JP2017223981A - 顕微鏡のための直交光ビーム分割 - Google Patents

顕微鏡のための直交光ビーム分割 Download PDF

Info

Publication number
JP2017223981A
JP2017223981A JP2017156735A JP2017156735A JP2017223981A JP 2017223981 A JP2017223981 A JP 2017223981A JP 2017156735 A JP2017156735 A JP 2017156735A JP 2017156735 A JP2017156735 A JP 2017156735A JP 2017223981 A JP2017223981 A JP 2017223981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
beam splitter
splitter module
along
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017156735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6756678B2 (ja
Inventor
エヌ.アートシュコビッチ アレクサンダー
N Artsyukhovich Alexander
エヌ.アートシュコビッチ アレクサンダー
バウクニー ミカイル
Boukhny Mikhail
バウクニー ミカイル
アスラン ゼット.アラス
Aras Aslan Z
アスラン ゼット.アラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcon Research LLC
Original Assignee
Alcon Research LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcon Research LLC filed Critical Alcon Research LLC
Publication of JP2017223981A publication Critical patent/JP2017223981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756678B2 publication Critical patent/JP6756678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • G02B21/20Binocular arrangements
    • G02B21/22Stereoscopic arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/106Beam splitting or combining systems for splitting or combining a plurality of identical beams or images, e.g. image replication
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】第1のビームスプリッタモジュールおよび整列線に沿って第1のビームスプリッタモジュールと整列する第2のビームスプリッタモジュールを備えるシステムを提供する。
【解決手段】各ビームスプリッタモジュールは、第1の光学経路に沿って移動するビームを、第1の分割ビームおよび第2の分割ビームに分割することができ、各ビームスプリッタモジュールは、第1の光学経路に沿って第1の分割ビームを伝送し、第1の光学経路および整列線に実質的に直交する第2の光学経路に沿って第2の分割ビームを方向付けることができる。また、各ビームスプリッタモジュールは、第1の光学経路に沿って移動する第1のビームおよび第1の光学経路および整列線に実質的に直交する第2の光学経路に沿って移動する第2のビームを受信することができ、各ビームスプリッタモジュールは、第2のビームを第1のビームと結合して、結合されたビームを生成することができる。
【選択図】図1

