JP2017505454A - 複合マップの最適化されたプレゼンテーションのための方法および装置 - Google Patents

複合マップの最適化されたプレゼンテーションのための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017505454A
JP2017505454A JP2016538104A JP2016538104A JP2017505454A JP 2017505454 A JP2017505454 A JP 2017505454A JP 2016538104 A JP2016538104 A JP 2016538104A JP 2016538104 A JP2016538104 A JP 2016538104A JP 2017505454 A JP2017505454 A JP 2017505454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
overlap
placement data
changing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016538104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017505454A5 (ja
Inventor
チェン、ジアジャン
ダス、サウミトラ・モハン
チャオ、フイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017505454A publication Critical patent/JP2017505454A/ja
Publication of JP2017505454A5 publication Critical patent/JP2017505454A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/05Geographic models
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/003Navigation within 3D models or images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • G09B29/005Map projections or methods associated specifically therewith

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

モバイルデバイス上のマップデータなどの情報の表示を最適化するための方法およびデバイスが説明される。特定の実施形態は、モバイルデバイスにおいて、第1および第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1および第2のセットを受信することを含み得る。モバイルデバイスは次に、視野パラメータのセット、配置データの第1のセット、および配置データの第2のセットを使用して、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを決定し得る。視野パラメータのセットは、画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを低減させるために調整され得る。さらなる実施形態では、2次元マップのオブジェクトに対する3D拡張が、情報のプレゼンテーションを拡張するために追加され得る。【選択図】 図1

Description

[0001] 本開示の態様は、電子マップに関し、より具体的には、多階層または3次元のマップのプレゼンテーションにおける仮想カメラ配置などの視野パラメータの自動選択に関する。
[0002] ローカルマップおよび建物の階層マップを表示することができるモバイル電子デバイスがますます普及するにつれて、またロケーションサービスがますます一般的となるにつれて、ロケーションサービスを使用するモバイルデバイスは、3次元を表現するマップ情報へのアクセスを有し得る。大学の建物、会社のオフィス、およびショッピングモールなどの複合的な(Complex)場所のサイトは複雑なレイアウトを有しており、ユーザを案内するのが困難となり得る。異なるフロア上の関心地点(POI:points of interests)の幾何学的構造は、これらのマップを使用することを困難にする。この問題は、多くのモバイルデバイスの小さなディスプレイによってさらに悪化する。よって、3次元データおよびマップを提示するための、改善されたシステムおよび方法が望まれ得る。
[0003] 本明細書で説明される実施形態は、最適化されたマッププレゼンテーションのための方法を含む。例えば、ある実施形態は、モバイルデバイスにおいて、第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信することと、モバイルデバイスにおいて、第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信することと、モバイルデバイスにおいて、視野パラメータのセット、配置データの第1のセット、および配置データの第2のセットを使用して、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを決定することとを備える方法であり得る。方法は次に、モバイルデバイスにおいて、画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを低減させるために、視野パラメータのセットを調整することをさらに備え得る。
[0004] このような方法がさらに機能し得、ここで、配置データは、マップデータを備え、第1のオブジェクトは、ロケーションの第1の階層を備え、第2のオブジェクトは、ロケーションの第2の階層を備える。このような方法がさらに機能し得、ここで、視野パラメータのセットを調整することは、視認位置とオブジェクトとの間の距離を変更すること、視認位置に関連付けられたチルトを変更すること、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更すること、または視認位置の配置を変更すること、あるいはこれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを備える。このような方法がさらに機能し得、ここで、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間のオーバーラップを決定することは、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの画像をレンダリングすることと、(a)第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間のオーバーラップするピクセル対(b)ピクセルの総数の比率が閾値を超えると決定することとを備える。
[0005] このような方法がさらに機能し得、ここで、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間のオーバーラップを決定することは、視認位置の配置における変更に応答して行われる。このような方法はさらに、ユーザから受信された入力、ユーザのコンテキスト、ユーザから受信された検索クエリ(query)、または上記の任意の組み合わせのうちの少なくとも1つによって変更される。
[0006] このような方法がさらに機能し得、ここで、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトに関連付けられた後ろ側に面している境界を決定することと、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの後ろ側に面している境界の間の領域をシェーディング(shading)する。
[0007] 別の実施形態は、マッププレゼンテーションのために最適化された機能を用いたデバイスであり得、デバイスは、メモリと、メモリおよび表示出力と、表示出力に結合されたプロセッサとを備え、ここにおいて、メモリは、プロセッサによって実行されると、プロセッサに、プロセッサに、特定の機能を行わせる3D表示管理モジュールを備える。このような機能の一部として、プロセッサは、第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信し、第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信し、視野パラメータのセット、配置データの第1のセット、および配置データの第2のセットを使用して、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを決定し、画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを低減させるために、視野パラメータのセットを調整し得る。デバイスはさらに、表示出力を備え、ここにおいて、プロセッサは、表示のために表示出力に画像の調整されたレンダリングをさらに出力する。
[0008] さらなる実施形態では、このようなデバイスが機能し得、ここで、配置データは、マップデータを備えるか、または、第1のオブジェクトは、ロケーションの第1の階層を備え、第2のオブジェクトは、ロケーションの第2の階層を備える。さらなる実施形態が機能し得、視野パラメータのセットを調整することは、視認位置とオブジェクトとの間の距離を変更すること、視認位置に関連付けられたチルトを変更すること、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更すること、および視認位置の配置を変更することを備える。
[0009] このようなデバイスはさらに、アンテナと、アンテナおよびプロセッサに結合されたトランシーバとを備え得、ここにおいて、配置データの第1のセットおよび配置データの第2のセットは、アンテナで受信され、配置データの第1のセットおよび配置データの第2のセットを受信するプロセッサの前にトランシーバを介してメモリへと通信される。
[0010] 別の実施形態は、マッププレゼンテーションのために最適化された機能を有するデバイスであり得、デバイスは、モバイルデバイスにおいて、第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信するための手段と、モバイルデバイスにおいて、第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信するための手段と、モバイルデバイスにおいて、視野パラメータのセット、配置データの第1のセット、および配置データの第2のセットを使用して、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを決定するための手段と、モバイルデバイスにおいて、画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを低減させるために、視野パラメータのセットを調整するための手段と、を備える。
[0011] 別の実施形態は、デバイスであり得、ここで、配置データは、マップデータを備え、第1のオブジェクトは、ロケーションの第1の階層を備え、第2のオブジェクトは、ロケーションの第2の階層を備える。別の実施形態は、デバイスであり得、視野パラメータのセットを調整するための手段は、視認位置とオブジェクトとの間の距離を変更するための手段と、視認位置に関連付けられたチルトを変更するための手段と、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更するための手段と、視認位置の配置を変更するための手段とを備える。
[0012] 別の実施形態はさらに、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトに関連付けられた後ろ側に面している境界を決定するための手段と、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの後ろ側に面している境界の間の領域をシェーディングするための手段とを備え得る。
[0013] 別の実施形態は、マッププレゼンテーションのためのコンピュータ可読命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体であり得、プロセッサによって実行されると、モバイルデバイスに、マップの最適化された表示のための方法を行わせ、方法は、モバイルデバイスにおいて、第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信することと、モバイルデバイスにおいて、モバイルデバイスにおいて、第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信することと、モバイルデバイスにおいて、視野パラメータのセット、配置データの第1のセット、および配置データの第2のセットを使用して、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを決定することと、モバイルデバイスにおいて、画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを低減させるために、視野パラメータのセットを調整することとを備える。
