JP2017227212A - 区画化され、ダクトが付いた電気品筐体を冷却するためのシステムおよび方法 - Google Patents

区画化され、ダクトが付いた電気品筐体を冷却するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017227212A
JP2017227212A JP2017107292A JP2017107292A JP2017227212A JP 2017227212 A JP2017227212 A JP 2017227212A JP 2017107292 A JP2017107292 A JP 2017107292A JP 2017107292 A JP2017107292 A JP 2017107292A JP 2017227212 A JP2017227212 A JP 2017227212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
electrical
compartment
controller
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017107292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7009084B2 (ja
Inventor
クォック・ホァイ・グエン
Hoai Nguyen Quoc
ナム・トラン
Tran Nam
ジャスティン・ベンデン
Benden Justin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017227212A publication Critical patent/JP2017227212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009084B2 publication Critical patent/JP7009084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20145Means for directing air flow, e.g. ducts, deflectors, plenum or guides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20554Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20572Forced ventilation of a gaseous coolant within cabinets for removing heat from sub-racks, e.g. plenum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/14Casings modified therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20909Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】区画化された電気品筐体内に配置された電気構成部品を冷却するように構成された冷却システムのためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】本システムは、ターボ機械と関係する1つまたは複数の電気構成部品を含み、1つまたは複数の電気構成部品は、電気品筐体の2つ以上の内部区画内に配置される。システムはまた、電気品筐体に結合された冷却システムを含む。冷却システムは、冷却空気を2つ以上の内部区画の各内部区画に向けるように構成された1つまたは複数の空気ダクトを含む。冷却システムはまた、1つまたは複数の空気ダクトを通じて冷却空気を各内部区画に送るように構成された制御器を含む。制御器は、2つ以上の内部区画の各内部区画に対する熱環境を独立して調整するように構成される。
【選択図】図1

Description

本明細書で開示する主題は一般に、ガスタービンエンジンおよび関連する冷却システムに関し、より詳細には、区画化され、ダクトが付いた電気品筐体の冷却に関する。
ガスタービンエンジンは、高温の燃焼ガスによって駆動される1つまたは複数のタービン段を含む。例えば、ガスタービンエンジンは、圧縮機セクション、燃焼器セクション、およびタービンセクションを含む。圧縮機セクションは、酸化剤(例えば、空気)を圧縮するように構成された1つまたは複数の圧縮機段を含む。次いで、酸化剤は燃焼器セクションに送られる。燃焼器セクションは、燃料を酸化剤(例えば、空気)で燃焼させて高温の燃焼ガスを発生させるように構成された1つまたは複数の燃焼器を含む。タービンセクションは、高温の燃焼ガスによって駆動される1つまたは複数のタービン段を含み、ここで、高温の燃焼ガスはタービン段を通って、最終的には排気として周囲の環境に流れる。ガスタービンエンジンは大量の熱を発生し、様々な冷却システムが、ガスタービンシステムと関係する構成部品を冷却するために使用することができる。さらに、ガスタービンシステムと関係する構成部品はまた、周囲の状態(例えば、外気、温度、日光、湿度など)によって生じる熱を受ける場合がある。
米国特許出願公開第2015/0016971号公報
本来、特許請求される発明の範囲に相応する特定の実施形態を以下に要約する。これらの実施形態は、特許請求する発明の範囲を限定することを意図するものではなく、むしろ、これらの実施形態は、本発明の可能な形態の簡潔な概要を提供することだけを意図する。実際、本発明は、下記に説明する実施形態と同様な、または異なる様々な形態を含むことができる。
第1の実施形態では、本システムは、ターボ機械と関係する1つまたは複数の電気構成部品を含み、1つまたは複数の電気構成部品は、電気品筐体の2つ以上の内部区画内に配置される。システムはまた、電気品筐体に結合された冷却システムを含む。冷却システムは、冷却空気を2つ以上の内部区画の各内部区画に向けるように構成された1つまたは複数の空気ダクトを含む。冷却システムはまた、1つまたは複数の空気ダクトを通じて冷却空気を各内部区画に送るように構成された制御器を含む。制御器は、2つ以上の内部区画の各内部区画に対する熱環境を独立して調整するように構成される。
第2の実施形態では、システムは、1つまたは複数の電気構成部品を2つ以上の内部区画内に収納するように構成された電気品筐体を含み、1つまたは複数の電気構成部品はターボ機械と関係する。システムはまた、電気品筐体に結合された冷却システムを含み、冷却システムは、冷却空気を2つ以上の内部区画の各内部区画に向けるように構成された1つまたは複数の空気ダクトを含む。冷却システムはまた、2つ以上の内部区画の各内部区画と関係づけられた通気システムを含む。通気システムは、内部区画がアクセスされたとき、各内部区画内への冷却空気の流れを遮断するように構成される。
第3の実施形態では、ガスタービンシステムを含むシステムが提供される。システムは、複数の電気構成部品を収納するように構成された電気品筐体を含み、複数の電気構成部品は、ガスタービンシステムの少なくとも1つの構成部品と関係する。電気品筐体は2つ以上の冷却区画を含み、2つ以上の冷却区画のそれぞれは、複数の電気構成部品の一部分を収納するように構成される。電気品筐体は、2つ以上の冷却区画のそれぞれと関係づけられた1つまたは複数の通気孔を調整するように構成された冷却システムを含む。冷却システムは、2つ以上の冷却区画のそれぞれに対する熱環境を独立して調整するように構成される。
本発明のこれらのおよび他の特徴、態様、および利点は、図面全体を通して同様な符号が同様な部品を表す添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読めば、よりよく理解できるであろう。