Description

本開示は、概して、光ビーム分割に関し、より具体的には、顕微鏡のための直交光ビーム分割に関する。
顕微鏡は、対象から光ビームを受信して、対象の像を生成する。ある顕微鏡において、光ビームは、分割され得るか、または他のビームと結合され得る。例えば、光ビームは、分割されて、分割ビームを生成し得る。分割ビームは、異なる用途に対して異なる目的地に、例えば、1人以上のユーザーによる視認のために1つ以上の接眼レンズに、および/または記録のためにカメラに方向付けることができる。別の例として、光ビームは、別の光ビームと結合されて、像を結合し得る。例えば、対象の像は、顕微鏡パラメータに関する情報を提供する像と重なり得る。
システムは、第1のビームスプリッタモジュールおよび整列線に沿って第1のビームスプリッタモジュールと整列する第2のビームスプリッタモジュールを備える。ある実施形態において、各ビームスプリッタモジュールは、第1の光学経路に沿って移動するビームを、第1の分割ビームおよび第2の分割ビームに分割することができる。各ビームスプリッタモジュールは、第1の光学経路に沿って第1の分割ビームを伝送し、第1の光学経路および整列線に実質的に直交する第2の光学経路に沿って第2の分割ビームを方向付けることができる。ある実施形態において、各ビームスプリッタモジュールは、第1の光学経路に沿って移動する第1のビームおよび第1の光学経路および整列線に実質的に直交する第2の光学経路に沿って移動する第2のビームを受信することができる。各ビームスプリッタモジュールは、第2のビームを第1のビームと結合して、結合されたビームを生成し、第1の光学経路に沿って結合されたビームを伝送することができる。
直交ビーム分割を利用し得る顕微鏡システムの例を説明する。 図1の顕微鏡システムと共に使用され得る直交分割システムの例を説明する。 顕微鏡システムにおいて利用され得るビームスプリッタシステムの例を説明する。 顕微鏡システムにおいて利用され得るビームスプリッタシステムの別の例を説明する。 顕微鏡システムにおいて利用され得るビームスプリッタシステムの別の例を説明する。
本開示の例示的な実施形態は、添付の図面を参照してより詳細に例として記載される。
ここで発明を実施するための形態および図面を参照して、開示された装置、システム、および方法の例示的な実施形態が詳細に示される。発明を実施するための形態および図面は、全てを網羅するよう意図されず、あるいは図面に示され、発明を実施するための形態に開示される特定の実施形態に対する主張を限定または制限するよう意図されない。図面は、可能な実施形態を表すが、図面は必ずしも縮尺通りではなく、ある特徴は、実施形態をより良く説明するために、誇張、除去、または部分的に断面で示され得る。
図1は、直交ビーム分割を利用し得る顕微鏡システム10の例を説明する。例において、顕微鏡システム10は、対物レンズ20、1つ以上の分割システム22(22a〜b)、および1つ以上の接眼レンズ24を含む。顕微鏡システム10は、外科用光学顕微鏡等の任意の適切な顕微鏡であり得る。光学顕微鏡は、顕微鏡の焦点面に置かれた対象の拡大像を生成する1つ以上のレンズを含む。レンズは、検出器(眼等)に向けて、対象から(例えば、対象から放出または反射された)光を集光する。レンズは、対象から光を集め、光線を集光して、実像を生成する対物レンズ20を含み得る。接眼レンズ24は、対物レンズ20の焦点の近くに位置して、像を拡大する。分割システム22は、対象からの光を分割および/または対象の光を別の光ビームと結合し得る。分割システム22の例は、図2〜5においてより詳細に記載される。
図2は、図1の顕微鏡システム10と共に使用され得る直交分割システム22aの例を説明する。例において、分割システム22aは、ビームスプリッタシステム32、レンズ36(36a〜b)、鏡40、および像表示部42が配置される、ハウジング30を有する。像捕捉モジュール44は、ハウジング30に連結される。
ビームスプリッタシステム32は、ビームスプリッタモジュール34(34a〜c)を備え、図3〜5を参照してより詳細に記載される。レンズ36は、ビームスプリッタモジュール34に、および/またはビームスプリッタモジュール34から光ビームを方向付ける。像表示部42は、1つ以上の像を表示し得、発光ダイオード(LED)(例えば、有機LED)等の任意の適切な像表示部であり得る。鏡40は、像をレンズ36に向けて、像ビームを反射させ得、レンズ36は、ビームスプリッタモジュール34に向けて像ビームを方向付け得る。ビームスプリッタモジュール34は、像ビームを他の光ビームと結合し得る。像捕捉モジュール44は、光ビームを受信し、光ビームから1つ以上の像(単一の像または一連の像)を受信し得る。例において、像捕捉モジュール44は、ビデオカメラであり得、像形成対物レンズ36bを通じてビームスプリッタモジュール34から光ビームを受信して、ビデオ像を発生させ得る。
