JP2017216200A - 電池配線モジュール - Google Patents

電池配線モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017216200A
JP2017216200A JP2016110797A JP2016110797A JP2017216200A JP 2017216200 A JP2017216200 A JP 2017216200A JP 2016110797 A JP2016110797 A JP 2016110797A JP 2016110797 A JP2016110797 A JP 2016110797A JP 2017216200 A JP2017216200 A JP 2017216200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage portion
lid
portions
wiring module
wire routing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016110797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6604270B2 (ja
Inventor
亮太 森
Ryota Mori
亮太 森
久佳 矢板
Hisayoshi Yaita
久佳 矢板
川村 光輝
Mitsuteru Kawamura
光輝 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016110797A priority Critical patent/JP6604270B2/ja
Priority to CN201710380385.2A priority patent/CN107464899B/zh
Publication of JP2017216200A publication Critical patent/JP2017216200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604270B2 publication Critical patent/JP6604270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】蓋部を多層化することによりロック機構及び部品点数を減らして電線保護スペースの拡張、ロック作業工数及びコスト低減を図ることが可能な電池配線モジュールを提供すること。【解決手段】電池配線モジュール20は、電線配索体30と、電線配索体30の第1および第2の電線配索用通路部34,35を覆う第1および第2の分離蓋41,42と、電線配索体30の両外側の側壁上端にヒンジ43b,44bを介して一体に設けられ、閉蓋時に、第1および第2の収容枠群32a,32bまでの範囲を覆う第1および第2の電極用蓋部43,44と、を有する。第1および第2の分離蓋41,42は、第1および第2の電線配索用通路部34,35の長い通路部34b,35bを覆う部分41b,42bが短い通路部34a,35aを覆う部分41a,42aよりも低くなるよう形成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、電池配線モジュールに関し、特に高電圧用の二次電池に装着される複数の電線と該各電線を配索する電線配索体とを有する電池配線モジュールに関する。
ハイブリッド車や電気自動車等の車両では、車両を駆動するための電源として複数の蓄電池を積層した電池集合体を用いている。この場合、電池集合体は、バスバーを収容するバスバー用収容枠部、バスバーに接続された電線を配索する電線配索用通路部等が設けられた電線配索体を有する電池配線モジュールを用いて被覆電線の配線が行われる。電池配線モジュールでは、バスバーへの接触防止や電線保護のために、電線配索体において、バスバー用収容枠部や電線配索用通路部等を覆うカバー部を設けられている。
この種の従来の電池配線モジュールにおいて、上記カバー部を、バスバー収容部6Aの側壁12に設けられた第1の係合部である三角状の突起31と、突起31に対応させてカバー部7Aの側壁23に設けられた第2の係合部32とを有して形成されているロック部30によってロックするものが既に知られている(例えば、特許文献1、段落0018、図3等)。
特開2013−157119号公報
ところで、電池配線モジュールにおいては、複数のバスバー用収容枠部が例えば2列に配され、各列のバスバー用収容枠部に沿ってさらに2列の電線配索用通路が設けられるものがある。この場合、図9に示す電池配線モジュール70のように、各列のバスバー用収容部を覆う電極用蓋部73,74と、各列の電線配索通路部を覆う蓋部71,72とを隣接配置する構成が考えられる。
特許文献1に記載される従来の電池配線モジュールは、図9に示す前述した蓋構造を実現する場合に、各蓋部と、対応する各列のバスバー用収容枠部および電線配索用通路部ごとに上記ロック部に相当するロック機構を設ける必要があった。このため、従来の電池配線モジュールは、ロック機構の数が多く、部品点数が増える、ロック作業工数が増える、ロック機構の設置スペース増によって電線の保護スペースが狭くなるといった問題点があった。
本発明は、上述した問題に鑑みてなされたものであり、蓋部を多層化することによりロック機構及び部品点数を減らして電線保護スペースの拡張、ロック作業工数及びコスト低減を図ることが可能な電池配線モジュールを提供することを目的とする。
本願第1の発明に係る電池配線モジュールは、上記目的達成のため、複数の収容枠部がそれぞれ並設された第1および第2の収容枠群と、配線導出通路部、前記配線導出通路部と連通する短い通路部および前記短い通路部と連通し前記第1および第2の収容枠群に沿って延在する長い通路部をそれぞれ構成する第1および第2の電線配索用通路部と、を有し、前記第1および第2の電線配索用通路部がそれぞれ前記第1および第2の電極収容枠群の外側に配置されている電線配索体と、前記各収容枠部に収容された複数のバスバーと、一端を前記各バスバーに、他端を外部端子に電気的に接続する複数の電線と、前記電線配索体と分離して設けられ、前記第1および第2の電線配索用通路部の前記短い通路部および前記長い通路部をそれぞれ覆う第1および第2の分離蓋と、前記電線配索体の両外側の側壁上端にヒンジを介して一体に設けられ、閉蓋時に、前記第1の電線配索用通路部の前記長い通路部と前記第1の収容枠群、および前記第2の電線配索用通路部の前記長い通路部と前記第2の収容枠群をそれぞれ覆う第1および第2の電極用蓋部と、を備える構成である。
この構成により、本願第1の発明に係る電池配線モジュールは、第1の分離蓋と第1の電極用蓋部、および第2の分離蓋と第2の電極用蓋部がともに2層構造となり、それぞれの蓋部を隣接配置して個別にロックする構成と比較してロック機構数を低減でき、ロックスペースを削減し、電線保護スペースを拡張しかつロック嵌合作業工数を低減できる。また、部品点数を削減して低コスト化を実現できる。
