JP2017504168A - ケーブル構成 - Google Patents

ケーブル構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2017504168A
JP2017504168A JP2016547923A JP2016547923A JP2017504168A JP 2017504168 A JP2017504168 A JP 2017504168A JP 2016547923 A JP2016547923 A JP 2016547923A JP 2016547923 A JP2016547923 A JP 2016547923A JP 2017504168 A JP2017504168 A JP 2017504168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
strand
length
strand group
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016547923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017504168A5 (ja
JP6573893B2 (ja
Inventor
アルムブレヒト グンナル
アルムブレヒト グンナル
トーマス ミュラー
ミュラー トーマス
クンツ シュテファン
クンツ シュテファン
Original Assignee
ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー, ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー filed Critical ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Publication of JP2017504168A publication Critical patent/JP2017504168A/ja
Publication of JP2017504168A5 publication Critical patent/JP2017504168A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6573893B2 publication Critical patent/JP6573893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/04Cables with twisted pairs or quads with pairs or quads mutually positioned to reduce cross-talk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/002Pair constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/005Quad constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0036Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/016Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing co-axial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/02Stranding-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/36Insulated conductors or cables characterised by their form with distinguishing or length marks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

本発明は、実質的に平行に隣接して延在する少なくとも2つのケーブルの構成であり、第1ケーブルと第2ケーブルとが各々撚り合わされた2つ以上の導体を有する少なくとも1つのストランド群を有する構成に関する。本発明では、ストランド群の各々の撚り長さは、個々のケーブルの長手方向において変化する。さらに、第1ケーブルのストランド群のストランド群巻線の撚り長さは、第2ケーブルのストランド群の最も直接に隣接するストランド群巻線の撚り長さよりも小さい。

Description

本発明は、実質的に平行に隣接して延在する少なくとも2つのケーブルの構成であり、第1ケーブルと第2ケーブルとが各々撚り合わされた2つ以上の導体を有する少なくとも1つのストランド群を有する構成に関する。
撚り合わせ又は撚りかけは一般に、ケーブルのいくつかのワイヤ又は導体をらせん状に互いの周りに撚り合わせることを意味すると理解される。例えば、既知のツイストペアケーブルは、互いの周りに撚り合わされた2つの導体を備える少なくとも1つのストランド群を有する。それにより個々の導体は、ケーブルの長手方向において位置を変える。加えて、撚り合わされた又は撚りをかけられたワイヤペアは、外部交流電磁場及び静電気干渉に対するより良好な保護を提供する。