ガスタービンシステムと関係し、冷却システムに結合された電気品筐体を示す概略ブロック図である。 1つまたは複数の個別の区画を有する図1の電気品筐体を示す概略ブロック図であり、ここで、各区画は図1の冷却システムに個別に結合されている。 図1の電気品筐体の各区画と関係づけられた空気分配システムを含む図2の冷却システムを示す概略ブロック図である。 図3の空気分配システムの通気システムの実施形態を示す概略ブロック図である。 図3の空気分配システムのトリガシステムの実施形態を示す概略ブロック図である。 図3の空気分配システムのトリガシステムの実施形態を示す概略ブロック図である。
本発明の1つまたは複数の特定の実施形態を以下で説明する。これらの実施形態を簡潔に説明するため、実際の実施態様のすべての特徴を本明細書で説明することはできない。いかなるこうした実際の実施態様の開発に際しても、あらゆるエンジニアリングプロジェクトまたは設計プロジェクトにおけるように、システム関連およびビジネス関連の制約を遵守することなど、実施態様ごとに変わり得る開発者の特定の目標を達成するために、実施態様特有の多くの決定を行われなければならないことを認識すべきである。さらに、このような開発の取り組みは、複雑であり時間を要する場合があるが、それにもかかわらず、この開示の恩恵を受ける当業者にとっては、設計、製作、および製造の定常作業であることを認識すべきである。
本発明の様々な実施形態の要素を導入するときに、冠詞「1つ(a)」、「1つ(an)」、「その(the)」、および「前記(said)」は、それらの要素のうちの1つまたは複数があることを意味することを意図する。用語「備える、含む(comprising)」、「含む(including)」、および「有する(having)」は、包括的であることを意図し、列挙した要素以外に追加の要素があり得ることを意味する。
本開示の実施形態は、区画化された電気品筐体内に配置された電気構成部品を冷却するように構成された冷却システムのためのシステムおよび方法を対象とする。詳細には、電気品筐体内に配置された電気構成部品は、ガスタービンシステムの1つまたは複数の構成部品に通信可能に結合することができ、ガスタービンシステムの1つまたは複数の運転機能を監視および/または制御するように構成することができる。さらに、電気品筐体は1つまたは複数の区画に分割することができ、その結果、電気品筐体の各区画は、他の区画とは別々にアクセスすることができる。例えば、電気品筐体は、電気品筐体にアクセスできるように外部アクセスドアを含むとともに、1つまたは複数の内部アクセスドアを含んで、それぞれの内部アクセスドアによって電気品筐体の区画に個々にアクセスすることができる。特定の実施形態では、電気品筐体は、ガスタービンシステムに近接して配置された主タービン端子箱(例えば、MTTB:Main Turbine Terminal Box)とすることができる。しかしながら、本開示のシステムおよび方法は、任意の区画化された電気品筐体内に配置された電気構成部品を冷却するために利用することができることに留意すべきである。
詳細には、本開示の実施形態は、電気品筐体の1つまたは複数の区画のそれぞれに対する熱環境を独立して調整するように構成された冷却システムのためのシステムおよび方法を対象とする。例えば、冷却システムは、一連の空気分配システムを含むことができ、その結果、各区画が空気分配システムと関係づけられる。特定の実施形態では、空気分配システムは、冷却空気を供給する、かつ/または区画から排熱を除去するために一連のダクトを含むことができる。特定の実施形態では、冷却システムは、電気品筐体の1つまたは複数の区画のそれぞれからの温度フィードバックを受信するように構成された制御器を含むことができ、温度フィードバックに基づいて各区画の冷却を調整することができる。例えば、それぞれ個々の区画内に配置された1つまたは複数のセンサは、制御器に通信可能に結合することができ、区画の熱環境を調整するために制御器によって利用される温度フィードバックを与えるように構成することができる。さらに、特定の実施形態では、空気分配システムは、区画がいつアクセスされたかを判定するために利用することができる機械的なトリガ、および/またはスイッチを含むことができる。したがって、このような実施形態では、冷却システムは、1つまたは複数の通気孔を通じて、アクセスされた区画に供給する冷却空気を一時的に停止するように構成することができる。
このように、冷却システムは、電気品筐体の1つまたは複数の区画の各区画に対する所望の熱環境を独立して監視および/または調整するように構成することができる。詳細には、電気品筐体の各区画の熱環境は、別々に調整することができ、それによって、残りの区画を所望の温度および/または温度範囲に冷却し続けながら、個々の区画にアクセスすることができる。このように、修理または保守などのために特定の電気構成部品がアクセスされるとき、残りの電気構成部品は冷却され続ける。したがって、電気品筐体は、システムの効率を高めるように冷却空気を保つことができる。
特定の実施形態では、電気品筐体は、1つまたは複数の区画に分割することができ、その結果、例えば、保守および/または修理のために各区画に別々にアクセスすることができる。特定の実施形態では、電気構成部品は、区画の機能、タイプ、寸法、またはそれらの組み合わせに基づいた区画にグループ分けすることができる。いくつかの状況では、電気構成部品は、最適な機能および性能に適するタイプの熱環境に基づいた区画にグループ分けすることができる。いくつかの状況では、保守および/または修理などのために電気構成部品にアクセスする頻度にしたがってグループ分けすることができる。実際、本開示の実施形態は、所定の温度範囲、特定の区画からの温度フィードバック、および/または、区画が開いているか、閉まっているかを示すために使用される機械的なトリガまたはスイッチに基づいて、電気構成部品の熱環境を調整するように構成された冷却システムを提供することができる。このように、本開示の実施形態は、下記でさらに説明するように、1つまたは複数の区画のそれぞれの熱環境を、目標とする態様で効率的に調整および監視することを目指している。
図1は、ガスタービンシステム12と関係し、冷却システム14に結合された電気品筐体10を示す概略ブロック図である。図示の実施形態では、電気品筐体10はガスタービンシステム12に隣接して配置されている。他の実施形態では、電気品筐体10は、ガスタービンシステム12には隣接はせず、近接することができる。詳細には、電気品筐体10内に配置された1つまたは複数の電気構成部品16は、ガスタービンシステム12の1つまたは複数の構成部品に通信可能に結合される。電気構成部品16は、図2および3に関してさらに説明するように、電気品筐体10の1つまたは複数の区画18内に編成または分類することができる。詳細には、電気品筐体10に結合した冷却システム14は、ガスタービンシステム12によって発生する排熱からの電気品筐体10の1つまたは複数の区画18のそれぞれの熱環境を個々に監視および/または調整するように構成することができる。例えば、冷却システム14は、電気品筐体10の各区画18からのフィードバック(例えば、温度フィードバック)を受信するように構成された制御器20(プロセッサ22およびメモリ24に結合されている)を含むことができる。さらに、制御器20は、図2および3に関してさらに説明するように、受信したフィードバックを利用して、電気品筐体10の各区画18に対する熱環境を別々に制御するように構成することができる。
