JP2017506239A - オレキシン受容体拮抗薬としての置換シクロペンタン、テトラヒドロフラン、及びピロリジン - Google Patents

オレキシン受容体拮抗薬としての置換シクロペンタン、テトラヒドロフラン、及びピロリジン Download PDF

Info

Publication number
JP2017506239A
JP2017506239A JP2016552540A JP2016552540A JP2017506239A JP 2017506239 A JP2017506239 A JP 2017506239A JP 2016552540 A JP2016552540 A JP 2016552540A JP 2016552540 A JP2016552540 A JP 2016552540A JP 2017506239 A JP2017506239 A JP 2017506239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopentyl
carboxamide
amino
benzothiazol
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016552540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6466465B2 (ja
Inventor
フィールドハウス、シャーロット
グレン、アンジェラ
藤本 辰彦
辰彦 藤本
ステファン ロビンソン、ジョン
ステファン ロビンソン、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2017506239A publication Critical patent/JP2017506239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466465B2 publication Critical patent/JP6466465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • A61K31/015Hydrocarbons carbocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物(式(I)は式中、L、X、Ra、Rb、R1、R2及びR3が明細書に定義される通りである)及び薬剤的に許容できるその塩、それらの調製プロセス、それらを含む医薬組成物、及び、治療におけるそれらの使用を提供する。

Description

本発明は、アミド誘導体、それらの調製方法、それらを含む医薬組成物、及び、治療、特に、オレキシンサブタイプ1受容体に関連する状態の治療及び予防におけるそれらの使用に関する。
ヒポクレチンとしても知られるオレキシンペプチド(オレキシンA及びオレキシンB、OxA及びOxB)、は、1998年に2つのグループにより発見された(Sakurai et al,Cell,1998,92,573及びDe Lecea et al.,Proc. Nat. Acad. Sci.,1998,95,322)。これらの神経ペプチドは両方とも共通の前駆体プレ−プロ−オレキシンから誘導され、外側視床下部で産生される。OxAはOx1R(オレキシン1受容体)及びOx2R(オレキシン2受容体)の両方で同様の効力を有する33個のアミノ酸残基であり、一方OxBは28個のアミノ酸で構成され、Ox2Rに選択的に結合する。
オレキシン受容体は両方の摂食行動(Sakurai et al.,Cell,1998,92,573)及び睡眠構造の調節(Chemelli et al.,Cell,1999,98,437)に関与すると考えられている。より最近では、オレキシン受容体が覚醒、報酬、学習及び記憶に関与することが示されている(Harris et al.,Trends Neurosci.,2006,29,571)。
WO2003/099276は血栓塞栓性疾患を治療するための第Xa因子阻害剤として有用である特定のアミドを含む化合物の広範なクラスを記載している。
我々は今回、オレキシン受容体拮抗薬である化合物を発見した。さらに、本発明のある特定の化合物は、オレキシン2受容体よりオレキシン1受容体に対する選択性を示す。
本発明に準拠し、従って、式



の化合物であって、
式中、Rはハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニルアミノ、C〜Cハロアルコキシ、−NR、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、スルホンアミド(−SONH)、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルスルホニルアミノ及び−C(O)NRから独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される8〜10員縮合二環式ヘテロ芳香族基を表し;
Lは結合、CH、O、NHまたはN(CH)を表し;
は水素原子またはC〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキル基を表し;
は水素原子またはC〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキル基を表し;
XはCF、CHR、OまたはNC(O)Rを表し;
は水素原子またはC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキル基を表し;
はハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、−NR1011、−C(O)NR1213、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルオキシ、C〜Cシクロアルキルメチルまたは5若しくは6員ヘテロアリール基(該ヘテロアリール基は随意に、C〜Cアルキル;C〜Cアルコキシ及びC〜Cハロアルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換される)から独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される5若しくは6員単環ヘテロ芳香族基を表し;
及びRはそれぞれ水素原子またはC〜Cアルキル若しくはC〜Cシクロアルキル基を表し、またはR及びRは、それらが結合する窒素原子とともに、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC〜Cアルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される4〜7員飽和複素環を形成してもよく;
及びRはそれぞれ水素原子またはC〜Cアルキル若しくはC〜Cシクロアルキル基を表し、またはR及びRは、それらが結合する窒素原子とともに、ハロゲン及びヒドロキシルから独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される4〜7員飽和複素環を形成してもよく;
は水素またはハロゲン原子またはヒドロキシル基を表し;
はC〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ベンジルオキシ、C〜C10アリール、またはヘテロアリール基を表し;
10及びR11はそれぞれ水素原子またはC〜Cアルキル若しくはC〜Cシクロアルキル基を表し、またはR10及びR11は、それらが結合する窒素原子とともに、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC〜Cアルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される4〜7員飽和複素環を形成してもよく;及び
12及びR13はそれぞれ水素原子またはC〜Cアルキル若しくはC〜Cシクロアルキル基を表し、またはR12及びR13は、それらが結合する窒素原子とともに、ハロゲン及びヒドロキシルから独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される4〜7員飽和複素環を形成してもよい;化合物
または薬剤的に許容されるその塩を提供する。
本明細書の文脈においては、他に言及がない限り、置換基における「アルキル」置換基またはアルキル部分は、直鎖または分岐鎖であってもよい。C-Cアルキル基/部分の例には、メチル、エチル、プロピル、2-メチル-1-プロピル、2-メチル-2-プロピル、2-メチル-1-ブチル、3-メチル-1-ブチル、2-メチル-3-ブチル、2,2-ジメチル-1-プロピル、2--メチル-1-ペンチル、3-メチル-1-ペンチル、4-メチル-1-ペンチル、2-メチル-2-ペンチル、3-メチル-2-ペンチル、4-メチル-2-ペンチル、2,2-ジメチル-1-ブチル、3,3-ジメチル-1-ブチル、2-エチル-1-ブチル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n-へキシル、n-ヘプチル及びn-オクチルが挙げられる。
置換基における「アルケニル」置換基またはアルケニル部分は1つ以上の二重結合を有する不飽和アルキル基を意味する。C〜Cアルケニル基/部分の例として、エテニル、プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、1−ペンテニル、1−ヘキセニル、1,3−ブタジエニル、1,3−ペンタジエニル、1,4−ペンタジエニル及び1,4−ヘキサジエニルが挙げられる。
「シクロアルキル」置換基/部分は、例えば、3〜8の炭素原子を含む飽和のヒドロカルビル環であり、その例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロへキシルが挙げられる。
「ハロアルキル」または「ハロアルコキシ」置換基/部分は少なくとも1つのハロゲン原子、例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、または5つのハロゲン原子を含む。C〜Cハロアルキル及びC〜Cハロアルコキシ基/部分の例として、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ並びにトリフルオロメトキシが挙げられる。
及びRが、それらが結合する窒素原子とともに4〜7員飽和複素環を形成する場合、該複素環はR及びRが結合する窒素原子に加え、1つ以上(例えば、1つまたは2つ)のさらなる環へテロ原子(例えば、窒素、酸素または硫黄原子)を含有してもよいことが理解されよう。しかしながら、本発明は、いかなる不安定な環構造またはいかなるO−O、O−SまたはS−S結合をも含まないことが理解されよう。置換基が環上に存在する場合、それは、随意の適切な環原子に結合してもよい。そのような複素環の例として、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、1,4−アザチアニル、アゼパニル及び1,4−オキサゼパニル部分が挙げられる。RとR、R10とR11、及びR12とR13に対して、それらが4〜7員飽和複素環を形成する場合にも同様のコメントが適用される。
「C〜C10アリール」基は6から10個の炭素原子を含有する芳香族炭化水素から誘導される基を意味する。アリール基は、2つ以上の環が縮合した単環または多環式(例えば、二環式)であってもよく、例としてはフェニル、1−ナフチル及び2−ナフチルが挙げられる。本明細書で使用される場合に、「アリール」という用語の範囲に、インダニル及びテトラヒドロナフチルによって例示される芳香族環が、1つまたは複数の非芳香環に縮合している基も含まれる。アリール基は随意の適切な環原子で結合してもよい。
「ヘテロアリール」または「ヘテロ芳香族」基は、独立して、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子で置換されている1から4個の環炭素原子を有するアリール基である。ヘテロアリールまたはヘテロ芳香族基は、随意の適切な環原子で(すなわち、環系の随意の炭素またはヘテロ原子で)結合することができる。5〜10員ヘテロアリールまたはヘテロ芳香族基の例は、以下のものが挙げられる;



