JP2017228529A - ケーブルハーネスプラグ - Google Patents

ケーブルハーネスプラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2017228529A
JP2017228529A JP2017123443A JP2017123443A JP2017228529A JP 2017228529 A JP2017228529 A JP 2017228529A JP 2017123443 A JP2017123443 A JP 2017123443A JP 2017123443 A JP2017123443 A JP 2017123443A JP 2017228529 A JP2017228529 A JP 2017228529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
cable harness
harness plug
passage
insertion direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017123443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7020807B2 (ja
Inventor
ゾルル ケクサル
Zorlu Koeksal
ゾルル ケクサル
シュマッツ ウルリヒ
Schmatz Ulrich
シュマッツ ウルリヒ
ヴォルフガング パーデ
Pade Wolfgang
パーデ ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017228529A publication Critical patent/JP2017228529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020807B2 publication Critical patent/JP7020807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • H01R13/5221Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal having cable sealing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/005Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for making dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof connection, coupling, or casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】電気コネクタにおけるシーリングを手間をかけず且つシーリング機能を維持できる構成を提供する。【解決手段】ケーブルハーネスプラグ1に関する。ケーブルハーネスプラグは、コンタクト支持体2,2a,2bと、少なくとも1つの電気線路4とを含む。この場合、コンタクト支持体は、少なくとも1つの電気線路のための少なくとも1つの貫通通路3を有する。少なくとも1つの電気線路は、貫通通路を通して差し込み方向Eに沿って貫通挿入されている。コンタクト支持体は、差し込み方向に沿って見たときに前記少なくとも1つの貫通通路の上流に、シーリング空間7を取り囲む周壁6を有する。この場合、シーリング空間は、シール剤5によって充填されており、シール剤は、少なくとも1つの電気線路が流体密に取り囲まれるように、少なくとも1つの貫通通路を少なくとも部分的に充填している。【選択図】図2

Description

発明の分野
本発明は、ケーブルハーネスプラグと、ケーブルハーネスプラグを製造するための方法とに関する。本発明はさらに、ケーブルハーネスプラグのための補助要素に関する。
従来技術
従来技術から、電気コンタクトまたはコンタクト要素がこれらに配置された電気線路と共に1つのケーブルハーネスプラグに取り付けられている、電気プラグシステムまたはプラグコネクタシステムが公知である。この場合、コンタクト要素は、該コンタクト要素に圧着された電気線路と共に1つの予め組み立てられたケーブルハーネスプラグに導入されることが多い。この場合、電気コンタクトまたはコンタクト要素と、電気線路とを、ケーブルハーネスプラグの外部環境からの流体(気体または液体)の媒体に対してシーリングすることができるようにするために、電気コンタクト要素が、該電気コンタクト要素に固定された電気線路と共にコンタクト支持体に挿入される前に、電気線路がシーリングマットに通されることが多い。他の実施形態では、電気コンタクトまたはコンタクト要素をいわゆるシングルワイヤシーリングによって構成することにより、シーリングを実施することができる。このようなシングルワイヤシーリングは、例えば電気コンタクト要素と電気線路との間の圧着接続部に配置することができ、このようにして、コンタクト支持体内の電気コンタクト要素をケーブルハーネスプラグの外部環境に対してシーリングしている。
シーリングマットを有するケーブルハーネスプラグは、独国特許出願公開第102011080347号明細書から公知である。
発明の開示
本発明は、シーリングマットまたはシングルワイヤシーリングによる従来のシーリングはコスト集約的であり、電気線路と、該電気線路に取り付けられた電気コンタクトとをケーブルハーネスプラグに製造する際に、または備え付ける際に手間が掛かるという認識に端を発するものである。したがって、従来の意味でのシーリングマットおよび/またはシングルワイヤシーリングが省略可能となるように、電気コンタクトまたはコンタクト要素と、少なくとも部分的に電気線路とが、ケーブルハーネスプラグの外部環境からの流体の媒体に対してシーリングされている、ケーブルハーネスプラグを提供するという需要が存在しうる。それと同時に、ケーブルハーネスプラグの寿命にわたってそのシーリング機能を維持できるように、ケーブルハーネスプラグのシーリングを構成することが求められている。
発明の利点
上記の需要は、独立請求項に記載の本発明の対象によって応じることができる。本発明の有利な実施形態は、従属請求項に記載されている。
本発明の第1の態様によれば、コンタクト支持体と、少なくとも1つの電気線路とを含む、または有するケーブルハーネスプラグが提案される。前記コンタクト支持体は、前記少なくとも1つの電気線路のための少なくとも1つの貫通通路を有する。前記少なくとも1つの電気線路は、前記貫通通路を通して差し込み方向に沿って貫通挿入されている。前記コンタクト支持体は、前記差し込み方向に沿って見たときに前記少なくとも1つの貫通通路の上流に、シーリング空間を取り囲む周壁を有する。この場合、前記シーリング空間は、シール剤によって充填されており、前記シール剤は、前記少なくとも1つの電気線路が流体密に取り囲まれるように、前記少なくとも1つの貫通通路を少なくとも部分的に充填している。
換言すれば、シール剤は、シーリング空間の内部と、少なくとも部分的に少なくとも1つの貫通通路内とに入り込んで延在し、このとき少なくとも1つの電気線路の周りを巡るように包囲し、下流に位置する電気線路の区域をケーブルハーネスプラグの外部環境に対してシーリングする。
コンタクト支持体の周壁は、環状に閉成されるように構成することができる。周壁によって取り囲まれた、コンタクト支持体の上側は、周壁と共にカップ状の構造を有することができる。この場合、このカップ状の構造の底面が、例えば貫通通路の始端となる。
コンタクト支持体は、例えばそれぞれ少なくとも1つの電気線路のための複数の貫通通路を有することができる。好ましくは、周壁は、コンタクト支持体内の電気線路のための大多数の貫通通路、またはそれどころか全ての貫通通路を取り囲む。
コンタクト支持体は、1つの部分から構成することができる。しかしながら、コンタクト支持体を、当初は別々である2つのコンタクト支持体要素から組み合わせることもできる。例えば、コンタクト支持体は、コンタクト支持体上部分とコンタクト支持体下部分とを有することができる。少なくとも1つの貫通通路は、これら2つの部分のうちの一方を貫通することも、または両方の部分を貫通することもできる。
少なくとも1つの電気線路は、差し込み方向に見たときにまず始めに、シール剤が注入されたシーリング空間を貫通し、その後、貫通通路を貫通する。
シール剤が、シール空間と、すなわちコンタクト支持体および周壁の上側と材料接続によって接続されうるように、シール剤の材料または表面と、シール空間の材料または表面とを互いに調整することができる。
これに代えてまたはこれに加えて、貫通通路とシール剤とが材料接続によって互いに接続されるように、貫通通路の材料または表面特性を、シール剤の材料と相互作用させることができる。