また、本願第1の発明に係る電池配線モジュールは、前記第1および第2の分離蓋が、前記第1および第2の電線配索用通路部の前記長い通路部に被さる部分が前記短い通路部に被さる部分よりも前記第1および第2の電極用蓋部の厚みの分低くなるよう形成されている構成であってもよい。
この構成により、本願第1の発明に係る電池配線モジュールは、第1および第2の電極用蓋部の閉蓋時には、第1および第2の電極用蓋部が長い通路部に被さる部分の上に重なりかつ短い通路部に被さる部分と同一平面となるよう設けられているため、2層構造とされた部分の蓋上面における段差の発生を回避できるとともに、高さの増大を回避できる。
また、本願第1の発明に係る電池配線モジュールは、前記第1および第2の分離蓋が、一側縁に複数の上向きにフック状に曲がった上向き係止部を有し、各上向き係止部が、前記電線配索体側に門型に形成された係止部を潜る状態で係止され、他側縁に下方に突出する複数の雄形ロック部を有し、各雄形ロック部が、前記電線配索体側に設けられた雌形ロック部にロックされる構成であってもよい。
この構成により、本願第1の発明に係る電池配線モジュールは、第1および第2の分離蓋をそれぞれ係止するためのロック機構が不要となり、部品点数を削減して低コスト化を図ることができる。
本願第2の発明に係る電池配線モジュールは、上記目的達成のため、複数の収容枠部がそれぞれ並設された第1および第2の収容枠群と、配線導出通路部、前記配線導出通路部と連通する短い通路部および前記短い通路部と連通し前記第1および第2の収容枠群に沿って延在する長い通路部をそれぞれ構成する第1および第2の電線配索用通路部と、を有し、前記第1の電線配索用通路部の前記長い通路部が前記第1の収容枠群の外側に配置され、前記第2の電線配索用通路部の前記長い通路部が前記第2の収容枠群の内側に配置されている電線配索体と、前記各収容枠部に収容された複数のバスバーと、一端を前記各バスバーに、他端を外部端子に電気的に接続する複数の電線と、前記電線配索体と分離して設けられ、前記第1および第2の電線配索用通路部の前記短い通路部および前記長い通路部をそれぞれ覆う第1および第2の分離蓋と、前記電線配索体の両外側の側壁上端にヒンジを介して一体に設けられ、閉蓋時に、前記第1の電線配索用通路部の前記長い通路部と前記第1の収容枠群、および前記第2の収容枠群をそれぞれ覆う第1および第2の電極用蓋部と、を備える構成である。
この構成により、本願第2の発明に係る電池配線モジュールは、第1の分離蓋と第1の電極用蓋部が2層構造となり、各蓋部を隣接配置して個別にロックする構成と比較してロック機構数を低減でき、ロックスペースを削減し、電線保護スペースを拡張しかつロック嵌合作業工数を低減できる。また、部品点数を削減して低コスト化を実現できる。
また、本願第2の発明に係る電池配線モジュールは、前記第1の分離蓋が、前記第1の電線配索用通路部の前記長い通路部に被さる部分が前記短い通路部に被さる部分よりも前記第1の電極用蓋部の厚みの分低くなるよう形成されている構成であってもよい。
この構成により、本願第2の発明に係る電池配線モジュールは、第1の電極用蓋部の閉蓋時には、第1の電極用蓋部が長い通路部に被さる部分の上に重なりかつ短い通路部に被さる部分と同一平面となるよう設けられているため、2層構造とされた部分の蓋上面における段差の発生を回避できるとともに、高さの増大を回避できる。
また、本願第2の発明に係る電池配線モジュールは、前記第1の分離蓋は、一側縁に複数の上向きにフック状に曲がった上向き係止部を有し、各上向き係止部が、前記電線配索体側に門型に形成された係止部を潜る状態で係止され、他側縁に下方に突出する複数の雄形ロック部を有し、各雄形ロック部が、前記電線配索体側に設けられた雌形ロック部にロックされる構成であってもよい。
この構成により、本願第2の発明に係る電池配線モジュールは、第1の分離蓋を係止するためのロック機構が不要となり、部品点数を削減して低コスト化を図ることができる。
本発明によれば、蓋部を多層化することによりロック機構及び部品点数を減らして電線保護スペースの拡張、ロック作業工数及びコスト低減を図ることが可能な電池配線モジュールを提供することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る電池配線モジュールを装着した電池集合体の構成を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電池配線モジュールの電線配索体における開蓋状態を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電池配線モジュールの電線配索体における第1および第2の分離蓋の閉蓋状態を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電池配線モジュールの電線配索体における第1および第2の電極用蓋部の閉蓋状態を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電池配線モジュールの電線配索体における第1および第2の分離蓋の構成を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電池配線モジュールの電線配索体における開蓋状態を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電池配線モジュールの電線配索体における第1および第2の分離蓋の閉蓋状態を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電池配線モジュールの電線配索体における第1および第2の電極用蓋部の閉蓋状態を示す平面図である。 従来の電池配線モジュールの閉蓋状態を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1ないし図5は、本発明に係る電池配線モジュールの第1の実施の形態を示している。
本実施の形態は、本発明を、図示しない電気自動車またはハイブリッド自動車等の車両に高電圧用の二次電池として搭載される電池集合体10に対して着脱可能に装着される電池配線モジュール20に適用したものである。なお、電池集合体10に電池配線モジュール20を装着した状態で、あるいは、複数の電池集合体10にそれぞれ対応する電池配線モジュール20を装着した状態で、車両に搭載される1つの電池パックが形成されるようになっている。
まず、本実施の形態の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る電池配線モジュール20を備える電池集合体10の構成を示す斜視図であり、特に、第1の分離蓋41および第1の電極用蓋部43を開蓋し、第2の分離蓋42(図3参照)および第2の電極用蓋部44を閉蓋した状態を示している。
図1に示すように、電池集合体10は、それぞれ正極および負極の電極端子を有する複数の板状電池12がセパレータ13を間に挟んで板厚方向に重なるように積層配置されたものであり、隣り合う各一対の板状電池12の間で互いに近接する一対の電極端子の極性が互いに逆極性となるように複数の板状電池12は交互に逆向きに反転して配置されている。
