JP2017506496A - 音声認識を利用する待機電力遮断電気装置および方法 - Google Patents

音声認識を利用する待機電力遮断電気装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017506496A
JP2017506496A JP2016552377A JP2016552377A JP2017506496A JP 2017506496 A JP2017506496 A JP 2017506496A JP 2016552377 A JP2016552377 A JP 2016552377A JP 2016552377 A JP2016552377 A JP 2016552377A JP 2017506496 A JP2017506496 A JP 2017506496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power
standby power
voice recognition
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016552377A
Other languages
English (en)
Inventor
スギュン パク
スギュン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2017506496A publication Critical patent/JP2017506496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

本発明は、音声認識を利用する待機電力遮断電気装置及び方法に関し、より詳しくには、電源プラグまたは分電盤ブレーカー(MCCB、ELBの形態)に接続して電源を供給することができるようにされた壁面コンセント、床コンセント、マルチタップまたは回路遮断器(MCCB、ELB)などのような電源接続器に設置されて回路遮断器を通じて繋がれる外部の電気機器が使われていない時、外部の電気機器に不必要に供給される全力を完全に遮断することができることにその特徴がある。【選択図】図1

Description

本発明は音声認識を利用する待機電力遮断電気装置および方法に関し、より詳細には、電源プラグまたは分電盤ブレーカー(MCCB、ELBの形態)に接続して電源を供給することができるようにされた壁面コンセント、底コンセント、マルチテプまたは回路遮断器(MCCB、ELB)などのような電源接続器(以下「コンセント」または「回路遮断器」という)に設置されて回路遮断器を通じて連結される外部の電気機器が使われていない時、外部の電気機器に不必要に供給される電力を完全に遮断できるようにした音声認識を利用する待機電力遮断電気装置および方法に関するものである。
電気/電子技術の発達とともに電気/電子製品の量的/質的増加は多くの部分で活用されることによって、生活を便利にしている。しかし、電気/電子製品の増加によって、電気エネルギーの使用量も増加していて、限定的な電気エネルギーの消費の問題に対する警戒心も必要な実情である。
電気/電子製品は、機器を使っている場合にはもちろん、機器の電源が切れた状態であっても機器がコンセントに常に接続されていて、電源と機器が電気的に連結されている場合には、機器に待機電流が流入して電力消耗が発生する。
このような待機電流による電力消耗を防止するには、電気/電子製品を使わない場合には、コンセントからコードを抜くべきなのに、毎度このような過程を繰り返すには、非常に面倒なだけでなく、実際にこのようにプラグとコンセントを分離する使用者は珍しい実情である。
このようにプラグとコンセントの分離を易しくするために、複数の電気/電子製品を電源に連結して、スイッチを動作させることによって、電源と機器の電流経路を遮断するマルチテプが使われたりもする。
しかし、このようなマルチテプもスイッチを動作する手作業が必要として、冷蔵庫のように常時電源を使う製品は、別に連結する必要性をもたらす。
そして、近年では室内インテリアの側面で一般コンセントやマルチテプなどを肉眼で簡単に露出させない傾向があって、機器のコードを抜いたりマルチテプのスイッチを作動させることがより不便な傾向がある。
このような問題点を解決するために、待機電力を遮断する装置も提案されたが、近年の待機電力遮断装置の概要は、電気/電子機器に待機電流が流れる場合にリレー(継電器)を作動させて電流の流れを遮断するのを基にしている。