これに代えてまたはこれに加えて、シール剤と電気線路とが材料接続によって互いに接続されるように、シール剤の材料、ならびに電気線路の表面特性および/または材料を、互いに調整することができる。
少なくとも1つの電気線路が流体密に取り囲まれるように、シーリング空間がシール剤によって充填されており、かつシール剤が少なくとも1つの貫通通路を少なくとも部分的に充填していることによって、有利には、ケーブルハーネスプラグの外部環境と、差し込み方向に見たときにシール剤の下流に位置する電気線路の区域との間に、特に高耐久性かつ安全な流体密のシーリングがもたらされる。シール剤が、シーリング空間の中だけでなく、少なくとも部分的に少なくとも1つの貫通通路の中にも配置されていることによって、シーリングマットのみを有する従来の配置構成に比べてシーリング効果が特に有利に高められる。すなわち、1つまたは少なくとも1つの電気線路が貫通通路内に存在する場合、この線路は、貫通通路自体の中においてシーリングされる。シングルワイヤシーリングのみを有する従来の実施形態に比べて、シーリング空間内に設けられたシール剤は、シーリング効果の向上をもたらす。なぜなら、個々の貫通通路における漏れが、シーリング空間内におけるシーリング効果によって補償されるからである。つまり、シーリングは、有利には冗長的に構成されている。これによってさらに、シーリング効果の耐久性が高められる。本提案のシーリングはさらに、特に低コストで簡単に製造することができる。
シール剤が、電気線路が備え付けられていない貫通通路も安全かつ効果的にシーリングできることを理解すべきである。
好ましくは、前記シーリング空間は、前記ケーブルハーネスプラグの外部環境に隣接している。これによって有利には、ケーブルハーネスプラグの外部環境に存在する流体の媒体(例えば排気ガス、水しぶき、腐食性媒体など)が、シーリングによって、ケーブルハーネスプラグの敏感な構成要素から既に特にはるか遠くに離隔させられる。換言すれば、ケーブルハーネスプラグの外部環境からの流体の媒体が、ケーブルハーネスプラグに侵入する可能性が完全に阻止される。
前記シール剤を、第1の状態では液体である材料であって、かつ持続的に非液体の第2の状態へと、当該第2の状態においてはもはや前記少なくとも1つの貫通通路に流入できなくなるように移行可能な材料から形成することができる。第2の状態は持続的とすることができる。すなわち、例えば重合または他の化学変換による、例えば第1の状態から第2の状態への不可逆的な移行とすることができる。換言すれば、材料は、シーリング空間に導入される際には液体(第1の状態)であり、導入された後には完全に硬化し、または完全に硬化され(第2の状態)、この完全に硬化した状態では、少なくとも1つの貫通通路にもはや流入できなくなっている。このようなシール剤を選択することにより、ケーブルハーネスプラグ、または少なくとも1つの電気線路のシーリングの、特に簡単な製造がもたらされる。さらには、シール剤をシーリング空間に導入する際に、シール剤が液体の形態(第1の状態)で存在していることにより、シール剤は、少なくとも部分的に少なくとも1つの貫通通路にも特に簡単に侵入することができる。この貫通通路内に配置された電気線路は、これによって簡単に取り囲まれ、完全に硬化後(例えば第2の状態への不可逆的な移行後)には確実にシーリングされる、またはシーリングされていることができる。完全に硬化後、シール剤は形状安定的であり、少なくとも1つの電気線路の確実なシーリングをもたらす。第2の状態への移行は、例えば一時的な温度上昇によって実現することも、または化学反応を引き起こす第2の材料成分の添加によって実現することも可能である。
前記シール剤は、エラストマから形成することができる。前記シール剤は、特にシリコーンを含むことができる。これによって有利には、少なくとも1つの電気線路が、ケーブルハーネスプラグの外部環境からの流体の媒体の侵入に対して確実かつ安全に保護される。特に有利には、少なくとも1つの電気線路が貫通通路に導入された後、このようにしてシール剤を、シーリング空間および少なくとも1つの貫通通路に注入または射出することができる。この注入は、シーリング剤またはシール剤の液体の状態で実施することができる。次いで、シール剤を完全に硬化させることができる。
1つの発展形態では、前記ケーブルハーネスプラグはさらに、ロック要素を含む。前記ロック要素は、前記差し込み方向を横断する方向に当該ケーブルハーネスプラグに押し込むことができる。このために、ケーブルハーネスプラグは、例えば該ケーブルハーネスプラグのコンタクト支持体に、押し込み開口部または開口部を有することができ、この開口部を通してロック要素をケーブルハーネスプラグに押し込むことができる。前記ロック要素は、押し込まれた状態において、前記少なくとも1つの電気線路に接続されたコンタクト要素が前記差し込み方向とは反対方向に前記コンタクト支持体から取り外れることを阻止するように構成されている。このために、前記ロック要素は、ベース要素と、前記ベース要素から横断方向に突出した片持梁式の互いに離間した少なくとも2つのアームとを有する。前記少なくとも2つのアームは、それぞれ少なくとも1つのシールリップを有する。隣り合う前記アームの前記シールリップ同士は互いに向き合っており、隣り合う前記アームの間にある中間空間が少なくとも80%まで閉鎖されているように構成されている。好ましくは、隣り合う前記アームの間にある中間空間は、少なくとも90%まで閉鎖されている。この場合、シールリップを、シールリップ同士が重なるように構成すること、および/またはシールリップが中間空間を100%まで、すなわち完全に被覆または閉鎖するように構成することも可能である。
ロック要素または補助要素が1つのベース要素に3つ以上のアームを有する場合には、個々のアームをシールリップなしに構成することもできるが、ただし、少なくとも2つのアームはそれぞれ1つのシールリップを有する。しかしながら、それぞれのアームが少なくとも1つのシールリップを有するようにすることもできる。
換言すれば、ロック要素は、例えば1つの櫛状の構造を有することができ、この場合、ベース要素は、櫛の背面であり、ベース要素から突出した片持梁式の互いに離間した少なくとも2つのアームは、櫛の歯の形態で構成されている。
ロック要素を、二次ロック要素の形態で構成することができる。この場合、例えば少なくとも1つの電気線路に配置されるコンタクト要素が、例えば係止ランスを有することができ、コンタクト要素が、コンタクト支持体またはコンタクト支持体の収容チャンバにおいてこの係止ランスと相互作用して、差し込みプロセス後おけるコンタクト支持体からの取り外れに対して保護されるようにすることができることを理解すべきである。つまり、コンタクト要素は、このような係止ランスによってコンタクト支持体内で係止されている。例えば電気線路において比較的強力な引っ張りが生じた場合に、例えば係止ランスが折れてコンタクト要素がコンタクト支持体の収容チャンバから突き破って出てくる可能性を阻止することが望ましいことがある。このために、ロック要素を設けることができる。例えば、開口部を通して押し込まれた後、係止ランスによるロックに加えてさらに、形状接続による結合によってコンタクト要素をコンタクト支持体内でロックするように、このロック要素を構成することができる。少なくとも1つのコンタクト要素と相互作用するロック要素によって、コンタクト要素が差し込み方向とは反対方向にコンタクト支持体から取り外れうる前に、コンタクト要素またはコンタクト要素に固定された電気線路に対してはるかに大きい力を加えることができる。
ロック要素と、該ロック要素から突出する少なくとも2つのアームとが、それぞれ少なくとも1つのシールリップを有し、隣り合うアームのシールリップ同士が互いに向き合っており、隣り合うアームの間にある中間空間が少なくとも80%まで、特に少なくとも90%まで閉鎖されているように構成されていることによって、有利には、コンタクト支持体に電気線路または少なくとも1つの電気線路が備え付けられた後、シーリング空間を液体または比較的低粘性のシール剤によって充填することができる(シール剤の第1の状態)。このシール剤は、その後、シーリング空間を充填して、複数の貫通通路または少なくとも1つの貫通通路内に入り込むことができる。互いに向き合っている隣り合うアームのシーリングリップ同士によって、シーリング剤は、ロック要素の向こう側へと、またはロック要素の下流へと貫通通路内に侵入することに関して阻止される。
この場合、シールリップは、ロック要素が差し込まれた状態において、少なくとも1つの電気線路を取り囲んでおり、これによって貫通通路をシーリングしている。貫通通路のうちの1つに電気線路が備え付けられていない場合には、隣り合うアームの間にある中間空間がシールリップによって完全にシーリングまたは完全に被覆されていれば、貫通通路またはコンタクト支持体の、ロック要素の下流に位置する区域または部分をシール剤によって充填することなく、このような貫通通路をシーリング剤またはシール剤によって充填することが可能である。この場合、シーリング空間と少なくとも1つの貫通通路とがシール剤によって充填された後、かつこのシール剤が完全に硬化した後(シール剤の第2の状態)、ロック要素は、ロック要素としてまたは二次ロック要素としてケーブルハーネスプラグ内に差し込まれたまま留まることができることを理解すべきである。シール剤は、例えば注入後に完全に硬化することができ、または第2の状態に移行することができ、したがって、シール剤が完全に硬化した後には基本的に、ロック要素の下流に位置する貫通通路の領域にシール剤が侵入しうることなく、ロック要素を取り出すことができる。
