JP2017502630A - 誘導電力伝送システムのための送信器 - Google Patents

誘導電力伝送システムのための送信器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017502630A
JP2017502630A JP2016530209A JP2016530209A JP2017502630A JP 2017502630 A JP2017502630 A JP 2017502630A JP 2016530209 A JP2016530209 A JP 2016530209A JP 2016530209 A JP2016530209 A JP 2016530209A JP 2017502630 A JP2017502630 A JP 2017502630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
coil
coils
power transmitter
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016530209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6824737B2 (ja
JP2017502630A5 (ja
Inventor
アリ アブドルカニ,
アリ アブドルカニ,
アイゴウ フー,
アイゴウ フー,
ヤ−ティン ワン,
ヤ−ティン ワン,
アルニム クマール,
アルニム クマール,
Original Assignee
パワーバイプロキシ リミテッド
パワーバイプロキシ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パワーバイプロキシ リミテッド, パワーバイプロキシ リミテッド filed Critical パワーバイプロキシ リミテッド
Publication of JP2017502630A publication Critical patent/JP2017502630A/ja
Publication of JP2017502630A5 publication Critical patent/JP2017502630A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824737B2 publication Critical patent/JP6824737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

列を成して配置され、かつ、各送信コイルが列において隣接する送信コイルと部分的にオーバラップしている、交流磁界を生成する複数の送信コイルを有する誘導送電器が提供される。送信コイルと接続された送信回路は、各送信コイルの交流磁界が、列において隣接する送信コイルの交流磁界に対して位相シフトされるように、または、複数の送信コイルによって生成される交流磁界が充電面に沿って伝搬するように、複数の送信コイルを駆動しうる。