図3は、顕微鏡システム10等の顕微鏡システムにおいて利用され得るビームスプリッタシステム32の例を説明する。例において、ビームスプリッタシステム32は、ビームスプリッタモジュール34(34a〜b)を備える。ビームスプリッタモジュール34は、光ビーム48(48a〜b)を受信し、受信したビーム48を分割領域49(49a〜b)で分割して、複数の分割ビーム50(50a〜b)、52(50a〜b)を生成することができる、任意の適切なビームスプリッタを備え得る。例において、分割ビーム50は、伝送されたビームとみなされ得、分割ビーム52は、反射されたビームとみなされ得る。伝送されたビームおよび反射されたビームは、受信したビーム48の任意の適切な比率を構成し得る。例えば、伝送されたビームは、50%であり得、かつ反射されたビームは、50%であり得るか、伝送されたビームは、50%未満であり得、かつ反射されたビームは、50%を超え得るか、または伝送されたビームは、50%を超え得、かつ反射されたビームは、50%未満であり得る。ある実施形態において、ビームスプリッタモジュール34は、適切なスペクトル領域、例えば、可視領域内で動作し得る。
伝送されたビームは、伝送されたビーム光学経路56(56a〜b)(受信したビームによって使用されるのと実質的に同一の光学経路56であり得る)に沿って移動し、反射されたビームは、伝送されたビーム光学経路56に対して任意の適切な角度であり得る反射されたビーム光学経路58(58a〜b)に沿って移動する。例えば、角度は、実質的に90°であり得るか、90°未満であり得るか、または90°を超え得る。経路56および58は、仮想平面60(60a〜b)を画定するとみなされ得る。
ある実施形態において、ビームスプリッタモジュール34は、2つの接合直角プリズムを備える立方体ビームスプリッタであり得る。反射されたビームおよび伝送されたビームは、同一の量のガラスを通じて移動し得、そのため、各アームの光学経路長は増加するが、両方の経路は、同一の量だけ増加する。
ある実施形態において、ビームスプリッタモジュール34aは、任意の適切な様式で整列線64に沿ってビームスプリッタモジュール34bと整列する。例えば、モジュール34は、以下の条件のうちの1つ以上が満たされるように整列され得る。(1)平面60a〜bは、互いに実質的に平行する、(2)整列線64は、1つ以上の平面60a〜bに直交する、(3)整列線64は、1つ以上の分割領域49a〜bと交差する、および/または(4)伝送された光学経路56a〜bは、反射された光学経路58a〜bによって画定される平面に直交する平面を画定する。
ある実施形態において、各ビームスプリッタモジュール34は、光学経路56に沿って移動する光ビーム48を受信し得る。ビーム48は、対象から、かつ対物レンズを通じてビームスプリッタモジュール34に移動した可能性がある。ビームスプリッタモジュール34は、ビームを、分割ビーム50および52に分割し得る。ビームスプリッタモジュール34は、第1の光学経路に実質的に平行する(例えば、実質的に沿う)経路に沿って、分割ビーム50を伝送し得る。ある実施形態において、分割ビーム50は、一式の接眼レンズの接眼レンズに向けて方向付けられ得る。ビームスプリッタモジュール34は、第1の光学経路および整列線に実質的に直交する第2の光学経路に沿って分割ビーム52を方向付け得る。ある実施形態において、像捕捉モジュールは、分割ビーム52を受信し、分割ビーム52から1つ以上の像を発生させ得る。
図4は、顕微鏡システムにおいて利用され得るビームスプリッタシステム132の例を説明する。例において、ビームスプリッタシステム132は、ビームスプリッタモジュール134(134a〜b)を備える。ビームスプリッタモジュール134は、光ビーム148(148a〜b)および光ビーム152(a〜b)を受信し、ビーム148および152を結合領域149(149a〜b)で組み合わせて、結合されたビーム150(150a〜b)を生成することができる、任意の適切なビームスプリッタを備え得る。例において、ビーム148は、一次ビームとみなされ得、ビーム152は、二次ビームとみなされ得る。一次および二次ビームは、結合されたビーム150の任意の適切な比率を構成し得る。例えば、一次ビームは、50%であり得、かつ二次ビームは、50%であり得るか、一次ビームは、50%未満であり得、かつ二次ビームは、50%を超え得るか、または一次ビームは、50%を超え得、かつ二次ビームは、50%未満であり得る。ある実施形態において、ビームスプリッタモジュール134は、適切なスペクトル領域、例えば、狭いスペクトル帯域内で動作し得る。
