JP2017501224A - 緑内障の治療用組成物及び方法 - Google Patents

緑内障の治療用組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017501224A
JP2017501224A JP2016560613A JP2016560613A JP2017501224A JP 2017501224 A JP2017501224 A JP 2017501224A JP 2016560613 A JP2016560613 A JP 2016560613A JP 2016560613 A JP2016560613 A JP 2016560613A JP 2017501224 A JP2017501224 A JP 2017501224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
pharmaceutical composition
buffer
dexmedetomidine
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016560613A
Other languages
English (en)
Inventor
ホーン,ジェラルド
Original Assignee
ジー・エヌ・ティー・エル・エル・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/132,780 external-priority patent/US20140107173A1/en
Application filed by ジー・エヌ・ティー・エル・エル・シー filed Critical ジー・エヌ・ティー・エル・エル・シー
Publication of JP2017501224A publication Critical patent/JP2017501224A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4174Arylalkylimidazoles, e.g. oxymetazolin, naphazoline, miconazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/186Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は緑内障及び他の眼内病態の治療用としてのα2アドレナリン受容体作動薬組成物及び方法を提供する。本発明の組成物及び方法で使用される好ましいα2作動薬はデクスメデトミジンである。

Description

緑内障は眼圧(「IOP」)上昇から視神経の血流低下までの多岐にわたる多因子疾患である。
緑内障の要因としては多くの因子が挙げられているが、既存の緑内障治療薬はIOP下降効果が限られており、並びに/又は疲労感、意識低下、眼瞼アレルギー、局所アレルギー及び/もしくは発赤等の多数の副作用を伴う。
これらの副作用により、処方通りに服薬するという患者コンプライアンスも緑内障治療における大きな課題となっている。既存治療薬のこれらの副作用の多くと効力が最善ではないという事実はα作動薬投与によるアルファ−1(「α1」)受容体誘導の予期せぬ結果であると考えられている。
緑内障患者の40%超はその眼圧の満足な制御を得るために2種類以上の薬物が必要である。これらのうちでは、Xalatan(R)(ラタノプロスト;XalatanはPfizer Health ABの登録商標である。)、Travatan(R)(トラボプロスト;TravatanはNovartis AGの登録商標である。)及びLumigan(R)(ビマトプロスト;LumiganはAllergan,Inc.の登録商標である。)を含むプロスタグランジン/プロスタノイドが高眼圧症の目(21mmHg以上)における一般的に30%を上回る顕著なIOP下降と経ぶどう膜強膜流出の長期改善により第一選択薬である。効果を最大にするためには、これらの2種類の薬物が異なる作用機序をもつようにすべきである。
公知アルファ−2(α2)アドレナリン受容体作動薬であるブリモニジンは一般的に高眼圧症の目で約20〜25%、正常眼圧の目(21mmHg未満)で6〜18%の中等度ピークIOP下降をもたらす。そのピーク効果は点眼から2時間以内に現れ、その効果持続時間は一般的に12時間未満であり、その中等度効力を生じるには通常では1日2〜3回の投与が必要である。ブリモニジンはプロスタグランジン/プロスタノイドによる経ぶどう膜強膜流出強化を補強して効果を増大する房水排出作用機序をもつ主要な第二選択薬の1種であるが、β遮断薬や炭酸脱水酵素阻害薬等の他の第二選択緑内障薬と大差ない。現時点でブリモニジンはクロニジン(即ち全身性低血圧及び/又は徐脈の症例数が少ない)、アプラクロニジン(即ちタキフィラキシーの症例数が少ない)及びデクスメデトミジン(即ち全身意識低下が起こりにくく、IOP下降効力が大きい)を含む従来の作動薬と比較してより安全及び/又は有効であることが証明されている唯一の市販α2作動薬である。しかし、ブリモニジンは使用者の10〜25%で結膜充血(即ち発赤)、眼瞼炎、アレルギー、結膜浮腫、結膜濾胞、異物感、灼熱感又は霧視等の実質的な局所副作用を誘発する可能性がある。これらの副作用は最近のブリモニジン製剤では若干ながら改善され、その結果、濃度が多少低下し、pHがアルカリ性になるほど眼内吸収が増加した(Alphagan(R)P,AlphaganはAllergan,Inc.の登録商標である。)。一般に、ブリモニジン、クロニジン及びデクスメデトミジンを含むα2作動薬は循環系に吸収されると実質的な全身作用を誘発し、具体的には疲労感を増し、血圧を下げ(即ち低血圧)、心拍数を減らす(即ち徐脈)ことが知られている。更に、多くのα2作動薬、特にクロニジンやデクスメデトミジン等の高親油性薬物は血液脳関門を通過し易いため、強力な鎮静作用を引き起こす。特にデクスメデトミジンは強力な静脈内鎮静剤であり、また、全α2作動薬に共通して眠気、息切れ、浮動性めまい、頭痛、高血圧、徐脈及び抑鬱気分等の副作用がその全身吸収度に応じて発生する。特にブリモニジンは患者の優に10%超で局所眼瞼及び結膜アレルギー、乾燥並びに発赤を生じる。これらの副作用はブリモニジンに対するコンプライアンスが最善に達しない一因となり、この点も治療にマイナスの影響を与えている。
正常眼圧と人工的に眼圧を上昇させたウサギでpH6.4〜6.5のリン酸緩衝液に配合したデクスメデトミジンが試験されている。米国特許第5,304,569号(Lammintausta)は0.02%のデクスメデトミジンを正常眼圧のウサギで使用した結果、投与していない側(反対側)の目と投与した側の目で同等の降圧(100%)を生じ、即ち全身吸収が多いことを示す公知副作用を生じたと記載している。Vartiainenらは0.05%のデクスメデトミジンを正常眼圧のウサギに投与すると、4.75mmHgの降圧を生じ、ピーク効果は約2時間で現れることを実証している(Inv Oph.& Vis Sci.,Vol.33,No.6,May 1992,Dexmedetomidine−Induced Ocular Hypotension in Rabbits with Normal or Elevated Intraocular Pressures Vartiainen et.al.)。0.10%ブリモニジン酒石酸塩溶液とデクスメデトミジンを正常眼圧のウサギで使用して比較した結果、ピークはブリモニジンのほうが高く、約6.2mmHgであり、ピークの持続時間は約3時間でデクスメデトミジンの2時間よりも長く、全身吸収はブリモニジンのほうが少なく、投与した側の目に対する反対側(即ち投与していない側の目)のIOP下降はデクスメデトミジンの約100%に対して僅かに約10%であることが実証されている(Center for Drug Evaluation and Research Number 21−770,Pharmacology Review,brimonidine tartrate 0.1%,Allergan Pharmaceuticals)。ブリモニジンは副作用プロファイルが最善ではなく、プロスタグランジン/プロスタノイドに比較して効力が劣るにも拘わらず、この目的に意図された他の全α2作動薬に比較してIOP下降に優れ且つ全身副作用の危険が著しく少ないことが実証されているという理由から、20年以上にわたって唯一の市販α2作動薬であった。
米国特許第5,304,569号明細書
Inv Oph.& Vis Sci.,Vol.33,No.6,May 1992,Dexmedetomidine−Induced Ocular Hypotension in Rabbits with Normal or Elevated Intraocular Pressures Vartiainen et.al. Center for Drug Evaluation and Research Number 21−770,Pharmacology Review,brimonidine tartrate 0.1%,Allergan Pharmaceuticals
従って、全身吸収が少なく、α1受容体の交差活性化があったとしても僅少であり、眼内滞留が改善され、IOP下降と持続時間の効果が大きく、灼熱感、刺痛感、意識低下及び発赤等の従来のα2作動薬の副作用が著しく軽減又は解消された緑内障治療用の新規α2作動薬製剤が必要とされている。また、患者のノンコンプライアンス率を低下させるには目の発赤軽減と美的に好ましい白味の強い色調の両面による美的外観の改善が重要であると思われる。
本発明は治療を必要とする患者における緑内障の治療に有効な組成物及び方法を提供する。意識低下を防ぎ、発赤を解消又は軽減し、眼アレルギーを解消又は軽減し、眼圧を有意に下降させるように本発明の組成物を製剤化することが好ましい。
一部の実施形態において、本発明の組成物は目の美白作用ももつことができる。前記組成物は上記利点の全てを備えると共に神経保護効果ももち、虚血性視神経症、糖尿病性網膜症、眼虚血、網膜血管虚血及び他の視神経症等の神経変性病態、特に視神経層又はその付近の網膜神経節細胞及び/又は軸索を冒す病態の治療を含めて視神経保護に使用できることが最も好ましい。
本発明は好ましくはLogPが2.5以上であり且つ製剤のpHと最適な緩衝に基づく局所親油性範囲が(LogD値としてpHに相関して表した場合に)0.73〜3.08となり得る親油性度で眼内浸透を最適化するように製剤化された高度に選択的なα2作動薬を利用してα2作動薬の角膜透過を最適化する。更に、本発明の改良型製剤はα1作動薬活性を低下させると共に全身吸収を抑制でき、より親油性の高い局所用α2作動薬となる。
本発明の好ましい組成物は選択的α2アドレナリン受容体作動薬を利用する。
本発明の安全性と有効性には好ましい実施形態の所定の流動学的性質が重要であることが判明した。特に、本発明の製剤は薬物が局所的に存在する各瞬目サイクルで非常に高い比の低剪断力(瞬目間の数秒以内に生じる高い粘度と弾性率)の期間から非常に高剪断力の瞬目期(何分の1秒かの間の低い粘度と弾性率)への迅速な推移を誘発及び維持することが分かった。
更に、瞬目間では、一旦投与したら、霧視を防ぐために十分に薄い平衡状態に涙膜/製剤の表面厚さを維持する必要がある。
前記製剤は以下の非ニュートン型特徴をもつと好ましいことが分かった。
1)約150cps以上の点眼時初期粘度を生じ、一時的平衡により数十秒間だけ霧視が続いた後、粘度は平衡状態となり、最高粘度が点眼時初期粘度の最大で2分の1となるように低剪断力から高剪断力への非ニュートン型変化を示す;
2)点眼時の一時的平衡後に瞬目間では低剪断力下で1〜2秒以内に約6:1以上の比で上記1)のような粘度上昇変化を生じ、各瞬目の高剪断力の開始から何分の1秒かの間に好ましい1実施形態では各瞬目サイクルで少なくとも70cpsから10cps以下まで低下する;
3)各サイクルの低剪断力下の瞬目間の期間では1〜2秒以内に弾性率が約200〜1000倍、より好ましくは少なくとも2000倍、更に好ましくは少なくとも4000倍に増加し、瞬目期ではこのような弾性率は100未満、好ましくは10未満、より好ましくは約0である;
4)点眼時に1分以内、好ましくは30秒以内にほぼ正常涙膜の涙膜厚さとなり、その後、各サイクルの瞬目間の低剪断力下の厚さの増加は約10μm以下、好ましくは約5μmである;
5)前記製剤は過度の刺痛感もしくは不快感、コンプライアンス低下又は許容できない眼表面毒性を生じない;
6)但し、選択される添加剤は特に薬物吸収を妨げないもの又は特に活性成分の活性を低下させないものとする。
好ましい1実施形態において、本発明は驚くべきことに緑内障の治療にブリモニジンよりも著しく有効であることが判明した新規デクスメデトミジン製剤を提供する。これらの本発明の新規製剤は以下の特徴の一部又は全部を共有する。
a)α1アドレナリン受容体に比較してα2アドレナリン受容体への選択性が高く、例えば1000:1以上、より好ましくは1500:1以上、更に好ましくは2000:1以上である;
b)眼内pHが7.4で平衡状態にあるときのLogPにより表した眼内親油性度が高く、生理的pHにおけるオクタノール/水分配係数LogPは約1.5〜4.0、より好ましくは約2.50〜3.50である;
c)特定濃度範囲のCaptisol(R)(CaptisolはCydex Pharmaceuticalsの登録商標である。)等のアニオン性シクロデキストリン、他のシクロデキストリン、又はポロキサマーやポリオキシルアルキル等の他の非イオン性界面活性剤と、1種以上の特定の増粘剤(「ゲル化剤」と言う場合もある)を含有する。