ケーブルにおいて互いに隣接して通るいくつかの導体ペア間のクロストークも、撚りかけによって効果的に低減され得る。さらに、ケーブルの個々のストランド群の異なる撚り長さ及び/又は回転方向が選択され得る。第1導体ペアからの外部信号は、隣接する第2導体ペアに誘導的に又は容量的に結合され得る。
また、ケーブル間のそのような望ましくないクロストーク(エイリアンクロストーク)は、各々が差動信号を伝送するための少なくとも1つの導体ペアを有するいくつかのケーブルが互いに隣接して敷設される場合に起こり得る。このクロストークを低減するために、個々のケーブルは通常、シールドを備えて配設される。別法としては、同軸ケーブルが用いられる。
別の既知の解決策では、互いに隣接して敷設された個々のケーブルは、特に厚いシースを有し、又は互いから所定の最小距離を置いて敷設される。
特許文献1は、ケーブルにおいていくつかのストランド群を配置し、それによりストランド群が順次撚り合わされ得ることを記載している。個々のストランドの撚り長さは変化し得る。しかし、そのようなケーブルの製造は特に複雑である。また、互いに隣接して敷設されたいくつかのそのようなケーブル間にエイリアンクロストークが起こり得る。
特許文献2も、2つのストランド群を互いに一緒に撚りをかけ、それによりグループのストランドの撚り長さが正弦波的に変化することを記載している。このケーブルも、製造が複雑である。また、互いに隣接して敷設されたいくつかのそのようなケーブル間にエイリアンクロストークが起こり得る。
撚り長さは、ストランド群が辿るらせんのピッチ又は巻線距離を意味すると理解される。言い換えると、撚り長さは、ケーブルの長手方向(z方向)における完全回転中にストランド群の撚りをかけられたワイヤのうち1つが撚れる距離である。
米国特許出願公開第2012/0186846号明細書 欧州特許第2131370号明細書
上述の問題に鑑み、本発明の目的は、各々が差動信号の伝送に適した、互いに隣接して通るいくつかのケーブルの構成であって、その構成は製造が容易であり、個々のケーブルの導体ペア間のクロストークが同時に確実に防止される構成を提供することである。
それにより、個々のケーブルのシールドは、一方では高価であり、他方ではケーブルの重量及び可撓性に悪影響を与える可能性があるため、好ましくは省かれるべきである。
この課題は、本発明により、請求項1に係るケーブル構成によって解決される。本発明の有利なさらなる展開は、従属請求項に記載される。
本発明によれば、個々のケーブルの長手方向におけるストランド群の撚り長さはいずれの場合にも可変である。これは、(各)ストランド群内の撚り長さが対応するケーブルの長手方向において変化するということを意味する。さらに、第1ケーブルのストランド群の少なくとも1つのストランド群巻線の撚り長さは、第2ケーブルの最も直接に隣接するストランド群巻線の撚り長さよりも、好ましくは10%超、特に好ましくは20%超、特に50%超の割合で小さい。「隣接するストランド群巻線」は、その始点(巻線位相0°)が、第1ケーブルの少なくとも1つのストランド群巻線の始点と同じ、ケーブルの長手軸に対して垂直に通る断面によって交差される、第2ケーブルのストランド群巻線を意味すると理解される。
言い換えると、2つのケーブルを長手方向に対して垂直に通る(少なくとも)1つの断面は、第1ケーブルのストランド群と第1ストランド部分において交差し、また、第2ケーブルのストランド群と第2ストランド部分において交差する。この断面から始まって、第1ケーブルのストランド群は、導体の完全回転を通して長手方向において第2ケーブルのストランド群よりも浅く(又は小さいピッチで)撚れる。
好ましくは、第1及び第2ケーブルの隣接するストランド群巻線の撚り長さ間の上記の関係は、1つの断面のみならず、2つのケーブルを通る全ての断面に当てはまる。言い換えると、ケーブル構成におけるその長手方向でほぼ同じ撚り長さを持つ2つのストランド部分が互いに直接に隣接して配置される箇所は、ごく少数であり、又は存在しない。寧ろ、2つのケーブルの隣接するストランド群巻線は、それらの撚り長さで、ケーブルの長さの少なくとも50%、特にケーブルの全長にわたり、10%超、特に20%、50%又はそれ以上の割合で異なる。
本発明は、2つの導体ペア間のクロストークが、それらのそれぞれのストランドが同じ位相位置及び同じ周期長(撚り長さ)で互いに隣接して通る場合、この場合に1つの導体ペア巻線から発せられる電磁場が同じ撚り長さを持つ隣接する導体ペア巻線に特に結合し易いため、特に強くなるという知見に基づく。他方、2つのケーブルの隣接する導体ペア巻線の撚り長さが少なくとも10%の割合で異なれば、2つのケーブル間のクロストークは大きく減衰される。従って、本発明では、2つのケーブルのストランド群の2つの隣接する巻線が各々異なる撚り長さを有するように2つのケーブルを隣り合わせに配置することも重要である。
このために、ケーブルは外部から視認可能な印又は同等物を有し得るが、それにより、ケーブルの内部における及び/又は敷設ラインにわたる特定の位置での撚り長さが標示され、又は少なくとも判別可能になる。この構成のケーブルはその後、印がいずれの場合にも互いに対してずれて設置されるように、互いに隣接して配置され得る。これは、隣接するケーブルの内部における撚り長さ間の指定の関係が実現されることを保証する。
好ましくは、ストランド群はいずれの場合にも、撚り合わされた導体ペアからなる。ケーブルはいずれの場合にも、各々が1つ以上の撚り合わされた導体ペアを持つツイストペアケーブルであり得る。
あるいは、ストランド群はいずれの場合にも、撚り合わされた4つの導体からなり得る。この場合ケーブルは、カッドストランドを持つ星型カッドケーブルであり得る。