ガスタービンシステム12は、液体燃料、あるいは天然ガスおよび/水素リッチ合成ガスなどの気体燃料を使用してガスタービンシステム12を駆動することができる。図示のように、燃料ノズル26は、供給燃料28を取り入れ、その燃料を、燃焼、エミッション、燃料消費、および出力に対して適切な比率で空気と混合して、その燃料−空気混合物を燃焼器28内に分配する。特定の実施形態では、ガスタービンシステム12は、1つまたは複数の燃料ノズル26、および1つまたは複数の燃焼器28を含むことができる。さらに、燃料ノズル26は、1つまたは複数の燃焼器28の内部に配置することができる。燃料−空気混合物は、燃焼器28内の燃焼室で燃焼し、それによって、高温の加圧された排気ガスを発生させる。燃焼器28は、燃焼ガスを、タービン30を通して排気出口32の方へ向ける。排気ガスがタービン30を通過すると、ガスはタービンブレードを押してシャフト34をガスタービンシステム12の軸線に沿って回転させる。図示のように、シャフト34は、圧縮機36を含むガスタービンシステム12の様々な構成部品に接続することができる。圧縮機36はまた、シャフト34に結合されたブレードを含む。シャフト34が回転すると、圧縮機36内のブレードもまた回転し、それによって、吸気口40からの空気38が圧縮機36を通って圧縮され、燃料ノズル26および/または燃焼器28内に送られる。特定の実施形態では、シャフト34はまた、負荷42(例えば、ガスタービンシステム12のどちら側かに結合されている)に接続することができる。この負荷は、例えば、発電所の発電機、または航空機のプロペラなどの乗り物または定置負荷とすることができる。負荷42としては、ガスタービンシステム12の回転出力によって動力を得ることができる任意の適切な装置を含むことができる。特定の実施形態では、ガスタービンシステム12は負荷42に結合されない場合がある。
特定の実施形態では、ガスタービンシステム12の様々な運転および/または機能は、周囲の環境内に放散される熱を発生する場合がある。特定の実施形態では、電気品筐体10はガスタービンシステム12に近接する場合があり、その結果、ガスタービンシステム12の運転中に発生する排熱は電気品筐体10に放散される。例えば、いくつかの状況では、電気品筐体10は、ガスタービンシステム12に隣接して配置される場合がある、かつ/または、ガスタービンシステム12に隣接はしないが、近接した位置に配置される場合がある。実際、電気品筐体10内に配置された電気構成部品16は、ガスタービンシステム12の1つまたは複数の構成部品に通信可能に結合することができる。さらに、特定の実施形態では、電気品筐体10内に配置された電気構成部品16を使用して、ガスタービンシステム12の機能および/または運転を調整することができる。特定の実施形態では、電気品筐体10は、ガスタービンシステム12の外部とすることができるが、ガスタービンシステム12と同じスキッド上に配置することができる。電気品筐体10内に配置された電気構成部品16は、1つまたは複数の様々なタイプの入力/出力、スイッチ(例えば、イーサネット(登録商標)スイッチ、リレースイッチ、温度スイッチ、圧力スイッチ、マイクロスイッチなど)、制御および監視回路、電線、配線およびコネクタ、アラーム、指示および/または警報システム、補助構成部品、デジタルデータ装置、あるいは他のタイプのガスタービンエンジン制御/監視装置を含むことができる。
特定の実施形態では、電気品筐体10内に配置された電気構成部品16は、有線または無線ネットワーク44を介して(例えば、イーサネット(登録商標)および/またはインターネットプロトコルを介して)制御室46に通信可能に結合することができる。制御室46は、ガスタービンシステム12の運転をさらに監視および/または調整するように構成することができる。例えば、制御室46はガスタービンシステム12から離すことができ、ガスタービンシステム12の運転を調整するように構成された制御システム48(処理回路50および/または記憶装置52に結合されている)を含むことができる。特定の実施形態では、電気構成部品16は、ガスタービンシステム12に結合した様々な入力/出力装置を含むことができ、ガスタービンシステム12に関する情報を収集して制御システム48に伝達するように構成することができる。
特に、電気品筐体10内に配置された電気構成部品16の熱環境を管理することは、これらの構成部品の信頼性および寿命を改善するためには有益になる場合がある。例えば、電気構成部品16は、電気構成部品16を取り囲む熱環境が特定の温度範囲内にあるときに最適に機能することができる。したがって、電気構成部品16を取り囲む環境内に放散される排熱および/または余剰熱から生じる温度変化を調整することは有益になる場合がある。上記のように、本開示の実施形態がなければ、いくつかの状況では、ガスタービンシステム12の典型的な運転によって生じる熱が、電気構成部品を取り囲む熱環境内に変動(例えば、温度の上昇)を引き起こす場合がある。さらに、本開示の実施形態がなければ、いくつかの状況では、電気品筐体10内の電気構成部品16の典型的な動作によって生じる余剰熱もまた、電気構成部品16を取り囲む熱環境内に変動(例えば、温度の上昇)を引き起こす場合がある。さらに、本開示の実施形態がなければ、いくつかの状況では、保守および/または修理のために電気構成部品16にアクセスすることが、電気構成部品16を取り囲む熱環境の突然の変動を引き起こす場合がある。例えば、電気構成部品16は、保守および/または修理のために電気品筐体10(および/または、電気品筐体10の区画18)が開けられたりアクセスされたりしたとき、外部環境に曝される場合がある。これらの、および他の状況で、個々の区画18の熱環境、および/または電気品筐体10の熱環境が変わって所望の温度範囲から外れる場合がある。
したがって、特定の実施形態では、冷却システム14を利用して電気品筐体10に対する熱環境を調整および/または監視することができる。詳細には、冷却システム14は、図2および3に関してさらに説明するように、電気品筐体10の1つまたは複数の区画18の各区画18に対する熱環境を独立して調整するように構成することができる。詳細には、冷却システム14の制御器20は、1つまたは複数の区画18のそれぞれからのフィードバックを受信することができ、受信したフィードバックを利用して各区画18の冷却を他の区画18とは独立して調整することができる。このように、電気品筐体10の異なる区画18内に配置された電気構成部品16は、他の電気構成部品16とは独立して調整することができる。さらに、冷却システム14は、特定の区画18の熱環境を調整するように構成することができ、その結果、保守および/または修理のために区画18がアクセスされたとき、アクセスされた区画18の熱変動は、全体として、電気品筐体10に影響を及ぼさない。
図2は、1つまたは複数の個別の区画18を有する図1の電気品筐体10を示す概略ブロック図であり、ここで、各区画18は図1の冷却システム14に独立して結合されている。詳細には、冷却システム14は、制御器20、一連の空気分配システム60、および冷却装置62を含むことができる。特定の実施形態では、制御器20は冷却装置62内に配置することができる、または冷却装置62から分離することができる。特定の実施形態では、各区画18を、冷却システム14の空気分配システム60と関係づけることができる。特定の実施形態では、冷却装置62は、下記でさらに詳細に説明するように、区画18と関係づけられた空気分配システム60を通じて、各区画18に冷却空気を供給する、かつ/または各区画18から排熱を除去するように構成することができる。特定の実施形態では、各区画18と関係づけられた各空気分配システム60は、図3に関してさらに説明するように、一連の空気ダクト64、通気システム66、トリガシステム68、ならびに/あるいは、1つまたは複数のセンサ70を含むことができる。さらに、特定の実施形態では、制御器20は、図3に関してさらに説明するように、1つまたは複数の区画18のそれぞれに供給される冷却空気、ならびに/あるいは、1つまたは複数の区画18のそれぞれから除去される排熱を監視および/または調整するように構成することができる。
特定の実施形態では、電気品筐体10を利用して電気回路およびその中に配置された電気構成部品16を支持することができる。実際、電気品筐体10は、ガスタービンシステム12および/または制御室46からの信号を受信および/または送信するように構成することができる。例えば、電気品筐体10は、ガスタービンシステム12の構成部品に通信可能に結合された電気構成部品16を支持することができ、データ/制御信号を受信および/または送信するように構成することができる。上記のように、電気構成部品16は、1つまたは複数の様々なタイプの入力/出力、スイッチ(例えば、イーサネット(登録商標)スイッチ、リレースイッチ、温度スイッチ、圧力スイッチ、マイクロスイッチなど)、制御および監視回路、電線、配線およびコネクタ、アラーム、指示および/または警報システム、補助構成部品、デジタルデータ装置、あるいは他のタイプのガスタービンエンジン制御/監視装置を含むことができる。実際、電気構成部品16は、ガスタービンシステム12および/またはガスタービンシステム12の運転などのシステムまたはプロセスを制御するための任意の構成部品を含むことができる。さらに、電気構成部品16は、ガスタービンシステム12と関係する付属構成部品(例えば、表示器)などのシステムまたはプロセスの制御と関係する任意の付属構成部品を含むことができる。
