JP2017225017A - 光伝送装置 - Google Patents

光伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017225017A
JP2017225017A JP2016119572A JP2016119572A JP2017225017A JP 2017225017 A JP2017225017 A JP 2017225017A JP 2016119572 A JP2016119572 A JP 2016119572A JP 2016119572 A JP2016119572 A JP 2016119572A JP 2017225017 A JP2017225017 A JP 2017225017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
transmission
light
frequency
mach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016119572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6712074B2 (ja
Inventor
克弥 小栗
Katsuya Oguri
克弥 小栗
郷 隆司
Takashi Go
隆司 郷
淳 石澤
Atsushi Ishizawa
淳 石澤
弘光 今井
Hiromitsu Imai
弘光 今井
橋本 俊和
Toshikazu Hashimoto
俊和 橋本
後藤 秀樹
Hideki Goto
秀樹 後藤
秀俊 香取
Hidetoshi Katori
秀俊 香取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, University of Tokyo NUC filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2016119572A priority Critical patent/JP6712074B2/ja
Publication of JP2017225017A publication Critical patent/JP2017225017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6712074B2 publication Critical patent/JP6712074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】超高精度な周波数基準となる光などを伝送するときの光ファイバで付加される雑音が抑制できるようにする。【解決手段】第1マッハツェンダー干渉計101、第2マッハツェンダー干渉計102を備える。た第1マッハツェンダー干渉計101、第2マッハツェンダー干渉計102は、対象とする通信波長帯の光導波路構造を有するプレーナ光波回路から構成されている。プレーナ光波回路は、例えば、シリコン基板の上にSiO2などの下部クラッドとなる絶縁層を介して形成した石英系コアおよびシリコンコアなどによる光導波路から構成された光波回路である。【選択図】 図1

Description

本発明は、光ファイバを用いた高精度な光周波数基準の伝送などに用いられる光伝送装置に関する。
超高精度光周波数基準の光ファイバ伝送技術とは、超高精度に安定化された周波数(時間)基準を、光ファイバを介して遠隔地へ精度を損なうことなく伝送する技術のことである(非特許文献1参照)。現在、世界の周波数(時間)標準は、133Cs(セシウム)のマイクロ波遷移(9.2GHz)を用いた原子時計であるが、セシウム原子時計がマイクロ波周波数(数GHz)を基準としている。これに対し、近年、光周波数(数100THz)を基準とする光時計の研究開発が急速に進展し、セシウム原子時計の精度をはるかに上回る性能を示しつつある。
光時計において、最も有力な方式と考えられている光格子時計では、87Sr(ストロンチウム)を用いて、2×10-18の不確かさを実現しており、10-19のレベルにも到達目前である(非特許文献2参照)。この超高精度に安定化された光周波数基準を遠隔地間で共有するために、光ファイバ伝送技術が注目されている。
従来、原子時計レベルのマイクロ波周波数基準の伝送技術としては、全球測位システム(GPS)や衛星双方向時刻比較といった自由空間をマイクロ波で伝送する方法がある(非特許文献3参照)。しかしながら、これらの方法では、大気中で長距離伝搬する際の空気の揺らぎなどの雑音の影響を受けるため、光格子時計の安定度を劣化させることなく伝送することは不可能である。
上述した技術よりも高安定な伝送方法が、周波数基準の光ファイバ伝送技術である。周波数基準の光ファイバ伝送技術により、超高精度光周波数基準を遠隔地へ伝送することが可能になれば、各研究機関で開発が進められている光時計同士を比較することが可能となる。特に、光通信ネットワークで用いられている光ファイバを用いれば、既設の光通信ファイバネットワーク社会基盤を利用することが可能である。