G=O、SまたはNH
式(I)における、あらゆる化学部分または基は、随意に置換されるとして記載される場合には、その部分または基が、置換されないか1つまたは複数の特定の置換基で置換されるかのどちらかであってよいことが理解される。置換基の数、及び性質を、立体的に望ましくない結合を避けるように選択するであろうことが理解される。
は少なくとも1つの置換基、例えば、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、シアノ、ヒドロキシル、C〜Cシクロアルキル(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシル)、C、CまたはCアルキル、C、CまたはCアルコキシ、C、CまたはCアルコキシカルボニル、C、CまたはCアルコキシカルボニルアミノ、C、CまたはCハロアルコキシ、−NR、C〜Cシクロアルキルアミノ(シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノもしくはシクロヘキシルアミノ)、C、CまたはCアルキルカルボニルオキシ、C、CまたはCアルキルカルボニルアミノ、スルホンアミド、C、CまたはCアルキルスルホニル、C、CまたはCアルキルスルホニルアミノ及び−C(O)NRから独立して選択される1、2、3、または4つの置換基により随意に置換される8、9、または10員縮合二環式ヘテロ芳香族基を表す。
における縮合二環式ヘテロ芳香族基は1つ以上の、例えば、1つ、2つ、3つまたは4つの、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される環へテロ原子を含む。そのようなヘテロ芳香族基の例として、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル、キナゾリニル、インドリル、7−アザインドリル、インドリジニル、インダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル及び7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジニルが挙げられる。
本発明の実施形態において、Rは窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1つまたは2つの環へテロ原子を含有する9または10員縮合二環式ヘテロ芳香族基(キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル及びキナゾリニルなど)であって、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、シアノ、ヒドロキシル、C〜Cシクロアルキル(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)、C、CまたはCアルキル、C、CまたはCアルコキシ、C、CまたはCアルコキシカルボニル、C、CまたはCアルコキシカルボニルアミノ、C、CまたはCハロアルコキシ、−NR、C〜Cシクロアルキルアミノ(シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ若しくはシクロヘキシルアミノ)、C、CまたはCアルキルカルボニルオキシ、C、CまたはCアルキルカルボニルアミノ、スルホンアミド、C、CまたはCアルキルスルホニル、C、CまたはCアルキルスルホニルアミノ及び−C(O)NRから独立して選択される少なくとも1つの置換基、例えば、1つ、2つ、3つまたは4つの置換基により随意に置換される、9または10員縮合二環式ヘテロ芳香族基を表す。
別の実施形態において、Rは窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1つまたは2つの環へテロ原子を含有する9または10員縮合二環式ヘテロ芳香族基(キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル及びキナゾリニルなど)であって、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、シアノ、ヒドロキシル、C〜Cシクロアルキル、C、CまたはCアルキル、C、CまたはCアルコキシ、C、CまたはCアルコキシカルボニル、C、CまたはCアルコキシカルボニルアミノ、C、CまたはCハロアルコキシ、−NR、C〜Cシクロアルキルアミノ、C、CまたはCアルキルカルボニルオキシ、C、CまたはCアルキルカルボニルアミノ、スルホンアミド、C、CまたはCアルキルスルホニル、C、CまたはCアルキルスルホニルアミノ及び−C(O)NRから独立して選択される1つ、2つ、3つ、または4つの置換基により随意に置換される、9または10員縮合二環式ヘテロ芳香族基を表す。
さらなる実施形態において、Rは窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1つまたは2つの環へテロ原子を含有する9または10員縮合二環式ヘテロ芳香族基(キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル及びキナゾリニルなど)であって1つ以上の(例えば、1つまたは2つの)ハロゲン、特にフッ素または塩素、原子により随意に置換される、9または10員縮合二環式ヘテロ芳香族基を表す。
よりさらなる実施形態において、Rは、以下の部分のいずれか1つを表し、または随意の組み合わせでの2つ以上のそのような部分を含む群から選択される:
(i)キノキサリン−2−イル、
(ii)6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル、
(iii)5−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル、
(iv)1,3−ベンゾチアゾール−2−イル、
(v)5−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル、
(vi)1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル、
(vii)6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル、
(viii)6−クロロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル、
(ix)キノリン−2−イル、
(x)キナゾリン−2−イル、
(xi)6−フルオロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル、及び
(xii)5−フルオロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル。
本発明の実施形態において、LはCHまたはNHを表す。
さらなる実施形態において、LはNHを表す。
及びRはそれぞれ独立して水素原子またはC、C若しくはCアルキルまたはC、C若しくはCハロアルキル基を表す。
1実施形態において、R及びRはそれぞれ水素原子を表す。
別の実施形態において、R及びRの1つが水素原子を表し、R及びRのもう片方がCアルキル(つまり、メチル)またはCハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)基を表す。
本発明の実施形態において、XはCHRを表す。
は水素またはハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)原子またはヒドロキシル基を表す。
1実施形態において、Rは水素またはフッ素原子またはヒドロキシル基を表す。
別の実施形態において、Rは水素原子を示す。
は水素原子またはC〜C、またはC〜C、またはC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキル(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)基を表す。
1実施形態において、Rは水素原子若しくはメチル基を表す。
はハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、ヒドロキシル、シアノ、C、CまたはCアルキル、C、CまたはCハロアルキル、C、CまたはCヒドロキシアルキル、C、CまたはCアルコキシ、C、CまたはCハロアルコキシ、C、CまたはCアルケニル、C、CまたはCアルキルカルボニルオキシ、C、CまたはCアルコキシカルボニル、−NR1011、−C(O)NR1213、C〜Cシクロアルキル(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル若しくはシクロヘキシル)、C〜Cシクロアルキルオキシ(シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ若しくはシクロヘキシルオキシ)、C〜Cシクロアルキルメチル(シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル若しくはシクロヘキシルメチル)、または5若しくは6員ヘテロアリール基であって、C〜C、またはC〜C、またはC〜Cアルキル、C〜C、またはC〜C、またはC〜Cアルコキシ及びC〜C、またはC〜C、またはC〜Cハロアルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基、例えば1つ、2つ、3つまたは4つの置換基により随意に置換されるヘテロアリール基、から独立して選択される少なくとも1つの置換基、例えば、1つ、2つ、3つまたは4つの置換基により随意に置換される5または6員単環ヘテロ芳香族基を表す。
は5または6員単環ヘテロ芳香族基を表す。該Rヘテロ芳香族基は窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1つ以上の、例えば、1つ、2つ、3つまたは4つの環へテロ原子を含む。そのような5または6員単環ヘテロ芳香族基の例として、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、チエニル、フリル、フラザニル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル及びテトラジニルが挙げられる。
ヘテロ芳香族基は少なくとも1個の5員若しくは6員ヘテロアリール基で随意に置換されてもよい。用語「ヘテロアリール」基はこの文脈で使用される場合、1つ、2つ、3つまたは4つの環原子が窒素、酸素及び硫黄原子から独立して選択されるヘテロ原子である、合計5または6個の環原子を有する単環ヘテロ芳香族基を意味する。そのようなヘテロアリール基の例としては、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、チエニル、フリル、フラザニル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル及びテトラジニルが挙げられる。
本発明の実施形態において、Rは窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1つまたは2つの環へテロ原子を含有する5または6員単環ヘテロ芳香族基(ピリジニル、ピリミジニル及びピラジニルなど)であって、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシル、シアノ、C、CまたはCアルキル、C、CまたはCハロアルキル、C、CまたはCヒドロキシアルキル、C、CまたはCアルコキシ、C、CまたはCハロアルコキシ、C、CまたはCアルケニル、C、CまたはCアルキルカルボニルオキシ、C、CまたはCアルコキシカルボニル、−NR1011、−C(O)NR1213、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルオキシ、C〜Cシクロアルキルメチルまたは5若しくは6員ヘテロアリール基(トリアゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリミジニル及びイミダゾリル等)であって、C〜C、またはC〜C、またはC〜Cアルキル、C〜C、またはC〜C、またはC〜C、アルコキシ及びC〜C、またはC〜C、またはC〜Cハロアルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基、例えば、1つ、2つ、3つ、または4つの置換基により随意に置換される、ヘテロアリール基から独立して選択される少なくとも1つの置換基、例えば、1つ、2つ、3つまたは4つの置換基により随意に置換される、5または6員単環ヘテロ芳香族基を表す。
別の実施形態において、Rは窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1つまたは2つの環へテロ原子を含有する5または6員単環ヘテロ芳香族基(ピリジニル、ピリミジニル及びピラジニルなど)であって、フッ素、塩素、臭素、C、CまたはCアルキルC、CまたはCハロアルキル、C、CまたはCアルコキシ、C、CまたはCハロアルコキシ、シクロプロピル、または5若しくは6員ヘテロアリール基(トリアゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリミジニル及びイミダゾリル等)であって、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ及びC〜Cハロアルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基、例えば、1つ、2つ、3つまたは4つの置換基により随意に置換される、ヘテロアリール基から独立して選択される1つ、2つ、3つまたは4つの置換基により随意に置換される、5または6員単環ヘテロ芳香族基を表す。
さらなる実施形態において、Rは窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1つまたは2つの環へテロ原子を含有する5または6員単環ヘテロ芳香族基(ピリジニル、ピリミジニル及びピラジニルなど)であって、フッ素、塩素、臭素、C、CまたはCアルキル、C、CまたはCアルコキシ、C、CまたはCハロアルコキシ、シクロプロピル、または5若しくは6員ヘテロアリール基(トリアゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリミジニル及びイミダゾリル等)であって、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ及びC〜Cハロアルコキシから独立して選択される1つまたは2つの置換基により随意に置換される、ヘテロアリール基から独立して選択される1つ、2つまたは3つ(特に1つ若しくは2つ)の置換基により随意に置換される、5又は6員単環芳香族基を表す。
さらに別の実施形態において、Rは1つまたは2つの環窒素原子を含有する6員単環ヘテロ芳香族基であって、フッ素、塩素、臭素、C、CまたはCアルキル、C、CまたはCハロアルキル、C、CまたはCアルコキシ、C、CまたはCハロアルコキシ、−NR1011または5〜6員非置換ヘテロアリール基から独立して選択される1つ、2つ、3つ、または4つの置換基により随意に置換される、6員単環ヘテロ芳香族基を表す。
よりさらなる実施形態において、Rは、以下の部分のいずれか1つを表し、または随意の組み合わせでの2つ以上のそのような部分を含む群から選択される:
(i)3−クロロピリジン−2−イル、
(ii)3−ブロモピリジン−2−イル、
(iii)3−メトキシピリジン−2−イル、
(iv)3−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−2−イル、
(v)6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル、
(vi)3−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−2−イル、
(vii)3−フルオロピリジン−2−イル、
(viii)3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−イル、
(ix)3−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−イル、
(x)3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル、
(xi)3−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−2−イル、
(xii)3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、
(xiii)3−エトキシピリジン−2−イル、
(xiv)3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル、
(xv)3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−イル、
(xvi)3−(1H−1、2、3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−イル、
(xvii)3−エトキシ−6−メチルピリジン−2−イル、
(xviii)3−メトキシ−6−メチルピリジン−2−イル、及び
(xix)3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル。
よりさらなる実施形態において、Rが置換された5または6員単環ヘテロ芳香族基を表す場合、該置換基(複数または単数)は独立して以下の部分のいずれか1つである、または独立して随意の組み合わせでの2つ以上のそのような部分を含有する群から選択される:
(i)メチル、
(ii)トリフルオロメチル、
(iii)メトキシ、
(iv)エトキシ、
(v)イソプロピルオキシ、
(vi)ジフルオロメトキシ、
(vii)トリフルオロメトキシ、
(viii)フッ素、
(ix)塩素、
(x)臭素、
(xi)トリアゾリル(例えば、1,2,3−トリアゾール−2−イル、1,2,3−トリアゾール−1−イルまたは1,2,4−トリアゾール−1−イル)、
(xii)ピラゾリル(例えば、ピラゾール−1−イル)、
(xiii)オキサジアゾリル、
(xiv)3−メチル−1,2,4−オキサゾール−5−イル、
(xv)アゼチジニル(例えば、アゼチジン−1−イル)、
(xvi)3−メトキシアゼチジン−1−イル、
(xvii)ピロリジニル(例えば、ピロリジン−1−イル)、
(xviii)ピペリジニル(例えば、ピペリジン−1−イル)、
(xix)ピリミジニル(例えば、ピリミジン−2−イル)、
(xx)イミダゾリル(例えば、イミダゾール−1−イル)、及び
(xxi)シクロプロピル。
が置換された6員単環ヘテロ芳香族基を表す場合、置換基(単数または複数)はアミドの結合点、−NRC(O)−に対してオルト及び/またはメタ位に結合している。
及びRはそれぞれ独立して水素原子またはC、CまたはCアルキルまたはC〜Cシクロアルキル(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル若しくはシクロヘキシル)基を表し、またはR及びRは、それらが結合する窒素原子とともに、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、ヒドロキシル、及びC、C若しくはCアルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基、例えば1つ若しくは2つの置換基により随意に置換される4、5、6、若しくは7員飽和複素環を形成してもよい。
1態様において、飽和複素環は単環ヘテロ原子(R及びRが結合する窒素原子である)を含有してもよい。
別の態様において、飽和複素環は窒素または酸素原子から選択される第2環へテロ原子を含む。
1実施形態において、R及びRはそれぞれ独立して水素原子またはC、C若しくはCアルキル若しくはC〜C若しくはC〜C若しくはC〜Cシクロアルキル、特にシクロプロピル基を表し、またはR及びRは、それらが結合する窒素原子とともに、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシル及びメトキシから独立して選択される1つ若しくは2つの置換基により随意に置換される4または5員飽和複素環を形成してもよい。
第2の実施形態において、R及びRはそれぞれ水素原子を表す。
第3の実施形態において、R及びRはそれぞれC〜Cアルキル基を表す。
第4の実施形態において、R及びRの1つは水素原子を示し、R及びRのもう片方はC〜Cアルキル基を表す。
第5の実施形態において、R及びRの1つはシクロプロピル基を表し、R及びRのもう片方はC〜Cアルキル基を表す。
第6の実施形態において、R及びRは、それらが結合する窒素原子とともに、アゼチジニルまたはピロリジニル環であって、それぞれがフッ素、ヒドロキシル及びメトキシから独立して選択される1つまたは2つの置換基により随意に置換される、アゼチジニルまたはピロリジニル環を形成してもよい。
第7の実施形態において、R及びRは、それらが結合する窒素原子とともに、ピロリジニルまたはピペリジニル環であって、それぞれがメトキシ基により随意に置換される、アゼチジニル、ピロリジニルまたはピペリジニル環を形成してもよい。
及びRはそれぞれ独立して水素原子またはC、CまたはCアルキルまたはC〜Cシクロアルキル(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル若しくはシクロヘキシル)基を表し、またはR及びRは、それらが結合する窒素原子とともに、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)及びヒドロキシルから独立して選択される少なくとも1つの置換基、例えば1つ若しくは2つの置換基により随意に置換される4、5、6、若しくは7員飽和複素環を形成してもよい。
1態様において、飽和複素環は単環ヘテロ原子(R及びRが結合する窒素原子である)を含有してもよい。
別の態様において、飽和複素環は窒素または酸素原子から選択される第2環へテロ原子を含む。
1実施形態において、R及びRはそれぞれ独立して水素原子またはC、C若しくはCアルキル若しくはC〜C若しくはC〜C若しくはC〜Cシクロアルキル、特にシクロプロピル基を表し、またはR及びRは、それらが結合する窒素原子とともに、フッ素、塩素、臭素、及びヒドロキシルから独立して選択される1つ若しくは2つの置換基により随意に置換される4または5員飽和複素環を形成してもよい。
第2の実施形態において、R及びRはそれぞれ水素原子を表す。
第3の実施形態において、R及びRはそれぞれC〜Cアルキル基を表す。
第4の実施形態において、R及びRの1つが水素原子を表し、R及びRのもう片方がC〜Cアルキル基を表す。
第5の実施形態において、R及びRの1つはシクロプロピル基を表し、R及びRのもう片方はC〜Cアルキル基を表す。
第6の実施形態において、R及びRは、それらが結合する窒素原子とともに、フッ素及びヒドロキシルから独立して選択される1つまたは2つの置換基により随意に置換されるアゼチジニルまたはピロリジニル環を形成してもよい。
はC〜C、またはC〜C、またはC〜Cアルキル、C〜C、またはC〜C、またはC〜Cアルコキシ、ベンジルオキシ、C〜C10アリール、またはヘテロアリール基を表す。
1実施形態において、RはC〜Cアルキル、C〜Cアルコキシまたはベンジルオキシ基を表す。
別の実施形態において、RはC〜Cアルコキシまたはベンジルオキシ基を表す。
10及びR11は上記R及びRと同様に定義される。
12及びR13は上記R及びRと同様に定義される。
本発明の好ましい実施形態において、
は少なくとも1つのハロゲン原子により随意に置換される9または10員縮合二環式へテロ芳香族基を表し;
LはNHを表し;
は水素原子を表し;
は水素原子を表し;
XはCHRを表し;
は水素またはメチルを表し;
は、フッ素、塩素、臭素、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、または5若しくは6員ヘテロアリール基から独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される5若しくは6員単環ヘテロ芳香族基を表し;及び
は水素原子を表す。
別の好ましい実施形態において、
は少なくとも1つのハロゲン原子により随意に置換される9または10員縮合二環式ヘテロ芳香族基を表し;
LはNHを表し;
は水素原子を表し;
は水素原子を表し;
XはCHRを表し;
は水素またはメチルを表し;
はフッ素、塩素、臭素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、−NR1011または5〜6員非置換ヘテロアリール基から独立して選択される少なくとも1つの置換基、例えば1つ若しくは2つの置換基により随意に置換されるピリジニル基を表し;
は水素原子を表し;及び
10及びR11は、それらが結合する窒素原子とともに、少なくとも1つのC〜Cアルコキシ基により随意に置換される4〜6員飽和複素環を形成する。
本発明の化合物の例として:
3−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−ピリジン−2−カルボキサミド;
6−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド;
3−クロロ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−ピリジン2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシ−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシ−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
3−フルオロ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
3−(アゼチジン−1−イル)−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
3−メトキシ−N−[(1S,2S)−2−[(キノキサリン−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
3−エトキシ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボキサミド;
3−(ジフルオロメトキシ)−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(2H−1,2,3−−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボキサミド;
3−(ジフルオロメトキシ)−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−[(6−クロロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボキサミド;
3−エトキシ−6−メチル−N−[2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
3−エトキシ−6−メチル−N−[2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
そのエナンチオマー及び前記いずれかの薬剤的に許容可能な塩、が挙げられる。
上に列挙した化学化合物それぞれが、本発明の具体的で独立した態様であることに留意されたい。
本発明はさらに、上に記載の、式(I)の化合物または薬剤的に許容できるその塩を調製するプロセスを提供し、該プロセスは、
(i)式



の化合物であって、
式中、L、X、R、R、R及びRが式(I)に定義される通りである化合物を、式


の化合物であって、
式中、R20はハロゲン原子(例えば、塩素原子)またはヒドロキシル基を表し、Rは式(I)に定義される通りである、化合物若しくはその塩(例えば、塩酸塩)と反応させること;または

(ii)LがNHまたはN(CH)を表す場合、式


の化合物であって、
式中、R25は水素原子若しくはメチル基を表し、X、R、R、R及びRは式(I)に定義される通りである、化合物を、式(V)、R−LGの化合物であって、式中LGは脱離基(例えばハロゲン原子)を表し、Rは式(I)に定義される通りである、化合物と反応させること;
及び、その後、随意に、以下の:
・式(I)の化合物を式(I)の別の化合物に変換すること
・あらゆる保護基を除去すること
・薬剤的に許容できる塩を形成すること
の手順のうち1つまたは複数を実行すること、を含む。
プロセス(i)は、好都合には、ジクロロメタン等の溶媒におけるトリエチルアミンまたはDIPEA(N、N−ジイソプロピルエチルアミン)等の塩基の存在下で式(II)のアミンを式(III)の酸塩化物と組み合わせることにより行われてもよい。或いは、反応をEDC(1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)及びHOAt(7−アザ−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール)、またはDIPEAなどの塩基を伴うHATU(1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1、2、3−トリアゾロ[4、5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロリン酸塩)などの随意の公知のカップリング試薬を用い、式(II)のアミン及び式(III)のカルボン酸から行ってもよい。別の方法は、触媒量のDMFの存在下で塩化オキサリルと、例えばin situで対応する酸塩化物にカルボン酸を活性化することである。
プロセス(ii)は好都合には、DMSO、アセトニトリルまたはトルエンなどの溶媒中で及び随意にDIPEA等の塩基の存在下で、及び従来の方法で熱するまたはマイクロ波照射を使用し、式(IV)の化合物を式(V)の化合物と混合することにより行われてもよい。
LがCHを表し、XがCHを表し、R及びRがそれぞれ水素である式(II)の化合物は、以下のスキームに従って調製されてもよい。複素環ブロモメチレン化合物は市販されている可能性がある、または例えば、昇温での四塩化炭素におけるN−ブロモコハク酸イミド及び過酸化ベンゾイルを用いた対応する複素環メチル化合物の臭素化により調製されてもよい。昇温でのトルエン中のトリフェニルホスフィンとの複素環ブロモメチレン化合物の反応により、対応するホスホニウムブロミドであって、Boc保護環状ケトンの存在下でn−ブチルリチウムなどの塩基での処理をすると対応するアルケンを与える、ホスホニウムブロミドが得られるであろう。アルケンは、パラジウム炭素等の触媒の存在下で水素ガスを用いて水素化することによって低減してもよい。最後に、Boc保護基は当業者に公知の方法、例えば、酸加水分解を用いて除去してもよい。
Boc=tert−ブチルオキシカルボニル
Lが酸素原子を表す式(II)の化合物は、式