各板状電池12は、板状、すなわち、扁平な略直方体形状をなしており、二次電池セル(単電池)あるいは直列に接続するように一体化された複数の二次電池セル(組電池)で構成されている。
また、各板状電池12は、上面部の長手方向の両端側に正極および負極の電極端子がそれぞれ上方(外方)に突出するように設けられている。
複数の板状電池12の電極端子は、詳細形状を図示しないが、正極および負極のいずれにおいても、雄ねじが形成されており、板状電池12の長手方向両側においてそれぞれ互いに近接する陽極端子と陰極端子とに二つ穴を有する連結プレートを被せて、両電極端子にナットを締めつけている。連結プレートの長さ方向の中央には電圧検出用の端子11(本発明における端子)を有している。
電池集合体10は、複数の連結プレートを介して複数の板状電池12が直列に接続されることで、高電圧用の二次電池モジュールとして構成されている。
この電池集合体10に装着される電池配線モジュール20は、図1〜図3に示すように、電線配索体30と、複数のバスバー21と、複数の電線23と、第1の分離蓋41と、第2の分離蓋42と、第1の電極用蓋部43と、第2の電極用蓋部44と、を有している。
電線配索体30は、樹脂製の一体成形体からなり、電池集合体10に被される際に各電池12の積層方向に沿った一方の側と他方の側とに2列に並んで突出する複数の端子11をそれぞれ挿通させる複数の端子挿通孔31(図1参照)を有する。
また、電線配索体30は、各端子挿通孔31を囲む複数の収容枠部32と、第1の電線配索用通路部34と、第2の電線配索用通路部35と、複数の連絡通路部36と、を有している。複数の収容枠部32は、上述した複数の端子11の2列配列に対応するように並列された第1の収容枠群32aまたは第2の収容枠群32bのいずれかを構成している。
第1の電線配索用通路部34は、配線導出通路部33と、配線導出通路部33と連通する短い通路部34aと、短い通路部34aと連通し第1の収容枠群32aに沿って延在する長い通路部34bとを有する。また、第2の電線配索用通路部35は、配線導出通路部33と、配線導出通路部33と連通する短い通路部35aと、短い通路部35aと連通し第2の収容枠群32bに沿って延在する長い通路部34bとを有する。
なお、配線導出通路部33は、一端が外部端子であるコネクタ25に接続されている複数の電線23を当該配線配索体30内に導出するものであり、桶状の形状を有し、電池集合体10の積層方向の一側中途部より外側へ延在している。
このように、電線配索体30において、第1の電線配索用通路部34は、配線導出通路部33の内端から折れ曲がって一方の側に延在する短い通路部34aを有し、さらに折れ曲がって第1の収容枠群32aに沿って延在する長い通路部34bを有する平面視L形のかつ樋状の成形体により構成されている。
また、第2の電線配索用通路部35は、配線導出通路部33の内端から折れ曲がって他方の側に延在する短い通路部35aを有し、さらに折れ曲がって第2の収容枠群32bに沿って延在する長い通路部35bを有する平面視L形のかつ樋状の成形体により構成されている。
複数の連絡通路部36は、第1の電線配索用通路部34の長い通路部34bと第1の収容枠群32aの各収容枠部32、および第2の電線配索用通路部35の長い通路部35bと第2の収容枠群32bの各収容枠部32とをそれぞれ連通している。
電池配線モジュール20において、電線配索体30は、第1の電線配索用通路部34の長い通路部34bおよび第2の電線配索用通路部35の長い通路部35bが、それぞれ、第1の収容枠群32aおよび第2の収容枠群32bの外側に配置されている。
電線配索体30は、各収容枠部32内にそれぞれ孔付きの複数のバスバー21が収容されている。また、電線配索体30において、複数の電線23は、複数の板状電池12の端子電圧をそれぞれ検出する検知電線として配索されている。これら複数の電線23は、その一端が複数のバスバー21の1つに電気的に接続され、複数の連絡通路部36のうちの1つを経由して第1の電線配索用通路部34または第2の電線配索用通路部35に通され、さらに配線導出通路部33に通されて外部に延在されている。
複数の電線23は、それぞれ絶縁被覆電線で構成されるとともに、複数の板状電池12の積層方向に延在しており、対応するバスバー21の配設位置や配索経路に応じて、互いに異なる長さを有している。また、複数の電線23の他端側は、それぞれ図示しないコネクタ端子を圧着された状態で、コネクタ25に結合されている。要するに、本実施の形態では、複数の電線23は、一端が各バスバー21に、他端が外部端子であるコネクタ25に接続されている。
コネクタ25は、車両に搭載された図示しない充電制御用のECU(電子制御ユニット)に接続されている。これにより、電池集合体10は、その充電状態であるSOC(State Of Charge)を監視され、その充電状態と車両の運転状態とに応じて、所定範囲内の充電状態に制御されるようになっている。なお、複数の電線23は、他端がコネクタ25に接続されるのに限らず、例えば車両に搭載される電子回路の端子(外部端子)に直接接続される構成であってもよい。
電池配線モジュール20を構成する電線配索体30において、第1の分離蓋41および第2の分離蓋42は、図5に示すように、電線配索体30から分離したL形の矩形板状体で構成される。第2の分離蓋42は、図5においては便宜上第1の分離蓋41と同一形状として示すが、第1の分離蓋41とは互いに左右対称なL形形状を有するものである。
第1の分離蓋41は第1の電線配索用通路部34を覆うものであり、第2の分離蓋42は第2の電線配索用通路部35を覆うものである。第1の分離蓋41は、第1の電線配索用通路部34の短い通路部34a(図2参照)を覆う部分41aと第1の電線配索用通路部34の長い通路部34b(図2参照)を覆う部分41bとを有する。第1の分離蓋41とは左右対称形状の第2の分離蓋42は、第2の電線配索用通路部35の短い通路部35a(図2参照)を覆う部分42aと第2の電線配索用通路部35の長い通路部35b(図2参照)を覆う部分42bとを有する。
図5に示すように、第1の分離蓋41および第2の分離蓋42は、L形を形成する長短両板状体のうち、長い方の板状体の一側縁に複数の上向きにフック状に曲がった上向き係止部41d,42dを有する。各上向き係止部41d,42dは、電線配索体30側に門型に形成された係止部43d,44dを潜る状態で係止される。上向き係止部41dと係止部43d、上向き係止部42dと係止部44dは、それぞれ、フック機構50a,50bを構成している。
また、第1の分離蓋41および第2の分離蓋42は、短い方の板状体の他側縁に下方に突出する複数の雄形ロック部41c,42cを有し、各雄形ロック部41c,42cが、電線配索体30側に設けられた各雌形ロック部61にロックされる。
第1の電極用蓋部43は、図2、図3に示すように、電線配索体30の一方の側の外側の側壁上端にヒンジ43bを介して開状態に一体に設けられ、閉蓋時に、第1の収容枠群32aまでの範囲を覆うものである。
他方、第2の電極用蓋部44は、電線配索体30の他方の側の外側の側壁上端にヒンジ44bを介して開状態に一体に設けられ、閉蓋時に、第2の収容枠群32bまでの範囲を覆うものである。