周波数基準の光ファイバ伝送技術を用いて多地点間を結ぶ超高精度光周波数基準ファイバネットワークを構築し、周波数(時間)基準配信という新しい社会基盤を実現するためには、光周波数基準をレーザ光に転写し、送信・中継・受信する高周波数精度の光伝送装置を多数用意することが必要不可欠である。そこで発明者らは、従来技術と比較して、量産が容易であり、小型・高安定性・堅牢性に優れた超高精度光周波数基準光伝送装置に着目した。
超高精度周波数基準ファイバネットワークを構成する光伝送装置の基本配置は、図3に示すように、送信部301,中継部302,受信部303から構成されている。送信部301は、超高精度光周波数基準304、送信装置305を備える。中継部302は、中継装置306を備える。受信部303は、受信装置307を備える。各装置は、直列に光ファイバ308で接続している。
各光伝送装置の基本的機能は、以下の2つに分類できる。1つは、超高精度光周波数基準304を、送信装置305の送信用周波数可変狭線幅レーザ光に再生(変換)する機能である。
通常、超高精度光周波数基準304は、周波数の絶対的な基準となる光周波数領域の量子遷移と、この遷移周波数の周波数確度および安定性を可能な限り忠実に転写した時計レーザから構成される。光伝送装置では、この時計レーザ(超高精度光周波数基準がコピーされたレーザ)を、送信用に用いる周波数可変狭線幅レーザに再コピーするため、2つのレーザ光をマイケルソン型干渉計に導入する。2つのレーザ光を干渉させることにより、差周波に相当する干渉ビート信号を検出し、このビート信号をその差周波に一致する周波数を有するRF周波数基準に位相同期することによって、光周波数基準の精度が送信用レーザ光に再生される。
この機能は、主に中継装置306において用いられており、前段の中継装置306から送られてきた超高精度光周波数基準を、中継装置306における送信用レーザにコピーし、前段に折り返し(後述)、また後段へ送信する。
もう1つの機能は、送信装置305と中継装置306との間、また各々の中継装置306間をつなぐ光ファイバ308の環境に由来する雑音を補償する機能である。環境に由来する雑音は、例えば、熱や振動といった光ファイバ308の敷設環境に由来する雑音である。この光ファイバ308の雑音を補償する機能では、マイケルソン型干渉計により、光ファイバ入射前の送信光と、光ファイバ入射後に中継装置で折り返され、送信装置に戻ってくる折り返し光との干渉をとることによって、光ファイバ中の伝搬に伴う雑音成分を検出する。
上述した雑音成分は、伝送光の周波数揺らぎとして伝送した周波数基準の周波数精度を劣化させる原因となるが、この干渉計により周波数揺らぎを検出し、中継装置に到着した際に周波数揺らぎを補償するようにあらかじめ周波数揺らぎを伝送光に与えておくことによって、精度を劣化することなく中継装置まで光周波数基準を伝送することができる。また、この送信装置と同じ構成をとる中継装置を多段に接続することによって、ファイバネットワークを構成することが可能となる。
P. A. Williams et al., "High-stability transfer of an optical frequency over long fiber-optic links", Journal of the Optical Society of America B, Vol.25, Issue 8, pp.1284-1293, 2008. I. Ushijima et al., "Cryogenic optical lattice clocks", Nature Photonics, vol.9, 2015. A. Bauch et al., "Comparison between frequency standards in Europe and the USA at the 10-15 uncertainty level", Metrologia, vol.43, pp.109-120, 2006. O. Lopez et al., "Cascaded multiplexed optical link on a telecommunication network for frequency dissemination", Optics Express, vol.18, no.16, pp.16849-16857, 2010. O. Lopez et al., "Ultra-stable long distance optical frequency distribution using the Internet fiber network", Optics Express, vol.20, no.21, pp.23518-23526, 2012.