一次ビームは、一次ビーム光学経路156(156a〜b)(結合されたビームによって使用されるのと実質的に同一の光学経路156であり得る)に沿って移動し、二次ビームは、一次ビーム光学経路156に対して任意の適切な角度であり得る二次ビーム光学経路158(58a〜b)に沿って移動する。例えば、角度は、実質的に90°であり得るか、90°未満である得るか、または90°を超え得る。経路156および158は、仮想平面160(60a〜b)を画定するとみなされ得る。
ある実施形態において、ビームスプリッタモジュール134は、2つの接合直角プリズムを備える立方体ビームスプリッタであり得る。一次および二次ビームは、同一の量のガラスを通じて移動し得、そのため、各アームの光学経路長は増加するが、両方の経路は、同一の量だけ増加する。
ある実施形態において、ビームスプリッタモジュール134aは、任意の適切な様式で整列線164に沿ってビームスプリッタモジュール134bと整列する。例えば、モジュール134は、以下の条件のうちの1つ以上が満たされるように整列され得る。(1)平面160a〜bは、互いに実質的に平行する、(2)整列線64は、1つ以上の平面160a〜bに直交する、(3)整列線164は、1つ以上の結合領域149a〜bと交差する、および/または(4)一次光学経路156a〜bは、二次光学経路158a〜bによって画定される平面に直交する平面を画定する。
ある実施形態において、各ビームスプリッタモジュール134は、光学経路156に沿って移動するビーム148および光学経路156および整列線164に実質的に直交する光学経路158に沿って移動するビーム152を受信し得る。ビームスプリッタモジュール134は、光学経路156に実質的に平行する(例えば、沿う)出力経路に沿って、ビーム148およびビーム152を伝送し得る。ある実施形態において、ビーム148および152は、一式の接眼レンズの接眼レンズに向かって結合されたビーム150として伝送され得る。ある実施形態において、ビーム148は、対象の像を通信し得、ビーム152は、顕微鏡パラメータ等の情報を伝達する1つ以上の情報像を通信し得る。ビーム148および152は、組み合わせられ得、例えば、像は、ビーム148に入射され、例えば、情報像は、対象の像と重なる。
図5は、顕微鏡システムにおいて利用され得るビームスプリッタシステム232の例を説明する。例において、ビームスプリッタシステム232は、αビームスプリッタセット210およびβビームスプリッタセット212を備える。ビームスプリッタセットは、図1のビーム分割システム22で使用され得る。例において、αビームスプリッタセット210は、ビームスプリッタモジュール220および222を含む、αビームスプリッタモジュールを備え得る。モジュール220および222は、任意の適切な様式で整列線224に沿って整列し得る。例えば、モジュール220および222は、以下の条件のうちの1つ以上が満たされるように整列され得る。(1)経路56および58によって画定される平面226ならびに経路156および158によって画定される平面228は、実質的に同一平面上にある、および/または(2)整列線164は、経路58および/または経路158と実質的に一致する。
ある実施形態において、ビームスプリッタモジュール220は、ビームスプリッタモジュール34と実質的に同様であり得る。ビームスプリッタモジュール220は、光学経路56に沿って移動するαビーム48を受信し、αビーム48を、光学経路56に沿って伝送される出力ビーム50および整列線224に実質的に平行して(例えば、沿って)方向付けられるα分割ビーム252に分割し得る。ある実施形態において、ビームスプリッタモジュール222は、ビームスプリッタモジュール134と実質的に同様であり得る。ビームスプリッタモジュール222は、光学経路156に沿って移動する一次αビーム148および整列線224に実質的に平行する(例えば、沿う)光学経路158に沿って移動する二次αビーム152を受信し得る。ビームスプリッタモジュール222は、光学経路156に実質的に平行する出力ビーム150としてビーム148および152を伝送し得る。