1実施形態において、本発明は、
i.約0.0125%〜約0.125%(重量/体積)の濃度のα2アドレナリン受容体作動薬(但し、前記α2アドレナリン受容体はLogP値が2.0以上であり、α2アドレナリン受容体との結合親和性がα1アドレナリン受容体の950倍以上である。)と;
ii.低張塩又は滅菌水と;
iii.2%〜12%(重量/体積)以下の濃度のシクロデキストリン又はポロキサマー又はポリオキシルアルキルと;
iv.増粘剤
を含有する医薬組成物を提供し、
前記医薬組成物は粘度が25〜500cpsであり、
前記医薬組成物は治療を必要とする患者における緑内障の治療に有効である。
好ましいα2アドレナリン受容体作動薬はデクスメデトミジンである。
デクスメデトミジンは約0.035%〜0.12%(重量/体積)の濃度が好ましく、より好ましくは約0.035%〜約0.10%、より好ましくは約0.050%〜0.10%、更に好ましくは約0.060%〜0.087%の濃度である。
1実施形態において、前記塩は塩化ナトリウム、クエン酸塩、メシル酸塩、臭化水素酸塩/臭化物、酢酸塩、フマル酸塩、硫酸塩/重硫酸塩、コハク酸塩、リン酸塩、マレイン酸塩、硝酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、炭酸塩及びパモ酸塩から構成される群から選択される。
前記塩は塩化ナトリウム(例えば生理食塩水)が好ましい。
1実施形態において、前記増粘剤はカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール、デキストラン、ポビドン、アルギン酸、グアーガム、アラビアガム、Veegum(R)(VeegumはVanderbilt Minerals,LLCの登録商標である。)、ゼラチン、キトサン、Carbopol(R)(CarbopolはLubrizol Advanced Materials,Inc.の登録商標である。)、ローカストビーンガム、酸性ポリカルボフィル、デキストラン、ペクチン、グリセリン、ポリソルベート、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸及びその組合せから選択される。
好ましい1実施形態において、前記増粘剤はカルボキシメチルセルロースである。前記カルボキシメチルセルロースは0.1%〜1.25%(重量/体積)の濃度の高度ブレンドがより好ましい。
好ましくは、前記シクロデキストリン、ポロキサマー又はポリオキシルアルキルは3%〜10%(重量)、より好ましくは5%〜6%(重量)の濃度範囲で存在する。
好ましくは、前記シクロデキストリンはα、β又はγ鎖シクロデキストリンから選択され、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、より好ましくはβ−シクロデキストリンのスルホブチルエーテル誘導体(Captisol(R))から構成される群から選択され、前記ポロキサマーはポロキサマー407、ポロキサマー188及びその組合せから構成される群から選択され、前記ポリオキシルアルキルはステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシル35ヒマシ油、及び/又はポリオキシル40硬化ヒマシ油から構成される群から選択される。
1実施形態において、前記医薬組成物は更に、限定されないが、クエン酸緩衝剤、ホウ酸緩衝剤、マレイン酸緩衝剤、コハク酸緩衝剤、リン酸緩衝剤、酢酸緩衝剤、ソルビン酸緩衝剤及び炭酸緩衝剤から構成される群から選択することができる緩衝剤を含有していてもよい。
1実施形態において、前記緩衝剤は1mM〜100mM、好ましくは4ミリモル〜10ミリモルの濃度である。
1実施形態において、前記医薬組成物のα2作動薬はオクタノール/水分配係数LogDが約0.70〜約2.98、又は好ましくは約1.25〜2.50である。
1実施形態において、本発明の医薬組成物は更に約0.05%〜約10%(重量/体積)の濃度で存在することができる粘膜付着剤を含有していてもよい。
1実施形態において、前記粘膜付着剤はCarbopol(R)、キサンタンガム及びセルロース誘導体から構成される群から選択される。
本発明は更に治療を必要とする患者における緑内障及び/又は後極眼神経変性病態及び/又はドライアイの治療方法として、前記患者に本発明の医薬組成物を投与する段階を含む方法も提供する。
驚くべきことに、非ニュートン型増粘剤であるカルボキシメチルセルロースの水中1%=2,500cpsという非常に高粘度を利用するにも拘わらず、非常に好ましい粘度範囲となり、初期投与時に粘度は点眼時で僅か約150cpsであり、更に数十秒で約50〜100に推移して平衡状態となり、この一時的平衡期間の終わりに非ニュートン型の状態となり、高剪断下では30cps未満、大半の場合には20cps未満となり、低剪断下では30cps超、大半の場合には50〜70cps超となった。
定義
「α1アドレナリン受容体」なる用語はGヘテロ三量体Gタンパク質と共役したGタンパク質共役型受容体(「GPCR」)を意味する。
「α2アドレナリン受容体」なる用語はGヘテロ三量体Gタンパク質と共役したGPCRを意味する。
「選択的α2アドレナリン受容体作動薬」なる用語はα2アドレナリン受容体との結合親和性がα1アドレナリン受容体の1000倍以上、より好ましくは1500倍以上である全α2アドレナリン受容体作動薬を包含する。この用語は選択的α2アドレナリン受容体作動薬の医薬的に許容可能な塩、エステル、プロドラッグ及び他の誘導体も包含する。
「デクスメデトミジン」なる用語はデクスメデトミジン塩、エステル、プロドラッグ及び他の誘導体を無制限に包含する。
「プロドラッグ」なる用語は生理的条件下で生物学的に活性な化合物に変換することが可能な化合物を意味する。
本願で使用する「組成物」なる用語は特定量の特定成分を含有する製剤と、特定量の特定成分の組合せから直接又は間接的に得られる全製剤を包含する意味である。
「治療する」及び「治療」なる用語はこのような用語が適用される疾患、障害もしくは病態、又はこのような疾患、障害もしくは病態の1種以上の症状を好転、緩和、抑制又はその進行を遅らせることを意味する。
「予防する」及び「予防」なる用語はこのような用語が適用される疾患、障害もしくは病態、又はこのような疾患、障害もしくは病態の1種以上の症状に罹患する可能性を減らすための予防的使用を意味する。100%の予防の可能性を達成する必要はなく、このような疾患、障害又は病態に罹患する危険を減らす少なくとも部分的な効果を達成すれば十分である。
「重大な副作用」なる用語は治療の実質的な副作用を意味し、少なくともa)患者が意識低下していると感じ、機能が低下するような患者の意識低下又はb)充血による患者の目の発赤の見て分かるほど顕著な亢進を含む。
「薬物性」なる用語は特に局所経眼又は経鼻送達後のα1作動薬局所投薬の炎症性後遺症(例えば血管拡張亢進や充血の発生)を意味し、重症度の低いものを「反動」と言う。
ポロキサマー407及びPluronic(R)F127(PluronicはBASF Corporationの登録商標である。)なる用語は同義に使用する。
特に指定しない限り、全百分率は重量/体積である。
本発明に適した非イオン性界面活性剤としては、シクロデキストリン、ポリオキシルアルキル、ポロキサマー又はその組合せが挙げられ、更にポリソルベート等の他の非イオン性界面活性剤との組合せでもよい。好ましい実施形態としては、ステアリン酸ポリオキシル40が挙げられ、ポロキサマー188、ポロキサマー407、ポリソルベート20、ポリソルベート80、イオン電荷を含んでもよく(例えばアニオン性)β−シクロデキストリンもしくはその酪酸塩(Captisol(R))、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(「HPβCD」)、ポリオキシル35ヒマシ油及びポリオキシル40硬化ヒマシ油又はその組合せも挙げられる。更に、眼科用に適合可能な他の非イオン性界面活性剤で代用しても同様の製剤利点が得られ、限定されないが、ポロキサマー、ポロキサマー103、ポロキサマー123、ポロキサマー124、ポロキサマー407、ポロキサマー188及びポロキサマー338、任意ポロキサマー類縁体もしくは誘導体、ポリソルベート、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、任意ポリソルベート類縁体もしくは誘導体、シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリン、ランダムメチル化β−シクロデキストリン、β−シクロデキストリンスルホブチルエーテル、γ−シクロデキストリンスルホブチルエーテルもしくはグルコシル−β−シクロデキストリン、任意シクロデキストリン類縁体もしくは誘導体、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレングリコール、ポリソルベート類縁体もしくは誘導体、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、ポリオキシエチレン(200)、ポリオキシプロピレングリコール(70)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、ポリオキソール、ステアリン酸ポリオキシル、ノノキシノール、オクチルフェノールエトキシレート、ノニルフェノールエトキシレート、カプリオール、ラウログリコール、PEG、Brij 35、ラウリン酸グリセリル、ラウリルグルコシド、デシルグルコシド又はセチルアルコール等の非イオン性界面活性剤;あるいはパルミトイルカルニチン、コカミドDEA、コカミドDEA誘導体であるコカミドプロピルベタイン(「CAPB」)ないしトリメチルグリシン/ベタイン、N−2−(2−アセトアミド)−2−アミノエタンスルホン酸(ACES)、N−2−アセトアミドイミノ二酢酸(ADA)、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホン酸(BES)、2−[ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ヒドロキシメチルプロパン−1,3−ジオール(Bis−Tris)、3−シクロヘキシルアミノ−1−プロパンスルホン酸(CAPS)、2−シクロヘキシルアミノ−1−エタンスルホン酸(CHES)、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−3−アミノ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸(DIPSO)、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンプロパンスルホン酸(EPPS)、N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)、2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、4−(N−モルホリノ)ブタンスルホン酸(MOBS)、2−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)、3−モルホリノ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸(MOPSO)、1,4−ピペラジンビス(エタンスルホン酸)(PIPES)、ピペラジン−N,N’−ビス(2−ヒドロキシプロパンスルホン酸)(POPSO)、N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−2−アミノプロパンスルホン酸(TAPS)、N−[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]−3−アミノ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸(TAPSO)、N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−2−アミノエタンスルホン酸(TES)、2−アミノ−2−ヒドロキシメチルプロパン−1,3−ジオール(Tris)、チロキサポール及びSpan(R)20−80(SpanはUniqema Americas Inc.の登録商標である。)等の両性イオン性界面活性剤の1種以上が挙げられる。所定の実施形態では、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム(「SLS」)又はその組合せ等のアニオン性界面活性剤を添加することが好ましい。
本発明の実施形態
本発明は治療を必要とする患者における緑内障の治療に有効な組成物及び方法を提供する。意識低下を防ぎ、発赤を解消又は軽減し、眼アレルギーを解消又は軽減すると共に、眼圧を有意に下降させるように本発明の組成物を製剤化することが好ましい。
1実施形態において、前記塩は塩化ナトリウム、クエン酸塩、メシル酸塩、臭化水素酸塩/臭化物、酢酸塩、フマル酸塩、硫酸塩/重硫酸塩、コハク酸塩、リン酸塩、マレイン酸塩、硝酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、炭酸塩及びパモ酸塩から構成される群から選択される。
前記塩は塩化ナトリウム(例えば生理食塩水)が好ましい。
