JP2017506268A - 味覚マスキング薬製剤 - Google Patents

味覚マスキング薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017506268A
JP2017506268A JP2016570935A JP2016570935A JP2017506268A JP 2017506268 A JP2017506268 A JP 2017506268A JP 2016570935 A JP2016570935 A JP 2016570935A JP 2016570935 A JP2016570935 A JP 2016570935A JP 2017506268 A JP2017506268 A JP 2017506268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
microcapsules
particle size
hydrophobic matrix
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016570935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6572244B2 (ja
Inventor
コリー ベークランド
コリー ベークランド
ミリンド シン
ミリンド シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adare Pharmaceuticals USA Inc
Original Assignee
Orbis Biosciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orbis Biosciences Inc filed Critical Orbis Biosciences Inc
Publication of JP2017506268A publication Critical patent/JP2017506268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6572244B2 publication Critical patent/JP6572244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5015Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5063Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5089Processes

Abstract

本開示は、味覚マスキングマイクロカプセル組成物に関する。本組成物は、シェル部分によってカプセル化されたコア部分を含む。前記コア部分は、医薬品有効成分(API)及び1又は2以上の賦形剤を含む。前記シェル部分は、疎水性マトリックス及びpH応答性材料を含む。本マイクロカプセル組成物は、口腔の中性を超えるpHレベルにおいてAPI放出を防ぐが、胃のpHレベルへの曝露時に、pH応答性材料が可溶性になることによって、APIの放出を可能にする。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年2月25日に出願された米国特許仮出願第61/944,152号に対し優先権を主張し、参照によってその全体を本明細書に組み込む。
小児科病院から退院する79%を超える小児は、成人に使用するためにデザイン、認可及び意図された1又は2以上の薬剤を処方され、このことは、小児科専用の製剤の必要性を強調する。(コンプライアンスを確保するために)味がよく、(新生児から青年の体重/表面積に適切な投与量のニーズを満たすために)用量設定可能な製剤に小児科専用の投与量がない場合、医療提供者は、(i)成人に認可された液体製剤を処方するか、又は(ii)利用可能な製品を操作して(例えば、錠剤を粉砕することによって)即席の製剤を作製する。用量設定可能であり、錠剤及びカプセル剤よりは小児に大いに好ましいが、液体懸濁液は味がよくないことが多く(すなわち、プレドニゾン及びリトナビルの液体形態)、結果としてコンプライアンスが不良になる。即席の製剤は、もとの製品の嗜好性及びバイオアベイラビリティなどの性能が変わってしまう場合があり、それによりコンプライアンス不良(病院においてわずか70%のコンプライアンス)並びに過小量及び過量投薬のリスクの増加の両方をもたらす。易流動性の薬物を充填したマイクロカプセル粉末であれば、薬剤師が正確に全ての年齢の小児に投薬するための極めて味のよいマイクロカプセル液体懸濁液を調製することが可能であろう。
本組成物及び方法は、pH応答性シェルにカプセル化された、薬物が豊富なコアを含むマイクロカプセル製剤によって、放出プロファイル、バイオアベイラビリティ及び嗜好性を正確に制御することができるという発見に基づく。口腔と関連するpHレベルでは不溶性であるが、胃又は胃腸系のその他の領域と関連するpHレベルでは可溶性であり、それにより適切なpHになるまで医薬品有効成分の放出を防ぐpH応答性シェル。マイクロカプセルの薬物が豊富なコアは、即時放出又は持続放出のいずれにせよ所望の放出プロファイルを可能にするよう適切な賦形剤とともに製剤化されてもよい。これらの組成物を製造する方法も提供される。
したがって、一実施形態において、本組成物は、シェル部分によってカプセル化されたコア部分を有するマイクロカプセルを含む。医薬品有効成分及び賦形剤を含むコア部分。疎水性マトリックス及びpH応答性材料を含むシェル部分。
医薬品有効成分は、治療薬、特に、不味い治療薬として使用される任意の薬剤を含んでもよい。本明細書中で述べられる特定の医薬品有効成分の例としては、プレドニゾン(prednisone)及びリトナビル(ritonavir)が挙げられる。
医薬品有効成分とともに使用される賦形剤は、場合によって、有効成分の特性に左右されることもある。例えば、親水性賦形剤は、疎水性有効成分と関連して使用されてもよい。さらに、賦形剤は、特定の放出プロファイルをもたらすよう選ばれてもよい。適した種類の賦形剤の例としては、ワックス、脂質、ポリエチレングリコール(例えば、PEG 2000及びPEG 6000)、ポリオール、ステアレート(stearate)及びブロックコポリマーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。特定の実施形態において、医薬品有効成分がプレドニゾン又はリトナビルである場合、ポリエチレングリコールが適した賦形剤である。