したがって、本発明は、前記前述した問題点を解決するために案出されたされたものであって、本発明は、待機電力遮断する時にも待機電力遮断装置に電源が供給されないで、外部の電気機器に不必要に供給される電力を100%完全に遮断することはもちろん、待機電力遮断回路にも電源が供給されないようにして消耗される電気を節約することができ、また、回路の寿命が延びることで回路の信頼度(MTBF)を向上させるようにした音声認識を利用する待機電力遮断電気装置および方法を提供することを目とする。
そして、本発明は、待機電力を自動的に測定または簡単かつ正確に設定することによって、使用が便利で正確な動作を実行する音声認識を利用する待機電力遮断電気装置および方法を提供することを目的とする。
前記した問題点を解決するために、本発明に係る音声認識を利用する待機電力遮断電気装置は、待機電力遮断電気装置において、電気/電子製品の使用時安全のための安全フューズおよび安全スイッチ部100と、電気/電子製品に電源を供給するための待機電力遮断器出力部1100と前記待機電力遮断器入力部と電力電源部との間に設置されてリレーコイルの作動の有無にしたがって、待機電力遮断器入力部と電力電源部とを連結および遮断するリレー5部200と、前記各々の待機電力遮断器出力部と安全フューズおよび安全スイッチ部の間に設置されて各々のリルレイコイルの作動有無にしたがって、各々の待機電力遮断器出力部と安全フューズおよび安全スイッチ部を連結および遮断する各々のリレー1部、リレー2部、リレー3部、リレー4部からなる出力リレー部300と、前記各々のリレー1部、リレー2部、リレー3部、リレー4部からなるリレー部と各々の出力部とを連結する連結線に電気的に連結されて、電流を電圧に変換して電流検出および過電流検出をして制御部へ電流を電圧に変換して送出するための各々の出力部の負荷電流を検出するフォトセンサー1、フォトセンサー2、フォトセンサー3、フォトセンサー4が含まれた負荷電流検出部400と、前記負荷電流検出部の信号を受けてリレー部の各々のリレーを制御する制御部500と、前記制御部の動作に必要な電源を作る充電部の電源を供給する電力電源部600と、前記電力電源部に連結されて、音声認識音声再生マイコン部の動作用電源及び制御部の電源を供給する充電部700と、前記充電部と制御部とを連結および遮断するリレー6部800と、前記充電部700に連結されて、充電電源で常時電力電源部600のオン/オフ信号および外部から感知された音声信号によって、待機電力遮断装置をオン/オフできる音声認識音声再生マイコン部900と、前記音声認識音声再生マイコン部と制御部との間に設置されて音声認識を再生するマイクスピーカー部1000を含んで形成されたのを特徴とする音声認識を利用する待機電力遮断電気装置によって達成される。
一方、前記音声認識音声再生マイコン部900の信号が制御部500に伝達されず、負荷電流検出部400からの検出信号を受けて、待機電力遮断器出力部1100の負荷量を感知して、リレー5部200を作動させる信号を音声認識音声再生マイコン部900に伝達するように連結されたのを特徴とする音声認識を利用する待機電力遮断電気装置によって達成される。
前記音声認識音声再生マイコン部で待機電力遮断装置の作動の有無を指示する音声信号が感知されると、待機電力遮断信号時には、電力電源部と制御部を遮断する信号を送ることによって、待機電力を遮断し、待機電力遮断装置を動作させて信号が感知されると電力電源部に入力電源が供給されて、電力電源部が動作して、この信号を音声認識音声再生マイコン部で感知して、制御部に電力電源部の電源を供給することで、制御部では待機電力遮断装置出力部の各々の負荷量を感知して、感知された信号状態にしたがって、出力部の待機電力状態を制御するということを特徴とする音声認識を利用する待機電力遮断方法によって達成される。
このような本発明に係る音声認識を利用する待機電力遮断電気装置は、待機電力状態に転換された後、遮断時、リレー部がオフされるにしたがって、使う負荷および内部回路基板の電源も遮断されるようにして、待機電力の完全遮断(100%)を実現化できて、消耗する電気を節約することができ、また、回路の寿命が延びることで回路の信頼度(MTBF)を向上させることができ、外部で音声で待機電力遮断装置をオン/オフするなどの効果がある。
本発明の音声認識方法を利用する待機電力遮断装置の構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施例を示すブロック図である。
以下上記目的が具体的に実現されることができる本発明の実施例を添付された図面を参照して説明する。本実施例を説明するということにおいて、同一構成に対しては、同一名称および符号が使われて、これに伴う付加的な説明は下記で省略される。