1実施形態において、前記増粘剤はカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール、デキストラン、ポビドン、アルギン酸、グアーガム、アラビアガム、Veegum(R)、ゼラチン、キトサン、Carbopol(R)、ローカストビーンガム、酸性ポリカルボフィル、デキストラン、ペクチン、ポビドン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール及びヒアルロン酸から選択される。
好ましい1実施形態において、前記増粘剤はカルボキシメチルセルロースである。
好ましくは、前記シクロデキストリン、ポロキサマー又はポリオキシルアルキルは3%〜10%(重量)、より好ましくは5%〜6%(重量)の濃度範囲で存在する。
好ましくは、前記シクロデキストリンはα、β又はγ鎖シクロデキストリン、より好ましくは2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、更に好ましくはCaptisol(R)等のβ−シクロデキストリンのスルホブチルエーテル誘導体から構成される群から選択され、前記ポロキサマーはポロキサマー407、ポロキサマー188から構成される群から選択され、前記ポリオキシルアルキルはステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシル35ヒマシ油及び/又はポリオキシル40硬化ヒマシ油から構成される群から選択される。なお、他のポロキサマー、ポリオキシルアルキル及び/又はその組合せも本発明の目的に使用することができる。
当然のことながら、本発明及び本願に記載する最適製剤は一面において全身循環と副作用を最小限に抑えながら最大の眼内吸収を達成するようにデクスメデトミジンの角膜滞留時間及び透過性を最大にすることを目的とする。これらの副作用としては、限定されないが、意識低下、霧視及び/又は不快感(例えば刺痛感)が挙げられる。
先行技術はデクスメデトミジンがIOPを下降できるとしているが、意識低下等の副作用を生じない濃度及び処方のデクスメデトミジンについて出願人が認識できるような説明はない。
本発明では、製剤が全身吸収されずに十分な角膜放出及び滞留を実現することが必要であるため、瞬目の高剪断力時と低剪断力時に製剤の粘度が推移することが重要である。本願に例示する製剤の成分と濃度は最も良く分かっている例であるが、全てを網羅しているという意味ではない。
本発明の製剤は以下の非ニュートン型特徴をもつと好ましいことが分かった。
1)瞬目間では低剪断力下で1〜2秒以内に少なくとも約5〜20:1の比の粘度上昇を生じ、各瞬目の何分の1秒かの間に好ましい1実施形態では各瞬目サイクルで少なくとも50cpsから10cps以下まで低下する;
2)各サイクルの低剪断力下の瞬目間の期間では1〜2秒以内に弾性率が約100〜1000倍、より好ましくは少なくとも2000倍に増加し、瞬目期ではこのような弾性率は100未満、好ましくは10未満、より好ましくは約0である;
3)点眼時に1分以内、好ましくは30秒以内にほぼ正常涙膜の涙膜厚さとなり、その後、各サイクルの瞬目間の低剪断力下の厚さの増加は約10μm以下、好ましくは約5μmである;
4)前記製剤は過度の刺痛感もしくは不快感、コンプライアンス低下又は許容できない眼表面毒性を生じない;
5)但し、選択される添加剤は特に薬物吸収を妨げないもの又は特に活性成分の活性を低下させないものとする;
6)好ましい1実施形態において、約3%〜約10%、好ましくは約5〜6%のCaptisol(R)、ポロキサマー407又はステアリン酸ポリオキシル40と、0.025%のNaClと、0.75%〜1.25%の高度ブレンドカルボキシメチルセルロース(CMC)から構成される溶液は従来認められている局所又は全身有害事象を生じずに従来の如何なるα2作動薬よりも低濃度で著しく良好なIOP下降を実現するために角膜滞留、角膜薬物放出と全身吸収の抑制の両面で必要な流動学的条件を提供した。
特に驚くべき点として、上記製剤は点眼時に高粘度を生じるが、数十秒で粘度が平衡状態となり、高剪断下では30cps未満まで、低剪断下では30cpsを優に上回るまでとなる。その結果、点眼時の鼻涙管への排液が減ると同時に、瞬目間及び各瞬目時の鼻涙管への押し出し及び排液が減り、好ましい1実施形態における増粘剤であるCMCは実際に1%=2,500cpsであり、約0.80%(w/v)である。
同様に驚くべき予想外の点であり、最適な角膜吸収と全身吸収抑制に重要な点として、Captisol(R)を使用する場合にはポロキサマー又はポリオキシルアルキルの使用時に0.80%(w/v)で認められると同様の流動学的性質を維持するためにCMCを約0.90%〜約1.2%(w/v)の範囲まで増量すると好ましい。
特定の理論に拘泥又は限定する意図はないが、点眼時の150cps以上の高粘度は数十秒で100cps未満となって平衡状態となった後、非ニュートン型性質を示し、瞬目間では比較的高剪断力から比較的低剪断力へと性質が逆になるため、瞬目間では粘度と弾性率が急激に著しく上昇し、瞬目時には何分の1秒かの高剪断力の間に急激に著しく低下するので、1)最適な角膜滞留時間となり、2)涙膜の厚さが薄いのでよく見え、3)各瞬目時の粘度を約20cps以下にすることができるのでよく見え、4)点眼時に初期高粘度を生じ、点眼時に正常な多量の鼻涙管吸収が抑制されると共に、瞬目間では非ニュートン型の高倍率の粘度上昇が生じ、瞬目サイクル中の鼻涙管への押し出しが更に遅れ、鼻涙管吸収が減ると考えられる。鼻涙管を経由する鼻甲介への薬物送達を阻止し、瞬目サイクル中に視界を損なわずに循環に戻すためには、角膜滞留時間の延長に加え、数秒で低剪断力から非常に高い粘度と高い弾性率に推移させれば十分である。特に理論に拘泥する意図はないが、デクスメデトミジン又は他の同様のα2作動薬等の高親油性薬物は本発明の製剤のミセル平衡状態のミセル内の非極性内側セルの内部に取込まれるのでこのような構造では極性外側シェルにより遮蔽され、溶液中を自由に浮遊する薬物に比較して親油性血管内皮による吸収が減るとも考えられる。眼科用薬物送達基剤のこれらの特徴はあらゆる可溶性の治療用又は緩和用眼科用活性薬物が最適な視覚、快適さ、効力及び安全性を達成するのに適していると考えられる。
好ましい1実施形態において、本発明は、
i.約0.0125%〜約0.125%(w/v)、より好ましくは約0.035%〜約0.10%(w/v)、最も好ましくは約0.060%〜約0.087%(w/v)の濃度のデクスメデトミジンと;
ii.約1%〜約15%(w/v)の濃度のステアリン酸ポリオキシル40、シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン及びCaptisol(R)から選択される界面活性剤、より好ましくは約5.5%(w/v)の濃度のステアリン酸ポリオキシル40又はCaptisol(R)と;
iii.前記界面活性剤がステアリン酸ポリオキシル40である場合には約0.10%〜約1.25%(w/v)、より好ましくは約0.80%、前記界面活性剤がCaptisol(R)である場合には0.90%〜約1.2%(w/v)の濃度のカルボキシメチルセルロース(1%=2,500センチポアズ)と;
iv.約0.025%〜約0.90%(w/v)、より好ましくは約0.25%〜約0.50%(w/v)、最も好ましくは約0.037%(w/v)の濃度の塩化ナトリウムと;
v.約0.007%〜約0.02%(w/v)、好ましくは0.02%(w/v)の濃度の塩化ベンザルコニウム(「BAK」)と;
vi約0.005%〜約0.05%(w/v)、好ましくは0.015%(w/v)の濃度の酸化防止剤を含んでもよく、好ましくは約0.015%(w/v)の濃度のエチレンジアミン四酢酸ナトリウムである前記酸化防止剤と;
vii.約1ミリモル〜約100ミリモルの濃度の緩衝剤を含んでもよく、好ましくは約1〜約5ミリモルのリン酸又はホウ酸緩衝剤、より好ましくは約2〜約4ミリモルの濃度のリン酸緩衝剤を含有しており;
viii.pHが約4.0〜約8.0、好ましくは約6.0〜約7.0である医薬組成物に関し、
前記医薬組成物は治療を必要とする患者における緑内障の治療に有効である。
別の好ましい実施形態において、本発明は、
i.約0.060%〜約0.087%(w/v)の濃度のデクスメデトミジンと;
ii.約5.5%(w/v)の濃度のステアリン酸ポリオキシル40と;
iii.約0.80%(w/v)の濃度のカルボキシメチルセルロース(1%=2,500センチポアズ)と;
iv.約0.037%(w/v)の濃度の塩化ナトリウムと;
v.約0.02%(w/v)の濃度の塩化ベンザルコニウム;
vi.約0.01%〜約5.0%(w/v)、好ましくは0.50%(w/v)の濃度のラウリル硫酸ナトリウムと;
vii.約0.015%(w/v)の濃度のEDTAが含まれてもよく;
viii.約1〜約5ミリモルの濃度のリン酸緩衝剤を含有する医薬組成物が含まれてもよく、
前記組成物のpHは約6.0〜約7.0である。
別の好ましい実施形態において、本発明は、
i.約0.06%〜0.087%(w/v)の濃度のデクスメデトミジンと;
ii.約5.5%(w/v)の濃度のCaptisol(R)と;
iii.約0.90%〜約1.1%(w/v)の濃度のカルボキシメチルセルロース(1%=2,500センチポアズ)と;
iv.約0.037%(w/v)の濃度の塩化ナトリウムと;
v.約0.02%(w/v)の濃度の塩化ベンザルコニウムと;
v.約0.1%〜約1.0%(w/v)、好ましくは0.50%(w/v)の濃度のラウリル硫酸ナトリウムと;
vi.約0.015%(w/v)の濃度の酸化防止剤が含まれてもよく;
vii.約1〜約5ミリモルの濃度のリン酸緩衝剤を含有する医薬組成物が含まれてもよく;
前記組成物のpHは約6.0〜約7.0である。
別の好ましい実施形態において、本発明は、
i.約0.080%(w/v)の濃度のデクスメデトミジンと;
ii.約5.5%(w/v)の濃度のCaptisol(R)と;
ii.約0.5w/vの濃度%のラウリル硫酸ナトリウムと;
iii.約0.05%〜約0.5w/vの濃度%のコカミドプロピルベタインと;
iii.約0.90%〜約1.1%(w/v)、好ましくは1.05%(w/v)の濃度のカルボキシメチルセルロース(1%=2,500センチポアズ)と;
iv.約0.037%(w/v)の濃度の塩化ナトリウムと;
v.約0.015%(w/v)の濃度のエチレンジアミン四酢酸ナトリウムと;
vi.約0.02%(w/v)の濃度の塩化ベンザルコニウムを含有する医薬組成物に関し;
前記w/vは重量/体積を表し、前記医薬組成物は治療を必要とする患者における緑内障の治療に有効である。
1実施形態において、前記医薬組成物は更にクエン酸緩衝剤、ホウ酸緩衝剤、マレイン酸緩衝剤、コハク酸緩衝剤、リン酸緩衝剤、酢酸緩衝剤、ソルビン酸緩衝剤及び炭酸緩衝剤から構成される群から選択することができるpH約5.5〜約7.5の緩衝剤を約1ミリモル〜約5ミリモル、好ましくは約2ミリモル〜約4ミリモルの濃度で含有していてもよい。
1実施形態において、前記医薬組成物の全体的なpHは約6.0〜7.0である。
1実施形態において、前記医薬組成物のα2作動薬はオクタノール/水分配係数LogDが約0.70〜約2.20であり、好ましくは約1.25〜2.00である。
1実施形態において、本発明の医薬組成物は更にCarbopol(R)、キサンタンガム及びセルロース誘導体から構成される群から選択することができる粘膜付着剤を含有していてもよい。なお、他のガム類及び/又はゲル類及び/又は増粘剤も本発明の目的に使用することができる。
1実施形態において、前記粘膜付着剤は約0.5%〜約1.0%(重量/体積)の濃度である。
本発明の製剤は更に角膜透過促進剤等の他の成分も含有していてもよい。
本発明は治療を必要とする患者における緑内障及び/又は後極眼神経変性病態の治療方法として、前記患者に本発明の医薬組成物を投与する段階を含む方法も提供する。
また、本発明の組成物は視神経保護、網膜神経節細胞神経保護、網膜内網状層におけるα2作動薬濃度の増加、及び付加的な神経保護効果を提供することができる。前記組成物は更に、内皮細胞が存在しており、ヒトではα2a受容体が存在すると考えられている小柱網からの流出を増加させることもできる。
更に、本発明の方法及び組成物は処置を必要とする対象における目の発赤を軽減するため、及び/又は目の白さを増すために使用してもよい。
上記成分の特定の組合せを使用した予想外の結果
驚くべきことに、発見された範囲と組合せは最も有効であることが判明した。先行技術によると、デクスメデトミジンと同様に親油性のα2作動薬であるクロニジンについて認められていたように、デクスメデトミジンは低親油性のブリモニジン又はアプラクロニジンよりも劣る緑内障薬であると予想されていた。
更に、ポロキサマーを単独で使用した場合には濃度に関係なく効力増加の点で本発明の目的に無効であるのみならず、緩衝剤の添加の有無やpHに関係なく、局所投与時に中等度〜重度の刺痛感を生じることが判明した。
ポロキサマー、ポリオキシルアルキル又はシクロデキストリンの濃度は、室温でゲル化作用を生じて角膜滞留を延長するが、点眼時に数分間以上の実質的な持続的霧視も伴うことが分かっている15%〜25%の範囲内、及び/又は浸透圧昇圧剤の生理的範囲にすべきであると予想されていた。しかし、ポロキサマー、ポリオキシルアルキル又はシクロデキストリンは本発明の組合せでは12%以下、好ましくは3%超且つ10%未満で存在する場合に有効であることが分かった。ポロキサマー、ポリオキシルアルキル又はシクロデキストリンが15%以上又は2%を大きく下回る濃度で存在する場合には、前記組成物は驚くべきことに効力が低いか又は無効である。