Description

本発明は、誘導電力伝送(IPT:inductive power transfer)システムの分野のものである。より具体的には、本発明は、そのようなシステムで使用される誘導送電器(inductive power transmitter)に関するものである。
IPT技術は、開発が増えている分野であり、IPTシステムは、現在、様々なアプリケーションで利用されており、また、種々の構成とともに利用されている。そのようなアプリケーションの1つは、いわゆる「充電マット(charging mat)」におけるIPTシステムの使用である。そのような充電マットは、通常、無線による充電または電力供給を受けるためにポータブル電子デバイス(スマートフォンまたはPDA等)が置かれうる平面の充電面を提供する。
典型的には、充電マットは、当該充電マットの平面の充電面と平行に配置された1つ以上の送信コイルを備える。送信器は、送信コイルが平面の充電面のすぐ近くに時変の磁界を生成するように送信コイルを駆動する。ポータブル電子デバイスが平面の充電面の上または近くに置かれた際に、時変の磁界が、デバイスに関連する適切な受信器(例えば、当該自体の中に組み込まれた受信器)内に交流電流を誘導する。受信された電力は、その後、バッテリーの充電に使用されうるか、デバイスまたは他の何らかの負荷への電力供給に使用されうる。
充電マットの設計に関連する問題は、誘導電力伝送を十分に効率的にすることを確実にすることである。1つのアプローチは、送信コイルと受信コイルとの間の精密なアライメントを要求することである。これは、例えば、ユーザがデバイスを充電マット上に置く際にコイル間のアライメントが保証されるように、充電平面上にマーキングまたは刻み目を設けることである。しかし、このアプローチは、ユーザが充電マット上にデバイスを注意深く置くことを必要とするため、理想的ではない。更に、充電マットが複数のデバイスによって使用される場合、充電マットに適切な数の送信コイルが必要となる。
別のアプローチは、充電マットの面全体に対応する単一の大型の送信コイルを設けることである。この例では、1つ以上のデバイスを充電マットの面上のどこにでも置くことができる。これにより、ユーザが充電マット上でどこにデバイスを置けるのかに関してより大きな自由度が得られる。しかし、大型の送信コイルが生じさせる磁界は、一様ではないこともあり、充電マットの中央に向かって「ウィークスポット(weak spots)」が生じる。
別のアプローチは、より小型の送信コイルのアレイを設けることである。充電マットは、適切な検出メカニズムを使用してデバイスの位置を検出しうるとともに、最も近接した1つまたは複数のコイルをアクティブ化しうる。これにより、ユーザがどこにデバイスを置けるのかに関してより大きな自由度が得られるものの、各送信コイルが独立して駆動可能であること、及び充電マットをより複雑かつ高価にする個別の検出回路が必要となる。また、隣接する送信コイル間の境界が、隣接するコイルの打ち消し効果に起因してデッドスポット(deadspots)になり、それにより受信器が十分な電力を受信しなくなる可能性がある。
充電マットの設計の別の側面は、送信コイル及び受信コイルの相対的な方向付けの検討である。上述のアプローチでは、受信コイルは、典型的には送信コイルと平行である必要がある。これは、通常、ポータブルデバイスが通常のやり方で充電マット上に置かれた際に受信コイルが充電マットの面及び送信コイルと平行になるように、当該デバイス内で受信コイルを位置付けることによって達成される。しかし、デバイスが充電マット上に置かれるいくつかのシナリオでは、受信コイルは、平面の充電面と平行にならない可能性がある。これは、受信器が他のタイプの送信器(充電エンクロージャ等)に適合していて、デバイスが誤って置かれていることに起因しうるか、他の何らかの理由に起因しうる。誤った方位付けは、電力伝送の効率の減少を引き起こしうる。
本発明は、上記で確認した問題の少なくとも一部を解決する、充電マット用の送信器を提供する。具体的には、充電マット上に置かれた複数のデバイスへ電力を伝送する磁界を生じさせる充電マットを、それらの方向付けにかかわらず、最小限のデッドスポットとともに提供するか、または、有用な選択肢を公に少なくとも提供する。
例示的な一実施形態によれば、交流磁界を生成する複数の送信コイルであって、前記複数の送信コイルは列を成して配置され、かつ、前記列において各送信コイルは隣接する送信コイルと部分的にオーバラップしている、前記複数の送信コイルと、各送信コイルと接続されており、各送信コイルの交流磁界が、前記列において隣接する送信コイルの前記交流磁界に対して位相シフトされるように前記複数の送信コイルを駆動する送信回路と、を備えることを特徴とする誘導送電器が提供される。
例示的な他の実施形態によれば、交流磁界を生成する複数の送信コイルであって、前記複数の送信コイルは列を成して配置され、かつ、前記列において各送信コイルは隣接する送信コイルと部分的にオーバラップしている、前記複数の送信コイルと、各送信コイルと接続されており、前記複数の送信コイルによって生成される前記交流磁界が充電面に沿って伝搬するように前記複数の送信コイルを駆動する送信回路と、を備えることを特徴とする誘導送電器が提供される。
用語「comprise(含む、備える)」、「comprises(含む、備える)」及び「comprising(含む、備える)」は、様々な司法権の下で、排他的または包含的な意味で用いられうるものと認められる。本明細書のために、これらの用語は、特に言及されない限り包含的な意味を有することが意図されており、即ち、それらは、直接的に参照を使用する、記載された構成要素を含むこと、及び特定されていない他の構成要素または要素も含みうることを意味するものとされる。
本明細書におけるいかなる先行技術への言及も、そのような先行技術が共通の一般知識の一部を形成することの承認を形成するものではない。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の実施形態を示しており、また、上記で与えられた本発明の概要、及び以下で与えられる実施形態の詳細な説明とともに、本発明の原理を説明するのに貢献する。
図1は、一実施形態に係る充電マットを示す。 図2は、IPTシステムの全体的な表現を示すブロック図を示す。 図3は、一実施形態に係る図1の充電マットを示す。 図4は、一実施形態に係る、図3の充電マットの各送信コイルに供給される電流を表すグラフを示す。 図5a〜5gは、図3の充電マットの断面を示す。 図6は、他の実施形態に係る、図3の充電マットの各送信コイルに供給される電流を表すグラフを示す。 図7は、他の実施形態に係る、図1の充電マットを示す。 図8は、一実施形態に係る、図7の充電マットの各送信コイルに供給される電流を表すグラフを示す。 図9は、更なる実施形態に係る、図1の充電マットを示す。
