抗肥満活性を含む一連の生理的および薬理的効果を発揮することがわかっており、血管運動神経性鼻炎、変形性関節炎およびリウマチ関節炎のようないくつかの病気によって起きる痛みを軽減することを目的とする軟膏、パッチ、オイルおよびクリームの主成分として使用される(2011年、Aza−Gonzalezその他)。カプサイシノイドはまた、市場における護身用エアゾールスプレー(すなわち、ペッパースプレー)内の主要な有効成分として現在使用されている(2001年、Reillyその他)。最近、カプサイシノイドは、ハムスターにおいて、血漿コレステロールを下げ、内皮機能を改善することが報告された(2013年、Liangその他)。
カプサイシンは、CS、すなわち8‐メチルノネノイル‐CoAの8‐メチルノネノイル部分をバニリルアミンに転移してアミド抱合を形成するアシルトランスフェラーゼによって合成されると考えられている(図1)。バニリルアミンは、フェニルプロパノイド経路から形成され、そこでは分岐鎖脂肪酸はバリン等の分岐鎖アミノ酸に由来する(1999年、Curryその他。2009年、Mazourekその他)。アミノトランスフェラーゼ(pAMT)は、バニリンからのバニリルアミンの形成を触媒する。出願人らは、ゴーストチリペッパー由来のpAMTをクローニングした。他の基質、8‐メチルノネノイル‐CoAは、アシル‐CoAシンテターゼ(ACS)の活性を介する、8‐メチル‐トランス‐6‐ノネン酸に由来する。
本開示において、出願人らは、微生物の生合成によってカプサイシノイドを生成すべく、CSの遺伝子産物を利用した。出願人らがカプサイシノイド、特にカプサイシンの微生物生成を実現する最初の者たちである。さらに、本発明は、微生物の生合成によって、カプサイシンを生成するという、業界において長年にわたり求められていたにも関わらず未対応であったニーズに取り組む。
本開示は、混合物においてCS/AT3/Pun1の第1の遺伝子産物を発現させる段階と、第1の基質を上記混合物に供給する段階と、カプサイシノイドを収集する段階と、を備える、カプサイシノイドを生成するバイオコンバージョンの方法である。
別の本開示は、細胞システムにおいてCS/AT3/Pun1の第1の遺伝子産物を発現させる段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、上記カプサイシノイドを収集する段階と、を備える、カプサイシノイドを生成するバイオコンバージョンの方法である。
別の本開示は、細胞システムにおいてCS/AT3/Pun1の遺伝子産物を発現させる段階と、8‐メチル‐6‐ノネノイル‐CoAを供給する段階と、バニリルアミンを供給する段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、複数のカプサイシノイドを収集する段階と、を備える、複数のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョンの方法であり、上記複数のカプサイシノイドは、数値比またはモル比で、約90%より多いカプサイシンおよび約5%より少ないジヒドロカプサイシンである。
別の本開示は、細胞システムにおいてCS/AT3/Pun1の遺伝子産物を発現させる段階と、8‐メチル‐ノナノイル‐CoAを供給する段階と、バニリルアミンを供給する段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、複数のカプサイシノイドを収集する段階と、を備える、複数のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョンの方法であって、上記複数のカプサイシノイドは、比で、約90%より多いジヒドロカプサイシンおよび約5%より少ないカプサイシンである。
別の開示は、細胞システムにおいてCS/AT3/Pun1の遺伝子産物を発現させる段階と、脂肪酸‐CoA(脂肪酸の活性形態)を供給する段階と、バニリルアミンを供給する段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、カプサイシノイドを収集する段階と、を備える、カプサイシノイドを生成する生合成方法である。
本開示をより良く理解するために、以下の添付図面への参照がなされることがある。
カプサイシン生合成経路を示す。Stewartその他(2007年)から抜粋。
基質を供給するとACS1遺伝子およびCS/AT3/Pun1遺伝子を過剰発現する、大腸菌BL21細胞から抽出された産物のHPLCプロファイルを示す。1:カプサイシン(CP)および2:ジヒドロカプサイシン(DHCP)。(A)シグマ製のCPスタンダードおよびDHCPスタンダードの混合物。(B)供給基質なしのコントロール。(C)バニリルアミン(VN)および8‐メチル‐6‐ノナン酸(6E)を供給。(D)VNおよび8‐メチルノナン酸(8M)を供給。(E)VN、6Eおよび8Mを供給。
シグマから入手されたカプサイシンスタンダードおよびジヒドロカプサイシンスタンダードのGC/MSプロファイルを示す(Cat.No.360376シグマ、CPおよびDHCPの混合物)。
異なる基質(例えば、VN、6Eおよび8M)を、ACS1およびCS/AT3/Pun1を過剰発現するBL21培養液に供給して得られた産物のGC/MSプロファイルを示す。GC/MS解析は、GCMS QP2010S検出器と結合された島津製作所のGC−2010システムを用いて行われた。分離には、カラムRtx−5MS(厚み0.25u、長さ30m、直径0.25mm)が使用された。注入温度:265℃、注入モード:スプリット、オーブン温度:140℃。温度勾配:0‐1分、140℃。1〜11.25分、140℃から263℃。レート 12。11.25〜21.25分、263℃。
カプサイシン(CP)およびジヒドロカプサイシン(DHCP)コントロールのプロファイルと比較された、基質(6Eおよび8M)の供給から得られた産物のMSを示す。
BL21(DE3)細胞におけるHis‐SUMO‐Pun1発現のSDS‐PAGE解析を示す。0,20:IPTG誘導後の経過時における総タンパク量;Cは可溶性粗製タンパク質抽出;E1からE3は、Ni‐NTAカラムから溶出された画分。Pun1の分子量は約49Kdであり、His‐SUMOタグの分子量は約12Kdである。
VNおよび6Eが基質として使用されたときのACS1およびPun1の共役反応の産物のHPLCプロファイルを示す。#1は推定上のCPである。
GC/MSによる解析による、ACS1−Pun1共役酵素システムによる、インビトロにおけるCPの形成(図7のピーク#1)を示す。
オクタノイル‐CoAまたはデカノイル‐CoAが基質として使用されたときのPun1のインビトロ活性のHPLC解析を示す。#1は推定上のN‐バニリルオクタンアミド。#2は推定上のバニリルデカンアミド。
オクタノイル‐CoAまたはデカノイル‐CoAが基質として使用されたときのPun1のインビトロ活性のGC/MS解析を示す。#1は推定上のN‐バニリルオクタンアミド。#2は推定上のバニリルデカンアミド。
図10のピーク#1および#2のMSプロファイルを示す。#1はN‐バニリルオクタンアミド、#2はN‐バニリルデカンアミド。
50mg/Lのバニリルアミン(VN)および50mg/Lの8‐メチル‐6‐ノネン酸(6E)を、pCDFDuet−ACS1およびpETite N−His SUMO−ゴーストPun1を共過剰発現するBL21(DE3)培養液に供給して得られるカプサイシン(CP)の生成における培養培地の影響を示す。LBはLuria Broth、TBはTerrific Broth、M9はM9最小培地を表わす。実験は三重反復で行われ、グラフを描画するのに平均値が使用された。