シェル部分は、疎水性マトリックス及びpH応答性材料(pH-responsive material)を含む。特定の一例において、pH応答性材料は、5.0を超えるpHにおいて不溶性であるか、又はそうでなければ、唾液中では不溶性であるが、5.0未満のpHにおいては可溶性である。他の実施形態において、pH応答性材料は、所望の放出プロファイルに基づいて胃腸系において生じるさまざまなその他のpHレベルで可溶性、又は不溶性であってもよい。pH応答性材料の例としては、ブチル化メタクリレートコポリマー(Eudragit(登録商標)E - 100 PO)、アミノメタクリレートコポリマー、アミノアルキルメタクリレートコポリマー(aminoakyl methacrylate copolymer)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(hydroxypropylmethycellulose phthalate)、ヒプロメロースフタレート(hypromellose phthalate)、ポリアクリレート誘導体及びポリメタクリレート誘導体が挙げられる。
シェルの疎水性マトリックス構成成分としては、1又は2以上のグリセリン脂肪酸エステル(glycerol fatty acid ester)、高分子量のグリコール(例えば、最低20の繰り返し単位を含むポリエチレングリコール)、セルロースエーテル(例えば、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶性セルロース)、セルロースエステル(例えば、酢酸セルロース、酢酸フタル酸セルロース(cellulose acetate phthalate)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート)、ポロクサマー(poloxamer)、デンプン、ステアリン酸、セレシンワックス(ceresine wax)、蜜蝋、オゾケライト(ozokerite)、微結晶性ワックス(microcrystalline wax)、カンデリラワックス(candelilla wax)、モンタンワックス(montan wax)、カルナウバワックス(carnauba wax)、パラフィンワックス(paraffin wax)、カウアスワックス(cauassu wax)、木蝋及びセラックワックス(Shellac wax)を挙げることができる。
任意の上記実施形態の組成物は、約50μmから約500μm、約100μmから約400μm、約150μmから約300μm、及び一般に約200μmの平均粒子径を有する複数のマイクロカプセルを含んでもよく、少なくとも約80%のマイクロカプセルが、平均粒子径から1〜25%、2〜20%、5〜15%以内及び一般に10%以内の粒子径を有してもよい。
任意の上記実施形態の組成物は、液体懸濁液、チュアブル錠及び発泡錠を含むさまざまな形式で提供されてもよい。
さまざまなマイクロカプセル組成物を製造する方法も提供される。一実施形態において、本方法は、以下のステップ:(1)エタノールに医薬品有効成分を溶解させて、医薬品有効成分−エタノール混合物を製造するステップ;(2)医薬品有効成分−エタノール混合物を、融解した賦形剤とともに共融解させて、コア分散体を得るステップ;(3)ポリマー及び脂質を融解させて、シェル混合物を形成するステップ;及び(4)振動励起(vibrational excitation)の存在下においてノズルの中心部分を通してコア分散体を施し、中心部分を取り囲むノズルの環状部分を通してシェル混合物を同時に施すことによって、コア部分及びシェル部分を含むマイクロカプセルを形成するステップ、を含む。本方法は、マイクロカプセルの径を縮小するために、マイクロカプセルがノズルから出るときに安定化空気流をノズルにあてるステップをさらに含んでもよい。本方法は、さまざまなマイクロカプセル組成物に関して本明細書に記載される医薬品有効成分、賦形剤、ポリマー及び疎水性マトリックスの組み合わせの任意の組み合わせを用いて行われてもよい。
以下に記載される図に加えて、本明細書に添付の付属書類Aに記載される提示にさらなる図の概要が示されている。
親水性マトリックス中のAPI及びそれらの分散体のDSCサーモグラムである。プレドニゾン(A)及びリトナビル(B)の両方は、別個の薬物融解ピークがないため、非晶質の様式でマトリックス中に分散していることを実証している。薬物の結晶化が低いと、マイクロカプセルシェルが分解すれば、溶解が速まることにもなる。 本開示によるプレドニゾン(A)及びリトナビル(B)マイクロカプセルの光学顕微鏡画像である。異なるコア及びシェルが両方のタイプの粉末において見られる。 中性及び酸性条件における本開示のプレドニゾン(A)及びリトナビル(B)マイクロカプセルのそれらのRLDシロップ製剤と比較した溶解プロファイルである。最初の2分間(黄色)は、マイクロカプセル製剤が中性環境において薬物放出を減じ、それから、APIをその後急速に放出する。 作製直後及び25℃で4週間保管した後の酸性条件におけるリトナビルマイクロカプセルの溶解プロファイルである。 中性(最初の2分間)及びその後の酸性条件(その期間の間、中性条件下に維持された製剤1、2、5及び6を除く)における本開示のプレドニゾン(A)及びリトナビル(B)マイクロカプセルのそれらそれぞれのRLDシロップ製剤と比較した溶解プロファイルである。
本開示は、概して正確な投薬及びさまざまな投薬形式に処理する能力を可能にする化合物の味覚マスキング製剤並びにその製剤を製造するためのプロセスに関する。
高いレベルの味覚マスキング並びに剤形が口腔を通過した直後の速やかで完全な放出の両方を提供する投与量を製剤研究者が開発することは難しい場合が多い。大半の味覚マスキング技術が段々に厚い味覚マスキングシェルを加えて、口腔におけるシェルを通した薬物放出を段々に低減することに頼っていることを考えると、これは特に最も不味い薬物に当てはまる。不運にも、口腔を通過した後、この同じ味覚マスキングシェルコーティングが急速な放出に対する障害になる。
この問題に対処するために、本開示は、一実施形態において、口腔に見られる中性のpHにおいて不溶性であるが、胃に見られる酸性のpHにおいては容易に溶解し、それにより胃に到達するまで薬物充填コアの放出を制限するpH応答性シェルについて記載する。
さらに一般に、本開示は、各マイクロカプセルがコア部分及びシェル部分を有する複数のマイクロカプセルを含む組成物を提供する。コア部分は、医薬品有効成分(API,active pharmaceutical ingredient)及び賦形剤を含む。シェル部分は、pH応答性材料及び疎水性マトリックス構成成分を含む。