図1に図示された通り、本発明の音声認識方法を利用する待機電力遮断装置は、電気/電子製品の使用時安全のための安全フューズおよび安全スイッチ部100と、電気/電子製品に電源を供給するための各々の出力部の待機電力を遮断する待機電力遮断器出力部1100と前記待機電力遮断器入力部と電力電源部600との間に設置されて音声認識音声再生マイコン部900から待機電力オン信号を受けて、リレー5部200の作動の有無にしたがって、待機電力遮断器入力部と電力電源部600とを連結および遮断するリレー5部200と、前記リレー5部200の動作で待機電力遮断器入力部のAC電源が電力電源部600に供給されて、充電部700を充電させる電力電源部600と、前記電力電源部の電源を受けて充電される充電部700とが設置される。
この時、充電部700は、待機電力が流れる時は、制御部の電源を供給するにしたがって、電力電源部600の電源を受けて充電をするが、待機電力が遮断された時は、音声認識音声再生マイコン部900の電源として音声認識音声再生マイコン部を動作させる。
上記各々の待機電力遮断器出力部1100AC−OUT1、AC−OUT2、AC−OUT3、AC−OUT4と安全フューズおよび安全スイッチ部100の間に設置されて、各々のリレーコイルの作動の有無にしたがって、各々の待機電力遮断器出力部1100と安全フューズおよび安全スイッチ部100とを連結および遮断するリレー1部、リレー2部、リレー3部、リレー4部からなる出力リレー部300と、上記各々のリレー1部、リレー2部、リレー3部、リレー4部からなる出力リレー部300と各々の出力部とを連結する連結線に電気的に連結されて電流を電圧に変換して電流検出および過電流検出をして制御部へ電流を電圧に変換して送出するための各々の出力部の負荷電流を検出するフォトセンサー1、フォトセンサー2、フォトセンサー3、フォトセンサー4からなる負荷電流検出部400と、前記負荷電流検出部の信号を受けてリレー部各々のを制御する制御部500とが設置される。
前記制御部500は、各々の負荷電流検出部400の信号を受けて、出力リレー部300各々のリレーを制御することで、出力部の待機電力を各々の制御することができる。
前記充電部700と制御部500との間に設置されて、リレーコイルの作動の有無にしたがって、充電部と制御部とを連結および遮断するリレー6部800が設置される。
この時、電力電源部600の動作状態を音声認識音声再生マイコン部が認識して、電力電源部600がオンされた時、リレー6部800のコイルを動作させて、制御部に電源を供給して制御部500を動作させるか、あるいは、電力電源部600がオフされた時は、リレー6部800を動作させなくて、制御部500に電源を供給しないことによって、待機電力を完全に遮断することができる。
前記音声認識音声再生マイコン部900は、待機電力のオン/オフを音声で制御でき、待機電力遮断状態では、充電部700の電源で動作してリレー5部200を遮断して、電力電源部600のオフ動作信号を受けて、リレー6部800を遮断する。
待機電力が流れる時は、リレー5部200に動作信号を送ってリレー5部200を動作させて、待機電力遮断器入力部のACを電力電源部に供給して動作させることによって、電力電源部600のオン動作信号を受けてリレー6部800のコイルに動作信号を送って、リレー6部800を動作させる。
上記音声認識音声再生マイコン部900と制御部500との間に設置されて、音声認識を再生するマイクスピーカー部1000を含んで形成された構造である。上記待機電力遮断器出力部は、電気/電子製品用マルチタップ、コンセントまたは、配電盤遮断部のように電気/電子製品に電源を供給するために連結される手段を通称する。
このように本発明に係る音声認識を利用する待機電力遮断方法は、負荷に常用電圧でない待機電流が流入されるかどうかを判断して、待機電流が流入する場合に、電源と負荷(電気/電子製品)との間の電流経路を遮断することによって、待機電流による電力消耗を遮断することができる。また、待機電力遮断時、待機電力遮断装置回路の電源も遮断することによって、回路保護だけでなく完全に(100%)待機電力を遮断することができる。
一方、図2に示すように、上記音声認識音声再生マイコン部900の信号が制御部500に伝達されず、負荷電流検出部400からの検出信号を受けて待機電力遮断器出力部1100の負荷量を感知して、リレー5部200を作動させる信号を音声認識音声再生マイコン部900に伝達するように連結して使うこともできる。
本発明の技術分野で通常の知識を持った者は、技術的思想を多様な形態で改良したり変更することが可能だ。したがって図面を参照して説明した本発明の実施例は、本発明の技術的思想を限定すると解釈されてはいけなくて、本発明の保護範囲は、請求範囲に記載された事項によってだけ制限される。
100 全フューズおよび安全スイッチ部、200 リレー5部、300 出力リレー部、400 負荷電流検出部、500 制御部、600 電力電源部、700 充電部、800 リレー6部、900 音声認識音声再生マイコン部、1100 待機電力遮断器出力部