ケーブルハーネスプラグと相互作用する、このように構成されたロック要素を用いることにより、ケーブルハーネスプラグの外部空間または外部環境からの流体の媒体が、ロック要素の下流に位置するコンタクト支持体の領域へと侵入することに対して、ケーブルハーネスプラグの高効率かつ低コストに製造可能なシーリングを、特に簡単かつ確実に保証することが可能となる。
この場合、ベース要素と、該ベース要素から横断方向に突出した片持梁式の互いに離間した少なくとも2つのアームとは、第1の材料から形成することができる。この第1の材料は、わずかな弾性しか有さない、例えば比較的剛性または堅固な材料とすることができる。第1の材料は、例えばポリアミド(PA)を含むことができ、ガラス繊維(GF)によって強化されたプラスチックとすることもでき、例えばPA66 GF35とすることができる。この場合、少なくとも2つのアームに配置された少なくとも1つのシールリップは、第2の材料から形成することができ、この第2の材料は、少なくとも2つのアームの第1の材料に比べてはるかに高い弾性および柔軟性を有する。つまり、第2の材料は、第1の材料よりもはるかに剛性が小さく、輪郭に対して、例えば少なくとも1つの電気線路に対して柔軟に密着することができる。少なくとも1つのシールリップは、第2の材料として例えばゴムまたはシリコーン(1成分シリコーンまたは2成分シリコーンまたはシリコーンゴムなど)または他の柔軟なエラストマを含むことができるか、またはこれらから形成することができる。
少なくとも1つのシールリップは、例えば射出成形によって所属のアームに付着させることができる。
ロック要素は、例えば補助要素として構成することもできる。
1つのアームの前記少なくとも1つのシールリップは、該シールリップの、前記アームとは反対側にある片持梁式の端部に沿って断面形状部を有することができる。前記断面形状部は、前記少なくとも1つの電気線路の外部輪郭に対して相補的に形成することができ、前記少なくとも1つの電気線路は、前記ロック要素が差し込まれた状態では、前記シールリップによって取り囲まれている。これによって有利には、差し込み方向を横断する方向にロック要素が差し込まれた場合に、特に確実なシーリングが保証されている。なぜならこの場合には、少なくとも1つの電気線路の領域においてシールリップが、差し込み方向に沿って、または差し込み方向とは反対方向に、シールリップの高さから移動することにより、少なくとも1つの電気線路とシールリップとの間にわずかな漏れが発生しうるという危険性が低減されているからである。
1つのアームの前記少なくとも1つのシールリップを、所属する当該アームに対して、当該アームの延在方向を横断する方向に移動可能に、当該アームに固定することができる。換言すれば、少なくとも1つのシールリップは、第1の位置において、例えば少なくとも1つのアームの内部に、または少なくとも1つのアームの下方に配置することができる。少なくとも1つのシールリップは、第2の位置へと移動可能または摺動可能であり、この第2の位置は、少なくとも1つのシールリップが少なくとも1つのアームから、隣り合うアームの方向に、または隣り合うアームとの間の中間空間の方向に移動されており、これによってこの中間空間を閉鎖していることを特徴とすることができる。少なくとも1つのシールリップを少なくとも1つのアームの下方または上方(差し込み方向に関して見たときに)に配置することが求められる場合には、この少なくとも1つのシールリップを、このアームの下方または上方において中間空間へと移動させることができる。移動を可能にするために、所属のアームの表面または内部にあるシールリップを、例えばガイド要素の内部に、またはガイド要素と共に、移動可能に配置することができる。少なくとも1つのシールリップは、例えばスライド溝において摺動することができる。
この発展形態によれば、ロック要素または補助要素を差し込むまたは押し込む際に、押し込みプロセスを特に簡単に実施することが可能となるという利点が得られる。すなわち、差し込む力が小さい。その後、差し込みプロセスまたは押し込みプロセスの完了後、対応するアームの少なくとも1つのシールリップの、中間空間の方向への移動を引き起こすことができる。これによって、隣り合うアームの間にある中間空間が閉鎖される。このようにして、ロック要素による押し込みプロセスおよびシーリングプロセスが、互いに独立した2つのステップに分割される。まず始めは、ロック要素を押し込むステップである。次いで、シールリップを中間空間の方向に移動させるステップが続く。その後、当初は液体であるシール剤に対して、貫通通路および少なくとも1つの電気線路の本来のシーリングが実施される。シーリングプロセスのこの2分割に関してさらに有利には、押し込みプロセスにおいて、特に多極のケーブルハーネスプラグの場合に、シールリップの自由端部を、まず始めに少なくとも1つの電気線路または複数の電気線路に沿ってスライドさせる必要がなく、この場合に、シールリップの最も外側の縁部を損傷する危険性が排除されている。ロック要素の差し込みプロセスの完了後に初めて、シールリップが、該シールリップの最終的なシーリング位置へと、すなわち第2の位置へと中間空間の方向に摺動または移動され、これによって損傷なくシーリングをもたらすことができる。
本発明の第2の態様によれば、流体密のケーブルハーネスプラグを製造するための方法が提案される。前記ケーブルハーネスプラグは、コンタクト支持体を有し、前記コンタクト支持体は、少なくとも1つの電気線路を貫通挿入させるための少なくとも1つの貫通通路を有する。前記コンタクト支持体は、差し込み方向に沿って見たときに前記少なくとも1つの貫通通路の上流に、シーリング空間を取り囲む周壁を有する。本提案の方法は、
前記コンタクト支持体を準備するステップと、
少なくとも1つの電気線路を、前記差し込み方向に沿って、前記シーリング空間および前記少なくとも1つの貫通通路を貫通するように挿入するステップと、
前記ケーブルハーネスプラグに補助要素を挿入するステップであって、前記補助要素は、当該補助要素の下流に位置する区域に前記貫通通路から液体のシール剤が侵入することが阻止されるように、前記少なくとも1つの貫通通路を少なくとも部分的にシーリングする、ステップと、
前記シーリング空間に液体のシール剤を注入するステップと、
前記シール剤を完全に硬化させるステップと、
を含む、または有する。
本提案の方法によれば、ケーブルハーネスプラグの特に簡単かつ低コストかつ確実なシーリングが、外部環境からケーブルハーネスプラグの内部への流体の媒体の侵入に対して阻止される。シール剤が、シーリング空間の中だけでなく、シーリング空間の下流に位置する貫通通路の中、または少なくとも1つの貫通通路の中にも侵入することによって、シーリング効果が特に高くなっている。つまり、本方法は、シーリングマットの利点と、シングルワイヤシーリングの利点とを組み合わせたものである。なぜなら一方では、シーリング空間にシール剤が設けられている。他方では、少なくとも部分的に少なくとも1つの貫通通路内にシール剤が設けられており、これによってシール剤が、少なくとも1つの電気線路を少なくとも1つのシーリング通路または貫通通路内でシーリングしている。貫通通路内に電気線路を設けることが求められていない場合であっても、この貫通通路は、少なくとも部分的にシール剤によって充填されており、したがって、ケーブルハーネスプラグの外部環境からの流体の媒体の侵入に対してシーリングされている。液体または低粘性の形態のシール剤の注入によって、シール剤は、シーリング空間内または少なくとも1つの貫通通路内に均一に分布することができる。その後の完全な硬化によって、シーリング剤は、プラグの向きが変わっても(例えば“逆さま”になっても)もはやシーリング空間から流出することができなくなる。完全な硬化後には、貫通通路へのさらなる侵入は排除されている。
この場合、一方ではシール剤と、他方ではシール空間の周壁とは、シール剤と周壁との間に材料接続による接続が生じるように構成することができる。これに代えてまたはこれに加えて、一方ではシール剤と、他方では少なくとも1つの貫通通路または少なくとも1つの電気線路とは、シール剤と少なくとも1つの貫通通路または少なくとも1つの電気線路との間に材料接続による結合が生じるように構成することができる。これによって、シール効果が特に有利に高められる。