コア部分は、API充填を最大にし、水性環境への曝露時に急速に溶解するAPIの製剤を可能にするようデザインされる。こうした目的にかなうように、コア部分は、粒子を固める前に、細かく分散した(固体分散体)又は溶けた(固溶体)状態をもたらすことになるAPIと賦形剤の間のバランスが取れた状態を含まなければならない。コア部分に利用される賦形剤は、少なくとも部分的にAPIの特性、例えば、APIの親水性又は疎水性に左右される。したがって、特定の実施形態において、賦形剤が親水性である。さらに、API充填を最大にするために賦形剤が、均質な分散、可溶化又はAPIと複合体を形成する能力を増進してもよい。例えば、賦形剤は、ワックス、脂質、ポリエチレングリコール(PEG,polyethylene glycol)、ポリオール、ステアレート並びにポロクサマー及びルトロール(lutrol)などのブロックコポリマーからなる群から選択される。
APIとしては、限定されるものではないが、不味く、一般に小児科患者における安定して安全な投薬形式を可能にさせる製剤に容易に利用できないものを含むさまざまな化合物が挙げられる。特定の一例において、APIは、プレドニゾン及びリトナビルからなる群から選択される。コア中のAPIの割合は、約1%から100%であってもよい(API自体が融解した薬物又はビタミンEなどの液体の形態である場合は100%)。さらに、コア部分中のAPIの割合は、約1%から50%、約1%から25%及び約1%から約10%であってもよい。APIが融解又は溶解できない場合(すなわち、懸濁液中の微細な薬剤粒子)、コア部分中のAPIの割合は、10%以下であってもよい。APIの上記の割合のいずれに関しても、コア部分の残部は、1又は2以上の賦形剤であってもよい。
シェル部分は、保管環境からコア配合物を保護することによって安定性を促進し、患者への投与中のコア放出を調節するようデザインされる。保管環境は、水性、油懸濁剤、又は単に標準的な水分含有量の空気であってもよい。放出を調節するために、シェル部分は、特定のpH範囲、温度変化及び水和の程度又は特定の酵素に対する応答などのその他の固有の生理化学的特性に応答する材料を含んでもよい。
シェル部分の安定化又は疎水性マトリックス構成成分に関して、適した材料としては、室温でいかなる相転移にも近づかないもの、例えば、ワックス、脂質及び高分子量のコポリマーが挙げられる。適した疎水性マトリックス材料の例としては、カルナウバワックス、グリセリルトリステアレート(glyceril tristearate)、グリセリルトリミリステート(glyceril trimyristate)、蜜蝋、カンデリラワックス、ステアリルアルコール(stearyl alcohol)、ステアリン酸、グリセリルモノステアレート(gylceryl monostearate)、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxpropylmethylcellulose)、ポリ(エチレングリコール)、ソルビタンオレアート、ソルビタンモノオレアート、ポロクサマー及びゼラチン並びにさまざまなそれらの組み合わせが挙げられる。
「放出応答性構成成分」とも呼ばれるpH応答性材料に関して、適した材料としては、胃において生じるpHレベル(<5.0)では可溶性であるが、口腔において生じるpHレベル(>5.0)では不溶性であるか、又はそうでなければ唾液中では不溶性であるものが挙げられる。そのようなpH応答性材料の例としては、メタクリレートコポリマー、ブチル化メタクリレートコポリマー、塩基性ブチル化メタクリレートコポリマー(Eudragit(登録商標)E)又はポリ(メタクリル酸)が挙げられ、あるいはハイドロゲルなどの水和応答性ポリマーネットワークを挙げることができる。応答性放出構成成分は、APIが必要とする保護の程度、その作用の潜在的な範囲及び意図される誘発条件に基づいてシェル部分のある割合を構成してもよい。放出応答性構成成分は、シェル部分の約1%から約100%を構成してもよい(放出応答性構成成分が安定化構成成分としても働くことができる場合は100%)。さらに、シェル部分中の放出応答性構成成分の割合は、約1%から50%、約1%から25%及び約1%から約10%であってもよい。場合によっては、放出応答性構成成分は、その作用がコア/シェル粒子の形態に影響を及ぼすほど十分に大きい場合は極めて小さな割合で使用されてもよい。放出応答性構成成分の上記割合のいずれに関しても、シェル部分の残部は、1又は2以上の疎水性マトリックス構成成分を含んでもよい。
本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、本組成物のマイクロカプセルは、約50μmから約500μm、約100μmから約400μm、約150μmから約350μm又は約200μmから約300μmの粒子径を含んでもよい。別の実施形態において、本組成物のマイクロカプセルは、約50μmから約500μm、約100μmから約400μm、約150μmから約350μm又は約200μmから約300μmの平均粒子径を含んでもよい。
本明細書に記載される実施形態のいずれかに関して、比較的狭い粒度分布が好ましい場合もある。そのような粒度分布は、「微粉」がないことから利益を得る。粒子微粉は、製造過程で残った小さな粒子である。それらの小さな有効表面積は、より速い溶解速度をもたらす。本明細書中で使用される場合、「微粉」という用語は、平均粒子径の10%以下の粒度を有する微粒子を指す。それゆえに、粒子微粉を含む製剤は、実質的に単分散でなく、所望の溶解特性及び/又はバイオアベイラビリティをもたらさない可能性もある。したがって、組成物中の少なくとも80%、場合によっては、少なくとも90%及びその他の例においては、約100%のマイクロカプセルが、約25%から約1%、約20%から約2%、約15%から約5%、一般に10%以下平均粒子径からはずれた粒子径を有し、それにより放出特性の高精度の制御が可能になる。
本明細書に記載される本組成物の実施形態は、持続放出及び/又は即時放出プロファイルを提供してもよい。一実施形態において、本組成物は、口腔環境における最初の2分間はAPIの放出を減じ、胃及び胃腸管内などの酸性環境に接したとき、30分の時点においてAPIの完全な溶解を伴う加速した放出をもたらすことができる。
特定の一実施形態において、本組成物は、各マイクロカプセルがプレドニゾンを約2.5%から約15%及びPEG 2000又は6000を約85%から約97.5%含むコア構成成分並びにEudragit(登録商標)EPOを約10〜20%、ステアリン酸を約80〜90%含み、及び蜜蝋を約10%含んでいてもよいシェル構成成分を有する複数のマイクロカプセルを含む。あるいは、この実施形態において、シェル構成成分は、カルナウバワックスを約50〜70%、蜜蝋を10〜20%、ステアリン酸を5〜10%及びEudragit(登録商標)EPOを5〜10%含んでもよい。
別の特定の実施形態において、本組成物は、リトナビル(ritonavor)を約2.5〜20%及びPEG 2000又は6000を約80〜97.5%含むコア構成成分及びEudragit(登録商標)EPOを約10〜20%、ステアリン酸を約80%含み、蜜蝋を約10%含んでいてもよいシェル構成成分を有する複数のマイクロカプセルを含む。