同じく驚くべき予想外の点として、試験した実施形態では、ポロキサマー、ポリオキシルアルキル又はシクロデキストリンの代わりにCarbopol(R)954及び/又はキサンタンガム等の他のゲル化剤を使用することができなかった。これらの物質は相互に代替可能であると予想されていた。
更に、増粘剤の使用濃度が低過ぎると、驚くべきことに副作用が増し、効力が低下したので、本発明の製剤内で粘度を100分の1以下まで低下させ、好ましい1実施形態の初期点眼時に2,500cpsの1%CMC水溶液が約100〜250cpsとなるようにする。増粘剤を単独で使用する(即ちポロキサマー、ポリオキシルアルキル又はシクロデキストリンを添加しない)と、製剤の効果が著しく低下し、点眼時の霧視が長引き、全身吸収が増し、一般に効力が低下し、副作用が増すことも分かった。最も驚くべき点として、0.80%(w/v)のCMC(1%=2,500cps)等の好ましい増粘剤のこのような高粘度の結果として、点眼時の製剤の約100cpsから数十秒後に高剪断下(瞬目時)で約15cps、低剪断下(瞬目間)で約50〜70cpsまでというこのような劇的な平衡と非ニュートン型の利点が得られ、滞留時間が延長すると共に鼻涙管への排液が減った。
更に、驚くべきことに、本発明の製剤の浸透圧が0〜200mOsm/kg、好ましくは50〜150mOsm/kgであるときには持続湿潤/潤滑効果が得られ、霧視が最小限になり、患者の快適さが増すことが判明した。一般的に、眼科用基剤には280〜310mOsm/kgが必要であり、これは電解質又はポリオール類(例えばマンニトール)を利用することにより達成される。
更に、驚くべきことに、シクロデキストリン、より好ましくはβ−シクロデキストリンのスルホブチルエーテル誘導体(Captisol(R))はα2作動薬、特にデクスメデトミジンの局所発赤軽減美白作用を強化するため、このような好ましいシクロデキストリンは更に眼圧下降を強化することが判明した。
更に、驚くべきことに、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム及び/又は限定されないが、ラウリル硫酸ナトリウム等の同様のアニオン性界面活性剤を加えると、本発明の製剤の眼圧下降が更に強化されることが分かった。本発明の製剤がこのようなアニオン性界面活性剤に一般的に認められる刺痛感を著しく軽減することは予想外の発見であり、このような刺痛感がまだあるとしても、低濃度のカチオン性界面活性剤(例えばコカミドプロピルベタイン)の添加により軽減又はほぼ解消されることが完全且つ予想外に判明した。
本発明の組成物及び方法の利点
本発明の組成物及び方法は緑内障の治療に有効である。意識低下を防ぎ、発赤を解消又は軽減し、治療作用持続時間を延ばし、反動的な充血及び/又は他のアレルギー反応の発生を抑制すると共に、α2作動薬の先行技術製剤よりも眼圧を有意に下降させるように本発明の組成物を製剤化することが好ましい。
驚くべきことに、本発明による上記成分の組合せの結果、同様のデクスメデトミジン製剤(例えばpH6.4〜6.5のリン酸緩衝液にデクスメデトミジンを配合したもの)に比較してデクスメデトミジンの効果持続時間は2倍に延び、ピークIOP下降は約2倍以上になることが判明した。更に、同側(投与した側の目の作用)に比較して反対側(投与していない側の目)のIOP下降は5〜6分の1に減り、投与していない側の目に悪影響を与える全身吸収が大幅に減っている。本発明外のデクスメデトミジン製剤(pH6.4〜6.5のリン酸緩衝液に0.025%〜0.05%のデクスメデトミジンを配合したもの)では、(本発明の組成物の全身吸収が約10%であるのに対して)全身吸収が非常に多いため、反対側の目のIOP下降は投与した側の目のIOP下降の90〜100%である。
好ましい1実施形態において、本発明の製剤は投与した側の目に4時間で約40%のIOP下降をもたらす。投与した側の目のこのIOP下降は、ブリモニジンの最適化製剤(0.1%、Alphagan(R)P、pH7.4以上)を投与した側の目で認められている約20%よりも大きい。
IOPが1mmHg下降する毎に視野欠損が実質的に防止されると考えられる。本発明は効果持続時間が長く、24時間にわたって実質的な効果が得られるが、従来のブリモニジン製剤を単回投与した場合にIOP下降効果は約12時間以下しか得られない。
緑内障薬、特にブリモニジンの共通の副作用は目の発赤であり(ブリモニジンの長期使用では20〜25%に反動的な発赤が見られる)、コンプライアンスが重要な課題となっている。このため、本発明の組成物により達せられる発赤軽減及び/又は美白はコンプライアンスを実質的に改善する可能性が高いと考えられる。本発明は点眼後1時間まで持続する湿潤と快適さの改善も可能にする。
また、驚くべきことに新規製剤はブリモニジンに比較して快適さが著しく増し、目の湿潤・潤滑作用が増し、局所副作用が著しく少なく、その結果、全身作用があったとしても少なくなることが分かった。要するに、本発明の製剤は従来のブリモニジン又はデクスメデトミジン製剤よりも著しく優れている。この驚くべき発見はブリモニジンがデクスメデトミジンよりも有効であるという20年来の先行技術の認識に反するものであった。
従って、一部の実施形態において、本発明の組成物の有益な効果としては、以下の点が挙げられる。
1)1時間以内に効果が発現する;
2)正常眼圧の目におけるピーク効果が30%を上回り、42%まで達する;
3)約15.5の正常眼圧ベースライン平均IOPに対して約8.66の平均IOPまで下降する;
4)ピーク効果がブリモニジンの2〜2.5時間に比較して約3.5〜4時間である;
5)作用が持続し、非常に快適であり、刺痛感、目の痛み又は眼瞼刺激が僅少〜ゼロである;
6)点眼後ほぼ1時間にわたって強い潤滑・湿潤効果があり、霧視はほんの一時的で1分間までである;
7)発赤軽減と場合によっては美白により美的外観が改善する;
8)全身吸収が少ない(本発明の製剤では反対側(投与していない側)の目のIOP下降が僅かに約16%であるが、デクスメデトミジンの先行技術製剤では全身吸収が著しく多い);
9)α2作動薬の従来の製剤(例えばアプラクロニジンやブリモニジン)に伴う局所及び全身副作用が軽減し、限定されないが、口腔乾燥、目の充血、灼熱感及び刺痛感、頭痛、霧視、異物感、結膜濾胞、目のアレルギー反応、目の痒み、角膜傷/びらん、光恐怖症、眼瞼紅斑、目の疼痛、目の乾燥、涙液症、上気道症状、眼瞼浮腫、結膜浮腫、浮動性めまい、眼瞼炎、目の過敏、胃腸症状、無力症、視覚異常、筋肉痛、眼瞼痂皮形成、結膜出血、味覚異常、不眠症、結膜眼脂、抑鬱、高血圧症、不安症、動悸/不整脈、鼻腔乾燥並びに失神の発生率が低下する。
本発明の組成物に重要な特徴としては、α1アドレナリン受容体と比較したα2アドレナリン受容体への選択性、親油性、浸透圧及び溶解度が挙げられる。
α1アドレナリン受容体と比較したα2アドレナリン受容体への選択性
上記選択的α2アドレナリン受容体作動薬はα1受容体と比較したα2受容体との結合親和性(K)が1000:1以上であり、より好ましくは1500:1以上であり、更に好ましくは2000:1以上である。α2/α1機能的選択性を測定するためのアッセイをデザインすることは当業者が十分に実施可能な範囲内である。例えば、α2A受容体に対する力価、活性又はEC50はアデニル酸シクラーゼ活性の阻害をアッセイすることにより求めることができる。更に、アデニル酸シクラーゼ活性の阻害は、限定されないが、ヒトα2A受容体等のα2A受容体を安定的に発現するPC12細胞でアッセイすることができる。また、α1A受容体に対する力価、活性又はEC50は細胞内カルシウム濃度をアッセイすることにより求めることができる。細胞内カルシウム濃度は、限定されないが、ウシα1A受容体等のα1A受容体を安定的に発現するHEK293細胞でアッセイすることができる。
本発明の目的では、α1受容体の活性化を回避又は最小限にすることが望ましい。望ましくないα1受容体動員が臨界閾値に達すると、閾値が低くても、α2受容体により誘導されるプラスの治療効果の有効性を弱めるために十分な全身血管収縮、微小炎症性変化及び/又は炎症性サイトカイン放出が生じる。全ての公知α2作動薬はα1よりもα2に対して相対的に親和性であるので、この部分的親和性はα1受容体誘導に対するα2受容体誘導の比により表され、選択的α2親和性の程度であるα2/α1比と濃度C%の積が誘導されたα2受容体とα1受容体の実際の合計プールに相当する。
発見された範囲の必要な高い選択性、高い親油性及び誘導されるα1作用の比較的低い濃度を使用すると、α2作動薬のIOP効力と副作用プロファイルは完全に変化する。従って、これらのα2作動薬を緑内障の治療に使用すると、α1受容体に付随すると考えられる反動的な充血等の重大な副作用を生じずにIOPが大幅に下降する。
一部の実施形態において、本発明の組成物及び方法は、α2受容体とのKがα1受容体の1500倍以上であり、オクタノール/水分配係数が約LogP2.50〜3.0であるが、局所pHに合わせて(LogD)0.75〜3.08に調整される選択的α2アドレナリン受容体作動薬を含む。涙液と眼内液はLogPのpHに等しいpH7.4で生理的であるので、本発明の教示によりIOP下降の利点が得られる。製剤が親油性の角膜上皮と内側の内皮に浸透できるだけでなく、親水性の中間実質層にも浸透できるように、角膜生理は別の厳密なオクタノール/水Log値(LogDと呼び、製剤のpHにより決定される)を必要とする。
更に他の実施形態において、本発明の組成物及び方法は、α2受容体に対するKがα1受容体の1000倍以上であり、濃度が約0.0035%〜約0.035%(重量/体積)である選択的α2アドレナリン受容体作動薬を含む。
選択性要件を満足するために十分に高度に選択的なα2作動薬としては、ブリモニジン、グアンファシン、グアナベンズ、デクスメデトミジン及びファドルミジンが挙げられる。しかし、これらの高度に選択的なα2作動薬のうちで、親油性等の本発明の他の付加的な好ましい製剤特徴を満足するものはデクスメデトミジンのみである。クロニジン等のα2作動薬は十分に親油性であると思われるが、十分な選択性をもたない。
現時点では、本発明の目的に適した最も好ましい選択的α2アドレナリン受容体作動薬はHCl塩又はクエン酸塩としてのデクスメデトミジンであると考えられる。HClの代わりに他の塩を同様に使用してもよい。
従って、一部の実施形態において、本発明の組成物及び方法は約0.0125%〜約0.125%(重量/体積)、好ましくは約0.025%〜約0.125%(重量/体積)、より好ましくは約0.045%〜約0.10%(重量/体積)、更に好ましくは約0.060%〜約0.087%の濃度のデクスメデトミジン又は別の選択的α2アドレナリン受容体作動薬を含む。
本発明の要件を満たすように新規α2作動薬を合成できると考えられる。
親油性
あらゆる眼科薬には、親油性の角膜表面上皮と、上皮ほどではないが、内側の層である内皮への必要な浸透を最大にするために最適な親油性が存在する。薬物が過度に親水性であるならば、上皮は不透過性の障壁となる。薬物が過度に親油性であるならば、この薬物は親水性の高い実質を通過することができない。
親油性は例えば、オクタノール/水分配係数のLogP(log KOW)導出及び/又は密接に関連する係数であるXLogP3−AA等の公知測定値を使用して表すことができる。例えば、Tiejun Cheng et al,Computation of Octanol−Water Partition Coefficients by Guiding an Additive Model with Knowledge,J.Chem.Inf.Model.,2007,47(6),pp 2140−2148参照。これらの測定値は眼内送達用局所薬物の眼内親油性値(即ち、前記薬物が前房に侵入し、pH7.4であるときの値)を表す。これらの測定値は当業者によく知られている。要するに、LogP値はpH7.4、即ち生理的pHにおけるオクタノール/水分配係数である。
先行技術では、pHが高いほど親油性プロファイルが良好になり、ブリモニジンは局所点眼時に弱親油性となるので、角膜浸透が良好になるとみなされていた。ブリモニジンやデクスメデトミジン等の弱塩基性α2作動薬では、pHがアルカリ性になるほど、H+を放出するイオン化塩基と非イオン化塩基の平衡は左側(非イオン化)にシフトするため、より親油性の化合物となる。特にブリモニジンやデクスメデトミジンの場合のようにpKa値が7.0付近又はそれ以上のα2作動薬はこの傾向がある。この理由は、pHがアルカリ性になるほど化合物は非イオン化形態で存在し、従って、逆にpHが酸性になるほど薬物はイオン化され、低親油性となるためである。通常では、LogP及び/又はXLogP3−AAは被験製剤が約7.4の生理的pHであるとき又はこのようなpHになるときに測定される。
大半の薬物では、一般的な傾向として2.0〜3.0のLogP値が親油性の最適範囲であると考えられるが、最良の吸収性薬物のうちには1.00〜約2.50のものもある。薬物毎に固有のLogPがあり、常に一定のLogD/pH操作を適用できるわけでないので、個々の薬物を局所送達用に更に最適化する方法については殆ど知られていない。LogP値は薬物/薬物サブクラスに高度に特異的であり、予測ソフトウェアアルゴリズムも開発されているが、眼内浸透を最適化するように候補薬物製剤に理想的なLogP値を決定する完全に正確な手段は存在しない。