の化合物であって、
式中、X、R、R及びRが式(II)に定義される通りである化合物を、水素化ナトリウム等の塩基の存在下で上記に定義される式(V)の化合物と反応させることにより調製されてもよい。
LがNHまたはN(CH)を表す式(II)の化合物は、式


の化合物であって、
式中、LGがtert−ブチルオキシカルボニル基等の保護基を表し、X、R、R、R及びR25が上記の式(IV)に定義される通りである化合物を、上記に定義される式(V)の化合物と反応させることにより調製されてもよい。
XがNC(O)Rを表す式(II)の化合物は、式



の化合物であって、
式中、L、R、R、R及びRが式(II)に定義される通りである化合物を、式(IX)のアシル化剤、RC(O)−LGであって、式中、LGは脱離基(例えば、ハロゲン原子)を表し、Rは式(I)に定義される通りであるアシル化剤と反応させることにより調製されてもよい。
式(IV)の化合物は、式(VII)の化合物を式(III)の化合物と反応させ、続いて、例えば塩酸等の酸を用いた酸処理により保護基、LGを除去することにより調製してもよい。
XがNC(O)Rを表す式(IV)の化合物は、式



の化合物であって、
式中、R、R、R、R及びR25は式(IV)に定義される通りである化合物を、上記に定義される式(IX)のアシル化剤とアシル化させることにより調製されてもよい。
式(III)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)及び(X)の化合物は、市販されているか、文献で周知であるか、または既知の方法を用いて調製してもよい、のいずれかである。
本発明のプロセスにおいては、試薬中のフェノール、ヒドロキシル、またはアミノ基といったある特定の官能基が、保護基により保護される必要がありうることは、当業者によって理解されるであろう。このように、式(I)の化合物の調製には、適切な段階で、1つまたは複数の保護基の導入及び/または除去が関与することもある。
官能基の保護、及び脱保護は、J.W.F. McOmie編集「Protective Groups in Organic Chemistry」,Plenum Press (1973)、及びT.W. Greene並びにP.G.M. Wutsの「Protective Groups in Organic Synthesis」,第3版,Wiley−Interscience(1999)に記載されている。
上の式(I)の化合物は、薬剤的に許容できるその塩、好ましくは酸付加塩、例えば、蟻酸、半蟻酸、塩酸塩、臭化水素酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、サッカリン塩(例えば、モノサッカリン塩)、トリフルオロ酢酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、ピルビン酸塩、コハク酸塩、吉草酸塩、プロパン酸塩、ブタン酸塩、マロン酸塩、シュウ酸塩、1-ヒドロキシ-2-ナフトエート(キシナホ酸塩)、メタンスルホン酸塩、またはp-トルエンスルホン酸塩に変換されてもよい。
本発明の一態様では、式(I)の化合物は、1つまたは複数の放射性標識を持っていてもよい。そのような放射標識は、式(I)の化合物の合成において、放射標識含有試薬を用いて導入してもよく、または式(I)の化合物を、放射性金属原子に結合可能なキレート部分に結合させることにより導入してもよい。そのような化学標識された型の化合物を、例えば画像診断研究において使用してもよい。
別段の記載がない限り、本明細書中で指定された随意の原子はまた、前記原子の同位体であってもよい。例えば、用語「水素」はH、H及びHを包含する。同様に、炭素原子としては12C、13C及び14Cが挙げられることが理解され、窒素原子としては14N及び15Nが挙げられることが理解され、及び酸素原子としては16O、17O及び18Oが挙げられることが理解される。
本発明のさらなる態様において、式(I)の化合物は同位体標識されてもよい。本明細書で使用される場合、「同位体標識」化合物は、分子内の特定の原子の位置における特定の核種の存在量が、それが天然に存在するレベルを超えて上昇したものである。
式(I)の化合物及びそれらの塩は、本発明の態様を形成する、水和物または溶媒和物の形態であってもよい。そのような溶媒和物は、一般的な有機溶媒、例えば、メタノール、エタノールまたはイソプロパノールなどのアルコール溶媒を用いて形成してもよいが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物は、立体異性体の形態で存在することが可能である場合、本発明が、式(I)の化合物のすべての幾何異性体及び光学異性体(アトロプ異性体を含む)、及びラセミ体を含むそれらの混合物の使用を包含することは理解されるであろう。互変異性体及びそれらの混合物の使用もまた、本発明の態様を形成する。鏡像異性体的に純粋な形態が特に望ましい。
式(I)の化合物及びそれらの塩は、非晶質もしくは多形、またはこれらのいずれかの混合物であってもよく、その各々が本発明の態様を形成する。
式(I)の化合物及びそれらの薬剤的に許容できる塩は、薬剤として、特にオレキシン受容体拮抗薬としての活性を有しており、統合失調症及び他の精神障害(例えば、精神障害、精神病、若しくは統合失調感情障害)、認知症及び他の認知障害、不安障害(例えば、全般性不安障害、心的外傷後ストレス障害、パニック障害、急性ストレス障害、社会不安障害、広場恐怖症を含む恐怖症、強迫性障害、抜け毛癖または身体醜形障害)、気分障害(例えば、うつ病性障害、大うつ病性障害、双極性障害I及びIIを含む双極性障害、双極性躁病、双極性うつ病);物質依存症(例えば、コカイン、オピエート、大麻または処方薬依存)、アルコール依存、ニコチン依存症またはギャンブル性障害を含む嗜癖;摂食障害(例えば、過食症、神経性過食症、神経性食欲不振症または肥満症);睡眠障害(例えば、レム睡眠障害);通常幼児期、児童期、または青年期に初めて診断される障害(例えば、注意欠陥障害、自閉症スペクトラム障害、レット症候群、脆弱X症候群、アスペルガー症候群及び破壊的行動障害);むずむず脚症候群;疼痛(例えば、化学療法誘導性の痛みまたは偏頭痛を含む神経性疼痛)、及び/または神経変性障害(例えば、パーキンソン病またはアルツハイマー病)の治療に使用してもよい。
従って、本発明は、治療に、特に、発症または症状がオレキシン受容体活性に結び付いた状態の治療に使用する、上に定義される式(I)の化合物または薬剤的に許容できるその塩を提供する。
本発明はまた、発症または症状がオレキシン受容体活性に結び付いた状態を治療するための薬剤を調製するのに用いられる、上に定義される式(I)の化合物または薬剤的に許容できるその塩の使用を提供する。
本明細書の文脈においては、「治療(therapy)という用語は、それと反対する具体的な指示がない限り、「予防(prophylaxis)」も含む。「治療の(therapeutic)」、及び「治療的に(therapeutically)」という用語は、これに基づいて解釈されるものとする。
予防は、問題となっている障害、若しくは状態を既に発現している、またはそれ以外ではそのリスクが高いと考慮される者の治療に、特に関連している。特定の障害、若しくは状態を発症するリスクのある者には、概して、その障害、若しくは状態の家族歴をもつ者、または遺伝子検査、若しくはスクリーニングにより、その障害、若しくは状態をとりわけ発症しやすいと特定された、若しくは障害の前駆期にあると特定された者が挙げられる。
特に、本発明の化合物(薬剤的に許容できる塩を含む)は、統合失調症、統合失調症様障害、または統合失調感情障害(例えば、音声、または幻覚)、認知障害(例えば認知症、及び学習障害)、不安障害(心的外傷後ストレス障害やパニック障害等)、または嗜癖の陽性症状の治療に使用してもよい。
本発明はまた、治療を必要とする患者に上に定義する式(I)の化合物または薬剤的に許容されるその塩の治療的に効果的な量を投与することを含む、統合失調症及び他の精神障害(例えば、精神障害、精神病、若しくは統合失調感情障害)、認知症及び他の認知障害、不安障害(例えば、全般性不安障害、心的外傷後ストレス障害、パニック障害、急性ストレス障害、社会不安障害、広場恐怖症を含む恐怖症、強迫性障害、抜け毛癖または身体醜形障害)、気分障害(例えば、うつ病性障害、大うつ病性障害、双極性障害I及びIIを含む双極性障害、双極性躁病、双極性うつ病);物質依存症(例えば、コカイン、オピエート、大麻または処方薬依存)、アルコール依存、ニコチン依存症またはギャンブル性障害を含む嗜癖;摂食障害(例えば、過食症、神経性過食症、神経性食欲不振症または肥満症);睡眠障害(例えば、レム睡眠障害);通常幼児期、児童期、または青年期に初めて診断される障害(例えば、注意欠陥障害、自閉症スペクトラム障害、レット症候群、脆弱X症候群、アスペルガー症候群及び破壊的行動障害);むずむず脚症候群;疼痛(例えば、化学療法誘導性の痛みまたは偏頭痛を含む神経性疼痛)、及び/または神経変性障害(例えば、パーキンソン病またはアルツハイマー病)に関連する少なくとも1つの症状または状態の治療方法をも提供する。
そのような症状及び状態には、不安、興奮、敵意、パニック、摂食障害、情動性症状、気分症状、精神病及び神経変性障害に一般に関連する、陽性及び陰性の精神症状が挙げられるが、これらに制限されるものではない。
上に述べた治療での使用に関しては、投与量は、もちろん、使用する化合物、投与様式、所望の治療、及び現れる障害によって、変わるであろう。例えば、本発明の化合物の一日投与量は、もし吸入される場合には、体重1キログラム当たり、0.05マイクログラム(μg/kg)から、体重1キログラム当たり、100マイクログラム(μg/kg)の範囲となる可能性がある。代わりに、化合物を経口投与する場合には、本発明の化合物の一日投与量は、体重1キログラム当たり、0.01マイクログラム(μg/kg)から、体重1キログラム当たり、100ミリグラム(mg/kg)の範囲となる可能性がある。
式(I)の化合物及び薬剤的に許容できるその塩は、それ自体で使用してもよいが、式(I)の化合物/塩(活性成分)を、薬剤的に許容できるアジュバント、希釈剤、または担体と一緒にした医薬組成物の形態で、概して投与されるであろう。
従って、本発明はさらに、本明細書にここまで定義した式(I)の化合物または薬剤的に許容できるその塩を含む医薬組成物を、薬剤的に許容できるアジュバント、希釈剤、または担体とともに提供する。
本発明はなおもさらに、本明細書にこれまで定義した式(I)の化合物または薬剤的に許容できるその塩と、薬剤的に許容できる、アジュバント、希釈剤、または担体とを混合することを含む、本発明の医薬組成物を調製するプロセスを提供する。
適切な医薬処方物の選択と調製の従来手順は、例えば、“Pharmaceutics − The Science of Dosage Form Design”,M. E. Aulton,Churchill Livingstone,1988に記載されている。
本発明の医薬組成物において使用してもよい薬剤的に許容できる、アジュバント、希釈剤、または担体は、医薬処方物の分野で従来使用されているものであり、それらには、糖、糖アルコール、デンプン、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、リン酸塩などの緩衝物質、グリセリン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分混合グリセリド、水、硫酸プロタミンなどの塩または電解質、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸塩、蝋、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックポリマー、ポリエチレングリコール、及び羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の医薬組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーにより、経直腸的に、経鼻的に、口腔内に、経膣的に、または埋め込み式リザーバーを介して投与してもよい。経口投与が好ましい。本発明の医薬組成物は、あらゆる従来の非毒性で薬剤的に許容できる、アジュバント、希釈剤、または担体を含んでいてもよい。本明細で使用される非経口という用語は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、腱滑液鞘内、胸骨内、髄こう内、病変内、及び頭蓋内への注射、または注入技術を含む。
医薬組成物は、滅菌した注射可能な調製物の形態であってもよく、例えば、滅菌した注射可能な水性または油性の懸濁液としてでもよい。懸濁液は、当技術分野で知られた方法に従って、適切な分散剤または湿潤剤(例えばTween80といったもの)及び懸濁剤を用いて処方してもよい。滅菌した注射可能な調製物はまた、非毒性で非経口的に許容できる希釈剤または溶媒中の、滅菌した注射可能な溶液または懸濁液、例えば、1,3-ブタンジオール中の溶液であってもよい。使用してもよい許容できる希釈剤及び溶媒には、マンニトール、水、リンゲル液、及び等張塩化ナトリウム溶液がある。加えて、滅菌した、不揮発性油は、従来、溶媒または懸濁媒質として使用されている。この目的のために、あらゆる無刺激性の不揮発性油を使用してもよく、それらには、合成モノグリセリドまたはジグリセリドなどが挙げられる。オレイン酸、及びそのグリセリド誘導体などの脂肪酸が、注射液の調製に有用であり、天然の薬剤的に許容できる油も同様で、例えばオリーブ油またはヒマシ油などは、特にそれらのポリオキシエチル化型が有用である。これらの油溶液、または懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤または分散剤も含んでいてもよい。
本発明の医薬組成物は、あらゆる許容できる投与形態で経口投与してもよく、その形態には、カプセル剤、錠剤、散剤、顆粒剤、並びに水性の懸濁液及び溶液が挙げられるが、これらに制限されるものではない。これらの投与形態は、医薬組成物の当技術分野で周知の方法に従って調製される。経口使用の錠剤の場合には、一般に使用される担体には、ラクトース及びトウモロコシデンプンが挙げられる。例えばステアリン酸マグネシウムなどの平滑剤も添加するのが典型的である。カプセル形態での経口投与については、有用な希釈剤には、ラクトース及び乾燥トウモロコシデンプンが挙げられる。水性懸濁液を経口投与する場合には、活性成分を乳化剤及び懸濁剤と組み合わせる。所望であれば、ある種の甘味料、及び/または香料、及び/または着色料を添加してもよい。
本発明の医薬組成物はまた、直腸内投与の座薬の形態で投与してもよい。これらの組成物を、室温で固体であるが直腸温度で液体であり、したがって直腸内で融解して活性成分を放出する適切な非刺激性賦形剤と、活性成分とを混合することによって、調製することができる。そのような物質には、ココアバター、蜜蝋、及びポリエチレングリコールが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の医薬組成物はまた、点鼻エアロゾルまたは鼻吸入により投与してもよい。そのような組成物は、医薬処方物の当技術分野で周知の方法に従って調製し、ベンジルアルコールまたは他の適切な防腐剤、生物学的利用能を促進する吸収促進剤、フッ化炭素、及び/または当技術分野で既知の、その他の可溶化剤若しくは分散剤を用いて、生理食塩水中の溶液として調製してもよい。
投与様式に応じて、医薬組成物は、好ましくは0.05から99%w(重量パーセント)、より好ましくは、0.05から80%w、さらに好ましくは、0.10から70%w、及びさらに好ましくは、0.10から50%wの活性成分を、すべて、全組成物にもとづく重量パーセントで、含むことになろう。
本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物及び薬剤的に許容できるその塩)はまた、上の状態を治療するのに使用される他の化合物と併用して投与してもよい。
従ってさらに、本発明は併用療法に関連しており、そこでは、本発明の化合物、または本発明の化合物を含む医薬組成物若しくは処方物が、ここまでに示した1つまたは複数の状態を治療するため、別の治療剤(単数または複数)と併用して投与される。そのような治療剤は、以下から選択されてもよい:
(i)抗うつ薬、例えば、アミトリプチリン、アモキサピン、ブプロピオン、シタロプラム、クロミプラミン、デシプラミン、ドキセピンデュロキセチン、エルザソナン(elzasonan)、エスシタロプラム、フルボキサミン、フルオキセチン、ジェピロン、イミプラミン、イプサピロン、マプロチリン、ノルトリプチリン、ネファゾドン、パロキセチン、フェネルジン、プロトリプチリン、レボキセチン、ロバイゾタン(robaizotan)、セルトラリン(sertraline)、シブトラミン、チアネプチン、チオニソキセチン(thionisoxetine)、トラニルシプロマイン(tranylcypromaine)、トラゾドン、トリミプラミン、ベンラファキシン、ボルチオキセチン(vortioxetine)並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等;