任意の上記実施形態の組成物は、液体懸濁液、チュアブル錠及び発泡錠などのさまざまな形式で提供されてもよい。
本開示は、本明細書に記載される組成物を製造するための方法をさらに提供する。一実施形態において、本方法は、(1)エタノールにAPIを溶解させるステップ;(2)API−エタノール混合物を、融解した賦形剤とともに共融解させて、コア部分を得るステップ;(3)安定化構成成分を放出応答性構成成分とともに共融解させて、シェル部分を形成するステップ;(4)精密粒子製造を使用してコア部分及びシェル部分からマイクロカプセルを形成するステップを含む。精密粒子製造(PPF,precision particle fabrication)については、米国特許第6,669,961号にさらに詳細に記載されており、参照によってその全体を本明細書に組み込まれる。簡単にいえば、PPFでは、コア部分溶液が(i)一定の液滴を生成するための振動励起、(ii)コア構成成分を覆う環状のシェル溶液及び(iii)出てくる噴出物の径を縮小するための安定化空気流を伴ってノズルを通して噴霧される。
[実施例]
以下の実施例において、ORB−101は、APIがプレドニゾンである本開示の例となる組成物を指し、ORB−102は、APIがリトナビル(ritonavor)である本開示の例となる組成物を指す。
水溶性が乏しいAPIは、固体分散体技術を利用することによって高い薬物充填でマイクロカプセル化することができる
プレドニゾン及びリトナビルに対する従来の送達アプローチには、高い薬物充填及び速やかなバイオアベイラビリティが可能になるため、錠剤化又はシロップ/懸濁液製剤のいずれかが含まれる。これらの製剤に関する重大な欠点は嗜好性である。プレドニゾン及びリトナビルの両方とも並外れて不味く、これにより、錠剤の表面にあるか、又はシロップ中に十分に分散したわずかな薬物であっても味覚系が感知できるため、経口投与が不快なものになるか、又は小児科集団においては経口投与を行うこともできなくなる。さらに、速やかなバイオアベイラビリティを犠牲にすることなく、完全にプレドニゾン及びリトナビルなどの薬物を味覚マスキングすることができる新規の製剤に対する需要が増加している。
この目的を達成するために、100%エタノール中の製剤化前のAPIの固体分散体を作製し、その後、融解した形態の親水性賦形剤に添加した。これらはそれぞれ加工性及び溶解の態様に対処するものであった。長時間加熱すると、エタノールが蒸発して、融解した賦形剤中のAPIの均質な懸濁液が残った。原料及び製剤に対して得られた示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムは、分散工程が溶液中の薬物の非晶質分布を作り出す際に効果的であったことを実証した(図1)。さらに、これらの溶液を、その後、ORB−101及びORB−102のコアとしてPPFにより加工するために準備した。
薬物を含まないシェルは、PPFを用いた単一のステップを使用して脂質及び/又はpH応答性材料から作製することができる。
「コア」溶液に関する製剤開発が完了したら、微小なカプセルの形成のための「シェル」材料を調査した。一般的に使用される3種の経口用賦形剤を調査した:2種の脂質及びpH応答性のイオン性コポリマー。この実施例の主な目的は、水を伴わないマイクロカプセル化工程の後に、どのシェル材料がORB−101及びORB−102コアに対する保護コーティングを提供し、微細で乾燥した流動性のある粉末をもたらすことができるかを確認することであった。具体的には、薬物を含まない賦形剤のさまざまな組み合わせを融解させ、カスタムのPPF用ノズル中の薬物が豊富なコア溶液の周囲にともに流し、これにより200と300μmの間のマイクロカプセルを得た(図2)。平均粒子径が200μmの典型的なカプセル製剤は、それぞれ4.8±0.3%w/w及び6.5±0.2%w/wのプレドニゾン及びリトナビルの薬物充填になった。
コア−シェルORB−101及びORB−102カプセルは、それぞれ中性及び酸性環境において遅い及び加速した放出動態を呈した。
ORB−101及びORB−102製剤を、37℃、中性及び酸性環境の両方で米国薬局方(USP,United States Pharmacopeia)タイプII装置において溶解特性に関して繰り返し試験した。インビトロにおける味覚マスキング能力を示すのに最も重要な期間であるため、最初の2分間の製剤の放出動態に特に注目した。プレドニゾン及びリトナビルマイクロカプセル、ORB−101及びORB−102をまた、薬物、それぞれプレドニゾン及びノービア(Norvir)の商業的に入手可能な液体製剤と比較した。
この結果は、(口腔と類似した)中性環境において、Orbis社製剤が、最初の2分間にAPI放出を減じ、その後のゆっくりとした放出をもたらすことができたことを示していた。(胃及び胃腸管と類似した)酸性条件において、製剤はまた、最初の2分間、API放出を減じたが、その後速やかに薬物を放出した。これらの動態学的な特性は、互いに併せて考慮すると(図3)、ORB−101及びORB−202製剤は、口腔環境における最初の2分間は薬物放出を減じるが、その後、胃及び胃腸管のより低いpH環境に到達すると加速度的な様式で薬物を放出する能力を有することを実証している。具体的には、中性環境における2分の時点で、ORB−101及びORB−102製剤は、それぞれプレドニゾン及びリトナビル液剤よりも55及び92%少ないAPIを放出した。重要なことに、プレドニゾン及びリトナビルの両シロップ製剤は、5分までに90%を超える累積放出を伴い30分までに完全に溶解した。
ORB−101及びORB−102製剤は、付加的な薬物安定化がなくても少なくとも1カ月保存安定である。
コア−シェルプレドニゾン及びリトナビルカプセルのサンプルを、密閉ガラスバイアルに25℃で1カ月間維持した後、それらの溶解挙動を再び試験した。カプセルは、中性条件において、新しく作製したサンプルと比較してほぼ同じ放出動態を有していただけでなく、酸性媒体中において以前に確認された加速する放出も示した(図4)。さらに、本製剤は、何らかの共同する安定化労力を必要とすることなく元来の保存安定性を示した。
プレドニゾン及びリトナビルのさまざまなマイクロカプセル製剤の溶解プロファイル
表1の製剤を、上記のとおりにPPFを使用して製造した。37℃及び75rpmでUSPタイプII装置を使用して900mLのpH2の溶液中において製剤1、2、5及び6に関する溶解調査を行った。37℃及び75rpmでUSPタイプII装置を使用して900mLのpH7.4及び900mLのpH2の両方の溶液中において製剤3、4及び7に関する溶解調査を行った。中性条件(pH7.4)において最初の2分間、続いて酸性条件(pH2)において5〜30分間溶解させた。製剤1〜4及び5〜7に関する溶解プロファイルを、それぞれプレドニゾンシロップ及びリトナビルシロップと比較した。この溶解の結果を図5及び6に示す。