これらの光伝送装置において最大限忠実に光周波数基準を伝送するためには、マイケルソン型干渉計における参照光の光路長に対する擾乱を可能な限り排除することが最重要である。光路長の揺らぎは、参照光の周波数揺らぎの原因となり、伝送周波数精度の劣化を引き起こす。光路長の擾乱を防止するためには、光路長を短くし、光路における空気の擾乱、温度変化、振動の影響を可能な限り低減させる必要がある。
しかしながら、従来技術では、光伝送装置における干渉計は、主にミラー、波長板、ビームスプリッタおよびこれらの光学部品を固定するホルダーやポスト、ペデスタルフォークといった各種部品で構成されているため、光路長の短距離化には限界があった。また、光ファイバの周波数揺らぎを補償する上記の方法は、折り返し光のファイバ伝搬による時間遅れのため、この遅れ時間よりも早い時間スケールで変動する雑音を補償することが原理的に不可能である。
上述のことより、ファイバ伝送距離を長くとると精度劣化を引き起こすことになる。従って、精度劣化を低減させるためには、なるべくファイバ伝送距離を短くし、より多くの中継装置を配置することになる。このために、光伝送装置の小型化および堅牢化が望まれている。上記の課題の解決に向け、ファイバ型光学部品を用いたマイケルソン型干渉計による光伝送装置の小型化・堅牢化が試みられている(非特許文献4,非特許文献5)。
しかしながら、ファイバ型光学部品によるマイケルソン型干渉計は、空間系における空気揺らぎの影響の排除やサイズの小型化という観点で改善が見られるものの、温度変化や振動の影響によるファイバ雑音が付加されるという問題があった。
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、超高精度な周波数基準となる光などを伝送するときの光ファイバで付加される雑音が抑制できるようにすることを目的とする。
本発明に係る光伝送装置は、送信用光を出力先の光ファイバに出力し、光ファイバより戻ってくる折り返し光と送信用光との干渉をマッハツェンダー光干渉計によりとることで、光ファイバ中の伝搬に伴う雑音成分を検出し、検出した雑音成分をもとに光ファイバにおける周波数揺らぎを補償する光伝送装置であって、マッハツェンダー光干渉計は、プレーナ光波回路から構成されている。
上記光伝送装置において、マッハツェンダー光干渉計は、入射した送信用光を第1光路と第2光路とに分岐する分岐部と、入射した光を第2光路と第3光路とに各々異なる偏光に分岐する偏光分岐部と、第1光路の光と第3光路の光とを合波する合波部とを備える。
以上説明したことにより、本発明によれば、超高精度な周波数基準となる光などを伝送するときの光ファイバで付加される雑音が抑制できるという優れた効果が得られる。
図1は、本発明の実施の形態における光伝送装置の構成を示す構成図である。 図2は、第1マッハツェンダー干渉計101の構成を説明するための構成図である。 図3は、超高精度周波数基準ファイバネットワークを構成する光伝送装置の基本配置を示す構成図である。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態における光伝送装置の構成を示す構成図である。ここでは、図3を用いて説明した送信装置に本発明を適用する場合について説明する。
この送信装置は、第1マッハツェンダー干渉計101、第2マッハツェンダー干渉計102を備える。また、第1マッハツェンダー干渉計101は、分岐部111、第1光路112、第2光路113、偏光分岐部114、合波部115、第3光路116を備える。同様に、第2マッハツェンダー干渉計102は、分岐部121、第1光路122、第2光路123、偏光分岐部124、合波部125、第3光路126を備える。また、第1ポート103,第2ポート104,第3ポート105,第4ポート106,第5ポート107を備える。
第1マッハツェンダー干渉計101、第2マッハツェンダー干渉計102は、マッハツェンダー型の光干渉計であり、対象とする通信波長帯の光導波路構造を有するプレーナ光波回路(Planar Lightwave Circuit;PLC)から構成されている。また、分岐部108およびここから第1マッハツェンダー干渉計101、第2マッハツェンダー干渉計102までの光路もプレーナ光波回路から構成されている。
プレーナ光波回路は、よく知られているように、例えば、シリコン基板の上にSiO2などの下部クラッドとなる絶縁層を介して形成した石英系コアおよびシリコンコアなどによる光導波路から構成された光波回路である。
第1マッハツェンダー干渉計101は、例えば、図2に示すように、Y分岐光導波路などの方向性結合器により分岐部111および合波部115が構成されている。また、偏光分岐部114は、方向性結合器201,第1アーム202,第2アーム203,方向性結合器204によるマッハツェンダー干渉計により構成されている。第1アーム202には、例えば、第1アーム202を構成する光導波路の両脇に応力開放溝251,252を設けた位相差付与部205が設けられ、通過するTM偏光の位相が半波長ずらされる。これにより、第1アーム202を通過した光が、方向性結合器201または方向性結合器204で第2アーム203を通過した光と合波されると、TE偏光が取り出されることになる。第2マッハツェンダー干渉計102も同様の構成である。
まず、送信用レーザ151より出射される送信用レーザ光が第1ポート103に入射されると、Y分岐光導波路などの方向性結合器から構成された分岐部108により第1マッハツェンダー干渉計101および第2マッハツェンダー干渉計102に50%ずつ分岐される。
第1マッハツェンダー干渉計101に入射した送信レーザ光は、分岐部111により第1光路112と第2光路113とに分岐される。
また、超高精度光周波数基準となる時計レーザ152から出射される基準レーザ光が第2ポート104より入射し、異なる偏光に分岐する偏光分岐部114により第2光路113と第3光路116とに分岐される。分岐されて第3光路116に入射した基準レーザ光は、第1光路112に設けられている半波長板117で偏光が90度回転した送信用レーザ光と合波部115で合波され、第3ポート105より出射する。
合波部115で合波された基準レーザ光と送信用レーザ光とは干渉し、基準レーザ光と送信用レーザ光との間の差周波に相当するビート信号が発生する。このビート信号は、第3ポート105の出射口に配置された検出部153により検出される。
検出されたビート信号と、図示しない基準周波数発生器より得られるRF周波数基準信号とを、図示しない位相同期回路(PLL)を用いて周波数同期させることなどにより、送信用レーザ151を帰還制御することで、基準レーザ光の周波数精度を送信用レーザ光に転写する。この結果、送信用レーザ151から出力される送信用レーザ光は、基準レーザ光の精度が再生されたものとなり、この送信用レーザ光が、第1ポート103、分岐部108を経て第2マッハツェンダー干渉計102にも入射されることになる。