[0014] さらなる実施形態が機能し得、視野パラメータのセットを調整することは、視認位置とオブジェクトとの間の距離を変更することと、視認位置に関連付けられたチルトを変更することと、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更することと、視認位置の配置を変更することとを備える。
[0015] さらなる実施形態が機能し得、ここで、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間のオーバーラップを決定することは、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの画像をレンダリングすることと、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間のオーバーラップするピクセル対ピクセルの総数の比率が閾値を超えると決定することとを備える。
[0016] さらなる実施形態が機能し得、ここで、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間のオーバーラップを決定することは、視認位置の配置における変更に応答して行われ、ここにおいて、視認位置の配置は、入力を受信したユーザ、ユーザのコンテキスト、またはユーザから受信された検索クエリ、あるいは上記の任意の組み合わせのうちの少なくとも1つによって変更される。
[0017] 様々な実施形態の本質および利点のさらなる理解が下記の図面を参照することによって実現され得る。添付された図面では、同様のコンポーネントまたは特徴は、同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々なコンポーネントは、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様のコンポーネント間を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルに関わらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様のコンポーネントのうちの任意の1つに適用可能である。
[0018] 図1は、1つの実施形態に従ったマップまたはオブジェクトのデータを説明する。 [0019] 図2Aは、1つの実施形態に従ったマップまたはオブジェクトのデータを説明する。 [0020] 図2Bは、1つの実施形態に従ったマップまたはオブジェクトのデータを説明する。 [0021] 図3は、1つの実施形態に従ったマップまたはオブジェクトのデータを説明する。 [0022] 図4は、1つの実施形態を用いて使用するためのモバイルデバイスの1つの例である。 [0023] 図5は、1つの実施形態に従ったマップまたはオブジェクトのデータを説明する。 [0024] 図6は、いくつかの実施形態に従った特定の視野パラメータを図示する。 [0025] 図7は、1つの実施形態に従ってマップデータを提示するための方法を説明する。 [0026] 図8は、1つの実施形態に従ってマップデータを提示するための方法を説明する。 [0027] 図9は、特定の実施形態に従ったコンピュータデバイスの1つの実装である。 [0028] 図10は、特定の実施形態に従ったネットワーク化されたコンピュータシステムの1つの実装である。
[0029] 本明細書で説明される実施形態は、オブジェクトおよびマップのデータの改善されたプレゼンテーションのための、システム、方法、デバイス、およびコンピュータ可読媒体を含む。特定の実施形態は特に、マップデータを表示し得るモバイル電子デバイスに向けられ得る。しかしながら、多種多様な他の実装が、本明細書で説明される実施形態に従って利用可能であり得ることが理解されるだろう。
[0030] 1つの例では、モバイルデバイスは、2次元フォーマットにおいて各フロアについてのマップを用いた、2階建ての建物についてのマップ情報を有し得る。両方のフロアを一緒に上から見下ろしたビュー(view)は、マップが不明瞭である場合はそのいずれかがより低いフロアの大部分を遮り、あるいはマップが透明である場合は何の情報がどのフロアに関連付けられているかに関して混乱を引き起こし得る。本明細書で説明される実施形態は、ディスプレイ上に出力する際にマップ間のオーバーラップを低減させるために、各フロアのマップ情報において互いの上下の地点間の位置を変形させることなく、マップ間の相対的な距離および視野角(viewing angle)を変更し得る。
[0031] 特定の実施形態では、本明細書で説明される技法は、屋内マップのための3次元(3D)表示における関心地点(POI)情報のオーバーラップを低減させるために、視認位置(viewing position)(例えば、OpenGLなどのソフトウェアをレンダリングする際の仮想カメラ)に関連付けられる視野パラメータを調整するための方法および装置を提示する。視認位置に関連付けられた視野パラメータは、初期設定の視野における複合的な場所、所与のPOI情報、およびこれらのPOIの形状を表示するために最適化され得る。ある態様では、本明細書で論じられる仮想カメラは、ユーザの視点をモバイルデバイスのデバイスディスプレイにシミュレートする、OpenGLなどのソフトウェアをレンダリングする際に使用されるカメラライブラリ機能である。ある実施形態では、例えば、このようなレンダリングについての視野パラメータは、3Dレンダリングシステム(例えば、OpenGLおよびDirectX)でレンダリングするために4×4の行列でカプセル化され得る。他の実施形態では、他の行列のサイズまたはレンダリングの方法が使用され得る。別の態様では、本明細書で論じられる3D画像は、モバイルディスプレイ上に2次元で表示される、シミュレートされた3D画像である。
[0032] モバイルデバイスにおけるディスプレイは通常、2次元ディスプレイである。本明細書で説明される実施形態では、3次元情報を提示するためにこのような2次元ディスプレイが使用され得る。このため、情報を視聴者に提供する際に、上から見下ろした2次元マップで提示されるものを超えたさらなる考察が有益であり得る。図1−3における情報は、複数のおよび異なる視点(viewing perspective)から提示されている。視点または仮想「カメラ」位置は、受け入れ可能で理解可能なフォーマットで視聴者に3次元情報を提供するために、ユーザ入力によって選択され得るか、またはモバイルデバイスによって自動的に選択され得るように変更を行う。視点または仮想カメラ位置に設定される視野パラメータは閾値に関連付けられ得、本明細書の様々な実施形態について説明されるように、仮想カメラ位置における変更は、視野パラメータの閾値内に入る出力画像を作成するために作られ得る。図1−3は、このような視野パラメータの態様を詳細に記述している。
[0033] 図1は、例えば、ロケーションの第1の階層110とロケーションの第2の階層120に関するマップオブジェクト情報を示す。本明細書で「ロケーション」と称される用語は、建物、環境、エリア、野外の場所、スタジアム、公園、または複数の階層を含み得るいずれかの類似したこのような空間を指し得る。図1の情報は、例えば、モバイル電子デバイスのディスプレイによる情報出力であり得る。基準地点131は、階層間の関係について視聴者に情報を提供するための、異なる高さでの同じ位置における各階層の地点を示す。階層間の距離130は、測定するためには提示されないが、代わりに、予め定められた選好に従った複数の階層の表示を最適化するために設定されている。この階層間の距離130は、オーバーラップを低減させるために、特定の視野仰角(viewing elevations)を利用可能にするために、または他の視野パラメータの任意の数に沿って最適化された視野パラメータとして、最適化され得る。
[0034] 図2Aは、ロケーションの第1の階層110およびロケーションの第2の階層120を含む、図1からの階層の別の透視図(perspective)を示す。図2Aは、多くのロケーションに幅広く利用可能な、2つの上から見下ろしたマップの組み合わせと考えられ得る。図2Aの透視図は、上から見下ろした同じ空間の複数の階層を示すために、このような上から見下ろしたマップを使用するとき、かなりの量のオーバーラップ140aを含む。よって、図2Aは、本明細書で説明される最適化の技法を使用せずに、多階層の建物の2つの階層について画像データを使用する画像のレンダリングを図示しているが、最初の上から見下ろしたマップ情報からの開始地点が考慮され得る。図2で示されるように、2つの階層に関連付けられたデータがかなりオーバーラップしており、ユーザをその場所に案内するためのデータの有益なビューを提供していない。多数の店舗を含むショッピングモール、または多数のユニットを有する団地(apartment complex)であり得る、複合的な場所のマップについて、このようなビューはユーザを非常に疲弊させ得る。単一の階層のみがディスプレイに提示されるときにこのビューが標準的であると、複数の階層を提示するために、異なる視野角がオーバーラップを低減させ、かつ混乱を減少させる。また、図2Aでは、階層間の距離130は、基準地点131が原則的に互いの上にあるため、可視的でない。
[0035] 図2Bでは、次に、ロケーションの第1の階層110およびロケーションの第2の階層120の別のビューが示されている。このビューでは、オーバーラップ140bとして示される特定の量のオーバーラップが未だ存在する。このオーバーラップは、図2Aのオーバーラップ140aより少なく、オーバーラップ140bに起因する混乱や情報の欠如はいずれも小さい。よって、図2Bは、本明細書で説明される技法を使用して、図2Aで論じられた多階層の建物の2つの階層について同じ画像データを使用する画像のレンダリングを図示する。図2Bに示されるように、画像データのオーバーラップを検出することにより、および仮想カメラの視野パラメータを調整することにより、多階層の建物の2つの階層は、多階層の建物の2つの階層間のオーバーラップを最小化する有益なナビゲーション情報をユーザに提供する方法で表示され得る。これは、特定のまたはユーザに選択された好みの閾値に自動的にカスタマイズされ得るロケーションの3次元ビューを利用可能にする方法に変換される上から見下ろしたマップのビューを利用可能にする。
[0036] 図3は、表示され得る情報のさらに拡張された実施形態を説明する。受け入れ可能なビューが、階層間の距離などの任意の関連付けられた視野パラメータに沿って選択された後に、このようなさらなる拡張が追加され得る。図3は、例えばモバイルデバイス上に表示される情報の一部としての、第1のオブジェクト310の表現および第2のオブジェクト320の表現を含む。これらのオブジェクトは、受け入れ可能な量のオーバーラップおよびポジショニングを有するように、分析および設定されている。ちょうど図1のように、図3は、オブジェクト間の距離330を含む。図3の画像はまた、さらなる3次元情報を視聴者に提供するためのシェーディングを含む。特に、第1のオブジェクトの後ろ側に面している境界(back-facing boundary)312と、第2のオブジェクトの後ろ側に面している境界322との間の領域342においてシェーディングを行っている。特定の実施形態では、一旦、3次元オブジェクトのプレゼンテーションのために視野パラメータが設定されると、モバイルデバイスの2次元ディスプレイスクリーンからの3次元情報のプレゼンテーションの際にさらなる明確性を提供するために、領域342におけるシェーディングがディスプレイに追加され得る。よって、図3は、複数フロアの建物のうち2つのフロアに関連付けられたデータのレンダリングを図示する。図示されるように、データは、同じレンダリングされた画像内に2つの階層を置くことから作成される3D効果をさらに拡張するようにレンダリングされ得、ユーザがナビゲーションデータを容易に見ることを促す。1つの実装は、複数フロアの建物のうち2つのフロアに関連付けられた後ろ側に面している境界を決定すること、境界の壁面と接すること、並びに、これらの壁面を1つの色でシェーディングすることおよび境界の壁面とは異なる色調で上のフロアをシェーディングすることを含み得る。様々な他の実施形態では、単一の画像レンダリングで提示される階層情報間の距離を利用可能にするために、さらなる色拡張がなされ得る。例えば、異なる階層は、シェーディングにおける若干の色の差異を有し得る。
[0037] 図4は、特定の実施形態に従ったモバイルデバイス400の1つの実装を説明する。図4のモバイルデバイスは、3D表示管理モジュール421を使用して、図1−3の画像と同様の画像を出力するために使用され得る。モバイルデバイス400はまた、図2Aの画像のような画像を、メモリ420に記憶され得るコンピュータ可読命令に沿って、プロセッサ410を使用して図2Bの画像に変換するための処理ステップを実装し得る。3D表示管理モジュール421は、出力画像の受け入れ可能な特性についての閾値のセットと同様に、出力画像についての受け入れ可能な特性を得るために画像特性を測定し視野パラメータを調整するための処理を含み得る。3D表示管理モジュール421によって開始され管理され得るこのような処理のさらなる詳細が、図5−8を参照して下記で説明される。