+2.0〜+3.0の範囲にすると、一般的に、a)高親油性薬物を親油性の角膜上皮に浸透させ、上皮ほどではないが、デスメ膜と呼ばれる非常に薄い角膜の内側の膜にも浸透させる必要性と、b)有効な眼内吸収のために角膜「サンドイッチ」の中間層である実質へと高親水性薬物を浸透させる必要性の最良のバランスをとることができる。
ポロキサマーと増粘剤と低張液を本願に開示する濃度範囲で本願に開示するように組合せると、デクスメデトミジン(及び他の弱〜高親油性薬物にも利用できると考えられる)の送達基剤として、pHから独立し且つ個々の薬物の親油性からほぼ独立した送達基剤が得られる。
本発明の製剤の最適pH(即ちpH7.4への生理的平衡前の製剤の局所送達時のpH)は薬物のLog「D」値(初期局所親油性)が0.75〜3.08、より好ましくは0.92〜2.98となるようなpHであり、これは最適な快適さ及び安定性に適した最大pH範囲4.0〜8.0と好ましいpH範囲4.5〜7.0に相当する。
注目すべき点として、一部のデクスメデトミジン製剤では、特にpH4.0〜7.0、特にpH4.0〜4.5で刺痛感が強くなることが認められている。更に、デクスメデトミジンを0.9%NaClに溶解し、所定の緩衝剤、特にpH範囲が6.0〜約6.4のリン酸緩衝剤を加えると、薬物の効果が低下することも分かっている。
一方、本発明の製剤(即ち必要な全成分を必要な濃度で含有するこのような製剤)を局所投与すると、pH感受性にならないことが分かった。更に、本発明の製剤の効力はリン酸緩衝剤を含む特定の緩衝剤により低下しないと思われる。本発明の製剤における上記成分の特定の組合せは緑内障と他の目的のいずれでも種々の活性薬物にこのpH独立性と溶解度範囲の拡大を付与すると共に、吸収増加と、限定されないが、ステロイド剤、非ステロイド剤、抗感染症薬(抗ウイルス薬及び抗微生物薬)、及び抗VEGF薬等の黄斑変性薬物治療に伴う全身副作用の軽減をもたらすと考えられる。
LogP(及びXLogP3−AA)値は本発明による眼内挙動を規定する数値であるが、本発明の目的に適した好ましい数値は約1.00〜4.50、より好ましくは約2.0〜3.50である。特定のα2作動薬の選択性が実質的に1000:1を上回る場合(例えば1500:1)には、α2作動薬の結合性の増加とα1作動薬により誘導される虚血の抑制により更に利点が付与されると考えられる。例えば、視神経損傷進行は循環系の変化と虚血に非常に影響され易いことが知られている。薬物は長期間使用されるため、予期しないα1作動薬誘導性虚血を少しでも抑制することが有益であると思われる。要するに、本発明の発見によると、LogPにより表されるα2作動薬眼内親油性とα2:α1受容体動員比により表される選択性がα2作動薬緑内障薬の効力の増大に非常に重要であると思われる。前記選択性が例えば2000:1を上回る場合には、この作動薬は親油性が若干低くても本発明の目的に有効であり、逆も同様のことが言えると考えられる。
表1は数種のα2作動薬の既知XLogP3−AA値(より正確なLogP)及びα2/α1結合親和性を示す。
Figure 2017501224
表1から明らかなように、表示したα2作動薬のうちで高親油性(XLogP3−AA)と高度に選択的なα2:α1係数の最適な組合せを示すのはデクスメデトミジンのみである。しかし、他のα2作動薬を含有する製剤でも選択性と親油性の両面において本発明の規定要件を満たす製剤が得られると考えられる。
一部の実施形態において、デクスメデトミジン又は別の選択的α2アドレナリン受容体作動薬は眼内pH7.4におけるLogPが約3.10、好ましくは約2.0〜5.00、より好ましくは約2.75〜3.50である。
LogDは所定pHにおける親油性値を意味するので、この測定値は局所親油性レベルを求め、その結果として高親油性の角膜上皮を透過する局所組成物の角膜透過性レベルを求めるために特に有用である。
一般に、3.0以上等の高いLogP値は高親水性の実質により制約を受けるため、大半の局所眼科薬には1.0〜3.0、より好ましくは1.5〜2.5の中間的な親油性が好ましい。角膜透過は極性表面積、H供与体活性、結合回転及び能動輸送現象により影響され得る複雑なイベントである。
本発明の発見によると、pH6.4〜6.5未満であることが好ましい生理食塩水に配合したデクスメデトミジン及び他の同様のα2作動薬の角膜透過を増加するには約0.75〜約2.20、より特定的には約1.00〜約1.50のLogD値が好ましく、ポロキサマー、増粘剤及び低張食塩水又は滅菌水を含有する本発明の「基剤」はこのようなpH制約を著しく軽減し、恐らく完全に解消する。
選択的α2作動薬がデクスメデトミジンであるとき、約4.7〜6.0の局所pHで最適LogD値は0.75〜2.2であり、より好ましくは約1.00〜2.00である。
浸透圧
快適な局所送達の目的では、眼科薬は一般的に約275〜320mOsm/kgの浸透圧が必要である。望ましい範囲を達成するためには種々の浸透圧昇圧剤を使用することができ、限定されないが、電解質、特に0.9%NaClと、マンニトール等のポリオール類が挙げられる。
本発明の驚くべき発見によると、約3%以上の濃度のポロキサマー、ポリオキシルアルキル又はシクロデキストリンを増粘剤と組合せて約25〜150mOsm/kgの浸透圧上昇をなくすか又は減らすと、このような快適さが増すが、ポロキサマー単独では一般的に3%以上の濃度になると局所刺激性が強い。
溶解度
α2作動薬の溶解度はpHの上昇と共に指数的に低下する。表2はpHとデクスメデトミジンの水溶解度の関係を示す。デクスメデトミジンの溶解濃度はpHの上昇と共に指数的に低下することが明らかである。4.0〜6.0のpHでは、非常に高い溶解度が存在する。
Figure 2017501224
活性を保持ながら最高の溶解度を達成するためには、本発明の組成物は塩と、12%(重量/体積)以下の濃度のポロキサマーと、増粘剤を含有すべきである。例えば、本発明の組成物を使用すると、デクスメデトミジンは0.15%又はそれ以上まで溶解可能になる。
デクスメデトミジン及びそのサブクラスの他の類似薬物の溶解度は一般的にpHの上昇と共に指数的に低下する。例えば、デクスメデトミジンは高アルカリ性pHでは約0.025%までしか生理食塩水に溶解しない。本発明の製剤ではデクスメデトミジンの溶解度が上がり、引いてはそのサブクラスの他のメンバーの溶解度も上がり、アルカリ性pHで0.125%を優に上回ると考えられる。
生理食塩水中のα2作動薬、特にデクスメデトミジンの活性はクエン酸塩、ポリビニルアルコール等の各種増粘剤、リン酸緩衝剤等の各種緩衝剤、及びキサンタンガム等の各種ゲル化剤を含む所定の親水性又は極性の添加剤によりマイナスの影響を受ける場合があると考えられる。
要するに、上記成分の非常に限られた数の特定の組合せが活性と安定性の向上をもたらし、従って、他の同様の製剤よりも予想外に優れているという点は進歩性があり、取るに足らないことではない。この結果は全く予測できなかったことであり、単にゲル化又は増粘によるものとは思われず、例えば、キサンタンガム、Carbopol(R)954又はカルボキシメチルセルロースを単独で使用しても、組合せてもブリモニジンと同等の効果は得られなかった。
従って、非常に予想外で驚くべきことに、本発明の製剤の成分は生理食塩水に配合したデクスメデトミジン製剤に比較して効力が改善されるだけでなく、本発明の製剤はブリモニジン製剤よりも優れたものになる。同様の条件下でデクスメデトミジンとブリモニジンを比較した先行技術は、ブリモニジンのほうが好ましいα2作動薬であると実証しているので、これは驚くべきことである。このような先行技術の試験によると、デクスメデトミジン(及びクロニジン)はブリモニジンよりもIOP下降が少なく、全身吸収が多いことが実証されている。従って、特定の非常に限られた製剤条件下においてデクスメデトミジンが先行技術のデクスメデトミジン製剤よりも有効であり、ブリモニジンよりも約200%有効である(IOP下降の有効性の重要な尺度である時間に対するIOP下降)という事実は驚くべき予想外のことである。
(組成物が塩、ポロキサマー、ポリオキシルアルキル又はシクロデキストリン及び増粘剤を含有する場合に)本発明の目的に使用することができる他の溶解度改善剤としては、限定されないが、メチルセルロース及び誘導体、特にカルボキシメチルセルロース又は他のセルロース誘導体等のポリアニオン性(多数の負電荷をもつ)化合物;低張食塩水;酢酸ナトリウム、カルシウム塩、メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、臭化水素酸塩/臭化物、酢酸塩、フマル酸塩、硫酸塩/重硫酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、リン酸塩、マレイン酸塩、硝酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、炭酸塩、パモ酸塩、ホウ酸塩、グリコール酸塩、ピバル酸塩、クエン酸ナトリウム一水和物、クエン酸ナトリウム三水和物、炭酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸(「EDTA」)ナトリウム、リン酸、ペンテト酸五ナトリウム、エチドロン酸四ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、エチレンジアミン三酢酸二アンモニウム、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、ニトリロ酢酸及び他の各種アルカリ性緩衝塩、並びに/又はシクロデキストリン及び/もしくはその誘導体、特に(2−ヒドロキシプロピル)−β−シクロデキストリンの添加;Tween(R)20(TweenはUniqema Americas LLCの登録商標である。)、Tween(R)80、ポリビニルアルコール、プロピレングリコール及びその類縁体もしくは誘導体等の所定の溶媒;マンニトールもしくはスクロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(「HPMC」)又はその類縁体及び/もしくは誘導体等の所定の浸透圧調整剤、又は所定のキレート剤が挙げられる。
一部の好ましい実施形態において、前記組成物は約0.17%のクエン酸ナトリウム二水和物、及び/又は約0.39%の酢酸ナトリウム、及び/又は約0.048%のカルシウム塩を含有する。
本発明の組成物及び方法
本発明の組成物及び方法は本願に記載するα2アドレナリン受容体作動薬の全異性体、そのラセミ混合物、エノール体、溶媒和物及び非溶媒和物、類縁体、プロドラッグ、誘導体を包含し、誘導体としては、限定されないが、エステル類及びエーテル類並びに酸付加塩を含む医薬的に許容可能な塩が挙げられる。塩形成に適した酸の例は塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、蓚酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、アスコルビン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、酒石酸及び当業者に周知の他の無機カルボン酸である。これらの塩は塩を生成するために十分な量の望ましい酸と遊離塩基形を従来通りに接触させることにより製造することができる。遊離塩基形は水酸化物、炭酸カリウム、アンモニア及び重炭酸ナトリウムの希薄水溶液等の適切な希薄塩基水溶液で塩を処理することにより再生することができる。遊離塩基形は極性溶媒に対する溶解度等の所定の物性の点で夫々の塩形と多少相違するが、酸塩は本発明の目的では夫々の遊離塩基形と同じである。(例えば本願に援用するS.M.Berge,et al.,“Pharmaceutical Salts,” J.Pharm.Sci.,66:1−19(1977)参照)。
適切な選択的α2作動薬として機能する限り、適切な選択的α2アドレナリン受容体作動薬の特定の異性体、塩、類縁体、プロドラッグ又は他の誘導体も本発明の目的に使用することができる。
一部の実施形態において、本発明の組成物及び方法はα2受容体との結合親和性(K)がα1受容体の1000倍以上であり、高親油性であり、オクタノール/水分配係数が約2.00以上である選択的α2アドレナリン受容体作動薬を含む。これに対して、ブリモニジンはa2受容体との結合親和性がa1受容体の約976倍であり、その親油性範囲はpHにより最適化した場合でも好ましい1実施形態であるデクスメデトミジンの約300分の1である。
更に他の実施形態において、本発明の組成物及び方法はα2受容体とのKがα1受容体の1000倍以上であり、約0.001%〜約0.035%(重量/体積)の濃度で存在する選択的α2アドレナリン受容体作動薬を含む。
一部の実施形態において、本発明の組成物及び方法はα2受容体とのKがα1受容体の1500倍以上であり、約0.010%〜約0.040%(重量/体積)の濃度で存在し、pHが約6.2以下である選択的α2アドレナリン受容体作動薬を含む。
一部の実施形態において、本発明の組成物は他の治療剤も含有していてもよいが、前記組成物は限定されないが、具体的にはα1拮抗薬を含む他の治療剤を必要とせずに有効となるように意図される。
本発明は本発明の組成物による緑内障の治療及び/又は予防方法も提供する。本発明の方法は緑内障患者のIOPを下降させ、発赤を軽減し、目の美白をもたらす。本発明の方法は本発明の組成物の神経保護作用により虚血性視神経症及び各種病因の他の神経障害を治療することもできる。