(ii)抗精神病薬、例えば、アミスルピリド、アリピプラゾール、アセナピン、ベンジソキシジル(benzisoxidil)、ビフェプルノックス(bifeprunox)、ブレクスピプラゾール(brexpiprazole)、カルバマゼピン、カリプラジン、クロザピン、クロルプロマジン、デベンザピン(debenzapine)、ジバルプロエクス、デュロキセチン、エスゾピクロン、ハロペリドール、イロペリドン、ラモトリギン、ロキサピン、ルラシドン、メソリダジン、オランザピン、パリペリドン、ペルラピン、ペルフェナジン、フェノチアジン、フェニルブチルピぺリジン(phenylbutlypiperidine)、ピモジド、プロクロルペラジン、クエチアピン、リスぺリドン、セルチンドール、スルピリド、スプロクロン(suproclone)、スリクロン、チオリダジン、トリフルオペラジン、トリメトジン、バルプロ酸塩、バルプロ酸、ゾピクロン、ゾテピン、ジクロナピン(zicronapine)ジプラシドン、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等;

(iii)抗不安薬、例えば、アルネスピロン(alnespirone)、アザピロン(azapirones)、ベンゾジアゼピン、バルビツール酸塩、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等。抗不安薬の例には、アジナゾラム、アルプラゾラム、バレゼパム(balezepam)、ベンタゼパム、ブロマゼパム、ブロチゾラム、ブスピロン、クロナゼパム、クロラゼプ酸塩、クロルジアゼポキシド、シプラゼパム(cyprazepam)、ジアゼパム、ジフェンヒドラミン、エスタゾラム、フェノバム(fenobam)、フルニトラゼパム、フルラゼパム、フォサゼパム(fosazepam)、ロラゼパム、ロルメタゼパム、メプロバメート、ミダゾラム、ニトラゼパム、オキサゼパム、プラゼパム、クアゼパム、レクラゼパム(reclazepam)、トラカゾレート、トレピパム(trepipam)、テマゼパム、トリアゾラム、ウルダゼパム(uldazepam)、及びゾラゼパム、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)が挙げられる;

(iv)抗痙攣薬、例えば、カルバマゼピン、バルプロ酸塩、ラモトリギン、レベチラセタム及びガバペンチン、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等;

(v)アルツハイマー治療薬、例えば、ドネペジル、ガランタミン、メマンチン、リバスチグミン、タクリン、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等;

(vi)パーキンソン治療薬、例えば、L-ドーパ、ロピニロール、プラミペキソール、B型モノアミンオキシダーゼ(MAO-B)阻害剤、例えば、デプレニル、セレギリン、及びラサギリン等、カテコール-O-メチルトランスフェラーゼ(COMT)阻害剤、例えば、エンタカポン若しくはトルカポン等、アデノシンA-2阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害薬、NMDA拮抗薬、ニコチン作動薬、及びドーパミン作動薬並びに神経型一酸化窒素合成酵素の阻害剤、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等;

(vii)偏頭痛治療薬、例えば、アルモトリプタン、アマンタジン、ボツリヌス毒素A、ブロモクリプチン、ブタルビタール、カベルゴリン、ジクロラルフェナゾン、ジヒドロエルゴタミン、エレトリプタン、フロバトリプタン、リスリド、ナラトリプタン、ペルゴリド、プラミペキソール、リザトリプタン、ロピニロール、スマトリプタン、トピラメート、ゾルミトリプタン、及びゾミトリプタン(zomitriptan)、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等;

(viii)脳卒中治療薬、例えば、アブシキシマブ、アクチバーゼ、シチコリン、デスモテプラーゼ(desmoteplase)、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等;

(ix)尿失禁治療薬、例えば、ダラフェナシン(darafenacin)、デュロキセチン、ファルボキサート(falvoxate)、ミラベグロン、オキシブチニン、プロピベリン、ロバルゾタン(robalzotan)、ソリフェナシン、及びトルテロジン、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等;

(x)神経障害性疼痛治療薬、例えばカプサイシン、ガバペンチン、リドダーム、及びプレガバリン、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等;

(xi)侵害受容性疼痛治療薬、例えば、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、ジクロフェナク、ロキソプロフェン、ナプロキセン、及びパラセタモール、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等;

(xii)不眠症治療薬、例えば、アロバルビタール、アロニミド(alonimid)、アモバルビタール、ベンゾクタミン、ブタバルビタール、カプリド、クロラール、クロぺリドン(cloperidone)、クロレテート(clorethate)、デクスクラモール(dexclamol)、エトクロルビノール、エスゾピクロン、エトミダート、グルテチミド、ハラゼパム、ヒドロキシジン、ロレジプロン(lorediplon)、メクロカロン、メラトニン、メフォバルビタール、メタカロン、ミダフルール(midaflur)、ニソバメート(nisobamate)、ペントバルビタール、フェノバルビタール、プロポフォール、ラルメテオン(ralmeteon)、ロレタミド(roletamide)、スボレキサント、トリクロホス、セコバルビタール、ザレプロン、並びにゾルピデム、ゾピクロン並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物質(単数または複数)等;

(xiii)気分安定薬、例えば、カルバマゼピン、ジバルプロエクス、ガバペンチン、ラモトリギン、リチウム、オランザピン、クエチアピン、バルプロ酸塩、バルプロ酸、及びべラパミル、並びにそれらの等価物及び薬剤的に活性な異性体(単数または複数)及び/または代謝物(単数または複数)等;

(xiv)5HT1Bリガンド、例えば、WO99/05134、及びWO02/08212に開示されている化合物等;

(xv)mGluR2作動薬;

(xvi)アルファ7ニコチン作動薬、例えば、WO96/006098、WO97/030998、WO99/003859、WO00/042044、WO01/029034号、WO01/60821、WO01/36417、WO02/096912、WO03/087102、WO03/087103、WO03/087104、WO2004/016617、WO2004/016616、及びWO2004/019947に開示されている化合物等;

(xvii)ケモカイン受容体CCRl阻害剤;並びに

(xviii)デルタオピオイド作動薬、例えば、WO97/23466、及びWO02/094794に開示されている化合物等。
そのような併用製品は、本発明の化合物を、本明細書記載の用量範囲内で、並びに他の薬剤的に活性な薬剤を、承認された用量範囲及び/または参照文献に記載等の用量で使用する。
さらなる態様では、本発明は、上に定義される式(I)の化合物または薬剤的に許容できるその塩と、カルバマゼピン、オランザピン、クエチアピン、べラパミル、ラモトリギン、オクスカルバゼピン、リスぺリドン、アリピプラゾール、ジプラシドン、及びリチウムから選択される1つまたは複数の薬剤との(例えば、統合失調症、認知障害または疼痛の治療用の)組み合わせを提供する。
本発明はまた、上に定義される式(I)の化合物または薬剤的に許容できるその塩である第1の活性成分の調製物と、カルバマゼピン、オランザピン、クエチアピン、べラパミル、ラモトリギン、オクスカルバゼピン、リスぺリドン、アリピプラゾール、ジプラシドン、またはリチウムである第2の活性成分の調製物とを、治療における、同時使用、順次使用、単独使用を目的として、組み合わせて、含む医薬製品を提供する。
別の態様では、本発明は、上に定義される式(I)の化合物または薬剤的に許容できるその塩である第1の活性成分の調製物と、カルバマゼピン、オランザピン、クエチアピン、べラパミル、ラモトリギン、オクスカルバゼピン、リスぺリドン、アリピプラゾール、ジプラシドン、またはリチウムである第2の活性成分の調製物と、投与を必要とする患者に同時投与、順次投与、または単独投与するための説明書とを含むキットを提供する。
本発明を、説明に役立つ以下の実施例を参照することにより、さらに説明する。
本発明の化合物を合成するのに使用する方法を、以下の一般的なスキームとそれに続く調製例により説明する。これらの化合物を調製するのに使用する出発物質及び試薬は、販売元から入手可能である。これらの一般的スキームは、本発明の化合物を合成できる方法を単に説明するのみであり、これらのスキームを多様に変更することが可能であり、本開示を参照した当業者に推奨されるであろう。
核磁気共鳴(NMR)スペクトルを400mHzで記録した;化学シフト(δ)を100万分率で報告する。スペクトルを、5mm BBFOプローブまたはDULプローブが取り付けられたブルカー社(Bruker)の400 Avance機器を用いて記録した。機器の制御は、他に言及がない限り、ブルカー社のTopSpin 2.1ソフトウェアを用いて行った。
純度は、広範囲の波長、通常220〜450nmにわたるUV(光ダイオードアレイ)検出を伴うUPLCにより、50または60℃で操作するAcquity UPLC BEHまたはHSS C18カラム(内径2.1mm×長さ50mm)を備えたウォーターズ社(Waters)のAcquity UPLCシステムを用いて評価した。移動相は典型的には、0.05%のギ酸または0.025%アンモニアを含む水と混合させたアセトニトリルまたはメタノールから成るものであった。
質量スペクトルを、他に言及がない限り、大気圧イオン化により、ウォーターズ社のSQDシングル四重極質量スペクトロメーターで記録した。
化合物を、バイオタージ社(Biotage)製の、すなわちIsolute KPNHカートリッジ、SCXカートリッジ、及びSCX-2固相抽出カートリッジを用いて、シリカまたはアルミナ上の順相クロマトグラフィー、または逆相クロマトグラフィー法により精製した。
分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)をAgilent Technologiesの1100 Series系またはXBridge若しくはSunFireの5μmの20mL/分での物質等のウォーターズ社の内径19mm×100mmまたは内径19mm×250mmのC18カラムを典型的に使用するウォーターズ社の自浄作用系を用い、行った。移動相は他に言及がない限り、典型的には0.1%ギ酸または0.1%アンモニアを含む水と混ぜ合わせたアセトニトリルまたはメタノールから成るものであった。
以下の記載においては、「室温」とは20℃から25℃の範囲の温度を表す。
具体例において使用されている略号は、以下のものである:
Aza−HOBt(HOAt)=7−アザ−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
Boc=tert−ブチルオキシカルボニル
DCM=ジクロロメタン
DIPEA=N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
EDC=1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミド
HATU=1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロリン酸塩
Herrmann触媒=trans−ビス(アセタト)ビス[o−(ジ−o−トリルホスフィノベンジル]ジパラジウム(II)
RuPhos−パラダサイクル(Palladacycle)=クロロ(2−ジシクロヘキシルトリルホスフィノ−2’,6’−ジ−イ−プロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチルフェニル)]パラジウム(II)、メチル−t−ブチルエーテル付加物
TBTU=O(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
THF=テトラヒドロフラン
1. 中間体
中間体1:(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩


マイクロ波バイアルを、乾燥DMSO(15ml)中tert−ブチルN−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]カルバミン酸(CAS番号 586961−34−4;1.00g、4、99mmol)及び2−クロロ−6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール(CAS番号 399−74−6;1、03g、5.49mmol)で満たした。DIPEA(2.62ml、14.98mmol)を加え、バイアルを窒素で流し、密封した。反応混合物を140℃で1.5時間マイクロ波照射に供し、冷却した際に酢酸エチルに溶解し、HCl(0.5M)、水及び塩水で洗浄した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜50%酢酸エチル/石油)により精製し、Boc保護中間体を得、1、4−ジオキサン(5ml)に溶解し、次いで1,4−ジオキサン(4M、4ml、16.00mmol)中のHClを加えた。反応を室温で2時間攪拌し、真空中で濃縮し、表題化合物を得た。
MS ES: 252
中間体2:N−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド塩酸塩




工程(i):tert−ブチルN−[(1S,2S)−2−(3−メトキシピリジン−2−アミド)シクロペンチル]カルバミン酸
乾燥DMF(16.6ml)中、3−メトキシピリジン−2−カルボン酸塩(CAS番号 16478−52−7;0.84g、5.49mmol)、tert−ブチルN−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]カルバミン酸(CAS番号 586961−34−4;1.00g、4.99mmol)、HATU(2.85g、7.49mmol)及びトリエチルアミン(2.09ml、14.98mmol)の溶液を室温で17時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油、次いで0〜30%メタノール/酢酸エチル)により精製し、表題化合物を得た。
MS ES: 336
工程(ii):N−[(1S,2S)−2−アミノペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド塩酸塩
tert−ブチルN−[(1S,2S)−2−(3−メトキシピリジン−2−アミド)シクロペンチル]カルバミン酸塩(880mg、2.62mmol)を1、4−ジオキサン(4M、10ml、40.0mmol)中のHClに溶解し、反応を室温で3時間攪拌した。反応混合物を濾過し、得られた固体を酢酸エチル/メタノール(10:1)中で超音波処理し、次いで再度濾過した。乾燥し、表題化合物の第1バッチを得た。両方の濾液からの母液を合わせ、濃縮し、共沸的にトルエン、続いてアセトニトリルで蒸留した。溶媒を真空中で蒸発させ、表題化合物の第2バッチを得た。
H NMR (DMSO−d) δ ppm 1.59−1.79 (m、4 H)、2.01−2.14 (m、2 H)、3.43−3.51 (m、1 H)、3.90 (s、3 H)、4.15−4.30 (m、1 H)、7.62−7.68 (m、1 H)、7.76−7.83(m、1 H)、8.21−8.36 (m、3 H)、8.71−8.78 (m、1 H)
MS ES: 236
中間体3−(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−N−メチル−シクロペンタン−1,2−ジアミン