この場合、前記補助要素は、ベース要素と、前記ベース要素から横断方向に突出した片持梁式の互いに離間した少なくとも2つのアームとを有することができる。前記少なくとも2つのアームは、それぞれ少なくとも1つのシールリップを有することができ、隣り合う前記アームの前記シールリップ同士は互いに向き合っており、隣り合う前記アームの間にある中間空間が少なくとも80%まで閉鎖されているように構成されている。特に好ましくは、隣り合うアームの間にある中間空間は、少なくとも90%まで、またはそれどころか完全に閉鎖されている。隣り合うアームの互いに向き合っているシールリップ同士を、それどころか重ねることができる。これによって有利には、差し込み方向を横断する方向にコンタクト支持体に挿入されている、または押し込まれている、または挿入可能な、または押し込み可能な補助要素を用いることにより、複数の貫通通路または少なくとも1つの貫通通路の、一時的または持続的な一種のシーリングがもたらされる。このようにして液体のシール剤は、シーリング空間と、該シーリング空間に隣接する貫通通路とに導入される際に、シーリング空間の下流へと補助要素のシールリップまでしか侵入することができなくなる。このようにして、少なくとも1つの貫通通路の、補助要素の下流に位置する区域であって、例えば少なくとも1つの電気線路に接続されたコンタクト要素がコンタクト支持体の収容チャンバに配置されている区域は、シーリング剤またはシール剤によって充填されなくなる。補助要素は、液体のシール剤のシーリングのために、例えば液体のシール剤が完全に硬化する(シール剤の第2の状態)まで配置することができる。シール剤が完全に硬化した後は、補助要素を、例えばコンタクト支持体またはケーブルハーネスプラグから再び取り出すことも可能である。なぜなら、シール剤が完全に硬化した後は、シール剤は、複数の貫通通路または少なくとも1つの貫通通路にもはや侵入することができなくなっているからである。
前記シール剤を完全に硬化させるステップの後、前記ケーブルハーネスプラグから前記補助要素を取り出すことができる。これに続くステップでは、前記ケーブルハーネスプラグにロック要素を嵌め込むことができる。前記ロック要素は、押し込まれた状態において、前記少なくとも1つの電気線路に接続されたコンタクト要素が前記差し込み方向とは反対方向に取り外れることを阻止するように構成することができる。この発展形態によれば、有利には、少なくとも1つの貫通通路のシーリングの機能を、シール剤が完全に硬化するまで、例えば少なくとも1つの電気線路に固定されたコンタクト要素が差し込み方向とは反対方向にコンタクト支持体からの取り外れることから阻止するロック要素の機能とは切り離すことができる。このようにすると、例えば補助要素とロック要素とをそれぞれ異なる材料から製造することが可能となる。例えば補助要素は、何回も繰り返し使用することができるので、(例えばシールリップの)比較的貴重な材料を有することができるか、またはシール材料の注入時および硬化時におけるシーリング機能に合わせて特別に設計することができる。そうすると、ロック要素を、ケーブルハーネスプラグ内に配置された電気線路と、該電気線路に固定されたコンタクト要素とをロックする役目または機能に合わせて特別に設計することができる。
1つの発展形態では、前記補助要素は、前記ロック要素として機能することができ、押し込まれた状態において、前記少なくとも1つの電気線路に接続されたコンタクト要素が前記差し込み方向とは反対方向に取り外れることを阻止するように構成することができる。換言すれば、補助要素を、ロック要素の機能も引き受けるように構成することができる。この場合、補助要素は、ロック要素として構成されており、従来のロック要素に加えてさらにシールリップを有し、これらのシールリップが、補助要素またはロック要素の隣り合うアームの間にある中間空間の大部分を閉鎖する。
この実施形態によれば、流体密のケーブルハーネスプラグを特に省コストに作成することができる。ロック要素としても同時に機能する補助要素が差し込まれた後、液体のシール剤がシーリング空間に注入され、少なくとも1つの貫通通路内に侵入する際に、補助要素と、該補助要素に配置されたシールリップとによって阻止されるまで、少なくとも1つの貫通通路内にも流入することができる。その後、シール剤が完全に硬化される。この場合、補助要素の取り出しはもはや必要ない。なぜなら補助要素は、既にロック要素として機能しているからである。これにより、作業ステップを減らすことができる。補助要素は、ケーブルハーネスプラグ内に留まり、そこでロック要素または二次係止として機能する。
本発明の第3の態様によれば、ケーブルハーネスプラグに差し込むための補助要素が提案される。前記補助要素は、好ましくは電気線路に接続された、ケーブルハーネスプラグに押し込まれたコンタクト要素が取り外れることを阻止するために適していることができる。前記補助要素は、ベース要素と、前記ベース要素から横断方向に突出した片持梁式の互いに離間した少なくとも2つのアームとを有する。前記少なくとも2つのアームは、それぞれ少なくとも1つのシールリップを有する。隣り合う前記アームの前記シールリップ同士は互いに向き合っており、隣り合う前記アームの間にある中間空間が少なくとも80%まで閉鎖されているように構成されている。特に好ましくは、隣り合うアームの間にある中間空間は、少なくとも90%まで閉鎖されており、非常に特に好ましくは、隣り合うアームの間にある中間空間は、完全に閉鎖されている。
本補助要素は、同時にロック要素として構成することができる。
少なくとも2つのアームの間に少なくとも1つのシールリップを設けることにより、ケーブルハーネスプラグの特に簡単かつ低コストのシーリングをもたらすことができる。なぜなら、本補助要素は、液体のシール剤をケーブルハーネスプラグに注入することができるように(シール剤の第1の状態)、かつそこで完全に硬化されるように、ケーブルハーネスプラグ内に設けられた貫通通路をシーリングすることができるからである。このようにして、ケーブルハーネスプラグの外部環境から、ケーブルハーネスプラグの内部に配置された貫通通路への、またはそこに配置されたコンタクト要素への流体の媒体の侵入が阻止されるように、ケーブルハーネスプラグを流体密に構成することができる。補助要素は、該補助要素のシールリップによって、ケーブルハーネスプラグ内にある複数の貫通通路または少なくとも1つの貫通通路を、液体のシール剤がまだ完全に硬化していない間、この液体のシール剤の侵入に対してシーリングすることを可能にする。
本願の文脈において、ケーブルハーネスプラグが、ただ1つの貫通通路だけでなく多数の貫通通路を有することができることを理解すべきである。同様にして、複数の貫通通路が、それぞれ異なる直径または断面積を有することができることを理解すべきである。複数の個々の貫通通路または少なくとも1つの貫通通路に、電気コンタクトまたは電気線路が備え付けられていないようにしてもよい。
図面
本発明のさらなる特徴および利点は、添付の図面を参照した、例示的な実施形態の以下の説明から当業者には明らかである。ただし、これらの例示的な実施形態は、本発明を限定するものとして解釈すべきではない。
ケーブルハーネスプラグの斜視図である。 ケーブルハーネスプラグのコンタクト支持体の斜視図である。 ケーブルハーネスプラグの断面図である。 1つの実施形態による補助要素またはロック要素を差し込み方向から見たときの平面図である。 貫通通路と、図3aによる補助要素またはロック要素との断面図である。 別の1つの実施形態による補助要素またはロック要素を差し込み方向から見たときの平面図である。 貫通通路と、図4aによる補助要素またはロック要素との断面図である。 別の1つの実施形態による補助要素またはロック要素を差し込み方向から見たときの平面図である。 貫通通路と、図5aによる補助要素またはロック要素との断面図である。
図1aは、2つのケーブルハーネスプラグ1と、多極コネクタ90とを含むプラグコネクタシステム9を示す。これら2つのケーブルハーネスプラグ1は、実施例に図示されているようにそれぞれ同一構造に構成することができる。これら2つのケーブルハーネスプラグ1は、システムが組み合わされた状態では多極コネクタ90上に嵌め込まれており、かつこの多極コネクタとロックされている。例示的に図示されたケーブルハーネスプラグ1は、それぞれ1つのコンタクト支持体2を有する。コンタクト支持体2の壁には開口部8が形成されており、この開口部8は、電気線路4(図2〜5)のための差し込み方向Eを横断する方向に、ロック要素30または補助要素10を挿入するため、または押し込むために使用される。ケーブルハーネスプラグ1は、それぞれ1つのレバー要素80を有することができ、このレバー要素80によってケーブルハーネスプラグ1を比較的わずかな力で多極コネクタ90上に嵌め込むことが可能となっている。