ある実施形態において、βビームスプリッタセット212は、図4のビームスプリッタシステム132と実質的に同一であり得る。βビームスプリッタセット212は、整列線164に沿って整列するβビームスプリッタモジュール134を備え得る。各βビームスプリッタモジュール134は、出力ビーム50または出力ビーム150を受信し得る。βビームスプリッタモジュール134は、整列線164および受信した出力ビーム50または150の光学経路によって画定される平面260に実質的に直交するβ光学経路158に沿って移動する二次βビーム152を受信し得る。βビームスプリッタモジュール134は、受信した出力ビーム50または150を伝送し得、かつ受信した出力ビーム50または150の光学経路に実質的に平行する経路に沿って、二次βビーム152を伝送し得る。ある実施形態において、二次βビーム152は、一式の接眼レンズの接眼レンズに向けて方向付けられ得る。ある実施形態において、二次βビーム152のうちの1つ以上の像は、受信した出力ビーム50または150に入射され得る。
他の実施形態において、βビームスプリッタセット212は、図3のビームスプリッタシステム32と実質的に同様であり得る。βビームスプリッタセット212は、整列線64に沿って整列するβビームスプリッタモジュール34を備え得る。各βビームスプリッタモジュール34は、出力ビーム50または出力ビーム150を受信し、受信した出力ビーム50または150を、β分割ビーム50および52に分割し得る。βビームスプリッタモジュール34は、受信した出力ビーム50または150の光学経路に実質的に平行する経路に沿って、β分割ビーム50を伝送し得、整列線64および受信した出力ビーム50または150の光学経路によって画定される平面に実質的に直交する光学経路58に沿って、β分割ビーム52を方向付け得る。ある実施形態において、β分割ビーム50は、一式の接眼レンズの接眼レンズに向けて方向付けられ得る。ある実施形態において、像捕捉モジュールは、β分割ビーム52を受信し、β分割ビーム52から1つ以上の像を発生させ得る。
ビームスプリッタモジュール(例えば、34または134)は、例えば、広帯域可視IRもしくはUV領域、または、例えば、520から540nm領域等の幅50nm未満であり得る狭いスペクトル領域等の、任意の適切なスペクトル領域を有し得る。例えば、広帯域可視領域ビームスプリッタモジュールが使用され得る。別の例として、狭帯域ビームスプリッタモジュールが、像表示部42に使用され得る。この例において、狭いスペクトル領域の外側の対象からの光の100%近くが、接眼レンズ24に送信され得る。
本開示は、ある実施形態の点から記載されたが、実施形態の修正(変更、代替、追加、省略、および/または他の修正等)が当業者には明らかであろう。したがって、本発明の範囲から逸脱することなく、実施形態に修正がなされ得る。例えば、修正は、本明細書に開示されるシステムおよび装置になされ得る。システムおよび装置のコンポーネントは、統合され得るか、または分離され得、システムおよび装置の操作は、より多くの、より少ない、または他のコンポーネントによって行われ得る。別の例として、修正は、本明細書に開示される方法になされ得る。方法は、より多くの、より少ない、または他のステップを含み得、ステップは、任意の適切な順序で行われ得る。
本発明の範囲から逸脱することなく、他の修正が可能である。例えば、発明を実施するための形態は、特定の実用的な用途を説明するが、さらに他の用途が当業者には明らかであろう。加えて、本明細書に記載される分野において、将来的な開発が生じ、開示されたシステム、装置、および方法が、そのような将来的な開発で利用されるであろう。
本発明の範囲は、発明を実施するための形態を参照して決定されるべきではない。特許法に従って、発明を実施するための形態は、例示的な実施形態を用いて本発明の作用の原理およびモードを説明し、例示する。発明を実施するための形態は、他の当業者が、種々の実施形態において、かつ種々の修正と共にシステム、装置、および方法を利用することを可能にするが、本発明の範囲を決定するために使用されるべきではない。
本発明の範囲は、特許請求の範囲および特許請求の範囲が与えられる均等物の完全な範囲を参照して決定されるべきである。特許請求の範囲の全ての用語は、本明細書において、それに反する明確な表記がなされない限り、それらの最も広い妥当な構造および当業者によって理解されるそれらの通常の意味が与えられるべきである。例えば、「1つの(a)」、「前記(the)」等の単数形の冠詞の使用は、特許請求の範囲に反する明確な制限が示されない限り、示された要素のうちの1つ以上を示すものと読まれるべきである。別の例として、「各」は、セットの各部材またはセットのサブセットの各部材を指し、セットは、ゼロ、1つの、または1つを超える要素を含み得る。要約すると、本発明は、修正が可能であり、本発明の範囲は、発明を実施するための形態を参照してではなく、特許請求項の範囲およびそれらの均等物の完全な範囲を参照して決定されるべきである。

