JP2017208995A - 太陽電池モジュール効率回復方法及びそのポータブル型装置 - Google Patents

太陽電池モジュール効率回復方法及びそのポータブル型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017208995A
JP2017208995A JP2016166177A JP2016166177A JP2017208995A JP 2017208995 A JP2017208995 A JP 2017208995A JP 2016166177 A JP2016166177 A JP 2016166177A JP 2016166177 A JP2016166177 A JP 2016166177A JP 2017208995 A JP2017208995 A JP 2017208995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
beam generator
efficiency recovery
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016166177A
Other languages
English (en)
Inventor
チュン−チー リャウ
Chung-Chi Liau
チュン−チー リャウ
チュン−チー リュウ
Chung-Chi Liu
チュン−チー リュウ
ヤン−カイ チョウ
Yan-Kai Chiou
ヤン−カイ チョウ
カン−チェン リン
Kangcheng Lin
カン−チェン リン
クエイ−ウー ファン
Kueiwu Huang
クエイ−ウー ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gintech Energy Corp
Original Assignee
Gintech Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gintech Energy Corp filed Critical Gintech Energy Corp
Publication of JP2017208995A publication Critical patent/JP2017208995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/3003Hydrogenation or deuterisation, e.g. using atomic hydrogen from a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0376Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors
    • H01L31/03762Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/03767Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table presenting light-induced characteristic variations, e.g. Staebler-Wronski effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1864Annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1868Passivation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0033Heating devices using lamps
    • H05B3/0038Heating devices using lamps for industrial applications
    • H05B3/0047Heating devices using lamps for industrial applications for semiconductor manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】太陽電池モジュール効率回復方法及びその装置を提供する。【解決手段】太陽電池モジュールを提供することと、ビームで太陽電池モジュールをスキャニングすることと、を含み、このビームは、パワーが20W/cm2〜200W/cm2の範囲にあり、その幅が1mm〜156mmの範囲にあり、且つ50mm/sec〜200mm/secの範囲にあるスキャニング速度を有する太陽電池モジュール効率回復方法。放置型及び手持ち型という2種類の態様を含み、太陽電池モジュールに対して水素化プロセスを行うことができ、これにより、その光誘起減衰の度合を改善して、更に太陽電池の光電変換効率を改善するポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置。【選択図】図1

Description

本発明は、太陽電池モジュール効率回復方法及びそのポータブル型装置に関する。
太陽電池は、グリーンエネルギーであり、太陽エネルギーを直接電力に変換することができる。従来の太陽電池は、異なる本体材質によってシリコン系半導体太陽電池、色素増感型太陽電池及び有機材料太陽電池等に分けられ、中でも、シリコン系半導体太陽電池は、光電変換効率が最も良いとともに、低コストという優位性を有する。