図1bは、ケーブルハーネスプラグ1のコンタクト支持体2を示す。コンタクト支持体2は、図示された実施例では2つの部分から構成されており、コンタクト支持体上部分2aと、このコンタクト支持体上部分2aに結合可能なコンタクト支持体下部分2bとを含む。これに代わる実施形態では、コンタクト支持体2を1つの部分から構成することも可能である。コンタクト支持体上部分2aは、図示された実施例では多数の貫通通路3を有し、これらの貫通通路3を通して差し込み方向Eに沿って電気線路4(図2)を貫通挿入することができる。典型的には、それぞれの貫通通路に少なくとも1つの電気線路4を貫通挿入することができる。図示された実施例では、コンタクト支持体下部分2bは、それぞれの貫通通路3に対して1つの所属の収容チャンバ(参照符号なし)を有する。これらの収容チャンバにはそれぞれ1つのコンタクト要素40を収容することができ、内部で係止させることができる。それぞれのコンタクト要素40は、典型的には電気線路4に機械的かつ電気的に接続されている。
コンタクト支持体下部分2bの収容チャンバから、係止作用を超えてコンタクト要素40が引き抜けることを改善するために、例えばコンタクト支持体上部分2aの開口部8内にロック要素30が差し込み方向Eを横断する方向に押し込まれる。少なくとも1つのコンタクト要素40の係止または一次係止は、コンタクト要素40に設けられた少なくとも1つの係止ランス41と、コンタクト支持体下部分2bに設けられた少なくとも1つのアンダーカット部とによって引き起こすことができる。
ロック要素30は、差し込み方向に沿って見たときに収容チャンバとコンタクト支持体2の貫通通路3との間においてロックを実現するために、コンタクト要素40が差し込み方向Eとは反対方向にコンタクト支持体2から抜け出ることに関して形状接続的に阻止されるように、押し込まれるまたは挿入されるまたは差し込まれることができる。この場合、ロック要素の一部は、差し込み方向Eを横断する方向に見たときに少なくとも部分的に貫通通路3内に突入して、これによってコンタクト要素40が抜け出ることを阻止することができる。
コンタクト支持体2、すなわち図示された実施例ではコンタクト支持体上部分2aは、差し込み方向Eに関して最も上流の区域(図上方)において、貫通通路3を完全に取り囲む周壁6を有する。周壁は、流体密に閉鎖されている。つまりこの周壁は、シーリング空間7を取り囲んでいる。シーリング空間7は、貫通通路3によって突破された底面を有する。貫通通路3の突破がない場合、シーリング空間7は、周壁6と共にカップ形状に閉鎖されることとなるだろう。
図2は、電気線路4と、該電気線路4に固定された電気コンタクト40またはコンタクト要素40とが備え付けられた、図1bのコンタクト支持体2の断面図を示す。シーリング空間7には、シール剤5、例えばシリコーンを含むエラストマが注入されている。シール剤5は、図2のシーリング空間7から見たときに下方へと貫通通路3内に入り込むまで延在している。したがって、シーリング剤5は、シーリング空間7の中でだけ電気線路4を実質的に完全に包囲したり、プラグコネクタ1の外部環境50からの流体媒体の侵入に対して電気線路4およびコンタクト要素40をシーリングしたりしているわけではない。シール剤5は、むしろ貫通通路3の中においても、電気線路4を少なくとも部分的に流体密に包囲している。貫通通路3内における、シール剤5が延在している当該区域は、差し込み方向Eに沿って見たときにシール空間7の底面から、補助要素10またはロック要素30を挿入するための開口部8が配置されている高さまで延在している。つまり図2の図面では、シール剤は、貫通通路3内にある補助要素10またはロック要素30から上方へとシーリング空間7の底面まで延在している。このようにすると、シール剤5による非常に有利なシーリング効果が引き起こされる。すなわち、シーリングマットの優れた特性と、シングルワイヤシーリングの優れた特性とが組み合わされる。この場合、シーリングマットの特性は、シーリング空間7内のシール剤5によって実現される。シングルワイヤシーリングの特性は、貫通通路3内に延在するシール剤5によって実現される。提示された実施形態において、電気線路4が設けられていない貫通通路3も、シール剤5によって充填してよいことは自明である。
ケーブルハーネスプラグ1のこのような高効率かつ流体密のシーリングは、以下のようにして製造することができる。
まず第1のステップにおいて、コンタクト支持体2(ここでは:コンタクト支持体上部分2aおよびコンタクト支持体下部分2bを含む)が準備される。
さらなるステップにおいて、コンタクト要素40と、該コンタクト要素40に固定された電気線路4とが、コンタクト支持体2の貫通開口部3を通して(この場合には、コンタクト支持体上部分2aおよびコンタクト支持体下部分2bを通して)収容チャンバに挿入される。コンタクト要素40は、その後、例えばコンタクト要素40に固定された係止ランス41によってコンタクト支持体2の収容チャンバ内で係止される。
さらなるステップにおいて、補助要素10または既にロック要素30が、コンタクト支持体2の開口部8を通して差し込み方向Eを横断する方向にコンタクト支持体2に差し込まれる。この場合、補助要素10またはロック要素30は、図上方に位置する貫通通路3の区域(すなわち上流に位置する区域)を、収容チャンバに対して流体密にシーリングするように、もしくは、補助要素10またはロック要素30の下流に位置する貫通通路3の区域に対して流体密にシーリングするように、構成されている。
次いで、さらなるステップにおいて、例えばエラストマを含むかまたはシリコーンを含みうる液体のシール剤5(シール剤の第1の状態)がシーリング空間7に注入される。この場合、液体のシール剤5は、補助要素10またはロック要素30の上方に位置する貫通通路3の区域にも広がる。
さらなるステップにおいて、シール剤5が完全に硬化され(シーリング剤5の第2の状態への移行)、もはや流動することができなくなる。完全な硬化は、例えば一時的な温度上昇によって引き起こすことができるか、もしくは例えば空気または酸素との接触によって引き起こすことができる。
この最後のステップの後、シーリングが完成されている。シール剤5が周壁6と、および/または電気線路4と、および/または貫通通路3の壁と材料接続を形成する場合には、シーリングが特に効果的になる。このようにすると、ケーブルハーネスプラグ1の外部環境50からの流体(気体または液体)の媒体は、もはやケーブルハーネスプラグ1の内部(図下方)へと侵入することができなくなる。
補助要素10を使用する場合には、完全に硬化した後、この補助要素10を開口部8から取り出すことができる。その後、コンタクト要素40が差し込み方向Eとは反対方向に収容チャンバから抜け出ることを阻止するために、この補助要素10の代わりにロック要素30を使用することができる。これに代えて、補助要素10を既にロック要素30として構成しておくこともでき、例えばコンタクト要素40との形状接続による介入によって、コンタクト要素40が差し込み方向Eとは反対方向にコンタクト支持体2から抜け出ることを阻止することができる。
図2にはさらに、コンタクト支持体上部分2aの外周を巡るラジアルシーリング20が図示されている。このラジアルシーリング20は、流体の媒体がケーブルハーネスプラグ1の外部環境50からプラグコネクタシステム9の側方を通ってケーブルハーネスプラグ1の内部へと侵入することができなくなるように、多極コネクタ90のハウジングと相互作用することができる。
シーリング空間7は、ケーブルハーネスプラグ1の外部環境に隣接している。
ケーブルハーネスプラグ1が、例えばただ1つのコンタクト要素40が取り付けられたただ1つの電気線路4を導入するためのただ1つの貫通開口部3のみを有することも可能であることを理解すべきである。
図3aは、本発明の1つの実施形態による補助要素10またはロック要素30を差し込み方向Eから見たときの平面図を示す。差し込み方向Eは、図平面の中に入る方向を指している。この場合、補助要素10またはロック要素30は、ベース要素11と、該ベース要素11から横断方向に突出した片持梁式の互いに離間した少なくとも2つのアーム12とを含む。この実施例では、アーム12は、ベース要素11から延在方向Aに沿って実質的に垂直に突出している。ロック要素30が差し込まれた状態では、アーム12の延在方向Aは、コンタクト要素40または電気線路4の差し込み方向Eに対して実質的に垂直に延在している。図示された実施例では、例えばベース要素11に4つのアーム12の群が配置されている。つまり、補助要素10またはロック要素30は、櫛状の構造を有しており、ベース要素11はこの櫛の背面であり、アーム12はこの櫛の歯である。各アーム12は、それぞれ少なくとも1つのシールリップ16を有する。これらのシールリップ16は、それぞれ隣り合うアーム12のシールリップ16同士が互いに向き合うようにアーム12に配置されており、かつ隣り合うアーム12の間にある中間空間14が少なくとも80%まで、特に好ましくは少なくとも90%まで閉鎖されているように構成されている。図示された実施例では、隣り合うアームのシールリップ16同士は、中間空間14が完全に閉鎖されているように重なっている。