したがって、本発明は、言及される目的及び利点並びにそれに固有のものを達成するために十分に適応している。当業者によって数々の変更が行われてもよいが、そのような変更は添付の特許請求の範囲によって部分的に示されるとおり本発明の趣旨内に包含される。

Claims (57)

  1. コア部分及びシェル部分を含むマイクロカプセルを含み、前記コア部分が医薬品有効成分及び賦形剤を含み、前記シェル部分が、疎水性マトリックス及びpH応答性材料を含み、前記シェル部分が前記コア部分をカプセル化する、組成物。
  2. 賦形剤が、ワックス、脂質、ポリエチレングリコール、ポリオール、ステアレート及びブロックコポリマーからなる群から選択される1又は2以上の組み合わせを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 賦形剤が、ポリエチレングリコールである、請求項1に記載の組成物。
  4. 医薬品有効成分が、プレドニゾンである、請求項3に記載の組成物。
  5. pH応答性材料が、5.0を超えるpHにおいて不溶性であるか、又はそうでなければ唾液中では不溶性であり、5.0未満のpHにおいては可溶性である、請求項4に記載の組成物。
  6. pH応答性材料が、ブチル化メタクリレートコポリマーである、請求項5に記載の組成物。
  7. 疎水性マトリックスが、カルナウバワックスを含む、請求項1に記載の組成物。
  8. 疎水性マトリックスが、ステアリン酸を含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 疎水性マトリックスが、蜜蝋を含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 疎水性マトリックスが、ステアリン酸、カルナウバワックス及び蜜蝋を含む、請求項1に記載の組成物。
  11. pH応答性材料が、ブチル化メタクリレートコポリマーである、請求項10に記載の組成物。
  12. 医薬品有効成分が、リトナビルである、請求項3に記載の組成物。
  13. pH応答性材料が、可溶性ポリマーである、請求項12に記載の組成物。
  14. pH応答性材料が、ブチル化メタクリレートコポリマーである、請求項12に記載の組成物。
  15. pH応答性材料が可溶性ポリマーを含み、疎水性マトリックスがステアリン酸を含む、請求項12に記載の組成物。
  16. 可溶性ポリマーが、ブチル化メタクリレートコポリマーである、請求項15に記載の組成物。
  17. pH応答性材料が可溶性ポリマーを含み、疎水性マトリックスがステアリン酸並びにカルナウバワックス及び蜜蝋の一方又は両方を含む、請求項12に記載の組成物。
  18. 可溶性ポリマーがブチル化メタクリレートコポリマーであり、疎水性マトリックスがカルナウバワックス又は蜜蝋を含む、請求項17に記載の組成物。
  19. 可溶性ポリマーがブチル化メタクリレートコポリマーであり、疎水性マトリックスがステアリン酸、カルナウバワックス及び蜜蝋を含む、請求項17に記載の組成物。
  20. pH応答性材料が可溶性ポリマーであり、疎水性マトリックスが脂質である、請求項2に記載の組成物。
  21. 疎水性マトリックスが、カルナウバワックス、ステアリン酸又は蜜蝋を含む、請求項20に記載の組成物。
  22. 疎水性マトリックスが、ステアリン酸を含む、請求項20に記載の組成物。
  23. 疎水性マトリックスが、ステアリン酸、カルナウバワックス及び蜜蝋を含む、請求項20に記載の組成物。
  24. 可溶性ポリマーが、ブチル化メタクリレートコポリマーである、請求項20に記載の組成物。
  25. pH応答性材料がブチル化メタクリレートコポリマーを含み、疎水性マトリックスがステアリン酸を含む、請求項2に記載の組成物。
  26. 疎水性マトリックスが、カルナウバワックスをさらに含む、請求項25に記載の組成物。
  27. 疎水性マトリックスが、蜜蝋をさらに含む、請求項25に記載の組成物。
  28. 疎水性マトリックスが、カルナウバワックス及び蜜蝋をさらに含む、請求項25に記載の組成物。
  29. 医薬品有効成分がプレドニゾン及びリトナビルからなる群から選択され、pH応答性材料が可溶性のイオン性コポリマーを含み、疎水性マトリックスが脂質である、請求項1に記載の組成物。
  30. 疎水性マトリックスが、カルナウバワックス、ステアリン酸若しくは蜜蝋又はそれらの組み合わせを含む、請求項29に記載の組成物。
  31. 疎水性マトリックスが、カルナウバワックス及び蜜蝋を含む、請求項29に記載の組成物。
  32. 可溶性のイオン性コポリマーが、ブチル化メタクリレートコポリマーである、請求項29に記載の組成物。
  33. 約100μm〜約400μmの平均粒子径を有する複数のマイクロカプセルを含み、前記マイクロカプセルの少なくとも80%が、前記複数のマイクロカプセルの前記平均粒子径から25%以内の粒子径を有する、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  34. 約100μm〜約400μmの平均粒子径を有する複数のマイクロカプセルを含み、前記マイクロカプセルの少なくとも90%が、前記複数のマイクロカプセルの前記平均粒子径から10%以内の粒子径を有する、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  35. 液体懸濁液中に複数のマイクロカプセルを含む、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  36. 乾燥粉末として製剤化された複数のマイクロカプセルを含む、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  37. 分散錠中に複数のマイクロカプセルを含む、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  38. チュアブル錠中に複数のマイクロカプセルを含む、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  39. マイクロカプセルが、約150μm〜約30μmの粒子径を有する、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  40. マイクロカプセルが、約200μmの粒子径を有する、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  41. 