しかし、シリコン系半導体太陽電池におけるシリコン基板は、一般的に高い格子欠陥密度及び不純物を有する。これらの不純物(例えば、酸素)は、更にプロセスにおいてシリコン基板にドープされたドーパント(例えば、ホウ素)と結合して正に帯電した複合物(例えば、ホウ素酸素複合物)を形成する可能性がある。このように、シリコン系半導体太陽電池を有する太陽電池モジュールは、発電の途中、これらの格子欠陥又は正に帯電した複合物が照明後に発生した電子を捕獲することがある。即ち所謂、光誘起減衰現象である。この現象は、太陽電池モジュールの光電変換効率を大幅に低減させ、且つ使用時間の増加に従って、増加する傾向がある。一般的には、太陽電池モジュールを1年間使用した後、その光電変換効率は3%〜20%低下する。このため、上記問題を改善するために、太陽電池モジュール効率回復方法及びその装置が求められている。
上記問題を解決するために、本発明は、太陽電池モジュール効率回復方法及びそのポータブル型装置を提供する。
本発明の一態様は、太陽電池モジュールを提供することと、ビームで太陽電池モジュールをスキャニングすることと、を含む太陽電池の効率を回復する方法を提供する。このビームのパワーが20W/cm〜200W/cmの範囲にあり、且つ1mm〜156mmの範囲にある幅を有する。なお、このビームの太陽電池モジュールをスキャニングするスキャニング速度は50mm/sec〜200mm/secの範囲にある。
本発明のいくつかの実施形態によれば、ビームの波長は、450nm〜1100nmの範囲にある。
本発明のいくつかの実施形態によれば、太陽電池モジュール効率回復方法は、太陽電池モジュールを室温〜400℃の範囲にある温度まで加熱することを更に含む。
本発明の一態様は、内側壁と相互に平行する溝を有する行き止まり構造と、溝の内に設置される移動装置と、両端が2つの移動装置に接続される平板構造と、平板構造の下面に設置されるビーム発生器と、行き止まり構造の側壁に設置されるとともにビーム発生器及び移動装置に電気的に接続される電源供給装置と、を含むポータブル型太陽電池モジュールの回復装置を提供する。
本発明のいくつかの実施例によれば、この装置は、ビーム発生器の一側又は両側に設置される加熱装置を更に含む。
本発明のいくつかの実施例によれば、この装置は、行き止まり構造の側壁に設置されるとともにビーム発生器及び移動装置に電気的に接続される制御装置を更に含む。
本発明の一態様は、平板構造と、平板構造の下面に設置されるビーム発生器と、平板構造の上面に設置されるとともにビーム発生器に電気的に接続される電源供給装置と、を含むポータブル型太陽電池モジュールの回復装置を提供する。
本発明のいくつかの実施例によれば、この装置は、ビーム発生器の一側又は両側に設置される加熱装置を更に含む。
本発明のいくつかの実施例によれば、この装置は、平板構造の下面に接続されるL字型構造を更に含む。
本発明のいくつかの実施例によれば、この装置は、L字型構造の下部の上面の上に設置される加熱装置を更に含む。
本発明の上記及び他の目的、特徴、メリット及び実施例をより分かりやすくするために、添付する図面の説明は以下の通りである。
本発明のいくつかの実施例によるポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置を示す斜視図である。 本発明のいくつかの実施例によるポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置を示す斜視図である。 本発明のいくつかの実施例によるポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置を示す斜視図である。 本発明のいくつかの実施例によるポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置を示す斜視図である。 本発明のいくつかの実施例によるポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置を示す斜視図である。
本発明の異なる特徴を実現するために、以下に開示する内容は、数多くの異なる実施例又は例示を提供する。本発明を簡素化するために、特定な例示の組成及びレイアウトを以下のように説明する。勿論、これらは単に例示であり、限定するためのものではない。例を挙げると、説明において、第1の特徴が第2の特徴の上方又はその上に形成される時、それに応じて実施例を含んでもよく、特に、第1及び第2の特徴が直接に接触するように形成する実施例を含んでもよく、特に、付加的な特徴が第1と第2の特徴との間に形成されてもよく、これにより第1及び第2の特徴が直接に接触しなくてもよい。なお、本発明は、各例示において素子番号及び/又は文字を繰り返すことができる。繰り返す目的は、簡素化するとともに明確化することにあるが、その中で検討した多種の実施例及び/又は構成の間の相対的な関係を決定しない。なお、本発明に言われる「一」は、特に説明(例えば、「単一」)しない限り、技術的特徴又は構造の数を限定するためのものではなく、一種の技術的特徴又は構造を示す。
なお、空間相対用語、例えば「…の下にある」、「以下」、「下」、「上方」、「上」及びこのような用語は、ここで、図に示す素子又は特徴が他の素子又は特徴に対する相対的な関係の記述を説明しやすいためのものである。図面に示す向き以外、空間相対用語は、使用又は操作された装置を回る異なる向きを示す。例えば、設備が(90度回転する又は他の向きに)ガイドされることができ、且つここで使用された空間相対用語、記述符号はこれによって同様に理解されることができる。なお、「…で製造される」の意味は、「…を含む」又は「…からなる」を示す。
シリコン基板は、一般的に太陽電池モジュールに応用されるが、シリコン基板そのものが高濃度の欠陥又は不純物を有する。又は、シリコン基板にはP型不純物(例えば、ホウ素)がドープされる時、ホウ素イオンがシリコン基板における酸素イオンに結合して、正に帯電したホウ素酸素複合物(BO)を形成することがある。太陽電池モジュールの光電変換途中、これらの欠陥、不純物又は正に帯電したホウ素酸素複合物により、移動している電子が制限されることがあり、これにより光電変換効率を低下させ、この現象は光誘起減衰(light−introduced degradation;LID)と呼ばれる。