本開示には様々な修正形態および代替的形態を取り入れることが可能であるが、図面においては、その複数の特定の実施形態が例示として示されており、本明細書において詳細に説明されている。しかしながら、図面および本明細書に示される詳細な説明は、本開示を開示された特定の実施形態に限定することを意図しておらず、対照的に、添付の特許請求の範囲によって規定される本開示の精神および範囲に属するすべての修正形態、均等技術、代替形態に及ぶ意図であることを理解されたい。
[定義]
[細胞システム]
細胞システムとは、異所性タンパク質の発現をもたらす任意の細胞である。それには、バクテリア、酵母、植物細胞および動物細胞が含まれる。それには、原核および真核細胞が含まれる。また、それにはリボソームのような細胞コンポーネントに基づくタンパク質のインビトロ発現も含まれる。
[細胞システムの培養]
培養には、細胞が増殖および分裂することを可能にする培地を供給することが含まれる。培養には、細胞または細胞コンポーネントが、組み換えタンパク質を翻訳し、生成できるように複数のリソースを提供することも含まれる。
[タンパク質発現]
タンパク質の生成は、遺伝子の発現後に発生し得る。それは、DNAがメッセンジャーRNA(mRNA)に転写された後の複数の段階から成る。mRNAは次にポリペプチド鎖に変換され、それは最終的にタンパク質にフォールディングされる。DNAはトランスフェクションを介して細胞に存在し、トランスフェクションとは核酸を細胞に意図的に導入するプロセスである。当該用語は通常、真核細胞における非ウイルス方法に使用される。当該用語が他の方法および細胞タイプにも言及することがあるが、他の用語が好ましい。バクテリア、植物細胞を含む動物以外の真核細胞における非ウイルスDNA転移を記載するのに、「形質転換」がより一般的に使用される。ウイルス仲介のDNA転移を記載するのに、「形質導入」が通常使用される。形質転換、形質導入、およびウイルス感染が、本願のトランスフェクションの定義下に含まれる。また、タンパク質発現にはインビトロ翻訳が含まれ、そこではタンパク質が細胞の外にある細胞器官を利用して発現される。
[バイオコンバージョン]
生体内変化としても知られるバイオコンバージョンという用語は、非生物学的によりコスト高または非実現可能な化学反応を実行するために、生きている生物、通常は微生物(例えば、バクテリアおよび酵母)を用いることを指す。これらの生物は、物質を化学的に修飾された形態に変換する。
[混合物]
混合物とは、同一性が保持され、溶液、懸濁液、およびコロイドの形態で混合される、2または2より多い物質の物理的な組み合わせを指す。
[遺伝子産物]
遺伝子産物とは、遺伝子の発現からもたらされる、RNAまたはタンパク質のいずれかである、生化学的材料である。
本発明の開示は、混合物においてCS/AT3/Pun1の第1の遺伝子産物を発現させる段階と、第1の基質を混合物に供給する段階と、カプサイシノイドを収集する段階と、を備える、カプサイシノイドを生成するバイオコンバージョンの方法である。CS/AT3/Pun1の第1の遺伝子産物は、DNA配列のSEQ ID No.1に基づく。さらなる開示において、CS/AT3/Pun1の第1の遺伝子産物は、SEQ ID No.1との少なくとも約95%の同一性を持つDNA配列に基づく。別の実施形態において、CS/AT3/Pun1の第1の遺伝子産物は、ゴーストチリペッパーに由来する。さらに、第1の基質は、8‐メチル‐6‐ノネノイル‐CoA、8‐メチルノナノイル‐CoA、オクタノイル‐CoA、デカノイル‐CoA、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される活性脂肪酸である。
別の開示は、第1の基質を混合物に供給する段階は、混合物においてACSの第2の遺伝子産物、特にACS1を発現させる段階と、第2の基質を供給する段階と、によることをさらに含む。一実施形態において、ACS1の第2の遺伝子産物はゴーストチリペッパーに由来する。第2の基質は、8‐メチル‐6‐ノネン酸、8‐メチルノナン酸、オクタン酸、デカン酸、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される脂肪酸である。さらに、別の開示において、遺伝子のうちのいずれかを発現させる段階は、インビトロ翻訳で生じる。別の開示において、遺伝子のうちのいずれかを発現させる段階は、細胞システムにおいて遺伝子を発現させることでさらに生じる。細胞システムは、バクテリア、酵母、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される微生物に基づく。遺伝子のいずれかからの発現産物は、組み換えタンパク質として精製される。さらなる開示において、第3の基質であるバニリルアミンが供給される。
別の開示は、混合物においてpAMTの第3の遺伝子産物を発現させる段階と、第4の基質であるバニリンを供給する段階と、を備える。一実施形態において、pAMTの第3の遺伝子産物はゴーストチリペッパーに由来する。一開示において、遺伝子のいずれかは、インビトロ翻訳によって発現される。別の開示において、遺伝子のいずれかは、細胞システムにおいて発現される。細胞システムは、バクテリア、酵母、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される微生物に基づく。遺伝子のいずれかからの発現産物は、組み換えタンパク質として精製され得る。
別の開示は、細胞システムにおいてCS/AT3/Pun1の第1の遺伝子産物を発現させる段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、カプサイシノイドを収集する段階と、を備える。一開示において、カプサイシノイドはカプサイシンである。別の実施形態は、8‐メチル‐6‐ノネノイル‐CoAを供給する段階と、バニリルアミンを供給する段階と、をさらに備える。8‐メチル‐6‐ノネノイル‐CoAの供給は、細胞システムにおいてACS1の第2の遺伝子産物を発現させる段階と、基質である8‐メチル‐6‐ノネン酸を供給する段階と、を含む。バニリルアミンの供給は、細胞システムにおいてpAMTの第3の遺伝子産物を発現させる段階と、基質であるバニリンを供給する段階と、を含む。別の開示において、カプサイシノイドはカプサイシンである。代替的または追加的に、カプサイシノイドはジヒドロカプサイシンである。ジヒドロカプサイシンの生成の観点から、本開示は、8‐メチル‐ノナノイル‐CoAを供給する段階と、バニリルアミンを供給する段階と、をさらに備える。8‐メチル‐ノナノイル‐CoAの供給に関し、それは、細胞システムにおいてACSの第2の遺伝子産物、特にACS1を発現させる段階と、8‐メチルノナン酸を供給する段階と、を含む。本開示は、細胞システムにおいてpAMTの第3の遺伝子産物を発現させる段階と、基質であるバニリンを供給する段階と、をさらに含む。第1の遺伝子産物は、ゴーストチリペッパーからクローニングされたCS/AT3/Pun1から発現される。一実施形態において、遺伝子産物は、ゴーストチリペッパーからクローニングされたCS/AT3/Pun1との少なくとも約95%の配列同一性を共有するCS/AT3/Pun1から発現される。細胞システムは、バクテリア、酵母、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される。