約150μm〜約300μmの平均粒子径を有する複数のマイクロカプセルを含み、前記マイクロカプセルの少なくとも80%が、前記複数のマイクロカプセルの前記平均粒子径から25%以内の粒子径を有する、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  42. 約150μm〜約300μmの平均粒子径を有する複数のマイクロカプセルを含み、前記マイクロカプセルの少なくとも90%が、前記複数のマイクロカプセルの前記平均粒子径から10%以内の粒子径を有する、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  43. 約200μmの平均粒子径を有する複数のマイクロカプセルを含み、前記マイクロカプセルの少なくとも80%が、前記複数のマイクロカプセルの前記平均粒子径から25%以内の粒子径を有する、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  44. 約200μmの平均粒子径を有する複数のマイクロカプセルを含み、前記マイクロカプセルの少なくとも90%が、前記複数のマイクロカプセルの前記平均粒子径から10%以内の粒子径を有する、請求項1〜32のいずれかに記載の組成物。
  45. 以下のステップ、
    (1)エタノールに医薬品有効成分を溶解させて、医薬品有効成分−エタノール混合物を製造するステップ;
    (2)前記医薬品有効成分−エタノール混合物を、融解した賦形剤とともに共融解させて、コア分散体を得るステップ;
    (3)ポリマー及び脂質を融解させて、シェル混合物を形成するステップ;及び
    (4)振動励起の存在下においてノズルの中心部分を通して前記コア分散体を施し、前記中心部分を取り囲む前記ノズルの環状部分を通して前記シェル混合物を同時に施すことによってマイクロカプセルを形成し、前記マイクロカプセルが、コア部分及びシェル部分を含むステップ、
    を含む、マイクロカプセルを製造するための方法。
  46. マイクロカプセルの径を縮小するために、前記マイクロカプセルがノズルから出るときに安定化空気流を前記ノズルにあてるステップをさらに含む、請求項45に記載の方法。
  47. 融解した賦形剤が、ワックス、脂質、ポリエチレングリコール、ポリオール、ステアレート、ブロックコポリマー及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項45に記載の方法。
  48. 医薬品有効成分が、プレドニゾン及びリトナビルからなる群から選択される、請求項45に記載の方法。
  49. ポリマーが、5.0を超えるpHにおいて不溶性であるか、又はそうでなければ唾液中では不溶性であり、前記ポリマーが、5.0未満のpHにおいて可溶性である、請求項45に記載の方法。
  50. ポリマーが、ブチル化メタクリレートコポリマーである、請求項45に記載の方法。
  51. 脂質が、カルナウバワックス又は蜜蝋を含む、請求項45に記載の方法。
  52. 脂質が、カルナウバワックス及び蜜蝋を含む、請求項45に記載の方法。
  53. 脂質が、ステアリン酸を含む、請求項45に記載の方法。
  54. 脂質が、ステアリン酸、カルナウバワックス及び蜜蝋を含む、請求項45に記載の方法。
  55. 賦形剤が、ポリエチレングリコールを含む、請求項45〜54のいずれかに記載の方法。
  56. マイクロカプセルが、約150μm〜約30μmの粒子径を有する、請求項45〜54のいずれかに記載の方法。
  57. マイクロカプセルが、約200μmの粒子径を有する、請求項45〜54のいずれかに記載の方法。
JP2016570935A 2014-02-25 2015-02-25 味覚マスキング薬製剤 Active JP6572244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461944152P 2014-02-25 2014-02-25
US61/944,152 2014-02-25
PCT/US2015/017485 WO2015130760A1 (en) 2014-02-25 2015-02-25 Taste masking drug formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017506268A true JP2017506268A (ja) 2017-03-02
JP6572244B2 JP6572244B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=54009569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570935A Active JP6572244B2 (ja) 2014-02-25 2015-02-25 味覚マスキング薬製剤

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10426734B2 (ja)
EP (1) EP3110403B1 (ja)
JP (1) JP6572244B2 (ja)
WO (1) WO2015130760A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6572244B2 (ja) 2014-02-25 2019-09-04 オービス バイオサイエンシズ, インク.Orbis Biosciences, Inc. 味覚マスキング薬製剤
WO2020180690A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-10 Avadel Legacy Pharmaceuticals, Llc Liquid pharmaceutical compositions with stable drug release profiles
CA3178341A1 (en) 2020-07-10 2022-01-13 Adare Pharmaceuticals, Inc. Swellable oral pharmaceutical compositions

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018372A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Granules pour preparations orales
US20060141053A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Council Of Scientific And Industrial Research Pharmaceutical composition for improving palatability of drugs and process for preparation thereof