図1は充電マット1を示している。充電マットは充電平面2を備え、当該充電平面には、以下でより詳細に説明される誘導電力伝送(IPT)システムを用いて無線による充電または電力供給を受けるためにポータブル電子デバイス3が置かれうる。充電マットは、適切な電源4(例えば、主電源または外部駆動回路)と接続されうる。
充電マットは、異なる多数の名称(充電パッド、電力パッド、または更に単純に充電面等)で知られうることが理解されよう。「充電マット」との用語は、本明細書の残りの部分では最も広い意味で使用され、充電または電力供給を受けるためにデバイスが置かれうる、概して平面の面を含む誘導電力伝送のための他のあらゆる装置を包含する。充電マットは更に、充電面を備える他の装置(例えば、組み込まれた充電面を有するラップトップ、または、組み込まれた充電面を有するベンチ、テーブル及び他の面)を含んでもよい。
同様に、ポータブル電子デバイスとの用語が多くのタイプのデバイスを包含することが、当業者に理解されよう。用語の範囲を限定することなく、いくつかの例示的なポータブル電子デバイスは、携帯電話、タブレット、PDA、リモコン、ラップトップ、カメラ、ゲームデバイス及び腕時計を含んでもよい。
図1の充電面1は、以下でより詳細に議論される誘導電力送信器(送電器)(図示せず)を備える。本明細書のために、送電器は、充電マット自体の本体とは異なるものとして議論される。しかし、充電マットを送電器の一部として考えることも同様に正しいことが理解される。更に、ポータブル電子デバイス3は、以下でより詳細に議論される誘導電力受信器(受電器)(図示せず)を備える。誘導送電器が誘導受電器と適切に結合された場合に、電力が誘導的に(または無線で)誘導送電器から(複数の)誘導受電器へ伝送されるように、全体として、誘導送電器及び(複数の)誘導受電器は一緒にIPTシステムを形成することが理解されよう。
図1の充電マット1は、概して長方形である。本明細書の残りの部分では、長方形の充電マットとの関連で、充電マット及び誘導送電器について議論する。しかし、他の形状の充電マットで機能するようにどのように本発明を適合させうるかは、当業者には理解されよう。本発明の範囲を限定することなく、充電マットは、例えば、円形、正方形、または不規則な形状であってもよい。
図1では、充電面2は、充電マット1の上面全体に対応し、それ故に、概して長方形でもある。本明細書の残りの部分では、長方形の充電面との関連で、充電面及び誘導送電器について議論する。しかし、充電面は、必ずしも充電マットと同じサイズである必要はない(例えば、充電面は、充電マットよりも小さく、縁によって囲まれていてもよい)こと、または必ずしも充電マットと同じ形状である必要はない(例えば、円形の充電面を有して、充電マットは正方形であってもよい)ことが理解されよう。本説明の目的で、図1に示すように、充電面の2つの次元である充電面長5及び充電面幅6を規定することが有用である。これらの次元の制約との関連での本明細書におけるあらゆる議論を、異なる次元の制約を有する充電面(例えば、長さが長軸に対応しうるとともに幅が短軸に対応しうる、楕円形の充電面)にどのように適合させうるかについて、当業者には理解されよう。
図2は、IPTシステム7の全体的な表現を示すブロック図である。IPTシステムは、誘導送電器8及び誘導受電器9を備える。誘導送電器は、適切な電源と接続された送信回路10を備える。図2では、これは、主電源4と更に接続されたAC−DC変換器11として示されている。送信回路は、送信コイル12と接続されている。送信回路は、送信コイルが時変の磁界を生成するように、当該送信コイルを交流電流で駆動する。いくつかの構成では、送信コイルは、送信回路の一部とみなされてもよいが、明確さの目的で、本説明では別個としてそれらに言及する。送信コイルは、共振回路を作り出すために、キャパシタ(図示せず)と並列または直列に接続されてもよい。以下では、送信コイル及び送信回路の具体的な構成について、より詳細に説明する。
図2は、誘導送電器内のコントローラ13も示している。コントローラは、誘導送電器の各部分と接続されうる。コントローラは、誘導送電器の各部分からの入力を受信し、誘導送電器の各部分が動作する仕方を制御する出力を生成するように構成される。コントローラはメモリを備えてもよい。コントローラは、好ましくは、IPTシステムの要求条件に依存する種々の計算タスクを実行するようプログラムされるプログラマブルロジックコントローラである。
図2は、誘導受電器9も示している。誘導受電器は、負荷16へ更に電力を供給する受信回路15と適切に接続された受信コイル14を備える。当該負荷は、バッテリー等の、ポータブル電子デバイス内の任意の負荷であってもよい。受信回路は、誘導電流を、負荷に適した形式に変換するように構成される。いくつかのIPTシステムでは、受信コイルは、共振回路を作り出すために、キャパシタ(図示せず)と並列または直列に接続されてもよい。
図3は、一実施形態に係る、下部にある送信コイル17a,17b,17cを露出するために充電面が取り除かれた、図1の充電マット1を示している。各送信コイルは、送信回路(図示せず)と適切に接続されている。簡単化のため、図3の送信コイルは、単一ループとして示されているが、典型的には、単一の送信コイルが一連のループで構成されることが理解されよう。送信コイルは、銅線またはリッツ線等の、任意の適切な材料でできている。送信コイルは、透磁性層(magnetically permeable layer)に巻きつけられていてもよい。代替的には(または追加的には)、図3に示すように、充電マット1は、送信コイルの後方に透磁性層18を備えていてもよい。透磁性層についての他の適切な構成もあり得ることも理解され、本発明はこの点において限定されない。
送信コイル17a,17b,17cは、列を成して配置されている。明確さの目的で、図3には、図面内で各送信コイルが区別可能となるよう、わずかな間隔19によって示されるように、各送信コイルはわずかにオフセットされるように示されている。このようなオフセットは、充電マットの、場合によっては少ない体積に送信コイルがフィットできるように、実際には必要であってもよい。それでも、わずかなオフセットにもかかわらず、充電面長5と概して平行の列を成して複数の送信コイルが配置されることが理解されよう。
各送信コイル17a,17b,17cは、概して同じサイズ及び形状である。この実施形態では、複数の送信コイルは長方形であり、充電マット幅6とほぼ対応する送信コイル長20と、充電面長のほぼ5分の3である送信コイル幅21を有する。送信コイルは、充電マット1の充電面と概して同一平面上にある。
一実施形態において、各送信コイルは、列において隣接する送信コイルと部分的にオーバラップしている。例えば、送信コイル17aは、オーバラップ間隔22によって示されるように、送信コイル17bとオーバラップしている。複数の送信コイルが列において規則的に分布するように、各送信コイル間の部分的なオーバラップは同じであってもよい。しかし、複数の送信コイルが列において不規則に分布するように部分的なオーバラップが存在する列を成して、当該複数の送信コイルを配置することが可能であってもよいことが、当業者には理解されよう。
更なる実施形態では、各送信コイルは、列において全ての送信コイルと部分的にオーバラップしていてもよい。例えば、オーバラップ間隔23によって示されるように、送信コイル17aは、送信コイル17bとオーバラップし、更に送信コイル17cとオーバラップしている。送信コイル17aと、直接隣接する送信コイル17bとの間のオーバラップ間隔22が、送信コイル幅の3分の2であることが理解されよう。
各送信コイル17a,17b,17cは、送信回路(図3には図示せず)と適切に接続されている。図2を参照して議論したように、送信回路は、送信コイルが交流磁界を生成するように、交流電流によって送信コイルを駆動する。送信回路は、各送信コイルの交流磁界が、列において隣接する送信コイルの交流磁界に対して位相シフトされるように、送信コイルを駆動する。特定の実施形態では、送信回路は、列において隣接する送信コイルの交流磁界に対して60度位相シフトされるように、送信コイルを駆動する。例えば、一実施形態によれば、送信コイル17aの交流磁界は、送信コイル17bの交流磁界に対して60度位相シフトされうるとともに、送信コイル17bの交流磁界は、送信コイル17cの交流磁界に対して60度位相シフトされうることで、送信コイル17cの交流磁界は、送信コイル17aの交流磁界に対して240度位相シフトされうる。
適切な位相シフトで送信コイルを駆動するように構成されうる、多数の適切な送信回路が存在することが当業者には理解され、本発明はこの点において限定されない。一実施形態では、単一の送信回路が、多相信号で複数の送信コイルを駆動するように構成されうる。他の実施形態では、送信コイルごとに個別の送信回路が存在しうる。送信回路は、複数の送信コイルを駆動するための交流電流を生成するように構成された、適切な変換器であってもよい。図2を参照して示したように、送信コイルは、共振回路を作るためにキャパシタと並列または直列に接続されうる。そのようなキャパシタは、送信回路内に組み込まれうる。図2に参照して更に示したように、(複数の)送信回路が適切なコントローラと接続されうる。コントローラは、適切な振幅及び周波数で送信コイルを駆動するための出力交流電流を生成するように送信回路を制御するよう構成されうる。送信コイルごとに個別の送信回路が存在する場合、コントローラは、複数の送信回路間で正確な位相シフトを確保するよう各送信回路を制御しうる。
誘導送電器(即ち、複数の送信コイル及び送信回路)の全体的な構成を議論してきたが、以下では、誘導送電器についてのこのような構成の効果について検討することが有用である。送信コイル間の空間的差異及び位相シフトに起因して、充電面の近くで生成される交流磁界が、効率的には、複数の送信コイルから成る列と平行の方向に、充電面に沿って「伝搬する(travel)」ことが理解されよう。以下では、これについてより詳細に説明する。
図4は、図3の充電マットの各送信コイルに供給される電流を表すグラフを示している。位相Aは送信コイル17aと関係し、位相Bは送信コイル17bと関係し、位相Cは送信コイル17cと関係する。
図5a〜5gは、図3の充電マット1の断面を示しており、図4の時刻(a)〜(g)に対応する、得られる磁束の大まかな表現を示している。例えば、時刻t=(a)において、位相Aの電流は最大かつ正となり、それ故に、得られる磁束24は、全体的に送信コイル17aの上で正である。位相Cが負であることに起因して、送信コイル17cの磁束からの小規模な打ち消し効果が存在することになる。
時刻t=(b)において、位相Bの電流はここで最大かつ正となり、それ故に、得られる磁束24は、全体的に送信コイル17bの上で正である。同様に、時刻t=(c)において、位相Cの電流は最大かつ正となり、それ故に、得られる磁束は、全体的に送信コイル17cの上で正である。
時刻t=(d)において、得られる磁束の方向が反転する。位相Aの電流はここで最大かつ負となり、そのため、得られる磁束24は、全体的に送信コイル17aの上で負である。時刻t=(e)において、位相Bの電流はここで最大かつ負となり、それ故に、得られる磁束は、全体的に送信コイル17bの上で負である。時刻t=(f)において、位相Cの電流はここで最大かつ負となり、それ故に、得られる磁束は、全体的に送信コイル17cの上で負である。最後に、時刻t=(g)において、位相Aの電流は再び最大かつ正となり、図5aに関連して議論したような開始点に戻る。
このように、得られる磁束は、サイクルのある部分について充電面全体にわたって存在するだけでなく、送信コイル17aから送信コイル17bへ、送信コイル17cへ「伝搬する」ことが理解されよう。このため、充電面上にデッドスポットは存在しない。したがって、適切な受信コイルが充電面上のどこかに置かれた受電器は、誘導送電器からの電力を捕捉することになる。更に、磁束の変化は、充電面に対して直交する方向であるだけでなく、充電面に対して平行(即ち、複数の送信コイルから成る列の方向と平行)の方向であるため、受信コイルは、当該複数の送信コイルと同一平面上になくとも電力を捕捉しうる。
他の実施形態では、各位相が120度位相シフトされた多相信号を複数の送信コイルに供給することが可能であってもよい。これは、一般的に利用できるまたは一般的に生成される3相電力に対応するため、特に有益である。更に、これにより送信回路の制御が単純化されうる。図6は、他の実施形態に係る、図3の充電マットの各送信コイルに供給される電流を表すグラフを示している。この実施形態では、位相A'は送信コイル17aに供給され、位相B'は送信コイル17cに供給され、位相C'は送信コイル17bに供給される。重要なことには、送信コイル17bの極性が反転されている。その結果、この構成は、送信コイル17a,17bを通る実効電流と、図示され、かつ、図4及び5a〜5gに関連して議論したような、結果として得られる磁束とをもたらすことが理解されよう。
図7を参照すると、下部にある送信コイル25a,25b,25c,25dを露出するために充電面が取り除かれた、図1の充電マット1の他の実施形態が示されている。各送信コイルは、送信回路(図示せず)と適切に接続されている。複数の送信コイルは列を成して配置されている。
各送信コイル25a,25b,25c,25dは、概して同じサイズ及び形状である。この実施形態では、複数の送信コイルは長方形であり、充電マット幅6とほぼ対応する送信コイル長26と、充電面長のほぼ7分の4である送信コイル幅27を有する。
一実施形態では、各送信コイルは、列において隣接する送信コイルと部分的にオーバラップしている。例えば、送信コイル25aは、オーバラップ間隔28によって示されるように、送信コイル25bとオーバラップしている。複数の送信コイルが列において規則的に分布するように、各送信コイル間の部分的なオーバラップは同じであってもよい。しかし、複数の送信コイルが列において不規則に分布するように部分的なオーバラップが存在する列を成して、当該複数の送信コイルを配置することが可能であってもよいことが、当業者には理解されよう。
更なる実施形態では、各送信コイルは、列において全ての送信コイルと部分的にオーバラップしていてもよい。例えば、送信コイル25aは、オーバラップ間隔29によって示されるように、送信コイル25bとオーバラップし、更に送信コイル25cとオーバラップし、また、オーバラップ間隔30によって示されるように、送信コイル25dとオーバラップしている。送信コイル25aと、直接隣接する送信コイル25bとの間のオーバラップ間隔28が、送信コイル幅の4分の3であることが理解されよう。
各送信コイル25a,25b,25c,25dは、送信回路(図7には図示せず)と適切に接続されている。当該送信回路は、図3に関連して議論したものと同じになるが、この例では、送信回路は、各送信回路の交流磁界が、列において隣接する送信コイルの交流磁界に対して45度位相シフトされるように、複数の送信コイルを駆動する。
図8は、図7の充電マットの各送信コイルに供給される電流を表すグラフを示している。位相Aは送信コイル25aと関係し、位相Bは送信コイル25bと関係し、位相Cは送信コイル25cと関係し、位相Dは送信コイル25dと関係する。これが、充電面に沿って伝搬する、結果として得られる磁束をどのようにもたらすのかについては、図5a〜5gに関連して議論したのと同様に理解されよう。
本発明は、3つまたは4つの送信コイルに限定されることはなく、実際には、列を成して配置される任意の数の送信コイルに対して適用可能であることが、更に理解されよう。 図3及び図7の議論と比較することで、いくつかの一般的なルールが浮かび上がり始める。以下のルールが、任意の具体的な応用の固有の特性に依存してどのように適応される必要があるのかについて当業者には理解されよう。
送信コイル幅は、充電面長のn/(2n−1)であり、nは、列の送信コイル数である。
送信コイルは、送信コイル幅の(n−1)/nだけ、直接隣接した送信コイルと部分的にオーバラップしており、nは、列の送信コイル数である。より一般的には、列内の第1の送信コイルと当該列内の第2の送信コイルは、送信コイル幅の(n−m−1)/nだけオーバラップしており、nは送信コイル数であり、mは第1の送信コイルと第2の送信コイルとの間の送信コイル数である。
最後に、送信回路は、各送信コイルの交流磁界が、直接隣接した送信コイルの交流磁界に対して180/n度位相シフトされるように、複数の送信コイルを駆動する。
図3及び図7に示される本発明の実施形態では、各送信コイルが、列内で隣接する送信コイルと部分的にオーバラップする、一列のみの送信コイルが存在している。他の実施形態では、誘導送電器の特定の要求条件に依存して、二列以上の送信コイルを設けることが可能であってもよい。例えば、一実施形態では、送信コイルの2つ以上の並列の列を、隣り合った構成で設けることが可能であってもよい。他の実施形態では、送信コイルの2つ以上の同一直線上の列を、端と端とを接した構成で設けることが可能であってもよい。
図9は、送信コイルの第1の列32と第2の列33とを有する充電マット31を示している。各列は、3つの送信コイル34a,34b,34c及び35a,35b,35cをそれぞれ有している。これら3つの送信コイルは、図3に示される送信コイルと類似していることが理解されよう。他の制約に起因して、送信コイルの2つ以上の列が充電マットの境界にフィットできるように、送信コイルをより小さくすることが好ましいであろうことが理解されよう。
図9に示される実施形態では、それぞれの対応するコイルが、送信回路からの同じ信号(あるいは、同相の信号)によって駆動されてもよい。即ち、送信コイル34a及び送信コイル35aが、同じ位相を有する信号によって駆動され、送信コイル34b及び送信コイル35bが、同じ位相を有する信号によって駆動され、送信コイル34c及び送信コイル35cが、同じ位相を有する信号によって駆動されてもよい。これにより、図3及び図7に関連して説明したのと同様の伝搬する磁界がもたらされることが理解されよう。しかし、この実施形態では、誘導電力送信が、二極システムではなく、効率的には、四極システムになることが理解されよう。
上述の誘導送電器が、充電マットの充電面にわたって伝搬する交流磁界をもたらすことが理解されよう。送信コイル間のオーバラップは、2つの隣接する送信コイル間で通常は生じうるデッドスポットの影響を少なくする。それとともに、これにより、受電器(及び関連するポータブル電子デバイス)を、電力を受信するために充電マットの充電面上のどこにでも置くことが可能になる。更に、伝搬する磁界に起因して、受電器は、受信コイルが送信コイルと同一平面上にあるが他の方向付けでもある場合に、受信コイルによって電力を受信できる。
本発明の実施形態の記述によって本発明を説明してきたが、また、実施形態を詳細に説明してきたが、添付の請求項の範囲を多少なりともそのような詳細に限定することは、出願人の意図ではない。更なる利点及び変更が、当業者には容易に見える。したがって、より広い態様の本発明は、図示及び記述されている具体的な詳細、代表的な装置及び方法、並びに例示的な例に限定されることはない。このため、出願人の全体的な発明概念の精神または範囲から逸脱することなく、そのような詳細からの逸脱がなされてもよい。

Claims (23)

  1. 交流磁界を生成する複数の送信コイルであって、前記複数の送信コイルは列を成して配置され、かつ、前記列において各送信コイルは隣接する送信コイルと部分的にオーバラップしている、前記複数の送信コイルと、
    各送信コイルと接続されており、各送信コイルの交流磁界が、前記列において隣接する送信コイルの前記交流磁界に対して位相シフトされるように前記複数の送信コイルを駆動する送信回路と、
    を備えることを特徴とする誘導送電器。
  2. 前記誘導送電器は、透磁性層を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  3. 一列のみの送信コイルが存在する
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  4. 二列以上の送信コイルが存在する
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  5. 前記複数の送信コイルは、規則的分布で前記列に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  6. 各送信コイルは、前記列の他の全ての送信コイルと部分的にオーバラップしている
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  7. 前記列の各送信コイルは、概して同じサイズである
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  8. 前記列の各送信コイルは、前記列の方向に対して平行の送信コイル幅と、前記列の前記方向に対して垂直の送信コイル長と、によって規定される
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  9. 各送信コイルは、前記送信コイル幅の(n−1)/nだけ、直接隣接した送信コイルと部分的にオーバラップしており、nは、前記列の送信コイル数である
    ことを特徴とする請求項8に記載の誘導送電器。
  10. 前記誘導送電器は、充電面を有する充電マットに組み込まれている
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  11. 前記送信コイルは、概して前記充電面と同一平面上にある
    ことを特徴とする請求項10に記載の誘導送電器。
  12. 前記充電面は、充電面長及び充電面幅によって規定される
    ことを特徴とする請求項10に記載の誘導送電器。
  13. 前記列の各送信コイルは、前記列の方向に対して平行の送信コイル幅と、前記列の前記方向に対して垂直の送信コイル長と、によって規定される
    ことを特徴とする請求項10に記載の誘導送電器。
  14. 前記送信コイル長は、充電面幅とほぼ同じである
    ことを特徴とする請求項13に記載の誘導送電器。
  15. 前記送信コイル幅は、充電面長のほぼn/(2n−1)であり、nは、前記列の送信コイル数である
    ことを特徴とする請求項13に記載の誘導送電器。
  16. 各送信コイルは、共振回路を作り出すために共振キャパシタと接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  17. 各送信コイルは、前記共振キャパシタと並列に接続されている
    ことを特徴とする請求項16に記載の誘導送電器。
  18. 各送信コイルは、前記共振キャパシタと直列に接続されている
    ことを特徴とする請求項16に記載の誘導送電器。
  19. 各送信コイルの交流磁界は、直接隣接した送信コイルの交流磁界に対して180/n度位相シフトされており、nは、前記複数の送信コイルの総数である
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  20. 送信コイルごとに個別の送信回路が存在する
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  21. 送信コイルごとに単一の送信回路が存在し、前記誘導送電器は、多相信号を生成するよう構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  22. 前記列には3つの送信コイルが存在する
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導送電器。
  23. 交流磁界を生成する複数の送信コイルであって、前記複数の送信コイルは列を成して配置され、かつ、前記列において各送信コイルは隣接する送信コイルと部分的にオーバラップしている、前記複数の送信コイルと、
    各送信コイルと接続されており、前記複数の送信コイルによって生成される前記交流磁界が充電面に沿って伝搬するように前記複数の送信コイルを駆動する送信回路と、
    を備えることを特徴とする誘導送電器。
JP2016530209A 2013-11-13 2014-11-07 誘導電力伝送システムのための送信器 Active JP6824737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ617742 2013-11-13
NZ61774213 2013-11-13
PCT/NZ2014/000230 WO2015072863A1 (en) 2013-11-13 2014-11-07 Transmitter for inductive power transfer systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017502630A true JP2017502630A (ja) 2017-01-19
JP2017502630A5 JP2017502630A5 (ja) 2017-12-21
JP6824737B2 JP6824737B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=53057707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530209A Active JP6824737B2 (ja) 2013-11-13 2014-11-07 誘導電力伝送システムのための送信器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10396596B2 (ja)
EP (1) EP3080825B1 (ja)
JP (1) JP6824737B2 (ja)
KR (1) KR102196896B1 (ja)
CN (1) CN105723479B (ja)
WO (1) WO2015072863A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021027771A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 株式会社Soken 受電機器及び送電機器
JP2021027770A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 株式会社Soken 受電機器及び送電機器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107710554B (zh) * 2015-06-16 2021-03-16 苹果公司 无线充电站
CN107710358B (zh) * 2015-06-26 2020-03-13 庞巴迪无接触运行有限责任公司 初级绕组结构的初级侧装置、初级侧装置的制造方法、用于感应电力传输的系统以及向车辆感应式地供电的方法
CN107294224B (zh) * 2017-06-23 2020-06-09 南京航空航天大学 多线圈激励磁场耦合式无线充电平台
US11018530B2 (en) 2018-08-31 2021-05-25 Ge Hybrid Technologies, Llc Wireless power transmission apparatus with multiple controllers
US11916405B2 (en) 2019-01-02 2024-02-27 Ge Hybrid Technologies, Llc Wireless power transmission apparatus with multiple controllers
US11750030B2 (en) * 2019-04-16 2023-09-05 Aira, Inc. Coil driving in wireless charging system
EP3973612A1 (en) 2019-05-21 2022-03-30 General Electric Company Wireless power transmission apparatus with multiple primary coils and adjacent coil muting
KR102397861B1 (ko) * 2019-12-20 2022-05-13 한국과학기술원 무선전력 송수신장치, 무선전력 송신장치 및 무선전력 수신장치
CN111313567B (zh) * 2020-03-30 2021-07-20 重庆理工大学 阵列式移相控制无线电能传输系统及其控制方法
CN112542896A (zh) * 2020-11-30 2021-03-23 哈尔滨工业大学 一种全区域多负载恒功率的无尾供电系统
CN116054433B (zh) * 2023-03-28 2023-05-30 合肥有感科技有限责任公司 移动式无线充电发射端