本発明は、太陽電池モジュールの光誘起減衰の度合を改善し、更にその利用効率を向上させるように、太陽電池モジュール効率回復方法及びポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置を提供する。この方法は、ビームで太陽電池モジュールにおける水素イオンを高いエネルギーバンドに励起させて、水素イオンを上記欠陥、不純物又は正に帯電したホウ素酸素複合物に拡散し移動させて、電気を中和する又は欠陥を不動態化し、これにより、電子が光変換の途中、これらの正に帯電した複合物又は欠陥に制限されないため、太陽電池モジュールの光電変換効率を向上又は回復させるとともに光誘起減衰の度合を低減させることができる。
図1を参照されたい。図1は、本発明のいくつかの実施例による太陽電池モジュール10及びポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置を示す斜視図である。図1に示すように、太陽電池モジュール10は、太陽電池12及びパッケージ材料14を含む。本実施例において、太陽電池12は、P型シリコン基板太陽電池であってもよいが、これに限定されない。いくつかの実施例において、太陽電池モジュール10は、保護作用を提供するように、太陽電池12の上方に光透過層(図示せず)を更に含む。いくつかの実施例において、太陽電池12は、各種のドーピング方法(例えば、イオン注入法、プラズマドーピング法)により、水素イオンを太陽電池12の絶縁層(図示せず)にドープして形成された水素イオン源層(図示せず)を含む。太陽電池モジュール10は各種類の構造を含む各態様の太陽電池モジュールであってもよく、図1に示すものに限定されないことに注意すべきである。説明を簡素化するために、本発明の太陽電池モジュール10について更なる説明をしない。
本発明は、それぞれ放置型及び手持ち型という2種類の様態のポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置を提供する。以下の説明において、放置型のポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置を放置型装置と略称し、手持ち型のポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置を手持ち型装置と略称する。放置型装置は、枠型構造を有し、直接に太陽電池モジュールに平らに設置されることができ、手持ち型装置は、太陽電池モジュールの取り付け位置に応じて、任意の角度で効率回復用の水素化プロセスを行うことができる。次に、まず放置型装置(図1及び図2)を説明してから、手持ち型装置(図3〜図5)を説明する。
また、図1を参照されたい。図1は、本発明のいくつかの実施例による一態様の放置型装置200を示す斜視図である。放置型装置200は、太陽電池モジュール10の上方に設置されて、太陽電池モジュール10に対して水素化プロセスを行うことにより、前記の欠陥、不純物又は正に帯電した複合物を不動態化し、更に太陽電池モジュール10の光電変換効率を向上させる。いくつかの実施例において、放置型装置200は、行き止まり構造210、手持ち装置212、スライドレール214、支持平板220、移動装置222、ビーム発生器230、電源供給装置250及び制御装置260を含む。電源供給装置250は、行き止まり構造210の外側壁の上に設置されて、且つ行き止まり構造210及び支持平板220の内部に設置される回路(図示せず)により、移動装置222、ビーム発生器230及び制御装置260に電気的に接続される。移動装置222は、スライドレール214内に設置されて、一定の速度でビーム発生器230を駆動することができ、これによりビーム発生器230の発生したビーム270が一定のスキャニング速度で太陽電池モジュール10をスキャニングすることができる。なお、制御装置260は、ビーム発生器230の発生したビーム270のパワー、波長、幅、及び移動装置222の移動速度(即ち、ビーム270のスキャニング速度)を高精度に制御することができる。ここでいう幅は、ビーム270のスキャニング方向と平行する幅を示すことに注意すべきである。ビーム270のスキャニング速度、パワー、波長、幅について、以下に詳しく説明する。いくつかの実施例において、制御装置260の上には制御ボタン262と表示画面264が設置されることにより、操作者は実際の需要に応じて、上記のスキャニング速度、パワー、波長及び幅を調整することができる。なお、電源供給装置250そのものは、直接に他の部材に電源を供給する蓄電装置であってもよい。又は、電源供給装置250は、外部電源(図示せず)と互いに接続されて、外部電源からの交流電流を受けて、更にそれを他の部材に用いられるための直流電流に変換する電源コネクタ(図示せず)を含んでもよい。手持ち装置212は、例えば、使用者が容易に放置型装置200を移動させるためのハンドルであってもよい。
他の実施例において、放置型装置200は、行き止まり構造210の上方にある透明又は不透明なカバープレートを更に含み、行き止まり構造210の上部開口を密封することにより、水素化プロセスを行う時に、空気における汚染物質が行き止まり構造210内に入り、太陽電池モジュールの効率の回復度合を干渉する又は低減させることを避ける。図1に示すものは本発明において、放置型装置200の各部材の相対位置を限定するためのものではないことに注意すべきである。
図2を参照されたい。図2は、本発明のいくつかの実施例による他の態様の放置型装置300を示す斜視図である。図2に示すように、放置型装置300は行き止まり構造210、手持ち装置212、スライドレール214、支持平板220、移動装置222、ビーム発生器230、電源供給装置250、制御装置260、第2の支持平板320及び加熱装置330を含む。放置型装置300は、加熱装置330を更に含むことが放置型装置200と異なる。いくつかの実施例において、加熱装置330は、第2の支持平板320の下面に設置されるとともに、電源供給装置250及び制御装置260に電気的に接続され、第2の支持平板320と支持平板220が同一平面にあるとともに直接に接触する。なお、加熱装置330の下面が行き止まり構造210の下面よりも高いが、それに近接することができ、それにより加熱装置330と太陽電池モジュール10との間の距離を短縮して、所定温度まで加熱することに必要な時間を短縮する。本実施例において、加熱装置330は、ビーム発生器230の両側に設置される。他の実施例において、ビーム発生器230の一側のみに加熱装置を有する。加熱装置330は、太陽電池モジュール10を部分的に加熱することに用いられて、それにより更に太陽電池モジュールの効率の回復度合を調整することに注意すべきである。加熱装置330の加熱温度について、以下に詳しく説明する。