第2マッハツェンダー干渉計102に入射した送信用レーザ光は、分岐部121により第1光路122および第2光路123に分岐され、一方は、偏光分岐部124を通り第4ポート106より出射される。第4ポート106からの出射光(送信用レーザ光)は、周波数シフタ154を通り、例えば、図示しない中継局へ光ファイバにより伝送される。周波数シフタ154は、よく知られているように、例えば、音響光学素子から構成することができる。
上記中継局へ伝送された送信用レーザ光は、この中継局で折り返され、光ファイバで伝送されて再び第4ポート106から第2マッハツェンダー干渉計102に入射する。この折り返しレーザ光は、異なる偏光に分岐する偏光分岐部124および第3光路126を経由し、合波部125で第1光路122を通りここに設けられている半波長板127で偏光が90度回転した送信レーザ光と合波され、第5ポート108より出射する。
合波部125で合波された折り返しレーザ光と送信レーザ光とは干渉し、折り返しレーザ光と送信用レーザ光との間の差周波に相当するビート信号が発生する。このビート信号は、第5ポート107の出射口に配置された検出部155により検出される。検出されたビート信号より、光ファイバの位相雑音によって伝送の往復で受けた周波数変化を検出する。
検出した周波数変化を上記中継局において打ち消すように周波数シフタ154を制御することで、周波数シフタ154より出射される送信用レーザ光における光ファイバにおける周波数揺らぎを補償する。この結果、周波数シフタ154より出射される送信用レーザ光は、基準レーザ光の周波数精度が転写された状態の精度を劣化すること無く、中継局へ伝送することが可能となる。
なお、上述した実施の形態における送信装置(光伝送装置)は、中継装置や受信装置にも適用可能である。中継装置とした場合、第2ポート104には、前段の中継地点から光ファイバにより伝送されてきた送信レーザ光が入射することになる。この伝送されてきた送信レーザ光の周波数精度を、中継装置における送信レーザ光に転写し、第4ポート106から後段の中継地点へ向けて光ファイバにより伝送される。
また、受信装置とした場合、中継装置と同様に、第2ポート104には、前段の中継地点から光ファイバにより伝送されてきた送信レーザ光が入射することになる。この伝送されてきた送信レーザ光の周波数精度を、中継装置における送信レーザ光に転写し、第4ポート106から出射される送信レーザ光を、受信側ユーザーの用途に用いる。
上述したように、本発明の光伝送装置は、送信用光を出力先の光ファイバに出力し、光ファイバより戻ってくる折り返し光と送信用光との干渉をマッハツェンダー光干渉計によりとることで、光ファイバ中の伝搬に伴う雑音成分を検出し、検出した雑音成分をもとに光ファイバにおける周波数揺らぎを補償する光伝送装置において、マッハツェンダー光干渉計を、プレーナ光波回路から構成するところに特徴がある。このように構成したことにより、本発明によれば、超高精度な周波数基準となる光などを伝送するときの光ファイバで付加される雑音が抑制できるようになる。また、超高精度な周波数基準となる光の精度を別のレーザに転写するときの精度をより向上させることができるようになる。
また、本発明によれば、マイケルソン型ではなく、マッハツェンダー型を採用することにより、マイケルソン型では必須である反射鏡をプレーナ光波回路に組み込む必要がなくなり、プレーナ光波回路の作製工程上有利である。
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。
101…第1マッハツェンダー干渉計、102…第2マッハツェンダー干渉計、103…第1ポート、104…第2ポート、105…第3ポート、106…第4ポート、107…第5ポート、108…分岐部、111…分岐部、112…第1光路、113…第2光路、114…偏光分岐部、115…分岐部、116…第3光路、117…半波長板、121…分岐部、122…第1光路、123…第2光路、124…偏光分岐部、125…分岐部、126…第3光路、127…半波長板、151…送信用レーザ、152…時計レーザ、153…検出部、154…周波数シフタ、155…検出部。

Claims (2)

  1. 送信用光を出力先の光ファイバに出力し、前記光ファイバより戻ってくる折り返し光と前記送信用光との干渉をマッハツェンダー光干渉計によりとることで、前記光ファイバ中の伝搬に伴う雑音成分を検出し、検出した雑音成分をもとに前記光ファイバにおける周波数揺らぎを補償する光伝送装置であって、
    前記マッハツェンダー光干渉計は、プレーナ光波回路から構成されている
    ことを特徴とする光伝送装置。
  2. 請求項1記載の光伝送装置において、
    前記マッハツェンダー光干渉計は、
    入射した送信用光を第1光路と第2光路とに分岐する分岐部と、
    入射した光を前記第2光路と第3光路とに各々異なる偏光に分岐する偏光分岐部と、
    前記第1光路の光と前記第3光路の光とを合波する合波部と
    を備えることを特徴とする光伝送装置。
JP2016119572A 2016-06-16 2016-06-16 光伝送装置 Active JP6712074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119572A JP6712074B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 光伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119572A JP6712074B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 光伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017225017A true JP2017225017A (ja) 2017-12-21
JP6712074B2 JP6712074B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=60686043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016119572A Active JP6712074B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 光伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6712074B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019208151A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 日本電信電話株式会社 光ファイバリンクおよび中継ノード