本発明の組成物は好ましくは哺乳動物用、より好ましくはヒト用に製剤化される。本発明の1実施形態において、前記組成物は点眼液として眼内に送達される。本発明は更に、限定されないが、ゲルとクリームを含む局所組成物にも関する。前記組成物は更に他の非治療成分も含有していてもよく、限定されないが、防腐剤、送達基剤、浸透圧調整剤、緩衝剤、pH調整剤、酸化防止剤、靭性調整剤、粘膜付着剤、粘度調整剤及び水が挙げられる。
本発明の局所組成物を製造するためには、当分野で公知の方法を使用して選択的α2作動薬の高濃度溶液を特定のゲル化剤溶液の希釈剤(好ましい1実施形態ではステアリン酸ポリオキシル40である)で希釈するだけでよい。また、本発明の製剤は調製時のpHが4.0〜8.0、より好ましくは5.5〜6.5となるように、電解質又は浸透圧昇圧剤の1種以上と、好ましくは弱酸及び/又はその塩の1種以上を含有していてもよい。
希釈を実施する好ましい1方法は一晩冷蔵し、活性薬物と他の添加剤の両者を可溶化する。これはポロキサマーと併用する薬物を可溶化するための周知技術である。なお、他の方法も使用できる。本発明の組成物は製剤の安定性を改善することができる成分として局所組成物の製剤化に広く使用されている各種不活性成分を含有していてもよい。例えば、本発明の組成物は組成物の質量に対して0.05%〜5%の合計量でアルコール類及び/又は界面活性剤を含有していてもよく、限定されないが、ポリグリコールエーテル、ポリエチレングリコール非フェノール型エーテル、ポリエチレングリコールソルビタンモノラウレート、ポリエチレングリコールソルビタンモノオレエート、ポリエチレングリコールソルビタンモノオレエート、ポリエチレングリコールステアレート、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールエーテル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリジン、PEGとその誘導体(限定されないが、PEG4000又はPEG6000)が挙げられる。
一部の実施形態において、本発明の組成物は0.5〜1.5M、好ましくはα2作動薬と等モル濃度のときにイオン対形成により角膜透過を改善することができる酸又は炭素原子数8〜12の脂肪酸のモノグリセリドや、イオン交換/光酸化安定剤等の酸化防止剤を含有していてもよく、限定されないが、クエン酸、ソルビン酸、ホウ酸、カプリル酸、モノカプリル酸グリセリル、モノカプロン酸グリセリル、モノラウリン酸グリセロール、メタ重亜硫酸ナトリウムが挙げられる。
一部の実施形態において、本発明の組成物及び方法は安定性を更に改善するキレート剤を含有していてもよく、限定されないが、エチレンジアミン四酢酸(「EDTA」)及び構造的に類縁の酸、更に好ましくはクエン酸又はその塩が挙げられる。一部の実施形態において、前記キレート剤は0.005%〜0.2%(重量/体積)の濃度で存在する。
防腐剤としては、限定されないが、塩化ベンザルコニウム(「BAK」)、メチルパラベン、ポリプロピルパラベン、クロロブタノール、チメロサール、酢酸フェニル水銀、過ホウ酸塩又は硝酸フェニル水銀が挙げられる。好ましい実施形態では特にBAKが有効であることが判明した。
送達基剤としては、限定されないが、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール(「PEG」)とその類縁体、ポビドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポロキサマー、カルボキシメチルセルロース(「CMC」)、ヒドロキシエチルセルロース及び精製水が挙げられる。生理食塩水を主要基剤として使用することも可能である。
浸透圧調整剤としては、限定されないが、塩化ナトリウム、塩化カリウム等の塩、デキストラン、シクロデキストリン、マンニトール、デキストロース、グリセリン、又は別の医薬用もしくは眼科用として許容可能な浸透圧調整剤が挙げられる。一部の実施形態において、前記浸透圧調節剤は0.1%〜1%(重量/体積)の濃度で存在する。
本発明の組成物は角膜透過促進剤を含有していてもよく、限定されないが、防腐剤、シクロデキストリン、増粘剤及びイオンチャネル増強剤が挙げられる。一部の実施形態において、角膜透過促進剤としては、クエン酸塩、溶解度を上げるクエン酸塩及び/もしくは他の塩、EDTA等のキレート剤、防腐剤、イオンチャネル増強剤、シクロデキストリン又は角膜透過性を増す他の添加剤が挙げられる。
本発明の一部の実施形態において、角膜透過促進剤は0.007%〜0.02%(重量/体積)のBAK、0.015%(重量/体積)のEDTA、カプリル酸、クエン酸、ホウ酸、ソルビン酸並びに/又はその塩、誘導体及び類縁体から構成される群から選択することができ、クエン酸又はその塩が好ましい1実施形態である。
一部の実施形態において、本発明の組成物及び方法は他の増粘剤並びに/又は溶解度及び/もしくは安定性の向上剤を含有していてもよく、限定されないが、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール(「PEG」)、各種分子量のセルロースもしくはセルロース誘導体(メチルセルロース、セルロースグリコール酸塩、ヒドロキシプロピルセルロース、CMC及びその塩を含む)、ゼラチン、ソルビトール、α−シクロデキストリン及び/又は他のシクロデキストリン誘導体、ナイアシンアミド、カルボマー934P及び974Pを含む各種分子量のカルボマー、キサンタンガム、アルギン酸、グアーガム、ローカストビーンガム、キトサン、プロピレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリソルベート80を含むポリソルベート、グリセリン、マンニトール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、ポビドン、ホウ酸塩、酢酸塩、リン酸塩又は他の同様の緩衝塩もしくは緩衝剤、BAK、メチルパラベン、重亜硫酸ナトリウム、又は過酸化物防腐剤系、界面活性剤等が挙げられる。一部の実施形態において、これらの添加剤は0.05%〜5%(w/v)の合計量で存在する。
上記添加剤の多く(例えばBAK、EDTA等)は2つ以上の目的に利用でき、例えば防腐剤と角膜透過促進剤(例えばBAK)、又は溶解補助剤と防腐剤と角膜透過促進剤(例えばクエン酸塩)を兼用することができる。
緩衝剤及びpH調整剤としては、限定されないが、酢酸緩衝剤、炭酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤、リン酸緩衝剤及びホウ酸緩衝剤が挙げられる。当然のことながら、必要に応じて前記組成物のpHを調整するために各種酸又は塩基を使用することができる。pH調整剤としては、限定されないが、水酸化ナトリウム及び塩酸が挙げられる。酸化防止剤としては、限定されないが、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アセチルシステイン、ブチルヒドロキシアニソール及びブチルヒドロキシトルエンが挙げられる。
実施例1:眼圧(IOP)、発赤及び灼熱感/刺痛感
実験計画
α2作動薬の各種製剤を正常眼圧(<21mmHg)のヒト対象に片側投与した。先ず、スリットランプによる標準圧平眼圧測定法を使用して対象をベースラインIOP試験に供した。フルオレセイン点眼後、ほぼ7:00〜9:00AMの間に朝投与として薬物を点眼した。2時間、3時間、3.5時間、4時間及び4.5時間後の予備測定によると、本発明の好ましい製剤では約3.45〜4.15時間で実質的なピーク効果が確認された。初回点眼から約4時間後に追跡IOP検査を計画し、1〜2滴を点眼した。
実験結果
a)本発明の好ましい実施形態と、b)ポロキサマーを添加しないデクスメデトミジン製剤及びc)ブリモニジンとを比較する比較ヒト試験によると、本発明の組成物は先行技術に比較して顕著な治療効果があることが明らかである。
特に、デクスメデトミジン(6.4のリン酸緩衝液に配合)とブリモニジン(Alphagan(R)P)の先行技術製剤を試験した処、正常眼圧のウサギで30〜35%のIOP下降(角膜が厚く、眼内浸透が少ない正常眼圧のヒトの目では約20%の下降に相当)を示す公開データと一致した。これに対して、本発明はIOP下降の驚くべき増加を示し、ピークは約4時間(ブリモニジンでは2時間)であり、IOP下降はブリモニジンのほぼ2倍であり、局所快適さが増し、発赤軽減が増し、局所副作用が減り、全身副作用も減った。
表3はこの実験の結果を示す。
Figure 2017501224
表4〜8はデクスメデトミジンの各種製剤及び添加剤の試験をまとめたものである。特に、表4から明らかなように、デクスメデトミジン濃度が約0.02%以上のときには意識低下等の重大な副作用があり、表5から明らかなように、デクスメデトミジンの好ましい実施形態では表4及び先行技術の試験に比較して実質的な驚くべき改善が得られる。
Figure 2017501224
Figure 2017501224
Figure 2017501224
Figure 2017501224
Figure 2017501224
Figure 2017501224
Figure 2017501224
Figure 2017501224
表4〜8から明らかなように、副作用プロファイルが最低である最も有効な組成物は約5〜6%のポロキサマーと、CMC、塩化ナトリウム及びBAKを含有する組成物である。本発明の好ましい実施形態のピーク用量応答IOP下降は約0.070%〜0.10%であると思われた。
実施例2:ステアリン酸ポリオキシル40を利用した場合の眼圧(IOP)
実験計画
0.08%のデクスメデトミジンと、5.5%のステアリン酸ポリオキシル40と、0.80%のカルボキシメチルセルロース(1%=2,500センチポアズ)と、0.015%のエチレンジアミン四酢酸ナトリウムと、0.037%の塩化ナトリウムと、0.02%の塩化ベンザルコニウムと、5mMのリン酸緩衝剤(pH6.0)を含有する製剤を正常眼圧(<21mmHg)のヒト対象に片側投与した。先ず、スリットランプによる標準圧平眼圧測定法を使用して対象をベースラインIOP試験に供した処、ベースラインIOPは15であることが分かった。フルオレセイン点眼後、ほぼ7:00〜9:00AMの間に朝投与として薬物を点眼した。2時間、3時間、3.5時間、4時間及び4.5時間後の予備測定によると、本発明の好ましい製剤では約3.45〜4.15時間で実質的なピーク効果が確認された。初回点眼から約4時間後に追跡IOP検査を計画し、1〜2滴を点眼した。
実験結果
特に、デクスメデトミジン(6.4のリン酸緩衝液に配合)とブリモニジン(Alphagan(R)P)の先行技術製剤を試験した処、正常眼圧のウサギで30〜35%のIOP下降(角膜が厚く、眼内浸透が少ない正常眼圧のヒトの目では約20%の下降に相当)を示す公開データと一致した。これに対して、本発明は8.66まで(正常眼圧の目でAlphagan(R)ではベースラインの15%〜20%未満であるのに対して42%)というIOP下降の驚くべき増加を示し、ピークはヒト対象で約3.5時間(ブリモニジンでは2時間)であり、IOP下降はブリモニジンのほぼ2.5倍であり、局所快適さが増し、発赤軽減が増し、局所副作用が減り、全身副作用も減った。
実施例3:眼圧(IOP)と副作用への効果
実験計画
先ず、フルオレセイン点眼後にスリットランプによる圧平眼圧測定法を使用して対象でベースラインIOP測定を実施した。次に、試験する局所製剤2滴を左目に2秒間隔で点眼し、30秒間涙点閉鎖した。約4時間後に、再びIOP試験を行った。3回の初期読み値を取得して破棄し、患者眼瞼痙攣が最小限になるようにした後、次の3回の読み値を記録し、平均した。各試験の間に数日間〜1週間のウォッシュアウト期間を設けた。全ベースラインIOP測定値は点眼時の8:00AM〜9:00AMで15.0〜15.5mmHgであった。
試験した2種類のデクスメデトミジン製剤について副作用を0から4まで定性的に採点した(0−副作用なし;4−高度の副作用(点眼時の刺痛感、目の乾燥、咽頭乾燥、疲労感、意識低下))。
実験結果
a)本発明の好ましい実施形態と、b)ポロキサマーを添加せずにpH6.4〜6.5のリン酸緩衝液に0.10%を配合したデクスメデトミジン製剤及びc)ブリモニジンとを比較する比較ヒト試験によると、本発明の組成物はブリモニジン又はデクスメデトミジンの先行技術製剤に比較して顕著な治療効果があることが実証された。
本発明はIOP下降の驚くべき増加を示し、IOP下降はブリモニジンのほぼ2倍であり、局所快適さが増し、発赤軽減が増し、局所副作用が減り、全身副作用も減った。
表9はこの実験の結果を示す。
Figure 2017501224
本実験によると、本発明により提供される組成物はブリモニジン又はデクスメデトミジンの先行技術製剤よりも治療効果が実質的に大きく、全身及び局所副作用プロファイルも改善されることが実証された。
実施例4:増粘剤の存在下及び不在下、NaClの存在下及び不在下でデクスメデトミジンに与えるCarbopol(R)954及びポロキサマー407の影響
実験計画
本実験の目的は生理食塩水中0.025%(重量/体積)の局所デクスメデトミジンの有効性に与えるCarbopol(R)954(C)とポロキサマー407(P)(夫々単独及び併用)の添加の影響を検討することであった。Carbopol(R)954Pとポロキサマー407の濃度は1%〜8%の範囲とした。
実験結果
表10はこの実験の結果を示す。
Figure 2017501224