他の実施例において、放置型装置300は、行き止まり構造210の上方にある透明又は不透明なカバープレートを更に含み、行き止まり構造210の上部開口を密封することにより、水素化プロセスを行う時に、空気における汚染物質が行き止まり構造210内に入り、太陽電池モジュールの効率の回復度合を干渉する又は低減させることを避ける。なお、カバープレート、行き止まり構造210、太陽電池モジュール10からなる密閉空間により、加熱装置330が行き止まり構造210の範囲内のすべての太陽電池モジュール10を均一に加熱することができる。このように、加熱装置330は、行き止まり構造210の内側壁におけるいかなる位置にも設置されることができ、それにより全体の行き止まり構造210の内部の空気を加熱して、太陽電池モジュール10を均一な温度に達成させる。図2に示すものは本発明において、放置型装置300の各部材の相対位置を限定するためのものではないことに注意すべきである。
図3を参照されたい。図3は、本発明のいくつかの実施例による一態様の手持ち型装置400を示す斜視図である。図3に示すように、手持ち型装置400は、支持平板410、手持ち装置412、ビーム発生器430、電源供給装置450及び制御装置460を含む。電源供給装置450は、支持平板410の上面に設置されるとともに、支持平板410の内部に設置される回路(図示せず)により、ビーム発生器430及び制御装置460に電気的に接続される。制御装置460は、ビーム発生器430の発生したビーム470のパワー、波長、幅を高精度に制御することができる。ここで呼ばれた幅とは、ビーム470のスキャニング方向と平行する幅であることに注意すべきである。ビーム470のパワー、波長及び幅について、以下に詳しく説明する。いくつかの実施例において、制御装置460の上に制御ボタン462と表示画面464が設置されることにより、操作者は実際の需要に応じて、上記のパワー、波長及び幅を調整することができる。なお、電源供給装置450そのものは、直接に他の部材に電源を供給する蓄電装置であってもよい。又は、電源供給装置450は、外部電源(図示せず)と互いに接続されて、外部電源からの交流電流を受けて、更にそれを他の部材に用いられるための直流電流に変換する電源コネクタ(図示せず)を含んでもよい。手持ち装置412は、例えば、使用者が容易に手持ち型装置400を移動させるためのハンドルであってもよい。使用者は現場の実際の需要に応じて、手持ち型装置400の移動速度(即ち、ビーム470のスキャニング速度)を任意に調整することができることに注意すべきである。なお、手持ち型装置400は、より複雑な現場状況、例えば、小さい施設空間、非常に傾斜した太陽電池モジュールに、より柔軟的に応用されることができる。
図4を参照されたい。図4は、本発明のいくつかの実施例におる別の態様の手持ち型装置500を示す斜視図である。図4に示すように、手持ち型装置500は、支持平板410、手持ち装置412、ビーム発生器430、電源供給装置450、制御装置460及び加熱装置530を含む。手持ち型装置500は、加熱装置530を更に含むことが手持ち型装置400と異なる。いくつかの実施例において、加熱装置530は、支持平板410の下面に設置されるとともに、電源供給装置450及び制御装置460に電気的に接続される。本実施例において、加熱装置530は、ビーム発生器430の両側に設置される。他の実施例において、ビーム発生器430の一側のみに加熱装置を有する。加熱装置530は太陽電池モジュール10を部分的に加熱することに用いられて、それにより更に太陽電池モジュールの効率の回復度合を調整することに注意すべきである。加熱装置530の加熱温度について、以下に詳しく説明する。
図5を参照されたい。図5は、本発明のいくつかの実施例による別の態様の手持ち型装置600を示す斜視図である。図5に示すように、手持ち型装置600は、支持平板410、ビーム発生器430、電源供給装置450、制御装置460、L型支持構造610、手持ち装置612及び加熱装置630を含む。手持ち型装置600は、支持平板410の下面の一側に接続されるL型支持構造610を更に含むことが手持ち型装置500と異なる。L型支持構造610は、第1の部分610a及び第2の部分610bを含み、第1の部分610aが支持平板410と平行し、第2の部分610bが支持平板410に垂直であるとともに、支持平板410と第1の部分610aを接続する。なお、手持ち装置612は、第2の部分610bの側壁の上に設置されて、且つ加熱装置630は、第1の部分610aの上面の上に設置され、支持平板410に向かうことにより、太陽電池モジュール10を部分的に加熱する。手持ち型装置600の加熱装置630は、太陽電池モジュール10の裏側(即ち、ビーム470の照射する前側に反対する側)を加熱して、太陽電池モジュール10の裏側の光電変換効率を改善することができることが手持ち型装置500の加熱装置530と異なる。他の実施例において、図4と図5の加熱装置を組み合わせることにより、太陽電池モジュールの前側と裏側のいずれも加熱効果を有し、加熱の均一性を向上させる。