第1の電極用蓋部43および第2の電極用蓋部44のヒンジ43b,44bが設けられる側と反対の側縁部には、複数の係止爪43c,44cが設けられる。第1の電極用蓋部43の複数の係止爪43cは、閉蓋時、第1の電線配索用通路部34に沿って設けられた複数の係合凹部60にそれぞれ嵌合される。また、第2の電極用蓋部44の複数の係止爪44cは、閉蓋時、第2の電線配索用通路部35に沿って設けられた複数の係合凹部60に嵌合される。
本実施の形態に係る電池配線モジュール20において、電線配索体30の第1の分離蓋41は、図5に示すように、第1の電線配索用通路部34の長い通路部34bを覆う部分41bが短い通路部34aを覆う部分41aよりも一段、すなわち、第1の電極用蓋部43の厚さ分低くなるよう形成されている。すなわち、第1の分離蓋41は、第1の電極用蓋部43が被せられた際に、第1の電線配索用通路部34の短い通路部34aを覆う部分41aが、第1の電極用蓋部43の蓋上面と同一平面となるよう設けられる。
同様に、第2の分離蓋42は、第2の電線配索用通路部35の長い通路部35bを覆う部分42bが短い通路部35aに被さる部分42aよりも一段、すなわち、第2の電極用蓋部44の厚さ分低くなるよう形成されている。すなわち、第2の分離蓋42は、第2の電極用蓋部44が被せられた際に、第2の電線配索用通路部35の短い通路部35aを覆う部分42aが、第2の電極用蓋部42の蓋上面と同一平面となるよう設けられる。
次に、電池配線モジュール20における各蓋部の閉蓋作業について説明する。
閉蓋作業では、まず、配索用の複数の電線23を用意し、図2に示すように、各々の一端を複数のバスバー21のうちの1つにそれぞれ電気的に接続する。本実施の形態では、各電線23の上述した一端は孔付きの各バスバー21に連結されている。つまり、各バスバー21は、検知電線である電線23の接続端子として機能する。
各バスバー21は、それぞれに形成された孔に各端子11を通すようにして第1および第2の収容枠群32a,32bの各収容枠部32内に収容され、各端子11にねじ結合されるナット16によって締め付け固定される。これにより、複数の電線23の各バスバー21との電気的な接続が図られる。
各バスバー21に接続した各電線23のうち、一部は、連絡通路部36を経由して第1の電線配索用通路部34に通し、さらに配線導出通路部33に通して外部へ延在する。その一方で、残りの各電線23は、例えば、連絡通路部36を経由して第2の電線配索用通路部35に通し、さらに配線導出通路部33に通して外部へと延在される。本実施の形態において、外部の延在させた複数の電線23はコネクタ25に接続されている。
次に、図5に示す第1の分離蓋41と第2の分離蓋42を用意し、これらを、それぞれ、図3に示すように、第1の電線配索用通路部34と第2の電線配索用通路部35にそれぞれ被せて開口を覆う。上記開口に対する閉蓋は、第1の分離蓋41については、一側縁に設けた各上向き係止部41dを電線配索体30側に門型に形成された対応する各係止部43dに潜らせたうえで、他側縁に設けた各雄形ロック部41cが電線配索体30側に設けた対応する各雌形ロック部61に係合されるまで回動させることで行う。
同様に、第2の分離蓋42については、一側縁に設けた各上向き係止部42dを電線配索体30側に門型に形成された対応する各係止部44dに潜らせたうえで、他側縁に設けた各雄形ロック部42cが電線配索体30側に設けた対応する各雌形ロック部61に係合されるまで回動させることで第2の電線配索用通路部35の開口に対する閉蓋を行う。
電池配線モジュール20は、複数の電線23の第1および第2の電線配索用通路部34,35内での配索(図2参照)と、電線23配索後の第1および第2の電線配索用通路部34,35の第1および第2の分離蓋41,42による閉蓋(図3参照)が完了すると、取引先へと出荷可能な状態となる。
取引先では、納品された電池配線モジュール20を電池集合体10の上面に取り付け、例えば、自動車の電池パックとして組み立てる。具体的に、取引先では、電池配線モジュール20を、電池集合体10の積層方向に沿った一方の側と他方の側とに2列状に突出する複数の端子11をそれぞれ複数の端子挿通孔31に挿通させるように電池集合体10に取り付ける。
次に、電池集合体10の上面に取り付けられた電池配線モジュール20の電線配索体30において、第1および第2の電極用蓋部43,44をそれぞれ図4に示す態様で被せることにより、第1の収容枠群32aまでの範囲および第2の収容枠群32bまでの範囲を覆う。納品先での上記作業に際して、電池配線モジュール20は、第1および第2の分離蓋41,42が既に閉蓋されている。このため、納品先では、電線23を保護しながら、電池配線モジュール20の電池集合体10への取り付け、第1および第2の電極用蓋部43,44の閉蓋を安全に実施できる。
このように、本実施の形態に係る電池配線モジュール20は、複数の収容枠部32がそれぞれ並設された第1および第2の収容枠群32a,32bと、配線導出通路部33、配線導出通路部33と連通する短い通路部34aおよび短い通路部34aと連通し第1および第2の収容枠群32a,32bに沿って延在する長い通路部34bをそれぞれ構成する第1および第2の電線配索用通路部34,35と、を有し、第1および第2の電線配索用通路部34,35がそれぞれ第1および第2の収容枠群32a,32bの外側に配置されている電線配索体30と、各収容枠部32に収容された複数のバスバー21と、一端を各バスバー21に、他端をコネクタ25に電気的に接続する複数の電線23と、電線配索体30と分離して設けられ、第1および第2の電線配索用通路部34,35の短い通路部34a,35aおよび長い通路部34b,35bをそれぞれ覆う第1および第2の分離蓋41,42と、電線配索体30の両外側の側壁上端にヒンジ43b,44bを介して一体に設けられ、閉蓋時に、第1の電線配索用通路部34の長い通路部34bと第1の収容枠群32a、および第2の電線配索用通路部35の長い通路部35bと第2の収容枠群32bをそれぞれ覆う第1および第2の電極用蓋部43,44と、を備える構成である。
本実施の形態に係る電池配線モジュール20は、第1の分離蓋41と第1の電極用蓋部43、および第2の分離蓋42と第2の電極用蓋部44がともに2層構造となり、それぞれの蓋部41,42,43,44を隣接配置して個別にロックする構成と比較してロック機構数を低減でき、ロックスペースを削減し、電線保護スペースを拡張しかつロック嵌合作業工数を低減できる。また、部品点数を削減して低コスト化を実現できる。
また、本実施の形態に係る電池配線モジュール20は、第1および第2の分離蓋41,42が、第1および第2の電線配索用通路部34,35の長い通路部34b,35bに被さる部分が短い通路部34a,35aに被さる部分よりも第1および第2の電極用蓋部43,44の厚みの分低くなるよう形成されている構成である。
この構成により、本実施の形態に係る電池配線モジュール20は、第1および第2の電極用蓋部43,44の閉蓋時には、第1および第2の電極用蓋部43,44が長い通路部41b,42bを覆う部分の上に重なりかつ短い通路部41a,42aを覆う部分と同一平面となるよう設けられているため、2層構造とされた部分の蓋上面における段差の発生を回避できるとともに、高さの増大を抑えることができる。