Claims (16)

  1. 第1のビームスプリッタモジュールと、
    整列線に沿って前記第1のビームスプリッタモジュールと整列する、第2のビームスプリッタモジュールと、を備え、各ビームスプリッタモジュールは、
    第1の光学経路に沿って移動するビームを受信し、
    前記ビームを、第1の分割ビームおよび第2の分割ビームに分割し、
    前記第1の光学経路に沿って前記第1の分割ビームを伝送し、
    前記第1の光学経路および前記整列線に実質的に直交する第2の光学経路に沿って、前記第2の分割ビームを方向付けるように構成される、システム。
  2. 各ビームスプリッタモジュールは、一式の接眼レンズの接眼レンズに向けて、前記第1の分割ビームを方向付けることによって、前記第1の光学経路に沿って前記第1の分割ビームを方向付けるように構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第2の分割ビームを受信し、前記第2の分割ビームから1つ以上の像を発生させるように構成される、像捕捉モジュールをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 第1のビームスプリッタモジュールと、
    整列線に沿って前記第1のビームスプリッタモジュールと整列する、第2のビームスプリッタモジュールと、を備え、各ビームスプリッタモジュールは、
    第1の光学経路に沿って移動する第1のビームを受信し、
    前記第1の光学経路および前記整列線に実質的に直交する第2の光学経路に沿って移動する第2のビームを受信し、
    前記第1のビームおよび前記第2のビームを結合して、結合されたビームを生成し、
    前記第1の光学経路に沿って前記結合されたビームを伝送するように構成される、システム。
  5. 各ビームスプリッタモジュールは、一式の接眼レンズの接眼レンズに向けて、前記結合されたビームを方向付けることによって、前記結合されたビーム伝送するように構成される、請求項4に記載のシステム。
  6. 各ビームスプリッタモジュールは、前記第1のビームおよび前記第2のビームを結合して、前記第2のビームのうちの1つ以上の像を前記第1のビームに入射させることによって、前記第1のビームおよび前記第2のビームを結合するように構成される、請求項4に記載のシステム。
  7. 前記第2のビームは、像表示部から受信される、請求項4に記載のシステム。
  8. 各ビームスプリッタモジュールは、狭いスペクトル領域内で動作する、請求項4に記載のシステム。
  9. 第1のαビームスプリッタモジュールおよびα整列線に沿って前記第1のαビームスプリッタモジュールと整列する第2のαビームスプリッタモジュールを備える、αビームスプリッタセットであって、
    前記第1のαビームスプリッタモジュールは、
    第1の光学経路に沿って移動する第1のαビームを受信し、
    前記第1のαビームを、前記第1の光学経路に沿って伝送される第1の出力ビームおよび前記α整列線に実質的に平行して方向付けられるα分割ビームに分割するように構成され、
    前記第2のαビームスプリッタモジュールは、
    第2の光学経路に沿って移動する第2のαビームを受信し、
    前記α整列線に実質的に平行する第3のα光学経路に沿って移動する第3のαビームを受信し、
    前記第2の光学経路に沿って、第2の出力ビームとして前記第2のαビームおよび前記第3のαビームを伝送するように構成される、αビームスプリッタセットと、
    第1のβビームスプリッタモジュールおよびβ整列線に沿って前記第1のβビームスプリッタモジュールと整列する第2のβビームスプリッタモジュールを備える、βビームスプリッタセットであって、各βビームスプリッタモジュールは、
    前記第1の出力ビームまたは前記第2の出力ビームを受信し、
    前記受信した出力ビームを、第1のβ分割ビームおよび第2のβ分割ビームに分割し、
    前記受信した出力ビームの前記光学経路に沿って、前記第1のβ分割ビームを伝送し、
    前記β整列線および前記受信した出力ビームの前記光学経路によって画定される平面に実質的に直交するβ光学経路に沿って、前記第2のβ分割ビームを方向付けるように構成される、βビームスプリッタセットと、を備える、システム。
  10. 各βビームスプリッタモジュールは、一式の接眼レンズの接眼レンズに向けて、前記第1のβ分割ビームを方向付けることによって、前記第1の光学経路に沿って前記第1のβ分割ビームを伝送するように構成される、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記第2のβ分割ビームを受信し、前記第2のβ分割ビームから1つ以上の像を発生させるように構成される、像捕捉モジュールをさらに備える、請求項9に記載のシステム。
  12. 第1のαビームスプリッタモジュールおよびα整列線に沿って前記第1のαビームスプリッタモジュールと整列する第2のαビームスプリッタモジュールを備える、αビームスプリッタセットであって、
    前記第1のαビームスプリッタモジュールは、
    第1の光学経路に沿って移動する第1のαビームを受信し、
    前記第1のαビームを、前記第1の光学経路に沿って伝送される第1の出力ビームおよび前記α整列線に実質的に平行して方向付けられるα分割ビームに分割するように構成され、
    前記第2のαビームスプリッタモジュールは、
    第2の光学経路に沿って移動する第2のαビームを受信し、
    前記α整列線に実質的に平行する第3のα光学経路に沿って移動する第3のαビームを受信し、
    前記第2の光学経路に沿って、第2の出力ビームとして前記第2のαビームおよび前記第3のαビームを伝送するように構成される、αビームスプリッタセットと、
    第1のβビームスプリッタモジュールおよびβ整列線に沿って前記第1のβビームスプリッタモジュールと整列する第2のβビームスプリッタモジュールを備える、βビームスプリッタセットであって、各βビームスプリッタモジュールは、
    前記第1の出力ビームまたは前記第2の出力ビームを受信し、
    前記β整列線および前記受信した出力ビームの前記光学経路によって画定される平面に実質的に直交するβ光学経路に沿って移動する第2のβビームを受信し、
    前記受信した出力ビームおよび前記第2のβビームを結合して、結合されたビームを生成し、
    前記受信した出力ビームの前記光学経路に沿って前記結合されたビームを伝送するように構成される、βビームスプリッタセットと、を備える、システム。
  13. 各βビームスプリッタモジュールは、一式の接眼レンズの接眼レンズに向けて、前記結合されたビームを方向付けることによって、前記結合されたビームを伝送するように構成される、請求項12に記載のシステム。
  14. 各βビームスプリッタモジュールは、前記受信した出力ビームおよび前記第2のβビームを結合して、前記第2のβビームのうちの1つ以上の像を前記第1の受信した出力ビームに入射させることによって、前記受信した出力ビームおよび前記第2のβビームを結合するように構成される、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記第2のβビームは、像表示部から受信される、請求項12に記載のシステム。
  16. 各ビームスプリッタモジュールは、狭いスペクトル領域内で動作する、請求項12に記載のシステム。
JP2017156735A 2012-06-07 2017-08-15 顕微鏡のための直交光ビーム分割 Active JP6756678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/490,692 2012-06-07
US13/490,692 US8937769B2 (en) 2012-06-07 2012-06-07 Orthogonal light beam splitting for microscopes