[0038] 特定の実施形態では、モバイルデバイス400のようなデバイスが3次元出力を表示するためのものである場合、1つ以上の関連する画像の一部、オブジェクト、またはマップの階層情報は、リンク416または446から受信され得、次にメモリ420の非一時的記憶装置内に、またはアプリケーション424の一部として、メモリ420に記憶される。情報は次に、表示出力403上でユーザに提示される前に、3D表示管理モジュール421によって、デバイス選択型仮想カメラの視点(perspective)を用いて統合および/または調整され得る。
[0039] 図4で示される実施形態では、モバイルデバイス400は、多数のコンポーネントで動作を行うための命令を実行するように構成されるプロセッサ410を含み、それは例えば、ポータブル電子デバイス内での実装に適した汎用プロセッサ、またはマイクロプロセッサであり得る。プロセッサ410は、モバイルデバイス400内の複数のコンポーネントに通信可能に結合される。この通信可能な結合を実現するために、プロセッサ410は、バス440を介して、他の図示されたコンポーネントと通信し得る。バス440は、モバイルデバイス400内のデータを転送するために適用される任意のサブシステムであり得る。バス440は、複数のコンピュータバスであり得、データを転送するための追加の回路を含み得る。
[0040] メモリ420は、プロセッサ410に結合され得る。いくつかの実施形態では、メモリ420は、短期のストレージおよび長期のストレージの両方を提供し、それは実際、いくつかのユニットに分割され得る。メモリ420は、静的なランダムアクセスメモリ(SRAM)および/または動的なランダムアクセスメモリ(DRAM)などのような揮発性、並びに/あるいは、例えば読取専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリなどのような不揮発性であり得る。さらに、メモリ420は、セキュア(secure)デジタル(SD)カードなどの消去可能なストレージデバイスを含み得る。このように、メモリ420は、コンピュータ可読命令、データストラクチャ、プログラムモジュール、およびモバイルデバイス400についての他のデータに関するストレージを提供する。いくつかの実施形態では、メモリ420は、異なるハードウェアモジュール401に分散され得る。
[0041] いくつかの実施形態では、メモリ420は、複数のアプリケーションモジュールを記憶し、それは任意の数のアプリケーション424であり得る。アプリケーションモジュールは、プロセッサ410によって実行される特定の命令を含む。代替の実施形態では、他のハードウェアモジュール401はさらに、特定のアプリケーション424またはアプリケーション424の一部を実行し得る。特定の実施形態では、メモリ420はさらにセキュアメモリを含み得、それは、コピーすること、あるいは、階層、マップ、またはオブジェクトの情報の一部であり得るプライベートなまたはセキュアなマップ情報あるいはプライベートな配置データなどの、セキュアな情報に対する他の許可されていないアクセスを防ぐための追加のセキュリティ制御を含み得る。
[0042] いくつかの実施形態では、メモリ420は、オペレーティングシステム423を含む。オペレーティングシステム423は、アプリケーションモジュールによって提供される命令の実行を開始する、および/または他のハードウェアモジュール401を管理するために動作可能であり得、同様に、それぞれアンテナ414を介するリンク416からおよび/またはアンテナ444を介するリンク446からの情報を受信するための、WANワイヤレストランシーバ412およびLANワイヤレストランシーバ442を使用し得る、通信モジュールとインターフェースする。オペレーティングシステム423は、スレッド、リソース管理、データストレージ制御、および他の同様の機能性を含む、モバイルデバイス400のコンポーネントを介して他の動作を行うために適用され得る。
[0043] いくつかの実施形態では、モバイルデバイス400は、複数の他のハードウェアモジュール401を含む。他のハードウェアモジュール401の各々は、モバイルデバイス400内の物理モジュールであり得る。しかしながら、ハードウェアモジュール401の各々がストラクチャとして永久的に構成されると、ハードウェアモジュール401のうちのそれぞれの1つは、一時的に特定の機能を実行するように構成され得るか、または一時的にアクティベートされ得る。共通の例は、シャッターの解放および画像のキャプチャのためのカメラモジュール(すなわち、ハードウェアモジュール)をプログラムし得る、アプリケーションモジュールである。ハードウェアモジュール401のうちのそれぞれの1つは、例えば、加速度計、Wi−Fiトランシーバ、衛星ナビゲーションシステム受信機(例えば、GPSモジュール)、圧力モジュール、温度モジュール、音声出力および/または入力モジュール(例えば、マイクロフォン)、カメラモジュール、近接性センサ、代替ラインサービス(ALS)モジュール、容量タッチセンサ、近距離通信(NFC)モジュール、Bluetooth(登録商標)トランシーバ、セルラトランシーバ、磁気計、ジャイロスコープ、慣性センサ(例えば、加速度計およびジャイロスコープを組み合わせたモジュール)、周囲光センサ、相対湿度センサ、あるいは、体感型出力(sensory output)を提供するおよび/または体感型入力(sensory input)を受信するために動作可能な任意の他の同様なモジュールであり得る。いくつかの実施形態では、ハードウェアモジュール401のうちの1つ以上の機能は、ソフトウェア内に実装され得る。
[0044] モバイルデバイス400は、ワイヤレス通信のために必要な任意の他のハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェアを用いた、アンテナ414およびワイヤレストランシーバ412を統合し得る、ワイヤレス通信モジュールなどのコンポーネントを含み得る。このようなワイヤレス通信モジュールは、ネットワークおよびアクセスポイントを介して、様々なデバイスのこのようなデータソースから信号を受信するように構成され得る。他のハードウェアモジュール401、およびメモリ420内のアプリケーション424に加えて、モバイルデバイス400は、表示出力403およびユーザ入力モジュール404を有し得る。表示出力403は、モバイルデバイス400からユーザに情報を画像で提示する。この情報は、1つ以上のアプリケーション424、1つ以上のハードウェアモジュール401、これらの組み合わせ、またはユーザのために画像コンテンツを分解する(resolving)ための任意の他の適切な手段から導出され得る(例えば、オペレーティングシステム423によって)。表示出力403は、液晶ディスプレイ(LCD)技術、発光ポリマーディスプレイ(LPD)技術、またはいくつかの他のディスプレイ技術であり得る。いくつかの実施形態では、表示出力403は、容量性または抵抗性タッチスクリーンであり、ユーザとの力覚性(haptic)および/または触覚性(tactile)接触に対して高感度であり得る。このような実施形態では、表示出力403は、マルチタッチ感知デバイスディスプレイを備え得る。表示出力403は次に、3D表示管理モジュール421によって設定されるような3次元マップ情報を表示するために使用され得る。
[0045] モバイルデバイスの追加の実施形態はさらに、図9を参照して下記で説明されるようなコンピューティングデバイスの様々な部分、および図10で詳述されるようなネットワークを備え得る。
[0046] 図5および6は、モバイルデバイス400などのデバイス上で出力され得る画像の別の例を示す。図5は、配置データを示し、それは、オブジェクトの表現であり得る、あるいは、壁、ドア、または他のロケーションの詳細に関する配置を示すマップの階層データであり得る。図6は、図5の画像などの、出力される最終的な画像を作成する視点を選択するために使用され得る、視野パラメータの1つの例を示す。
[0047] 図5および6は、図示されるように、第1の配置データ510、第2の配置データ520、および第3の配置データ530のいずれも含む。図5はさらに、第1の配置データ510と第2の配置データ520との間のオーバーラップ502、オブジェクト距離506、およびオブジェクト距離508を含む。図5はまた、第2の配置データ520と第3の配置データ530との間のオーバーラップであるオーバーラップ504を示す。図6はさらに、ビュー500、視距離525、視野仰角540、および視野角550を示す。
[0048] オブジェクト距離506は、第3の配置データ530と第2の配置データ520との間の距離であり、オブジェクト距離508は、第2の配置データ520と第1の配置データ510との間の距離である。本明細書の様々な図で示されるように、配置データが平行面として示される間、他の実施形態では、配置データは、2つの基準地点131の間の距離などの、異なる階層間の対応する地点によって設定された距離を用いた3次元であり得る。
[0049] 図5における配置データの画像は、ビュー500から取り出された画像が考慮され得る。視野パラメータは、オブジェクト距離506および508、視距離525、視野角550、および視野仰角540が考慮され得る。追加の視野パラメータは、ビュー500におけるチルトを含み得、これは、例えば、視野仰角540、視距離525、および視野角550が同じ状態のままのときでさえもビュー500上の対向角を指す。このような視野チルトは、1つの直線に沿ってフォーカスされる間にビューがスピンする際のロール、同様に、水平方向および垂直方向のチルトを含む複数のコンポーネントを有し得る。様々な実施形態では、他の座標またはストラクチャが、デバイス上に表示される最終的な出力の特性に影響を与え得る任意のパラメータを含む、このような視野パラメータを定義するために使用され得る。仮想カメラまたは視点に関連付けられた視界の特性もまた、視野パラメータと見なされ得る。
[0050] 特定の実施形態では、特性は、オーバーラップするエリアに対する配置データエリアの比率であり得る。視野角550が増加する場合、配置データエリアが増加し得るが、オーバーラップエリアは配置データエリアよりもより速く増加し得る。図2Aの画像は、より大きな視野仰角におけるオーバーラップの例である。同様に、視距離525が、一定に保たれた他のパラメータを用いて減少する場合、デバイスディスプレイ上で示される配置エリアは増加し得るが、比例してオーバーラップのエリアが増加し得る。視野角550を減少させること、またはオブジェクト距離506および508を増加させることは、オーバーラップが減少し得るが、配置データを見ることを困難にさせ得る。
[0050] よって、システムは、それが受け入れ可能な出力を目標とするように使用し得る出力パラメータのセットを有し得る。例えば、出力パラメータの1つのセットは、デバイス表示エリアに対する可視的配置データの最小の比率、および全ての配置データに対する最大のオーバーラップの比率であり得、可視的配置データはビュー500からの可視的エリアである。例えば、図5では、第3の配置データ530の全体が可視的配置データであるが、残りの部分がオーバーラップ502によって覆われているために第1の配置データ510の下側の部分のみが可視的配置データとなる。
[0052] 次に、図7は、モバイルデバイス上で複合的な場所のマップを表示するための、最適化された仮想カメラまたはビューの配置のための方法の1つの実施形態を説明する。S702は、モバイルデバイスにおいて、第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信することを含む。特定の実施形態では、これは、モバイルデバイスが配置データのセットによって説明されるロケーションの現場にあるとき、ワイヤレス通信を含み得る。他の実施形態では、これは、モバイルデバイスにダウンロードされる多くの異なる位置のデータベースであり得る。さらなる実施形態では、有線接続は、モバイルデバイスでこの情報を受信するために使用され得る。S704は次に、モバイルデバイスにおいて、第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信することをさらに含む。この配置データは、配置データの第1のセットと同じ方法で受信され得るか、または異なる方法で受信され得る。配置データのこれらの2つのセットは、同じ通信または平行する通信の一部として同時に受信され得るか、または異なる通信の一部として異なる時間で幅広く受信され得る。
[0053] S706は次に、モバイルデバイスにおいて、視野パラメータのセット、配置データの第1のセット、および配置データの第2のセットを使用して、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを決定することを含む。次に、ステップS708は、モバイルデバイスにおいて、画像のレンダリングの際に、第1のオブジェクトおよび第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを低減させるために、視野パラメータのセットを調整することを含む。