また、本実施の形態に係る電池配線モジュール20は、第1および第2の分離蓋41,42が、一側縁に複数の上向きにフック状に曲がった上向き係止部41d,42dを有し、各上向き係止部41d,42dが、電線配索体30側に門型に形成された係止部43d,44dを潜る状態で係止され、他側縁に下方に突出する複数の雄形ロック部41c,42cを有し、各雄形ロック部41c,42cが、電線配索体30側に設けられた雌形ロック部61にロックされる構成である。
この構成により、本実施の形態に係る電池配線モジュール20は、第1および第2の分離蓋41,42をそれぞれ係止するためのロック機構が不要となり、部品点数を削減して低コスト化を図ることができる。
上述した構成により、本実施の形態では、第1の分離蓋41と第1の電極用蓋部43、および第2の分離蓋42と第2の電極用蓋部44をそれぞれ2層化することによりロック機構及び部品点数を減らして電線保護スペースの拡張、ロック作業工数及びコスト低減を図ることが可能な電池配線モジュール10を提供することができる。
[第2の実施の形態]
図6ないし図8は、本発明に係る電池配線モジュールの第2の実施の形態を示している。第2の実施の形態に係る電池配線モジュール20Aの構成について説明する。なお、第2の実施の形態では、第1の実施の形態と同様の構成には同一の符号を付してその詳細な説明を省略し、特に第1の実施の形態と相違する構成を中心に説明する。
図6、図7に示すように、本実施の形態に係る電池配線モジュール20Aは、電線配索体30Aにおける第1および第2の電線配索通路部34,35Dと、第1および第2の収容枠群32a,32bとの配置態様が第1の実施の形態と異なっている。
すなわち、本実施の形態に係る電池配線モジュール20Aは、電線配索体30Aが、第1の電線配索用通路部34の長い通路部34bが第1の収容枠群32aの外側に配置され、および第2の電線配索用通路部35Dの長い通路部35bが第2の収容枠群32aの内側に配置されている。
また、本実施の形態では、第2の分離蓋42Aと第2の電極用蓋部44Aは、第1の実施の形態に係る第2の分離蓋42と第2の電極用蓋部44とは構成が異なる。
図7、図8に示すように、第2の分離蓋42AはL形形状を有し、第2の電線配索用通路部35Dを覆うものである。第2の分離蓋42Aは、電線配索体30Aに対する取り付けはロック機構により行う構成である。ロック機構として、第2の分離蓋42Aは、長手方向の一側縁に複数の係止爪42eを有している。第2の分離蓋42Aは、第2の電線配索用通路部35Dを覆う閉蓋時、複数の係止爪42eが電線配索体30A側に設けられた係合凹部63に係合するものである。
電線配索体30Aにおいて、第2の電極用蓋部44Aは、第2の電線配索用通路部35Dの外側の側壁上端、すなわち、電線配索体30Aの他方の外側の側壁上端にヒンジ44bを介して一体に設けられる。ここで、第2の電極用蓋部44Aは、閉蓋時に、第2の電線配索用通路部35Dを覆う幅を有している。
第2の電極用蓋部44Aのヒンジ44bが設けられる側と反対の側縁部には、複数の係止爪44cが設けられる。第2の電極用蓋部44Aの複数の係止爪44cは、閉蓋時、電線配索体30Aの第2の電線配索用通路部35Dに沿って設けられた複数の係合凹部64に嵌合される。
本実施の形態に係る電池配線モジュール20Aは、第2の電線配索用通路部35Dの長い通路部35bが第2の収容枠群32bの内側に配置され、第2の分離蓋42Aは電線配索体30Aに対してロックされるものであり、かつ、第2の電極用蓋部44Aは第2の電線配索用通路部35Dの通路幅分の幅を有する点以外の構成は、第1の実施の形態に係る電池配線モジュール20と同様である。
すなわち、本実施の形態に係る電池配線モジュール20Aにおいて、電線配索体30Aは、第1の分離蓋41が、第1の電線配索用通路部34の長い通路部34bを覆う部分41bが短い通路部34aを覆う部分41aよりも第1の電極用蓋部43の厚さ分低くなるよう形成され、第1の電極用蓋部41が被せられた際に、第1の電線配索用通路部34の短い通路部34aを覆う部分41aが、第1の電極用蓋部43の蓋上面と同一平面となる構成である。
次に、電池配線モジュール20Aの電線配索体30Aにおける各蓋部の閉蓋作業について説明する。
電池配線モジュール20Aは、第2の分離蓋42Aおよび第2の電極用蓋部44Aの閉蓋以外の閉蓋作業は第1の実施の形態に係る電池配線モジュール20の電線配索体30と同様に行うことができる。これにより、例えば、第1の分離蓋41については、図3を参照して説明した手順で、図7に示すように、第1の電線配索用通路部34を覆う状態に電線配索体30Aに取り付けることができる。
一方、第2の分離蓋42Aについては、図7に示す態様で第2の電線配索用通路部35Dを覆う場合、複数の係止爪42eが下を向くように第2の電線配索用通路部35Dに対向配置した後、複数の係止爪42eが電線配索体30A側に設けられた係合凹部63に係合するまで下方に押し下げればよい。
また、第2の電極用蓋部44Aについては、電線配索体30Aに対して、図7に示すように、第2の収容枠群32bを覆うように取り付けることができる。この取り付けに際しては、第2の電極用蓋部44Aを、第2の電極用蓋部44Aのヒンジ44bを設けた一側縁の他側縁に設けた各雄形ロック部44cが電線配索体30側に設けた対応する各雌形ロック部64に係合されるまで回動させればよい。
電線配線モジュール20Aは、図7に示す態様で、第1および第2の電線配索用通路部34,35Dの第1および第2の分離蓋41,42Aによる閉蓋(図3参照)が完了すると、取引先へと出荷可能な状態となる。
取引先では、納品された電池配線モジュール20Aを電池集合体10の上面に取り付けた後、図8に示すように、第1および第2の電極用蓋部43,44Aによる第1の収容枠群32aまでの範囲の閉蓋、および第2の収容枠群32bの閉蓋を行う。
このように、第2の実施の形態に係る電池配線モジュール20Aは、複数の収容枠部32がそれぞれ並設された第1および第2の収容枠群32a,32bと、配線導出通路部33、配線導出通路部33と連通する短い通路部34a,35aおよび短い通路部34a,35aと連通し第1および第2の収容枠群32a,32bに沿って延在する長い通路部34b,35bをそれぞれ構成する第1および第2の電線配索用通路部34,35Dと、を有し、第1の電線配索用通路部34の長い通路部34bが第1の収容枠群32aの外側に配置され、第2の電線配索用通路部35Dの長い通路部35bが第2の収容枠群32bの内側に配置されている電線配索体30Aと、各収容枠部32に収容された複数のバスバー21と、一端を各バスバー21に、他端をコネクタ25に電気的に接続する複数の電線23と、電線配索体30Aと分離して設けられ、第1および第2の電線配索用通路部34,35Dの短い通路部34a,35aおよび長い通路部34b,35bをそれぞれ覆う第1および第2の分離蓋41,42Aと、電線配索体30Aの両外側の側壁上端にヒンジ43b,44bを介して一体に設けられ、閉蓋時に、第1の電線配索用通路部34の長い通路部34bと第1の収容枠群32a、および第2の収容枠群32bをそれぞれ覆う第1および第2の電極用蓋部43,44Aと、を備える構成である。