本発明の有利な効果は、各ストランド群が差動信号を伝送するための少なくとも1つの導体ペアを含む場合に特に顕著に発揮されるが、それは、互いに隣接して通るそのような導体ペアが特にエイリアンクロストークの影響を受け易いからである。
本発明に係るケーブル構成は、各ケーブルが厳密に1つのストランド群を有する場合に製造が特に容易である。
本発明の好ましい態様では、個々のストランド群の撚り長さはいずれの場合にも、最小撚り長さと最大撚り長さとの間で、好ましくは周期的に及び/又は波形状に、特に実質的に正弦波的に変化する。ケーブルの長手方向の撚り長さのそのような変化は、ケーブルのストランドを製造するのに用いられる撚り機の回転速度の周期的な及び/又は波形状の調整によって生成され得る。
言い換えると、ケーブルの長手伸長に応じて、ストランド群の撚り長さは、最大部分及び最小部分を有する波形状の、周期的な及び/又は正弦波的な曲線を描く。
そのため、最小撚り長さを持つストランド群の2つの隣接するストランド部分間の距離は、ストランド長さを規定する。言い換えると、ストランド長さは、ケーブルの長手方向に対して垂直に通る2つの断面間の距離であり、それらはいずれの場合にも、特に密に巻かれた巻線の始点(位相0°)を通り、それにより、2つの特に密に巻かれた巻線間に、特に疎に巻かれた巻線があり、すなわち、ストランド長さは、上記で説明された曲線の2つの最小部分間の距離である。
ストランド長さはケーブルの全長にわたり一定を保ち得るが、選択的に、ストランド長さはケーブルの長さにわたり変化し得る。
好ましくは、撚り長さは、5mm超且つ20mm未満、好ましくは10mm超且つ15mm未満の最小撚り長さと、15mm超且つ50mm未満、好ましくは22mm超且つ28mm未満の最大撚り長さとの間で変化する。そのような撚り長さは、撚り機を用いて適正なコストで製造され、外部場によって伝送された信号の影響に対する良好な保護を提供し得る。
好ましい態様では、ストランド長さは、0.5m超且つ10m未満、好ましくは2m超且つ5m未満である。それにより、ストランド長さは、例えば、ケーブルの長手伸長に応じて撚り長さが厳密に正弦波的な長さを有する場合、ケーブルの長手方向において一定であり得る。
しかし、個々のストランド群のストランド長さはまた、ケーブルの長手方向において、好ましくは周期的に、特に実質的に正弦波的に変化し得る。これは、2つの隣接するケーブル間の潜在的なエイリアンクロストークが特に有効に抑制されることを可能にする。
あるいは、ストランド群のストランド長さは、最大ストランド長さと最小ストランド長さとの間でケーブルの長手方向において統計的に変化し得るが、それにより、最大ストランド長さと最小ストランド長さとは、撚り機に指定され得る。
好ましい態様では、少なくとも2つのケーブルは、特に互いから距離を置いて配置された、好ましくは束の形態で隣り合って通る、分かれた個別のケーブルである。ケーブルは、ガイド及び/又は共通の取付台において隣り合って案内され得る。ケーブルは、互いから規定の距離を置いて配置され得る。ケーブルがそれらの全長にわたり隣り合って通ることは、必要ではないが、可能である。ケーブルはまた、例えば共通のケーブルコネクタ、取付台又は同等物において一端で収容される場合にのみ、部分的に互いに対して平行に又は実質的に平行に通り得る。
別の側面によれば、本発明は、実質的に平行に隣接して延在する少なくとも2つのケーブルの構成を製造する方法に関し、その方法において、2つ以上の撚り合わされた導体を備える少なくとも1つのストランド群を備えて未加工ケーブルが製造され、ストランド群の撚り長さはケーブルの長手方向において変化し、少なくとも1つの第1ケーブルと少なくとも1つの第2ケーブルとが作製されるように、未加工ケーブルが切断され、第1ケーブルの少なくとも1つのストランド群巻線の撚り長さが、その隣に配置された第2ケーブルのストランド群巻線の撚り長さから、10%超、好ましくは20%超、特に50%超の割合で異なるように、2つのケーブルが互いに隣接して配置される。
未加工ケーブルがその全長にわたり一定のストランド長さで製造される場合、未加工ケーブルを切断するステップ中に、作製されるケーブルのケーブル長さがストランド長さの倍数又は分数でないことを確実にすべきである。この場合、続けて切断されたケーブルの撚り長さのパターンは、これらのケーブルが互いに隣接して配置される場合に異なるものとなる。
未加工ケーブルが、その外部に、撚り長さのパターン及び/又はケーブルの内部における最大撚り長さ又は最小撚り長さを標示する印がある場合、本発明では、配置ステップ中に、例えば印が所定の最小距離分互いからずれて配置される等の単純な方式で、ケーブルが互いに隣接して敷設され得る。
以下の記述において、本発明が添付の図面を参照して説明される。
本発明に係るケーブル構成の模式図である。
本発明に係る、少なくとも部分的に互いに隣接して通る2つのケーブル10、20の構成が示される。これは、根本的な原理を例証する模式図である。2つの撚りをかけられた又は撚り合わされたワイヤ又は導体32がケーブル10、20の各々において通ることが示される。2つの撚り合わされた導体32はいずれの場合にも、ストランド群11、21を形成する。言い換えると、ストランド群のワイヤは、らせん状に互いの周りに撚り合わされる。完全回転を通して、撚りをかけられたワイヤの各々は、ケーブルの長手方向Lにおいて撚り長さ分移動する。
第1ケーブル10は、ツイストペアケーブルであり、互いに撚り合わされた2つの導体32を備える厳密に1つのストランド群11を備える。2つの導体32は各々、絶縁材料製のワイヤ絶縁体によって包囲される。ストランド群11は、ケーブル10を形成するために保護ジャケットによって包囲される。