[0054] 第1の表現および第2の表現に関連付けられたデータ間のオーバーラップを検出することは、オーバーラップテストを行うことを含み得る。1つの実施形態では、オーバーラップテストは、第1の表現から第1のオブジェクトの、および第2の表現から第2のオブジェクトのイメージをレンダリングすること、および第1のフロアと第2のフロアとの間でオーバーラップする画素の比率が閾値を超えることを決定することを含み得る。オーバーラップテストは、仮想カメラまたはビューの配置における変化に応じて行われ得る。仮想カメラまたはビューの配置は、ユーザによって受信された入力、ユーザのコンテキスト、またはユーザから受信された検索クエリに応じて変更され得る。例えば、図4によって説明されるようなモバイルデバイス400では、3D表示管理モジュール421は、表示出力403についてカスタマイズされた閾値を設定するために、ユーザ入力モジュール404からの入力を受け入れるユーザインターフェースを有し得る。これは、表示出力403に特有の比率およびピクセル設定を含み得る。それは、最大または最小の望ましい視野角などの、特定の視野パラメータに関連した選好もまた含み得る。
[0055] さらなる実施形態では、このような比率は、マップの一部分についてのみであり得る。例えば、特定のフロア内の全ての衣料品店(ユーザの検索クエリに基づく)は、オーバーラップの比率を計算する際に単一のオブジェクトとして扱われ得る。方法は、2つのフロア内の衣料品店が3Dビューにおいてより少ないオーバーラップを有するように、仮想カメラの配置を調整する。よって、ユーザが衣料品店のマップを見ることにのみ集中しているとき、オーバーラップの分析も同様に衣料品店のみに集中し得る。同様の分析および仮想カメラ配置は、任意の数の階層についてのマップエリアに関する任意の検索可能なサブセットのために行われ得る。このような部分的なマップ分析は、通路、および階段、エスカレータ、またはエレベータを含む階層間の遷移の周囲のエリアを自動的に含むように設定され得る。代替的な実施形態は、部分的なオーバーラップの分析において、このような通路マップエリアを含まない可能性がある。
[0056] 次に、S706およびS708によって説明されるように、モバイルデバイスは、第1および第2のオブジェクトの表現の間のオーバーラップを自動的に調整し得る、プロセッサ410などの処理コンポーネントを含む。代替的な実施形態では、モバイルデバイスから分離している処理コンポーネントは、オーバーラップを調整するために、視野パラメータの対応する調整に沿ってこのようなオーバーラップの決定を行い得る。
[0057] 特定の実施形態では、各オブジェクトは、モール、デパート、または共同住宅のような多階層のロケーションの、物理的な階層と見なされ得る。各オブジェクトの表現は、そのロケーションの特定の階層の、上から見下ろした2次元マップデータであり得る。このような実施形態では、モバイルデバイスは、複数の表現の対応する地点にマッチするためのマッチング処理をさらに行い得る。これは、例えば、2つの階層間の対応する地点を識別する、基準地点131を使用して行われ得る。これらの地点は、デバイスのユーザによって識別され得るか、または配置データから抽出され得る。エレベータのシャフト、階段、コーナー、支柱、または配置データのこのような他のエレメントは、このような基準地点を識別するために使用され得る。デバイスは次に、上から見下ろした2次元マップビュー以外の特定のビューを設定するために、さらなる変換を行い得る。スクリーンサイズに応じたオーバーラップおよび/または配置データサイズの決定は、複数の2次元マップの3次元表現への、2次元マップのこのような最初の変換の後に行われ得る。さらなる実施形態では、配置データのセットは、3次元であり得る。デバイスは、複数の階層についての3次元配置データの積み重ねられた表現を提示し得るか、または各階層のための3次元配置データを、図1−3で示されるもののような2次元マップへと平板化し得る。
[0058] 図8は次に、さらなる実施形態を説明している。図8は、発明の1つの実施形態に従った、非限定的なフロー図を図示する。図8の実施形態では、OpenGL仮想カメラ設定は、上述されるようなマップデータをレンダリングおよび分析する際に使用され得る。他の代替的な実施形態では、任意の他の分析ツールは、本明細書の実施形態と併せて、このようなオーバーラップまたは表示エリアの分析を行い得るように使用され得る。S802では、モバイルデバイスは、サーバから複数フロアの建物内の各フロアに関するマップ情報を検索する。S804では、マップの各単一のフロアは、現在の仮想カメラ設定を使用するフレームバッファにおいて0/1二値画像にレンダリングされる。S806では、フレームバッファにおいてレンダリングされるような画像は、フロアマップのオーバーラップエリアについてテストされる。オーバーラップの受け入れ可能な階層が複数のフロア間で検出される場合、方法は次に、S812へと進み、ここで、レンダリングされた画像は、ディスプレイユニット上で表示され得る。任意的に、S810では、オーバーラップの受け入れ可能な階層が検出された後、画像は、図3で参照され説明されたような、シェーディングを用いた3D効果のための色を用いてさらに強調され得る。S806においてオーバーラップが受け入れ可能な閾値を超える場合、方法は次に、S808へと進み得、ここで、仮想カメラに関連付けられた視野パラメータは、フロア間のオーバーラップを低減するように調整され得る。画像バッファ内の画像を再レンダリングし、モバイルデバイス上に画像を表示する。1つの実施形態では、フロアの高さなどのパラメータは、オーバーラップを低減するように調整され得る。
[0059] 図9は、1つ以上の実施形態が実装され得るコンピューティングシステムの例を図示する。例えば、特定の実施形態では、図9のシステムは、モバイルデバイス400に対する代替としての機能であり得る。さらなる実施形態では、オブジェクト、マップ、または配置データを配信するネットワークは、図9によって説明されるもののようなコンピューティングシステムを使用して実装され得る。さらに、本明細書で説明されるような任意のコンピューティングデバイスは、任意のコンポーネントの組み合わせを含み得る。例えば、モバイルデバイス400に対する任意の代替は、図9のコンピューティングデバイス900、または他のエレメントと結合したコンピューティングデバイス900の任意のエレメントの実施形態に従って構造化され得る。よって、様々な実施形態では、システムのエレメントまたはコンポーネントは、本明細書で説明された任意のデバイスの任意の機能または複数の機能がコンピューティングデバイス900と同様の複数のコンピューティングデバイス、またはコンピューティングデバイス900のエレメントの任意の組み合わせによって実装され得るように、本明細書で説明されたコンピューティングエレメントの任意の機能の混合として構造化され得る。
[0060] 図9は、図4および10によって本明細書で説明される実施形態などの様々な他の実施形態によって提供される方法を行い得る、コンピューティングデバイス900のうちの1つの実施形態の概略図を提供する。図9は、様々なコンポーネントの一般化された例示を提供することのみが意図されており、それらのうちのいずれかまたはすべてが、適宜利用され得る。従って、図9は、個別のシステムエレメントが相対的に分離された、または相対的により統合された方法でどのように実装され得るかを広く図示し、例えば、ストレージデバイス925のような、非一時的コンピュータ可読記憶デバイスからのコンピュータ可読命令によって制御されるとき、発明の実施形態に従った特定の方法を実装し得るエレメントを説明する。
[0061] バス905を介して電気的に結合され得る(またはそうでなければ、適宜、通信状態にあり得る)ハードウェアエレメントを備えることを示すコンピューティングデバイス900が示される。ハードウェアエレメントは、限定されないが、(デジタル信号処理チップ、グラフィックスアクセラレーションプロセッサ、および/または、同様のものなどの)1つ以上の専用プロセッサおよび/または1つ以上の汎用プロセッサを含む1つ以上のプロセッサ910と、限定されないが、マウス、キーボード、および/または同様のものを含み得る1つ以上の入力デバイス915と、限定されないが、ディスプレイデバイス、プリンタ、および/または同様のものを含み得る、1つ以上の出力デバイス920と、を含み得る。これらのエレメントは、マップデータのこのような変換の一部である計算を行うために、プロセッサ910を使用して本明細書で説明されるような3D表示にマップを統合するために使用される、地点の方位指示であり得、また表示、変換、測定するように使用され得る。
[0062] コンピューティングデバイス900は、限定されないが、ローカルなおよび/またはネットワークアクセス可能な記憶装置を備え得る、および/または、限定されないが、ディスクドライブ、ドライブアレイ、光学記憶デバイス、プログラマブルでありフラッシュ更新可能であるランダムアクセスメモリ(「RAM」)および/または読取専用メモリ(「ROM」)のような固体記憶デバイス、および/または、同様のものを含み得る、1つ以上の非一時的ストレージデバイス925をさらに含み得る(および/または、それらと通信状態にある)。このような記憶デバイスは、限定されないが、様々なファイルシステム、データベースストラクチャ、および/または、同様のものを含む、任意の適切なデータ記憶を実装するように構成され得る。よって、マップの変換および統合の特定の実施形態を定義し得る特定の命令は、このような非一時的ストレージデバイスを記憶し得、コンピューティングデバイス900に、3Dマップについてのオーバーラップの分析を行わせるための1つ以上のプロセッサ910によって使用され得る。
[0063] コンピューティングデバイス900はまた、限定されないが、モデム、ネットワークカード(無線または有線)、赤外線通信デバイス、無線通信デバイスおよび/またはチップセット(Bluetooth(登録商標)デバイス、702.11デバイス、WiFiデバイス、WiMaxデバイス、セルラ通信機能などのような)、および/または、同様の通信インターフェースを含み得る、通信サブシステム930を含み得る。通信サブシステム930は、データが、(例えば、一例を挙げると、下記で説明されるネットワークのような)ネットワーク、他のコンピュータシステム、および/または、本明細書で説明される任意の他のデバイスと交換されることを許可し得る。よって、モバイルデバイス400などのモバイルデバイスは、ワイヤレストランシーバ412およびLANワイヤレストランシーバ442を含むものに加え、他の通信サブシステムを含み得る。
[0064] 多くの実施形態では、コンピューティングデバイス900は、上述されるような、RAMまたはROMデバイスを含み得る非一時的作業用メモリ935をさらに備え得る。コンピューティングデバイス900はまた、オペレーティングシステム940、デバイスドライバ、実行可能ライブラリ、および/または1つ以上のアプリケーション945などの他のコードを含む、作業用メモリ935内に現在位置するものとして示されている、ソフトウェアエレメントを備えることができ、それは、様々な実施形態によって提供されるコンピュータプログラムを備え、および/または、本明細書で説明されるような、他の実施形態によって提供される方法を実装するようにおよび/またはシステムを構成するように設計され得る。単に例として、上述された方法に関して説明された1つ以上のプロシージャは、コンピュータ(および/または、コンピュータ内のプロセッサ)によって実行可能なコードおよび/または命令として実装され得、一態様では、次に、このようなコードおよび/または命令は、統合マップについて説明される方法に従って、1つ以上の動作を実行するように汎用コンピュータ(または、他のデバイス)を構成するためおよび/または適合するために使用され得る。
[0065] これらの命令および/またはコードのセットは、上述されるストレージデバイス925のような、コンピュータ可読記憶媒体上に記憶され得る。いくつかの場合には、記憶媒体は、コンピューティングデバイス900のようなコンピュータシステム内に組み込まれ得る。他の実施形態では、記憶媒体は、コンピュータシステムとは別個(例えば、コンパクトディスク(登録商標)のような取り外し可能な媒体)であり得る、および/または、記憶媒体が記憶された命令/コードを用いて汎用コンピュータをプログラミングし、構成し、および/または、適合させるために使用され得るように、インストールパッケージ内で提供され得る。これらの命令は、コンピューティングデバイス900によって実行可能である実行可能なコードの形態をとり得るか、および/または、(例えば、様々な一般的に利用可能なコンパライラ、インストールプログラム、圧縮/圧縮解除ユーティリティなどのいずれかを使用して)コンピューティングデバイス900上での編集および/またはインストールの際に実行可能なコードの形態をとる、ソースおよび/またはインストール可能なコードの形態をとり得る。よって、3D表示管理モジュール421は、本明細書で説明されるような実行可能なコードであり得る。