詳細には、電気品筐体10は、電気構成部品16を支持する個別の区画18に分割することができる。特定の実施形態では、電気構成部品16は、特定の区画18内に収納することができ、他の区画18内に配置された電気構成部品16と相互接続することができる。さらに、特定の実施形態では、電気構成部品は、最適な機能および性能に対して適するタイプの熱環境に基づいた区画にグループ分けすることができる。例えば、電気構成部品16は、高温および/または低温で最適に機能する電気構成部品16が特定の区画18内に一緒にグループ化されるように、最適な温度範囲にしたがって分類することができる。さらなる例として、1つまたは複数の電気構成部品16は、電気構成部品16が制御および/または監視しようとするガスタービンシステム12の構成部品(例えば、タービン30、圧縮機36、燃焼器28、燃料ノズル26、シャフト34など)に基づいて分類することができる。例えば、タービン30と関係する電気構成部品16は特定の区画18内にグループ化することができる。さらなる例として、電気構成部品16の1つまたは複数は、構成部品のタイプ(例えば、スイッチ、回路、電線、コネクタなど)に基づいた区画18に分類することができる。
特定の実施形態では、電気品筐体10内の電気構成部品16は電気的な環境で機能するので、ドアを使用して、電気品筐体10および/または区画18の内部へのアクセスを制御および調整することができる。例えば、電気品筐体10は、キャビネット型の筐体を形成する1つまたは複数の外面(例えば、頂面72、底面74、および1つまたは複数の側面76)を含むことができる。電気品筐体10は、電気品筐体10の内部にアクセスするために利用することができる一組の外部ドア78(および/または単一の外部ドア78)を含むことができる。特定の実施形態では、外部ドア78は、ちょうつがい、掛け金、案内レール、ねじ付き締結具、フックおよびスロットカップリング、またはこれらを任意に組み合わせたもので電気品筐体10に取り付けることができる。さらに、電気品筐体10は、図4〜6に関してさらに説明するように、区画18に分割することができ、各区画18は内部ドア79(および/または、1つまたは複数の内部ドア79)で覆うことができる。特定の実施形態では、内部ドア79は、ちょうつがい、掛け金、案内レール、またはこれらを任意に組み合わせたもので区画18および/または電気品筐体10に取り付けることができる。特定の実施形態では、内部ドア79を固定することができる、また、内部ドア79を利用して筐体10から区画18を引き出すことができる。外部ドア78および内部ドア79は、保守および/または修理のために、通常の作動中(例えば、電気品筐体10の作動中、および/またはガスタービンシステム12の運転中)にアクセスすることができる。
図示の実施形態では、冷却システム14は、電気品筐体10の頂面72に配置される。しかしながら、冷却システム14は、冷却システム14の構成部品(例えば、ダクト)が電気品筐体10の各区画18にアクセスすることができるように、電気品筐体10に近接した任意の位置に配置することができることに留意すべきである。例えば、冷却システム14は、電気品筐体10に隣接して配置することができる、かつ/または電気品筐体10から離れた位置に配置することができる。さらなる例として、冷却システム14は、ガスタービンシステム12の外部に配置することができるが、同じスキッド上に配置することができる。これらの、および他の実施形態では、冷却システム14は、冷却剤を、電気品筐体10の各区画18に、かつ/または各区画18から送る一連の空気ダクト64を含むことができる。特定の実施形態では、冷却システム14は、空気、水素、不活性ガス、または任意の他のタイプの気体冷却剤などの気体冷却剤を使用することができる。いくつかの実施形態では、冷却システム14は、ガスタービンシステム12内の源からの冷却剤を利用することができるが、他の実施形態では、冷却剤は外部の源から受け取ることができる。
特定の状況では、本開示の実施形態がなければ、電気品筐体10内で生じた余剰熱および/またはガスタービンシステム12から受ける排熱などによって、電気品筐体10の1つまたは複数の領域の局所的な加熱によって、電線、絶縁体、電気構成部品、および/または電気品筐体10の構造物に損傷を与える可能性がある。さらに、特定の実施形態では、電気品筐体10の1つまたは複数の領域の局所的な加熱は、外気、外部温度、日光、湿度などの周囲の外部状態から生じる場合がある。したがって、特定の実施形態では、冷却空気を電気品筐体10に供給すること、より詳細には、電気品筐体10の1つまたは複数の区画18のそれぞれに供給することは有益となる場合がある。詳細には、冷却装置62は、区画18と関係づけられた空気分配システム60を通じて各区画18に冷却空気を供給するように構成することができる。さらに、冷却装置62は、区画18と関係づけられた空気分配システム60を通じて各区画18から熱を除去するように構成することができる。例えば、特定の実施形態では、図3に関してさらに説明するように、各区画18と関係づけられた各空気分配システム60は、一連の空気ダクト64、通気システム66、トリガシステム68、および/または1つまたは複数のセンサ70を含むことができる。
特定の実施形態では、冷却装置62は、閉ループ回路および/または開ループ回路を利用して電気品筐体10を冷却することができる。例えば、冷却システム14は、冷却剤(例えば、冷却空気)を区画18内に送ってから、大気中に直接流すように構成された開回路とすることができる。特定の実施形態では、冷却システム14は、冷却剤(例えば、冷却空気)を区画18内に送ってから、冷却システム14に戻すように構成された閉回路とすることができる。したがって、冷却システム14は、図3に関してさらに説明するように、関係する空気分配システム60を通じて、各区画18の熱環境を監視および/または調整するように構成することができる。
図3は、図1の電気品筐体の各区画18と関係づけられた空気分配システム60を含む図2の冷却システム14を示す概略ブロック図である。特定の実施形態では、各区画18と関係づけられた空気分配システム60は、一連の空気ダクト64、通気システム66、トリガシステム68、ならびに/あるいは、1つまたは複数のセンサ70を含むことができる。さらに、冷却システム14の制御器20は、1つまたは複数のプロセッサ22、ならびに、1つまたは複数のメモリ24を含む構成などの任意の適切なプログラム可能な構成で実装することができる。詳細には、一旦、プログラムされると、冷却システム14の制御器20は、電気品筐体10および/または各区画18の熱環境に関する特定の態様を、少なくともそのプログラムと関係づけられたアルゴリズム構造に基づいて制御するように構成された特別に構成された装置の構成要素として考えることができる。このように、制御器20は、特定の調整機能を実行するように構成され、これらの機能は、1つまたは複数のプロセッサ22、ならびに1つまたは複数のメモリ24と関係づけられた冷却システム14の特定のアルゴリズム構造を示すように考慮されるべきである。