第2ケーブル20も、ツイストペアケーブルであり、互いに撚り合わされた2つの導体32を備える厳密に1つのストランド群21を備える。2つの導体32は各々、絶縁材料製のワイヤ絶縁体によって包囲される。ストランド群21は、ケーブル20を形成するために保護ジャケットによって包囲される。
第1ケーブルのストランド群11の撚り長さは、長手方向Lにおいて最小撚り長さAと最大撚り長さA′との間で例えば正弦波的に変化する。最小撚り長さAは約12mmであり、最大撚り長さは約25mmである。最小撚り長さAを持つ2つの隣接するストランド部分(14、15)間の距離は、ストランド長さXを規定する。ストランド長さは、ケーブル10の全長にわたり一定である。
第2ケーブルのストランド群21の撚り長さも、長手方向Lにおいて最小撚り長さB′(ここでB′=Aである)と最大撚り長さB(ここでB=A′である)との間で正弦波的に変化する。ストランド長さも、ケーブル20の全長にわたり一定であり、Xになる。
2つのケーブルを通る断面Iは、第1ケーブル10のストランド群11と、第1ストランド群11の撚り長さが値Aを有するストランド部分14において交差し、また、第2ケーブル20のストランド群21と、第2ストランド群21の撚り長さが値Bを有するストランド部分24において交差し、それによりAはBから50%超の割合で異なる。具体的には、AはBよりも50%超の割合で小さい。
第1及び第2ケーブル10、20の直接に隣接するストランド群巻線の撚り長さ間のこの関係は、ケーブル10、20の全長の50%超にわたり当てはまる。これは、ケーブル10、20間のエイリアンクロストークを効果的に低減する。
第1ストランド群11が最小撚り長さAを有するストランド部分14において、例えばノッチ形状の印70がケーブルの外側に配置される。そのような印は、ケーブルの全長にわたり、それぞれのストランド長さに対応する間隔で、視認可能にケーブルに施され得る。すると、ケーブル敷設者は、ケーブルを敷設する際に、ケーブルの長手方向において撚り長さが最小値となる箇所が分かり、本発明に係る構成を単純な方式で作り得る。
本発明は、上述の代表的な実施形態に限定されない。例えば、互いに隣接して通る2つ超のケーブルが本発明に係る構成を形成してもよい。ツイストペアケーブルの代わりに、4つのワイヤで形成されたストランド群を持つ星型カッドケーブルが用いられてもよい。ストランド長さXは、ケーブルの長さにわたり長手方向Lにおいて好ましくは周期的に及び/又は統計的に変化してもよい。
本発明は、少なくとも1つの印70を外側に持つ本発明に係る構成を製造するための未加工ケーブルにも関する。

Claims (18)

  1. 実質的に平行に隣接して延在する少なくとも2つのケーブル(10、20)の構成であり、第1ケーブル(10)と第2ケーブル(20)とが各々、撚り合わされた2つの導体(32)を有する少なくとも1つのストランド群(11、21)を有する構成であって、前記ストランド群(11、21)の各々の撚り長さ(A、A′、B、B′)は、前記ケーブル(10、20)の長手方向において変化し、
    前記第1ケーブル(10)の前記ストランド群(11)の少なくとも1つのストランド群巻線(14)の撚り長さ(A)は、前記第2ケーブル(20)の前記ストランド群(21)の隣接するストランド群巻線(24)の撚り長さ(B)から、10%超、好ましくは20%超、特に50%超の割合で異なることを特徴とする構成。
  2. 前記ストランド群(11、21)は各々、撚り合わされた導体ペア(12、22)からなることを特徴とする請求項1に記載の構成。
  3. 前記ケーブル(10、20)はいずれの場合にも、ツイストペアケーブルであることを特徴とする請求項2に記載の構成。
  4. 前記ストランド群(11、21)はいずれの場合にも、撚り合わされた4つの導体からなることを特徴とする請求項1に記載の構成。
  5. 前記ケーブルはいずれの場合にも、カッドストランドを持つ星型カッドケーブルであることを特徴とする請求項4に記載の構成。
  6. 各ストランド群は、差動信号を伝送するための少なくとも1つの導体ペア(12、22)を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の構成。
  7. 各ケーブル(10、20)は、厳密に1つのストランド群を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の構成。
  8. 前記ストランド群(11、21)の撚り長さはいずれの場合にも、最小撚り長さ(A)と最大撚り長さ(A′)との間で、好ましくは周期的に及び/又は波形状に、特に例えば正弦波的に変化し、最小撚り長さ(A)を持つストランド群(11)の2つの隣接するストランド部分(14、15)間の距離は、ストランド長さ(X)を規定することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の構成。
  9. 前記最小撚り長さは、5mm超且つ20mm未満、好ましくは10mm超且つ15mm未満であり、それに対して前記最大撚り長さは、15mm超且つ50mm未満、好ましくは22mm超且つ28mm未満であることを特徴とする請求項8に記載の構成。
  10. 前記ストランド長さ(X)は、0.5m超且つ10m未満、好ましくは2m超且つ5m未満であることを特徴とする請求項8又は9に記載の構成。