[0066] 特定の要件に従って、実質的な変形がなされ得る。例えば、カスタマイズされたハードウェアもまた使用され得る、および/または、特定のエレメントが、ハードウェア、(アプレットのようなポータブルソフトウェアなどを含む)ソフトウェア、または両方で実装され得る。さらに、特定の機能性を提供するハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントは、専用システム(専門化されたコンポーネントを有する)を備えることができるか、またはより一般的なシステムの一部であり得る。例えば、カメラ、加速度計、磁力計、ジャイロスコープ、または他のこのようなモジュールなどのセンサについての制御は、コンピューティングデバイス900内のハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェアとして実装され得る。動作選択サブシステムは、複数の2次元ソースから作成された出力3D画像のための受け入れ可能な特性の選択に関連する、本明細書で説明される特徴のいくつかまたは全てを提供するように構成され得る。このようなサブシステムは、専門化されたハードウェアおよび/またはソフトウェア(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、ソフトウェア方法など)、または一般化されたハードウェアおよび/またはソフトウェア(例えば、メモリ420内の任意のモジュールを実装し得るアプリケーション945、およびプロセッサ910など)を備える。さらに、ネットワーク入力/出力デバイスのような他のコンピューティングデバイスへの接続が用いられ得る。
[0067] 本明細書で使用されるような「機械可読媒体」および「コンピュータ可読媒体」という用語は、機械を特定の様式で動作させるデータを提供することに関与する任意の媒体を指す。コンピューティングデバイス900を使用して実装される実施形態では、様々なコンピュータ可読媒体は、実行のためにプロセッサ910に命令/コードを提供することに関与し得る、および/または、そのような命令/コードを(例えば、信号として)記憶および/または搬送するために使用されることができる。多くの実装では、コンピュータ可読媒体は、物理的なおよび/または有形の記憶媒体である。このような媒体は(限定されないが)、不揮発性媒体、非一時的媒体、揮発性媒体、および伝送媒体を含む多くの形態をとり得る。不揮発性媒体は、例えば、ストレージデバイス925のような、光ディスクおよび/または磁気ディスクを含む。揮発性媒体は、限定されないが、作業用メモリ935のようなダイナミックメモリを含む。伝送媒体は、限定されないが、同軸ケーブル、バス905を備えるワイヤを含み、同様に、通信サブシステム930の様々なコンポーネント(および/または、それによって通信サブシステム930が他のデバイスとの通信を提供する媒体)を含む。
[0068] 物理的な、および/または、有形のコンピュータ可読媒体の一般的な形態は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープまたは任意の他の磁気媒体、CD−ROM、任意の他の光学媒体、パンチカード、ペーパーテープ、ホールのパターンを有する任意の他の物理媒体、RAM、PROM、EPROM、FLASH−EPROM、任意の他のメモリチップまたはカートリッジ、下記で説明されるような搬送波、あるいは、コンピュータが命令および/またはコードを読み取ることができる任意の他の媒体を含む。任意のこのようなメモリは、メモリ420として、または記憶されたコンテンツの保護を維持するために構造化される場合の保護メモリとして機能し得る。
[0069] 通信サブシステム930(および/または、それらのコンポーネント)は、一般的に、信号を受信し得、次に、バス905は、信号(および/または信号によって搬送されるデータ、命令など)を、プロセッサ910が命令を検索および実行する作業用メモリ935に搬送し得る。作業用メモリ935によって受信された命令は、プロセッサ910による実行の前または後のいずれかに、非一時的ストレージデバイス925に任意で記憶され得る。
[0070] 本明細書で説明される様々な実施形態では、情報を通信するために、コンピューティングデバイスがネットワーク化され得る。例えば、モバイルデバイス400は、上述されるように、情報を受信するためにネットワーク化され得る。さらに、これらのエレメントの各々は、ネットワークを介して利用可能なアプリケーションへの情報にアクセスを提供する、ウェブサーバ、データベース、またはコンピュータのような他のデバイスとのネットワーク化される通信に従事し得る。
[0071] 図10は、システム1000またはマップの統合を実装し得る他のシステムのようなシステムを利用可能にするための様々な実施形態に従って使用され得る、ネットワーク化されたコンピューティングデバイスのシステム1000の概略図を図示する。システム100は、1つ以上のユーザコンピューティングデバイス1005を含み得る。ユーザコンピューティングデバイス1005は、汎用パーソナルコンピュータ(単に例として、パーソナルコンピュータ、および/またはMicrosoft(登録商標) Windows(登録商標)、および/またはMac OS(登録商標)オペレーティングシステムの任意の適切な特色を起動するラップトップコンピュータを含む)、並びに/あるいは任意の様々な市販のUNIX(登録商標)またはUNIXのようなオペレーティングシステムを起動するワークステーションコンピュータであり得る。これらのユーザコンピューティングデバイス1005はまた、1つ以上のオフィスアプリケーション、データベースクライアント、および/またはサーバアプリケーション、およびウェブブラウザアプリケーションと同様に、発明の方法を行うように構成された1つ以上のアプリケーションを含む、任意の様々なアプリケーションを含み得る。代替的に、ユーザコンピューティングデバイス1005は、ネットワークを介して通信することができる、シンクライアントコンピュータ、インターネット利用可能モバイル電話、および/またはパーソナルデジタルアシスタント(PDA)のような任意の他の電子デバイス(例えば、下記で説明されるネットワーク1010)、および/またはウェブページの表示および案内、または他のタイプの電子文書であり得る。例示的なシステム1000は、3つのユーザコンピューティングデバイス1005a−cを用いて示されるが、任意の数のユーザコンピューティングデバイスがサポートされ得る。
[0072] 発明の特定の実施形態は、ネットワーク化された環境で動作し、それは、ネットワーク1010を含み得る。ネットワーク1010は、限定されないが、TCP/IP、SNA、IPX、Apple Talk(登録商標)などを含む、任意の様々な市販のプロトコルを使用してデータ通信をサポートし得る、当業者によく知られる任意のネットワークのタイプであり得る。単に例として、ネットワーク1010は、限定されないが、イーサネット(登録商標)ネットワーク、トークンリングネットワークおよび/または同様のものを含む、ローカルエリアネットワーク(「LAN」);ワイドエリアネットワーク(WAN);限定されないが、仮想プライベートネットワーク(「VPN」)を含む仮想ネットワーク;インターネット;イントラネット;エクストラネット;公衆交換電話網(「PSTN」);赤外線ネットワーク;限定されないが、任意のIEEE 802.11の1組のプロトコルに基づいて動作するネットワーク、当該技術において周知のBluetoothプロトコル、および/または任意の他のワイヤレスプロトコルを含む、ワイヤレスネットワーク;並びに/あるいは、これらのおよび/または他のネットワークの任意の組み合わせであり得る。ネットワーク1010は、様々なコンピューティングデバイスによるネットワーク1010へのアクセスを利用可能にするためのアクセスポイントを含み得る。
[0073] 発明の実施形態は、1つ以上のサーバコンピュータ1060を含み得る。サーバコンピュータ1060の各々は、限定されないが、任意の商業的に(または自由に)利用可能なサーバオペレーティングシステムと同様に、上述された任意のものを含む、オペレーティングシステムを用いて構成され得る。サーバコンピュータ1060の各々はまた、1つ以上のアプリケーションを起動し得、それは1つ以上のユーザコンピューティングデバイス1005および/または他のサーバコンピュータ1060にサービスを提供するように構成され得る。例えば、1つの実施形態では、サーバコンピュータ1060aは、第1のマップをモバイルデバイス400に提供する、第1のマップアプリケーションを起動し得、サーバコンピュータ1060bは、第2のマップをモバイルデバイス400に提供する第2のアプリケーションを起動し得る。
[0074] 単に例として、サーバコンピュータ1060のうちの1つは、ウェブサーバであり得、それは、単に例として、ウェブページのためのリクエストまたはユーザコンピューティングデバイス1005からの他の電子文書を処理するために使用され得る。ウェブサーバはまた、HTTPサーバ、FTPサーバ、CGIサーバ、データベースサーバ、Java(登録商標)サーバなどを含む様々なサーバアプリケーションを起動し得る。発明のいくつかの実施形態では、ウェブサーバは、発明の方法を行うための1つ以上のユーザコンピューティングデバイス1005上のウェブブラウザ内で動作し得るウェブページにサービスするように構成され得る。このようなサーバは、特定のIPアドレスに関連付けられ得るか、または特定のURLを有するモジュールに関連付けられ得、よって、モバイルデバイス400に提供されるロケーションサービスの一部として地理的な地点の安全な指示を提供するために、モバイルデバイス400のようなモバイルデバイスと相互作用し得るセキュアナビゲーションデバイスを記憶し得る。
[0075] さらなる実施形態に従って、1つ以上のサーバコンピュータ1060は、ファイルサーバとして機能することができ、並びに/あるいは、ユーザコンピューティングデバイス1005および/または別のサーバコンピュータ1060上で起動するアプリケーションによって実装される様々な実施形態の方法を実装する必要があるファイルサーバ(例えば、アプリケーションコード、データファイルなど)のうちの1つ以上を含むことができる。代替的に、当業者は、ファイルサーバが、このようなアプリケーションがユーザコンピューティングデバイス1005および/またはサーバコンピュータ1060によって遠隔で起動されることを可能にする、全ての必要なファイルを含み得ることを理解するだろう。本明細書の様々なサーバ(例えば、アプリケーションサーバ、データベースサーバ、ウェブサーバ、ファイルサーバなど)に関して説明される機能は、実装の特定のニーズおよびパラメータに従って、単一のサーバおよび/または複数の専門化されたサーバによって行われ得ることに留意されたい。
[0076] 特定の実施形態では、システムは、1つ以上のデータベース1020を含み得る。データベース1020のロケーションは任意であり、単に例として、データベース1020aはサーバ1060a(および/またはユーザコンピューティングデバイス1005)にローカルである(および/または内在する)記憶媒体上に存在し得る。代替的に、データベース1020bがこれらのうちの1つ以上を用いた通信(例えば、ネットワーク1010を介して)内にあり得る限り、データベース1020bは、ユーザコンピューティングデバイス1005またはサーバコンピュータ1060のうちの任意のものまたは全てから遠隔にあり得る。実施形態の特定のセットでは、データベース1020は、当業者によく知られるストレージエリアネットワーク(「SAN」)内に存在し得る。(同様に、ユーザコンピューティングデバイス1005またはサーバコンピュータ1060によって生じる機能を行うための任意の必要なファイルは、適宜、それぞれのコンピュータ上でローカルにおよび/または遠隔に記憶され得る。)実施形態の1つのセットでは、データベース1020は、SQLフォーマット化されたコマンドに応答して、データを記憶、アップデート、および検索するのに適合された、オラクル(登録商標)データベースのようなリレーショナルデータベースであり得る。データベースは、例えば上述されるようなデータベースサーバによって制御および/または維持され得る。このようなデータベースは、ユーザが特定のセキュリティレベルにアクセスし得るような、セキュリティレベルに関連する情報を記憶し得、それは、マップの詳細がセキュリティレベルの特定のマップに含まれ得るか、またはロケーション支援またはロケーションアクセスデータの一部として使用され得る任意の他のこのような詳細に含まれ得る。特定のモバイルデバイスに関連付けられた地点の指示などの、感度の高い可能性のあるロケーションデータは、特定のデバイスに関連付けられていない複数の地点の指示を含むクラウドソース化されたデータがより低いセキュリティレベルを有し得る間、関連付けられたセキュリティを有し得る。