非限定的な例として、冷却システム14の制御器20は、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuit)、1つまたは複数のフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field programmable gate array)、1つまたは複数の汎用プロセッサ、あるいはこれらを任意に組み合わせたものを含むことができる。さらに、冷却システム14のプロセッサ22によって実行される命令を記憶するメモリ24は、限定するものではないが、ランダムアクセスメモリ(RAM:random access memory)などの揮発性メモリ、ならびに/あるいは、読み出し専用メモリ(ROM:read only memory)、光学ドライブ、ハードディスクドライブ、またはソリッドステートドライブなどの不揮発性メモリを含むことができる。さらに、制御器20は、より大きな制御システム(例えば、ガスタービンシステム12の制御システム48)の一部として実装することができる。特定の実施形態では、1つまたは複数の電気品筐体10は、連結することができる、かつ/あるいは、1つまたは複数のネットワークに結合することができ、制御器20は、各電気品筐体10に対する冷却、および/または各電気品筐体10の各区画18に対する冷却を制御および/または調整するために使用することができることを留意すべきである。
特定の実施形態では、各区画18を、1つまたは複数の空気分配システム60の1つと関係づけることができる。したがって、制御器20は、電気品筐体10の1つまたは複数の区画18のそれぞれに対する熱環境を個々に別々に制御することができる。例えば、各空気分配システム60は、空気ダクト64などの一連のダクト64を含むことができる。特定の実施形態では、各区画18は、冷却空気82を冷却装置62から区画18まで供給する冷却ダクト80を含むことができる。さらに、各区画18は、区画18から高温空気86を除去し、その高温空気86を外部環境に排出する排気ダクト84を含むことができる。図示の実施形態では、排気ダクト84は、高温空気86を、冷却装置62を通じて排出する。他の実施形態では、各区画18の排気ダクト84は外部環境に直接排出することができる。特定の実施形態では、空気ダクト64などの一連のダクト64は、空気ダクト64が関係する区画18に基づいた様々な形状および/または寸法(例えば、異なる長さ、直径、断面、半径、内面性状など)とすることができる。例えば、より低い温度に保つ必要のある1つまたは複数の電気構成部品16を含む区画18に対しては、関係する空気ダクト64の断面はより大きくすることができる。
特定の実施形態では、一連のダクト64の各ダクト(例えば、冷却ダクト80、および/または排気ダクト84)は、ダクトと関係づけられた通気孔を開く、または閉じるように構成された通気システム66を含むことができる。例えば、特定の実施形態では、通気システム66が開いているとき、冷却ダクト80が開いて、冷却空気82の流れを区画18に供給するように構成することができる。特定の実施形態では、通気システム66は、制御器20からの制御信号に基づいて開閉するように構成することができ、それによって、制御器20は、電気品筐体10の各区画18に供給される冷却空気82の量を調整することができる。さらに、特定の実施形態では、図4〜6に関してさらに説明するように、通気システム66は、トリガシステム68に基づいて開閉するように構成することができ、それによって、通気システム66の自動制御が可能となる。
特定の実施形態では、冷却システム14の制御器20は、各区画18からのフィードバックを受信するように構成することができ、受信したフィードバックに基づいて各区画18の熱環境を調整するように構成することができる。例えば、特定の実施形態では、1つまたは複数のセンサ70を、各区画18の内部に配置することができ、通信ネットワーク81を介して制御器20に通信可能に結合することができる。センサ70は、温度センサ、酸素センサ、流量センサ、熱センサ、エアセンサなどを含むことができ、区画18の熱環境を示すように構成することができる。特定の実施形態では、センサ70を、電気構成部品16の1つまたは複数に結合および/または配置することができる。
制御器20は、センサ70から受信したフィードバックに基づいて、区画18の環境を調整するように構成することができる。特定の実施形態では、熱環境の調整は、区画18の温度範囲を所定の範囲内に維持するようにフィードバックループに基づいて行うことができる。さらに、特定の実施形態では、制御器20は、温度の傾向を認識するように構成することができ、熱環境を特定の範囲内に維持するように、1つまたは複数の区画18のそれぞれに対する予測および/または予測調整することができる。さらに、特定の実施形態では、制御器20は、特定の区画18および/または特定の電気構成部品16にアクセスする頻度に基づいて区画18の冷却を維持するように構成することができる。実際、1つまたは複数の電気構成部品16は、それらが保守および/または修理などのためにアクセスされる頻度に基づいて分類することができる。
特定の実施形態では、制御器20は、区画18と関係づけられた通気システム66の通気孔を開く、および/または閉じるように構成することができ、それによって、制御器20は、電気品筐体10の1つまたは複数の領域、あるいは区画18にわたって目標とする制御が可能となる。例えば、通気システム66は、通信ネットワーク81を介して制御器20と通信可能に結合することができ、その結果、制御器20は通気孔の位置を制御する制御信号を与えるように構成される。特定の実施形態では、通気孔は、所望の冷却空気82の流量に基づいて、かつ/または通気される高温空気86の量に基づいて、部分的に開ける、かつ/または部分的に閉じることができる。実際、特定の実施形態では、制御器20は、通気システム66および/または冷却装置62を調整することによって、冷却空気82の流れ、および/または高温空気86の流れを調整することができる。特定の実施形態では、通気システム66は、図4〜6に関してさらに説明するように、電気品筐体10の各区画18と関係づけられたトリガシステム68によって作動することができる。
図4は、図3の空気分配システム60の通気システム66の実施形態を示す概略ブロック図である。上記のように、各区画18は、ガスタービンシステム12の1つまたは複数の構成部品に通信可能に結合した1つまたは複数の電気構成部品16を支持するように構成することができる。さらに、電気品筐体10の各区画18を空気分配システム60と関係づけることができ、その結果、制御器20は各区画18の熱環境を個々に調整するように構成することができる。上記のように、特定の実施形態では、電気品筐体10の各区画18は、区画18を覆う1つまたは複数の内部ドア79を含むことができる。特定の実施形態では、内部ドア79は、内部に配置された電気構成部品16に保守および/または修理のためにアクセスするために開けることができる。上記のように、内部ドア79が開いているとき、冷却空気82が外部環境に放散しないように、区画18に通常は供給されている冷却空気82を停止することは有益となる場合がある。特定の実施形態では、トリガシステム68を使用して、電気品筐体10の内部ドア79がアクセスされているかどうかを判断することができ、その結果、冷却システム14は、有効かつ制御可能に、区画18の熱環境を調整することができる。
上記のように、特定の実施形態では、制御器20は、区画18内に配置された1つまたは複数のセンサ70からの温度フィードバックに基づいて、区画18への冷却空気82の流れを調整するように構成することができる。例えば、制御器20は、センサ70からの温度フィードバックに基づいて、通気孔を開ける、かつ/または閉じるために、通気システム66に通信可能に結合することができる。したがって、区画18の温度が、電気構成部品16の最適な機能に対して高すぎる場合、制御器20は、通気孔を開いて、区画18の内部に冷却空気82の流れを供給するように構成することができる。特定の実施形態では、通気システム66を、トリガシステム68によって自動的に作動させることができる。例えば、特定の実施形態では、トリガシステム68は、通気システム66との機械的なカップリングを含むことができ、内部ドア79がアクセスされたときに通気システム66の通気孔を閉じるように構成することができる。このように、内部に配置された1つまたは複数の電気構成部品16にアクセスするために区画18が開けられたときに、冷却システム14は、アクセスされた区画18に向かう冷却空気82の流れを一時的に遮断するように構成される。したがって、区画18を冷却して熱環境を特定の範囲内に維持するために通常は使用される冷却空気82が、区画18が外部環境に曝されているときには浪費されない。