Claims (3)

  1. 音声認識を利用する待機電力遮断電気装置において、
    電気/電子製品の使用時安全のための安全ヒューズまたは安全スイッチ部(100)と、
    電気/電子製品に電源を供給するための待機電力遮断器出力部(1100)と待機電力遮断器入力部と電力電源部(600)との間に設置されて電源供給及び遮断をするリレー5部(200)と、
    前記待機電力遮断器出力部(1100)と安全ヒューズ及び安全スイッチ部(100)との間に設置されて電源連結及び遮断をする各々のリレー1部、リレー2部、リレー3部、リレー4部からなる出力リレー部(300)と、
    前記出力リレー部(300)と待機電力遮断器出力部(1100)との間に設置されて、電流検出及び過電流を検出して制御部(500)に検出された信号を伝達するための負荷電流検出部(400)と、
    前記負荷電流検出部(400)の信号を受けて出力リレー部(300)を制御する制御部(500)と、
    前記制御部(500)の動作に必要な電源を供給するために充電部(700)に電源を供給する電力電源部(600)と、
    前記電力電源部(600)に連結されて音声認識音声再生マイコン部(900)の動作用電源及び制御部の電源を供給する充電部(700)と、
    前記充電部(700)と制御部(500)とを連結及び遮断するリレー6部(800)と、
    前記充電部(700)に連結されて充電電源で常時電力電源部(600)のオン/オフ信号及び外部から感知された音声信号によって、待機電力遮断窓装置をオン/オフできる音声認識音声再生マイコン部(900)と、
    前記音声認識音声再生マイコン部(900)と制御部(500)との間に設置されて音声認識を再生するマイクスピーカー部(1000)と、を含んで形成されたことを特徴とする音声認識を利用する待機電力遮断電気装置。
  2. 第1項において、
    前記音声認識音声再生マイコン部(900)の信号が制御部(500)に伝達されず、負荷電流検出部(400)からの検出信号を受けて待機電力遮断器出力部(1100)の負荷量を感知してリレー5部(200)を作動させる信号を音声認識音声再生マイコン部(900)に伝達するように連結されたことを特徴とする音声認識を利用する待機電力遮断電気装置。
  3. 音声認識を利用する待機電力遮断方法において、
    音声認識音声再生マイコン部で待機電力遮断装置の作動有無を指示する音声信号が感知されると、待機電力遮断信号の時には、電力電源部と制御部を遮断する信号を送ることによって、待機電力を遮断し、待機電力遮断装置を動作させて信号が感知されると、電力電源部に入力電源が供給されて電力電源部が動作されて、この信号を音声認識音声再生マイコン部で感知して、制御部に電力電源部の電源を供給することによって、制御部では待機電力遮断装置出力部の各々の負荷量を感知して、感知された信号状態にしたがって出力部の待機電力状態を制御することを特徴とする音声認識を利用する待機電力遮断方法。
JP2016552377A 2013-11-01 2014-10-10 音声認識を利用する待機電力遮断電気装置および方法 Pending JP2017506496A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0132326 2013-11-01
KR1020130132326A KR101483374B1 (ko) 2013-11-01 2013-11-01 음성인식을 이용하는 대기전력 차단 전기장치
PCT/KR2014/009537 WO2015064927A1 (ko) 2013-11-01 2014-10-10 음성인식을 이용하는 대기전력 차단 전기장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017506496A true JP2017506496A (ja) 2017-03-02