工程(i):tert−ブチルN−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−カルバミン酸塩
マイクロ波バイアルを、乾燥DMSO(16ml)中tert−ブチルN−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]カルバミン酸塩(CAS番号 586961−34−4;1.00g、4.99mmol)及び2−クロロ−6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール(CAS番号 399−74−6;1.03g、5.49mmol)で満たした。DIPEA(2、62ml、14.98mmol)を加え、バイアルを窒素で流し、密封した。反応混合物を140℃で1.5時間マイクロ波照射に供し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を塩水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜50%酢酸エチル/ジエチルエーテル)により精製し、表題化合物を得た。
MS ES: 352
工程(ii):(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−N−メチル−シクロペンタン−1,2−ジアミン
tert−ブチルN−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−カルバミン酸塩(150mg、0.43mmol)を乾燥THF(1.4ml)に溶解した。これにTHF(1M、0.64ml、0.64mmol)中の水素化アルミニウムリチウム溶液を滴下し、反応混合物を60℃で3時間熱した。反応を硫酸ナトリウム十水和物によりクエンチし、濾過した。有機物を真空中で濃縮し、粗物質をカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油、次いで0〜20%メタノール/酢酸エチル)により精製し、表題化合物を得た。
MS ES: 266
中間体4:2−クロロ−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン




乾燥DMF(10ml)中、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−オール(CAS番号 731002−60−1;1.00g、5.06mmol)の溶液に炭酸カリウム(0.84g、6.07mmol)及びヨウ化メチル(0.38ml、6.07mmol)を加えた。反応を室温で72時間攪拌し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び塩水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油、次いで0〜20%メタノール/酢酸エチル)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 4.00 (s、3 H)、7.74 − 7.83(m、1 H)、7.91 − 8.01 (m、1 H)
中間体5:3−エトキシピリジン−2−カルボン酸塩酸塩




工程(i):メチル3−エトキシピリジン−2−カルボン酸塩
乾燥DMF(22ml)中、メチル3−ヒドロキシピリジン−2−カルボン酸塩(CAS番号62733−99−7;1.00g、6.53mmol)の溶液に炭酸カリウム(1.08g、7.84mmol)及びヨードエタン(1.22g、7.84mmol)を加えた。反応混合物を室温で72時間攪拌し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.32 (t、J=7.07 Hz、3 H)、3.84 (s、3 H)、4.14 (q、J=7.07 Hz、2 H)、7.47 − 7、56 (m、1 H)、7、60 − 7、67 (m、1 H)、8、12 − 8.20 (m、1 H)
工程(ii):3−エトキシピリジン−2−カルボン酸
THF(22ml)中、メチル3−エトキシピリジン−2−カルボン酸塩(1.18g、6.53mmol及びNaOH(2M、16.3ml、32.6mmol)の溶液を室温で17時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチルと水に分配した。水層をpH5に酸性化させ、酢酸エチルで抽出し、生成物は水性に残り、真空中で濃縮し、表題化合物を得た。
H NMR (300mHz、DMSO−d) δ ppm 1.21 − 1.34 (m、3 H)、3、91 − 4.06 (m、2 H)6.98 − 7、11 (m、1 H)、7.16 − 7、28 (m、1 H)、7.82 − 7、94 (m、1 H)
MS ES: 168
中間体6:メチル3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボン酸塩




乾燥DMF(11ml)中、メチル3−ヒドロキシピリジン−2−カルボン酸塩(CAS番号 62733−99−7;500mg、3.27mmol)の溶液に2−クロロ−2,2−ジフルオロ酢酸、ナトリウム(802mg、5.22mmol)及び炭酸カリウム(812mg、5.88mmol)を加えた。反応混合物を密封し、70℃で17時間攪拌し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び塩水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油)により精製し、表題化合物を得た。
MS ES: 204
中間体7:3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボン酸ナトリウム




THF(3.2ml)中、メチル3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボン酸塩(中間体6;200mg、0.99mmol)の溶液にNaOH(2M、517μl、1.034mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間攪拌した。これに、次いでさらにNaOHを加え(2M、100μl、0.20mmol)、反応を室温でさらに2時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチルと水に分配した。水層を真空中で濃縮し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 7.02 − 7.45 (m、2 H)、7.46 − 7.55 (m、1 H)、8.22 − 8.33(m、1 H)
MS ES: 190
中間体8:3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボン酸



THF(1.5ml)及び水(0.2ml)中、メチル3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボン酸塩(中間体6;221mg、1.09mmol)の溶液に水酸化リチウム(78mg、3.26mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣をHCl(水性、2M)で酸性化させ、酢酸エチルで抽出した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 7.06 − 7.50 (m、1 H)、7.59 − 7.69 (m、1 H)、7.77 − 7.88 (m、1 H)、8.44 − 8.56 (m、1 H)
MS ES: 190
中間体9:(1S、2S)1−N−(6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩



マイクロ波バイアルを、乾燥DMSO(8.3ml)中tert−ブチル N−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]カルバミン酸塩(CAS番号 586961−34−4;500mg、2.50mmol)、2、6−ジクロロ−1,3−ベンゾチアゾール(CAS番号 3622−23−9;560mg、2.75mmol)及びDIPEA(1308μl、7.49mmol)で満たした。反応混合物を140℃で2時間マイクロ波照射に供し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油)により精製した。得られた固体を次いで1,4−ジオキサン(4M、6ml)及びメタノール(6ml)中のHClで、室温で4時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、トルエンで共沸させ、 表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.59 − 1.84 (m、4 H)、2.03 − 2.25 (m、2 H)、3.40 − 3.51 (m、1 H)、4.13 − 4.27 (m、1 H)、7.27 − 7.34 (m、1 H)、7.45 − 7.53(m、1 H)、7、80 − 7.91 (m、1 H)、8.22 − 8.33(m、2 H)、8.68 − 8.82 (m、1 H)
MS ES: 268
中間体10:3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボン酸




工程(i):3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボニトリル
マイクロ波バイアルを3−ブロモピリジン2−カルボニトリル(CAS番号 55758−02−6;500mg、2、73mmol)、2H−1,2,3−トリアゾール(CAS番号 288−36−8;377mg、5.46mmol)、trans−1−N,2−N−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(78mg、0.55mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)ベンゼンコンプレックス(70mg、0.14mmol)、炭酸セシウム(1.78g、5.46mmol)及びDMF(5ml)で満たした。混合物を脱気し、120℃で45分間マイクロ波照射に供した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機物を水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜50%酢酸エチル/石油)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 7.94 − 8.02 (m、1 H)、8.37 (s、2 H)、8.55 − 8.62 (m、1 H)、8.78 − 8.86 (m、1 H)
工程(ii):3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボン酸
エタノール(2ml)及び水(2.5ml)中、3−(2H−1,2,3−−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボニトリル(250mg、1.46mmol)の溶液にNaOH(8M、0.91ml、7.30mmol)を加えた。反応混合物を100℃に15時間熱し、次いで真空中で濃縮し、表題化合物のナトリウム塩を得た。粗物質をHCl(2M)でpH4に酸性化させ、次いで逆相クロマトグラフィー(C18シリカ、0〜100%水(0.1%蟻酸を有する)/アセトニトリル)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 7.67 − 7.83(m、1 H)、8.19 (s、2 H)、8.28 − 8.41 (m、1 H)、8.65 - 8.75 (m、1 H)13.54 (br. s.、1H)
中間体11:N−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]−2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアミド塩酸塩




工程(i):tert−ブチルN−[(1S,2S)−2−[2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアミド]−シクロペンチル]カルバミン酸塩
DMF(6ml)中tert−ブチルN−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]カルバミン酸塩(CAS番号 586961−34−4、150mg、0.75mmol)3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボン酸(中間体8;177mg、0.94mmol)、EDC(161mg、0.840mmol)及び3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(101mg、0.750mmol)の溶液を室温で18時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜80%酢酸エチル/石油)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DCM−d) δ ppm 1.41 (s、9 H)1.45 − 1.69 (m、2 H)1.75 − 1.90 (m、2 H)、2.15 − 2.32 (m、2 H)、3.78 − 3.93(m、1 H)、4.02 − 4.18 (m、1 H)、4.89 − 5.03(m、1 H)6.64 − 7.11 (m、1 H)、7.47 − 7.60 (m、1 H)、7.66 − 7.76 (m、1 H)、8.08 − 8.24 (m、1 H)、8.49 − 8.57 (m、1 H)
MS ES: 371
工程(ii):N−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]−2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアミド塩酸塩
tert−ブチルN−[(1S,2S)−2−[2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアミド]シクロペンチル]−カルバミン酸塩(221mg、0.60mmol)及び1,4−ジオキサン(4M、1.5ml、6.00mmol)中のHClの混合物を室温で18時間攪拌した。ジエチルエーテルを反応混合物に加え、得られた固体を濾過し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMS−d) δ ppm 1.59 − 1.83(m、4 H)1.99 − 2.14 (m、2 H)、3.42 − 3.53(m、1 H)、4.19 − 4.38 (m、1 H)、7.01 − 7.49 (m、1 H)、7.61 − 7.72 (m、1 H)、7.76 − 7.88 (m、1 H)、8.16 − 8.31 (m、2 H)、8.48 − 8、61 (m、1 H). 8.83 − 8、96 (m、1 H)
MS ES: 271
中間体12:2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンタン−1−アミン塩酸塩




工程(i):2−(ブロモメチル)キノリン
四塩化炭素(700ml)中、2−メチルキノリン(CAS番号 91−63−4;40g、279mmol)の溶液に過酸化ベンゾイル(1.69g、6.99mmol)及び1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(CAS番号 128−08−5;59.74g、335mmol)を加え、得られた混合物を18時間加熱還流した。反応混合物を珪藻土(「Celite」の商標下市販されている)を通して濾過し、DCMで洗浄し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜15%酢酸エチル/n−ヘキサン)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (CDCl) δ ppm 4.74 (s、2 H)、7.58 − 7.61 (m、2 H)、7.74 − 7.78 (m、1 H)、7.83−7.85 (m、1 H)、8.08 − 8.11 (m、1 H)、8.19 − 8.21 (m、1 H)
工程(ii):トリフェニル(キノリン−2−イルメチル)ホスホニウムブロミド
トルエン(500ml)中、2−(ブロモメチル)キノリン(25g、112mmol)の溶液にトリフェニルホスフィン(35g、135mmol)を加え、得られた混合物を16時間加熱還流し、次いで真空中で濃縮した。粗物質をジエチルエーテルで粉砕することにより精製し、表題化合物を得た。
H NMR (DMSO−d) δ ppm 5.74 − 5.78 (m、2 H)、7.50 − 7.58 (m、1 H)、7.60 − 7.69 (m、2 H)、7.70 − 7.74 (m、7 H)、7.82 − 7.95 (m、10 H)、8.34 − 8.36 (m、1 H)
工程(iii): tert−ブチルN−[2−(E)−2−(キノリン−2−イルメチリデン)シクロペンチル]カルバミン酸塩
THF(400ml)中、トリフェニル(キノリン−2−イルメチル)ホスホニウムブロミド(40g、82.47mmol)の懸濁液にn−ブチルリチウム(23%、45.56ml、164.9mmol)を0℃で加え、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。THF(50ml)中、tert−ブチル2−オキソシクロペンチルカルバミン酸塩(CAS番号 477585−30−1;16.41g、82.47mmol)の溶液を加え、得られた混合物を室温で塩化アンモニウム(水性、50ml)の飽和溶液でクエンチする前に14時間攪拌した。得られた混合物を次いで水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜15%酢酸エチル/n−ヘキサン)により精製し、表題化合物を得た。
MS ES: 325
工程(iv):tert−ブチルN−[2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンチル]カルバミン酸塩
メタノール(60ml)中、tert−ブチルN−[2−(E)−2−(キノリン−2−イルメチリデン)シクロペンチル]カルバミン酸塩(15g、46.3mmol)の溶液にパラジウム炭素(2.0g)を加え、得られた反応を水素ガスのバルーン下で2時間攪拌した。反応混合物を珪藻土(「Celite」の商標下市販されている)を通して濾過し、メタノールで洗浄し、真空中で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜20%酢酸エチル/n−ヘキサン)で精製し、表題化合物を得た。
MS ES: 327
工程(v):2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンタン−1−アミン塩酸塩
1,4−ジオキサン(5ml)中、tert−ブチルN−[2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンチル]カルバミン酸塩(14g、4.28mmol)の溶液に1,4−ジオキサン(12%、20ml)中のHClを0℃で加え、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜2%メタノール/DCM)により精製し、表題化合物のcis及びtrans異性体を得た。
異性体1ラセミ
H NMR (DMSO−d) δ ppm 1.50 − 1.70 (m、2 H)1.75 − 1.86 (m、2 H)1.94 − 2.02 (m、1 H)、2.61 − 2.68 (m、1 H)、3.17 − 3.25 (m、2 H)、3.46 − 3.60 (m、1 H)、3.63 − 3、70 (m、1 H)、7.82 −7.89 (m、1 H)、7.90 −7.96 (m、1 H)、8.04 − 8.06 (m、1 H)、8.20−8.45 (m、5 H)、8.85− 9.01 (br. s.、1 H)
MS ES: 228
異性体2ラセミ
H NMR (DMSO−d) δ ppm 1.39 − 1.50 (m、1 H)1.60 − 1.72 (m、3 H)1.72 − 1.83(m、1 H)、2、02 − 2.15 (m、1 H)、3.14 − 3.25 (m、1 H)、3.32 − 3.44 (m、1 H)、3.60 − 3.90 (m、1 H)、7.81 − 8.01 (m、2 H)、8.02 − 8.12 (m、1 H)、8.23 − 8.49 (m、5 H)、8.85 − 9.05 (br. s.、1 H)
MS ES: 228
中間体13:3−エトキシ−6−メチルピリジン−2−カルボン酸




工程(i):(3−エトキシ−6−メチルピリジン−2−イル)メタノール
DMF(10ml)中、2−(ヒドロキシメチル)6−メチルピリジン−3−オール(CAS番号 42097−42−7;1.00g、7.19mmol)の溶液にヨードエタン(0.69ml、8.62mmol)及び炭酸カリウム(4.97g、35.9mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間攪拌し、次いでジエチルエーテル及び水に分配した。有機物を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DCM−d) δ ppm 1.39 − 1.51 (m、3 H)、2.55 (s、3 H)、4.02 − 4.14 (m、2 H)、4.71 (s、2 H)、7.06 − 7.13(m、1 H)、7.14 − 7.20 (m、1 H)
工程(ii):3−エトキシ−6−メチルピリジン2−カルボン酸塩
水(780μl)中(3−エトキシ−6−メチルピリジン−2−イル)メタノールの懸濁液に、水酸化カリウム(57mg、1.02mmol)及びKMnO(297mg、1.881mmol)を加え、得えられた混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をpH4に酸性化させ、メタノールで希釈し、珪藻土(商標「Celite」下で市販されている)を通して濾過し、真空中で濃縮し、全ての揮発性物質を除去した。残った水層をDCMで洗浄し、次いで真空中で濃縮した。水を加え、懸濁液を形成した。固体を濾過して除き、濾液をpH4になるように調整し、DCMで抽出した。有機物を真空中で濃縮し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DCM−d) δ ppm 1.46 − 1.58 (m、3 H)、2.59 (s、3 H)、4.15 − 4.33(m、2 H)、7.40 − 7.54 (m、2 H)
2.実施例
実施例1:3−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル−ピリジン−2−カルボキサミド