  11. ストランド群の前記ストランド長さ(X)は、前記ケーブルの長手方向(L)において、好ましくは周期的に、特に正弦波的に変化することを特徴とする請求項8から10のいずれか一項に記載の構成。
  12. ストランド群の前記ストランド長さ(X)は、最大ストランド長さと最小ストランド長さとの間で前記ケーブルの長手方向(L)において統計的に変化することを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載の構成。
  13. 前記少なくとも2つのケーブル(10、20)は、特に互いから距離を置いて配置された、分かれた個別のケーブルであることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の構成。
  14. 各ケーブル(10、20)は、その外部に、撚り長さ、撚り長さパターン及び/又はケーブルの内部における最大撚り長さ又は最小撚り長さの位置を標示する少なくとも1つの印(70)があり、前記第1ケーブル(10)の印は好ましくは、前記ケーブルの長手方向(L)において前記第2ケーブル(20)の印からずれていることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の構成。
  15. 少なくとも1つのケーブルは、その外部に、それぞれのストランド長さ(X)に対応する間隔で印があることを特徴とする請求項8から12のいずれか一項に記載の構成。
  16. 請求項1から15のいずれか一項に記載の構成を製造する方法であって、2つ以上の撚り合わされた導体(32)を備える少なくとも1つのストランド群(11)を備えて未加工ケーブルが製造され、前記ストランド群(11)の撚り長さ(A、A′)は前記ケーブル(10、20)の長手方向において変化し、
    少なくとも1つの第1ケーブルと少なくとも1つの第2ケーブルとが作製されるように、前記未加工ケーブルが切断され、
    前記第1ケーブル(10)のストランド群巻線の撚り長さが、その隣に配置された前記第2ケーブル(20)のストランド群巻線の撚り長さから、10%超、好ましくは20%超、特に50%超の割合で異なるように、前記2つのケーブルが互いに隣接して配置されることを特徴とする方法。
  17. 前記未加工ケーブルの内部における撚り長さのパターンに応じて、前記未加工ケーブルの外側に印(70)を施すステップを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記2つのケーブルの配置を包含するステップ中に、前記第1ケーブルの印が前記第2ケーブルの印に対してずれて設置されることを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2016547923A 2014-01-23 2014-12-16 ケーブル構成 Expired - Fee Related JP6573893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014000897.5 2014-01-23
DE102014000897.5A DE102014000897A1 (de) 2014-01-23 2014-01-23 Kabelanordnung
PCT/EP2014/003370 WO2015110134A1 (de) 2014-01-23 2014-12-16 Kabelanordnung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017504168A true JP2017504168A (ja) 2017-02-02
JP2017504168A5 JP2017504168A5 (ja) 2018-01-11
JP6573893B2 JP6573893B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=52282667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547923A Expired - Fee Related JP6573893B2 (ja) 2014-01-23 2014-12-16 ケーブル構成

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10115499B2 (ja)
EP (1) EP3097570B1 (ja)
JP (1) JP6573893B2 (ja)
KR (1) KR20160113106A (ja)
CN (1) CN105900187B (ja)
CA (1) CA2933931A1 (ja)
DE (1) DE102014000897A1 (ja)
TW (1) TWI650772B (ja)
WO (1) WO2015110134A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017213382A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Leoni Kabel Gmbh Sensorleitung
JP6840659B2 (ja) 2017-12-19 2021-03-10 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル
US11330562B2 (en) * 2018-11-27 2022-05-10 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and apparatus for sidelink resource control
CN111029007A (zh) * 2019-12-02 2020-04-17 广州亚太线缆科技有限公司 一种低表面摩擦系数电缆及其制造方法
KR102337643B1 (ko) * 2021-06-30 2021-12-09 주식회사 금호이.티.시 Utp 케이블 포설용 시스 모듈
WO2023129603A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Belden, Inc. Manifold pair lay data cable
CN114914035B (zh) * 2022-06-09 2024-01-12 一汽解放汽车有限公司 三绞线的绞前落料长度确定方法、装置和计算机设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202417A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 タツタ電線株式会社 変動ピツチケ−ブル
JP2008524810A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 パンデュイット・コーポレーション レイ長が可変の通信ケーブル
WO2013139452A1 (de) * 2012-03-21 2013-09-26 Leoni Kabel Holding Gmbh Signalkabel zur hochfrequenten signalübertragung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2869316A (en) * 1957-03-12 1959-01-20 Plastic Wire & Cable Corp Twisted conductors and cables and method and apparatus for making the same
GB1037855A (en) * 1963-04-10 1966-08-03 Standard Telephones Cables Ltd Quad construction
US3600573A (en) * 1968-10-09 1971-08-17 Jeol Ltd Ion beam intensity control with pulsed beam deflection and synchronized ion source blanking
FR2128283B1 (ja) * 1971-03-03 1974-09-27 Kabel Metallwerke Ghh
FR2446002A1 (fr) * 1979-01-03 1980-08-01 Cables De Lyon Geoffroy Delore Cable pour transmission numerique
US4408443A (en) * 1981-11-05 1983-10-11 Western Electric Company, Inc. Telecommunications cable and method of making same
KR100708407B1 (ko) * 1999-05-28 2007-04-18 에이디씨 디지털 커뮤니케이션즈 인코포레이티드 낮은 지연의 스큐 멀티-페어 케이블 및 그 제조 방법
EP1174886A3 (de) * 2000-06-15 2003-01-15 Kerpenwerk GmbH & Co Datenkabel sowie Verfahren zum Herstellen eines Datenkabels
JP2003077345A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Land Computer:Kk タイムスキューレス多芯ノンシールドツイスティッドペアケーブル
US7019218B2 (en) * 2002-10-16 2006-03-28 Rgb Systems, Inc. UTP cable apparatus with nonconducting core, and method of making same
CN1902717B (zh) * 2003-10-31 2010-05-12 Adc公司 偏置填料以及包括所述偏置填料的电缆和电缆组
US7115815B2 (en) * 2003-10-31 2006-10-03 Adc Telecommunications, Inc. Cable utilizing varying lay length mechanisms to minimize alien crosstalk
EP1688968A1 (fr) * 2005-02-04 2006-08-09 Nexans Câble électrique hélicoidal
US7145080B1 (en) * 2005-11-08 2006-12-05 Hitachi Cable Manchester, Inc. Off-set communications cable
US7375284B2 (en) * 2006-06-21 2008-05-20 Adc Telecommunications, Inc. Multi-pair cable with varying lay length