Family

ID=52589126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552377A Pending JP2017506496A (ja) 2013-11-01 2014-10-10 音声認識を利用する待機電力遮断電気装置および方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2017506496A (ja)
KR (1) KR101483374B1 (ja)
CN (1) CN105684234B (ja)
WO (1) WO2015064927A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108428454A (zh) * 2017-12-27 2018-08-21 广州音书科技有限公司 一种用于实时语音识别的音频线及系统
CN110097881A (zh) * 2019-04-26 2019-08-06 深圳德微电技术有限公司 一种语音识别控制的智能断路器
CN110164002A (zh) * 2019-05-08 2019-08-23 湖南埠金智能科技有限公司 一种酒店入住节能控制方法及其系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990040251A (ko) * 1997-11-17 1999-06-05 윤종용 음성인식기기의 전원제어장치
KR200268832Y1 (ko) * 2001-12-06 2002-03-18 주식회사 다원기술 오토 절전 멀티 콘센트
KR200312791Y1 (ko) * 2003-02-10 2003-05-13 주식회사 케이맥 음성인식장치가 내장된 멀티 콘센트
KR100801042B1 (ko) * 2005-09-02 2008-02-11 김선영 자동전원차단콘센트
KR101041410B1 (ko) * 2009-04-22 2011-06-14 주식회사 스필 대기 전력 차단 시스템에서 전기 기기의 제어 방법 및 그 장치
KR100975642B1 (ko) * 2009-10-29 2010-08-17 주식회사 서비전자 대기전력 차단장치 및 그 제어방법
CN102339024A (zh) * 2010-07-27 2012-02-01 博计电子股份有限公司 节能插座的控制电路
CN202121172U (zh) * 2011-06-22 2012-01-18 许富贤 一种电源插座
CN202585960U (zh) * 2012-05-08 2012-12-05 成都众询科技有限公司 一种语音控制插座
CN203135134U (zh) * 2013-02-07 2013-08-14 河北宏图光电科技有限公司 一种声控插座

Also Published As

Publication number Publication date
CN105684234A (zh) 2016-06-15
KR101483374B1 (ko) 2015-01-15
CN105684234B (zh) 2018-01-16
WO2015064927A1 (ko) 2015-05-07
WO2015064927A9 (ko) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11424601B2 (en) Externally configurable worksite power distribution box
JP2016171736A (ja) 車両充電装置及び装置の内部回路の保護方法
US20100295371A1 (en) Sequential control master-slave socket device
US20180342873A1 (en) Control apparatus and combiner box
JP6098334B2 (ja) 電源装置、電源システム、及び電源装置の制御方法
WO2012165154A1 (ja) 電力供給システム
JP2017506496A (ja) 音声認識を利用する待機電力遮断電気装置および方法
WO2010055430A3 (en) Power Supply Control Device and Method
KR101609719B1 (ko) 차량 상시전원과 연결된 모바일단말의 배터리 완전 충전 감지 장치
KR101417940B1 (ko) 이상전압 발생 시 재해 방재 분배전반 및 그 방법
MX2018014380A (es) Interruptor de circuito que proporciona proteccion de neutro conectado a tierra y metodo para su control.
KR101362777B1 (ko) 무선 통신 기반 콘센트 장치 및 대기전력 차단 방법
KR200463893Y1 (ko) 전원 및 통신선로의 복합 개폐장치
KR101592464B1 (ko) 대기 전력 차단 콘센트 및 이를 이용한 대기 전력 차단 콘센트의 제어 방법
JP3211607U (ja) 待機回路、該待機回路を有するソケット、プラグ及び装置
JP2013138535A (ja) 充電制御システム
US20170207049A1 (en) System for actively detecting alternating current load
CN201340826Y (zh) 带选择性的断路器
US10965149B2 (en) Electrical power restoration system for a circuit assembly and method
KR20160028893A (ko) 마스터-슬레이브 관계 기반 대기전력 차단 멀티 콘센트 장치
KR20140126934A (ko) 절전 지능형 멀티콘센트 및 이의 동작 방법
KR101185484B1 (ko) 비상시 상시전원 자동 연결기능을 갖는 대기전력 차단장치
KR20120133980A (ko) 대기 전력 차단 방법 및 장치
KR101273708B1 (ko) 절전 지능형 멀티콘센트 및 이의 동작 방법
KR20140013646A (ko) 전력계통에서 이상전압 발생 시 재해 방재장치 및 그 방법