別の開示は、細胞システムにおいてCS/AT3/Pun1の遺伝子産物を発現させる段階と、脂肪酸‐CoAを供給する段階と、バニリルアミンを供給する段階と、細胞システムを培地で培養する段階と、カプサイシノイドを収集する段階と、を備えるカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョンの方法である。一開示において、脂肪酸‐CoAは、8‐メチル‐6‐ノネノイル‐CoAであり、カプサイシノイドは数値比で、約90%より多いカプサイシンである。別の開示において、脂肪酸‐CoAは、8‐メチル‐ノナノイル‐CoAであり、カプサイシノイドは数値比で、約90%より多いジヒドロカプサイシンである。別の開示において、供給される脂肪酸‐CoAは、オクタノイル‐CoAであり、カプサイシノイド産物は、N‐バニリルオクタンアミド、より具体的には約90%より多いN‐バニリルオクタンアミドである。別の開示において、脂肪酸CoAはデカノイル‐CoAであり、カプサイシノイド産物はN‐バニリルデカンアミド、より具体的には約90%より多いNバニリルデカンアミドである。
様々な実施形態で使用される細胞システムについて、それは、バクテリア、酵母、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される。生合成生成を可能にするであろう任意の細胞システムが提供される。
ペッパーの辛みは、Pun1の遺伝子座により制御されることが長い間知られており、最近、対応する遺伝子はAT3と特定された。AT3は、推定のアシルトランスフェラーゼをコードする(2005年、Stewartその他)。AT3は、BAHDアシルトランスフェラーゼスーパーファミリーのメンバーであり、推定上のCS/AT3/Pun1(2009年、Kimその他)として示唆されてきた。しかしながら、CS/AT3/Pun1の遺伝子産物の生物化学的活性は、これまで報告されていない。生物化学的活性に関するこの証拠の欠如は、CS/AT3/Pun1の遺伝子産物のためのアシル‐CoA基質は市販されていないという事実に主に起因し、CS/AT3/Pun1の組み換え発現は、当該タンパク質の極端な非溶解性に起因し困難であった(2005年、Stewartその他)。また、CSはBAHDファミリー以外のアシルトランスフェラーゼファミリーに属する可能性があると推測されてきた(2005年、Stewartその他)。出願人らが、バイオコンバージョン反応においてCS/AT3/Pun1の遺伝子産物がCS機能を有することを示す最初の者たちである。出願人らは、カプサイシノイド、特にカプサイシンをバイオコンバージョン方法で生成するという長年にわたり求められていたが未対応であったニーズに取り組んできた。
さらに、食品、薬、および護身(例えば、ペッパースプレー)におけるカプサイシノイドの広範な用途により、カプサイシノイドに対する需要はますます高まりつつある。これまで、ホットペッパーが唯一のカプサイシノイドの天然ソースであった。しかしながら、ホットペッパーにおけるカプサイシノイドの含有量は概して低く、環境および成長条件により影響を受ける。例えば、ペッパーのグラムあたりのカプサイシノイドの合計量は0.22から20mgの範囲(乾燥重量)が報告されている(1998年、Thomasその他)。天然カプサイシノイドの供給不足は、天然カプサイシノイドの非常に高い価格の原因となる。例えば、キログラムあたり2000〜3000米ドルである(http://www.alibaba.com/product gs/810894171/Natural Capsaicin Capsaicine Powder 97 16.html?s=p)。当該需要を満たし得るカプサイシノイドの別のソースを有することは、業界において長い間未対応であった。
遺伝子組み換えされた微生物が、再生可能資源からの薬、化学品、およびバイオ燃料の製造のためのますます重要なプラットフォームとなっている(2011年、Duその他)。これらのバイオテクノロジー製品が食品において使用されるとき、現行の諸規則によると、食品業界では「ナチュラル」とラベルを付けることができる(1997年、HauslerおよびMunch)。微生物生成プラットフォームの開発の前提条件は、バイオコンバージョン経路における対応する遺伝子のクローニングおよび特性評価である。カプサイシノイドの重要性により、カプサイシンシンターゼをコードする遺伝子のクローニングに長い間関心が寄せられていた。例えば、100年以上前に、ウェバーは、そのPUN1遺伝子座をペッパーの辛みの制御要素であるとして報告した(1911年、Webber)。対応する遺伝子はクローニングされ、それはBAHDスーパーファミリーのアシルトランスフェラーゼである、AT3の遺伝子産物をコードする(2005年、Stewartその他)。しかしながら、出願人らにより最近証明されるまで、何らの生物化学的活性もこの推定上のアシルトランスフェラーゼによるものとはされておらず、CS/AT3/Pun1の遺伝子産物が推定上のカプサイシンシンターゼであるという主張は疑義があった。さらに、CS/AT3/Pun1の遺伝子産物のためのアシル‐CoA基質の欠如により、カプサイシンおよび他のカプサイシノイドをバイオコンバーティングメカニズムで生成するためのCS/AT3/Pun1の遺伝子産物の活性は、有効にキャプチャできなかった。後に、別の研究において、酵素から遺伝子へのアプローチを使用して、Prasadその他(2006)は、csy1をなかなか見つからなかったカプサイシンシンターゼ遺伝子として同定したと報告した。しかしながら、2年後、この研究は撤回(2008年、Prasadその他)され、CS遺伝子は特定されず、未確認のままである。従って、生化学的な同一性のみならず、実際のカプサイシンシンターゼの確認が業界における長い間の目標であり、カプサイシンおよび他のカプサイシノイドを生成するためのバイオコンバーティングメカニズムにおけるCS遺伝子の利用が、長い間望まれてきた。
出願人らがACS1の遺伝子産物の活性を特定した後、出願人らは、アシル‐CoA基質を生成でき、故に、出願人らはCS/PUN1/AT3がインビトロおよびインビボの両方においてCS活性を有することを実証できた。これは、カプサイシノイドの異種生合成の最初の例であり、それは「ナチュラル」カプサイシノイドの生成のための微生物発酵プロセスの開発および最適化の道を開いた。また、この方法の開発において、出願人らは、異なる脂肪酸基質の供給を介して、彼らは、自然界では発生不可能な異なる種のカプサイシノイドを生成できたことを示した。
[実施例1]
[CS/Pun1/AT3の遺伝子産物は、インビボでCS活性を有する]
出願人らの最近のペッパーからのACS活性の発見(米国第61/898944号におけるChen H、Wang H、およびYu O)の後、ACS1およびCS/AT3/Pun1の遺伝子産物が、大腸菌BL21(DE3)細胞において共過剰発現された。出願人らは、ACS1の遺伝子産物は、CoAの追加により、脂肪酸を活性化する能力を有し、高エネルギーの脂肪酸の形態を生成することを発見した。IPTGによるタンパク質発現の誘導およびバニリルアミン(VN)と8‐メチル‐6‐ノネン酸(6E)/8‐メチルノナン酸(8M)の供給後、推定上のCP/DHCPが生成された(図2)。自然界では(すなわち、ホットペッパー由来)、カプサイシンおよびジヒドロカプサイシンは一緒に生成されるのに対し、生合成反応では、出願人らは、特定の活性脂肪酸(例えば、6E‐CoA、8M‐CoA、オクタノイル‐CoA、およびデカノイル‐CoA)を供給することによって、カプサイシン、ジヒドロカプサイシンおよび他のカプサイシノイドの生成を制御できることを発見した。