3−ブロモピリジン2−カルボン酸(CAS番号 30683−23−9;0.84g、4.17mmol)、HATU(1.98g、5.21mmol)、及びDIPEA(1.82ml、10.42mmol)を乾燥DCM(11.6ml)中の(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(中間体1;1.00g、3.47mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で3時間攪拌し、次いでDCM及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液に分配した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油、次いで0〜20%メタノール/酢酸エチル)により精製し、次いで逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により、表題化合物を得た。
H NMR (DMSO−d) δ ppm 1.48−1.61 (m、2 H)1.70−1.83(m、2 H)、2.06−2.20 (m、2 H)、4.15− 4.28 (m、2 H)、7.00−7.07 (m、1 H)、7.28−7.35 (m、1 H)、7.38−7.43(m、1 H)、7.56− 7.60 (m、1 H)、8.10−8.14 (m、1 H)、8.16−8.20 (m、1 H)、8.51−8.55 (m、1 H)、8.78−8.88 (m、1 H)
MS ES: 436 / 437
実施例2:6−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド


6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−カルボン酸(CAS番号 1256810−26−0;349mg、1.50mmol)、HATU(680mg、1.79mmol)及びトリエチルアミン(498μl、3.58mmol)を乾燥DCM(4ml)及びTHF(2ml)中の(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(中間体1;343mg、1.19mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で72時間攪拌し、次いでDCM及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液に分配した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油、次いで0〜30%メタノール/酢酸エチル)により精製し、次いでカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油、次いで0〜30%メタノール/酢酸エチル)によりさらに精製し、表題化合物を得た。
H NMR (DMSO−d) δ ppm 1.50−1.72 (m、2 H)1.69−1.78 (m、2 H)、2.05−2.18 (m、2 H)、3.72 (s、3 H)、4.14−4.25 (m、2 H)6.99−7.08 (m、1 H)、7.29−7.34 (m、1 H)、7.50−7.69 (m、3 H)、8.13−8.21 (m、1 H)、8.54−8.62 (m、1 H)
MS ES: 46 6/ 4 68
実施例3:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド




DMF(3ml)中の(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(中間体1;250mg、0.87mmol)3−メトキシピリジン−2−カルボン酸(CAS番号 16478−52−7;160mg、1.04mmol)及びトリエチルアミン(363μl、2.61mmol)の溶液にHATU(495mg、1.30mmol)を加えた。得えられた混合物を室温で18時間攪拌し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、次いでHCl(1M、20ml)で抽出した。得られた水層を真空中で濃縮し、NaOH(2M)で塩基化し、酢酸エチルで抽出した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、20〜100%酢酸エチル/石油)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (DMSO−d) δ ppm 1.48−1.61 (m、2 H)1.65−1.79 (m、2 H)、2.27−2.20 (m、2 H)、3.73(s、3 H)、4.13−4.27 (m、2 H)、7.00−7.08 (m、1 H)、7.29−7.33(m、1 H)、7.39−7.45 (m、1 H)、7.47−7.53(m、1 H)、7.56−7.61 (m、1 H)、8.09−8.11 (m、1 H)、8.13−8.16 (m、1 H)、8.52− 8.58 (m、1 H)
MS ES: 387
実施例4:3−クロロ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−ピリジン−2−カルボキサミド


DCM(2ml)中の(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(中間体1;50mg、0.17mmol)、3−クロロピリジン2−カルボン酸(CAS番号 57266−69−0;41mg、0.26mmol)及びトリエチルアミン(0.073ml、0.52mmol)の溶液にHATU(99mg、0.26mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間攪拌し、次いでDCM及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液に分配した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (MeOH−d) δ ppm 1.65−1.80 (m、2 H)1.85−1.95 (m、2 H)、2.14−2.26 (m、2 H)、4.14−4.24 (m、2 H)6.93−7.01 (m、1 H)、7.25−7.40 (m、2 H)、7.43−7.48 (m、1 H)、7.88−7.94 (m、1 H)、8.46−8.49 (m、1 H).
MS ES: 391
実施例5:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシ−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド。




DMF(1ml)中の(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−N−メチル−シクロペンタン−1,2−ジアミン(中間体3;50mg、0.17mmol)3−メトキシピリジン−2−カルボン酸(CAS番号 16478−52−7;30mg、0.20mmol)及びトリエチルアミン(0.069ml、0.50mmol)の溶液にHATU(94mg、0.25mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いでDCM及び水に分配した。有機物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.45 − 2.18 (m、6 H)、2、63 − 2.99 (m、3 H) 、 3.47 − 3.66 (m、3 H)、3.70 − 4.89 (m、2 H)6.97 − 8.17 (m、7 H)
MS ES: 401
実施例6:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド



マイクロ波バイアルを、DMF(7ml)中3−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−ピリジン−2−カルボキサミド(実施例1;900mg、2.07mmol)、2H−1,2,3−トリアゾール(CAS番号 288−36−8; 286mg、4.13mmol)、炭酸セシウム(1347mg、4.13mmol)、ヨウ化銅(I)(20mg、0.10mmol)及びtrans−1−N,2−N−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(59mg、0.41mmol)で満たした。反応混合物を120℃で1時間マイクロ波照射に供し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、50〜100%酢酸エチル/石油次いで0〜30%メタノール/酢酸エチル)により精製し、得られた固体を酢酸エチルから再結晶化させ、表題化合物を得た。
H NMR (DMSO−d) δ ppm 1.45−1.55 (m、2 H)1.64−1.73(m、2 H)1.96−2.15 (m、2 H)、3.99−4.08 (m、1 H). 4.16−4.26 (m、1 H)、7.01−7.08 (m、1 H). 7.32−7.36 (m、1 H)、7.56−7.61 (m、1 H)、7.75−7.78 (m、1 H)、7.81 (s、1 H)、8.10−8.19 (m、2 H)、8.45 (s、1 H)、8.86−8.88 (m、1 H)、9.05−9.09 (m、1 H)
MS ES: 424
実施例7:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド



DMSO(1ml)中、N−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(中間体2;75mg、0.28mmol)及びDIPEA(0.15ml、0.83mmol)の溶液に、2−クロロ−6−フルオロ−1,3−ベンゾオキサゾール(CAS番号 153403−53−3;57mg、0.33mmol)を加え、反応混合物を140℃で2時間マイクロ波照射に供した。反応混合物をDCM及び水に分配した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (DCM−d) δ ppm 1.66−1.82 (m、2 H)1.86−1.94 (m、2 H)、2.21−2.32 (m、1 H)、2.46− 2.58 (m、1 H)、3.91 (s、3 H)、3.91−3.99 (m、1 H)、4.35−4.45 (m、1 H)6.55−6.66 (m、1 H)6.85− 6.93−(m、1 H)6.98−7.02 (m、1 H)、7.16−7.20 (m、1 H)、7.45−7.56 (m、2 H)、8.08−8.19 (m、1 H)、8.15−8.23(m、1 H)
MS ES: 371
実施例8:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド



乾燥DCM(1.2ml)中、(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(中間体1;100mg、0.35mmol)のスラリーに3−イソプロポキシピリジン−2−カルボン酸(CAS番号 317334−97−7;70mg、0.39mmol)、HATU(198mg、0.52mmol)及びトリエチルアミン(145μl、1.04mmol)を加えた。反応混合物を室温で72時間攪拌し、次いでDCM及び飽和炭酸ナトリウム溶液に分配した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油、次いで0〜30%メタノール/酢酸エチル)により精製し、次いで逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により、表題化合物を得た。
H NMR (DMSO−d) δ ppm 1.15−1.21 (m、6 H)1.51−1.65 (m、2 H)1.68−1.78 (m、2 H)、2.15−2.21 (m、2 H)、4.14−4.23(m、2 H)、4.53−4.68 (m、1 H)6.95−7.08 (m、1 H)、7.28−7.33(m、1 H)、7.35−7.42 (m、1 H)、7.50−7.56 (m、1 H)、7.58−7.61(m、1 H)、8.08−8.12 (m、1 H)、8.16−8.19 (m、1 H)、8.43−8.48 (m、1 H)
MS ES: 415
実施例9:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシ−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド



マイクロ波バイアルを6−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド(実施例2;80mg、0.17mmol)、ホウ酸メチル(21mg、0.35mmol)、炭酸カリウム(95mg、0.69mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg、0.017mmol)1,4−ジオキサン(500μl)及び水(115μl)で満たした。反応を密封し、窒素で排気及びパージし、100℃で1時間マイクロ波照射に供した。反応混合物を酢酸エチルと水に分配し、次いで有機物を水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油、次いで0〜20%メタノール/酢酸エチル)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (DMSO−d) δ ppm 1.56−1.71 (m、2 H)1.69−1.78 (m、2 H)、2.06−2.18 (m、2 H)、2.38 (s、3 H)、3.69 (s、3 H)、4.12−4.28 (m、2 H)6.99−7.08 (m、1 H). 7.23−7.35 (m、2 H). 7.38− 7.41 (m、1 H)、7.56−7.60 (m、1 H)、8.15−8.19 (m、1 H)、8.43−8.46 (m、1 H)
MS ES: 401
実施例10:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド



マイクロ波バイアルを、DMF(780μl)中3−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−ピリジン−2−カルボキサミド(実施例1;100mg、0.23mmol)1H−ピラゾール(CAS番号 288−13−1;31mg、0.46mmol)、炭酸セシウム(150mg、0.46mmol)、ヨウ化銅(I)(2mg、0.010mmol)及びtrans−1−N,2−N−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(2mg、0.013mmol)で満たした。反応混合物を120℃で1時間マイクロ波照射に供し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を塩水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DCM−d) δ ppm 1.46 − 1.80 (m、2 H)1.82 − 2.01 (m、2 H)、2.19 − 2.50 (m、2 H)、4.05 − 4、21 (m、1 H)、4、23 − 4、40 (m、1 H)6、23 − 6.40 (m、1 H)6、40 − 6.51 (m、1 H)、7.52 − 7.63(m、1 H)、7.65 − 7.71 (m、1 H)、7.74 − 7.82 (m、1 H)、7.87 − 7.93(m、1 H)、7.94 − 8.01 (m、1 H)、8.03 − 8.13(m、1 H). 8.25 − 8、33(m、1 H)、8、54 − 8.64 (m、1 H)
MS ES: 423
実施例11:3−フルオロ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド




DCM(2ml)中、(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(中間体1;50mg、0.17mmol)3−フルオロピリジン−2−カルボン酸(CAS番号 152126−31−3;37mg、0.26mmol)及びトリエチルアミン(0.073ml、0、52mmol)の溶液にHATU(99mg、0.26mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間攪拌し、次いでDCM及び水に分配した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.46 − 1.67 (m、2 H)1.68 − 1.82 (m、2 H)、2、05 − 2.25 (m、2 H)、4.09 − 4.23(m、1 H)、4.25 − 4.38 (m、1 H)6.98 − 7.10 (m、1 H)、7.29 − 7.37 (m、1 H)、7.54 − 7.60 (m、1 H)、7.61 − 7.69 (m、1 H)、7.75 − 7.89 (m、1 H)、8.14 − 8.26 (m、1 H)、8.38 − 8.49 (m、1 H)、8.94 − 9.06 (m、1 H)
MS ES: 375
実施例12:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド




乾燥DCM(1ml)中、3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−カルボン酸(CAS番号 898289−01−5;59mg、0.29mmol)、(1S、2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1、2−ジアミン塩酸塩(中間体1;75mg、0.26mmol)、EDC(75mg、0.392mmol)、3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(53mg、0.390mmol)及びトリエチルアミン(0.11ml、0.78mmol)の混合物を室温で18時間攪拌し、次いでDCM及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液に分配した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、40〜100%酢酸エチル/石油)により精製し、次いで逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)によりさらに精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DCM−d) δ ppm 1.54 − 1.67 (m、2 H)1.69 − 1.85 (m、6 H)1.87 − 2.04 (m、2 H)、2.21 − 2.40 (m、1 H)、2.49 − 2、65 (m、1 H). 2.92 − 3.11 (m、4 H). 3、93 − 4.11 (m、1 H)、4.34 − 4.52 (m、1 H)6.90 − 7.09 (m、1 H)、7.24 − 7.45 (m、3 H)、7.46 − 7.56 (m、1 H)、8.17 − 8.34 (m、1 H)
MS ES: 440
実施例13:3−(アゼチジン−1−イル)−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド




マイクロ波バイアルを、THF(1.5ml)中3−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−ピリジン−2−カルボキサミド(実施例1;200mg、0.46mmol)、アゼチジン(CAS番号 503−29−7;393mg、6.89mmol)、RuPhos−パラダサイクル(4mg、5.48μmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(88mg、0、92mmol)及びジシクロヘキシル(2’,6’−ジイソプロポキシ[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(7mg、0.015mmol)で満たした。反応混合物を100℃で1時間マイクロ波照射に供し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水、続いて塩水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DCM−d) δ ppm 1.68 − 1.83(m、2 H)1.89 − 2.00 (m、2 H)、2.21 − 2.38 (m、3 H)、2.44 − 2.56 (m、1 H)、3.89 − 4.10 (m、5 H)、4.27 − 4.40 (m、1 H)6.87 − 6.94 (m、1 H)6.98 − 7.08 (m、1 H)、7.22 − 7.29 (m、2 H)、7.29 − 7.35 (m、1 H). 7.38 − 7.46 (m、1 H)、7.86 − 7.92 (m、1 H)、7.93 − 8.04 (m、1 H)
MS ES: 412
実施例14:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド




マイクロ波バイアルを、THF(1.5ml)中3−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−ピリジン−2−カルボキサミド(実施例1;200mg、0.46mmol)、RuPhos−パラダサイクル(4mg、5.48μmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(88mg、0.92mmol)、ジシクロヘキシル(2’,6’−ジイソプロポキシ[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(7mg、0.015mmol)及びピロリジン(CAS番号 123−75−1;490mg、6.89mmol)で満たした。反応混合物を100℃で1時間マイクロ波照射に供し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水、続いて塩水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DCM−d) δ ppm 1.71 − 2.04 (m、8 H)、2.25 − 2.39 (m、1 H)、2.41 − 2.55 (m、1 H)、3.15 − 3.27 (m、2 H)、3.28 − 3.42 (m、2 H)、3.98 − 4.11 (m、1 H)、4、29 − 4.42 (m、1 H)、7.02 − 7.11 (m、1 H)、7.17 − 7.21 (m、1 H)、7.22 − 7.28 (m、1 H)、7.31 − 7.37 (m、1 H)、7.40 − 7.46 (m、1 H)、7.70 − 7.77 (m、1 H)、7、86 − 7、92 (m、1 H)
MS ES: 426
実施例15:N−(1S,2S)−2−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド



マイクロ波バイアルを3−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−ピリジン−2−カルボキサミド(実施例1;200mg、0.46mmol)、3−メトキシアゼチジン(CAS番号 110925−17−2;600mg、6.89mmol)、RuPhos−パラダサイクル(4mg、5.48(μmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(530mg、5.51mmol)、ジシクロヘキシル(2’,6’−ジイソプロポキシ[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(7mg、0.015mmol)及びTHF(1.5ml)で満たした。反応混合物を100℃で1時間マイクロ波照射に供し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水、続いて塩水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DCM−d) δ ppm 1.68 − 1.83(m、2 H)1.89 − 2.00 (m、2 H)、2.22 − 2.37 (m、1 H)、2.45 − 2.59 (m、1 H)、3.70 − 3.77 (m、1 H)、3.79 − 3、88 (m、1 H)、3、94 − 4.05 (m、1 H)、4.12 − 4.41 (m、5 H)6.85 − 6.95 (m、1 H)6.98 − 7.07 (m、1 H)、7.21 − 7.36 (m、2 H)、7.38 − 7.47 (m、1 H)、7.88 − 7.95 (m、1 H)、7.98 − 8.06 (m、1 H)
MS ES: 442
実施例16:3−メトキシ−N−[(1S,2S)−2−[(キノキサリン−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド




マイクロ波バイアルを、DMSO(1.0ml)中N−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(中間体2;75mg、0.28mmol)及びDIPEA(0.15ml、0.83mmol)で満たした。2−クロロキノキサリン(CAS番号 1448−87−9;54mg、0.33mmol)を加え、反応混合物をマイクロ波照射に140℃で2時間供した。反応混合物をDCM及び水に分配し、次いで有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、次いでさらにカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜15%メタノール/DCM)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DCM−d) δ ppm 1.66 − 1.83(m、2 H)1.88 − 2.03(m、2 H)、2.31 − 2.44 (m、1 H)、2.48 − 2.61 (m、1 H)、3.85 (s、3 H)、4.27 − 4.44 (m、2 H)6.02 − 6.17 (m、1 H)、7.29 − 7.43(m、3 H)、7.49 − 7.59 (m、1 H). 7.60 − 7、69 (m、1 H) . 7.78 − 7.88 (m、1 H) . 8.06 − 8.16 (m、1 H)、8.20 − 8.29 (m、1 H)、8.34 − 8.45 (m、1 H)
MS ES: 364
実施例17:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド


マイクロ波バイアルを、乾燥1,4−ジオキサン(13ml)中(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(中間体1;952mg、3.31mmol)、モリブデンヘキサカルボニル(437mg、1.65mmol)、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(29mg、0.10mmol)、2−クロロ−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(中間体4;700mg、3.31mmol)、Herrmann触媒(31mg、0.033mmol)及びDBU(0.83ml、5.53mmol)で満たした。反応混合物をマイクロ波照射に125℃で1時間供し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び塩水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、次いでカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油次いで0〜30%メタノール/酢酸エチル)によりさらに精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.49 − 1.64 (m、2 H)1.68 − 1.81 (m、2 H)、2.04 − 2.22 (m、2 H)、3.78 (s、3 H)、4.12 − 4.27 (m、2 H)6.97 − 7.09 (m、1 H)、7.24 − 7.35 (m、1 H)、7.53 − 7.62 (m、1 H)、7.66 − 7.75 (m、1 H)、7.88 − 7.99 (m、1 H)、8.13 − 8.25 (m、1 H)、8.56 − 8.71 (m、1 H)
MS ES: 455
実施例18:3−エトキシ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド




乾燥DCM(1.2ml)中、(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(中間体1;100mg、0.35mmol)のスラリーに3−エトキシピリジン−2−カルボン酸塩酸塩(中間体5、78mg、0、38mmol)、HATU(198mg、0.52mmol)及びトリエチルアミン(145μl、1.04mmol)を加えた。反応混合物を室温で17時間攪拌し、次いでDCM及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液に分配した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DCM−d) δ ppm 1.43 − 1.55 (m、3 H)1.64 − 1.77 (m、2 H)1.86 − 1.98 (m、2 H)、2.23 − 2.36 (m、1 H)、2.45 − 2.60 (m、1 H)、3.96 − 4.09 (m、1 H)、4.10 − 4.23(m、2 H)、4.31 − 4.48 (m、1 H)6.94 − 7.07 (m、1 H)、7.24 − 7.33(m、1 H)、7.35 − 7.46 (m、3 H)、8.06 − 8.24 (m、2 H)
MS ES: 401
実施例19:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボキサミド




マイクロ波バイアルを、乾燥1,4−ジオキサン(2.4ml)中(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(中間体1;172mg、0.60mmol)、モリブデンヘキサカルボニル(79mg、0.30mmol)、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(5mg、0.018mmol)、2−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン(145mg、0.60mmol)、Herrmann触媒(6mg、6.41μmol)及びDBU(150μl、0.998mmol)で満たした。反応を125℃で25分間マイクロ波照射に供し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び塩水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油次いで0〜30%メタノール/酢酸エチル)により精製し、次いでさらに逆相分取HPLC(アセトニトリル/水(0.1%アンモニアを含有する)で溶離)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.50 − 1.64 (m、2 H)1.68 − 1.80 (m、2 H)、2.07 − 2.21 (m、2 H)、4.13 − 4.23(m、1 H)、4.23 − 4.33(m、1 H)6.97 − 7.10 (m、1 H)、7.26 − 7.37 (m、1 H)、7.52 − 7.62 (m、1 H)、7.64 − 7.74 (m、1 H)、7.90−8.03(m、1 H)、8.14 − 8.23(m、1 H)、8.55 − 8.69 (m、1 H)、8.92 − 9.02 (m、1 H)
MS ES: 441
実施例20:3−(ジフルオロメトキシ)−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド



乾燥DCM(3.3ml)中、(1S,2S)1−N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(中間体1;284mg、0.99mmol)の溶液に3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボン酸ナトリウム(中間体7;209mg、0.99mmol)、3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(201mg、1.48mmol)、EDC(283mg、1.48mmol)及びDIPEA(516μl、2.96mmol)を加えた。反応混合物を室温で72時間攪拌し、次いでDCM及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液に分配した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油、次いで0〜30%メタノール/酢酸エチル)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.51 − 1.65 (m、2 H)1.68 − 1.80 (m、2 H)、2.08 − 2.22 (m、2 H)、4.13 − 4.22 (m、1 H)、4.22 − 4.31 (m、1 H)6.89 − 7.17 (m、2 H)、7.29 − 7.37 (m、1 H)、7.53 − 7.66 (m、2 H)、7.69 − 7.79 (m、1 H)、8.15 − 8.24 (m、1 H)、8.43 − 8.52 (m、1 H)、8.80 − 8.96 (m、1 H)
MS ES: 423
実施例21:N−[(1S,2S)−2−[(6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド




乾燥DCM(1.1ml)中、(1S,2S)1−N−(6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)シクロペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(中間体9;100mg、0.329mmol)の溶液に3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボン酸(中間体10;70mg、0.37mmol)、EDC(95mg、0.49mmol)、3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(67mg、0.49mmol)及びDIPEA(172μl、0.99mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間攪拌し、次いでDCM及び水に分配した。有機物を疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカ、0〜100%酢酸エチル/石油)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.49 − 1.65 (m、2 H)1.66 − 1.76 (m、2 H)、2、01 − 2.19 (m、2 H)、4.09 − 4.17 (m、1 H)、4.18 − 4.25 (m、1 H)、7.17 − 7.27 (m、1 H)、7.30 − 7.38 (m、1 H)、7.64 − 7.75 (m、1 H)、7.76 − 7.83(m、1 H)、8.04 (s、2 H)、8.17 − 8.35 (m、2 H)、8.59 − 8.71 (m、1 H)、8.73 − 8、88 (m、1 H)
MS ES: 440
実施例22:N−[(1S,2S)−2−[(6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル−3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボキサミド




DMSO(0.5ml)中、N−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]−2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアミド塩酸塩(中間体11;45mg、0.15mmol)の溶液にDIPEA(0.077ml、0.44mmol)及び2,6−ジクロロ−1,3−ベンゾチアゾール(CAS番号 3622−23−9;36mg、0.18mmol)を加えた。反応混合物を4時間140℃に熱し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、30〜70%酢酸エチル/石油)により精製し、次いでさらに逆相クロマトグラフィー(C18シリカ、0〜100%水(0.05%アンモニアを有する)/アセトニトリル)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1、51 − 1、66 (m、2 H)1、68 − 1.79 (m、2 H)、2.06 − 2.23(m、2 H)、4.14 − 4.22 (m、1 H)、4.23 − 4.32 (m、1 H)6、89 − 7.37 (m、3 H). 7.57 − 7.66 (m、1 H)、7.70 − 7.80 (m、2 H)、8.27 − 8.38 (m、1 H)、8.44 − 8.55 (m、1 H)、8.85 − 8.98 (m、1 H)
MS ES: 439
実施例23:3−(ジフルオロメトキシ)−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド



DMSO(0.5ml)中、N−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]−2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアミド塩酸塩(中間体11;45mg、0.15mmol)の溶液にDIPEA(57mg、0.44mmol)及び2−クロロ−6−フルオロ−1,3−ベンゾオキサゾール(CAS番号 153403−53−3;30mg、0.17mmol)を加えた。反応混合物を4時間140℃に熱し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、30〜80%酢酸エチル/石油)により精製し、次いでさらに逆相クロマトグラフィー(C18シリカ、5〜95%の水(0.05%アンモニアを有する)/アセトニトリル)で精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.53 − 1.67 (m、2 H)1.67 − 1.81 (m、2 H)、2、01 − 2.18 (m、2 H)、4.06 − 4.19 (m、1 H)、4.22 − 4.32 (m、1 H)6.88 − 7.38 (m、4 H)、7.52 − 7.65 (m、1 H)、7.67 − 7.79 (m、1 H)、8.03 − 8.17 (m、1 H)、8.44 − 8.53(m、1 H)、8.77 − 8.87 (m、1 H)
MS ES: 407
実施例24:N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド




マイクロ波バイアルを、DMF(6.9ml)中3−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−ピリジン−2−カルボキサミド(実施例1、900mg、2.07mmol)、2H−1,2,3−トリアゾール(CAS番号 288−36−8;286mg、4.13mmol)、炭酸セシウム(1347mg、4.13mmol)、ヨウ化銅(I)(20mg、0.11mmol)及びtrans−1−N,2−N−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(59mg、0.41mmol)で満たした。反応混合物を120℃で1時間マイクロ波照射に供し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、50〜100%酢酸エチル/石油、次いで0〜30%メタノール/酢酸エチル)により精製し、次いでカラムクロマトグラフィー(シリカ、50〜100%酢酸エチル/石油次いで0〜20%メタノール/酢酸エチル)によりさらに精製した。得られた物質を酢酸エチルから再結晶し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.48 − 1.64 (m、2 H)1.65 − 1.75 (m、2 H)、2.01 − 2.17 (m、2 H)、4.08 − 4、16 (m、1 H)、4.16 − 4.25 (m、1 H)6.96 − 7、11 (m、1 H)、7.30 − 7.41 (m、1 H)、7.54 − 7.65 (m、1 H)、7.67 − 7.75 (m、1 H)、8.05 (s、2 H)、8.10 − 8.18 (m、1 H)、8.20 − 8.30 (m、1 H)、8.61 − 8.72 (m、1 H)、8.77 − 8.86 (m、1 H)
MS ES: 424
実施例25:N−[(1S,2S)−2−[(6−クロロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボキサミド




DMSO(0.5ml)中、N−[(1S,2S)−2−アミノシクロペンチル]−2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアミド塩酸塩(中間体11;49mg、0.16mmol)の溶液にDIPEA(0.083ml、0.48mmol)及び2,6−ジクロロ−1,3−ベンゾオキサゾール(CAS番号 3621−82−7;36mg、0.19mmol)を加えた。反応混合物を140℃で4時間熱し、次いで酢酸エチルと水に分配した。有機物を水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗物質を逆相クロマトグラフィー(C18シリカ、0〜100%水(0.05%アンモニアを有する)/アセトニトリル)により精製し、次いでカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカ、0〜35%酢酸エチル/石油)によりさらに精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.53 − 1.68 (m、2 H)1.68 − 1.81 (m、2 H) 、2.03 − 2.18 (m、2 H) . 4.07 − 4.21 (m、1 H)、4.23 − 4.34 (m、1 H)6.86 − 7.36 (m、3 H)、7.43 − 7.51 (m、1 H)、7.55 − 7、65 (m、1 H)、7、68 − 7、79 (m、1 H)、8.17 − 8、31 (m、1 H)、8.41 − 8.53(m、1 H)、8.72 − 8.84 (m、1 H)
MS ES: 423
実施例26:3−エトキシ−6−メチル−N−[2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド




DCM(950μl)中、2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンタン−1−アミン塩酸塩(中間体12、異性体1;75mg、0.29mmol)の溶液に3−エトキシ−6−メチルピリジン2−カルボン酸(中間体13;57mg、0.32mmol)、EDC(60mg、0.31mmol)、3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(43mg、0.32mmol)及びDIPEA(150μl、0.86mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間攪拌した。反応混合物を水で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、50〜100%酢酸エチル/石油、次いで0〜20%メタノール/酢酸エチル)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DCM−d) δ ppm 1.45 − 1.53(m、3H)1.54 - 1.62 (m、1 H)1.65 − 1.93(m、4 H)、2.04 − 2.19 (m、1 H)、2.53−(s、3 H)、2.70 − 2.82 (m、1 H)、2.88 − 3.02 (m、1 H)、3.21 − 3.36 (m、1 H)、4.04 − 4.23(m、2 H)、 4.54 − 4.67 (m、1 H)、7.19 − 7.25 (m、1 H)、 7.26 − 7.31 (m、1 H)、7.35 − 7.42 (m、1 H)、7.49 − 7.57 (m、1 H)、7.66 − 7.73−(m、1 H)、7.79 − 7.86 (m、1 H) 、7.94 − 8.03−(m、1 H)、8.08 − 8. 17 (m、1 H)
MS ES: 390
実施例27:3−エトキシ−6−メチル−N−[2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド




DMF(3ml)中、3−エトキシ−6−メチルピリジン−2−カルボン酸(中間体13;51mg、0.29mmol)の溶液に、DIPEA(0.15g、1.14mmol)、TBTU(0.11g、0.34mmol)及び2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンタン−1−アミン塩酸塩(中間体12、異性体2;75mg、0.29mmol)を加えた。反応混合物を室温で5時間攪拌し、次いで水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜70%酢酸エチル/n−ヘキサン)により精製し、表題化合物を得た。
H NMR (400mHz、DMSO−d) δ ppm 1.24−1.27 (m、3H)1.32−1.36 (m、1H)1.50−1.67 (m、4H)1.99−2.01 (m、1H)、2.33−2.39 (m、4H)、2.75−2.81 (m、1H)、3.26−3.27 (m、1H)、4.00−4.05 (m、3H)、7.22−7.28 (m、1H)、7.41−7.45 (m、2H)、7.51−7.55 (m、1H)、7.68−7.72 (m、1H)、7.91−7.96 (m、2H)、8.24−8.30 (m、2H)
MS ES: 390
3.本発明の化合物の生物学的有効性
オレキシン拮抗薬活性をCa2+感受性蛍光色素を用いて細胞内カルシウムレベルにおける変化を測定することにより測定した。蛍光シグナルにおける変化をMolecular Devices,LLC、U.S.Aから利用可能な蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR(商標))技術によりモニターした。細胞内のCa2+濃度のオレキシン媒介増加がオレキシンAによる活性化時に容易に検出された。アッセイの24時間前に、ヒトオレキシン受容体1またはヒトオレキシン受容体2を安定して発現するRBL−2H3細胞を黒の、透明底の384ウェルプレート(Corning Inc.,U.S.A.で市販されている)における細胞培養培地で播種し、37℃、5%のCOで一晩増殖させた。アッセイの日に、細胞培養培地を除去し、細胞を1時間、37℃、5%のCOでカルシウム5染料(Molecular Devices,LLC、U.S.A.で市販されている)をロードした。試験化合物(10μMから10点の半対数濃度反応曲線で)を全てのウェルにオレキシンAの添加前に15分間、細胞に添加し、約80%の最大応答を生じる最終濃度を達成した。IC50値を10点濃度応答曲線から決定した。曲線は各データポイントのための2つのウェルの平均を用いて作製した。得られた結果を以下の表に示し、「NT」は「未試験」を意味する。
結果

Claims (15)





  1. の化合物であって、
    式中、
    はハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニルアミノ、C〜Cハロアルコキシ、−NR、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルカルボニルアミノ、スルホンアミド、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルスルホニルアミノ及び−C(O)NRから独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される8〜10員縮合二環式ヘテロ芳香族基を表し;
    Lは結合、CH、O、NHまたはN(CH)を表し;
    は水素原子またはC〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキル基を表し;
    は水素原子またはC〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキル基を表し;
    XはCF、CHR、OまたはNC(O)Rを表し;
    は水素原子またはC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキル基を表し;
    はハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、−NR1011、−C(O)NR1213、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルオキシ、C〜Cシクロアルキルメチルまたは5若しくは6員ヘテロアリール基(該ヘテロアリール基は随意に、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ及びC〜Cハロアルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基により置換される)から独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される5若しくは6員単環ヘテロ芳香族基を表し:
    及びRはそれぞれ水素原子またはC〜Cアルキル若しくはC〜Cシクロアルキル基を表し、またはR及びRは、それらが結合する窒素原子とともに、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC〜Cアルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される4〜7員飽和複素環を形成してもよく;
    及びRはそれぞれ水素原子またはC〜Cアルキル若しくはC〜Cシクロアルキル基を表し、またはR及びRは、それらが結合する窒素原子とともに、ハロゲン及びヒドロキシルから独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される4〜7員飽和複素環を形成してもよく;
    は水素またはハロゲン原子またはヒドロキシル基を表し;
    はC〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ベンジルオキシ、C〜C10アリール、またはヘテロアリール基を表し;
    10及びR11はそれぞれ水素原子またはC〜Cアルキル若しくはC〜Cシクロアルキル基を表し、またはR10及びR11は、それらが結合する窒素原子とともに、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC〜Cアルコキシから独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される4〜7員飽和複素環を形成してもよく;及び
    12及びR13はそれぞれ水素原子またはC〜Cアルキル若しくはC〜Cシクロアルキル基を表し、またはR12及びR13は、それらが結合する窒素原子とともに、ハロゲン及びヒドロキシルから独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される4〜7員飽和複素環を形成してもよい;化合物、
    または薬剤的に許容されるその塩。
  2. が窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される、1つまたは2つの環へテロ原子を含有する9または10員縮合二環式ヘテロ芳香族基であって、1つ以上のハロゲン原子により随意に置換される、9または10員縮合二環式ヘテロ芳香族基を表す、請求項1に記載の化合物。
  3. はキノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル及びキナゾリニル(請求項1に定義されるように全て随意に置換される)から選択される9または10員縮合二環式ヘテロ芳香族基を表す、請求項1または2に記載の化合物。
  4. XはCHを表す、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. LはNHを表す、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. は水素原子またはメチル基を表す、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. は、ピリジニル、ピリミジニル、及びピラジニル(請求項1に定義されるように全て随意に置換される)から選択される5または6員単環ヘテロ芳香基を表す、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. はフッ素、塩素、臭素、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、−NR1011、または5もしくは6員ヘテロアリール基(ヘテロアリール基はC〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ及びC〜Cハロアルコキシから独立して選択される1つまたは2つの置換基により随意に置換される)から独立して選択される少なくとも1つの置換基により随意に置換される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. はトリアゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリミジニル及びイミダゾリル(全てC〜Cアルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基により随意に置換される)から選択される少なくとも1つの5または6員ヘテロアリール基により随意に置換される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 3−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−ピリジン−2−カルボキサミド;
    6−ブロモ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド;
    3−クロロ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシ−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(プロパン−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシ−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−フルオロ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−(アゼチジン−1−イル)−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−メトキシ−N−[(1S,2S)−2−[(キノキサリン−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−エトキシ−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(トリフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−(ジフルオロメトキシ)−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−(ジフルオロメトキシ)−N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S)−2−[(6−クロロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル)アミノ]シクロペンチル]−3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−エトキシ−6−メチル−N−[2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
    3−エトキシ−6−メチル−N−[2−(キノリン−2−イルメチル)シクロペンチル]ピリジン−2−カルボキサミド;
    そのエナンチオマー及び前記いずれかの薬剤的に許容可能な塩
    から成る群から選択される、請求項1に定義される式(I)の化合物。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に定義される式(I)の化合物または薬剤的に許容されるその塩の調製プロセスであって、
    (i)式


    の化合物であって、
    式中、L、X、R、R、R及びRが式(I)に定義される通りである化合物を、式


    の化合物であって、式中、
    20はハロゲン原子若しくはヒドロキシル基を表し、Rは式(I)に定義され通りであり、若しくはその塩である化合物と反応させること;または
    (ii)LがNHまたはN(CH)を表す場合、式



    の化合物であって、
    式中、R25は水素原子若しくはメチル基を表し、X、R、R、R及びRは式(I)に定義される通りである化合物を、式(V)、R−LGの化合物であって、式中LGは脱離基であり、Rは式(I)に定義される通りである化合物と反応させること;
    及び、その後、随意に、以下の:
    ・式(I)の化合物を式(I)の別の化合物に変換すること
    ・あらゆる保護基を除去すること
    ・薬剤的に許容できる塩を形成すること
    の手順のうち1つまたは複数を実行することを含む、調製方法。
  12. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の、式(I)の化合物または薬剤的に許容できるその塩を、薬剤的に許容できるアジュバント、希釈剤または担体、及び随意に1つ以上の他の治療剤とともに含む、医薬組成物。
  13. 前記1つ以上の他の治療剤がカルバマゼピン、オランザピン、クエチアピン、ベラパミル、ラモトリギン、オクスカルバゼピン、リスペリドン、アリピプラゾール、ジプラシドン、及びリチウムから選択される、請求項12に記載の組成物。
  14. 統合失調症、統合失調症様障害、統合失調感情障害、認識障害、または疼痛を治療するのに使用する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の、式(I)の化合物または薬剤的に許容されるその塩。
  15. 心的外傷後ストレス障害、パニック障害または中毒の治療に使用する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の、式(I)の化合物または薬剤的に許容されるその塩。
JP2016552540A 2014-02-20 2015-02-19 オレキシン受容体拮抗薬としての置換シクロペンタン、テトラヒドロフラン、及びピロリジン Expired - Fee Related JP6466465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14156010 2014-02-20
EP14156010.2 2014-02-20
PCT/GB2015/050482 WO2015124934A1 (en) 2014-02-20 2015-02-19 Subsituted cyclopentanes, tetrahydrofuranes and pyrrolidines as orexin receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017506239A true JP2017506239A (ja) 2017-03-02
JP6466465B2 JP6466465B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=50115775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552540A Expired - Fee Related JP6466465B2 (ja) 2014-02-20 2015-02-19 オレキシン受容体拮抗薬としての置換シクロペンタン、テトラヒドロフラン、及びピロリジン

Country Status (20)

Country Link
US (1) US9790220B2 (ja)
EP (1) EP3107907A1 (ja)
JP (1) JP6466465B2 (ja)
KR (1) KR20160124188A (ja)
CN (1) CN106164064B (ja)
AU (1) AU2015220553B2 (ja)
CA (1) CA2940047A1 (ja)
CL (1) CL2016002085A1 (ja)
CR (1) CR20160373A (ja)
EA (1) EA031982B1 (ja)
EC (1) ECSP16074482A (ja)
GE (1) GEP20186909B (ja)
IL (1) IL247195A0 (ja)
MA (1) MA39229A1 (ja)
MX (1) MX2016010745A (ja)
PE (1) PE20161374A1 (ja)
PH (1) PH12016501625A1 (ja)
SG (1) SG11201606839SA (ja)
WO (1) WO2015124934A1 (ja)
ZA (1) ZA201604924B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506635A (ja) * 2014-02-20 2017-03-09 武田薬品工業株式会社 オレキシン受容体アンタゴニストとしての1,2−置換シクロペンタン
US10751378B2 (en) 2014-04-17 2020-08-25 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Pharmaceutical composition comprising Pistacia weinmannifolia extract, fraction of same or compound separated from same for preventing or treating chronic obstructive pulmonary disease (COPD)
JP2022500477A (ja) * 2018-10-18 2022-01-04 エイチケー イノ.エヌ コーポレーション 新規なn−(イソプロピル−トリアゾリル)ピリジニル)−ヘテロアリール−カルボキサミド誘導体及びその用途

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106749269B (zh) 2015-11-23 2019-01-04 广东东阳光药业有限公司 八氢吡咯并[3,4-c]吡咯衍生物及其用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501027A (ja) * 2001-06-28 2005-01-13 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー オレキシン受容体アンタゴニストとしてのn−アロイル環状アミン誘導体
WO2008038841A1 (fr) * 2006-09-30 2008-04-03 Japan Tobacco Inc. Dérivé de thiadiazolone et utilisation de celui-ci
WO2013182972A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Actelion Pharmaceuticals Ltd Benzimidazole-proline derivatives

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8680275B2 (en) * 2009-10-23 2014-03-25 Janssen Pharmaceutica Nv Fused heterocyclic compounds as orexin receptor modulators
US20110144081A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Henner Knust Pyrrolidine derivatives

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501027A (ja) * 2001-06-28 2005-01-13 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー オレキシン受容体アンタゴニストとしてのn−アロイル環状アミン誘導体
WO2008038841A1 (fr) * 2006-09-30 2008-04-03 Japan Tobacco Inc. Dérivé de thiadiazolone et utilisation de celui-ci
WO2013182972A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Actelion Pharmaceuticals Ltd Benzimidazole-proline derivatives

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JIANG,R. ET AL.: "Disubstituted piperidines as potent orexin (hypocretin) receptor antagonists", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 22, no. 12, JPN6018036930, 2012, pages 3890 - 3894, XP029121646, DOI: doi:10.1016/j.bmcl.2012.04.122 *
PALOMBA,M. ET AL.: "Anti-inflammatory and analgesic amides. New developments", ARCHIV DER PHARMAZIE(WEINHEIM, GERMANY), vol. 333, no. 1, JPN6018036928, 2000, pages 17 - 26, XP003015787, DOI: doi:10.1002/(SICI)1521-4184(200001)333:1<17::AID-ARDP17>3.0.CO;2-0 *
SIFFERLEN,T. ET AL.: "Discovery of substituted lactams as novel dual orexin receptor antagonists. Synthesis, preliminary s", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 24, no. 4, JPN6018036929, 2014, pages 1201 - 1208, XP028606685, DOI: doi:10.1016/j.bmcl.2013.12.092 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506635A (ja) * 2014-02-20 2017-03-09 武田薬品工業株式会社 オレキシン受容体アンタゴニストとしての1,2−置換シクロペンタン
US10751378B2 (en) 2014-04-17 2020-08-25 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Pharmaceutical composition comprising Pistacia weinmannifolia extract, fraction of same or compound separated from same for preventing or treating chronic obstructive pulmonary disease (COPD)
JP2022500477A (ja) * 2018-10-18 2022-01-04 エイチケー イノ.エヌ コーポレーション 新規なn−(イソプロピル−トリアゾリル)ピリジニル)−ヘテロアリール−カルボキサミド誘導体及びその用途
JP7266090B2 (ja) 2018-10-18 2023-04-27 エイチケー イノ.エヌ コーポレーション 新規なn-(イソプロピル-トリアゾリル)ピリジニル)-ヘテロアリール-カルボキサミド誘導体及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
MA39229A1 (fr) 2018-01-31
PH12016501625A1 (en) 2016-11-07
WO2015124934A1 (en) 2015-08-27
ZA201604924B (en) 2019-04-24
AU2015220553A1 (en) 2016-07-21
KR20160124188A (ko) 2016-10-26
EA201691673A1 (ru) 2017-01-30
CR20160373A (es) 2016-12-02
EP3107907A1 (en) 2016-12-28
SG11201606839SA (en) 2016-09-29
US9790220B2 (en) 2017-10-17
EA031982B1 (ru) 2019-03-29
PE20161374A1 (es) 2016-12-17
MX2016010745A (es) 2017-02-02
CN106164064B (zh) 2019-03-22
IL247195A0 (en) 2016-09-29
CA2940047A1 (en) 2015-08-27
WO2015124934A8 (en) 2016-07-21
CN106164064A (zh) 2016-11-23
GEP20186909B (en) 2018-10-25
ECSP16074482A (es) 2018-05-31
AU2015220553B2 (en) 2019-06-27
JP6466465B2 (ja) 2019-02-06
CL2016002085A1 (es) 2017-06-09
US20170073340A1 (en) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433505B2 (ja) オレキシン受容体アンタゴニストとしての1,2−置換シクロペンタン
TWI718758B (zh) 作為hpk1抑制劑之氮雜內醯胺化合物
EP3057957B1 (en) Cyclopentylbenzamide derivatives and their use for the treatment of psychotic and cognitive disorders
JP6466465B2 (ja) オレキシン受容体拮抗薬としての置換シクロペンタン、テトラヒドロフラン、及びピロリジン
CN109219606B (zh) 食欲素受体调节剂的卤素取代的哌啶
TW201300396A (zh) 化合物及其用於治療與Aβ相關疾病之用途
US10562882B2 (en) Piperidine derivatives for use in the treatment or prevention of psychiatric and neurological conditions
JP2016527300A (ja) プロキネチシン受容体調節薬としてのピペラジン誘導体及びアゼピン誘導体
BR112016012182B1 (pt) Composto e seu uso

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees