JP2017502536A - Bluetoothとワイヤレスローカルエリアネットワークとの共存の装置および方法 - Google Patents

Bluetoothとワイヤレスローカルエリアネットワークとの共存の装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017502536A
JP2017502536A JP2016524105A JP2016524105A JP2017502536A JP 2017502536 A JP2017502536 A JP 2017502536A JP 2016524105 A JP2016524105 A JP 2016524105A JP 2016524105 A JP2016524105 A JP 2016524105A JP 2017502536 A JP2017502536 A JP 2017502536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processor
wlan
protocol
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016524105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017502536A5 (ja
Inventor
ホワン、インソ
ダス、スーミャ
ソン、ボンヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017502536A publication Critical patent/JP2017502536A/ja
Publication of JP2017502536A5 publication Critical patent/JP2017502536A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1215Wireless traffic scheduling for collaboration of different radio technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • H04W74/0841Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment
    • H04W74/085Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • H04W28/065Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information using assembly or disassembly of packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

本開示の態様は、Bluetooth(登録商標)(BT)/ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)のコロケートがなされたワイヤレス通信デバイスにおける、BTとWLANとの共存を改善し得る装置および方法に関する。様々な技法およびシグナリング方式を利用することによって、高優先度のBTトラフィックに基づいた動的なWLANのフラグメンテーションなど、様々な共存方式が提供されている。本開示のいくつかの態様では、BT/WLANの共存性能をさらに改善するために、狭帯域の能動的干渉消去が、動的なWLANのフラグメンテーションと組み合わされ得る。【選択図】 図4

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2014年10月23日に米国特許商標庁に出願された米国非仮特許出願第14/061,320号の優先権および利益を主張する。
[0002]本開示の態様は、一般にワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、Bluetooth(登録商標)とワイヤレスローカルエリアネットワークとの共存のための装置および方法に関する。
[0003]2.4GHzの産業科学医療用(ISM)の帯域におけるBluetooth(BT)とワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)は、同じ無認可周波数の媒体を共有している。これら2つの技術は異なる標準化団体下で開発されているため、干渉を回避するためのBT/WLANの協調が重要となっており、以後、周波数、電力、および時間を含む多数の領域において試行されてきた。周波数領域の技法には、適応型周波数ホッピング(AFH)が含まれ、電力領域の技法には、電力のバックオフまたはデブースティングが含まれる。時間領域の技法には、ある形態のフレーム整合が含まれる。これらの技法は2つのワイヤレス技法の間の緊密な協調を必要とするので、これらの技術を実際に実装することは困難である。さらに、能動的干渉消去(AIC)が研究されてきたが、従来のAIC実装は、広帯域結合チャネルの群遅延および周波数選択性が原因で、広帯域干渉の場合に様々な制限を有している。
[0004]多くの通信デバイス、特にハンドヘルドデバイスがBTとWLANの両方を装備しているため、これら2つの技術の間の協調はより重要となっている。したがって、同時送受信を可能にするための共存解決策が望ましい。たとえば、デバイスがWLAN上で受信している間にBT上で送信しているとき、受信されたWLAN信号は、BT送信機が極めて近接することによって生じる高度な自己干渉が原因で、感知され得ない。デバイスがBT上で受信している間にWLAN上で送信している場合、同様の干渉問題が発生し得る。多くのBTトラフィックは遅延敏感であり(たとえば電話呼またはオーディオストリーミング)、WLANはボイストラフィックに使用されているので(たとえばVOIP)、WLAN信号とBT信号との間の干渉協調がより重要となっている。したがって、信号の優先度を考慮した、BTとWLANとの共存のための新規な協調技法が大いに望まれている。
[0005]以下で、本開示の1つまたは複数の態様の基本的理解を与えるために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、本開示のすべての考えられる特徴の包括的な概観ではなく、本開示のすべての態様の主要または重要な要素を特定するものでも、本開示のいずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後に提示されるより詳細な説明の前置きとして、本開示の1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
[0006]本開示の態様は、Bluetooth(BT)/ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)のコロケート(co-located)がなされたワイヤレス通信デバイスにおける、BTとWLANとの共存を改善し得る装置および方法に関する。様々な技法およびシグナリング方式を利用することによって、高優先度のBTトラフィックに基づいた動的なWLANフラグメンテーションなど、様々な共存方式が提供されている。本開示のいくつかの態様では、BT/WLANの共存性能をさらに改善するために、狭帯域の能動的干渉消去が、動的なWLANフラグメンテーションと組み合わされ得る。しかしながら、本開示は、BTとWLANに限定されるものではなく、他のワイヤレス通信規格にも適用され得る。
[0007]一態様では、本開示は、通信デバイスで動作可能なワイヤレス通信の方法を提供する。この通信デバイスは、第1のデータと第2のデータとの間の衝突を回避しながら、第1の通信プロトコルに対応する第1のワイヤレストランシーバを利用して第1のデータを受信し、第1のデータの媒体アクセスタイミングに基づいて、第2のデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化し、第2の通信プロトコルに対応する第2のワイヤレストランシーバを利用して、フラグメント化された第2のデータを送信する。
[0008]本開示の様々な態様では、第1のデータは、第2のデータよりも高い優先度を有し得る。第1の通信プロトコルはピコネットプロトコルを含み得、第2の通信プロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを含み得る。この方法は、第1のデータを受信する間、第2のトランシーバを利用して媒体アクセス制御レイヤプロトコルデータユニットの送信を回避することをさらに含み得る。この方法は、第2のデータを送信するためのチャネル条件に基づいて、フラグメント化されたフレームのPHYレイヤコンバージェンスプロシージャ(PLCP)プロトコルデータユニットのサイズを動的に変更することをさらに含み得る。この方法は、第2のデータを送信するためのチャネル条件に基づいて、フラグメント化されたフレームのデータレートまたは変調を動的に変化させることをさらに含み得る。
[0009]本開示の別の態様は、通信デバイスで動作可能なワイヤレス通信の方法を提供する。この通信デバイスは、第1のデータと第2のデータとの間の衝突を回避しながら、第1の通信プロトコルに対応する第1のワイヤレストランシーバを利用して第1のデータを送信し、第1のデータの媒体アクセスタイミングに基づいて、第2のデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するために、フラグメンテーション要求をアクセスポイントに送信し、第2の通信プロトコルに対応する第2のトランシーバを利用して、フラグメント化された第2のデータを受信する。
[0010]本開示の様々な態様では、第1のデータは、第2のデータよりも高い優先度を有し得る。第1の通信プロトコルはピコネットプロトコルを含み得、第2の通信プロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを含み得る。フラグメンテーション要求は、フラグメンテーションしきい値を調整するためにアクセスポイントをトリガするように構成され得る。フラグメンテーション要求は、第1のデータの送信の間、フラグメント化された第2のデータの送信を回避することをアクセスポイントに要求するように構成され得る。フラグメンテーション要求を送ることは、送信要求(RTS)フレームがアクセスポイントから受信されたことに応答して、フラグメンテーション要求を含んだ送信可(CTS)フレームを送ることを含み得る。この方法は、第2のデータのフラグメンテーションに基づいて、第1のデータの送信を調整することをさらに含み得る。フラグメンテーション要求は、第1のデータの送信の間に、媒体アクセス制御レイヤプロトコルデータユニット(MPDU)の送信を回避することをアクセスポイントに要求するように構成され得る。この方法は、受信された第2のデータの測定された信号対干渉比に基づいて、第1のデータの送信を調整することをさらに含み得る。第1のデータの送信を調整することは、第1のデータの送信電力を低減すること、または第1のデータによって第2のデータに課せられる干渉を緩和するために能動的干渉消去を実施することの少なくとも一方を含み得る。
[0011]本開示の別の態様は、通信デバイスで動作可能なワイヤレス通信の方法を提供する。この通信デバイスは、第1の通信プロトコルに対応する第1のワイヤレストランシーバを利用して第1のデータを送信し、第2の通信プロトコルに対応する第2のワイヤレストランシーバを利用することによって第1のデータの媒体アクセスタイミングをアクセスポイントに伝え、第2のワイヤレストランシーバをスリープモードに設定し、第1のワイヤレストランシーバが媒体アクセスタイミングに基づいてデータを送信していないときに第2のデータをアクセスポイントから受信するために第2のワイヤレストランシーバをウェイクアップさせる。第2のワイヤレストランシーバがスリープモードにあったとき、受信された第2のデータは、アクセスポイントでキューされた(queued)ものである。
[0012]本開示の様々な態様では、第1の通信プロトコルはピコネットプロトコルを含み得、第2の通信プロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを含み得る。この方法は、トラフィック指示マップ(TIM)をアクセスポイントから受信することをさらに含み得、ここにおいて、そのTIMは、第2のデータの少なくとも1つのパケットがアクセスポイントでキューされることを示す。この方法は、第2のワイヤレストランシーバを利用して、TIMを受信したことに応答して省電力ポールをアクセスポイントに送信することをさらに含み得る。この方法は、配信トラフィック指示メッセージ(DTIM:delivery traffic indication message)をアクセスポイントから受信することをさらに含み得、ここにおいて、そのDTIMは、第2のデータがブロードキャストデータであることを示す。この方法は、受信された第2のデータの測定された信号対干渉比に基づいて、第1のデータの送信を調整することをさらに含み得る。第1のデータの送信を調整することは、第1のデータの送信電力を低減すること、または第1のデータによって第2のデータに課せられる干渉を緩和するために能動的干渉消去を実施することの少なくとも一方を含み得る。
[0013]本開示の別の態様は、ワイヤレスアクセスポイントで動作可能なワイヤレス通信の方法を提供する。ワイヤレスアクセスポイントは、第2のワイヤレス媒体を利用して通信デバイスによって送信された第1のフラグメント化されたデータと第2のデータとの間の衝突を回避しながら、第1のワイヤレス媒体を利用することによって第1のデータを通信デバイスに送信し、第1のデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するためにフラグメンテーション要求を通信デバイスから受信し、フラグメンテーション要求によって示された所定の期間に、フラグメント化された第1のデータを送信する。
[0014]本開示の様々な態様では、この方法は、フラグメンテーション要求に基づいてフラグメンテーションしきい値を調整することをさらに含み得る。この方法は、フラグメンテーション要求に応答して、第1のデータの送信電力を調整することをさらに含み得る。この方法は、フラグメント化されたデータの変調を変化させることをさらに含み得る。この方法は、フラグメンテーション要求によって示された所定の期間、媒体アクセス制御レイヤプロトコルデータユニットの送信を回避することをさらに含み得る。フラグメンテーション要求を受信することは、以前に送られた送信要求(RTS)フレームに応答して、フラグメンテーション要求を含んだ送信可(CTS)フレームを受信することを含み得る。この方法は、所定の期間に、第1のデータの利用率を示す配信トラフィック指示メッセージ(DTIM)を送信することをさらに含み得る。この方法は、アクセスポイントでキューされた第1のデータの利用率を示すトラフィック指示マップ(TIM)を送信することと、省電力ポール(PS−poll)を通信デバイスから受信することと、PS−pollに応答して、所定の期間に、フラグメント化された第1のデータを通信デバイスに送信することとをさらに含み得る。
[0015]本開示の別の態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。この装置は、少なくとも1つのプロセッサと、第1の通信プロトコルに対応する、少なくとも1つのプロセッサに結合された第1のワイヤレストランシーバと、第2の通信プロトコルに対応する、少なくとも1つのプロセッサに結合された第2のワイヤレストランシーバと、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを含む。少なくとも1つのプロセッサの第1の構成要素は、第1のデータを受信するために第1のワイヤレストランシーバを利用するように構成される。少なくとも1つのプロセッサの第2の構成要素は、第1のデータの媒体アクセスタイミングに基づいて、第2のデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するように構成される。少なくとも1つのプロセッサの第3の構成要素は、第1のデータと第2のデータとの間の衝突を回避しながら、フラグメント化された第2のデータを送信するために第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成される。
[0016]本開示の様々な態様では、第1のデータは、第2のデータよりも高い優先度を有し得る。第1のプロトコルはピコネットプロトコルを含み得、第2のプロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを含み得る。少なくとも1つのプロセッサは、第1のデータを受信している間、媒体アクセス制御レイヤプロトコルデータユニットを送信することを回避するために、第2のトランシーバを制御するように構成された第4の構成要素をさらに含み得る。少なくとも1つのプロセッサは、第2のデータを送信するためのチャネル条件に基づいて、フラグメント化されたフレームのPHYレイヤコンバージェンスプロシージャ(PLCP)プロトコルデータユニットのサイズを動的に変更するように構成された第4の構成要素をさらに含み得る。少なくとも1つのプロセッサは、第2のデータを送信するためのチャネル条件に基づいて、フラグメント化されたフレームのデータレートまたは変調を動的に変化させるように構成された第4の構成要素をさらに含み得る。
[0017]本開示の別の態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。この装置は、少なくとも1つのプロセッサと、第1の通信プロトコルに対応する、少なくとも1つのプロセッサに結合された第1のワイヤレストランシーバと、第2の通信プロトコルに対応する、少なくとも1つのプロセッサに結合された第2のワイヤレストランシーバと、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを含む。少なくとも1つのプロセッサの第1の構成要素は、第1のデータを送信するために第1のワイヤレストランシーバを利用するように構成される。少なくとも1つのプロセッサの第2の構成要素は、第1のデータの媒体アクセスタイミングに基づいて、第2のデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するために、フラグメンテーション要求をアクセスポイントに送るのに第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成される。少なくとも1つのプロセッサの第3の構成要素は、第1のデータと第2のデータとの間の衝突を回避しながら、フラグメント化された第2のデータを受信するために第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成される。
[0018]本開示の様々な態様では、第1のデータは、第2のデータよりも高い優先度を有し得る。第1のプロトコルはピコネットプロトコルを含み得、第2のプロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを含み得る。フラグメンテーション要求は、フラグメンテーションしきい値を調整するためにアクセスポイントをトリガするように構成され得る。フラグメンテーション要求は、第1のデータの送信の間、フラグメント化された第2のデータの送信を回避することをアクセスポイントに要求するように構成され得る。フラグメンテーション要求を送るために、第2の構成要素は、送信要求(RTS)フレームがアクセスポイントから受信されたことに応答して、フラグメンテーション要求を含んだ送信可(CTS)フレームを送るように構成された第4の構成要素を含み得る。少なくとも1つのプロセッサは、第2のデータのフラグメンテーションに基づいて、第1のデータの送信を調整するように構成された第4の構成要素をさらに含み得る。フラグメンテーション要求は、第1のデータの送信の間に、媒体アクセス制御レイヤプロトコルデータユニット(MPDU)の送信を回避することをアクセスポイントに要求するように構成され得る。少なくとも1つのプロセッサは、受信された第2のデータの信号対干渉比を測定し、受信された第2のデータの測定された信号対干渉比に基づいて第1のデータの送信を調整するように構成された第4の構成要素をさらに含み得る。第4の構成要素は、第1のデータの送信電力を低減すること、または第1のデータによって第2のデータに課せられる干渉を緩和するために能動的干渉消去を実施することの少なくとも一方を行うようにさらに構成され得る。本開示の別の態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。この装置は、少なくとも1つのプロセッサと、第1の通信プロトコルに対応する、少なくとも1つのプロセッサに結合された第1のワイヤレストランシーバと、第2の通信プロトコルに対応する、少なくとも1つのプロセッサに結合された第2のワイヤレストランシーバと、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを含む。少なくとも1つのプロセッサの第1の構成要素は、第1のデータを送信するために第1のワイヤレストランシーバを利用するように構成される。少なくとも1つのプロセッサの第2の構成要素は、第1のデータの媒体アクセスタイミングをアクセスポイントに伝えるために第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成される。少なくとも1つのプロセッサの第3の構成要素は、第2のワイヤレストランシーバをスリープモードに設定するように構成される。少なくとも1つのプロセッサの第4の構成要素は、第1のワイヤレストランシーバが媒体アクセスタイミングに基づいてデータを送信していないとき、第2のデータをアクセスポイントから受信するために第2のワイヤレストランシーバをウェイクアップさせるように構成され、ここにおいて、第2のワイヤレストランシーバがスリープモードにあったとき、受信された第2のデータはアクセスポイントでキューイングされたものである。
[0019]本開示の様々な態様では、第1のプロトコルはピコネットプロトコルを含み得、第2のプロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを含み得る。少なくとも1つのプロセッサは、トラフィック指示マップ(TIM)をアクセスポイントから受信するように構成された第5の構成要素をさらに含み得、ここにおいて、TIMは、第2のデータの少なくとも1つのパケットがアクセスポイントでキューされることを示す。少なくとも1つのプロセッサは、第2のワイヤレストランシーバを利用して、TIMを受信したことに応答して省電力ポールをアクセスポイントへ送信するように構成された第6の構成要素をさらに含み得る。少なくとも1つのプロセッサは、配信トラフィック指示メッセージ(DTIM)をアクセスポイントから受信するように構成された第5の構成要素をさらに含み得、ここにおいて、DTIMは、第2のデータがブロードキャストデータであることを示す。少なくとも1つのプロセッサは、受信された第2のデータの信号対干渉比を測定し、受信された第2のデータの測定された信号対干渉比に基づいて第1のデータの送信を調整するように構成された第5の構成要素をさらに含み得る。第5の構成要素は、第1のデータの送信電力を低減すること、または第1のデータによって第2のデータに課せられる干渉を緩和するために能動的干渉消去を実施することの少なくとも一方を行うようにさらに構成され得る。
[0020]本開示の別の態様は、ワイヤレスアクセスポイントを提供する。そのワイヤレスアクセスポイントは、少なくとも1つのプロセッサと、第1の通信プロトコルに対応する、少なくとも1つのプロセッサに結合されたワイヤレストランシーバと、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを含む。少なくとも1つのプロセッサの第1の構成要素は、第1のワイヤレス媒体を利用して、第1のデータを送信するためにワイヤレストランシーバを利用するように構成される。少なくとも1つのプロセッサの第2の構成要素は、第1のデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するために、フラグメンテーション要求を通信デバイスから受信するように構成される。少なくとも1つのプロセッサの第3の構成要素は、第2のワイヤレス媒体を利用して通信デバイスによって送信された第1のフラグメント化されたデータと第2のデータとの間の衝突を回避しながら、フラグメンテーション要求によって示された所定の期間に、フラグメント化された第1のデータを送信するように構成される。
[0021]本開示の様々な態様では、このアクセスポイントは、フラグメンテーション要求に基づいてフラグメンテーションしきい値を調整するように構成された第4の構成要素をさらに含み得る。このアクセスポイントは、フラグメンテーション要求に応答して、第1のデータの送信電力を増強するように構成された第4の構成要素をさらに含み得る。このアクセスポイントは、フラグメント化されたデータの変調を変化させるように構成された第4の構成要素をさらに含み得る。このアクセスポイントは、フラグメンテーション要求によって示された所定の期間に媒体アクセス制御レイヤプロトコルデータユニットを送信することを回避するように構成された第4の構成要素をさらに含み得る。第2の構成要素は、以前に送られた送信要求(RTS)フレームに応答して、フラグメンテーション要求を含んだ送信可(CTS)フレームを受信するようにさらに構成され得る。このアクセスポイントは、所定の期間に、第1のデータの利用率を示す配信トラフィック指示メッセージ(DTIM)を送信するように構成された第4の構成要素をさらに含み得る。第3の構成要素は、アクセスポイントでキューされた第1のデータの利用率を示すトラフィック指示マップ(TIM)を送信することと、省電力ポール(PS−poll)を通信デバイスから受信することと、PS−pollに応答して、所定の期間に、フラグメント化された第1のデータを通信デバイスに送信することとを行うように構成され得る。
[0022]本発明のこれらの態様および他の態様は、以下の発明を実施するための形態を検討すれば、より完全に理解されるであろう。本発明の特定の例示的な実施形態の以下の説明を添付の図と併せて検討すれば、当業者には、本発明の他の態様、特徴、および実施形態が明らかになろう。本発明の特徴が、以下のいくつかの実施形態および図に関連して説明され得るが、本発明のすべての実施形態は、本明細書で説明される有利な特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。言い換えれば、1つまたは複数の実施形態が、いくつかの有利な特徴を有するものとして説明され得るが、そのような特徴のうちの1つまたは複数は、本明細書で説明される本発明の様々な実施形態に従っても使用され得る。同様に、例示的な実施形態が、以下ではデバイス、システム、または方法の実施形態として論じられ得るが、そのような例示的な実施形態は、様々なデバイス、システム、および方法で実装され得ることを理解されたい。
[0023]本開示の一態様による、BTとWLANの両方で通信することが可能な第1の通信デバイスを含む通信システムを示す概念図。 [0024]2つのBluetooth拡張同期コネクションオリエンテッド(eSCO:extended synchronous connections orientated)フレームを示す概念図。 [0025]媒体アクセス制御(MAC)フレーム構造を示す概念図。 [0026]本開示の第1の態様による、通信デバイスで動作可能な動的なWLANフラグメンテーションプロセスを示すフローチャート。 [0027]本開示の一態様による、通信デバイスにおける同時的なWLANとBTとの共存を示す概念図。 [0028]本開示の態様による、様々な動的なフラグメンテーション技法を示す概念図。 [0029]本開示の一態様による、通信デバイスで動作可能な動的なWLANフラグメンテーションの方法を示すフローチャート。 [0030]本開示の一態様による、RTS/CTS(送信要求/送信可)を用いたWLANの動的なフラグメンテーションの方法を示すフローチャート。 [0031]本開示の一態様による、RTS/CTSを用いたWLANの動的なフラグメンテーションを示す概念図。 [0032]本開示の一態様による、TIM/PS−Poll方式を利用したWLANの動的なフラグメンテーションの方法を示すフローチャート。 [0033]本開示の一態様による、TIM/PS−Pollを用いたWLANの動的なフラグメンテーションを示す概念図。 [0034]本開示の一態様による、通信デバイスにおけるBTとWLANの共存を改善するための狭帯域の能動的干渉消去(AIC)を示す概念図。 [0035]本開示の一態様による、狭帯域自己干渉を緩和する方法を示すフローチャート。 [0036]本開示の一態様による、処理システムを採用する装置のハードウェア実装形態の一例を示す概念図。 [0037]本開示の一態様による、BTとWLANとの共存動作のための通信デバイスとして構成された、図14の装置を示す概念ブロック図。 [0038]本開示の一態様による、WLANアクセスポイントとして構成された、図14の装置を示す概念ブロック図。 [0039]本開示の一態様による、通信デバイスで動作可能なワイヤレス通信の方法を示すフローチャート。 [0040]本開示の一態様による、通信デバイスで動作可能なワイヤレス通信の方法を示すフローチャート。 [0041]本開示の一態様による、通信デバイスで動作可能なワイヤレス通信の方法を示すフローチャート。 [0042]本開示の一態様による、アクセスポイントで動作可能なワイヤレス通信の方法を示すフローチャート。
[0043]添付の図面に関して以下に記載する詳細な説明は、様々な構成を説明するものであり、本明細書で説明する概念が実施され得る唯一の構成を表すものではない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解をもたらす目的で、具体的な詳細を含んでいる。しかしながら、これらの概念がこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることは、当業者には明らかであろう。いくつかの事例では、よく知られている構造および構成要素は、そのような概念を不明瞭にすることを避けるために、ブロック図の形態で示されている。
[0044]本開示の態様は、動的なWLANフレームフラグメンテーションおよび能動的な狭帯域干渉消去を使用した、多数のBluetooth(BT)/ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)共存技法を提供する。図1は、本開示の一態様による、BTとWLANの両方で通信することが可能な第1の通信デバイス102を含む通信システム100を概念的に示す図である。図1を参照すると、通信デバイス102は、基地局(BS)106を通じてワイドエリアネットワーク(WAN)104上で、またアクセスポイント(AP)110を通じてWLAN108上で通信するように構成されている。本開示の一態様では、WANは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)ネットワークまたはCDMA2000ネットワークであり得る。本開示の一態様では、WLAN108は、IEEE802.11ワイヤレスプロトコルファミリー(WiFi(登録商標))など、広く使用されているネットワーキングプロトコルを採用する。加えて、通信デバイス102は、ピコネットプロトコルに基づいたBT接続114を介して、第2の通信デバイス112と通信するように構成される。しかしながら、本開示は、図1に示す通信デバイスに限定されない。通信デバイス102および112の非網羅的リストには、スマートフォン、スマートウォッチ、モバイルフォン、パーソナルデジタルアシスタント、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ、デスクトップコンピュータ、デジタルプリンタ、ワイヤレススピーカー、マルチメディアプレーヤ、デジタルカメラ、カムコーダ、ネットワークカードなどが含まれる。
[0045]本開示の一態様では、通信デバイス102は、WLANとBTの両方を使用して他のデバイスと同時に通信するように構成され得る。たとえば、第1の通信デバイス102は、それぞれWLAN接続とBT接続を使用してAP110および第2の通信デバイス112と同時に通信し得る。いくつかの用途では、BTトラフィックは、WLANトラフィックよりも高い優先度を有し、遅延敏感となる。たとえば、BT接続は、ボイス呼用の拡張同期コネクションオリエンテッド(eSCO)リンクであっても、音楽ストリーミング(たとえばA2DP)用の非同期コネクションレス(ACL)リンクであってもよい。高優先度のBTトラフィックを保護するために、WLANトラフィック116は、時間領域におけるBTトラフィック114とのいかなる重複をも回避または低減するように協調されることを必要とする。BTトランシーバとWLANトランシーバとがコロケートされるので、通信デバイス102は、WLAN上でデータを送信する間にどのようなデータがBT上で受信されているかに関する知識を有する。同様に、通信デバイス102は、WLAN上でデータを受信する間にどのようなデータがBT上で送信されているかに関する知識を有する。
[0046]本開示の態様では、デバイス102への/からのWLANデータは、たとえばデバイス102と112との間で、高優先度のBTトラフィック(たとえば周期的または非周期的BTトラフィック)を回避するために、動的にフラグメント化され得る。フラグメント化は、BTトラフィックのタイミングまたは周期性に応じて動的に行われ得る。たとえば、図2を参照すると、eSCOパケット202が所定のタイムスロット数(たとえば、eSCOに対してそれぞれ6BTスロット)で送信される。eSCOパケット間の規則的な間隔204は、BTリンクが確立されているときに指定される。特定のスレーブ(たとえば図1におけるデバイス112)への/からのeSCOパケット202は肯定応答され、再送信ウィンドウ206の間に肯定応答されない場合は再送信され得る。加えて、オーディオが、ACLリンク(A2DPプロファイル)を使用してデバイス102と112との間でストリーミングされ得る。ACLリンクは、データまたはボイスに対して1つ、3つ、または5つのBTスロットを占有し得る。
[0047]本開示の一態様では、フラグメント化を原因とする付加的なオーバーヘッドを考慮して、デバイス102は、WLANデータ116を送信すると同時にBTデータ114を受信する。WLANデータは、BTデータ(たとえば高優先度のBTトラフィック)を回避するためにフラグメント化され得る。WLANフレームは、大きなメッセージをより小さいフラグメントへ分割することによってフラグメント化をサポートし得る。図3は、媒体アクセス制御(MAC)フレーム300を示す概念図である。MACヘッダ302では、フレーム制御メッセージ304がMACヘッダの最初に置かれる。フレーム制御フィールドでは、「後続フラグメント(More Fragments)」ビット306は、フレーム300の後続フラグメントが、データであっても管理タイプであっても、追従すべきかどうかを示す。MACヘッダのシーケンス制御フィールド308では、「フラグメント番号」フィールドが、フラグメント化されたフレームのうちの送信された各フレームの番号を示す。フラグメンテーションは、オーバーヘッドを制御することを犠牲にして(たとえば、ACKラウンドの増加など)、信頼性を向上させるために、元のMACサービスデータユニット(MSDU)長よりも短いMACプロトコルデータユニット(MPDU)を生じる。たとえば、IEEE802.11のMACでは、MSDUは、等しいサイズのフラグメントへフラグメント化され、バーストにおけるすべてのフラグメントが送信されるまで、依然として不変である。レート適応を用いたフラグメンテーションが、測定されたBT媒体条件に基づいて、動的に、そして最適に行われ得る。
[0048]図4は、本開示の一態様による、通信デバイス102で動作可能な動的なWLANフラグメンテーションプロセス400を示すフローチャートである。ステップ402では、デバイス102は、WLANデータ(WLAN Tx)をAP110へ送信すると同時に、BTデータ(BT Rx)をデバイス112から受信している。図5を参照すると、WLANトラフィック502とBTトラフィック504がデバイス102にて同時に発生している。ステップ404では、BT Rx(たとえばACLまたはeSCO)がWLAN Txよりも高い優先度を有すると決定された場合、プロセスはステップ406へ続き、他の場合、プロセスはステップ402に続く。ステップ406では、通信デバイス102は、WLAN Txを多数のフラグメント化されたWLANフレーム506へとフラグメント化するように、また、それらを高優先度のBTフレーム508の間で送信してBTトラフィックとWLANトラフィックとの間の衝突の可能性を低減するように構成される。本開示の一態様では、WLAN Txは、デバイス102のBTサイクル510またはBT媒体アクセスタイミングに基づいて、多数のより小さいフラグメントへフラグメント化される。BT媒体アクセスタイミングは、媒体アクセス制御(MAC)とは異なるピコネットにデバイス102がアクセスする時間を指す。
[0049]図6は、本開示の態様による、いくつかの動的なフラグメンテーション技法を示す概念図である。たとえば、図6の動的なフラグメンテーション技法の一部または全部が、図4のステップ406において実施され得る。プロセス602では、通信デバイス102は、WLAN Txトラフィックが周期的なBT Rxトラフィックを回避し得るように、BT Rxサイクルに基づいてMSDUを複数の同じサイズのMPDU(最後のチャンクを除く)にフラグメント化し得る。プロセス604では、デバイス102は、BT RxのWLAN Txとの衝突確率を低減するために、BT Rxの持続期間にWLAN上でMPDUを送信することを回避し得る。プロセス606では、デバイス102は、WLANデータ送信の持続時間が変化するように、選択されたレートに従ってWLANのPLCPプロトコルデータユニット(PPDU)のサイズを変化させ得る。チャネル品質のレート適応(電力調整に関連づけられる)もまたPPDUに対して可能であり、したがって、各PPDUは、動的なチャネル状態においてもBT Rxフレーム間の間隔に収まり得る。図4〜6のプロセスおよびイベントは例示的な順序で示されているが、これらのプロセスおよびイベントは任意の適切な順序で実施され得ることを諒解されたい。加えて、これらのプロセスおよびイベントは、選択的に実施されても、実施されなくてもよい。
[0050]図7は、本開示の一態様による、通信デバイス102で動作可能な動的なWLANフラグメンテーションの方法700を示すフローチャートである。ステップ702では、デバイス102は、WLANデータ(WLAN Rx)をAP110から受信すると同時に、BTデータ(BT Tx)をデバイス112に送信している。ステップ704では、BT Txトラフィック(たとえばACLまたはeSCO)がWLAN Rxよりも高い優先度を有すると決定された場合、プロセスはステップ706へ続き、他の場合、プロセスはステップ702に続く。ステップ706では、通信デバイス102およびAP110は、BTトラフィックとWLANトラフィックとの間の衝突の可能性を低減するために、BTの周期的な高優先度のフレーム(たとえばBT508)の間に受信される複数のより小さいフレーム(たとえばWLAN506)へ、WLANデータ(たとえばWLAN502)をフラグメント化するように構成される。
[0051]本開示の様々な態様では、WLAN Rxを受信する通信デバイス102は、適切な情報をAP110と通信するように構成され、そのため、AP110とデバイス102は、WLANトラフィックとBTトラフィックとの間の衝突を回避するために、BT媒体アクセスタイミングまたは送信間隔に基づいて、WLANデータをフラグメント化するように協調し得る。この場合、本開示の様々な態様を実施するために、現在のWLANプロトコル(たとえばIEEE802.11ファミリー)に対する適切な変更が必要となり得る。図8は、本開示の一態様による、RTS/CTS(送信要求/送信可)を用いたWLAN動的フラグメンテーションの方法800を示すフローチャートである。ステップ802では、AP110がRTSフレームを通信デバイス102へ送る。たとえば、図9を参照すると、802.11プロトコルでは、データを送ることを望むノード(たとえばAP110)が、RTSフレーム902をデバイス102などの局(STA)に送ることによってプロセスを開始する。ステップ804では、STAは、空の媒体要求906を含んだCTSフレーム904で応答する。RTSまたはCTSフレームを受信する任意の他のWLANノードは、所与の時間にわたってデータを送ることを控えるべきである。たとえば、CTSフレーム904は、次のBT Txの前の利用可能なチャネル時間にわたって、ネットワーク割振りベクトル(NAV)を含み得る。空の媒体要求906は、BT送信期間910またはサイクルに対応する、空のWLAN媒体の所望の持続時間908を示す。AP110は、空の媒体要求906に従って、期間910の間にWLANデータをSTAに送信することを回避するように構成される。
[0052]ステップ806では、AP110は、WLANトラフィックとBTトラフィックとの間の衝突を回避するために、BTサイクルに基づいて、フレームフラグメンテーションを適用するための、フラグメンテーションしきい値と呼ばれるパラメータを動的に調整し得る。たとえば、フラグメンテーションしきい値は、256バイトから2346バイトのMSDUサイズの値を有し得る。BTトラフィック(たとえば、高優先度のeSCO、ACL)に応じて、フラグメンテーションしきい値は、ステップ808で、BTトラフィック間に間隔914(すなわち、空のBT媒体)に収まるようにフラグメント化されたWLAN MPDUをAPが送信し得るように低下され得る。ステップ810では、APは、BT Txを回避するために、所与の時間にパケットを送信することを終えるように、送信電力を調整(たとえば昇圧)することおよび/またはより高度な変調を使用することができ得る。さらに、ステップ812では、APは、BT Txの期間に送信することを回避し得る(図9の期間916参照)。ステップ814では、APは、要求された間隔914で、1つまたは複数のフラグメント化されたWLANフレーム912を送信する。ステップ816では、STAは、フラグメンテーションのタイミングに基づいて送信タイミングを調整するために、コロケートされたBT Txを要求し得る。
[0053]本開示の一態様では、STAは、BT Tx信号を保護するために、CTS−to−selfフレーム918(図9参照)を送り得る。他のWLANノード(たとえばAPまたはSTA)は、CTS−to−selfフレームで指定された期間920内に送られた任意のBT Tx信号が保護されるように、この期間920にわたって、データを送信することを回避する。この手法は、WLANプロトコルの変更を必要としない。図7〜9のプロセスおよびイベントは例示的な順序で示されているが、これらのプロセスおよびイベントは任意の適切な順序で実施され得ることを諒解されたい。加えて、これらのプロセスおよびイベントは、選択的に実施されても、実施されなくてもよい。
[0054]本開示の別の態様では、WLANフラグメンテーションは、動的なフラグメンテーションを実施するためにWLANのトラフィック指示マップ(TIM)および省電力ポーリング(PS−Poll)機能を使用して実施され得る。802.11 WLANでは、STA(たとえばデバイス102)が、電力管理ビットを設定してヌルフレーム(Null frame)をAP110に送ることによって、省電力モードに移行し得る。それ以降、APは、STAに宛てられたすべてのパケットを各STAキューに記憶し、また、STAへ宛てられたパケットがAPでキューされていることを示すためにビーコンフレームのTIMフィールドを設定する。TIM情報要素は、STAに対して存在するバッファリングされたフレームをAPが有する場合、任意のSTAを示すためにAPによって送られる。STAは、ビーコンフレームを受信するためにリッスン間隔ごとにスリープからウェイクアップし、また、ビーコンフレームのTIMフィールドが設定されていることをSTAが検知したとき、PS−PollフレームをAPに送る。それに応答して、APは、第1のキューされたフレームをSTAに送る。STAは、キューされたデータフレームを受信し、またこのフレーム内の後続データフィールドが設定されている場合、STAは別のPS−PollフレームをAPに送る。STAは、すべてのキューされたフレームを受信するために引き続きPS−Pollフレームを送り、また何も残っていないときには、次のリッスン間隔までスリープに戻る。
[0055]配信トラフィック指示メッセージ(DTIM)は、AP上におけるバッファリングされたマルチキャスト/ブロードキャストデータの存在についてSTAに知らせる一種のTIMである。DTIMは、DTIM間隔によって指定された周波数で周期的ビーコン内で生成される。APは、ワイヤレスネットワークを同期させるために周期的ビーコンを送る。DTIMが送られた後、TIMが、バッファリングされたユニキャストデータの存在をシグナリングするために使用されるが、APは、通常のチャネルアクセスルールに従って、WLAN媒体上でマルチキャスト/ブロードキャストデータを送ることになる。
[0056]本開示の一態様では、通信デバイス102が、Tx/RxトラフィックをそれぞれBT/WLANからリスン(listen)するように構成され、次いでそれらのトラフィックを協調させる。図10は、本開示の一態様による、TIM/PS−Poll方式を利用したWLANの動的なフラグメンテーションの方法1000を示すフローチャートである。方法1000は図7のステップ706において実施され得る。ステップ1002では、通信デバイス102(STA)が、BTタイミングまたはサイクル情報(BT情報)1102(図11参照)をAP110と交換する。STAは、AP用のPS−PollメッセージにBTタイミングまたはサイクル情報を含め得る。たとえば、BT情報は、高優先度のBT Tx(たとえば、sSCOおよびACL)のスロットタイミングおよびサイクル時間を含み得る。ステップ1004では、APは、BT情報1102(図11参照)に基づいて、TIM間隔タイミング1104およびDTIM間隔タイミング1106をBT Txトラフィック1108と整合させるように構成される。図11に示すように、DTIMおよびTIM送信とBT Txトラフィック1108は互いに重複しない。
[0057]ステップ1006では、STAは、電力消費量を低減するためにスリープモードに移行し得る。STAは、スリープモードの間、WLANに対応する全部または一部の構成要素(たとえばWLANトランシーバおよびRFフロントエンド)を無効化または電源遮断し得る。ステップ1008では、STAは、DTIM1110またはTIM1112を受信するために、DTIM/TIM間隔に対応する時間にウェイクアップする。ステップ1010では、DTIMが受信された場合、STAはブロードキャストデータ1114をAPから受信し得る。ステップ1012では、受信されたTIMが、APでキューされたデータがSTAに宛てられていることを示す場合、STAは、キューされたデータ1118を取り出すために、PS−Poll1116をAPに送り得る。図10および11に示すように、WLAN PS−Poll/TIM/DTIMおよびBT情報を使用して、APおよびSTAは、WLAN RxトラフィックとBT Txトラフィックとの間の衝突を回避するために、WLAN RxをBT Txと整合させてフラグメント化し得る。図10〜11のプロセスおよびイベントは例示的な順序で示されているが、これらのプロセスおよびイベントは任意の適切な順序で実施され得ることを諒解されたい。加えて、これらのプロセスおよびイベントは、選択的に実施されても、実施されなくてもよい。
[0058]図12は、本開示の一態様による、通信デバイスにおけるBTとWLANとの共存を改善するための狭帯域の能動的干渉消去(AIC)を示す概念図である。能動的干渉消去は、送信された信号を送信機にて取り出すことによって行われ得、次いで利得および位相の調整後に受信機に加え得る。コロケートされた送信機からの干渉は、リモートデバイスから送られた所望の信号よりもはるかに大きいため、干渉を適切に協調させなければ、WLANデータの受信が可能にならないことがある。受信機におけるコロケートされた送信機からの干渉を消去するために、AICが有効化され得る。デバイスは、BTトランシーバ1202とWLANトランシーバ1204とを含んだ通信デバイス102であり得る。WLANトランシーバ1204がデータ(WLAN Rx)を受信している間に、BTトランシーバ1202がデータ(BT Tx)を送信しているとき、BT Txは狭帯域干渉をWLAN Rx上に生じさせ得る。この場合、通信デバイスは、狭帯域干渉を緩和するためにAIC1206を適用し得る。
[0059]図13は、本開示の一態様による、狭帯域自己干渉を緩和する方法1300を示すフローチャートである。方法1300は、図12のBTトランシーバ1202とWLANトランシーバ1204とを含んだ通信デバイス102で実施され得る。本開示の様々な態様では、方法1300は、図1〜11を参照して説明したWLANフラグメンテーション技法に加えて、またはそれとは独立に実施され得る。この例では、BTトランシーバ1202はデータ(BT Tx)を送信しており、WLANトランシーバ1204はデータ(WLAN Rx)を受信していると想定される。ステップ1302では、デバイス102は、WLAN Rxの信号対干渉プラス雑音比(SINR)などの信号対干渉比を測定するように構成される。SINRは、ワイヤレス通信において、ワイヤレス接続の品質を測定するための方法として広く使用されている。SINRの値は次のように計算され得る。
SINR=P/(I+N) ここでPは信号電力であり、Iは干渉電力であり、Nは雑音電力である。
[0060]測定されたSINRが、所望のターゲットSINRを満たさない場合、デバイス102は、ステップ1306でBT Tx電力をバックオフするか、またはステップ1308でAICを適用し得る。ターゲットSINRは一般には0dB未満であり、干渉レベルは、少なくとも所望の信号よりも大きくはない。
[0061]図14は、処理システム1414を採用する装置1400のハードウェア実装形態の一例を示す概念図である。本開示の様々な態様によれば、要素、または要素の任意の部分、または要素の任意の組合せは、1つまたは複数のプロセッサ1404を含む処理システム1414を用いて実装され得る。プロセッサ1404の例としては、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、個別ハードウェア回路、および図1〜13において本開示全体にわたって説明する様々な機能を実行するように構成された他の好適なハードウェアがある。たとえば、装置1400は、通信デバイス102および112、ならびにアクセスポイント110を実装するために使用され得る。
[0062]この例では、処理システム1414は、バス1402によって概略的に表されるバスアーキテクチャを用いて実装され得る。バス1402は、処理システム1414の特定の適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続するバスおよびブリッジを含み得る。バス1402は、(プロセッサ1404によって概略的に表された)1つまたは複数のプロセッサと、メモリ1405と、(コンピュータ可読媒体1406によって概略的に表された)コンピュータ可読媒体とを含む、様々な回路を互いにリンクする。バス1402はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および電力管理回路などの様々な他の回路をリンクすることができるが、これらの回路は当技術分野においてよく知られており、したがって、これ以上記載されない。バスインターフェース1408は、バス1402とトランシーバ1410との間のインターフェースを与える。トランシーバ1410は、伝送媒体上で様々な他の装置と通信するための手段を提供する。本開示の様々な態様では、装置1400は、異なる伝送媒体を介して通信するように構成された1つまたは複数のトランシーバ1410を含み得る。たとえば、トランシーバ1410は、WLANまたはピコネット(たとえばBluetooth)ワイヤレス媒体を介して通信するように構成され得る。装置の性質に応じて、ユーザインターフェース1412(たとえば、キーパッド、ディスプレイ、スピーカー、マイクロフォン、ジョイスティック、タッチスクリーン、タッチパッド)も設けられ得る。
[0063]プロセッサ1404は、バス1402の管理、およびコンピュータ可読媒体1406上に記憶されたソフトウェアの実行を含む全般的な処理を担う。ソフトウェアは、プロセッサ1404によって実行されたとき、処理システム1414に、特定の装置のための以下で説明する様々な機能を実行させる。本開示の一態様では、ソフトウェアは、共存ソフトウェア1407を含み、プロセッサ1404によって実行されたとき、処理システム1414に、図1〜13を参照して説明した様々なBT/WLAN共存技法を実施させる。コンピュータ可読媒体1406は、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1404によって操作されるデータを記憶するために使用されてもよい。
[0064]処理システム中の1つまたは複数のプロセッサ1404はソフトウェアを実行し得る。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかにかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数などを意味すると広く解釈されたい。ソフトウェアは、コンピュータ可読媒体1406上に存在し得る。コンピュータ可読媒体1406は、非一時的コンピュータ可読媒体であり得る。非一時的コンピュータ可読媒体は、例として、磁気ストレージデバイス(たとえば、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ)、光ディスク(たとえば、コンパクトディスク(CD)またはデジタル多用途ディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(たとえば、カード、スティック、またはキードライブ)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM(登録商標))、レジスタ、リムーバブルディスク、ならびにコンピュータによってアクセスされ、読み取られ得るソフトウェアおよび/または命令を記憶するための任意の他の好適な媒体を含む。コンピュータ可読媒体1406は、処理システム1414中に常駐するか、処理システム1414の外部にあるか、または処理システム1414を含む複数のエンティティにわたって分散され得る。コンピュータ可読媒体1406はコンピュータプログラム製品において実施され得る。例として、コンピュータプログラム製品はパッケージング材料中にコンピュータ可読媒体を含み得る。当業者は、特定の応用形態と、システム全体に課せられる全体的な設計制約とに応じて、図1〜13を参照して本開示全体にわたって提示される記載の機能をいかに最良に実現できるかを認識されよう。
[0065]図15は、本開示の一態様による、BTとWLANとの共存動作のための通信デバイスとして構成された装置1400を示す概念ブロック図である。たとえば、この装置1400は通信デバイス102であり得る。装置1400は、WLANトランシーバ1502とBTトランシーバ1504とを含む。WLANトランシーバ1502およびBTトランシーバ1504は、トランシーバ1410であり得る。WLANトランシーバ1502は、WLANプロトコル、たとえば802.11プロトコルに従ってWLAN媒体にアクセスするために使用され得る。BTトランシーバ1504は、ピコネットプロトコルに従ってBT媒体にアクセスするために使用され得る。プロセッサ1404は、WLANデータを送信/受信するための構成要素1506と、WLANデータをフラグメント化するための構成要素1508と、WLAN PPDUサイズを変更するための構成要素1510と、BTデータを送信/受信するための構成要素1512と、WLAN Txのデータレートおよび変調を変化させるための構成要素1514と、WLAN MPDUを送信することを回避するための構成要素1516と、WLAN RxのSINRを測定し、SINRに基づいてBT Txを調整するための構成要素1518と、BT Tx媒体アクセスタイミングを伝えるための構成要素1520と、フラグメンテーション要求を扱うための構成要素1522と、DTIM/TIM/PS−Pollフレームを扱うための構成要素1524と、WLANトランシーバ1502をスリープモードに設定するための構成要素1526と、WLANトランシーバ1502をウェイクアップさせるための構成要素1528とを含む。この例の新規な特徴を説明するためには必要でない、装置1400の他の一般に知られている構成要素は、明快のために図15には示されていない。
[0066]本開示の一態様では、図15の様々な構成要素は、次のように通信デバイス102を実装するように構成され得る。構成要素1512は、BTデータ(BT Rx)を受信するためにBTトランシーバ1504を利用するように構成され得る。構成要素1508は、BT Rxの媒体アクセスタイミング(たとえば、図5のBTサイクル510)に基づいて、WLANデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するように構成され得る。構成要素1506は、BT RxとWLAN Txとの間の衝突を回避しながら、フラグメント化されたWLANデータ(WLAN Tx)を送信するためにWLANトランシーバ1502を利用するように構成され得る。構成要素1516は、BT Rxを受信する間にMPDUを送信することを回避するためにWLANトランシーバ1502を制御するように構成され得る。構成要素1510は、WLAN Txを送信するためのチャネル条件に基づいて、フラグメント化されたWLANフレームのPPDUのサイズを動的に変更するように構成され得る。構成要素1514は、WLAN Txを送信するためのチャネル条件に基づいて、フラグメント化されたWLANフレームのデータレートまたは変調を動的に変化させるように構成され得る。
[0067]本開示の一態様では、図15の様々な構成要素は、次のように通信デバイス102を実装するように構成され得る。構成要素1512は、BTデータ(BT Tx)を送信するためにBTトランシーバ1504を利用するように構成され得る。構成要素1522は、BT Txの媒体アクセスタイミングに基づいて、WLANデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレーム(WLAN Rx)に動的にフラグメント化するために、フラグメンテーション要求をアクセスポイント110に送るのにWLANトランシーバ1502を利用するように構成され得る。構成要素1506は、BT TxとWLAN Rxとの間の衝突を回避しながら、フラグメント化されたWLANデータ(WLAN Tx)を受信するためにWLANトランシーバ1502を利用するように構成され得る。フラグメンテーション要求は、フラグメンテーションしきい値を調整するためにアクセスポイントをトリガするように構成され得る。フラグメンテーション要求は、BT Txの送信の間、フラグメント化されたWLAN Rxの送信を回避することをアクセスポイントに要求するように構成され得る。フラグメンテーション要求は、BT Txの送信の間、MPDUの送信を回避することをアクセスポイントに要求するように構成され得る。構成要素1522は、RTSフレームがアクセスポイントから受信されたことに応答して、フラグメンテーション要求を含んだCTSフレームを送るように構成され得る。構成要素1512は、WLANデータのフラグメンテーションに基づいて、BTデータの送信を調整するように構成され得る。構成要素1518は、受信されたWLAN RxのSINRを測定し、受信されたWLAN Rxの測定されたSINRに基づいてBT Txの送信を調整するように構成され得る。構成要素1518は、BT Txの送信電力を低減するか、デジタルプリディストーションをBT Txに適用するか、または、BT TxによってWLAN Rxに課せられる干渉を緩和するために能動的干渉消去を実施するようにさらに構成され得る。
[0068]本開示の一態様では、図15の様々な構成要素は、次のように通信デバイス102を実装するように構成され得る。構成要素1512は、BTデータ(BT Tx)を送信するためにBTトランシーバ1504を利用するように構成され得る。構成要素1520は、BT Txの媒体アクセスタイミングをアクセスポイント110に伝えるためにWLANトランシーバ1502を利用するように構成され得る。構成要素1526は、WLANトランシーバ1502をスリープモードに設定するように構成され得る。構成要素1528は、BTトランシーバ1504が媒体アクセスタイミングに基づいてデータを送信していないとき、WLAN Rxをアクセスポイントから受信するためにWLANトランシーバ1502をウェイクアップさせるように構成され得、ここにおいて、WLANトランシーバ1502がスリープモードにあったとき、受信されたWLAN Rxはアクセスポイントでキューされたものである。構成要素1524は、TIMをアクセスポイントから受信するように構成され得、ここにおいて、TIMは、WLAN Rxの少なくとも1つのパケットがアクセスポイントでキューされることを示す。構成要素1524は、WLANトランシーバ1502を利用して、TIMを受信したことに応答してPS−Pollをアクセスポイントへ送信するように構成され得る。構成要素1524は、DTIMをアクセスポイントから受信するように構成され得、ここにおいて、DTIMは、WLAN Rxがブロードキャストデータであることを示す。構成要素1518は、受信されたWLAN RxのSINRを測定し、受信されたWLAN Rxの測定されたSINRに基づいてBT Txの送信を調整するように構成され得る。構成要素1518は、BT Txの送信電力を低減するか、デジタルプリディストーションをBT Txに適用するか、または、BT TxによってWLAN Rxに課せられる干渉を緩和するために能動的干渉消去を実施するようにさらに構成され得る。
[0069]図16は、本開示の一態様による、WLANアクセスポイントとして構成された装置1400を示す概念ブロック図である。たとえば、この装置1400はアクセスポイント110であり得る。装置1400はWLANトランシーバ1602を含む。WLANトランシーバ1602はトランシーバ1410(図14参照)であり得る。WLANトランシーバ1602は、WLANプロトコル、たとえば802.11プロトコルに従ってWLAN媒体にアクセスするために使用され得る。プロセッサ1404は、WLANデータを送信および受信するための構成要素1604と、フラグメンテーション要求を扱うための構成要素1606と、WLANとBTとの衝突を回避しながら、所定の期間に、フラグメント化されたWLANデータを送信するための構成要素1608と、フラグメンテーションしきい値を調整するための構成要素1610と、WLANのデータレート、変調、および電力を変化させるための構成要素1612と、WLANのMPDUの送信を回避するための構成要素1614と、TIM/PS−Pollを扱うための構成要素1616と、DTIMを扱うための構成要素1618とを含む。この例の新規な特徴を説明するためには必要でない、装置1400の他の一般に知られている構成要素は、明快のために図16には示されていない。
[0070]本開示の一態様では、図16の様々な構成要素は、図1〜14を参照して説明したように、アクセスポイント110を実装するように構成され得る。構成要素1604は、WLAN媒体を利用して、WLANデータを通信デバイス102に送信するためにWLANトランシーバ1602を利用するように構成され得る。構成要素1606は、WLANデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するために、フラグメンテーション要求を通信デバイスから受信するように構成され得る。構成要素1608は、BTワイヤレス媒体(たとえば、図9のBT媒体)を利用して通信デバイスによって送信されたWLANデータとBTデータとの間の衝突を回避しながら、フラグメンテーション要求によって示された所定の期間(たとえば、図9の期間914)に、フラグメント化されたWLANデータを送信するように構成され得る。構成要素1610は、フラグメンテーション要求に基づいて、アクセスポイントのフラグメンテーションしきい値を調整するように構成され得る。構成要素1612は、フラグメンテーション要求に応答して、WLANデータの送信電力を増強するように構成され得る。構成要素1612は、フラグメント化されたWLANデータの変調を変化させるように構成され得る。構成要素1614は、フラグメンテーション要求によって示された所定の期間に、WLAN上でMPDUを送信することを回避するように構成され得る。構成要素1606は、以前に送られたRTSフレームに応答して、フラグメンテーション要求を含んだCTSフレームを受信するようにさらに構成され得る。構成要素1618は、所定の期間におけるWLANブロードキャストデータの利用率を示すDTIMを送信するように構成され得る。構成要素1616は、アクセスポイントでキューされた、通信デバイスに宛てられたWLANデータの利用率を示すTIMを送信し、通信デバイスからPS−Pollを受信し、PS−Pollに応答して所定の期間に通信デバイスに、フラグメント化されたWLANデータを送信するように構成され得る。
[0071]図17は、本開示の一態様による、通信デバイス102で動作可能なワイヤレス通信の方法1700を示すフローチャートである。ステップ1702では、通信デバイス102は、第1の通信プロトコル(たとえばピコネットプロトコル)に対応する第1のワイヤレストランシーバ(たとえばBTトランシーバ)を利用して、第1のデータ(たとえばBTデータ)を受信する。ステップ1704では、デバイス102は、第1のデータの媒体アクセスタイミングに基づいて、第2のデータ(たとえばWLANデータ)の1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化する。ステップ1706では、デバイス102は、第1のデータと第2のデータとの間の衝突を回避しながら、第2の通信プロトコル(たとえば802.11プロトコル)に対応する第2のワイヤレストランシーバ(たとえばWLANトランシーバ)を利用して、フラグメント化された第2のデータを送信する。
[0072]図18は、本開示の一態様による、通信デバイス102で動作可能なワイヤレス通信の方法1800を示すフローチャートである。ステップ1802では、通信デバイス102は、第1の通信プロトコル(たとえばピコネットプロトコル)に対応する第1のワイヤレストランシーバ(たとえばBTトランシーバ)を利用して、第1のデータ(たとえばBTデータ)を送信する。ステップ1804では、デバイス102は、第1のデータの媒体アクセスタイミングに基づいて、第2のデータ(WLANデータ)の1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するために、フラグメンテーション要求をアクセスポイント(たとえばAP110)に送る。ステップ1806では、デバイス102は、第1のデータと第2のデータとの間の衝突を回避しながら、第2の通信プロトコル(たとえば802.11プロトコル)に対応する第2のトランシーバ(たとえばWLANトランシーバ)を利用して、フラグメント化された第2のデータを受信する。
[0073]図19は、本開示の一態様による、通信デバイス102で動作可能なワイヤレス通信の方法1900を示すフローチャートである。ステップ1902では、通信デバイス102は、第1の通信プロトコル(たとえばピコネットプロトコル)に対応する第1のワイヤレストランシーバ(たとえばBTトランシーバ)を利用して、第1のデータ(たとえばBTデータ)を送信する。ステップ1904では、通信デバイス102は、第2の通信プロトコル(たとえば802.11プロトコル)に対応する第2のワイヤレストランシーバ(たとえばWLANトランシーバ)を利用して、第1のデータの媒体アクセスタイミングをアクセスポイント(たとえばAP110)に伝える。ステップ1906では、デバイス102は、第2のワイヤレストランシーバをスリープモードに設定する。ステップ1908では、デバイスは、第1のワイヤレストランシーバが媒体アクセスタイミングに基づいてデータを送信していないとき、第2のデータ(たとえばWLANデータ)をアクセスポイントから受信するために第2のワイヤレストランシーバをウェイクアップさせ、ここにおいて、第2のワイヤレストランシーバがスリープモードにあったとき、受信された第2のデータはアクセスポイントでキューされたものである。
[0074]図20は、本開示の一態様による、アクセスポイント110で動作可能なワイヤレス通信の方法2000を示すフローチャートである。ステップ2002では、アクセスポイント110は、第1のワイヤレス媒体(たとえばWLAN)を利用して、第1のデータ(たとえばWLANデータ)を通信デバイス102に送信する。ステップ2004では、アクセスポイント110は、第1のデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するために、フラグメンテーション要求を通信デバイスから受信する。ステップ2006では、アクセスポイント110は、第2のワイヤレス媒体(たとえばBT媒体)を利用して通信デバイスによって送信された第1のフラグメント化されたデータと第2のデータ(たとえばBTデータ)との間の衝突を回避しながら、フラグメンテーション要求によって示された所定の期間に、フラグメント化された第1のデータを送信する。
[0075]WLANおよびBTを使用する例示的なシステムを参照しながら、通信システムのいくつかの態様を提示した。当業者なら容易に諒解するように、本開示全体にわたって説明される様々な態様は、他の電気通信システム、ネットワークアーキテクチャおよび通信規格に拡張され得る。
[0076]例として、様々な態様は、W−CDMA(登録商標)、TD−SCDMAおよびTD−CDMAなどのUMTSシステムに拡張され得る。様々な態様はまた、(FDDモード、TDDモード、またはその両方のモードでの)ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))、(FDDモード、TDDモード、またはその両方のモードでの)LTEアドバンスト(LTE−A)、CDMA2000、エボリューションデータオプティマイズド(EV−DO)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、ウルトラワイドバンド(UWB)、および/または他の適切なシステムを採用するシステムに拡張され得る。採用される実際の電気通信規格、ネットワークアーキテクチャ、および/または通信規格は、特定の適用例およびシステムに課せられる全体的な設計制約に依存することになる。
[0077]開示した方法中のステップの特定の順序または階層は、例示的なプロセスの一例であることを理解されたい。設計上の選好に基づいて、本方法中のステップの特定の順序または階層は並べ替えられ得ることを理解されたい。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、方法クレーム中に特に記載されていない限り、提示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
[0078]以上の説明は、当業者が本明細書で説明した様々な態様を実施することができるようにするために提供したものである。これらの態様に対する様々な変更は当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義した一般原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に示された態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲の言い回しに矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、ここにおいて、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつか(some)」という用語は1つまたは複数を指す。項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、個々のメンバーを含む、それらの項目の任意の組合せを指す。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、aおよびb、aおよびc、bおよびc、ならびにa、bおよびcを包含するものとする。
[0079]当業者に知られているかまたは後で知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素に対するすべての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるものである。その上、本明細書で開示されたいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という語句を使用して明確に列挙されていない限り、または方法クレームの場合には、その要素が「ためのステップ」という語句を使用して列挙されていない限り、米国特許法第112条第6項の規定に基づいて解釈されるべきではない。
[0079]当業者に知られているかまたは後で知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素に対するすべての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるものである。その上、本明細書で開示されたいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という語句を使用して明確に列挙されていない限り、または方法クレームの場合には、その要素が「ためのステップ」という語句を使用して列挙されていない限り、米国特許法第112条第6項の規定に基づいて解釈されるべきではない。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] ワイヤレス通信のための装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
第1の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第1のワイヤレストランシーバと、
第2の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第2のワイヤレストランシーバと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
第1のデータを受信するために前記第1のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第1の構成要素と、
前記第1のデータの媒体アクセスタイミングに基づいて、第2のデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するように構成された第2の構成要素と、
前記第1のデータと前記第2のデータとの間の衝突を回避しながら、前記フラグメント化された第2のデータを送信するために前記第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第3の構成要素とを備える装置。
[C2] 前記第1のデータは前記第2のデータよりも高い優先度を有する、C1に記載の装置。
[C3] 前記第1のプロトコルはピコネットプロトコルを備え、前記第2のプロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを備える、C1に記載の装置。
[C4] 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のデータを受信している間、媒体アクセス制御レイヤプロトコルデータユニットを送信することを回避するために、前記第2のトランシーバを制御するように構成された第4の構成要素をさらに備える、C1に記載の装置。
[C5] 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のデータを送信するためのチャネル条件に基づいて、前記フラグメント化されたフレームのPHYレイヤコンバージェンスプロシージャ(PLCP)プロトコルデータユニットのサイズを動的に変更するように構成された第4の構成要素をさらに備える、C1に記載の装置。
[C6] 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のデータを送信するためのチャネル条件に基づいて、前記フラグメント化されたフレームのデータレートまたは変調を動的に変化させるように構成された第4の構成要素をさらに備える、C1に記載の装置。
[C7] ワイヤレス通信のための装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
第1の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第1のワイヤレストランシーバと、
第2の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第2のワイヤレストランシーバと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
第1のデータを送信するために前記第1のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第1の構成要素と、
前記第1のデータの媒体アクセスタイミングに基づいて、第2のデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するために、フラグメンテーション要求をアクセスポイントに送るのに前記第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第2の構成要素と、
前記第1のデータと前記第2のデータとの間の衝突を回避しながら、前記フラグメント化された第2のデータを受信するために前記第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第3の構成要素とを備える装置。
[C8] 前記第1のデータは前記第2のデータよりも高い優先度を有する、C7に記載の装置。
[C9] 前記第1のプロトコルはピコネットプロトコルを備え、前記第2のプロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを備える、C8に記載の装置。
[C10] 前記フラグメンテーション要求は、フラグメンテーションしきい値を調整するために前記アクセスポイントをトリガするように構成される、C7に記載の装置。
[C11] 前記フラグメンテーション要求は、前記第1のデータの前記送信の間に、前記フラグメント化された第2のデータの送信を回避することを前記アクセスポイントに要求するように構成される、C7に記載の装置。
[C12] 前記フラグメンテーション要求を送るために、前記第2の構成要素は、送信要求(RTS)フレームが前記アクセスポイントから受信されたことに応答して、前記フラグメンテーション要求を含んだ送信可(CTS)フレームを送るように構成された第4の構成要素を備える、C7に記載の装置。
[C13] 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のデータの前記フラグメンテーションに基づいて、前記第1のデータの前記送信を調整するように構成された第4の構成要素をさらに備える、C7に記載の装置。
[C14] 前記フラグメンテーション要求は、前記第1のデータの前記送信の間に、媒体アクセス制御レイヤプロトコルデータユニット(MPDU)の送信を回避することを前記アクセスポイントに要求するように構成される、C7に記載の装置。
[C15] 前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記受信された第2のデータの信号対干渉比を測定し、
前記受信された第2のデータの前記測定された信号対干渉比に基づいて、前記第1のデータの前記送信を調整するように構成された第4の構成要素をさらに備える、C7に記載の装置。
[C16] 前記第4の構成要素は、
前記第1のデータの送信電力を低減すること、または、
前記第1のデータによって前記第2のデータに課せられる干渉を緩和するために能動的干渉消去を実施することの少なくとも一方を行うようにさらに構成される、C15に記載の装置。
[C17] ワイヤレス通信のための装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
第1の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第1のワイヤレストランシーバと、
第2の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第2のワイヤレストランシーバと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
第1のデータを送信するために前記第1のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第1の構成要素と、
前記第1のデータの媒体アクセスタイミングをアクセスポイントに伝えるために前記第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第2の構成要素と、
前記第2のワイヤレストランシーバをスリープモードに設定するように構成された第3の構成要素と、
前記第1のワイヤレストランシーバが前記媒体アクセスタイミングに基づいてデータを送信していないとき、第2のデータを前記アクセスポイントから受信するために前記第2のワイヤレストランシーバをウェイクアップさせるように構成された第4の構成要素と、ここにおいて、前記第2のワイヤレストランシーバが前記スリープモードにあったとき、前記受信された第2のデータは前記アクセスポイントでキュされたものである、を備える装置。
[C18] 前記第1のプロトコルはピコネットプロトコルを備え、前記第2のプロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを備える、C17に記載の装置。
[C19] 前記少なくとも1つのプロセッサは、トラフィック指示マップ(TIM)を前記アクセスポイントから受信するように構成された第5の構成要素をさらに備え、ここにおいて、前記TIMは、前記第2のデータの少なくとも1つのパケットが前記アクセスポイントでキューされることを示す、C17に記載の装置。
[C20] 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のワイヤレストランシーバを利用して、前記TIMを受信したことに応答して省電力ポールを前記アクセスポイントに送信するように構成された第6の構成要素をさらに備える、C19に記載の装置。
[C21] 前記少なくとも1つのプロセッサは、配信トラフィック指示メッセージ(DTIM)を前記アクセスポイントから受信するように構成された第5の構成要素をさらに備え、ここにおいて、前記DTIMは、前記第2のデータがブロードキャストデータであることを示す、C17に記載の装置。
[C22] 前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記受信された第2のデータの信号対干渉比を測定し、
前記受信された第2のデータの前記測定された信号対干渉比に基づいて、前記第1のデータの前記送信を調整するように構成された第5の構成要素をさらに備える、C17に記載の装置。
[C23] 前記第5の構成要素は、
前記第1のデータの送信電力を低減すること、または、
前記第1のデータによって前記第2のデータに課せられる干渉を緩和するために能動的干渉消去を実施することの少なくとも一方を行うようにさらに構成される、C22に記載の装置。

Claims (23)

  1. ワイヤレス通信のための装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    第1の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第1のワイヤレストランシーバと、
    第2の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第2のワイヤレストランシーバと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    第1のデータを受信するために前記第1のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第1の構成要素と、
    前記第1のデータの媒体アクセスタイミングに基づいて、第2のデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するように構成された第2の構成要素と、
    前記第1のデータと前記第2のデータとの間の衝突を回避しながら、前記フラグメント化された第2のデータを送信するために前記第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第3の構成要素とを備える装置。
  2. 前記第1のデータは前記第2のデータよりも高い優先度を有する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のプロトコルはピコネットプロトコルを備え、前記第2のプロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを備える、請求項1に記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のデータを受信している間、媒体アクセス制御レイヤプロトコルデータユニットを送信することを回避するために、前記第2のトランシーバを制御するように構成された第4の構成要素をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  5. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のデータを送信するためのチャネル条件に基づいて、前記フラグメント化されたフレームのPHYレイヤコンバージェンスプロシージャ(PLCP)プロトコルデータユニットのサイズを動的に変更するように構成された第4の構成要素をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のデータを送信するためのチャネル条件に基づいて、前記フラグメント化されたフレームのデータレートまたは変調を動的に変化させるように構成された第4の構成要素をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  7. ワイヤレス通信のための装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    第1の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第1のワイヤレストランシーバと、
    第2の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第2のワイヤレストランシーバと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    第1のデータを送信するために前記第1のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第1の構成要素と、
    前記第1のデータの媒体アクセスタイミングに基づいて、第2のデータの1つまたは複数のデータフレームを複数のフラグメント化されたフレームに動的にフラグメント化するために、フラグメンテーション要求をアクセスポイントに送るのに前記第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第2の構成要素と、
    前記第1のデータと前記第2のデータとの間の衝突を回避しながら、前記フラグメント化された第2のデータを受信するために前記第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第3の構成要素とを備える装置。
  8. 前記第1のデータは前記第2のデータよりも高い優先度を有する、請求項7に記載の装置。
  9. 前記第1のプロトコルはピコネットプロトコルを備え、前記第2のプロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを備える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記フラグメンテーション要求は、フラグメンテーションしきい値を調整するために前記アクセスポイントをトリガするように構成される、請求項7に記載の装置。
  11. 前記フラグメンテーション要求は、前記第1のデータの前記送信の間に、前記フラグメント化された第2のデータの送信を回避することを前記アクセスポイントに要求するように構成される、請求項7に記載の装置。
  12. 前記フラグメンテーション要求を送るために、前記第2の構成要素は、送信要求(RTS)フレームが前記アクセスポイントから受信されたことに応答して、前記フラグメンテーション要求を含んだ送信可(CTS)フレームを送るように構成された第4の構成要素を備える、請求項7に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のデータの前記フラグメンテーションに基づいて、前記第1のデータの前記送信を調整するように構成された第4の構成要素をさらに備える、請求項7に記載の装置。
  14. 前記フラグメンテーション要求は、前記第1のデータの前記送信の間に、媒体アクセス制御レイヤプロトコルデータユニット(MPDU)の送信を回避することを前記アクセスポイントに要求するように構成される、請求項7に記載の装置。
  15. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記受信された第2のデータの信号対干渉比を測定し、
    前記受信された第2のデータの前記測定された信号対干渉比に基づいて、前記第1のデータの前記送信を調整するように構成された第4の構成要素をさらに備える、請求項7に記載の装置。
  16. 前記第4の構成要素は、
    前記第1のデータの送信電力を低減すること、または、
    前記第1のデータによって前記第2のデータに課せられる干渉を緩和するために能動的干渉消去を実施することの少なくとも一方を行うようにさらに構成される、請求項15に記載の装置。
  17. ワイヤレス通信のための装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    第1の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第1のワイヤレストランシーバと、
    第2の通信プロトコルに対応する、前記少なくとも1つのプロセッサに結合された第2のワイヤレストランシーバと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    第1のデータを送信するために前記第1のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第1の構成要素と、
    前記第1のデータの媒体アクセスタイミングをアクセスポイントに伝えるために前記第2のワイヤレストランシーバを利用するように構成された第2の構成要素と、
    前記第2のワイヤレストランシーバをスリープモードに設定するように構成された第3の構成要素と、
    前記第1のワイヤレストランシーバが前記媒体アクセスタイミングに基づいてデータを送信していないとき、第2のデータを前記アクセスポイントから受信するために前記第2のワイヤレストランシーバをウェイクアップさせるように構成された第4の構成要素と、ここにおいて、前記第2のワイヤレストランシーバが前記スリープモードにあったとき、前記受信された第2のデータは前記アクセスポイントでキュされたものである、を備える装置。
  18. 前記第1のプロトコルはピコネットプロトコルを備え、前記第2のプロトコルはワイヤレスローカルエリアネットワークプロトコルを備える、請求項17に記載の装置。
  19. 前記少なくとも1つのプロセッサは、トラフィック指示マップ(TIM)を前記アクセスポイントから受信するように構成された第5の構成要素をさらに備え、ここにおいて、前記TIMは、前記第2のデータの少なくとも1つのパケットが前記アクセスポイントでキューされることを示す、請求項17に記載の装置。
  20. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のワイヤレストランシーバを利用して、前記TIMを受信したことに応答して省電力ポールを前記アクセスポイントに送信するように構成された第6の構成要素をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  21. 前記少なくとも1つのプロセッサは、配信トラフィック指示メッセージ(DTIM)を前記アクセスポイントから受信するように構成された第5の構成要素をさらに備え、ここにおいて、前記DTIMは、前記第2のデータがブロードキャストデータであることを示す、請求項17に記載の装置。
  22. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記受信された第2のデータの信号対干渉比を測定し、
    前記受信された第2のデータの前記測定された信号対干渉比に基づいて、前記第1のデータの前記送信を調整するように構成された第5の構成要素をさらに備える、請求項17に記載の装置。
  23. 前記第5の構成要素は、
    前記第1のデータの送信電力を低減すること、または、
    前記第1のデータによって前記第2のデータに課せられる干渉を緩和するために能動的干渉消去を実施することの少なくとも一方を行うようにさらに構成される、請求項22に記載の装置。
JP2016524105A 2013-10-23 2014-10-15 Bluetoothとワイヤレスローカルエリアネットワークとの共存の装置および方法 Pending JP2017502536A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/061,320 US9433011B2 (en) 2013-10-23 2013-10-23 Apparatus and methods of bluetooth and wireless local area network coexistence
US14/061,320 2013-10-23
PCT/US2014/060730 WO2015061110A2 (en) 2013-10-23 2014-10-15 Apparatus and methods of bluetooth and wireless local area network coexistence

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502536A true JP2017502536A (ja) 2017-01-19
JP2017502536A5 JP2017502536A5 (ja) 2017-11-02

Family

ID=51844869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524105A Pending JP2017502536A (ja) 2013-10-23 2014-10-15 Bluetoothとワイヤレスローカルエリアネットワークとの共存の装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9433011B2 (ja)
EP (1) EP3061299B1 (ja)
JP (1) JP2017502536A (ja)
KR (1) KR102222299B1 (ja)
CN (1) CN105659682B (ja)
BR (1) BR112016008963A2 (ja)
WO (1) WO2015061110A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9877285B2 (en) * 2014-04-25 2018-01-23 Aruba Networks, Inc. Method and system for device aware power save
US20150373703A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-24 Mediatek Inc. Method of Aligning Frame Transmission to Deterministic Time and Related Wireless Device
US20160014550A1 (en) * 2014-07-09 2016-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of dynamically managing ble communications in wireless communication network and system thereof
KR101663117B1 (ko) * 2015-03-20 2016-10-07 현대자동차주식회사 차량용 헤드 유닛, 그 제어 방법 및 이종 기기 간 송수신 동기화 시스템
EP3094105A1 (en) * 2015-04-13 2016-11-16 Talk Technologies Inc. Audio capture and transmission device having sound attenuation
US20160330759A1 (en) * 2015-05-07 2016-11-10 Qualcomm Incorporated Modified cts or block acknowledgement for coexistence
US9801197B2 (en) 2015-05-07 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Mitigation of interference between co-located radio access technologies
US9543900B1 (en) 2015-06-19 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Switchable supply and tunable load impedance power amplifier
WO2017132613A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Hartless David Method for improved bluetooth connectivity
KR20180015486A (ko) 2016-08-03 2018-02-13 삼성전자주식회사 복수의 무선 통신 방식을 사용하는 통신 방법, 장치 및 시스템
CN106358201A (zh) * 2016-09-26 2017-01-25 珠海格力电器股份有限公司 无线通信方法及装置
US11197311B2 (en) * 2017-03-01 2021-12-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Interference mitigation for narrowband devices in wideband environments
CN108668290B (zh) * 2017-03-30 2021-06-08 展讯通信(上海)有限公司 并行接收数据的方法及装置
US10499407B1 (en) * 2018-10-04 2019-12-03 Cypress Semiconductor Corporation Devices, systems and methods for increasing data throughput in wireless device with shared medium
US20200187041A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-11 Mediatek Inc. Wireless communication method and associated wireless device
US11595972B2 (en) * 2019-01-16 2023-02-28 Cypress Semiconductor Corporation Devices, systems and methods for power optimization using transmission slot availability mask
US11510197B2 (en) * 2019-02-07 2022-11-22 Plantronics, Inc. Systems and methods for managing wireless packet communications by assigning separate resources for sequential transmission attempts
US10938690B2 (en) * 2019-03-27 2021-03-02 Cypress Semiconductor Corporation Devices, systems and methods for wireless communication system employing overlapping frequency bands
US10869274B2 (en) * 2019-05-02 2020-12-15 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method and apparatus for avoiding interference between WiFi operation and microwave oven operation
KR102631408B1 (ko) 2019-05-08 2024-01-31 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법
US11324048B2 (en) * 2019-06-28 2022-05-03 Mediatek Inc. Method for mitigating interference in a communications apparatus and a communications apparatus utilizing the same
CN110661608B (zh) * 2019-09-29 2021-09-17 腾讯科技(深圳)有限公司 通信方法、装置、计算机可读介质及电子设备
EP4132033A4 (en) * 2020-04-29 2023-05-10 Huawei Technologies Co., Ltd. COMMUNICATION METHOD AND COMMUNICATION DEVICE
US20220078623A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Cypress Semiconductor Corporation Coexistence of isochronous communication device with co-located asynchronous communication device
CN112367701B (zh) * 2020-10-22 2022-11-04 Tcl通讯(宁波)有限公司 移动终端控制方法、装置、存储介质及移动终端
KR20220070973A (ko) * 2020-11-23 2022-05-31 삼성전자주식회사 통신 방식의 설정 방법 및 이를 이용한 전자 장치
US11632336B2 (en) 2021-06-29 2023-04-18 Nxp Usa, Inc. Multi-radio device
CN113810063A (zh) * 2021-08-19 2021-12-17 杭州优必学科技有限公司 一种共用射频的wifi和蓝牙系统中的数据发送方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217853A (ja) * 2000-01-20 2001-08-10 Lucent Technol Inc 通信装置
JP2001237858A (ja) * 2000-01-19 2001-08-31 Lucent Technol Inc データパケットを通信するための方法およびデータパケットを受信または送信するためのデバイスおよびコンピュータプログラムおよびデータキャリア
US20090238158A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Infineon Technologies Ag Packet Fragment Adaptation for Improved Coexistence
JP2010537449A (ja) * 2006-09-28 2010-12-02 ゾーシスト トランスファー エイジー エルエルシー 複数のプロトコルを使った送信

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715434B2 (en) * 2003-07-30 2010-05-11 Michael Andrew Fischer Managing an access point in the presence of separate protocols that share the same communications channel
US7734253B2 (en) 2004-03-29 2010-06-08 Intel Corporation Apparatus and methods for coexistence of collocated wireless local area network and bluetooth® based on dynamic fragmentation of WLAN packets
US20050276241A1 (en) 2004-06-10 2005-12-15 Adriaan Kamerman Wireless LAN with fragmentation for bluetooth coexistence
CN100364286C (zh) * 2004-08-09 2008-01-23 美国博通公司 无线通讯中共享单天线的方法和系统
US20060292987A1 (en) 2005-06-27 2006-12-28 Lior Ophir Method of wireless local area network and Bluetooth network coexistence in a collocated device
US8265563B2 (en) * 2006-10-31 2012-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Techniques for enhanced co-existence of co-located radios
ATE518391T1 (de) * 2006-12-21 2011-08-15 Nxp Bv Dienstgüte für wlan- und bluetooth-kombinationen
US7801099B2 (en) * 2007-05-10 2010-09-21 Broadcom Corporation Cooperative transceiving between wireless interface devices of a host device with acknowledge priority
US7826411B2 (en) * 2007-05-10 2010-11-02 Broadcom Corporation Cooperative transceiving between wireless interface devices of a host device with shared modules
US8238832B1 (en) * 2007-08-28 2012-08-07 Marvell International Ltd. Antenna optimum beam forming for multiple protocol coexistence on a wireless device
US8068871B2 (en) * 2007-12-21 2011-11-29 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for time optimization for silencing wireless devices in coexistence networks
US8072913B2 (en) * 2008-02-03 2011-12-06 Broadcom Corporation Collaborative coexistence of co-located mobile WiMAX, wireless LAN, and/or bluetooth radios
US8155695B2 (en) 2008-07-29 2012-04-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Apparatus and method to improve WLAN performance in a dual WLAN modality environment
US8711823B2 (en) 2009-06-05 2014-04-29 Mediatek Inc. System for wireless local area network (WLAN) transmission and for coexistence of WLAN and another type of wireless transmission and methods thereof
US8249031B1 (en) * 2009-11-17 2012-08-21 Qualcomm Atheros, Inc. Aggregation coexistence mechanism for wireless devices
JP5269931B2 (ja) * 2011-02-28 2013-08-21 株式会社東芝 通信装置及びプログラム
US8831655B2 (en) * 2012-06-05 2014-09-09 Apple Inc. Methods and apparatus for coexistence of wireless subsystems in a wireless communication device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237858A (ja) * 2000-01-19 2001-08-31 Lucent Technol Inc データパケットを通信するための方法およびデータパケットを受信または送信するためのデバイスおよびコンピュータプログラムおよびデータキャリア
JP2001217853A (ja) * 2000-01-20 2001-08-10 Lucent Technol Inc 通信装置
JP2010537449A (ja) * 2006-09-28 2010-12-02 ゾーシスト トランスファー エイジー エルエルシー 複数のプロトコルを使った送信
US20090238158A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Infineon Technologies Ag Packet Fragment Adaptation for Improved Coexistence

Also Published As

Publication number Publication date
CN105659682B (zh) 2019-04-05
EP3061299B1 (en) 2020-08-12
KR20160075627A (ko) 2016-06-29
US20150111610A1 (en) 2015-04-23
WO2015061110A3 (en) 2015-06-18
BR112016008963A2 (pt) 2017-09-19
US9433011B2 (en) 2016-08-30
EP3061299A2 (en) 2016-08-31
KR102222299B1 (ko) 2021-03-02
WO2015061110A2 (en) 2015-04-30
CN105659682A (zh) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102222299B1 (ko) 블루투스 및 무선 로컬 영역 네트워크 공존의 장치 및 방법들
US10588152B2 (en) Access point (AP) controlled uplink RTS/CTS configuration and disablement
EP2798906B1 (en) Method and system for coexistence of multiple collocated radios
JP5694250B2 (ja) 共同設置されたWLANおよびBluetooth(登録商標)のための効率的なオペレーション
US7929912B2 (en) Apparatus for and method of Bluetooth and WiMAX coexistence in a mobile handset
JP5149280B2 (ja) 無線ネットワークにおけるトラヒックのための衝突回避
US20130225068A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for coexistence-aware communication mechanism for multi-radios
US9936516B2 (en) Transmission coordination for collocated radios
EP2673898B1 (en) Systems and methods for providing categorized channel reservation
US8582550B2 (en) Bounded power-save-polling (BPS)
WO2010013100A1 (en) An apparatus and method to improve wlan performance in a dual wlan environment
JP2016522631A (ja) Ps−pollに対するアクセスポイント応答
US20200044769A1 (en) Adaptive bit rates for wi-fi and bluetooth coexistence
US10779210B2 (en) Handover of extended synchronous connection-oriented logical transport channel
WO2016101270A1 (zh) 非授权频谱的调度方法、用户设备及基站
US20200275318A1 (en) Coexistence configuration switching for mesh networks
JP2013223042A (ja) アクセス制御方法、アクセス制御システム及び無線通信装置
US20240114357A1 (en) Configuration switch triggers for audio device communications
TW202420778A (zh) 用於音訊設備通訊的配置切換觸發
TW202420875A (zh) 通道切換至與通道可用性檢查相關聯的通道
WO2024076816A1 (en) Configuration switch triggers for audio device communications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191113

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200124

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200128

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200324

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200609

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200804

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200915

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200915