US7897875B2 (en) * 2007-11-19 2011-03-01 Belden Inc. Separator spline and cables using same
ES2372994T3 (es) 2008-06-02 2012-01-30 Nexans Cable eléctrico arrollado helicoidalmente.
US8445787B2 (en) * 2009-05-06 2013-05-21 Panduit Corp. Communication cable with improved electrical characteristics
FR2949274B1 (fr) 2009-08-19 2012-03-23 Nexans Cable de communication de donnees
US9136044B2 (en) * 2011-03-09 2015-09-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Shielded pair cable and a method for producing such a cable

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202417A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 タツタ電線株式会社 変動ピツチケ−ブル
JP2008524810A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 パンデュイット・コーポレーション レイ長が可変の通信ケーブル
WO2013139452A1 (de) * 2012-03-21 2013-09-26 Leoni Kabel Holding Gmbh Signalkabel zur hochfrequenten signalübertragung

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160113106A (ko) 2016-09-28
TW201535420A (zh) 2015-09-16
CA2933931A1 (en) 2015-07-30
US10115499B2 (en) 2018-10-30
TWI650772B (zh) 2019-02-11
EP3097570A1 (de) 2016-11-30
EP3097570B1 (de) 2017-11-15
CN105900187A (zh) 2016-08-24
WO2015110134A1 (de) 2015-07-30
DE102014000897A1 (de) 2015-07-23
CN105900187B (zh) 2017-11-28
US20160336095A1 (en) 2016-11-17
JP6573893B2 (ja) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573893B2 (ja) ケーブル構成
US9472322B2 (en) Electrical cable with optical fiber
US6875928B1 (en) Local area network cabling arrangement with randomized variation
JP2017517096A (ja) ケーブル配列
EP0946951A1 (en) Multiple twisted pair data cable with geometrically concentric cable groups
MX2017010036A (es) Maquina trenzadora.
CN103534764A (zh) 具有屏蔽件的星绞线缆
JP2011014393A (ja) シールド電線
JP2017504168A5 (ja)
KR101213771B1 (ko) 나선형으로 감긴 전기 케이블
KR200477214Y1 (ko) 다심 케이블
JP4665998B2 (ja) Lan用ケーブルユニット
CN104036874B (zh) 机器人用屏蔽型软电缆
CN106328258A (zh) 一种防水低压电缆
CN205354690U (zh) 一种紧凑型四芯扁电缆
RU153803U1 (ru) Кабель для сигнализации и блокировки
CN106251943B (zh) 一种齿形导体对绞电缆
JP7392528B2 (ja) 通信複合ケーブル
RU157033U1 (ru) Кабель для сигнализации и блокировки
KR20120125445A (ko) 나선형으로 감긴 전기 케이블
RU162276U1 (ru) Кабель для сигнализации и блокировки
RU2604653C2 (ru) Неэкранированный симметричный четырехпарный кабель 6 категории
JP2017062909A (ja) 電線
JP2012178243A (ja) 20℃から60℃の環境において最大使用長を短くすることなく使用できる一括シールド付きlan用メタルケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180808

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees