JP2017206502A - 関節内補充療法のためのポリマー溶液 - Google Patents

関節内補充療法のためのポリマー溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP2017206502A
JP2017206502A JP2017086965A JP2017086965A JP2017206502A JP 2017206502 A JP2017206502 A JP 2017206502A JP 2017086965 A JP2017086965 A JP 2017086965A JP 2017086965 A JP2017086965 A JP 2017086965A JP 2017206502 A JP2017206502 A JP 2017206502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer solution
water
polysaccharide
soluble
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017086965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6499220B2 (ja
Inventor
セバスティアン フォクト
Sebastian Vogt
セバスティアン フォクト
トーマス クルーゲ
Kluge Thomas
トーマス クルーゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Medical GmbH
Original Assignee
Heraeus Medical GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Medical GmbH filed Critical Heraeus Medical GmbH
Publication of JP2017206502A publication Critical patent/JP2017206502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499220B2 publication Critical patent/JP6499220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/65Tetracyclines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/7036Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin having at least one amino group directly attached to the carbocyclic ring, e.g. streptomycin, gentamycin, amikacin, validamycin, fortimicins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/717Celluloses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/795Polymers containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • A61K47/585Ion exchange resins, e.g. polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/003Preparation of cellulose solutions, i.e. dopes, with different possible solvents, e.g. ionic liquids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】関節内補充療法のため、特に関節症の治療のためのポリマー溶液の提供。
【解決手段】関節内補充療法のため、特に関節症の治療のためのポリマー溶液であって、a)少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖または多糖誘導体、b)ポリスチレンスルホン酸の少なくとも1種の水溶性のアルカリ塩またはアルカリ土類塩、およびc)水を含有する、ポリマー溶液。更に3−ヒドロキシプロピオン酸及び、消炎剤、免疫抑制剤並びに細胞増殖抑制剤とを含有する、ことが好ましい、ポリマー溶液。
【選択図】なし

Description

本発明の主題は、関節内補充療法のため、特に関節症の治療のためのポリマー溶液である。
関節症(変形関節症)は広範な関節の変性疾患である。それは、軟骨表面に対する損傷(浸食)、軟骨片の剥離、および軟骨片によって引き起こされる滑膜の炎症に関連する。軽度および中等度の関節症の場合、患者の疼痛状態を改善し、同時に関節症の進行を減少させるためにヒアルロン酸の関節内注射(関節内補充療法)を使用する試みが何年間もなされてきた。
ヒアルロン酸は関節内の体液(滑液)の天然成分である。ヒアルロン酸は滑液内の潤滑剤として作用する。ヒアルロン酸水溶液は粘弾性であることが特に有益である。これは非常に良好な潤滑および滑走特性を生じる。
有益な潤滑特性に基づいて、ヒアルロン酸水溶液がほぼ20年にわたって関節内補充療法のために使用されている。この従来技術によれば、発酵によって生成されたヒアルロン酸が使用される。この他に、関節内補充療法のための、カルボキシメチルセルロースおよびメチルセルロースなどの水溶性セルロース誘導体、ならびにヒドロキシエチルデンプンなどのデンプン誘導体の使用が、原則として実施可能であるように見える。
関節内補充療法のために滅菌ヒアルロン酸水溶液を使用することが慣例的である。ヒアルロン酸の水溶液の使用に関連する1つの問題は、それらが、関節空間内への注射後、比較的短時間で固有のヒアルロニダーゼによって酵素的に分解されること、および所望の潤滑効果がこのプロセスに起因して減少することである。したがって、固有のヒアルロニダーゼに対して、より安定である水性ポリマー溶液が望まれる。
本発明の目的は、ヒアルロニダーゼによって分解され得ない少なくとも部分的に水溶性のポリマーを含有する水性ポリマー溶液の開発である。開発されるポリマー溶液は、ヒアルロン酸水溶液と比較してヒアルロニダーゼに対して、より安定であるべきである。
本発明の別の目的は、水溶液中で互いに相溶性である少なくとも部分的に水溶性のポリマーの組み合わせを見つけることである。このことは、これらのポリマーの組み合わせが、水溶液中で1つまたは両方のポリマーの凝集を生じてはいけないことを意味する。ポリマーの組み合わせは、目視により透明である水性ポリマー溶液を形成しなければならない。
本発明の別の目的は、開発されたポリマー溶液を滅菌するための方法を開発することである。この方法は、ポリマー溶液を変色させずに滅菌を可能にする。滅菌方法は、2種の少なくとも部分的に水溶性のポリマーが、滅菌プロセスに起因してポリマー溶液から凝集しないこと、およびポリマーが溶液中に存在し続けることを確実にしなければならない。
本発明の目的は請求項1によって達成される。
本発明は、関節内補充療法のため、特に関節症の治療のためのポリマー溶液である。前記ポリマーは、
a)少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖もしくは多糖誘導体、または少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖と少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖誘導体の混合物、
b)ポリスチレンスルホン酸の少なくとも1種の水溶性のアルカリ塩またはアルカリ土類塩、および
c)水
を含有する。
驚くべきことに、ヒアルロン酸などの水溶性多糖、ならびにカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、およびヒドロキシエチルセルロースなどの水溶性多糖誘導体を含有する水性ポリマー溶液、ならびにポリスチレンスルホン酸のアルカリ塩およびアルカリ土類塩は、目視により透明である非凝集溶液を形成することが見出された。さらに、ヒアルロン酸およびポリスチレンスルホン酸のアルカリ塩またはアルカリ土類塩を含有する水溶液は、ヒアルロニダーゼによる分解に対して安定であることが見出された。
同様に、
a)少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖、または少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖誘導体、または少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖と少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖誘導体の混合物と、
b)ポリスチレンスルホン酸の少なくとも1種の水溶性のアルカリ塩またはアルカリ土類塩と、
c)水と、
d)任意に、3−ヒドロキシプロピオン酸と、
e)任意に、少なくとも1種の消炎剤と、
f)任意に、少なくとも1種の抗生物質と、
g)任意に、少なくとも1種の免疫抑制剤と、
h)任意に、少なくとも1種の細胞増殖抑制剤と
からなるポリマー溶液もまた、本発明である。
a)少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖または多糖誘導体、
b)ポリスチレンスルホン酸の少なくとも1種の水溶性のアルカリ塩またはアルカリ土類塩、
c)水、および
d)3−ヒドロキシプロピオン酸
を含有するポリマー溶液もまた、本発明である。
本発明によれば、多糖は天然多糖および多糖誘導体である。本発明によれば、多糖誘導体は、塩、エーテル、酸のエステルまたはエステル、特に多糖のアルカリ金属塩、特にナトリウム塩およびカリウム塩であると理解されるものとする。例としては、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸のナトリウム塩、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩、ヒドロキシエチルセルロース、セルロースエーテル、デンプン、デンプンエーテル、グアー、キチン、キトサンが挙げられる。
好ましくは、多糖または多糖誘導体は、ヒアルロン酸のナトリウム塩、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルデンプンおよびメチルセルロースのナトリウム塩からなる群から選択される。
本発明によれば、多糖および多糖誘導体は、前記多糖の混合物または前記多糖誘導体の混合物または前記多糖の少なくとも1種と前記多糖誘導体の少なくとも1種の混合物であることが好適であり得る。
多糖および多糖塩のモル質量Mは、好ましくは、20,000から3,000,000ダルトンの範囲である。特に好ましくは、それは50,000から2,000,000ダルトンの範囲である。
ヒアルロン酸塩のモル質量Mは、好ましくは、100,000から2,000,000ダルトンの範囲である。特に好ましくは、それは500,000から1,500,000ダルトンの範囲である。
本発明によれば、ポリスチレンスルホン酸塩は、以下の構造単位:
Figure 2017206502
を有するポリマーの塩である。これに関して、nは繰り返し構造単位の数を表し、Mはアルカリおよびアルカリ土類イオンを示す。ポリスチレンスルホン酸塩は、好ましくは、20,000から3,000,000ダルトンの範囲のモル質量Mを有する。好ましくは、ポリスチレンスルホン酸塩は、50,000から2,000,000ダルトンの範囲の平均モル質量Mを有する。
ナトリウム塩、カリウム塩およびマグネシウム塩が、ポリスチレン酸のアルカリ塩およびアルカリ土類塩として好ましい。ナトリウム塩およびカリウム塩が特に好ましい。
ポリマー溶液は、多糖もしくは多糖誘導体または前記混合物と、ポリスチレンスルホン酸のアルカリ塩またはアルカリ土類塩の質量比が、1.0対1.0から1対0.0001であるという点で特徴付けられる。
好ましくは、ポリマー溶液の全ポリマー含有量は、0.1から10wt%の範囲、特に好ましくは0.25から5wt%の範囲である。
ポリマー溶液は、少なくとも1種の消炎剤、少なくとも1種の抗生物質、少なくとも1種の免疫抑制剤(antisuppressant)、少なくとも1種の細胞増殖抑制剤または前記薬剤の混合物を含有することが有益である。
少なくとも1種の消炎剤は、好ましくは、非ステロイド性消炎剤およびグルココルチコイドからなる群から選択される。適切な例としては、アセチルサリチル酸、イブプロフェン、ジクロフェナク、ケトプロフェン、リン酸デキサメタゾン、トリアムシノロン、プレドニゾン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、およびフルチカゾンが挙げられる。特に好ましくは、少なくとも1種の消炎剤は、リン酸デキサメタゾンおよびトリアムシノロンからなる群から選択される。
ポリマー溶液は、硫酸ゲンタマイシンなどの一般的な抗生物質を含有してもよい。他の例としては、アミノグリコシド系抗生物質およびリンコサミド抗生物質が挙げられる。しかしながら、少なくとも1種の抗生物質は、好ましくは、テトラサイクリン抗生物質からなる群から選択され、特に好ましくは、それは、ドキシサイクリン、クロロテトラサイクリンおよびオキシテトラサイクリンからなる群から選択される。
さらに、免疫抑制剤および細胞増殖抑制剤がそれらに含まれてもよい。特に好ましい例としては、ドキソルビシン、シクロスポリン、メトトレキサート、レフルノミド、アザチオプリン、マイトマイシンC、タクロリムス、シロリムス、およびエベロリムスが挙げられる。
ポリマー溶液は、リン酸デキサメタゾン、トリアムシノロン、ドキシサイクリン、クロロテトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、ドキソルビシン、シクロスポリン、メトトレキサート、レフルノミド、アザチオプリン、マイトマイシンC、タクロリムス、シロリムス、およびエベロリムスからなる群から選択される少なくとも1種の薬剤を含有することが特に好ましい。
消炎剤、特にリン酸デキサメタゾンおよびトリアムシノロンは、関節内補充療法のためのポリマー溶液の使用の間、損傷した軟骨組織において炎症プロセスに対して有益な効果を有することができる。さらに、マイトマイシンC、タクロリムス、シロリムス、およびエベロリムスなどの免疫抑制剤が、有益には、ポリマー溶液に加えられてもよい。本発明によれば、ドキシサイクリン、クロロテトラサイクリン、オキシテトラサイクリンなどの抗生物質が、好適には、ポリマー溶液に加えられてもよい。
関節内補充療法のために使用されるヒアルロン酸溶液は、これまで主に、ガンマ放射線によって滅菌されてきた。これに関して25kGy以上の線量が慣例的である。滅菌は最終的にパッケージ化されたヒアルロン酸溶液で行われる。しかしながら、ガンマ放射線への曝露は重大な不利益に関連する。ガンマ放射線への曝露は、ポリマー鎖を分解し、モル質量を明確に減少させ、低分子量の分解産物を生成する。さらに、パッケージング手段、通常、プラスチック製の使い捨て注射器は、ガンマ放射線のために脆弱になり得る。さらに、ヒアルロン酸溶液の変色が副反応に起因して起こる場合がある。特に、ポリマーの分解は、大部分、ガンマ放射線の線量に依存する。一般的なガンマ線源は球面放射線場を有する。このことは、入射線量が滅菌される対象の位置に応じて変化し得ることを意味する。この手段によって、ポリマーの分解は決して均一に進行せず、最終的な粘度の不均一性が起こり得る。滅菌したヒアルロン酸溶液の再現可能な最終的な粘度を達成することは困難である。
代替の滅菌法はヒアルロン酸水溶液の蒸気滅菌であるが、これはヒアルロン酸およびプラスチックパッケージング手段に対する損傷を引き起こす可能性がある。溶液の比較的高い粘度に起因して、ヒアルロン酸水溶液の濾過滅菌は、基本的に実現可能ではないか、または過度の労力を必要とするだけである。濾過滅菌は特定のサイズからの微生物生命体のみを除去する。ウイルスは濾過滅菌によって除去または不活化できない。
前記物理的滅菌法以外に、医薬品を滅菌するための化学化合物を使用することもまた、慣例的である。それらには、ホルムアルデヒド、グルタルジアルデヒド、o−フタルジアルデヒドが挙げられる。アルデヒドによる滅菌は、それらが、ヒトでの使用の間に有害な作用を防ぐために、滅菌後に再び除去することを必要とするという点で不都合である。これにより、アルデヒドによる最終的なパッケージ化されたヒアルロン酸水溶液の滅菌は除外される。なぜなら、アルデヒドは最終的なパッケージ化されたヒアルロン酸溶液から再び除去できないからである。
過酸化水素、過ギ酸、過酢酸、次亜塩素酸(hypochloride)などの酸化剤、およびクロラミンT2またはトリクロロイソシアヌル酸などの次亜塩素酸放出物質が非常に効果的な滅菌手段である。これらの作用物質は、それらが、溶解したヒアルロン酸の顕著な酸化的分解を引き起こすという点で不都合である。さらに、酸化剤の未反応の残留物が、その最終的なパッケージングにおけるヒアルロン酸溶液に残存する場合があり、局所的な毒性作用を有する可能性があり得る。
例えば、ワクチンなどの水性タンパク質溶液は、酸化滅菌剤の作用および種々の物理的滅菌法、例えばガンマ放射線による滅菌に対して非常に感受性があることは医薬業界から知られている。この理由のために、これらの水性タンパク質溶液は最初に濾過滅菌に供され、次いで少量のβ−プロピオラクトンがウイルスを不活化するために加えられる。β−プロピオラクトンは、ウイルスのDNA/RNAまたはタンパク質のアミノ基をアシル化する。溶媒として存在する水はβ−プロピオラクトンをゆっくり分解できるので、短期間の後でも水性タンパク質溶液中にもはや活性なβ−プロピオラクトンは存在しない。これまで、気体のβ−プロピオラクトンは芽胞を不可逆的に不活性化できることが知られている(R.K.Hoffmann,B.Warshowsky:Beta−Propiolactone Vapor as a Disinfectant.Appl.Microbiol.1958 Sept.;6(5):358−362)。さらに、β−プロピオラクトンは、非水性有機モノマー/モノマー混合物および有機モノマーを含有するペースト状セメント中で芽胞を不活性化することが知られている(欧州特許第2596812B1号)。
しかしながら、栄養型以外に、微生物はまた、芽胞などの生殖形態も有する。微生物のこれらの生殖生存形態は、望ましくない生存条件の間に存続する手段として、グラム陽性細菌、特にバチルス(Bacillus)属およびクロストリジウム(Clostridium)属によって形成される。それらの静止状態において、芽胞は活性代謝を有さず、化学物質の作用および他の環境作用から胞子のコアを大部分保護する多層胞子カプセルを保有する。このことは、胞子を、熱および化学物質の作用に対して非常に耐性にする(Borick,P.M.:Chemical sterilizers.Adv.Appl.Microbiol.10(1968)291−312;Gould,G.W.:Recent advances in the understanding of resistance and dormancy in bacterial spores. J. Appl.Bacteriol.42(1977)297−309;Gould,G.W.:Mechanisms of resistance and dormancy.p.173−209.In Hurst,A. and Gould,G. W.(ed.),The bacterial spore. vol.2 Academic Press, Inc.New York,1983)。それらの高い耐性に起因して、芽胞は滅菌プロセスの有効性の検証および制御のための生物学的指標として使用される。このことは、芽胞の不活性化が、全ての栄養型微生物形態が死滅していることを示すという仮定に基づく。グラム陽性細菌の芽胞は国際的耐性クラス(international resistance class)IIIに分類される。耐性クラスIは、無胞子形成細菌および胞子形成細菌の栄養型を含み、耐性クラスIIは105℃の蒸気流において数分間以内に死滅する胞子を含む。DAB2008(Deutsches Arzneimittelbuch)に従って、耐性クラスI〜IIIの全ての微生物は滅菌の過程において不可逆的に殺傷または不活性化されなければならない。
さらに、本発明によるポリマー溶液を滅菌する方法もまた、本発明である。この方法は、少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖または多糖誘導体、ポリスチレンスルホン酸の1種の水溶性のアルカリ塩またはアルカリ土類塩、水、および少なくとも0.5wt%のβ−プロピオラクトン含有する混合物を調製すること、ならびにポリマー溶液が少なくとも24時間、4〜40℃にて保存されることを特徴とする。驚くべきことに、β−プロピオラクトンでの本発明によるポリマー溶液の滅菌は、付随する望ましくない変色を生じずに成功することが明らかにされた。さらに、驚くべきことに、β−プロピオラクトンによる滅菌は、ポリスチレンスルホン酸と組み合わせたヒアルロン酸、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースを含有するポリマー溶液中の沈殿に関連しないが、それらは溶解したままであり、目視により透明であることが明らかにされた。
水性ポリマー溶液を滅菌するために0.5〜2.0wt%のβ−プロピオラクトンを使用することが好ましい。芽胞の安全な不活性化がこの濃度範囲で確実にされる。
本発明によるポリマー溶液は、関節内補充療法のための手段、および医薬品のための補助物として提供される。
本発明は以下に提示される実施例によって例示されるが、それらは本発明の範囲を限定するものではない。
以下の多糖および/または多糖誘導体を本明細書以下の実験において使用した:
NaHya:ヒアルロン酸のナトリウム塩(M約90万ダルトン)、
CMC:カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩(M約90,000ダルトン)、
MC:メチルセルロース(SM−4000)、
HEC:ヒドロキシエチルセルロース(60SH−4000)、
PSS1:ポリスチレンスルホン酸のナトリウム塩(Mn約70,000ダルトン)、
PSS2:ポリスチレンスルホン酸のナトリウム塩(Mn約1,300,000ダルトン)。
7.4のpH値を有するリン酸緩衝液を調製した。この目的のために、1.65gのリン酸水素カリウムおよび9.71gのリン酸水素二ナトリウム二水和物を1リットルの蒸留水に溶解した。
実施例1
合計5.0mlのpH7.4のリン酸緩衝液をビーズ付きの縁のあるバイアル(beaded rim vial)に入れた。合計0.25wt%、0.5wt%、1.0wt%および2.0wt%の多糖/多糖誘導体およびポリスチレンスルホン酸のナトリウム塩(PSS1およびPSS2)を室温にてそれらの緩衝液中に溶解した。ポリマー溶液を24時間後に視覚的に検査した。
Figure 2017206502
Figure 2017206502
Figure 2017206502
Figure 2017206502
Figure 2017206502
Figure 2017206502
実施例2
さらに抗生物質ドキシサイクリンを含んだことを除いてポリマー溶液を実施例1と同様に調製した。ドキシサイクリン−ヒアレート(doxycycline−hyalate)(ドキシサイクリン塩酸塩−ヘミエタノラート半水和物)をこの目的のために使用した。ポリマー溶液を室温で24時間の保存後に視覚的に調べた。
Figure 2017206502
実施例3
さらに抗生物質硫酸ゲンタマイシンを含んだことを除いてポリマー溶液を実施例1と同様に調製した。硫酸ゲンタマイシン(580の活量係数)をこの目的のために使用した。ポリマー溶液を室温で24時間の保存後に視覚的に調べた。
Figure 2017206502
実施例4
さらに消炎剤リン酸デキサメタゾンを含んだことを除いてポリマー溶液を実施例1と同様に調製した。リン酸デキサメタゾンのナトリウム塩(NaDexP)をこの目的のために使用した。ポリマー溶液を室温で24時間の保存後に視覚的に調べた。
Figure 2017206502
実施例5
リン酸緩衝液pH7.4を使用してNaHyaの0.25wt%溶液を調製した。次いで10mg、1.0mg、0.1mg、および0.01mgのPSS1を各々40.0gの溶液に加えた。0.1mgおよび0.01mgのPSS1の添加のために、リン酸緩衝液中の10mgのPSS1の溶液を調製し、この溶液の対応するアリコートをNaHya溶液に加えた。リン酸緩衝液pH7.4中の26.7IU/μlのウシヒアルロニダーゼ(Kraeber、329IU/mg)を含有する溶液を調製した。次いで、このヒアルロニダーゼ溶液の150μlのアリコートを40gのNaHya−PSS1溶液に加えた。次いで溶液をUbbelohde 粘度計(キャピラリーI)において37℃にて15分間維持した。次いでポリマー溶液の通過時間を決定した。次いでポリマー溶液をUbbelohde粘度計において37℃に維持した。ポリマー溶液の通過時間を連続して1時間間隔で再び測定した。さらに、ヒアルロニダーゼを加えた0.25wt%のNaHya溶液の通過時間を参照として測定した。
Figure 2017206502
ポリマー溶液の通過時間は溶解したポリマーのモル質量に比例する。通過時間の減少はモル質量の減少に関連する。結果は、ヒアルロン酸およびポリスチレンスルホン酸を含有するポリマー溶液が、基本的に5時間の試験時間内にUbbelohde粘度計において通過時間の減少を示さないことを示す。ポリマー溶液に含まれるヒアルロン酸はヒアルロニダーゼによって分解されないことは明白である。
対照のために、ポリスチレンスルホン酸に対するヒアルロニダーゼの影響を別の実験において調べた。実験の設定は以前の実験のものと同じであった。
Figure 2017206502
結果は、ポリスチレンスルホン酸水溶液が37℃にてヒアルロニダーゼによって分解され得ないことを示した。
実施例6
リン酸緩衝液pH7.4を使用してNaHyaの0.25wt%溶液を調製した。次いで10mg、1.0mg、0.1mg、および0.01mgのPSS2を各々40.0gの溶液に加えた。0.1mgおよび0.01mgのPSS2の添加のために、リン酸緩衝液中の10mgのPSS2の溶液を調製し、この溶液の対応するアリコートをNaHya溶液に加えた。リン酸緩衝液pH7.4中の26.7IU/μlのウシヒアルロニダーゼ(Kraeber、329IU/mg)を含有する溶液を調製した。次いで、このヒアルロニダーゼ溶液の150μlのアリコートを40gのNaHya−PSS2溶液に加えた。次いで溶液をUbbelohde 粘度計(キャピラリーI)において37℃にて15分間維持した。次いでポリマー溶液の通過時間を決定した。この目的のためにポリマー溶液をUbbelohde粘度計において37℃に維持した。ポリマー溶液の通過時間を連続して1時間間隔で再び測定した。さらに、ヒアルロニダーゼを加えた0.25wt%のNaHya溶液の通過時間を参照として測定した。
Figure 2017206502
ポリマー溶液の通過時間は溶解したポリマーのモル質量に比例する。通過時間の減少はモル質量の減少に関連する。結果は、ヒアルロン酸およびポリスチレンスルホン酸を含有するポリマー溶液が、基本的に5時間の試験時間内にUbbelohde粘度計において通過時間の減少を示さないことを示す。明らかに、ヒアルロン酸/ポリスチレンスルホン酸溶液中のヒアルロン酸はヒアルロニダーゼによって分解されていない。
実施例7
まず、各々30.0mLのリン酸緩衝液(pH値7.4)を使用してポリスチレンスルホン酸を含有する多糖の溶液を調製した。合計10cfuのバチルスアトロフェウス(Bacillus atropheus)の胞子懸濁液を、滅菌25mLプラスチックチューブ中の多糖溶液の各々5mLに加えた。次いで、vortexミキサーを使用して胞子を均質に懸濁した。続いて、0.5wt%、1.0wt%、および2.0wt%のβ−プロピオラクトンを、以前に胞子と混合した各々5.0mLの多糖溶液に加えた。次いで試料をvortexミキサーにおいて再び均質化した。β−プロピオラクトンで処理していない多糖溶液を陽性対照として使用した。室温で48時間の保存後、多糖溶液をDIN EN ISO 11737、パート2に従って滅菌について試験した。アッセイは2連で行った。
Figure 2017206502
β−プロピオラクトンで滅菌した多糖溶液は何であれ、陽性対照として使用した未処理の多糖溶液と比較して変色を示さなかった。

Claims (12)

  1. 関節内補充療法のため、特に関節症の治療のためのポリマー溶液であって、
    a)少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖または多糖誘導体、
    b)ポリスチレンスルホン酸の少なくとも1種の水溶性のアルカリ塩またはアルカリ土類塩、および
    c)水
    を含有する、ポリマー溶液。
  2. d)3−ヒドロキシプロピオン酸
    を含有する、請求項1に記載のポリマー溶液。
  3. 前記溶液は目視により透明であることを特徴とする、請求項1または2に記載のポリマー溶液。
  4. 多糖もしくは多糖誘導体、または少なくとも2種の多糖の混合物、または少なくとも2種の多糖誘導体の混合物、または少なくとも1種の多糖と少なくとも1種の多糖誘導体の混合物と、ポリスチレンスルホン酸のアルカリ塩またはアルカリ土類塩の質量比が、1対1から1対0.01の範囲であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリマー溶液。
  5. 前記ポリマー溶液のポリマー含有量の合計が0.1から10wt%であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリマー溶液。
  6. 前記ポリマー溶液が、消炎剤、抗生物質、免疫抑制剤、および細胞増殖抑制剤をさらに含有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリマー溶液。
  7. 前記ポリマー溶液が、リン酸デキサメタゾン、リン酸トリアムシノロン、ドキシサイクリン、クロロテトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、ドキソルビシン、シクロスポリン、メトトレキサート、レフルノミド、アザチオプリン、マイトマイシンC、タクロリムス、シロリムス、およびエベロリムスを含有することを特徴とする、請求項6に記載のポリマー溶液。
  8. a)少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖、または少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖誘導体、または少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖と少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖誘導体の混合物と、
    b)ポリスチレンスルホン酸の少なくとも1種の水溶性のアルカリ塩またはアルカリ土類塩と、
    c)水と、
    d)任意に、3−ヒドロキシプロピオン酸と、
    e)任意に、少なくとも1種の消炎剤と、
    f)任意に、少なくとも1種の抗生物質と、
    g)任意に、少なくとも1種の免疫抑制剤と、
    h)任意に、少なくとも1種の細胞増殖抑制剤と
    からなる、請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリマー溶液。
  9. a)少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖、または少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖誘導体、または少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖と少なくとも1種の少なくとも部分的に水溶性の多糖誘導体の混合物と、
    b)ポリスチレンスルホン酸の1種の水溶性のアルカリ塩またはアルカリ土類塩と、
    c)水と
    を、少なくとも0.5wt%のβ−プロピオラクトンと混合することを特徴とする、滅菌水性ポリマー溶液を生成する方法であって、このように調製されたポリマー溶液が4から40℃にて少なくとも24時間保存される、方法。
  10. 0.5から2.0wt%のβ−プロピオラクトンが滅菌の目的のために加えられることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 関節内補充療法のための手段としての請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリマー溶液の使用。
  12. 医薬品のための補助物としての請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリマー溶液の使用。
JP2017086965A 2016-05-19 2017-04-26 関節内補充療法のためのポリマー溶液 Active JP6499220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016208567.0 2016-05-19
DE102016208567.0A DE102016208567A1 (de) 2016-05-19 2016-05-19 Polymerlösung zur Viscosupplementation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017206502A true JP2017206502A (ja) 2017-11-24
JP6499220B2 JP6499220B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=58632754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017086965A Active JP6499220B2 (ja) 2016-05-19 2017-04-26 関節内補充療法のためのポリマー溶液

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10471090B2 (ja)
EP (1) EP3246033B1 (ja)
JP (1) JP6499220B2 (ja)
CN (1) CN107412252A (ja)
AU (1) AU2017202428B2 (ja)
CA (1) CA2963554C (ja)
DE (1) DE102016208567A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10350226B1 (en) * 2018-06-27 2019-07-16 Joshua O. Atiba Therapy and prevention of prion protein complex infections
CA3142164A1 (en) * 2019-06-14 2020-12-17 Joshua O. Atiba Triple pharmaceutical composition for proteinaceous infection
US11980627B2 (en) 2019-06-14 2024-05-14 Joshua O. Atiba Triple pharmaceutical composition for proteinaceous infection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133894A (ja) * 1983-11-25 1985-07-17 マイルス・ラボラトリース・インコーポレーテツド ヒアルロン酸およびその製造法
WO1999020247A1 (fr) * 1997-10-16 1999-04-29 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Preparation de gel contenant des sulfonates de polystyrene
WO2009103123A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Starpharma Pty Limited Dendrimeric enzyme inhibitors
JP2011505362A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 アラーガン、インコーポレイテッド 多糖ゲル配合物
JP2013522285A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 アプタリス・ファーマ・カナダ・インコーポレイテッド 膵酵素調合物におけるウィルスの不活性化のためのβ−プロピオラクトン

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3245956A1 (de) 1982-12-11 1984-06-14 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Chirurgisches material
DE10032118B9 (de) * 2000-07-01 2006-12-07 Wella Ag Antithixotropes kosmetisches Mittel
JP2005521629A (ja) * 2001-06-25 2005-07-21 デピユイ・インターナシヨナル・リミテツド 関節炎の関節を治療するためのグリコサミノグリカンとヒアルロニダーゼ阻害剤を含んで成る組成物
CN101039683A (zh) * 2004-08-13 2007-09-19 血管技术国际有限公司 使用透明质酸和透明质酸酶抑制剂的组合物和方法
US7964582B2 (en) * 2005-03-21 2011-06-21 J&J Consumer Companies, Inc. Methods of treating skin and mucosal tissue atrophy using compositions including tensioning polymers
US8153145B2 (en) * 2005-12-22 2012-04-10 Fmc Corporation Formulations of bifenthrin and enriched cypermethrin
DE102007015698B4 (de) 2007-03-27 2009-05-14 Innotere Gmbh Implantatmaterial auf Basis eines Polymersystems und dessen Verwendung sowie Applikationsset
EP2155212A2 (fr) * 2007-05-11 2010-02-24 Galderma Research & Development Preparations pharmaceutiques ou cosmetiques pour application topique et/ou parenterale, leurs procedes de preparation, et leurs utilisations
DE102007052116B4 (de) 2007-10-22 2013-02-21 Heraeus Medical Gmbh Einkomponenten-Knochenzementpasten, deren Verwendung und Verfahren zu deren Aushärtung
DE102007050762B3 (de) 2007-10-22 2009-05-07 Heraeus Medical Gmbh Pastenförmiger Polymethylmethacrylat-Knochenzement und seine Verwendung
DE102008030312A1 (de) 2008-06-30 2010-01-14 Heraeus Medical Gmbh PMMA-Paste
DE102009043550A1 (de) 2009-09-30 2011-05-19 Aap Biomaterials Gmbh Knochenzement und Verfahren zu dessen Herstellung
KR101031864B1 (ko) 2009-11-06 2011-05-02 (주)인젝타 페이스트-분말의 이원성 고분자계 골 시멘트 및 이의 투입장치
FR2957805B1 (fr) 2010-03-23 2012-04-20 Teknimed Systeme a deux composants pour ciment osseux
US8563243B2 (en) 2010-05-12 2013-10-22 University Of South Carolina Methods for affecting homology-directed DNA double stranded break repair
PL2898881T3 (pl) * 2010-08-04 2019-04-30 Pierrel Pharma S R L Kompozycja obejmująca kompleksy nadcząsteczkowe polimerów polianionowych i spermidyny do zastosowania w leczeniu przyzębia i tkanek jamy ustnej
ES2546064T3 (es) 2011-11-22 2015-09-18 Heraeus Medical Gmbh Esterilización de monómeros polimerizables
DK2664349T3 (en) 2012-05-16 2016-05-02 Heraeus Medical Gmbh BONE LETTER IN PASTAFORM
EP2967076A4 (en) * 2013-03-14 2017-01-25 Iasis Molecular Sciences Compositions, methods and devices for promoting wound healing and reducing infection
DE102015226456A1 (de) 2015-12-22 2017-06-22 Heraeus Medical Gmbh Verfahren zur Sterilisation von wässrigen Polysaccharidlösungen und sterile wässrige Polysaccharidlösungen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133894A (ja) * 1983-11-25 1985-07-17 マイルス・ラボラトリース・インコーポレーテツド ヒアルロン酸およびその製造法
WO1999020247A1 (fr) * 1997-10-16 1999-04-29 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Preparation de gel contenant des sulfonates de polystyrene
JP2011505362A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 アラーガン、インコーポレイテッド 多糖ゲル配合物
WO2009103123A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Starpharma Pty Limited Dendrimeric enzyme inhibitors
JP2013522285A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 アプタリス・ファーマ・カナダ・インコーポレイテッド 膵酵素調合物におけるウィルスの不活性化のためのβ−プロピオラクトン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ISOYAMA, TADAHIRO ET AL., GLYCOBIOLOGY, vol. Vol. 16, No. 1, JPN6018001983, 2006, pages p. 11-21 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017202428B2 (en) 2018-07-19
EP3246033A1 (de) 2017-11-22
JP6499220B2 (ja) 2019-04-10
US20170333469A1 (en) 2017-11-23
EP3246033B1 (de) 2020-09-30
AU2017202428A1 (en) 2017-12-07
CN107412252A (zh) 2017-12-01
DE102016208567A1 (de) 2017-11-23
CA2963554A1 (en) 2017-11-19
CA2963554C (en) 2019-02-26
US10471090B2 (en) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833919B2 (ja) キトサンと酸化多糖とに基づく保護用ゲル
Kofuji et al. Relationship between physicochemical characteristics and functional properties of chitosan
Gopalakrishnan et al. Ellagic acid encapsulated chitosan nanoparticles as anti-hemorrhagic agent
JP6499220B2 (ja) 関節内補充療法のためのポリマー溶液
JP6491647B2 (ja) キトサンペースト創傷手当て材
JP2016533775A5 (ja)
US9192692B2 (en) Chitosan stenting paste
AU2018203778B2 (en) Method for sterilisation of aqueous polysaccharide solutions, and sterile aqueous polysaccharide solutions
Taghiloo et al. Designing alginate/chitosan nanoparticles containing echinacea angustifolia: a novel candidate for combating multidrug‐resistant staphylococcus aureus
CN108096272B (zh) 一种儿童皮肤用抗真菌感染产品及其制备方法
Crofton Chitosan decontamination with non-thermal nitrogen plasma to enable internal use
CN116473911A (zh) 鼻用聚维酮碘凝胶制剂及其制备方法和应用
Soni et al. Evaluation of silver nanoparticle-impregnated PMMA loaded with vancomycin or gentamicin against bacterial biofilm formation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250