[CS/Pun1/AT3のクローニング]
出願人らは、CS/AT3/Pun1遺伝子の遺伝子産物のCS活性および細胞システムにおける基質のバイオコンバージョンを生化学的に示す最初の者たちである。特に、出願人らは、活性脂肪酸のカプサイシノイドへの変換を触媒する能力を示した。CS/AT3/Pun1遺伝子の初期クローニングは、pENTR/D_TOPOベクターの中であった。CSのクローニングには、以下のプライマーを必要とする。プライマー309‐pentr‐F:CACCATGGCTTTTGCATTACCATCおよびプライマー309−pentr−R: TTAGGCAATGAACTCAAGGAGが使用され、ゴーストチリペッパーの青玉果のcDNAからCS/AT3/Pun1遺伝子を増幅させた。得られたPCR産物はpENTR/D_TOPOベクターの中でクローニングされ、次にLR反応(インビトロゲン)によって、pDEST17ベクターに置換された。次に、CS/AT3/Pun1の遺伝子産物は、BL21(DE3)のような細菌システムにおいて発現され、その後、必要な基質を供給すると、CPおよびDHCPが検出された。HPLCが、Dionex−UltiMate(登録商標)3000 LC Systems(サーモサイエンティフィック)とともに、Acclaim(登録商標)120 C18逆相カラム(サーモサイエンティフィック;3μ、120Å、150×3mm)を使用して行われた。移動相は、溶媒A(0.1%のトリフルオロ酢酸)および溶媒B(アセトニトリル)から成る。勾配溶出手順は次の通りである。0〜5分、5%のB、5〜9分、5%から80%の直線勾配となるB、9〜11分、80%のB、11〜12分、5%のBである。フローレートは0.6ml/分であった。ダイオードアレイ検出器は、200から400nm範囲でデータを収集した。基質および産物の検出および定量化については、ピーク領域が280nmで測定された。
[CP/DHCPの同一性の確認]
CP/DHCPの同一性は、さらなるGC/MS解析により確認された。図3(GC/MSプロファイル)に示される通り、シグマ製のCPスタンダードは実際に、比率約60:40のCPおよびDHCPの混合物である。保持時間は、CPおよびDHCPに対し、それぞれ13.80および14.04分である。GC/MSマシンにおけるMSライブラリは、CPおよびDHCP両方のスタンダードスペクトルを含み、それは、シグマ製スタンダードのスペクトルと一致する。図4に示される通り、ACS1およびCS/AT3/Pun1の遺伝子産物を発現する培養液への6Eおよび8Mの供給により、それぞれCPおよびDHCPを生成する結果となった。当該産物のスペクトルは、並べて比較すると、スタンダードのスペクトルと非常によく一致する(図5)。
[CS/Pun1/AT3の遺伝子産物はインビトロにおいてCS活性を有する]
インビトロの活性を判断すべく、出願人らは、309‐sumo‐FのCGC GAA CAG ATT GGA GGT GCTTTTGCATTACCATプライマーおよび309−sumo−RのGTG GCG GCC GCT CTA TTA TTAGGCAATGAACTCAAGGAGプライマーを使用して、ゴーストチリペッパーの青玉果由来のcDNAからCS/Pun1/AT3遺伝子を増幅させた。得られたPCR産物が、1%のアガロースゲルで精製され、リニアpETite N‐His SUMO Kan発現ベクター(ウィスコンシン州ミドルトンのルシジェン社製)を用いて結合された。当該DNA混合物が、熱ショックによりHI‐コントロール10Gケミカルコンピテントセル(ルシジェン社製)を形質転換するのに使用された。次に、遺伝子挿入は完全に配列決定され、その配列は、シネンセ種(Capsicum chinense)からのPun1遺伝子の配列と同一であった(GenBank:AY819027)。
[SEQ ID No.1: ゴーストチリペッパーのCS/Pun1/AT3の配列]
ATGGCTTTTGCATTACCATCATCACTTGTTTCAGTTTGTGACAAATCTTTTATCAAACCTTCCTCTCTCACCCCCTCTAAAC TTAGATTTCACAAGCTATCTTTCATCGATCAATCTTTAAGTAATATGTATATCCCTTGTGCATTTTTTTACCCTAAAGTACAACAAAGACTAGAAGACTCCAAAAATTCTGATGAGCTTTCCCATATAGCCCACTTGCTACAAACATCTCTATCACAAACTCTAGTCTCTTACTATCCTTATGCAGGAAAGTTGAAGGACAATGCTACTGTTGACTGTAACGATATGGGAGCTGAGTTCTTGAGTGTTCGAATAAAATGTTCCATGTCTGAAATTCTTGATCATCCTCATGCATCTCTTGCAGAGAGCATAGTTTTGCCCAAGGATTTGCCTTGGGCGAATAATTGTGAAGGTGGTAATTTGCTTGTAGTTCAAGTAAGTAAGTTTGATTGTGGGGGAATAGCCATCAGTGTATGCTTTTCGCACAAGATTGGTGATGGTTGCTCTCTGCTTAATTTCCTTAATGATTGGTCTAGCGTTACTCGTGATCATACGACAACAGCTTTAGTTCCATCTCCTAGATTTGTAGGAGATTCTGTCTTCTCTACAAAAAAATATGGTTCTCTTATTACGCCACAAATTTTGTCCGATCTCAACGAGTGCGTACAGAAAAGACTCATTTTTCCTACAGATAAGTTAGATGCACTTCGAGCTAAGGTGGCAGAAGAATCAGGAGTAAAAAATCCAACAAGGGCAGAAGTTGTTAGCGCTCTTCTTTTCAAATGTGCAACAAAGGCATCATCATCAATGCTACCATCAAAGTTGGTTCACTTCTTAAACATACGTACTATGATCAAACCTCGTCTACCACGAAATGCCATTGGAAATCTCTCGTCTATTTTCTCCATAGAAGCAACTAACATGCAGGACATGGAGTTGCCAACGTTGGTTCGTAATTTAAGGAAGGAAGTTGAGGTGGCATACAAGAAAGACCAAGTCGAACAAAATGAACTGATCCTAGAAGTAGTAGAATCAATGAGAGAAGGGAAACTGCCATTTGAAAATATGGATGGCTATGAGAATGTGTATACTTGCAGCAATCTTTGCAAATATCCGTACTACACTGTAGATTTTGGATGGGGAAGACCTGAAAGAGTGTGTCTAGGAAATGGTCCCTCCAAGAATGCCTTCTTCTTGAAAGATTACAAAGCTGGGCAAGGCGTGGAGGCGCGGGTGATGTTGCACAAGCAACAAATGTCTGAATTTGAACGCAATGAGGAACTCCTTGAGTTCATTGCCTAA
出願人らは、HI−Control BL21(DE3)セル(ルシジェン社製)の形質転換に、pETite N−His SUMO‐ゴーストPun1を使用し、His−SUMO−Pun1の発現は、16℃で20時間、0.5mMのIPTGにより誘導された。融合タンパク質は、Ni‐NTAカラムによって精製された(図6)。Pun1の遺伝子産物は、分子量約49Kdを有し、His‐SUMOタグのサイズは、約12Kdである。SDS‐PAGE上のHis−SUMO‐CS融合タンパク質は、推測されるサイズ(約61Kd)(図6)近くに移動した。