[0077] 上記で論じられた方法、システム、およびデバイスは、例である。様々な実施形態は、適宜、様々なプロシージャまたはコンポーネントを省略、代用、または追加し得る。例えば、代替的な構成では、説明された方法は、説明されたものとは異なる順序で実行され得る、および/または、様々なステージが追加、省略、および/または組み合わせられ得る。また、特定の実施形態に関して説明される特徴は、様々な他の実施形態において組み合わされ得る。構成の異なる態様およびエレメントは、同様の形で組み合わせられ得る。
[0078] 特定な詳細は、実施形態の徹底的な理解を提供するための説明において与えられ得る。しかしながら、実施形態は、ある特定の詳細がなくとも実施され得る。例えば、周知の回路、プロセス、アルゴリズム、ストラクチャ、および技法は、実施形態を曖昧にすることを回避するために、不要な詳細なしで記載されている。この説明は、実施形態の例のみを提供しており、様々な説明の範囲、適用可能性、または構成を限定することは意図されていない。むしろ、実施形態の先の説明は、実施形態を実装するために利用可能な記述を当業者に提供し得る。様々な変更が、様々な実施形態の精神および範囲から逸脱することなくエレメントの機能および配置においてなされ得る。
[0079] また、いくつかの実施形態は、矢印のプロセスを用いたフローにおいて描かれる処理として説明される。各々は、順次的なプロセスとして動作を説明し得るが、動作の多くは、並列に、または、同時に行われ得る。加えて、動作の順序は再配置され得る。プロセスは、図面には含まれていない追加のステップを有し得る。さらに、方法の実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、または、それらの任意の組み合わせによって実装され得る。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェアまたはマイクロコードで実装されるとき、関連付けられたタスクを実行するためのプログラムコードまたはコードセグメントは、記憶媒体などのコンピュータ可読媒体内に記憶され得る。プロセッサは、関連付けられたタスクを実行し得る。さらに、上記のエレメントは単に、より大きなシステムのコンポーネントにすぎず、ここで、他のルールは、本願の様々な実施形態に優先され得、そうでない場合、本願の様々な実施形態を修正し得、任意の数のステップが、任意の実施形態のエレメントが実装される前、その間、またはその後に行われ得る。
[0080] 従って、いくつかの実施形態を説明する際、様々な変更、代替の構成、および同等物が、本発明の精神から逸脱することなく使用され得ることは、当業者とって明らかであるだろう。
[0080] 従って、いくつかの実施形態を説明する際、様々な変更、代替の構成、および同等物が、本発明の精神から逸脱することなく使用され得ることは、当業者とって明らかであるだろう。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
最適化されたマッププレゼンテーションのための方法であって、
モバイルデバイスにおいて、第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信することと、
前記モバイルデバイスにおいて、第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信することと、
前記モバイルデバイスにおいて、視野パラメータのセット、配置データの前記第1のセット、および配置データの前記第2のセットを使用して、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを決定することと、
前記モバイルデバイスにおいて、前記画像の前記レンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを低減させるために、前記視野パラメータのセットを調整することと、
を備える、方法。
[C2]
前記配置データは、マップデータを備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記第1のオブジェクトは、ロケーションの第1の階層を備え、前記第2のオブジェクトは、前記ロケーションの第2の階層を備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記視野パラメータのセットを調整することは、
視認位置と前記オブジェクトとの間の距離を変更すること、
前記視認位置に関連付けられたチルトを変更すること、
前記第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更すること、または
前記視認位置の配置を変更すること、あるいは
これらの任意の組み合わせ
のうちの少なくとも1つを備える、C1に記載の方法。
[C5]
前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間のオーバーラップを決定することは、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記画像をレンダリングすることと、(a)前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間のオーバーラップするピクセル対(b)ピクセルの総数の比率が閾値を超えると決定することとを備える、C1に記載の方法。
[C6]
前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間の前記オーバーラップを決定することは、視認位置の配置における変更に応答して行われる、C1に記載の方法。
[C7]
前記視認位置の前記配置は、
ユーザから受信された入力、
前記ユーザのコンテキスト、または
前記ユーザから受信された検索クエリ、あるいは
上記の任意の組み合わせ
のうちの少なくとも1つによって変更される、C6に記載の方法。
[C8]
前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトに関連付けられた後ろ側に面している境界を決定することと、
前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記後ろ側に面している境界の間の領域をシェーディングすることと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C9]
マッププレゼンテーションのための最適化された機能性を用いたデバイスであって、前記デバイスは、
メモリと、
前記メモリに結合されたプロセッサと
を備え、
ここにおいて、前記メモリは、前記プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに、
第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信することと、
第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信することと、
視野パラメータのセット、配置データの前記第1のセット、および配置データの前記第2のセットを使用して、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを決定することと、
前記画像の前記レンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを低減させるために、前記視野パラメータのセットを調整することと、
を行わせる3D表示管理モジュールを備える、デバイス。
[C10]
表示出力
をさらに備え、
ここにおいて、前記プロセッサは、表示のために前記表示出力に前記画像の調整されたレンダリングをさらに出力する、C9に記載のデバイス。
[C11]
前記第1のオブジェクトは、ロケーションの第1の階層を備え、前記第2のオブジェクトは、前記ロケーションの第2の階層である、C9に記載のデバイス。
[C12]
前記視野パラメータのセットを調整することは、視認位置と前記オブジェクトとの間の距離を変更することと、前記視認位置に関連付けられたチルトを変更することと、前記第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更することと、前記視認位置の配置を変更することとを備える、C9に記載のデバイス。
[C13]
前記配置データは、マップデータを備える、C9に記載のデバイス。
[C14]
マッププレゼンテーションのための最適化された機能を用いたモバイルデバイスであって、前記デバイスは、
前記モバイルデバイスにおいて、第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信するための手段と、
前記モバイルデバイスにおいて、第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信するための手段と、
前記モバイルデバイスにおいて、視野パラメータのセット、配置データの前記第1のセット、および配置データの前記第2のセットを使用して、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを決定するための手段と、
前記モバイルデバイスにおいて、前記画像の前記レンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを低減させるために、前記視野パラメータのセットを調整するための手段と、
を備える、デバイス。
[C15]
前記配置データは、マップデータを備え、前記第1のオブジェクトは、ロケーションの第1の階層を備え、前記第2のオブジェクトは、前記ロケーションの第2の階層を備える、C14に記載のデバイス。
[C16]
前記視野パラメータのセットを調整するための手段は、視認位置と前記オブジェクトとの間の距離を変更するための手段と、前記視認位置に関連付けられたチルトを変更するための手段と、前記第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更するための手段と、前記視認位置の配置を変更するための手段とを備える、C14に記載のデバイス。
[C17]
前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトに関連付けられた後ろ側に面している境界を決定するための手段と、
前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記後ろ側に面している境界の間の領域をシェーディングするための手段と
をさらに備える、C14に記載のデバイス。
[C18]
マッププレゼンテーションのためのコンピュータ可読命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体であって、プロセッサによって実行されると、モバイルデバイスに、マップの最適化された表示のための方法を行わせ、前記方法は、
前記モバイルデバイスにおいて、第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信することと、
前記モバイルデバイスにおいて、第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信することと、
前記モバイルデバイスにおいて、視野パラメータのセット、配置データの前記第1のセット、および配置データの前記第2のセットを使用して、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを決定することと、
前記モバイルデバイスにおいて、前記画像の前記レンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを低減させるために、前記視野パラメータのセットを調整することと、
を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
[C19]
前記視野パラメータのセットを調整することは、視認位置と前記オブジェクトとの間の距離を変更することと、前記視認位置に関連付けられたチルトを変更することと、前記第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更することと、前記視認位置の配置を変更することとを備える、C18に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C20]
前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間のオーバーラップを決定することは、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの画像をレンダリングすることと、前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間のオーバーラップするピクセル対ピクセルの総数の比率が閾値を超えると決定することとを備える、C18に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C21]
前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間の前記オーバーラップを決定することは、視認位置の配置における変更に応答して行われ、