上記のビーム270、470は、レーザー光又は可視光であってもよいが、それらに限定されない。いくつかの実施例において、上記ビーム270、470は、パワーが0.01W/cm〜10000W/cmの範囲にあり、例えば、0.05W/cm、0.1W/cm、0.5W/cm、1W/cm、5W/cm、10W/cm、20W/cm、30W/cm、40W/cm、50W/cm、60W/cm、70W/cm、80W/cm、90W/cm、100W/cm、125W/cm、150W/cm、175W/cm、200W/cm、300W/cm、400W/cm、500W/cm、750W/cm、1000W/cm、2000W/cm、3000W/cm、4000W/cm、5000W/cm、6000W/cm、7000W/cm、8000W/cm、9000W/cmである。好ましい実施例において、そのパワーは20W/cm〜200W/cmの範囲にある。
いくつかの実施例において、上記ビーム270、470の波長は、100nm〜2000nmの範囲にあり、例えば、200nm、300nm、400nm、500nm、600nm、700nm、800nm、900nm、1000nm、1100nm、1200nm、1300nm、1400nm、1500nm、1600nm、1700nm、1800nm、1900nmである。好ましい実施例において、その波長は450nm〜1100nmの範囲にある。
いくつかの実施例において、上記ビーム270、470の幅は、0.1mm〜300mmの範囲にあり、例えば、0.2mm、0.5mm、0.1mm、0.5mm、1mm、2mm、5mm、10mm、20mm、30mm、50mm、75mm、100mm、125mm、150mm、200mm、250mmである。好ましい実施例において、その幅は1mm〜156mmの範囲にある。
いくつかの実施例において、上記ビーム270、470のスキャニング速度は、10mm/sec〜500mm/secの範囲にあり、例えば、25mm/sec、50mm/sec、75mm/sec、100mm/sec、125mm/sec、150mm/sec、175mm/sec、200mm/sec、250mm/sec、300mm/sec、350mm/sec、400mm/sec、450mm/secである。好ましい実施例において、そのスキャニング速度は50mm/sec〜200mm/secの範囲にある。なお、ビーム270、470の幅とスキャニング速度(即ち、放置型装置における移動装置の移動速度、又は手持ち型装置における使用者から与える移動速度)を適当に調整することにより、ビーム270、470を太陽電池モジュール10に照射する時間を正確に制御して、最適な水素化効果を得ることができる。例を挙げると、太陽電池モジュール10のビーム270、470のスキャニングを受ける時間は、0.005秒〜3秒の範囲にあってもよい。
いくつかの実施例において、上記加熱装置330、430、630の加熱温度は室温〜800℃の範囲にあり、例えば、50℃、100℃、150℃、200℃、250℃、300℃、350℃、400℃、450℃、500℃、550℃である。好ましい実施例において、その加熱温度は室温〜400℃の範囲にある。
特定な実施例において、太陽電池モジュールが対照群と実験群に分けられ、まずこの2群の太陽電池モジュールを同時に露光させて総計の照明エネルギーが60KWh/mになると、更にその光電変換効率を測定する。次に、上記の太陽電池モジュール効率回復装置とその関連する方法及びパラメータにより、実験群の太陽電池モジュールに対して水素化処理を行う。この水素化処理の過程において、ビームのパワーは0.1W/cmであり、波長は400nm〜700nmの範囲にあり、幅は1mm〜156mmの範囲にあり、且つスキャニング速度は100mm/sec〜150mm/secの範囲にある。最後に、実験群と対照群の太陽電池モジュールに対して第2回の光電変換効率のテストを行うことにより、水素化処理された太陽電池モジュールと水素化処理されない太陽電池モジュールとの光電変換効率の差を比較し、測定された太陽電池モジュールの光電変換効率を以下の表1に示す。
表1から分かるように、対照群と実験群を同時に露光して総計の照明エネルギーが60KWh/mになると、その光電変換効率がそれぞれ18.25%と18.33%である。水素化処理されない対照群に対して再び測定して得られた光電変換効率は18.26%であり、第1回の測定におけるデータである18.25%とほぼ同じである。これに対して、水素化処理された実験群に対して再び測定して得られた光電変換効率が水素化処理の前の18.33%から18.58%まで向上し、その光電変換効率が1.40%改善された。なお、表1から分かるように、実験群の開回路電圧(0.6504Vから0.6534Vまで向上する)と短絡電流(9.6574Aから9.6930Aまで向上する)のいずれも大幅に改善された。これから分かるように、実験群の太陽電池モジュールが水素化処理された後、その光電変換効率が大幅に向上することは、水素化処理により光誘起減衰の度合を改善することができるためである。本発明の水素化処理は、太陽電池モジュールを使用する前に応用されることができるが、上記の特定な実施例に限定されず、一定の時間で光源に使用又は露出した後で応用されてもよいことに注意すべきである。例を挙げると、後の使用中、急激な光誘起減衰現象による太陽電池モジュールの効率の大幅な低減を避けるように、太陽電池モジュールの完成時に、上記の水素化処理を行ってもよい。
上記本発明の実施例から分かるように、本発明は以下の利点を有する。本発明の太陽電池モジュール効率回復装置は、太陽電池モジュールに対して水素化プロセスを行うことができて、これによりその光誘起減衰の度合を改善して、更に太陽電池の光電変換効率を改善する。より具体的には、本発明の太陽電池モジュール効率回復方法及びその装置により、太陽電池モジュールを露光して総計の照明エネルギーが60KWh/mになると、その光電変換効率を少なくとも1.40%回復することができる。なお、本発明の太陽電池モジュール効率回復装置は、放置型及び手持ち型であってもよく、放置型の場合、直接に太陽電池モジュールの上に設置されて、安定な水素化プロセス(安定なビームスキャニング速度及び比較的均一な加熱温度を有する)を提供することができ、手持ち型の場合、現場の実際の需要、例えば、太陽電池モジュールの位置又は施設空間の大きさに応じて、より柔軟的に太陽電池モジュールの効率の改善動作を行うことができる。これにより、本発明は、簡単な方法で、太陽電池モジュールを使用した後の光電変換効率の低減した度合を改善することができ、且つ上記の改善方法を行うための具体的なポータブル型装置を提供することができる。