出願人らは、CS/Pun1/AT3の遺伝子産物の活性を試験するのに、ACS1とCS/Pun1/AT3との共役酵素システムを使用した。ACS1の遺伝子産物は、CS/Pun1/AT3の遺伝子産物のための基質の生成を促進する。当該システムは、100mMのTris、pH8.5、5mMのATP、0.5mMのCoA、10mMのMgCl2、100mg/LのVN、および1mMの6Eを含む。反応は、精製されたSUMO−ACS1およびSUMO−Pun1を同時に添加することで開始された。反応は1時間続いた後、酢酸を添加することによって終了された。反応産物はまず、HPLCによって解析された(図7)。コントロールと比べて、2つの産物が形成された。1つは、以前MS/MSによって確認(2013年、Chen H、Wang H、およびYu O)された8‐メチル‐6‐ノネノイル‐CoAで、もう1つの産物(#1)は、CPの保持時間と一致する。
ピーク#1の同一性をさらに確認すべく、酢酸エチル抽出物がNガス上で乾燥され、MSTFAによって誘導体化された(N‐メチル‐N‐(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド‐シグマ)。当該産物は、GC/MSによって解析された(図8)。図8に示される通り、酵素反応から生成されたCPは、CPスタンダードと同一のMSプロファイルを有する。
また、出願人らは他の基質を使用して、その活性を試験した。出願人らは、オクタノイルCoAおよびデカノイルCoAをシグマから購入した。これらのアシル‐CoAおよびVNが基質として一緒に使用される場合、対応するカプサイシノイド(#1および#2はそれぞれ、N‐バニリルオクタンアミドおよびN‐バニリルデカンアミド)が形成され、Pun1の酵素活性が確認された(図9および図10)。酢酸エチルを用いて酵素産物が抽出され、Nガス上で乾燥された。MSTFA誘導体がGC/MSによって解析された。図11は、図10のピーク#1およびピーク#2のMSプロファイルを示す。
[実施例2]
[クローニング]
ACS1遺伝子は、pETite N‐His SUMO‐ゴーストACS1テンプレートから、ACS1-Bgl ll-F:GAAGATCTATGGCAACAGATAAATTTAプライマーおよびACS1 XhoI‐R:CCGCTCGAGTCACTTGGTACCCTTGTACプライマーを使用して増幅されたPCRであり、pCDFDuet−1ベクター(ノバゲン社)のMCS2サイトにライゲーションされた。得られたプラスミドpCDFDuet−ACS1を使用して、コンピテント大腸菌BL21(DE3)細胞を形質転換した。変換された細胞は、スペクチノマイシン100mg/Lを含有するLBプレート上で選別された。pCDFDuet−ACSlを有する得られたBL21(DE3)細胞が、pETite N‐His SUMO‐ゴーストPun1ベクターを用いる第2の形質転換に使用された。形質転換体は、カナマイシン50mg/Lおよびスペクチノマイシン100mg/Lを含有するLBプレート上で選別された。
[異なる培養培地]
VN(バニリルアミン)および6E(8‐メチル‐6‐ノネン酸)を供給すると、ACS1およびPun1を共過剰発現するBL21(DE3)培養におけるCP(カプサイシン)生成について、異なる培養培地が試験された。簡潔に言うと、カナマイシン50mg/Lおよびスペクチノマイシン100mg/Lを含有する液体LB、TBまたはM9培地(2%)を植菌するのに、一晩培養物が使用された。培養物はまず、37℃でOD600が0.6まで培養され、16℃に冷却された。次に、ACS1およびPun1の発現を誘発すべく、1mMのIPTGが添加された。16℃で1時間インキュベーションした後、50mg/LのVNおよび50mg/Lの6Eが培養物に添加され、培養物は16℃でインキュベーションを継続された。基質を供給後、複数のサンプルが0、18、22、26、42および48時間の時点で採取された。CPは、酢酸エチルによって抽出され、HPLCによって解析された。図12は、試験された3つの培地の中で、TBがVNおよび6EからのCP生成について最良であったことを示す。
[同一性および類似性]
同一性とは、配列のアライメント後における一組の配列間で同一であるアミノ酸の割合をいう(これは、配列情報または構造情報または何らかの他の情報のみを使用して行うことができるが、通常は配列情報のみに基づく)。類似性とは、いくつかの類似性マトリックスを使用するアライメントに基づき、割り当てられたスコアをいう。類似性インデックスは、次のBLOSUM62、PAM250、若しくはGONNET、または当業者によってタンパク質の配列アライメントのために使用される任意のマトリックスのうちのいずれかであってよい。
同一性は、2つのサブ配列間の一致の度合いをいう(当該配列間にギャップがない)。25%または25%より高い同一性は、機能の類似性を示唆し、一方18〜25%の同一性は、構造または機能の類似性を示唆する。2つの全く無関係またはランダムな配列(残基数が100より大きい)が、20%より高い同一性を有し得ることに留意されたい。類似性は、2つの配列を比較する際の2つの配列間の類似の度合いである。これは、それらの同一性に依存する。
前述の説明から明らかなように、本開示の特定の態様は、本明細書に示される実施例の具体的な詳細によっては限定されず、従って、複数の他の修正および応用、またはそれらの均等技術が当業者に想起されことが考えられる。従って、特許請求の範囲は、本開示の精神および範囲から逸脱しない、そのようなすべての修正および応用に及ぶことが意図されている。
さらに、別途規定されない限り、本明細書で使用されるすべての技術的および科学的な用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有する。本明細書に記載のものと同様または均等な任意の方法および材料が、本開示の実施または試験において使用可能であり、好ましい方法および材料が上記されている。
本開示の他の態様、目的および利点は、図面、本開示および添付の特許請求を検討することで得ることが可能である。

Claims (36)

  1. 混合物においてCS/AT3/Pun1の第1の遺伝子産物を発現させる段階と、
    第1の基質を前記混合物に供給する段階と、
    カプサイシノイドを収集する段階と、を備える、カプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  2. CS/AT3/Pun1の前記第1の遺伝子産物を発現させる段階は、DNA配列SEQ ID No.1に基づく、請求項1に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  3. CS/AT3/Pun1の前記第1の遺伝子産物を発現させる段階は、SEQ ID No.1と少なくとも約95%の同一性を持つDNA配列に基づく、請求項1または2に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  4. CS/AT3/Pun1の前記第1の遺伝子産物を発現させる段階は、ゴーストチリペッパーに由来する、請求項1から3のいずれか一項に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  5. 