JP2017223936A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017223936A5
JP2017223936A5 JP2017095469A JP2017095469A JP2017223936A5 JP 2017223936 A5 JP2017223936 A5 JP 2017223936A5 JP 2017095469 A JP2017095469 A JP 2017095469A JP 2017095469 A JP2017095469 A JP 2017095469A JP 2017223936 A5 JP2017223936 A5 JP 2017223936A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
performance
unit
sound
noise reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017095469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6572937B2 (ja
JP2017223936A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to PCT/JP2017/020810 priority Critical patent/WO2017217270A1/ja
Publication of JP2017223936A publication Critical patent/JP2017223936A/ja
Publication of JP2017223936A5 publication Critical patent/JP2017223936A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6572937B2 publication Critical patent/JP6572937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 空気を送る運転条件を変更可能な空気調節装置(10)に適用されて、該空気調節装置の騒音を低減する騒音低減装置(100)であって、
    前記空気調節装置の本体あるいはダクト(11)に設置されて、該本体内あるいは該ダクト内を伝播する前記騒音を入力信号として取得する騒音取得部(101)と、
    前記騒音取得部よりも前記騒音の伝播方向の下流側に設置されて、前記騒音を相殺によって低減するキャンセル音を出力可能な出力部(102)と、
    前記入力信号をフィルタリングすることによって、前記キャンセル音の出力信号を生成するフィルタ部(104)と、
    前記出力部よりも前記騒音の伝播方向の下流側に設置されて、前記騒音と前記キャンセル音との合成音を誤差信号として取得する誤差取得部(103)と、
    前記誤差信号が小さくなるように、前記フィルタ部でのフィルタリングに用いられるフィルタ係数を修正する適応部(105)と、
    前記空気調節装置の起動操作または前記運転条件の変更操作がユーザによって行われると、前記フィルタ部および前記適応部の少なくとも一方を制御して、前記騒音を低減する性能を最大性能よりも低下させた状態とした後に、前記最大性能に復帰させる性能制御部(106)と、
    を備える騒音低減装置。
  2. 請求項1に記載の騒音低減装置であって、
    前記性能制御部は、前記フィルタ部が用いる前記フィルタ係数を、前記適応部によって修正された前記フィルタ係数から変化させることで、前記騒音を低減する性能を前記最大性能よりも低下させる
    騒音低減装置。
  3. 請求項2に記載の騒音低減装置であって、
    前記性能制御部は、前記フィルタ部が用いる前記フィルタ係数を、時間方向に一定の割合で変化させることで、前記騒音を低減する性能を低下させる
    騒音低減装置。
  4. 請求項1ないし請求項3の何れか一項に記載の騒音低減装置であって、
    前記性能制御部は、前記適応部による前記フィルタ係数の修正を停止させることで、前記騒音を低減する性能を前記最大性能よりも低下させる
    騒音低減装置。
  5. 請求項1ないし請求項4の何れか一項に記載の騒音低減装置であって、
    前記性能制御部は、前記騒音を低減する性能を前記最大性能よりも低下させる際、および前記最大性能に復帰させた際の少なくとも一方で、所定の報知音を前記出力部から出力させる
    騒音低減装置。
  6. 請求項1ないし請求項5の何れか一項に記載の騒音低減装置であって、
    前記性能制御部は、前記運転条件の変更操作が前記騒音を減少させる操作である場合には、前記騒音を増大させる操作である場合に比べて、前記騒音を低減する能力を前記最大性能よりも低下させてから該最大性能に復帰させるまでの期間を短くする
    騒音低減装置。
  7. 空気を送る運転条件を変更可能な空気調節装置に適用されて、該空気調節装置の騒音を低減する騒音低減方法であって、
    前記空気調節装置の本体内あるいはダクト内を伝播する前記騒音を入力信号として取得する騒音取得工程(S101,S119)と、
    前記騒音の取得位置よりも該騒音の伝播方向の下流側で、前記騒音を相殺によって低減するためのキャンセル音を出力する出力工程(S103,S121)と、
    前記入力信号をフィルタリングすることにより、前記キャンセル音の出力信号を生成するフィルタ工程(S102,S120)と、
    前記キャンセル音の出力位置よりも前記騒音の伝播方向の下流側で、前記騒音と前記キャンセル音との合成音を誤差信号として取得する誤差取得工程(S104)と、
    前記誤差信号が小さくなるように、前記フィルタ工程でのフィルタリングに用いられるフィルタ係数を修正する適応工程(S105)と、
    前記空気調節装置の起動操作または前記運転条件の変更操作がユーザによって行われると、前記フィルタ工程および前記適応工程の少なくとも一方を制御して、前記騒音を低減する性能を最大性能よりも低下させた状態とした後、前記最大性能に復帰させる性能制御工程と(S107,S112)、
    を備える騒音低減方法。
  8. 空気を送る運転条件を変更可能な空気調節装置(10)に適用されて、該空気調節装置の騒音を低減する騒音低減装置(100)であって、
    前記空気調節装置の本体あるいはダクト(11)に設置されて、該本体内あるいは該ダクト内を伝播する前記騒音を入力信号として取得する騒音取得部(101)と、
    前記騒音取得部よりも前記騒音の伝播方向の下流側に設置されて、前記騒音を相殺によって低減するキャンセル音を出力可能な出力部(102)と、
    前記入力信号をフィルタリングすることによって、前記キャンセル音の出力信号を生成するフィルタ部(104)と、
    前記出力部よりも前記騒音の伝播方向の下流側に設置されて、前記騒音と前記キャンセル音との合成音を誤差信号として取得する誤差取得部(103)と、
    前記誤差信号が小さくなるように、前記フィルタ部でのフィルタリングに用いられるフィルタ係数を修正する適応部(105)と、