この構成により、本実施の形態に係る電池配線モジュール20Aは、第1の分離蓋41と第1の電極用蓋部43が2層構造となり、各蓋部41,43を隣接配置して個別にロックする構成と比較してロック機構数を低減でき、ロックスペースを削減し、電線保護スペースを拡張しかつロック嵌合作業工数を低減できる。また、電池配線モジュール20Aは、2層構造とされた部分の高さの増大を抑えることができる。
また、本実施の形態に係る電池配線モジュール20Aは、第1の分離蓋41が、第1の電線配索用通路部34の長い通路部34bに被さる部分が短い通路部34aに被さる部分よりも第1の電極用蓋部43の厚みの分低くなるよう形成された構成である。
この構成により、本実施の形態に係る電池配線モジュール20Aは、第1の電極用蓋部43の閉蓋時には、第1の電極用蓋部43が長い通路部34bに被さる部分の上に重なりかつ短い通路部34aに被さる部分と同一平面となるよう設けられているため、2層構造とされた部分の蓋上面における段差の発生を回避できる。
また、本実施の形態に係る電池配線モジュール20Aは、第1の分離蓋41は、一側縁に複数の上向きにフック状に曲がった上向き係止部41dを有し、各上向き係止部41dが、電線配索体30A側に門型に形成された係止部43dを潜る状態で係止され、他側縁に下方に突出する複数の雄形ロック部41cを有し、各雄形ロック部41cが、電線配索体30A側に設けられた雌形ロック部61にロックされる構成である。
この構成により、本実施の形態に係る電池配線モジュール20Aは、第1の分離蓋41を係止するためのロック機構が不要となり、部品点数を削減して低コスト化を図ることができる。このように、第2の実施の形態に係る電池配線モジュール20Aは、第1の実施の形態に係る電池配線モジュール20と同等の作用効果を奏する。
以上説明したように、本発明に係る電池配線モジュールは、蓋部を多層化することによりロック機構及び部品点数を減らして電線保護スペースの拡張、ロック作業工数及びコスト低減を図ることが可能であるという効果を有し、複数の電池を積層した電池集合体の配線を行う電線配索体を備える電池配線モジュール全般に有用である。
10 電池集合体
11 端子
12 板状電池(電池)
20,20A 電池配線モジュール
21 バスバー
23 電線
25 コネクタ
30,30A 電線配索体
32 収容枠部
32a 収容枠群(第1の収容枠群)
32b 収容枠群(第2の収容枠群)
33 配線導出通路部
34 第1の電線配索用通路部
34a 短い通路部
34b 長い通路部
35 第2の電線配索用通路部
35a 短い通路部
35b 長い通路部
36 連絡通路部
41 第1の分離蓋
41a 短い通路部を覆う部分
41b 長い通路部を覆う部分
41c 雄形ロック部
41d 上向き係止部
42,42A 第2の分離蓋
42a 短い通路部を覆う部分
42b 長い通路部を覆う部分
42c 雄形ロック部
42d 上向き係止部
43 第1の電極用蓋部
43b ヒンジ
44,44A 第2の電極用蓋部
44b ヒンジ
50a,50b フック機構
61 雌形ロック部
本願第1の発明に係る電池配線モジュールは、上記目的達成のため、複数の収容枠部がそれぞれ並設された第1および第2の収容枠群と、配線導出通路部、前記配線導出通路部と連通する短い通路部および前記短い通路部と連通し前記第1および第2の収容枠群に沿って延在する長い通路部をそれぞれ構成する第1および第2の電線配索用通路部と、を有し、前記第1および第2の電線配索用通路部がそれぞれ前記第1および第2の収容枠群の外側に配置されている電線配索体と、前記各収容枠部に収容された複数のバスバーと、一端を前記各バスバーに、他端を外部端子に電気的に接続する複数の電線と、前記電線配索体と分離して設けられ、前記第1および第2の電線配索用通路部の前記短い通路部および前記長い通路部をそれぞれ覆う第1および第2の分離蓋と、前記電線配索体の両外側の側壁上端にヒンジを介して一体に設けられ、閉蓋時に、前記第1の電線配索用通路部の前記長い通路部と前記第1の収容枠群、および前記第2の電線配索用通路部の前記長い通路部と前記第2の収容枠群をそれぞれ覆う第1および第2の電極用蓋部と、を備える構成である。
この構成により、本実施の形態に係る電池配線モジュール20は、第1および第2の電極用蓋部43,44の閉蓋時には、第1および第2の電極用蓋部43,44が長い通路部34b,35bを覆う部分41b,42bの上に重なりかつ短い通路部34a,35aを覆う部分41a,42aと同一平面となるよう設けられているため、2層構造とされた部分の蓋上面における段差の発生を回避できるとともに、高さの増大を抑えることができる。
すなわち、本実施の形態に係る電池配線モジュール20Aにおいて、電線配索体30Aは、第1の分離蓋41が、第1の電線配索用通路部34の長い通路部34bを覆う部分41bが短い通路部34aを覆う部分41aよりも第1の電極用蓋部43の厚さ分低くなるよう形成され、第1の電極用蓋部43が被せられた際に、第1の電線配索用通路部34の短い通路部34aを覆う部分41aが、第1の電極用蓋部43の蓋上面と同一平面となる構成である。

Claims (6)

  1. 複数の収容枠部がそれぞれ並設された第1および第2の収容枠群と、配線導出通路部、前記配線導出通路部と連通する短い通路部および前記短い通路部と連通し前記第1および第2の収容枠群に沿って延在する長い通路部をそれぞれ構成する第1および第2の電線配索用通路部と、を有し、前記第1および第2の電線配索用通路部がそれぞれ前記第1および第2の電極収容枠群の外側に配置されている電線配索体と、
    前記各収容枠部に収容された複数のバスバーと、
    一端を前記各バスバーに、他端を外部端子に電気的に接続する複数の電線と、
    前記電線配索体と分離して設けられ、前記第1および第2の電線配索用通路部の前記短い通路部および前記長い通路部をそれぞれ覆う第1および第2の分離蓋と、
    前記電線配索体の両外側の側壁上端にヒンジを介して一体に設けられ、閉蓋時に、前記第1の電線配索用通路部の前記長い通路部と前記第1の収容枠群、および前記第2の電線配索用通路部の前記長い通路部と前記第2の収容枠群をそれぞれ覆う第1および第2の電極用蓋部と、を備えることを特徴とする電池配線モジュール。
  2. 前記第1および第2の分離蓋は、前記第1および第2の電線配索用通路部の前記長い通路部に被さる部分が前記短い通路部に被さる部分よりも前記第1および第2の電極用蓋部の厚みの分低くなるよう形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電池配線モジュール。
  3. 前記第1および第2の分離蓋は、一側縁に複数の上向きにフック状に曲がった上向き係止部を有し、各上向き係止部が、前記電線配索体側に門型に形成された係止部を潜る状態で係止され、他側縁に下方に突出する複数の雄形ロック部を有し、各雄形ロック部が、前記電線配索体側に設けられた雌形ロック部にロックされることを特徴とする請求項1または2に記載の電池配線モジュール。