前記第1の基質は、8‐メチル‐6‐ノネノイル‐CoA、8‐メチルノナノイル‐CoA、オクタノイル‐CoA、デカノイル‐CoA、他の中鎖から長鎖のアシルCoA、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される活性脂肪酸である、請求項1から4のいずれか一項に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  6. 前記第1の基質を前記混合物に供給する段階は、混合物においてACS1の第2の遺伝子産物を発現させる段階と、第2の基質を供給する段階と、をさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  7. ACS1の前記第2の遺伝子産物を発現させる段階は、ゴーストチリペッパーに由来する、請求項6に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  8. 前記第2の基質は、8‐メチル‐6‐ノネン酸、8‐メチルノナン酸、オクタン酸、デカン酸、他の中鎖から長鎖の脂肪酸、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される脂肪酸である、請求項6に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  9. 前記遺伝子のうちのいずれかを発現させる段階は、インビトロ翻訳によって前記遺伝子を発現させる段階をさらに含む、請求項6に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  10. 前記遺伝子のうちのいずれかを発現させる段階は、細胞システムにおいて前記遺伝子を発現させる段階をさらに含む、請求項6に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  11. 前記細胞システムは、バクテリア、酵母およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、微生物に基づく、請求項9に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  12. 前記遺伝子のうちのいずれかからの発現産物は、組み換えタンパク質として精製される、請求項9に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  13. 第3の基質であるバニリルアミンを供給する段階をさらに備える、請求項1から12のいずれか一項に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  14. 前記第3の基質であるバニリルアミンを供給する段階は、混合物においてpAMTの第3の遺伝子産物を発現させる段階と、第4の基質であるバニリンを供給する段階と、をさらに含む、請求項13に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  15. pAMTの前記第3の遺伝子産物を発現させる段階は、ゴーストチリペッパーに由来する、請求項14に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  16. 前記遺伝子のうちのいずれかを発現させる段階は、インビトロ翻訳によって前記遺伝子を発現させる段階をさらに含む、請求項14に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  17. 前記遺伝子のうちのいずれかを発現させる段階は、細胞システムにおいて前記遺伝子を発現させる段階をさらに含む、請求項14に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  18. 前記細胞システムは、バクテリア、酵母およびそれらの組み合わせから成る群から選択される微生物に基づく、請求項17に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  19. 前記遺伝子のうちのいずれかからの発現産物は、組み換えタンパク質として精製される、請求項9に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  20. 細胞システムにおいてCS/AT3/Pun1の第1の遺伝子産物を発現させる段階と、
    前記細胞システムを培地で培養する段階と、
    カプサイシノイドを収集する段階と、を備える、カプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  21. 前記カプサイシノイドはカプサイシンである、請求項20に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  22. 8‐メチル‐6‐ノネノイル‐CoAを供給する段階と、
    バニリルアミンを供給する段階と、をさらに備える、請求項21に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  23. 8‐メチル‐6‐ノネノイル‐CoAを供給する段階は、
    前記細胞システムにおいてACS1の第2の遺伝子産物を発現させる段階と、
    8‐メチル‐6‐ノネン酸を供給する段階と、を含む、請求項22に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  24. バニリルアミンを供給する段階は、
    前記細胞システムにおいてpAMTの第3の遺伝子産物を発現させる段階と、
    バニリンを供給する段階と、を含む、請求項22に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  25. 前記カプサイシノイドは、ジヒドロカプサイシンである、請求項20から24のいずれか一項に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  26. 8‐メチル‐ノナノイル‐CoAを供給する段階と、
    バニリルアミンを供給する段階と、をさらに備える、請求項25に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  27. 8‐メチル‐6‐ノナノイル‐CoAを供給する段階は、
    前記細胞システムにおいてACS1の第2の遺伝子産物を発現させる段階と、
    8‐メチルノナン酸を供給する段階と、を含む、請求項26に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  28. バニリルアミンを供給する段階は、
    前記細胞システムにおいてpAMTの第3の遺伝子産物を発現させる段階と、
    バニリンを供給する段階と、を含む、請求項26に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  29. 前記遺伝子産物は、ゴーストチリペッパーからクローニングされたCS/AT3/Pun1から発現される、請求項20から28のいずれか一項に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  30. 前記遺伝子産物は、ゴーストチリペッパーからクローニングされたCS/AT3/Pun1との少なくとも約95%の配列同一性を共有するCS/AT3/Pun1から発現される、請求項20から29のいずれか一項に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  31. 前記細胞システムは、バクテリア、酵母およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項20から30のいずれか一項に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  32. 細胞システムにおいてCS/AT3/Pun1の遺伝子産物を発現させる段階と、