本発明を実施形態で前述の通り開示したが、これは本発明を限定するためのものではなく、当業者であれば、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とするものである。
10 太陽電池モジュール
12 太陽電池
14 パッケージ材料
200、300 放置型装置
210 行き止まり構造
212、412、612 手持ち装置
214 スライドレール
220、410 支持平板
222 移動装置
230、430 ビーム発生器
250、450 電源供給装置
260、460 制御装置
262、462 制御ボタン
264、464 表示画面
270、470 ビーム
320 第2の支持平板
330、530、630 加熱装置
400、500、600 手持ち型装置
610 L型支持構造
610a 第1の部分
610b 第2の部分

Claims (10)

  1. 太陽電池モジュールを提供することと、
    ビームで前記太陽電池モジュールをスキャニングすることと、を含み、
    前記ビームは、20W/cm〜200W/cmの範囲にあるパワー、1mm〜156mmの範囲にある幅、及び50mm/sec〜200mm/secの範囲にあるスキャニング速度を有することを特徴とする太陽電池モジュール効率回復方法。
  2. 前記ビームは、450nm〜1100nmの範囲にある波長を有する請求項1に記載の方法。
  3. 前記太陽電池を室温〜400℃の範囲にある温度に加熱することを更に含む請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 内側壁に平行に設置される2つの溝を有する行き止まり構造と、
    両端がそれぞれ前記溝内に位置する2つの移動装置に接続される平板構造と、
    前記平板構造の下面に設置されるビーム発生器と、
    前記行き止まり構造の側壁に設置されるとともに前記ビーム発生器及び移動装置に電気的に接続される電源供給装置と、
    を含むことを特徴とするポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置。
  5. 前記ビーム発生器の一側又は両側に設置される加熱装置を更に含む請求項4に記載の装置。
  6. 前記行き止まり構造の側壁に設置されるとともに、前記ビーム発生器及び移動装置に電気的に接続される制御装置を更に含む請求項4又は請求項5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 平板構造と、
    前記平板構造の下面に設置されるビーム発生器と、
    前記平板構造の上面に設置されるとともに、前記ビーム発生器に電気的に接続される電源供給装置と、
    を含むことを特徴とするポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置。
  8. 前記ビーム発生器の一側又は両側に設置される加熱装置を更に含む請求項7に記載の装置。
  9. 前記平板構造の下面に接続されるL字型構造を更に含む請求項7又は請求項8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記L字型構造の下部の上面に設置される加熱装置を更に含む請求項9に記載の装置。
JP2016166177A 2016-05-16 2016-08-26 太陽電池モジュール効率回復方法及びそのポータブル型装置 Pending JP2017208995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610324262.2A CN107393971A (zh) 2016-05-16 2016-05-16 回复太阳能电池模块的效率的方法及其可携式装置
CN201610324262.2 2016-05-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017223630A Division JP2018057263A (ja) 2016-05-16 2017-11-21 ポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017208995A true JP2017208995A (ja) 2017-11-24

Family

ID=56920649

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016166177A Pending JP2017208995A (ja) 2016-05-16 2016-08-26 太陽電池モジュール効率回復方法及びそのポータブル型装置
JP2017223630A Pending JP2018057263A (ja) 2016-05-16 2017-11-21 ポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017223630A Pending JP2018057263A (ja) 2016-05-16 2017-11-21 ポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9748433B1 (ja)
EP (2) EP3439020A1 (ja)
JP (2) JP2017208995A (ja)
CN (1) CN107393971A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107393971A (zh) * 2016-05-16 2017-11-24 昱晶能源科技股份有限公司 回复太阳能电池模块的效率的方法及其可携式装置