    前記空気調節装置の起動操作または前記運転条件の変更操作がユーザによって行われると、前記騒音を模した擬似騒音を前記空気調節装置の前記本体あるいは前記ダクトへと出力する制御により、前記空気調節装置の起動操作または前記運転条件の変更操作から所定期間に亘って前記ユーザに届く音を増大させる音増大制御部と(107)、
    を備える騒音低減装置。
  9. 請求項8に記載の騒音低減装置であって、
    前記適応部は、前記擬似騒音が出力される前記所定期間に亘って、前記フィルタ係数の修正を停止する
    騒音低減装置。
JP2017095469A 2016-06-13 2017-05-12 騒音低減装置、騒音低減方法 Active JP6572937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/020810 WO2017217270A1 (ja) 2016-06-13 2017-06-05 騒音低減装置、騒音低減方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117484 2016-06-13
JP2016117484 2016-06-13

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017223936A JP2017223936A (ja) 2017-12-21
JP2017223936A5 true JP2017223936A5 (ja) 2018-08-30
JP6572937B2 JP6572937B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=60686436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017095469A Active JP6572937B2 (ja) 2016-06-13 2017-05-12 騒音低減装置、騒音低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6572937B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018206689A1 (de) * 2018-04-30 2019-10-31 Sivantos Pte. Ltd. Verfahren zur Rauschunterdrückung in einem Audiosignal
CN115339281A (zh) * 2022-06-29 2022-11-15 一汽奔腾轿车有限公司 一种自适应调节全息降噪空调系统、方法及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10266385A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Shinko Electric Co Ltd 消音装置
JPH11265185A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車室内騒音低減装置
JP4402812B2 (ja) * 2000-06-09 2010-01-20 ヤンマー株式会社 アクティブ消音装置
JP6343970B2 (ja) * 2014-03-07 2018-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 信号処理装置、プログラム、レンジフード装置
JP6428548B2 (ja) * 2015-09-28 2018-11-28 トヨタ車体株式会社 エアコン稼働時の音演出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564010B2 (ja) パーソナルオーディオデバイスにおける適応雑音消去(anc)の有効性推定および補正
US9865244B2 (en) Signal processing device, program, and range hood system
EP2987163B1 (en) Systems and methods for adaptive noise cancellation by biasing anti-noise level
JP2017223936A5 (ja)
US9208771B2 (en) Ambient noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9704472B2 (en) Systems and methods for sharing secondary path information between audio channels in an adaptive noise cancellation system
JP2010140018A (ja) 騒音制御装置
TW201837900A (zh) 即時聲學處理器
US20170053638A1 (en) Hybrid adaptive noise cancellation system with filtered error microphone signal
JP2014519758A5 (ja)
JP2008155845A (ja) 能動型振動騒音制御装置
DE502009000397D1 (de) Adaptives Mikrofonsystem für ein Hörgerät und zugehöriges Betriebsverfahren
US20190103090A1 (en) Gradual reset of filter coefficients in an adaptive noise cancellation system
JP2007185994A (ja) 音制御装置
US20200372892A1 (en) Active noise control system
JP2022048107A (ja) ロバストな適応ノイズキャンセリングシステムおよび方法
TWI354478B (en) Method and apparatus for echo cancellation
JP6572937B2 (ja) 騒音低減装置、騒音低減方法
US20220007109A1 (en) Active noise control system
US9484010B2 (en) Active vibration noise control device, active vibration noise control method and active vibration noise control program
WO2017217270A1 (ja) 騒音低減装置、騒音低減方法
JP2017030671A (ja) 騒音低減装置、騒音低減方法、及び車載システム
JP2011123389A5 (ja)
JP4515731B2 (ja) 音声補正装置
US11315542B2 (en) Active noise control device