    脂肪酸‐CoAを供給する段階と、
    バニリルアミンを供給する段階と、
    前記細胞システムを培地で培養する段階と、
    カプサイシノイドを収集する段階と、を備える、カプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  33. 前記脂肪酸‐CoAは8‐メチル‐6‐ノネノイル‐CoAであり、前記カプサイシノイドは数値比で、約90%より多いカプサイシンである、請求項32に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  34. 前記脂肪酸‐CoAは8‐メチルノナノイル‐CoAであり、前記カプサイシノイドは数値比で、約90%より多いジヒドロカプサイシンである、請求項32に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  35. 前記脂肪酸‐CoAはオクタノイル‐CoAである、請求項32に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
  36. 前記脂肪酸‐CoAはデカノイル‐CoAである、請求項32に記載のカプサイシノイドを生成するバイオコンバージョン方法。
JP2016546470A 2014-01-17 2015-01-16 カプサイシノイドの微生物生成のためのカプサイシンシンターゼを使用する方法 Active JP6611359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461928803P 2014-01-17 2014-01-17
US61/928,803 2014-01-17
PCT/US2015/011729 WO2015109168A1 (en) 2014-01-17 2015-01-16 Methods of using capsaicin synthase for the microbial production of capsaicinoids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017507648A true JP2017507648A (ja) 2017-03-23
JP6611359B2 JP6611359B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=53543469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546470A Active JP6611359B2 (ja) 2014-01-17 2015-01-16 カプサイシノイドの微生物生成のためのカプサイシンシンターゼを使用する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9951358B2 (ja)
EP (1) EP3094320B1 (ja)
JP (1) JP6611359B2 (ja)
KR (1) KR20160125370A (ja)
CN (1) CN106456588B (ja)
AU (1) AU2015206358A1 (ja)
BR (1) BR112016016508A2 (ja)
CA (1) CA2937124A1 (ja)
HK (1) HK1232126A1 (ja)
HU (1) HUE063097T2 (ja)
MX (1) MX2016009328A (ja)
PL (1) PL3094320T3 (ja)
WO (1) WO2015109168A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3094320B1 (en) 2014-01-17 2023-06-14 Conagen Inc. Methods of using capsaicin synthase for the microbial production of capsaicinoids
CN104962595B (zh) * 2015-05-25 2018-11-27 广州美格生物科技有限公司 一种可用于胚胎注射制备敲除小鼠的Cas9蛋白的制备方法
BR112018013539A2 (pt) * 2016-01-07 2018-12-04 Conagen Inc métodos de preparar capsinoides por processos biossintéticos
HUE056799T2 (hu) * 2016-07-19 2022-03-28 Conagen Inc Módszer specifikus természetes kapszaicinoidok mikrobiális elõállítására
CN110305031B (zh) * 2019-07-03 2022-07-12 遂宁晶安科技有限公司 辣椒素的制备方法及利用该方法制备得到的辣椒素
CN113461793B (zh) * 2021-06-30 2023-12-22 华南农业大学 辣椒ERF转录因子CaERF102及其在提高辣椒素含量中的应用
CN115960736B (zh) * 2023-03-01 2024-05-28 石河子大学 一种产香草胺和辣椒碱的酿酒酵母工程菌及其构建方法与应用
CN116837016B (zh) * 2023-08-29 2024-01-02 中国农业科学院北京畜牧兽医研究所 一种构建生产辣椒素香草壬酰胺的重组大肠杆菌工程菌株的方法及重组菌株和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210164A (ja) * 2002-01-17 2003-07-29 Univ Okayama カプサイシン分解合成酵素及びその生産方法
WO2009157376A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 味の素株式会社 カプシノイドを生合成する遺伝子改変植物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4043605B2 (ja) * 1998-07-02 2008-02-06 丸善製薬株式会社 カプサイシン類縁体の製造法
US20040033530A1 (en) * 2002-04-08 2004-02-19 Awrey Donald E. High throughput purification, characterization and identification of recombinant proteins
WO2013006953A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 National Research Council Of Canada Genes and proteins for alkanoyl-coa synthesis
CN103725652B (zh) 2013-12-25 2016-06-29 无锡新和源发酵技术研究院有限公司 一种酰基辅酶a合成酶及其应用