JP2020034776A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本電信電話株式会社 光干渉回路
JP2020034777A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本電信電話株式会社 光干渉回路
JP2020034775A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本電信電話株式会社 光干渉回路
JP2020036229A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本電信電話株式会社 光干渉回路
JP2020034778A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本電信電話株式会社 光干渉回路
WO2023073769A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 日本電信電話株式会社 光伝送システム
DE102022104332B3 (de) 2022-02-23 2023-08-17 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch das Bundesministerium für Wirtschaft und Klimaschutz, dieses vertreten durch den Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Braunschweig und Berlin Vorrichtung und Verfahren zur phasenstabilen Übertragung optischer Signale

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341507A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Nec Tokin Corp 光変調素子及びその製造方法
JP2008310146A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Ltd 光送受信システム
JP2009253934A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Hitachi Communication Technologies Ltd 光受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341507A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Nec Tokin Corp 光変調素子及びその製造方法
JP2008310146A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Ltd 光送受信システム
JP2009253934A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Hitachi Communication Technologies Ltd 光受信装置

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIBINO, Y. ET AL.: "Wavelength division multiplexer with photoinduced Bragg gratings fabricated in a planar-lightwave-ci", PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, vol. 8, no. 1, JPN6019009938, January 1996 (1996-01-01), US, pages 84 - 86, XP000547542, ISSN: 0004139573, DOI: 10.1109/68.475786 *
HONJO, T. ET AL.: "Differential-phase-shift quantum key distribution experiment with a planar light-wave circuit Mach-Z", OPTICS LETTERS, vol. 29, no. 23, JPN6019009936, 1 December 2004 (2004-12-01), US, pages 2797 - 2799, ISSN: 0004139574 *
LOPEZ, OLIVIER ET AL.: "Cascaded multiplexed optical link on a telecommunication network for frequency dissemination", OPTICS EXPRESS, vol. 18, no. 16, JPN6019009935, 2 August 2010 (2010-08-02), US, pages 16849 - 16857, ISSN: 0004139572 *
LOPEZ, OLIVIER ET AL.: "Ultra-stable long distance optical frequency distribution using the Internet fiber network", OPTICS EXPRESS, vol. 20, no. 21, JPN6019009939, 8 October 2012 (2012-10-08), US, pages 23518 - 23526, ISSN: 0004139576 *
NASU YUSUKE ET AL.: "Asymmetric half-wave plate configuration of PLC Mach-Zehnder interferometer for polarization insensi", JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY, vol. 27, no. 23, JPN6019009937, 1 December 2009 (2009-12-01), US, pages 5348 - 5355, XP011275716, ISSN: 0004139575, DOI: 10.1109/JLT.2009.2030898 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019208151A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 日本電信電話株式会社 光ファイバリンクおよび中継ノード