この場合、ベース要素11およびアーム12は、例えば比較的剛性または堅固で容易に変形不可能な第1の材料から形成することができ、この第1の材料は、例えばポリアミド(PA)を含むことができ、ガラス繊維(GF)によって強化することもでき、例えばPA66 GF35とすることができる。これに対して、シールリップ16は、軟性かつ弾性の第2の材料から形成することができ、この第2の材料は、シールリップ16の間を通過する電気線路4を特に良好に被覆し、または弾性に取り囲み、それにもかかわらず液体のシール剤5に対するシーリングを完成させる。第2の材料は、例えばゴム、シリコーン、シリコーンゴム、または他のエラストマを含むことができる。第2の材料は、例えば2成分シリコーンを含むことができる。シールリップ16は、射出成形によってアーム12に付着させることができるか、または接着または溶接によってアーム12に固定させることができる。
電気線路4は、中間空間14を通過することができる。換言すれば、補助要素10またはロック要素30が差し込まれた状態では、貫通通路は、差し込み方向に沿って見たときに中間空間14に突き当たることができる。
図3bは、コンタクト支持体2の断面図を示し、この断面図には、コンタクト要素40が、該コンタクト要素40に配置された電気線路4と共に図示されている。コンタクト要素40は、2つの係止ランス41を含み、これらの係止ランス41によってコンタクト要素40をコンタクト支持体2のアンダーカット部で係止させることができる。図上方(すなわち差し込み方向Eに沿って見たときに係止ランス41の上流)には、ロック要素30または補助要素10の2つのアーム12と、該アームに配置されたシールリップ16とが図示されている。ここでは延在方向Aが、図平面の中に入る方向を指している。シールリップ16は、アーム12からそれぞれ内側に向かって電気線路4の方向に延在している。シールリップ16は、電気線路4に密接に当接しており、この電気線路4を例えば弾性にカラーのように取り囲んでおり、これによってシールリップ16の図上方(シールリップ16の上流)の区域をシールリップ16の図下方(シールリップ16の下流)の区域からシーリングしている。このようにすると、シールリップ16の上方の区域に液体のシール剤5を注入することが可能となる。この場合には、シール剤5は、シールリップ16の下方の区域に侵入することができなくなっている。このようにして、シール剤5は、シールリップ16の下流に位置する区域(図下方)に侵入することなく完全に硬化することができる。好ましくは、液体のシール剤5を注入する際に、コンタクト支持体2が図2および3aに図示されているように方向決めされ、すなわち重力が差し込み方向Eに沿って図下方を指すように方向決めされる。
図4aは、補助要素10またはロック要素30の別の実施形態を図3aと同じ方向から見たときの図を示し、すなわち差し込み方向Eが、図平面の中に入る方向を指している。この実施例では、シールリップ16は、該シールリップ16の、中間空間14に突出する自由端部18同士が重なることなく互いに当接するように、または少なくともほぼ接触するように構成されている。ただし、他の実施形態では、シールリップ16の自由端部18同士を重ねることも可能である。しかしながら特に、これらのシールリップ16は、該シールリップ16の自由端部18において、それぞれの貫通通路3またはそれぞれの電気線路4につき1つの切欠部19が設けられるように異形成形部19または断面形状部を有する。換言すれば、それぞれのシールリップ16の自由端部18が例えば線形または直線形に形成される代わりに、シールリップ16は、該シールリップ16が電気線路4を包囲している箇所において、所属のアーム12の方向に引っ込んでいる。それぞれ他方の側から向かってくるシールリップ16も、このような切欠部または異形成形部19を有する。これによって、補助要素10またはロック要素30がコンタクト支持体2の開口部8に押し込まれた場合に、特に有利なシーリング効果を得ることができる。なぜなら、電気線路4が配置されている箇所において、それぞれ互いに向き合っているシールリップ16同士が、差し込み方向Eに沿ってまたは差し込み方向Eとは反対方向にずれることなく、電気線路4を密接に取り囲むことができるからである。
図4bは、図3bと同じ方向から見たときの図を示し、すなわちアーム12の延在方向Aが、図平面の中に入る方向を指している。シールリップ16が、密接に閉鎖している例えば弾性のカラーのようにそれぞれの電気線路4を包囲していることが見て取れる。これによって有利には、シーリング効果を改善することができる。
図5aには、ロック要素30または補助要素10の別の実施形態が図示されている。図5aの概略図は、図3aおよび図4aのように差し込み方向Eから見たときの平面図である。図5aの補助要素10またはロック要素30は、ベース要素11と、延在方向Aに沿って延在するアーム12との他に、アーム12に対して相対的に移動可能なシールリップ16を有する。この場合、シールリップ16の相対的な移動は、例えば差し込み方向Eに対して垂直な方向であって、かつ延在方向Aに対して垂直な方向に沿って実施される。この場合、シールリップ16は、該シールリップ16の自由端部18において図4aおよび4bの実施例のような異形成形部を有することができる。しかしながら、図3aおよび3bの実施形態のような線形または直線形の断面形状部を設けることも可能である。シールリップ16は、アームに対して相対的に移動可能であり、このようにして例えば第1の位置において中間空間14をほぼ完全に解放することが可能である。この第1の位置では、補助要素10またはロック要素30をコンタクト支持体2の開口部8に特に簡単に押し込むことが可能である。補助要素10またはロック要素30が完全に押し込まれた後、例えばベース要素11に配置されたスライダ15a,15bを動かすことによって、シールリップ16をそれぞれ所属の中間空間14の方向に(すなわち図左から図右に、または図右から図左に)移動させることができる。これによってシールリップ16が中間空間14を閉鎖することができ、またはこれによって中間空間14が閉鎖されており、流体の媒体、例えばシール剤5の漏出に対してシーリングされている。つまり、シールリップ16は、中間空間14が比較的広く(例えば40%超まで)開放されている第1の位置から、第2の位置へと移動可能である。第2の位置では、隣り合うアーム同士の間にある中間空間14が比較的強力に閉鎖されており、例えば中間空間の面積の80%超まで、またはそれどころか90%超まで閉鎖されている。
図5bには、図3bおよび4bと同様の、差し込み方向Eに沿った断面図が図示されている。延在方向Aは、図平面の中に入る方向を指している。ロック要素30または補助要素10は、例えば完全に押し込まれている。シールリップ16は、第1の位置から第2の位置へと(すなわち中間空間14へと)移動されており、この第2の位置において、隣り合うアーム12同士の間にある中間空間14をほぼ完全にシーリングしている。この場合、シールリップ16は、電気線路4を例えば弾性にカラー状に密接に取り囲んでいる。これによって電気線路がシーリングされている。
本提案のケーブルハーネスプラグは、例えば自動車分野において、多極のケーブルハーネスプラグまたはプラグコネクタのために使用することができる。しかしながら、単極のプラグコネクタシステムおいて使用することも考えられる。

Claims (12)

  1. ケーブルハーネスプラグであって、
    コンタクト支持体(2,2a,2b)と、
    少なくとも1つの電気線路(4)と、
    を含み、
    前記コンタクト支持体(2,2a,2b)は、前記少なくとも1つの電気線路(4)のための少なくとも1つの貫通通路(3)を有し、
    前記少なくとも1つの電気線路(4)は、前記貫通通路(3)を通して差し込み方向(E)に沿って貫通挿入されており、
    前記コンタクト支持体(2,2a,2b)は、前記差し込み方向(E)に沿って見たときに前記少なくとも1つの貫通通路(3)の上流に、シーリング空間(7)を取り囲む周壁(6)を有する、
    ケーブルハーネスプラグにおいて、
    前記シーリング空間(7)は、シール剤(5)によって充填されており、
    前記シール剤(5)は、前記少なくとも1つの電気線路(4)が流体密に取り囲まれるように、前記少なくとも1つの貫通通路(3)を少なくとも部分的に充填している、
    ことを特徴とするケーブルハーネスプラグ。
  2. 前記シーリング空間(7)は、前記ケーブルハーネスプラグ(1)の外部環境(50)に隣接している、
    請求項1記載のケーブルハーネスプラグ。
  3. 前記シール剤(5)は、第1の状態では液体である材料であり、第2の状態においてはもはや前記少なくとも1つの貫通通路(3)に流入できなくなるように持続的に非液体の第2の状態へと移行可能な材料から形成されている、
    請求項1または2記載のケーブルハーネスプラグ。
  4. 前記シール剤(5)は、エラストマから形成されており、前記シール剤(5)は、特にシリコーンを含む、
    請求項1から3までのいずれか1項記載のケーブルハーネスプラグ。
  5. 前記ケーブルハーネスプラグ(1)はさらに、ロック要素(30)を含み、
    前記ロック要素(30)は、前記差し込み方向(E)を横断する方向に当該ケーブルハーネスプラグ(1)に押し込むことができ、