前記視認位置の前記配置は、
ユーザによって受信された入力、
前記ユーザのコンテキスト、または
前記ユーザから受信された検索クエリ、あるいは
上記の任意の組み合わせ
のうちの少なくとも1つによって変更される、C18に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。

Claims (21)

  1. 最適化されたマッププレゼンテーションのための方法であって、
    モバイルデバイスにおいて、第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信することと、
    前記モバイルデバイスにおいて、第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信することと、
    前記モバイルデバイスにおいて、視野パラメータのセット、配置データの前記第1のセット、および配置データの前記第2のセットを使用して、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを決定することと、
    前記モバイルデバイスにおいて、前記画像の前記レンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを低減させるために、前記視野パラメータのセットを調整することと、
    を備える、方法。
  2. 前記配置データは、マップデータを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のオブジェクトは、ロケーションの第1の階層を備え、前記第2のオブジェクトは、前記ロケーションの第2の階層を備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記視野パラメータのセットを調整することは、
    視認位置と前記オブジェクトとの間の距離を変更すること、
    前記視認位置に関連付けられたチルトを変更すること、
    前記第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更すること、または
    前記視認位置の配置を変更すること、あるいは
    これらの任意の組み合わせ
    のうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間のオーバーラップを決定することは、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記画像をレンダリングすることと、(a)前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間のオーバーラップするピクセル対(b)ピクセルの総数の比率が閾値を超えると決定することとを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間の前記オーバーラップを決定することは、視認位置の配置における変更に応答して行われる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記視認位置の前記配置は、
    ユーザから受信された入力、
    前記ユーザのコンテキスト、または
    前記ユーザから受信された検索クエリ、あるいは
    上記の任意の組み合わせ
    のうちの少なくとも1つによって変更される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトに関連付けられた後ろ側に面している境界を決定することと、
    前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記後ろ側に面している境界の間の領域をシェーディングすることと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. マッププレゼンテーションのための最適化された機能性を用いたデバイスであって、前記デバイスは、
    メモリと、
    前記メモリに結合されたプロセッサと
    を備え、
    ここにおいて、前記メモリは、前記プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに、
    第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信することと、
    第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信することと、
    視野パラメータのセット、配置データの前記第1のセット、および配置データの前記第2のセットを使用して、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを決定することと、
    前記画像の前記レンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを低減させるために、前記視野パラメータのセットを調整することと、
    を行わせる3D表示管理モジュールを備える、デバイス。
  10. 表示出力
    をさらに備え、
    ここにおいて、前記プロセッサは、表示のために前記表示出力に前記画像の調整されたレンダリングをさらに出力する、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記第1のオブジェクトは、ロケーションの第1の階層を備え、前記第2のオブジェクトは、前記ロケーションの第2の階層である、請求項9に記載のデバイス。
  12. 前記視野パラメータのセットを調整することは、視認位置と前記オブジェクトとの間の距離を変更することと、前記視認位置に関連付けられたチルトを変更することと、前記第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更することと、前記視認位置の配置を変更することとを備える、請求項9に記載のデバイス。
  13. 前記配置データは、マップデータを備える、請求項9に記載のデバイス。
  14. マッププレゼンテーションのための最適化された機能を用いたモバイルデバイスであって、前記デバイスは、
    前記モバイルデバイスにおいて、第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信するための手段と、
    前記モバイルデバイスにおいて、第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信するための手段と、
    前記モバイルデバイスにおいて、視野パラメータのセット、配置データの前記第1のセット、および配置データの前記第2のセットを使用して、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを決定するための手段と、
    前記モバイルデバイスにおいて、前記画像の前記レンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを低減させるために、前記視野パラメータのセットを調整するための手段と、
    を備える、デバイス。
  15. 前記配置データは、マップデータを備え、前記第1のオブジェクトは、ロケーションの第1の階層を備え、前記第2のオブジェクトは、前記ロケーションの第2の階層を備える、請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記視野パラメータのセットを調整するための手段は、視認位置と前記オブジェクトとの間の距離を変更するための手段と、前記視認位置に関連付けられたチルトを変更するための手段と、前記第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更するための手段と、前記視認位置の配置を変更するための手段とを備える、請求項14に記載のデバイス。
  17. 前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトに関連付けられた後ろ側に面している境界を決定するための手段と、
    前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記後ろ側に面している境界の間の領域をシェーディングするための手段と
    をさらに備える、請求項14に記載のデバイス。
  18. マッププレゼンテーションのためのコンピュータ可読命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体であって、プロセッサによって実行されると、モバイルデバイスに、マップの最適化された表示のための方法を行わせ、前記方法は、
    前記モバイルデバイスにおいて、第1のオブジェクトに関連付けられた配置データの第1のセットを受信することと、
    前記モバイルデバイスにおいて、第2のオブジェクトに関連付けられた配置データの第2のセットを受信することと、
    前記モバイルデバイスにおいて、視野パラメータのセット、配置データの前記第1のセット、および配置データの前記第2のセットを使用して、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの表現を備える画像のレンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを決定することと、
    前記モバイルデバイスにおいて、前記画像の前記レンダリングの際に、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの前記表現の間のオーバーラップを低減させるために、前記視野パラメータのセットを調整することと、
    を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
  19. 前記視野パラメータのセットを調整することは、視認位置と前記オブジェクトとの間の距離を変更することと、前記視認位置に関連付けられたチルトを変更することと、前記第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの間の距離を変更することと、前記視認位置の配置を変更することとを備える、請求項18に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  20. 前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間のオーバーラップを決定することは、前記第1のオブジェクトおよび前記第2のオブジェクトの画像をレンダリングすることと、前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間のオーバーラップするピクセル対ピクセルの総数の比率が閾値を超えると決定することとを備える、請求項18に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  21. 前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの間の前記オーバーラップを決定することは、視認位置の配置における変更に応答して行われ、
    前記視認位置の前記配置は、
    ユーザによって受信された入力、
    前記ユーザのコンテキスト、または
    前記ユーザから受信された検索クエリ、あるいは
    上記の任意の組み合わせ
    のうちの少なくとも1つによって変更される、請求項18に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2016538104A 2013-12-11 2014-11-12 複合マップの最適化されたプレゼンテーションのための方法および装置 Pending JP2017505454A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/103,765 2013-12-11
US14/103,765 US9600930B2 (en) 2013-12-11 2013-12-11 Method and apparatus for optimized presentation of complex maps
PCT/US2014/065137 WO2015088693A2 (en) 2013-12-11 2014-11-12 Method and apparatus for optimized presentation of complex maps

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017505454A true JP2017505454A (ja) 2017-02-16
JP2017505454A5 JP2017505454A5 (ja) 2017-11-30

Family