JP7007668B2 (ja) 2018-05-30 2022-01-24 日本電信電話株式会社 光ファイバリンクおよび中継ノード
JP2020034776A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本電信電話株式会社 光干渉回路
JP2020034777A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本電信電話株式会社 光干渉回路
JP2020034775A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本電信電話株式会社 光干渉回路
JP2020036229A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本電信電話株式会社 光干渉回路
JP2020034778A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本電信電話株式会社 光干渉回路
WO2023073769A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 日本電信電話株式会社 光伝送システム
DE102022104332B3 (de) 2022-02-23 2023-08-17 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch das Bundesministerium für Wirtschaft und Klimaschutz, dieses vertreten durch den Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Braunschweig und Berlin Vorrichtung und Verfahren zur phasenstabilen Übertragung optischer Signale

Also Published As

Publication number Publication date
JP6712074B2 (ja) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6712074B2 (ja) 光伝送装置
Krehlik et al. ELSTAB—Fiber-optic time and frequency distribution technology: A general characterization and fundamental limits
Chen et al. Joint time and frequency dissemination network over delay-stabilized fiber optic links
JP2009060241A (ja) 高周波信号光伝送システム及び高周波信号光伝送方法
Pan et al. Passive phase correction for stable radio frequency transfer via optical fiber
Jiang et al. Multi-access RF frequency dissemination based on round-trip three-wavelength optical compensation technique over fiber-optic link
Cui et al. Passive-compensation-based stable rf phase dissemination for multiaccess trunk fiber link with anti-gvd and anti-backscattering function
JP6784373B2 (ja) 光伝送システム
Akiyama et al. Phase stabilized RF reference signal dissemination over optical fiber employing instantaneous frequency control by VCO
Wang et al. Ultrastable multiclock frequency injection and dissemination in a ring fiber network
WO2023073769A1 (ja) 光伝送システム
Tratnik et al. Fiber length compensated transmission of 2998.01 MHz RF signal with femtosecond precision
Ebenhag et al. Evaluation of fiber optic time and frequency distribution system in a coherent communication network
JP6872199B2 (ja) 光干渉回路
Liu et al. Orbital angular momentum data transmission using a silicon photonic mode multiplexer
JP6899562B2 (ja) 光干渉回路
Xu et al. High-precision time transfer over a local ring fiber link
Li et al. Performance evaluation at the remote site for RF frequency dissemination over fiber
Chen et al. First demonstration of polarization-multiplexing combined with on-chip mode-division-multiplexing
JP6949335B2 (ja) 光干渉回路
Shen et al. The temporal drift due to polarization noise in a photonic phase reference distribution system
JP6949333B2 (ja) 光干渉回路
JP6949334B2 (ja) 光干渉回路
MacDonald et al. Compensated fiber-optic frequency distribution equipment
Wang et al. Stable frequency transfer for clock synchronization for telecom networks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250