  4. 複数の収容枠部がそれぞれ並設された第1および第2の収容枠群と、配線導出通路部、前記配線導出通路部と連通する短い通路部および前記短い通路部と連通し前記第1および第2の収容枠群に沿って延在する長い通路部をそれぞれ構成する第1および第2の電線配索用通路部と、を有し、前記第1の電線配索用通路部の前記長い通路部が前記第1の収容枠群の外側に配置され、前記第2の電線配索用通路部の前記長い通路部が前記第2の収容枠群の内側に配置されている電線配索体と、
    前記各収容枠部に収容された複数のバスバーと、
    一端を前記各バスバーに、他端を外部端子に電気的に接続する複数の電線と、
    前記電線配索体と分離して設けられ、前記第1および第2の電線配索用通路部の前記短い通路部および前記長い通路部をそれぞれ覆う第1および第2の分離蓋と、
    前記電線配索体の両外側の側壁上端にヒンジを介して一体に設けられ、閉蓋時に、前記第1の電線配索用通路部の前記長い通路部と前記第1の収容枠群、および前記第2の収容枠群をそれぞれ覆う第1および第2の電極用蓋部と、を備えることを特徴とする電池配線モジュール。
  5. 前記第1の分離蓋は、前記第1の電線配索用通路部の前記長い通路部に被さる部分が前記短い通路部に被さる部分よりも前記第1の電極用蓋部の厚みの分低くなるよう形成されていることを特徴とする請求項4に記載の電池配線モジュール。
  6. 前記第1の分離蓋は、一側縁に複数の上向きにフック状に曲がった上向き係止部を有し、各上向き係止部が、前記電線配索体側に門型に形成された係止部を潜る状態で係止され、他側縁に下方に突出する複数の雄形ロック部を有し、各雄形ロック部が、前記電線配索体側に設けられた雌形ロック部にロックされることを特徴とする請求項4または5に記載の電池配線モジュール。
JP2016110797A 2016-06-02 2016-06-02 電池配線モジュール Active JP6604270B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110797A JP6604270B2 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 電池配線モジュール
CN201710380385.2A CN107464899B (zh) 2016-06-02 2017-05-25 电池布线模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110797A JP6604270B2 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 電池配線モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017216200A true JP2017216200A (ja) 2017-12-07
JP6604270B2 JP6604270B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=60546050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016110797A Active JP6604270B2 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 電池配線モジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6604270B2 (ja)
CN (1) CN107464899B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019212530A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 矢崎総業株式会社 センサ保護具
EP3706192A1 (en) * 2019-03-07 2020-09-09 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery module and battery pack
JP2021034318A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 住友電装株式会社 電池配線モジュール
CN112585806A (zh) * 2019-02-18 2021-03-30 株式会社Lg化学 电池组和包括该电池组的装置
CN112640189A (zh) * 2018-11-20 2021-04-09 日本梅克特隆株式会社 支承构件以及蓄电池模块
CN112886147A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 矢崎总业株式会社 汇流条模块
US11588198B2 (en) 2020-01-29 2023-02-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Pivoting bus bar module terminal assembly

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018201355A1 (de) * 2018-01-30 2019-08-01 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul, Batteriepack dieses enthaltend, sowie deren Verwendung
JP7247839B2 (ja) * 2019-09-25 2023-03-29 住友電装株式会社 電気接続箱

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011238544A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Yazaki Corp カバー部材及び該カバー部材を備えた電源装置
JP2012164591A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Yazaki Corp バスバモジュール
JP2016009646A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 住友電装株式会社 配線モジュール
JP2017216802A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 住友電装株式会社 電池配線モジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015153554A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 住友電装株式会社 配線モジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011238544A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Yazaki Corp カバー部材及び該カバー部材を備えた電源装置