    前記ロック要素(30)は、押し込まれた状態において、前記少なくとも1つの電気線路(4)に接続されたコンタクト要素(40)が前記差し込み方向(E)とは反対方向に前記コンタクト支持体(2,2a,2b)から取り外れることを阻止するように構成されており、
    前記ロック要素(30)は、ベース要素(11)と、前記ベース要素(11)から横断方向に突出した片持梁式の互いに離間した少なくとも2つのアーム(12)とを有し、
    前記少なくとも2つのアーム(12)は、それぞれ少なくとも1つのシールリップ(16)を有し、
    隣り合う前記アーム(12)の前記シールリップ(16)同士は互いに向き合っており、隣り合う前記アーム(12)の間にある中間空間(14)が少なくとも80%まで、特に少なくとも90%まで閉鎖されているように構成されている、
    請求項1から4までのいずれか1項記載のケーブルハーネスプラグ。
  6. 1つのアーム(12)の前記少なくとも1つのシールリップ(16)は、該シールリップ(16)の、前記アーム(12)とは反対側にある片持梁式の端部(18)に沿って断面形状部を有し、
    前記断面形状部は、前記少なくとも1つの電気線路(4)の外部輪郭に対して相補的であり、前記少なくとも1つの電気線路(4)は、前記ロック要素(30)が差し込まれた状態では、前記シールリップ(16)によって取り囲まれている、
    請求項5記載のケーブルハーネスプラグ。
  7. 1つのアーム(12)の前記少なくとも1つのシールリップ(16)は、所属する当該アーム(12)に対して、当該アーム(12)の延在方向(A)を横断する方向に移動可能に、当該アーム(12)に固定されている、
    請求項5または6記載のケーブルハーネスプラグ。
  8. 流体密のケーブルハーネスプラグを製造するための方法であって、
    前記ケーブルハーネスプラグ(1)は、コンタクト支持体(2,2a,2b)を有し、
    前記コンタクト支持体(2,2a,2b)は、少なくとも1つの電気線路(4)を貫通挿入させるための少なくとも1つの貫通通路(3)を有し、
    前記コンタクト支持体(2,2a,2b)は、差し込み方向(E)に沿って見たときに前記少なくとも1つの貫通通路(3)の上流に、シーリング空間(7)を取り囲む周壁(6)を有し、
    前記方法は、
    前記コンタクト支持体(2,2a,2b)を準備するステップと、
    少なくとも1つの電気線路(4)を、前記差し込み方向(E)に沿って、前記シーリング空間(7)および前記少なくとも1つの貫通通路(3)を貫通するように挿入するステップと、
    前記ケーブルハーネスプラグ(1)に補助要素(10)を挿入するステップであって、前記補助要素(10)は、当該補助要素(10)の下流に位置する区域に前記貫通通路(3)から液体のシール剤(5)が侵入することが阻止されるように、前記少なくとも1つの貫通通路(3)を少なくとも部分的にシーリングする、ステップと、
    前記シーリング空間(7)に液体のシール剤(5)を注入するステップと、
    前記シール剤(5)を完全に硬化させるステップと、
    を有する方法。
  9. 前記補助要素(10)は、ベース要素(11)と、前記ベース要素(11)から横断方向に突出した片持梁式の互いに離間した少なくとも2つのアーム(12)とを有し、
    前記少なくとも2つのアーム(12)は、それぞれ少なくとも1つのシールリップ(16)を有し、
    隣り合う前記アーム(12)の前記シールリップ(16)同士は互いに向き合っており、隣り合う前記アーム(12)の間にある中間空間(14)が少なくとも80%まで、特に少なくとも90%まで閉鎖されているように構成されている、
    請求項8記載の方法。
  10. 前記シール剤(5)を完全に硬化させるステップの後、前記ケーブルハーネスプラグ(1)から前記補助要素(10)を取り出し、
    次いで、前記ケーブルハーネスプラグにロック要素(30)を嵌め込み、
    前記ロック要素(30)は、押し込まれた状態において、前記少なくとも1つの電気線路(4)に接続されたコンタクト要素(40)が前記差し込み方向(E)とは反対方向に取り外れることを阻止するように構成されている、
    請求項8または9記載の方法。
  11. 前記補助要素(10)は、前記ロック要素(30)として機能し、押し込まれた状態において、前記少なくとも1つの電気線路(4)に接続されたコンタクト要素(40)が前記差し込み方向(E)とは反対方向に取り外れることを阻止するように構成されている、
    請求項8または9記載の方法。
  12. ケーブルハーネスプラグに差し込むための補助要素において、
    特に前記補助要素は、電気線路に接続された、ケーブルハーネスプラグに押し込まれたコンタクト要素が取り外れることを阻止するために適しており、
    前記補助要素(10)は、ベース要素(11)と、前記ベース要素(11)から横断方向に突出した片持梁式の互いに離間した少なくとも2つのアーム(12)とを有し、
    前記少なくとも2つのアーム(12)は、それぞれ少なくとも1つのシールリップ(16)を有し、
    隣り合う前記アーム(12)の前記シールリップ(16)同士は互いに向き合っており、隣り合う前記アーム(12)の間にある中間空間(14)が少なくとも80%まで、特に少なくとも90%まで閉鎖されているように構成されている、
    補助要素。
JP2017123443A 2016-06-24 2017-06-23 ケーブルハーネスプラグ Active JP7020807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016211372.0A DE102016211372B4 (de) 2016-06-24 2016-06-24 Kabelbaumstecker, Verfahren zur Herstellung eines fluiddichten Kabelbaumsteckers sowie Hilfselement zum Einstecken in einen Kabelbaumstecker
DE102016211372.0 2016-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017228529A true JP2017228529A (ja) 2017-12-28
JP7020807B2 JP7020807B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=60579212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017123443A Active JP7020807B2 (ja) 2016-06-24 2017-06-23 ケーブルハーネスプラグ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10033133B2 (ja)
JP (1) JP7020807B2 (ja)
DE (1) DE102016211372B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016211372B4 (de) * 2016-06-24 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Kabelbaumstecker, Verfahren zur Herstellung eines fluiddichten Kabelbaumsteckers sowie Hilfselement zum Einstecken in einen Kabelbaumstecker
CN112490981A (zh) * 2020-12-01 2021-03-12 沈阳工业大学 线束过壁结构及其安装方法
CN113783024B (zh) * 2021-09-26 2024-01-23 立讯精密工业(江苏)有限公司 一种穿缸连接器及其制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729762U (ja) * 1993-11-05 1995-06-02 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP2000299160A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Harness Syst Tech Res Ltd 防水コネクタ及び防水電気接続箱
JP2014006988A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Yazaki Corp コネクタ、及び充填材の注入方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3110494B2 (ja) 1991-06-14 2000-11-20 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド コネクタ