EP3094320B1 (en) 2014-01-17 2023-06-14 Conagen Inc. Methods of using capsaicin synthase for the microbial production of capsaicinoids

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210164A (ja) * 2002-01-17 2003-07-29 Univ Okayama カプサイシン分解合成酵素及びその生産方法
WO2009157376A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 味の素株式会社 カプシノイドを生合成する遺伝子改変植物

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. AGRIC. FOOD CHEM., 2006, VOL.54, P.1854-1859, JPN6018046818 *
J. AGRIC. FOOD CHEM., 2006, VOL.54, P.6660-6666, JPN6018046816 *
PLANT J., 2005, VOL.42, P.675-688, JPN6018046815 *
PROC. NATL. ACAD. SCI., 2006, VOL.103, NO.6, 13315-13320, JPN6018046819 *

Also Published As

Publication number Publication date
HK1232126A1 (zh) 2018-01-05
HUE063097T2 (hu) 2023-12-28
EP3094320B1 (en) 2023-06-14
US20160340701A1 (en) 2016-11-24
EP3094320A1 (en) 2016-11-23
AU2015206358A1 (en) 2016-09-01
US9951358B2 (en) 2018-04-24
WO2015109168A1 (en) 2015-07-23
EP3094320C0 (en) 2023-06-14
CN106456588B (zh) 2021-04-30
MX2016009328A (es) 2017-04-27
CA2937124A1 (en) 2015-07-23
CN106456588A (zh) 2017-02-22
EP3094320A4 (en) 2017-09-27
KR20160125370A (ko) 2016-10-31
BR112016016508A2 (pt) 2017-10-03
PL3094320T3 (pl) 2023-12-04
JP6611359B2 (ja) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611359B2 (ja) カプサイシノイドの微生物生成のためのカプサイシンシンターゼを使用する方法
Lee et al. Microbial biosynthesis of lactate esters
US20160010126A1 (en) Production of cannabinoids in yeast
US11946083B2 (en) Method for the microbial production of specific natural capsaicinoids
CN104031872B (zh) 一种产异戊二烯基因工程菌及其应用
Kawata et al. Transformation of Spirulina platensis strain C1 (Arthrospira sp. PCC9438) with Tn5 transposase–transposon DNA–cation liposome complex
Chu et al. Metabolic engineering of Escherichia coli for enhanced production of naringenin 7-sulfate and its biological activities
US10793881B2 (en) Method for the microbial production of 8-methyl nonanoic acid
Son et al. Production of trans-cinnamic acid by whole-cell bioconversion from L-phenylalanine in engineered Corynebacterium glutamicum
Zhang et al. Construction, expression, and characterization of Arabidopsis thaliana 4CL and Arachis hypogaea RS fusion gene 4CL:: RS in Escherichia coli
Bang et al. Systematic metabolic engineering of Escherichia coli for the enhanced production of cinnamaldehyde
Wang et al. Design and application of an in vivo reporter assay for phenylalanine ammonia-lyase
Lee et al. Rapid identification of unknown carboxyl esterase activity in Corynebacterium glutamicum using RNA-guided CRISPR interference
Son et al. Production of cinnamaldehyde through whole-cell bioconversion from trans-cinnamic acid using engineered Corynebacterium glutamicum
Chen et al. Microbial synthesis of 4-hydroxybenzoic acid from renewable feedstocks
Kong et al. De novo biosynthesis of indole-3-ethanol and indole-3-ethanol acetate in engineered Escherichia coli
CN106032525A (zh) 一种合成白藜芦醇的基因工程菌及其构建方法
WO2023155864A1 (zh) 咖啡酸o-甲基转移酶突变体及其应用
EP3913063A1 (en) Non-naturally occurring microorganism for the biosynthetic production of baicalein
JP7216396B2 (ja) 新規メバロン酸経路を有する非古細菌生物
Matsumoto et al. Enhancing 3-hydroxypropionic acid production in Saccharomyces cerevisiae through enzyme localization within mitochondria
CN104838008A (zh) 丁二醇类的制造方法、用于制造丁二醇类的微生物的制作方法以及微生物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250