JP2006232789A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Sawai Pharmaceutical Co Ltd 経口製剤用組成物及びその製造方法
WO2013024023A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Taste masked pharmaceutical composition

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800087A (en) 1986-11-24 1989-01-24 Mehta Atul M Taste-masked pharmaceutical compositions
US5084278A (en) 1989-06-02 1992-01-28 Nortec Development Associates, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions
US5082669A (en) 1989-07-20 1992-01-21 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Rapid-releasing oral particle pharmaceutical preparation with unpleasant taste masked
JP3839467B2 (ja) 1992-06-04 2006-11-01 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 味の良い医薬組成物
US5614222A (en) * 1994-10-25 1997-03-25 Kaplan; Milton R. Stable aqueous drug suspensions and methods for preparation thereof
US6221402B1 (en) 1997-11-20 2001-04-24 Pfizer Inc. Rapidly releasing and taste-masking pharmaceutical dosage form
FR2795962B1 (fr) 1999-07-08 2003-05-09 Prographarm Laboratoires Procede de fabrication de granules enrobes a gout masque et liberation immediate du principe actif
US6451345B1 (en) * 2000-01-20 2002-09-17 Eurand Pharmaceuticals Ltd. Functional coating of linezolid microcapsules for taste-masking and associated formulation for oral administration
CA2419115C (en) 2000-08-15 2011-03-08 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microparticles, and method and apparatus for forming same
US6849271B2 (en) * 2001-04-27 2005-02-01 Verion, Inc. Microcapsule matrix microspheres, absorption-enhancing pharmaceutical compositions and methods
EP1534251A1 (en) 2002-07-17 2005-06-01 Eurand Pharmaceuticals Ltd. Process for the preparation of pharmaceutical microcapsules with enhanced taste-masking and high dissolution rate
US20040121003A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Acusphere, Inc. Methods for making pharmaceutical formulations comprising deagglomerated microparticles
US20040258752A1 (en) 2003-01-31 2004-12-23 Paruthi Manoj Kumar Taste masking pharmaceutical composition and process for its preparation
US20050136114A1 (en) 2003-12-19 2005-06-23 Council Of Scientific And Industrial Research Taste masked pharmaceutical compositions comprising bitter drug and pH sensitive polymer
CA2581775A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Sigmoid Biotechnologies Limited Dihydropyrimidine microcapsule - formulations
US9884014B2 (en) 2004-10-12 2018-02-06 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions
US20070098796A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Rekhi Gurvinder S Controlled release compositions comprising a combination of isosorbide dinitrate and hydralazine hydrochrloride
NZ596403A (en) * 2006-06-05 2013-02-22 Ocean Nutrition Canada Ltd Microcapsules with improved shells with wax in the outer shell