JP2012164591A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Yazaki Corp バスバモジュール
JP2016009646A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 住友電装株式会社 配線モジュール
JP2017216802A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 住友電装株式会社 電池配線モジュール

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019212530A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 矢崎総業株式会社 センサ保護具
CN112640189B (zh) * 2018-11-20 2023-09-15 日本梅克特隆株式会社 支承构件以及蓄电池模块
CN112640189A (zh) * 2018-11-20 2021-04-09 日本梅克特隆株式会社 支承构件以及蓄电池模块
US11996571B2 (en) 2019-02-18 2024-05-28 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack including upper frame having obliquely opened hinge fastened to side frame, and device including the same
CN112585806A (zh) * 2019-02-18 2021-03-30 株式会社Lg化学 电池组和包括该电池组的装置
CN112585806B (zh) * 2019-02-18 2023-02-24 株式会社Lg新能源 电池组和包括该电池组的装置
US11101521B2 (en) 2019-03-07 2021-08-24 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery module and battery pack
EP3706192A1 (en) * 2019-03-07 2020-09-09 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery module and battery pack
JP2022180660A (ja) * 2019-08-29 2022-12-06 住友電装株式会社 電池配線モジュール
JP7183995B2 (ja) 2019-08-29 2022-12-06 住友電装株式会社 電池配線モジュール
JP2021034318A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 住友電装株式会社 電池配線モジュール
JP7409454B2 (ja) 2019-08-29 2024-01-09 住友電装株式会社 電池配線モジュール
CN112886147A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 矢崎总业株式会社 汇流条模块
US11588198B2 (en) 2020-01-29 2023-02-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Pivoting bus bar module terminal assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN107464899A (zh) 2017-12-12
JP6604270B2 (ja) 2019-11-13
CN107464899B (zh) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6604270B2 (ja) 電池配線モジュール
US10211434B2 (en) Battery pack
TWI504045B (zh) 電池模組及包含此電池模組之電池組
EP1577966B1 (en) Accumulator device
US10608219B2 (en) Integrated cartridge and battery pack comprising same
US20120141847A1 (en) Battery pack and method for manufacturing battery pack
US10431786B2 (en) Electricity storage module
EP2562842A1 (en) Battery module
US20200287194A1 (en) Electrical connecting member housing case and battery module
JP2019512861A (ja) 車両用バッテリーパック及びそれを含む自動車
US9893340B2 (en) Battery wiring module
CN108140754B (zh) 用于储存电能的电池模块、电池组和壳体
CN108475754B (zh) 布线模块
US20190280353A1 (en) Cell Pack
JP6555194B2 (ja) 電池配線モジュール
JP7045600B2 (ja) 電装アセンブリー及び前記電装アセンブリーを含むバッテリーパック
JP6878320B2 (ja) 接続モジュール用カバー、および接続モジュール
US20210167465A1 (en) Battery housing, battery system and assembly method for a battery system
US10158187B1 (en) Conductor module attachment structure
CN110140232B (zh) 蓄电装置
US11211673B2 (en) Wiring module
US10069120B2 (en) Battery module
US20180047952A1 (en) Electricity storage pack
EP3930028B1 (en) Battery module
US11264678B2 (en) Battery wiring module with partition wall separating module-side terminal and electric wire passing above partition wall

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6604270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150