CN111755565B (zh) * 2018-04-28 2023-08-15 拉普拉斯新能源科技股份有限公司 一种太阳能电池表面钝化膜生产设备
US12009451B2 (en) 2018-07-30 2024-06-11 mPower Technology, Inc. In-situ rapid annealing and operation of solar cells for extreme environment applications
US20220262973A1 (en) * 2018-07-30 2022-08-18 mPower Technology, Inc. In-situ rapid annealing and operation of solar cells for extreme environment applications
WO2021087331A1 (en) 2019-10-30 2021-05-06 mPower Technology, Inc. In-situ rapid annealing and operation of solar cells for extreme environment applications
CN110102876A (zh) * 2019-04-30 2019-08-09 旻投电力发展有限公司 一种基于激光的低温组件修复技术
CN110600402B (zh) * 2019-08-27 2022-05-13 上海望友信息科技有限公司 钢网开口的设计方法、钢网开口的设计装置及电子设备
CN110783425A (zh) * 2019-09-27 2020-02-11 南通苏民新能源科技有限公司 一种降低太阳能电池组件光致衰减缺陷的方法
KR102568449B1 (ko) * 2021-06-15 2023-08-23 재단법인 구미전자정보기술원 태양전지 모듈의 광열화 현상 및 회복 특성 분석 장치와 그 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100243036A1 (en) * 2006-03-21 2010-09-30 Universitat Konstanz Method for Fabricating a Photovolataic Element with Stabilised Efficiency
JP2016146314A (ja) * 2015-02-03 2016-08-12 アイシン精機株式会社 超伝導物質及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2423052C3 (de) * 1974-05-13 1981-08-20 Deutsche Solvay-Werke Gmbh, 5650 Solingen Verfahren und Vorrichtung zur beschleunigten Prüfung der Wetterbeständigkeit von Proben im Freien
US4205265A (en) * 1978-08-21 1980-05-27 Rca Corporation Laser beam apparatus and method for analyzing solar cells
US4356384A (en) * 1980-03-03 1982-10-26 Arnon Gat Method and means for heat treating semiconductor material using high intensity CW lamps
US4516486A (en) * 1983-06-20 1985-05-14 Burkhart William H Cooking apparatus and method
US6376806B2 (en) * 2000-05-09 2002-04-23 Woo Sik Yoo Flash anneal
TW200940729A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Univ Nat Taiwan Science Tech Capillaritron ion beam sputtering system and thin films producing method
US20100294349A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Uma Srinivasan Back contact solar cells with effective and efficient designs and corresponding patterning processes
JP2012233742A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Pulstec Industrial Co Ltd 太陽電池セル検査装置
SG11201407270XA (en) * 2012-05-21 2014-12-30 Newsouth Innovations Pty Ltd Advanced hydrogenation of silicon solar cells
US20140090638A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Sunpower Corporation Sun tracking system
KR101462107B1 (ko) * 2013-06-10 2014-11-20 주식회사 맥사이언스 태양전지 모듈의 광조사 안정화 장치
KR20150144585A (ko) * 2014-06-17 2015-12-28 엘지전자 주식회사 태양 전지의 후처리 장치