EP1958622A1 (en) * 2006-11-07 2008-08-20 Royal College of Surgeons in Ireland Method of producing microcapsules
WO2009078034A2 (en) * 2007-11-26 2009-06-25 Rubicon Research Private Limited Oral disintegrating tablets of ropinirole hydrochloride
GB2462611A (en) * 2008-08-12 2010-02-17 Cambridge Lab Pharmaceutical composition comprising tetrabenazine
WO2011067667A2 (en) * 2009-12-02 2011-06-09 Eurand Pharmaceuticals Limited Fexofenadine microcapsules and compositions containing them
EP2790729A4 (en) * 2011-12-12 2015-08-12 Orbis Biosciences Inc PARTICULATE FORMULATIONS WITH DELAYED RELEASE
US20130149383A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 Cory Berkland Sustained release particle formulations of guaifenesin
JP6572244B2 (ja) 2014-02-25 2019-09-04 オービス バイオサイエンシズ, インク.Orbis Biosciences, Inc. 味覚マスキング薬製剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018372A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Granules pour preparations orales
US20060141053A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Council Of Scientific And Industrial Research Pharmaceutical composition for improving palatability of drugs and process for preparation thereof
JP2006232789A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Sawai Pharmaceutical Co Ltd 経口製剤用組成物及びその製造方法
WO2013024023A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Taste masked pharmaceutical composition

Also Published As

Publication number Publication date
US20210251909A1 (en) 2021-08-19
EP3110403A1 (en) 2017-01-04
US11026893B2 (en) 2021-06-08
US20190365655A1 (en) 2019-12-05
WO2015130760A1 (en) 2015-09-03
JP6572244B2 (ja) 2019-09-04
EP3110403B1 (en) 2019-11-06
US10426734B2 (en) 2019-10-01
EP3110403A4 (en) 2017-10-04
US20160354317A1 (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210251909A1 (en) Taste masking drug formulations
TWI478713B (zh) 以菲索特芬那定(fexofenadine)為主之組合物及其製備方法
ES2739888T3 (es) Composiciones y comprimidos farmacéuticos con recubrimiento compresible y métodos de fabricación
JP4789806B2 (ja) パントプラゾール多粒子処方
US20130171199A1 (en) Controlled release pharmaceutical composition
JP2005533802A (ja) 親油性有効成分を含有する固体薬学的組成物およびその製造方法
AU2021107168A4 (en) Vitamin d pediatric dosage forms, methods of making and using
TW201902459A (zh) 具有釋放速率調節膜之胃的滯留系統
US10918630B2 (en) Delayed release pharmaceutical composition of pantoprazole and process for formulation thereof
JP2014516961A (ja) 多粒子医薬組成物
JP5275815B2 (ja) リスペリドンを含有する口腔内崩壊錠剤および苦味抑制製剤
CN113197867A (zh) 一种非索非那定掩味颗粒,包含其的掩味组合物和掩味制剂,以及制备方法和用途
JPWO2005011637A1 (ja) 用時分散型製剤
US20110052675A1 (en) Orally Disintegrting Forms for Sustained Release and Controlled Release
EP2558079B1 (en) Ciprofloxacin dry syrup composition
TWI597063B (zh) 藥物組成物及其製備方法
KR20180098282A (ko) 압축 성형 제제
JP2004238348A (ja) 経口投与用イトラコナゾール製剤
BR112014014131B1 (pt) formulações de pastilha e cápsula com taxas melhoradas de dissolução de fenofibrato e processos para produzir as mesmas

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6572244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250