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534040A (ja) * 2010-05-19 2013-08-29 オークランド ユニサービシズ リミテッド 誘導電力転送システム1次トラックトポロジー

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000178A (en) 1986-05-23 1991-03-19 Lti Biomedical, Inc. Shielded electromagnetic transducer
JP2846090B2 (ja) 1990-09-12 1999-01-13 ユニチカ株式会社 非接触型トランス
US5519262A (en) 1992-11-17 1996-05-21 Wood; Mark B. Near field power coupling system
JP3247186B2 (ja) 1993-03-29 2002-01-15 江藤電気株式会社 可動体側電動駆動手段への給電装置
US5496036A (en) 1995-06-12 1996-03-05 Chester; Keith D. Football card boardgame
US6151231A (en) 1998-12-31 2000-11-21 Motorola, Inc. Circuit and method for reactive energy recirculation control in a series-resonant converter
US6320772B1 (en) 1999-05-26 2001-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Converter circuit having control means with capability to short-circuit converter output
JP4127935B2 (ja) 1999-07-29 2008-07-30 大日本印刷株式会社 信号及び電源伝送装置並びにロータリージョイント
JP4681742B2 (ja) 2001-02-14 2011-05-11 Fdk株式会社 非接触カプラ
GB2388716B (en) 2002-05-13 2004-10-20 Splashpower Ltd Improvements relating to contact-less power transfer
EP1547222B1 (en) 2002-06-10 2018-10-03 City University of Hong Kong Planar inductive battery charger
GB0320960D0 (en) 2003-09-08 2003-10-08 Splashpower Ltd Improvements relating to improving flux patterns of inductive charging pads
US7233137B2 (en) 2003-09-30 2007-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Power supply system
US7164591B2 (en) 2003-10-01 2007-01-16 International Rectifier Corporation Bridge-less boost (BLB) power factor correction topology controlled with one cycle control
JP4096873B2 (ja) 2003-12-05 2008-06-04 株式会社ダイフク 無接触給電設備の誘導受電回路
JP4852829B2 (ja) 2004-07-28 2012-01-11 セイコーエプソン株式会社 非接触電力伝送装置
JP4608282B2 (ja) 2004-10-28 2011-01-12 大日本印刷株式会社 非接触給電方法及び装置
DE102005034642B3 (de) 2005-07-25 2006-08-03 Siemens Ag Mikrofluidiksystem
US8169185B2 (en) * 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
NZ546955A (en) 2006-05-02 2008-09-26 Auckland Uniservices Ltd Pick-up apparatus for inductive power transfer systems
RU2009119727A (ru) * 2006-10-26 2010-12-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Индуктивная система питания и способ ее работы
CA2687060C (en) 2007-05-10 2019-01-22 Auckland Uniservices Limited Multi power sourced electric vehicle
KR102472547B1 (ko) 2007-05-10 2022-11-30 오클랜드 유니서비시즈 리미티드 멀티 전력을 공급받는 전기 자동차
WO2009004587A1 (en) 2007-07-02 2009-01-08 Alan Simon Levy Card player protection
JP5224442B2 (ja) 2007-12-28 2013-07-03 Necトーキン株式会社 非接触電力伝送装置
WO2010020895A2 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Nxp B.V. A mobile device to control a charge pad system
KR101948276B1 (ko) 2009-02-05 2019-02-14 오클랜드 유니서비시즈 리미티드 유도 전력 전송 장치
KR100944113B1 (ko) 2009-02-27 2010-02-24 한국과학기술원 전기자동차용 전원공급 시스템 및 방법
US20100225270A1 (en) * 2009-03-08 2010-09-09 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer for chargeable devices
WO2010118191A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Access Business Group International Llc Selectable coil array
EP2462001A4 (en) 2009-08-07 2017-07-12 Auckland UniServices Limited Roadway powered electric vehicle system
US20120313444A1 (en) * 2009-10-12 2012-12-13 John Talbot Boys Inductively controlled series resonant ac power transfer
US8766486B2 (en) 2010-01-28 2014-07-01 Youhua Technology (Shenzhen) Co., Ltd Non-resonance wireless power device
JP5691458B2 (ja) 2010-03-31 2015-04-01 日産自動車株式会社 非接触給電装置及び非接触給電方法
KR101743777B1 (ko) 2010-10-21 2017-06-05 삼성전자주식회사 무선 충전 방법
US8908400B2 (en) * 2010-12-29 2014-12-09 National Semiconductor Corporation Voltage multiplication in a wireless receiver
US9953761B2 (en) * 2011-05-03 2018-04-24 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Arrangement and method for contactless energy transmission with a coupling-minimized matrix of planar transmission coils
US8823318B2 (en) 2011-07-25 2014-09-02 ConvenientPower HK Ltd. System and method for operating a mobile device
KR101880030B1 (ko) 2011-08-25 2018-07-23 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서 2개의 소스 공진기를 이용해서 자기장을 제어하는 소스 장치 및 방법
EP2751900B1 (en) 2011-09-07 2021-08-04 Auckland UniServices Limited Magnetic field shaping for inductive power transfer
US9118203B2 (en) 2011-11-15 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Systems and methods for induction charging with a closed magnetic loop
JP2015508940A (ja) 2012-02-16 2015-03-23 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 複数コイル磁束パッド
US9236757B2 (en) 2012-09-28 2016-01-12 Broadcom Corporation Wireless power transfer adaptation triggers
TW201415749A (zh) * 2012-10-12 2014-04-16 Espower Electronics Inc 多機型無線電源供應系統
CN104798315B (zh) 2012-11-29 2017-06-20 皇家飞利浦有限公司 无线感应式电力传输