特定の実施形態では、トリガシステム68は、区画18のハンドル90内に配置することができ、その結果、ハンドル90が使用されているときには、通気システム66の通気孔は自動的に閉じられる。例えば、トリガシステム68は、内部ドア79内に配置された第1の構成部品、および区画18に結合された第2の構成部品を含むことができる。特定の実施形態では、トリガシステム68は、押しボタン、光学スイッチ、接触スイッチ、またはこれらを組み合わせたものを含むことができる。したがって、第1の構成部品が第2の構成部品から離れたとき(例えば、内部ドア79がアクセスされたとき)、通気システム66は、区画18内への冷却空気82の流れを自動的に遮断するように構成することができる。同様に、区画の内部ドア79が閉じているときには、通気システム66は、通気孔を開けて、冷却空気82の流れを区画18内にもう一度向けることができる。
図5は、図3の空気分配システム60のトリガシステム68の実施形態を示す概略ブロック図である。上記のように、特定の実施形態では、電気品筐体10の各区画18は、区画18を覆う1つまたは複数の内部ドア79を含むことができる。例えば、図4に示すように、内部ドア79は、内部に配置された電気構成部品16に保守および/または修理のためにアクセスするために開けることができる。図示の実施形態では、電気構成部品16は、引き出し式構成部品18内に配置することができ、電気品筐体10から区画18を1つまたは複数のレールまたは案内上を引っ張ることによってアクセスすることができる。このような実施形態では、トリガシステム68は、引き出し式区画18がアクセスされたときに通気システム66と機械的に係合するように構成することができる。冷却システム14に対する本開示の技法は、電気品筐体10内に1つまたは複数の様々なタイプの区画18で実施することができることを留意すべきである。
図6は、図3の空気分配システム60のトリガシステム68の実施形態を示す概略ブロック図である。上記のように、特定の実施形態では、電気品筐体10の各区画18は、区画18を覆う1つまたは複数の内部ドア79を含むことができる。特定の状況では、内部ドア79は、内部に配置された電気構成部品16に保守および/または修理のためにアクセスするために開けることができる。上記のように、内部ドア79が開いているとき、冷却空気82が外部環境に放散しないように、区画18に通常は供給されている冷却空気82を停止することは有益となる場合がある。図示の実施形態では、トリガシステム68は、内部ドア79がアクセスされたときに作動するように構成されたスイッチ92およびアクチュエータ94を含むことができる。例えば、スイッチ92は、区画の内部ドア79がアクセスされたときに作動することができる。さらに、制御器20は、1つまたは複数の制御信号をアクチュエータ94に送信して通気システム66の通気孔を閉じて、それによって、区画18内への冷却空気82の流れを遮断するように構成することができる。このように、制御器20は、区画18の熱環境を個々に別々に調整するように構成することができる。
本開示の技術的効果は、区画化された電気品筐体10内に配置された電気構成部品16を冷却するように構成された冷却システム14のためのシステムおよび方法を含む。電気品筐体10内に配置された電気構成部品16は、ガスタービンシステム12の1つまたは複数の構成部品に通信可能に結合することができ、ガスタービンシステム12の1つまたは複数の運転機能を監視および/または制御するように構成することができる。特定の実施形態では、冷却システム14は、電気品筐体10の1つまたは複数の区画18のそれぞれに対する熱環境を独立して調整するように構成される。例えば、冷却システム14は、一連の空気分配システム60を含むことができ、その結果、各区画18が特定の空気分配システム60と関係づけられる。空気分配システム60は、1つまたは複数のダクト64、1つまたは複数のセンサ70、トリガシステム68、および通気システム66を含むことができる。冷却システム14の制御器20は、空気分配システム60を通じて各区画18の熱環境を調整するように構成することができる。
本明細書では、最良の態様を含む例を用いて本発明を開示し、また、任意の装置またはシステムの作製および使用、ならびに任意の組み入れられた方法の実施を含め、当業者が本発明を実施できるようにしている。本発明の特許性を有する範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者が想到する他の例を含むことができる。このような他の例は、特許請求の範囲の文言と相違ない構成要素を有する場合、または特許請求の範囲の文言と実質的に相違ない等価の構成要素を含む場合、特許請求の範囲内であることを意図されている。
10 電気品筐体
12 ガスタービンシステム
14 冷却システム
16 電気構成部品
18 区画
20 制御器
22 プロセッサ
24 メモリ
26 燃料ノズル
28 供給燃料、燃焼器
30 タービン
32 排気出口
34 シャフト
36 圧縮機
38 空気
40 吸気口
42 負荷
44 ネットワーク
46 制御室
48 制御システム
50 処理回路
52 記憶装置
60 空気分配システム
62 冷却装置
64 空気ダクト
66 通気システム
68 トリガシステム
70 センサ
72 頂面
74 底面
76 側面
78 外部ドア
79 内部ドア
80 冷却ダクト
81 通信ネットワーク
82 冷却空気
84 排気ダクト
86 高温空気
90 ハンドル
92 スイッチ
94 アクチュエータ

Claims (20)

  1. ターボ機械と関係する1つまたは複数の電気構成部品(16)であって、電気品筐体(10)の2つ以上の内部区画(18)内に配置された1つまたは複数の電気構成部品(16)と、
    前記電気品筐体(10)に結合された冷却システム(14)であって、
    冷却空気(82)を前記2つ以上の内部区画(18)の各内部区画(18)に向けるように構成された1つまたは複数の空気ダクト(64)と、
    前記1つまたは複数の空気ダクト(64)を通じて冷却空気(82)を各内部区画(18)に送るように構成された制御器(20)であって、前記2つ以上の内部区画(18)の各内部区画(18)に対する熱環境を独立して調整するように構成された制御器(20)と
    を備える冷却システム(14)と
    を備えるシステム。
  2. 前記1つまたは複数の電気構成部品(16)が、ガスタービンシステム(12)の少なくとも1つのターボ機械構成部品に通信可能に結合される、請求項1記載のシステム。
  3. 前記1つまたは複数の空気ダクト(64)の各空気ダクト(64)が、前記電気品筐体(10)の各内部区画(18)内への前記冷却空気(82)の流れを調整するように構成された通気孔を備える、請求項1記載のシステム。
  4. 前記制御器(20)が、前記通気孔を閉じて前記電気品筐体(10)の各内部区画(18)内への前記冷却空気(82)の前記流れを遮断するように構成される、請求項3記載のシステム。
  5. 前記制御器(20)が、前記通気孔を開けて前記電気品筐体(10)の各内部区画(18)内に前記冷却空気(82)の前記流れを向けるように構成される、請求項3記載のシステム。
  6. 前記冷却システム(14)が、各内部区画(18)内に配置された1つまたは複数のセンサ(70)を備え、各センサ(70)が前記制御器(20)に通信可能に結合される、請求項1記載のシステム。
  7. 前記制御器(20)が、前記1つまたは複数のセンサ(70)からのセンサフィードバックに基づいて、各内部区画(18)に対する熱環境を独立して調整するように構成される、請求項6記載のシステム。
  8. 前記冷却システム(14)が、各内部区画(18)から高温空気(86)を排出するように構成された1つまたは複数の排気ダクト(84)を備える、請求項1記載のシステム。