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516039A Division JP2015520419A (ja) 2012-06-07 2013-05-22 顕微鏡のための直交光ビーム分割

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019111945A Division JP2019194714A (ja) 2012-06-07 2019-06-17 顕微鏡のための直交光ビーム分割

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017223981A true JP2017223981A (ja) 2017-12-21
JP6756678B2 JP6756678B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=49712481

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516039A Pending JP2015520419A (ja) 2012-06-07 2013-05-22 顕微鏡のための直交光ビーム分割
JP2017156735A Active JP6756678B2 (ja) 2012-06-07 2017-08-15 顕微鏡のための直交光ビーム分割
JP2019111945A Pending JP2019194714A (ja) 2012-06-07 2019-06-17 顕微鏡のための直交光ビーム分割

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516039A Pending JP2015520419A (ja) 2012-06-07 2013-05-22 顕微鏡のための直交光ビーム分割

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019111945A Pending JP2019194714A (ja) 2012-06-07 2019-06-17 顕微鏡のための直交光ビーム分割

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8937769B2 (ja)
EP (1) EP2834701B1 (ja)
JP (3) JP2015520419A (ja)
CN (1) CN104335099B (ja)
AU (1) AU2013272084B2 (ja)
CA (1) CA2872027A1 (ja)
WO (1) WO2013184355A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019194714A (ja) * 2012-06-07 2019-11-07 アルコン リサーチ, リミテッド 顕微鏡のための直交光ビーム分割