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534040A (ja) * 2010-05-19 2013-08-29 オークランド ユニサービシズ リミテッド 誘導電力転送システム1次トラックトポロジー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021027771A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 株式会社Soken 受電機器及び送電機器
JP2021027770A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 株式会社Soken 受電機器及び送電機器
JP7324084B2 (ja) 2019-08-08 2023-08-09 株式会社Soken 受電機器及び送電機器
JP7324083B2 (ja) 2019-08-08 2023-08-09 株式会社Soken 受電機器及び送電機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3080825A1 (en) 2016-10-19
US10396596B2 (en) 2019-08-27
WO2015072863A1 (en) 2015-05-21
CN105723479A (zh) 2016-06-29
KR20160085326A (ko) 2016-07-15
EP3080825B1 (en) 2020-12-23
EP3080825A4 (en) 2017-06-28
US20160308394A1 (en) 2016-10-20
KR102196896B1 (ko) 2020-12-31
JP6824737B2 (ja) 2021-02-03
CN105723479B (zh) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6824737B2 (ja) 誘導電力伝送システムのための送信器
KR102179887B1 (ko) 다중 코일 수신기들을 갖는 무선 충전 시스템들
CN105745810B (zh) 无线电力正交极化天线阵列
JP6446171B2 (ja) 無線電力送信装置及び方法
US10361586B2 (en) Method of wirelessly transferring power
WO2017151933A1 (en) Receiver coil arrangements for inductive wireless power transfer for portable devices
US20170353046A1 (en) Modular and assemblable wireless charging system and device
EP3338340B1 (en) Configurable wireless transmitter device
US10581276B2 (en) Tuned resonant microcell-based array for wireless power transfer
JP2016220522A (ja) 異物検出装置、無線送電装置、及び無線電力伝送システム
WO2014001645A1 (en) Wireless charging
WO2017100747A1 (en) System for inductive wireless power transfer for portable devices
JP2006149168A (ja) 非接触給電装置
US10790699B2 (en) Configurable wireless transmitter device
WO2015173923A1 (ja) 非接触給電装置
JP5400734B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP2013179820A (ja) ワイヤレス電力伝送装置
KR102515488B1 (ko) 비접촉식 전력 전달을 위한 시스템 및 방법
KR20160082124A (ko) 전력 송신 코일 구조 및 그를 이용한 무선 전력 송신 장치
US20180062441A1 (en) Segmented and Longitudinal Receiver Coil Arrangements for Wireless Power Transfer
JP2018506257A (ja) 誘導電力送信機
KR101342585B1 (ko) 무접점 충전 시스템의 다층 코일 구조
KR100524254B1 (ko) 멀티 충전이 가능한 무접점 배터리 충전 시스템 및 그코어 블록의 설계 방법
KR101181816B1 (ko) 무접점 충전 시스템의 다층 코일 구조
KR20140025323A (ko) 유도성 무접촉 에너지 및 데이터 전송 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190822

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20190830

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190927

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190930

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191122

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191202

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200420

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200713

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201119

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201224

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250