GB9212732D0 (en) 1992-06-16 1992-07-29 Amp Gmbh Sealed electrical connector and method of making the same
IT1273136B (it) 1994-04-12 1997-07-04 Vagnone E Boeri S R L Procedimento per la sigillatura di un connettore elettrico e connettore cosi' ottenuto
US5775957A (en) * 1996-09-23 1998-07-07 General Motors Corporation Electrical connector
AU5572598A (en) * 1997-01-28 1998-08-18 Whitaker Corporation, The Seal for an electrical connector, method for manufacturing seal and use of a seal
JP2004349072A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Yazaki Corp 防水コネクタ
FR2866485A1 (fr) * 2004-02-12 2005-08-19 Framatome Connectors Int Partie de connecteur electrique etanche.
FR2871301B1 (fr) 2004-06-04 2006-10-13 Corre Emmanuel Boitier de protection pour connexion electrique
JP5145010B2 (ja) * 2006-11-09 2013-02-13 矢崎総業株式会社 シール体、及びそのシール体を有するコネクタ
JP2009117265A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Tokai Rika Co Ltd コネクタ用防水栓及びこれを備えた防水コネクタ
DE102011080347A1 (de) 2011-08-03 2013-02-07 Robert Bosch Gmbh Geschlossene Dichtmatte
DE202012004919U1 (de) * 2012-05-18 2012-06-15 Apparatebau Kirchheim-Teck Gmbh Dichtungselement für einen elektrischen Steckverbinder und elektrischer Steckverbinder
DE102012212430B4 (de) * 2012-07-16 2017-08-03 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Verbindungseinrichtung für Leistungshalbleitereinrichtung mit dichtem Steckverbinder, Leistungshalbleitereinrichtung mit einer solchen Verbindungseinrichtung und Verfahren zur Ausbildung einer Verbindung mit einer solchen Verbindungseinrichtung
ITTO20120905A1 (it) * 2012-10-16 2014-04-17 Tyco Electronics Amp Italia Srl Connettore elettrico con elemento di tenuta, e procedimento per l'assemblaggio
US20150171543A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 General Electric Company Sealed electrical connector assembly
DE102016211372B4 (de) * 2016-06-24 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Kabelbaumstecker, Verfahren zur Herstellung eines fluiddichten Kabelbaumsteckers sowie Hilfselement zum Einstecken in einen Kabelbaumstecker

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729762U (ja) * 1993-11-05 1995-06-02 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP2000299160A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Harness Syst Tech Res Ltd 防水コネクタ及び防水電気接続箱
JP2014006988A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Yazaki Corp コネクタ、及び充填材の注入方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016211372A1 (de) 2017-12-28
JP7020807B2 (ja) 2022-02-16
US20170373428A1 (en) 2017-12-28
DE102016211372B4 (de) 2018-06-07
US10033133B2 (en) 2018-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2669789C2 (ru) Соединительная система и соответствующий способ
US20170125949A1 (en) Connector Position Assurance (CPA) and Plug Connector Arrangement having a CPA
CN102187750B (zh) 带有罐式外壳的电子设备及其制造方法
JP2017228529A (ja) ケーブルハーネスプラグ
CN105896153A (zh) 电连接器和用于制造网络连接线的方法
US10164371B2 (en) Waterproof electrical connector with retainer for terminal
CN102362072A (zh) 压缩机插头组件
JP2014017119A (ja) 防水型コネクタ及びワイヤシール
WO2011096548A1 (ja) マットシール付きコネクタハウジング
JP6501339B2 (ja) 電気コネクタハウジング
KR102442757B1 (ko) 내연기관의 노크 센서를 위한 내고온성 플러그 커넥터
JP2003234144A (ja) コネクタ
JP2017092034A (ja) コネクタアセンブリ用の回転防止シール
CN108988005A (zh) 密封电连接器组件及线材密封件
CN113555724B (zh) 接触装置和接触系统
CN110546830B (zh) 包括将非密封的连接器包覆在树脂中的步骤的布线方法
WO2011042128A2 (en) Gasket for electric cables
US6783396B1 (en) Airtight plug connector and terminal insert
JPH0557772U (ja) 防水コネクタ
JP2011181435A (ja) コネクタ及びコネクタの嵌合方法
JP2008047513A (ja) リボンケーブル
CN109390767B (zh) 用于对插塞器连接部的密封进行检查的方法以及插塞器连接部
JP2008047513A6 (ja) リボンケーブル
WO2016193416A1 (en) Seal for a housing of a plug-type connector and housing for a plug-type connector
JP2007311351A (ja) 2つのハーフシェルから形成されたゲルシールを備えたコネクタ部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7020807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150