  9. 前記冷却システム(14)が、前記電気品筐体(10)の各内部区画(18)と関係づけられたトリガシステム(68)を備える、請求項1記載のシステム。
  10. 前記内部区画(18)がアクセスされたとき、前記トリガシステム(68)が、前記電気品筐体(10)の各内部区画(18)内への前記冷却空気(82)の流れを遮断するように構成される、請求項9記載のシステム。
  11. 1つまたは複数の電気構成部品(16)を2つ以上の内部区画(18)内に収納するように構成された電気品筐体(10)であって、前記1つまたは複数の電気構成部品(16)がターボ機械と関係する、電気品筐体(10)と、
    前記電気品筐体(10)に結合された冷却システム(14)であって、
    冷却空気(82)を前記2つ以上の内部区画(18)の各内部区画(18)に向けるように構成された1つまたは複数の空気ダクト(64)と、
    前記2つ以上の内部区画(18)の各内部区画(18)と関係づけられた通気システム(66)であって、前記内部区画(18)がアクセスされたとき、各内部区画(18)内への前記冷却空気(82)の流れを遮断するように構成された通気システム(66)と
    を備える冷却システム(14)と
    を備えるシステム。
  12. 前記1つまたは複数の空気ダクト(64)を通じて前記冷却空気(82)の前記流れを各内部区画(18)に送るように構成された制御器(20)を備える請求項11記載のシステム。
  13. 前記内部区画(18)の前記内部ドア(79)がアクセスされたとき、前記制御器(20)が、前記通気システム(66)を閉じて各内部区画(18)内への前記冷却空気(82)の前記流れを遮断するように構成される、請求項12記載のシステム。
  14. 前記制御器(20)が、前記通気システム(66)を開けて各内部区画(18)内に前記冷却空気(82)の前記流れを向けるように構成される、請求項12記載のシステム。
  15. 前記制御器(20)が、2つ以上の内部区画(18)の各内部区画(18)に対する熱環境を独立して調整するように構成される、請求項12記載のシステム。
  16. 前記1つまたは複数の電気構成部品(16)が、ガスタービンシステム(12)の少なくとも1つの構成部品に通信可能に結合される、請求項12記載のシステム。
  17. ガスタービンシステム(12)と、
    複数の電気構成部品(16)を収納するように構成された電気品筐体(10)であって、前記複数の電気構成部品(16)が、前記ガスタービンシステム(12)の少なくとも1つの構成部品と関係し、
    それぞれが、前記複数の電気構成部品(16)の一部分を収納するように構成された、2つ以上の冷却区画(18)と、
    前記2つ以上の冷却区画(18)のそれぞれと関係づけられた1つまたは複数の通気孔を調整するように構成された冷却システム(14)であって、前記2つ以上の冷却区画(18)のそれぞれに対する熱環境を独立して調整するように構成された冷却システム(14)と
    を備える電気品筐体(10)と
    を備えるシステム。
  18. 前記冷却システム(14)が、各冷却区画(18)内に配置された1つまたは複数のセンサ(70)を備え、各センサ(70)が前記制御器(20)に通信可能に結合される、請求項17記載のシステム。
  19. 前記冷却システム(14)が、前記1つまたは複数のセンサ(70)からのフィードバックに基づいて、前記2つ以上の内部区画(18)の各内部区画(18)に対する熱環境を独立して調整するように構成された制御器(20)を備える、請求項18記載のシステム。
  20. 前記制御器(20)が、冷却空気(82)の流れを1つまたは複数の空気ダクト(64)を通じて各冷却区画(18)に向けるように前記1つまたは複数の通気孔を調整するように構成される、請求項19記載のシステム。
JP2017107292A 2016-06-06 2017-05-31 区画化され、ダクトが付いた電気品筐体を冷却するためのシステム Active JP7009084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/174,670 2016-06-06
US15/174,670 US10076055B2 (en) 2016-06-06 2016-06-06 Systems and methods for cooling a compartmentalized and ducted electrical enclosure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017227212A true JP2017227212A (ja) 2017-12-28
JP7009084B2 JP7009084B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=60327954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017107292A Active JP7009084B2 (ja) 2016-06-06 2017-05-31 区画化され、ダクトが付いた電気品筐体を冷却するためのシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10076055B2 (ja)
JP (1) JP7009084B2 (ja)
CN (1) CN207813666U (ja)
DE (1) DE102017111815A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062569A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Hitachi Ltd ガスタービン発電設備の多目的冷却方法
JP2001345590A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Ltd 現場設置制御盤装置
US20020149911A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Bishop Jerry L. Cooling system for electronic equipment cabinets

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2720149A (en) 1953-09-21 1955-10-11 Groene Willard Le Blond Automobile air conditioning duct system
US2945733A (en) 1956-10-26 1960-07-19 John P Malia Compartmentalized refrigerator
DE2458497C3 (de) 1974-12-11 1981-06-19 Fa. Ernst Wirth, 7922 Herbrechtingen Schalt- oder Umspann-Kleinstation
US4535386A (en) 1983-05-23 1985-08-13 Allen-Bradley Company Natural convection cooling system for electronic components
KR100229649B1 (ko) * 1997-07-31 1999-11-15 윤종용 냉장고의 냉기공급구 개폐제어장치 및 개폐작동 제어방법
US6671160B2 (en) * 2001-03-16 2003-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. ESD prevention device enabled latch
US7375961B2 (en) * 2006-06-28 2008-05-20 International Business Machines Corporation Rotatable component support assembly for an electronics enclosure