表10から明らかなように、ポロキサマー407単独でもカルボマー934P単独でも人体用に満足な局所快適さは得られなかった。一方、特定濃度のポロキサマー407と増粘剤(例えばCMC)を組合せると、快適さとIOP下降が改善された。浸透圧の低い溶液では快適さが増すと共にIOP下降効果が更に強くなった。
特に、1〜10%のポロキサマーと増粘剤と低塩度を組合せると、非常に快適であった。最良の製剤は5〜6%ポロキサマー+0.62〜0.75%高度ブレンドCMC+0.025%NaClを含有するものであった。この製剤は快適さが最良であり、投与した側の目にIOP効果があり、局所−全身作用(咽頭乾燥)が最も少なかった。
実施例5:0.20%ブリモニジン、リン酸緩衝生理食塩水中0.010%デクスメデトミジン、及びデクスメデトミジンの好ましい実施形態を投与した側の目と投与しない側の目の眼圧の比較
実験計画
以下の製剤を比較した:
a)ブリモニジン(Alphagan(R)P)(組成物B)
b)pH6.4のリン酸緩衝液中0.01%デクスメデトミジン(組成物C);及び
c)0.1%デクスメデトミジンに5%ポロキサマー407(F127)、0.25%NaCl、0.75%CMC高度ブレンド及び0.02%BAKを添加したpH6.1の製剤(組成物A)(好ましい実施形態)。
対象の左目に涙点閉鎖を行わずに各試験製剤を2滴ずつ異なる日に点眼し、投与日の間にはウォッシュアウト(休薬)期間(数日間〜1週間)を設けた。投与した側の目と投与しない側の目で2.5時間後と3.75時間後に眼圧測定を行った。
実験結果
表11はこの実験の結果を示す。
Figure 2017501224
表11から明らかなように、この実験から以下の点が判明した。
1)本発明の製剤(組成物A)を投与した側の目ではブリモニジン(組成物B)に比較してIOPピーク下降率%が2倍に増加した;
2)本発明の製剤(組成物A)を投与しない側の目ではブリモニジン(組成物B)に比較してIOP下降率%が2分の1に減少した;
3)本発明の製剤(組成物A)を投与した側の目では代替デクスメデトミジン製剤(組成物C)と比較して4時間後のIOP下降率が2倍に増加した;
4)本発明の製剤(組成物A)ではブリモニジン(組成物B)に比較してピークIOP下降までの作用持続時間が2.5時間から4時間まで延びた。
これらの結果から明らかなように、本発明の組成物は類似するデクスメデトミジン組成物及び従来のブリモニジン組成物と比較して効力が改善され、全身吸収が抑制される。
本発明の組成物を使用した場合に投与した側の目と投与しない側の目でIOP下降の差が大きいのは、投与しない側の目に到達する薬物の全身吸収の減少に相関すると解釈されるので、全身副作用プロファイルの低下に相当する。
実施例6:ベースラインと24時間比較したIOPに及ぼす組成物Aの効果
実験計画
正常眼圧ベースラインIOP(<21mmHg)の対象3人に(実施例5に記載したような)組成物Aを8:30AMに両眼に2滴ずつ1回点眼後、1日目、3日目及び5日目に点眼と共に30秒間涙点閉鎖した。
4時間、8時間、12時間、24時間、32時間の1時点以上でIOPを測定し、快適さと副作用プロファイルを定性的に評価した。
実験結果
表12はこの実験の結果を示す。
Figure 2017501224
Figure 2017501224
Figure 2017501224
表12から明らかなように、試験した本発明の製剤は点眼から約4〜8時間後にピークIOP下降効果に達した。更に、患者3人のうちの2人で点眼から24時間後にIOPはベースライン未満のままであった。一般的に、従来のブリモニジン製剤は正常眼圧の目で点眼から約2〜3時間後にピークIOP下降効果に達するが、約15〜18%に過ぎない。本発明の製剤のIOP下降効果は著しく強く、点眼から8時間後に41.7%〜58.8%であった。
従って、本発明の製剤は同様の試験条件(正常眼圧の目で1〜2日間使用)下でブリモニジン及び他の公知緑内障薬よりも性能が改善されることが明らかである。
重大な局所又は全身副作用は認められなかった。
実施例7:ポロキサマー又はポリオキシルアルキル界面活性剤の代わりにCaptisol(R)を使用する効果
Figure 2017501224
表13の製剤を正常眼圧(<21mmHg)のヒト対象に片側投与した。先ず、スリットランプによる標準圧平眼圧測定法を使用して対象をベースラインIOP試験に供した処、ベースラインIOPは約15.0〜16.5(時間帯によって変動する日内変動曲線)であることが分かった。フルオレセイン点眼後、ほぼ7:00〜9:00AMの間に朝投与として薬物を点眼した。2時間、3時間、3.5時間、4時間及び4.5時間後の予備測定によると、本発明の好ましい製剤では約3.45〜4.15時間で実質的なピーク効果が確認された。初回点眼から約4時間後に追跡IOP検査を計画し、1〜2滴を点眼した。
実験結果
特に、デクスメデトミジン(6.4のリン酸緩衝液に配合)とブリモニジン(Alphagan(R)P)の先行技術製剤を試験した処、正常眼圧のウサギで30〜35%のIOP下降(角膜が厚く、眼内浸透が少ない正常眼圧のヒトの目では約20%の下降に相当)を示す公開データと一致した。これに対して、(上記実施例2から明らかなように)製剤番号33は正常眼圧の目で約5.0(ベースラインから30%下降)というIOP下降の驚くべき増加を示し、ピークはヒト対象で約3.5時間(ブリモニジンでは2時間)であり、IOP下降はブリモニジンのほぼ2.5倍であった。製剤番号34ではラウリル硫酸ナトリウム(「SLS」)を添加した結果、IOP下降は更にベースラインから約33.5%の下降まで増加した(製剤番号33に比較して3.5%改善)。ステアリン酸ポリオキシル40からCaptisol(R)に変えると、IOP下降は更にベースラインから約43.5%の下降まで増加した(製剤番号33に比較して10%改善)。Captisol(R)に変えると共にSLSを添加すると、IOP下降がベースラインから約47%の下降まで更に増加する付加作用が得られた(製剤番号33に比較して13.5%改善)。しかし、Captisol(R)にSLSを添加すると、ステアリン酸ポリオキシル40とは対照的に顕著な刺痛感を生じた。CAPBを添加すると、Captisol(R)にSLSを添加した場合に認められる刺痛感が軽減され、最高評価の製剤が得られた(製剤番号37)。また、Captisol(R)はステアリン酸ポリオキシル40よりも相対的に流動性が高いため、CMCの濃度を0.80%(w/v)(製剤番号33及び34)から0.90%〜1.1%(w/v)の範囲(製剤番号35〜37)、好ましくは1.05%まで上げた。

Claims (20)

  1. i.約0.0125%〜約0.125%(重量/体積)の濃度のα2アドレナリン受容体作動薬(但し、前記α2アドレナリン受容体はLogP値が2.0以上であり、α2アドレナリン受容体との結合親和性がα1アドレナリン受容体の950倍以上である。)と;
    ii.低張塩又は滅菌水と;
    iii.約2%〜約12%(重量/体積)の濃度のシクロデキストリン、ポロキサマー又はポリオキシルアルキルと;
    iv.増粘剤
    を含有する医薬組成物であって、
    前記医薬組成物が25〜500cpsの粘度を有しており、前記医薬組成物が治療を必要とする患者における緑内障の治療に有効である前記医薬組成物。
  2. 前記α2アドレナリン受容体作動薬が約0.035%〜約0.10%(重量/体積)の濃度のデクスメデトミジンである請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記塩が塩化ナトリウム、クエン酸塩、メシル酸塩、臭化水素酸塩/臭化物、酢酸塩、フマル酸塩、硫酸塩/重硫酸塩、コハク酸塩、リン酸塩、マレイン酸塩、硝酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、炭酸塩及びパモ酸塩から構成される群から選択される請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 前記塩が塩化ナトリウムである請求項1に記載の医薬組成物。
  5. 前記増粘剤がカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール、デキストラン、ポビドン、アルギン酸、グアーガム、アラビアガム、Veegum(R)、ゼラチン、キトサン、Carbopol(R)、ローカストビーンガム、酸性ポリカルボフィル、デキストラン、ペクチン、ポビドン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール及びヒアルロン酸から選択される請求項1に記載の医薬組成物。
  6. 前記増粘剤がカルボキシメチルセルロースである請求項4に記載の医薬組成物。
  7. 前記カルボキシメチルセルロースが0.1%〜1.25%(重量/体積)の濃度の高度ブレンドである請求項6に記載の組成物。
  8. 前記シクロデキストリン、ポロキサマー又はポリオキシルアルキルが5%〜6%(重量/重量)の濃度範囲で存在する請求項1に記載の医薬組成物。
  9. 更に緩衝剤を含有する請求項1に記載の医薬組成物。
  10. 前記緩衝剤がクエン酸緩衝剤、ホウ酸緩衝剤、マレイン酸緩衝剤、コハク酸緩衝剤、リン酸緩衝剤、酢酸緩衝剤、ソルビン酸緩衝剤及び炭酸緩衝剤から構成される群から選択される請求項9に記載の医薬組成物。
  11. 前記緩衝剤が4ミリモル〜10ミリモルの濃度である請求項9に記載の医薬組成物。
  12. 更にCarbopol(R)、キサンタンガム及びセルロース誘導体から構成される群から選択される粘膜付着剤を含有する請求項1に記載の医薬組成物。
  13. i.約0.0125%〜約0.125%(w/v)の濃度のデクスメデトミジンと;
    ii.約1%〜約15%(w/v)の濃度のステアリン酸ポリオキシル40、シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン及びCaptisol(R)から選択される界面活性剤と;
    iii.約0.10%〜約1.25%(w/v)の濃度のカルボキシメチルセルロース(1%=2,500センチポアズ)と;
    iv.約0.025%〜約0.90%(w/v)の濃度の塩化ナトリウムと;
    v.約0.007%〜約0.02%(w/v)の濃度の塩化ベンザルコニウムと;
    vi.約0.005%〜約0.05%(w/v)の濃度の酸化防止剤を含んでもよく;
    vii.約1ミリモル〜約100ミリモルの濃度の緩衝剤を含んでもよい、
    を含有する医薬組成物であって;
    w/vが重量/体積を表し、前記組成物のpHが約4.0〜約8.0であり、前記医薬組成物が治療を必要とする患者における緑内障の治療に有効である前記医薬組成物。
  14. i.デクスメデトミジンが約0.060%〜約0.087%(w/v)の濃度であり;
    ii.前記界面活性剤が約5.5%(w/v)の濃度のステアリン酸ポリオキシル40であり;
    iii.カルボキシメチルセルロース(1%=2,500センチポアズ)が約0.80%(w/v)の濃度であり;
    iv.塩化ナトリウムが約0.037%(w/v)の濃度であり;
    v.塩化ベンザルコニウムが約0.02%(w/v)の濃度であり;
    vi.酸化防止剤が約0.015%(w/v)の濃度で含まれてもよく;
    vii.緩衝剤である、約1〜約5ミリモルの濃度のリン酸緩衝剤が含まれてもよく、
    前記組成物のpHが約6.0〜約7.0である請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 更に約0.01%〜約5.0%(w/v)の濃度のラウリル硫酸ナトリウムを含有する請求項14に記載の組成物。
  16. i.デクスメデトミジンが約0.06%〜0.087%(w/v)の濃度であり;
    ii.前記界面活性剤が約5.5%(w/v)の濃度のCaptisol(R)であり;
    iii.カルボキシメチルセルロース(1%=2,500センチポアズ)が約0.90%〜約1.2%(w/v)の濃度であり;
    iv.塩化ナトリウムが約0.037%(w/v)の濃度であり;
    v.塩化ベンザルコニウムが約0.02%(w/v)の濃度であり;
    vi.酸化防止剤が約0.015%(w/v)の濃度で含まれてもよく;
    vii.緩衝剤である、約1〜約5ミリモルの濃度のリン酸緩衝剤が含まれてもよく;
    前記組成物のpHが約6.0〜約7.0である請求項13に記載の組成物。
  17. 更に約0.1%〜約1.0%(w/v)の濃度のラウリル硫酸ナトリウムを含有する請求項16に記載の組成物。
  18. i.約0.080%(w/v)の濃度のデクスメデトミジンと;
    ii.約5.5%(w/v)の濃度のCaptisol(R)と;
    ii.約0.5%(w/v)の濃度のラウリル硫酸ナトリウムと;
    iii.約0.05%〜約0.5%(w/v)の濃度のコカミドプロピルベタインと;
    iii.約0.90%〜約1.2%(w/v)の濃度のカルボキシメチルセルロース(1%=2,500センチポアズ)と;
    iv.約0.037%(w/v)の濃度の塩化ナトリウムと;
    v.約0.015%(w/v)の濃度のエチレンジアミン四酢酸ナトリウムと;
    vi.約0.02%(w/v)の濃度の塩化ベンザルコニウムと;
    vii.約1ミリモル〜約5ミリモルの濃度のリン酸緩衝剤又はホウ酸緩衝剤を含有してもよい、