CN107393971A (zh) * 2016-05-16 2017-11-24 昱晶能源科技股份有限公司 回复太阳能电池模块的效率的方法及其可携式装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100243036A1 (en) * 2006-03-21 2010-09-30 Universitat Konstanz Method for Fabricating a Photovolataic Element with Stabilised Efficiency
JP2016146314A (ja) * 2015-02-03 2016-08-12 アイシン精機株式会社 超伝導物質及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AHJ AL-MOUSAWY: "Effect of laser annealing on defected silicon solar cells", JOURNAL OF PHYSICS: CONFERENCE SERIES, vol. 241, no. 1, JPN6017031281, 2010, pages 1 - 4, ISSN: 0003761166 *
AHLAM H.J. AL-MUSAWI: "Laser and thermal treatments for reclamation of silicon solar cells performance", LASER MATERIAL PROCESSING FOR SOLAR ENERGY. PROCEEDINGS OF THE SPIE, vol. 8473, JPN6017031279, 2012, pages 847306, XP060029261, ISSN: 0003761165, DOI: 10.1117/12.929917 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170330992A1 (en) 2017-11-16
CN107393971A (zh) 2017-11-24
EP3439020A1 (en) 2019-02-06
JP2018057263A (ja) 2018-04-05
US9748433B1 (en) 2017-08-29
EP3246938A3 (en) 2018-02-14
EP3246938A2 (en) 2017-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018057263A (ja) ポータブル型太陽電池モジュール効率回復装置
Luo et al. Investigation of the impact of illumination on the polarization-type potential-induced degradation of crystalline silicon photovoltaic modules
JP6139600B2 (ja) 太陽電池の後処理装置
CN102544195B (zh) 太阳能电池及其制作方法
CN103336236B (zh) 一种太阳能电池长期光致衰减性能的监控测试方法
Irwan et al. Comparison of solar panel cooling system by using dc brushless fan and dc water
US10763377B2 (en) Bifacial P-type PERC solar cell and module, system, and preparation method thereof
TW201246559A (en) Manufacturing method of electrode of solar cell and manufacturing apparatus thereof
US10964828B2 (en) Bifacial P-type PERC solar cell and module, system, and preparation method thereof
JP2020509601A (ja) P型perc両面太陽電池及びそのモジュール、システムと製造方法
Sharma et al. Enhancing the performance of BICPV systems using phase change materials
Nehme et al. Assessing the effect of temperature on degradation modes of pv panels
WO2016125430A1 (ja) 裏面接合型太陽電池
KR102626554B1 (ko) 고광전변환효율 태양전지 및 고광전변환효율 태양전지의 제조방법
CN106133916B (zh) 太阳能电池光接收表面的钝化
JP2017208519A (ja) 太陽電池水素化方法及びその装置
CN107204389A (zh) 一种以led为光源的硅太阳能电池快速光衰装置
CN208889609U (zh) 一种硅片的处理装置
CN206849855U (zh) 一种以led为光源的硅太阳能电池快速光衰装置
JP2001127325A (ja) 電池のエネルギー増大方法並びにエネルギー増大装置及び高エネルギー電池
TW202335313A (zh) 太陽能電池的處理及製造方法
CN108231938A (zh) 一种具有人工石墨高导膜的太阳能电池板及其制造方法
CN114792745A (zh) 一种高效的太阳能发电基片导线区掺杂方法
Slade et al. Long term reliability of mass-produced high-efficiency silicon point-contact solar cells under 250/spl times/concentration
Huat et al. Pulsed laser interactions with silicon nanostructures in emitter formation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180320