US20090310300A1 (en) 2008-06-11 2009-12-17 Minebea Co., Ltd. Flow-Through Air Conditioning for Electronics Racks
US20100317278A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Blackrock, Inc. Cooling System for a Computer Server Cabinet in a Data Center
US8248793B2 (en) * 2010-03-29 2012-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic component having a movable louver
WO2012166144A1 (en) 2011-06-02 2012-12-06 Carrier Corporation System and method for cooling a compartmentalized refrigeration enclosure
US9011079B2 (en) 2012-01-09 2015-04-21 General Electric Company Turbine nozzle compartmentalized cooling system
CA2901835A1 (en) 2013-03-04 2014-10-02 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Compartmentalization of cooling air flow in a structure comprising a cmc component
US10207132B2 (en) 2013-08-15 2019-02-19 Flannery, Inc. Self-closing vent
US10079564B2 (en) * 2014-01-27 2018-09-18 General Electric Company System and method for a stoichiometric exhaust gas recirculation gas turbine system
DE102014217835A1 (de) 2014-09-05 2016-03-10 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Luftleitvorrichtung und Flugzeugtriebwerk mit Luftleitvorrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062569A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Hitachi Ltd ガスタービン発電設備の多目的冷却方法
JP2001345590A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Ltd 現場設置制御盤装置
US20020149911A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Bishop Jerry L. Cooling system for electronic equipment cabinets

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017111815A1 (de) 2017-12-07
JP7009084B2 (ja) 2022-01-25
CN207813666U (zh) 2018-09-04
US20170354059A1 (en) 2017-12-07
US10076055B2 (en) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9091215B2 (en) System for ventilating a gas turbine enclosure
JP6205118B2 (ja) 柔軟な負荷のもとでタービンシステムの運転を最適化する方法および装置
US8087251B2 (en) Gas turbine, method of controlling air supply and computer program product for controlling air supply
JP6877908B2 (ja) 排気ガスへの冷却剤供給を制御するためのシステム
EP2738371A2 (en) A system and method for operating a gas turbine in a turndown mode
US20110037276A1 (en) Method for controlling a gas turbine in a power station, and a power station for carrying out the method
JP2014139429A (ja) ガス・タービン・エンジンに対する能動的構成部品寿命管理のためのシステムおよび方法
WO2009060889A1 (ja) ガスタービンの運転制御装置および運転制御方法
JP2015041384A (ja) システム筐体換気監視システム
JP2011513635A5 (ja)
JP6632207B2 (ja) コンバインドサイクルパワープラントの制御の向上のためのシステムおよび方法
EP3607189B1 (en) Method and system for adjusting an operating parameter as a function of component health
JP5294979B2 (ja) ガスタービンの運転方法
JP2009203943A (ja) ガスタービン制御方法及び装置
US20140255145A1 (en) Systems and Methods for Providing a Flow of Purge Air and an Adjustable Flow of Cooling Air in a Gas Turbine Application
JP5890003B2 (ja) タービン段を冷却する方法、及び、冷却された当該タービン段を有しているガスタービン
US20140123651A1 (en) System for providing fuel to a combustor assembly in a gas turbine engine
KR102395354B1 (ko) 냉각 공기 조정 밸브의 밸브 개방도 결정 장치, 디스크 캐비티 목표 온도 결정 장치, 및 디스크 캐비티 온도 제어 장치
JP2009287554A6 (ja) ガスタービンの運転方法
US20140077507A1 (en) Pressurization of generator
JP2008180220A (ja) 高馬力ガスタービン用の予測モデル式制御システム
JP2009250233A (ja) 不足周波数事象時におけるガスタービン入口温度の抑制及び関連方法
JP2017227212A (ja) 区画化され、ダクトが付いた電気品筐体を冷却するためのシステムおよび方法
JP2014181700A (ja) タービンシステム向けの圧縮器始動抽気システム及び圧縮器始動抽気システムの制御方法
CN214424588U (zh) 一种壳体冷却供气系统

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211027

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211104

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350