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287037A (ja) * 2001-02-23 2002-10-03 Leica Microsystems Ag 双眼視検部を備えた光学器械
JP2002311336A (ja) * 2001-02-23 2002-10-23 Leica Microsystems (Schweiz) Ag 画像入力のための遮光器を有するステレオ顕微鏡
JP2015516039A (ja) * 2012-05-01 2015-06-04 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 可変バルブタイミング装置用のロータおよびそのロータを備えたvvt装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786155A (en) 1986-12-16 1988-11-22 Fantone Stephen D Operating microscope providing an image of an obscured object
DE4243452A1 (de) * 1992-12-22 1994-06-23 Zeiss Carl Fa Adapter zur dreidimensionalen Darstellung von stereoskopischen Abbildungen auf einer elektronischen Bildwiedergabevorrichtung
JPH06331895A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Mitaka Koki Co Ltd 顕微鏡の光学機構
JPH1152287A (ja) * 1997-07-15 1999-02-26 Usa Government 偏光均衡式ビームスプリッタ
JP2003511174A (ja) * 1999-10-13 2003-03-25 ライカ ミクロジュステムス(シュヴァイツ)アーゲー 情報差込入射装置を有するステレオ手術顕微鏡
DE10103641A1 (de) 2001-01-27 2002-08-01 Leica Microsystems Mikroskop
US6643070B2 (en) * 2001-02-23 2003-11-04 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Viewing tube for an optical device
JP5259033B2 (ja) 2001-08-03 2013-08-07 オリンパス株式会社 内視鏡システム
US6909556B2 (en) * 2002-01-14 2005-06-21 Lightmaster Systems, Inc. Design of prism assemblies and kernel configurations for use in projection systems
JP4062073B2 (ja) * 2002-07-05 2008-03-19 日本ビクター株式会社 色分解及び色合成光学系
DE10252837B4 (de) 2002-11-13 2005-03-24 Carl Zeiss Untersuchungssystem und Untersuchungsverfahren
DE10304267B9 (de) 2003-02-03 2005-12-15 Carl Zeiss Augenchirurgie-Mikroskopiesystem
DE102004026093B4 (de) * 2004-05-25 2006-04-13 Leica Microsystems Cms Gmbh System und Verfahren zur Bildaufnahme und Bilddarstellung von Präparaten
DE102008001352B4 (de) * 2008-04-23 2009-12-24 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Stereomikroskop mit Strahlteilereinrichtung
TWI522085B (zh) 2010-04-14 2016-02-21 愛爾康研究有限公司 用於眼外科控制台具有使用者可選式扇區的顯示器
DE102010044502A1 (de) 2010-09-06 2012-03-08 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Sonderbeleuchtungs-Video-Operations-Stereomikroskop
US8937769B2 (en) * 2012-06-07 2015-01-20 Alcon Research, Ltd. Orthogonal light beam splitting for microscopes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287037A (ja) * 2001-02-23 2002-10-03 Leica Microsystems Ag 双眼視検部を備えた光学器械
JP2002311336A (ja) * 2001-02-23 2002-10-23 Leica Microsystems (Schweiz) Ag 画像入力のための遮光器を有するステレオ顕微鏡
JP2015516039A (ja) * 2012-05-01 2015-06-04 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 可変バルブタイミング装置用のロータおよびそのロータを備えたvvt装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019194714A (ja) * 2012-06-07 2019-11-07 アルコン リサーチ, リミテッド 顕微鏡のための直交光ビーム分割

Also Published As

Publication number Publication date
CA2872027A1 (en) 2013-12-12
AU2013272084B2 (en) 2016-09-22
EP2834701A4 (en) 2015-06-17
EP2834701A1 (en) 2015-02-11
US8937769B2 (en) 2015-01-20
JP6756678B2 (ja) 2020-09-16
CN104335099A (zh) 2015-02-04
JP2019194714A (ja) 2019-11-07
AU2013272084A1 (en) 2014-11-20
CN104335099B (zh) 2017-03-29
US20150097940A1 (en) 2015-04-09
EP2834701B1 (en) 2020-02-26
JP2015520419A (ja) 2015-07-16
US20130329298A1 (en) 2013-12-12
WO2013184355A1 (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10151915B2 (en) Illumination arrangement, beam combination device and method for coupling at least three input light beams into an optical waveguide
US20150370059A1 (en) Stereomicroscope having a main observer beam path and a co-observer beam path
EP2881778B1 (en) Scanning light microscope with focus adjustment
JP2011529201A (ja) 多重視野反射望遠鏡内へのレーザー経路の挿入
US8704150B2 (en) Beam splitter module having a secondary beam splitter for providing orthogonal light beams and parallel light beams
JP2019194714A (ja) 顕微鏡のための直交光ビーム分割
US10088688B1 (en) Compact common aperture imager system
US9709787B2 (en) Microscopy instruments with beam splitting system including optical filters and mirrors
US8970959B2 (en) Stereoscopic beam splitter
JP5389390B2 (ja) 観察装置
US20180203172A1 (en) Optical device having at least one spectrally selective component
JP2014102382A (ja) 照明光学系および画像投射装置
RU2483336C1 (ru) Комбинированный двухканальный наблюдательный прибор
CN107300824B (zh) 光源模块
Howell Patent Reviews: 5,039,219; 5,040,871; 5,040,876; 5,040,877; 5,042,912; 5,042,922; 5,042,928; 5,042,930; 5,044,706; 5,045,704; 5,046,794; 5,048,904; 5,050,961; 5,050,962; 5,052,763; 5,052,766; 5,053,619
WO2014120038A1 (ru) Афокальная насадка

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190624

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190809

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250