ID=51987501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538104A Pending JP2017505454A (ja) 2013-12-11 2014-11-12 複合マップの最適化されたプレゼンテーションのための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9600930B2 (ja)
EP (1) EP3080552B1 (ja)
JP (1) JP2017505454A (ja)
KR (1) KR20160098306A (ja)
CN (1) CN106030684A (ja)
CA (1) CA2929245A1 (ja)
ES (1) ES2724579T3 (ja)
WO (1) WO2015088693A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3080689A4 (en) * 2013-12-13 2017-08-16 Ai Squared Techniques for programmatic magnification of visible content elements of markup language documents
JP2015141259A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 アルパイン株式会社 地図情報表示装置および地図情報表示方法
KR20180074070A (ko) * 2016-12-23 2018-07-03 현대자동차주식회사 차량, 및 그 제어방법
US10296812B2 (en) 2017-01-04 2019-05-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for mapping based on multi-journey data
WO2018222511A2 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Apple Inc. Venues map application and system providing a venue directory
US11593535B2 (en) 2019-11-01 2023-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Geospatially referenced building floorplan data
US11310629B2 (en) * 2020-06-30 2022-04-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Client-renderable element for indoor building map

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307121A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図情報修正装置および地図情報修正方法
JP2004280596A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Nintendo Co Ltd シャドウボリューム生成プログラム及びゲーム装置
WO2014010358A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 ソニー株式会社 情報表示プログラム及び情報表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5249264A (en) * 1988-11-14 1993-09-28 International Business Machines Corporation Image display method and apparatus
EP1126245B1 (en) 2000-02-14 2006-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for changing map information
US8050521B2 (en) * 2002-07-27 2011-11-01 Archaio, Llc System and method for simultaneously viewing, coordinating, manipulating and interpreting three-dimensional and two-dimensional digital images of structures for providing true scale measurements and permitting rapid emergency information distribution
US7728853B2 (en) 2005-11-15 2010-06-01 Honeywell International Inc. Systems and methods for changing view perspective in 3-D graphical displays of buildings with stepped rotation
CN100423597C (zh) * 2006-06-08 2008-10-01 中国移动通信集团公司 嵌入移动终端的地图引擎及移动终端地图平台
CN101652632A (zh) * 2007-01-10 2010-02-17 通腾科技股份有限公司 导航装置和提供交通消息信道资源的方法
US8233008B2 (en) 2007-01-19 2012-07-31 Honeywell International Inc. Method and system for distinctively displaying selected floor with sufficient details in a three-dimensional building model
WO2009080074A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Tomtom International B.V. Navigation device & method
US20090237396A1 (en) 2008-03-24 2009-09-24 Harris Corporation, Corporation Of The State Of Delaware System and method for correlating and synchronizing a three-dimensional site model and two-dimensional imagery
KR101085390B1 (ko) 2008-04-30 2011-11-21 주식회사 코아로직 3d 네비게이션을 위한 영상표현 방법, 장치 및 그 장치를포함한 모바일 장치
CN101388157B (zh) * 2008-09-25 2011-11-30 炬力集成电路设计有限公司 一种电子地图显示方法、装置及设备
US8990049B2 (en) * 2010-05-03 2015-03-24 Honeywell International Inc. Building structure discovery and display from various data artifacts at scene
US8880341B2 (en) 2010-08-30 2014-11-04 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for displaying three-dimensional terrain and route guidance
CN102682654B (zh) * 2011-03-16 2014-05-07 高德软件有限公司 交通信息渲染方法和装置
US8621394B2 (en) * 2011-08-26 2013-12-31 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for displaying items on multiple floors in multi-level maps
US8464181B1 (en) 2012-07-03 2013-06-11 Google Inc. Floor selection on an interactive digital map
US9135743B2 (en) * 2012-11-07 2015-09-15 Google Inc. Visualize the obscure object in 3D space

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307121A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図情報修正装置および地図情報修正方法
JP2004280596A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Nintendo Co Ltd シャドウボリューム生成プログラム及びゲーム装置
WO2014010358A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 ソニー株式会社 情報表示プログラム及び情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2724579T3 (es) 2019-09-12
KR20160098306A (ko) 2016-08-18
EP3080552A2 (en) 2016-10-19
CA2929245A1 (en) 2015-06-18
CN106030684A (zh) 2016-10-12
US9600930B2 (en) 2017-03-21
EP3080552B1 (en) 2019-03-06
WO2015088693A2 (en) 2015-06-18
US20150161819A1 (en) 2015-06-11
WO2015088693A3 (en) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017505454A (ja) 複合マップの最適化されたプレゼンテーションのための方法および装置
US20210125397A1 (en) Generating Floor Maps For Buildings From Automated Analysis Of Visual Data Of The Buildings' Interiors
EP2732436B1 (en) Simulating three-dimensional features
US10025985B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
US20160063671A1 (en) A method and apparatus for updating a field of view in a user interface
US9224243B2 (en) Image enhancement using a multi-dimensional model
US11494872B2 (en) Spatial processing for map geometry simplification
US20150161440A1 (en) Method and apparatus for map alignment in a multi-level environment/venue
JP2014525089A5 (ja)
WO2013181032A2 (en) Method and system for navigation to interior view imagery from street level imagery
US11627302B1 (en) Stereoscopic viewer
US9443494B1 (en) Generating bounding boxes for labels
US11743689B2 (en) Client-renderable element for indoor building map
JP5492240B2 (ja) 情報処理装置、方法及びコンピュータ・プログラム
WO2024057779A1 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
JP7218426B2 (ja) 環境地図管理装置、環境地図管理システム、環境地図管理方法及びプログラム
US20240144547A1 (en) Electronic device for providing information on virtual space and method thereof
KR20240062353A (ko) 가상 공간의 정보를 제공하기 위한 전자 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514