    医薬組成物であって、w/vが重量/体積を表し、前記組成物のpHが約6.0〜7.0であり、前記医薬組成物が治療を必要とする患者における緑内障の治療に有効である前記医薬組成物。
  19. 治療を必要とする患者における緑内障の治療方法であって、前記患者に請求項1に記載の医薬組成物を投与する段階を含む前記方法。
  20. 治療を必要とする患者における後極眼神経変性病態の治療方法であって、前記患者に請求項1に記載の医薬組成物を投与する段階を含む前記方法。
JP2016560613A 2013-12-18 2014-02-11 緑内障の治療用組成物及び方法 Withdrawn JP2017501224A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/132,780 2013-12-18
US14/132,780 US20140107173A1 (en) 2011-02-03 2013-12-18 Compositions and Methods for Treatment of Glaucoma
PCT/US2014/015797 WO2015094392A1 (en) 2013-12-18 2014-02-11 Compositions and methods for treatment of glaucoma

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017501224A true JP2017501224A (ja) 2017-01-12

Family

ID=53403464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560613A Withdrawn JP2017501224A (ja) 2013-12-18 2014-02-11 緑内障の治療用組成物及び方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3082427A4 (ja)
JP (1) JP2017501224A (ja)
CN (1) CN106455567A (ja)
BR (1) BR112016014404A2 (ja)
CA (1) CA2934453A1 (ja)
MX (1) MX2016007902A (ja)
WO (1) WO2015094392A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108883102A (zh) * 2016-03-17 2018-11-23 远视眼治疗有限责任公司 用于治疗远视眼的组合物和方法
CN111481506B (zh) * 2019-01-25 2023-01-24 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种包含经鼻给药的右美托咪定组合物的药物制品
CN112138250B (zh) * 2019-06-28 2023-04-14 四川普锐特药业有限公司 保持给药均一度的药物流体分配器及右美托咪定鼻喷器
WO2020259440A1 (zh) * 2019-06-28 2020-12-30 四川普锐特药业有限公司 右美托咪定鼻喷剂、其制备方法及应用
CN111632025A (zh) * 2020-03-04 2020-09-08 吉林大学第一医院 一种贝美前列素眼用温度敏感型原位凝胶及其制备方法与应用
CN115137699B (zh) * 2021-03-29 2024-05-03 四川普锐特药业有限公司 一种增效防腐的右美托咪定鼻喷剂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502388A (ja) * 1994-07-08 1998-03-03 オラビ ウルッチ、アルト 経皮ドラッグデリバリーシステム
WO2012106537A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Alpha Synergy Development, Inc. Compositions and methods for treatment of glaucoma
US20130172357A1 (en) * 2011-02-03 2013-07-04 Eye Therapies Llc Compositions and Methods for Treatment of Glaucoma
WO2013103378A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-11 Hospira, Inc. Dexmedetomidine premix formulation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE444732T1 (de) * 2003-08-07 2009-10-15 Allergan Inc Zusammensetzungen zur abgabe von therapeutika in die augen und verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
US20100202979A1 (en) * 2008-08-01 2010-08-12 Gerald Horn Compositions and methods for treatment of pulmonary diseases and conditions
DK2320911T3 (da) * 2008-08-01 2014-11-03 Eye Therapies Llc Vasokonstriktionspræparater og fremgangsmåder til anvendelse deraf
US20110152271A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Gerald Horn Compositions and methods for ophthalmic delivery of nasal decongestants
US20110189174A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Afshin Shafiee Compositions and methods for treating, reducing, ameliorating, alleviating, or inhibiting progression of, pathogenic ocular neovascularization
JP2013523828A (ja) * 2010-04-07 2013-06-17 アラーガン インコーポレイテッド 眼科用組成物のための保存剤の組み合わせ
US20140107173A1 (en) * 2011-02-03 2014-04-17 Gnt, Llc Compositions and Methods for Treatment of Glaucoma
EP2731606A1 (en) * 2011-07-14 2014-05-21 Allergan, Inc. Gel compositions of oxymetazoline and methods of use
WO2013115844A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Alpha Synergy Development, Inc. Compositions and methods for treatment of glaucoma
US20140378401A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-25 Gnt, Llc Ophthalmic Lipophilic and Hydrophilic Drug Delivery Vehicle Formulations
US9089562B2 (en) * 2013-08-28 2015-07-28 Presbyopia Therapies Llc Compositions and methods for the treatment of presbyopia

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502388A (ja) * 1994-07-08 1998-03-03 オラビ ウルッチ、アルト 経皮ドラッグデリバリーシステム
WO2012106537A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Alpha Synergy Development, Inc. Compositions and methods for treatment of glaucoma
US20130172357A1 (en) * 2011-02-03 2013-07-04 Eye Therapies Llc Compositions and Methods for Treatment of Glaucoma
WO2013103378A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-11 Hospira, Inc. Dexmedetomidine premix formulation

Also Published As

Publication number Publication date
EP3082427A1 (en) 2016-10-26
CA2934453A1 (en) 2015-06-25
BR112016014404A2 (pt) 2017-08-08
EP3082427A4 (en) 2017-08-02
WO2015094392A1 (en) 2015-06-25
CN106455567A (zh) 2017-02-22
MX2016007902A (es) 2016-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8445526B2 (en) Compositions and methods for treatment of glaucoma
US8680078B2 (en) Stable ophthalmic formulations
US8637054B2 (en) Polymeric delivery system for a nonviscous prostaglandin-based solution without preservatives
US20140163080A1 (en) Compositions and Methods for Treatment of Glaucoma
JP2017501224A (ja) 緑内障の治療用組成物及び方法
US20140378401A1 (en) Ophthalmic Lipophilic and Hydrophilic Drug Delivery Vehicle Formulations
US20130172357A1 (en) Compositions and Methods for Treatment of Glaucoma
US20130023536A1 (en) Fixed dose combination of bimatoprost and brimonidine
US9078854B2 (en) Preservative free bimatoprost and timolol solutions
US20120309720A1 (en) Compositions and methods for treatment of glaucoma
US8999938B2 (en) Ophthalmic lipophilic drug delivery vehicle formulations
US20120277239A1 (en) Compositions and Methods for Improving Night Vision
JP2014504645A (ja) 緑内障の治療のための組成物および方法
WO2013115844A1 (en) Compositions and methods for treatment of glaucoma
US20140107173A1 (en) Compositions and Methods for Treatment of Glaucoma
US10058560B2 (en) Preservative free bimatoprost and timolol solutions
US10610509B2 (en) Combinations of prostaglandins and nitric oxide donors
JP5041761B2 (ja) 眼粘膜適用製剤
TW201705956A (zh) 唑系抗真菌藥之對眼瞼皮膚的投與
US20120202864A1 (en) Compositions and Methods for Treatment of Glaucoma
US20170143676A1 (en) Compositions and Methods for Treatment of Glaucoma
JP2024515714A (ja) 散瞳、緑内障、及び他の眼の病態を治療するための方法及び組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911