JP2017204863A - 無線通信システム内での異なる送信時間間隔を有する制御チャネルの検出の容易化 - Google Patents

無線通信システム内での異なる送信時間間隔を有する制御チャネルの検出の容易化 Download PDF

Info

Publication number
JP2017204863A
JP2017204863A JP2017095316A JP2017095316A JP2017204863A JP 2017204863 A JP2017204863 A JP 2017204863A JP 2017095316 A JP2017095316 A JP 2017095316A JP 2017095316 A JP2017095316 A JP 2017095316A JP 2017204863 A JP2017204863 A JP 2017204863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tti
control channel
dci
transmission time
time interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017095316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6608870B2 (ja
Inventor
立至 曾
Li-Chih Tseng
立至 曾
克彊 林
Ko-Chiang Lin
克彊 林
名哲 李
Ming-Che Lee
名哲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asustek Computer Inc
Original Assignee
Asustek Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asustek Computer Inc filed Critical Asustek Computer Inc
Publication of JP2017204863A publication Critical patent/JP2017204863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608870B2 publication Critical patent/JP6608870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/0013Rate matching, e.g. puncturing or repetition of code symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0027Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/143Downlink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システム内での異なる送信時間間隔(TTI)を有する制御チャネルの検出を容易にする。【解決手段】モバイル・デバイスは、第1の送信時間間隔の始めに第1の制御チャネルをモニタリングし、第1の送信時間間隔内の第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信する。第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルに関連する第2の送信時間間隔のパターンを示す。第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2の送信時間間隔は、第1の送信時間間隔より短い。第1のDCIの情報に基づいて、第2の送信時間間隔の第2の制御チャネルをモニタリングすべきか否かを決定する。【選択図】図12

Description

関連出願の相互参照
本願は、その全体が特に本明細書に組み込まれている、2016年5月12日に出願した米国特許仮出願第62/335,517号、名称「Method and apparatus for detection of control channels with different Transmission Time Intervals (TTIs) in a wireless communication system」の優先権及び利益を主張するものである。
本主題は、全般的には通信システムに関し、たとえば、無線通信システム内で異なる送信時間間隔(TTI)を有する制御チャネルの検出を容易にするシステム、方法、及び/又は機械可読記憶媒体に関する。
本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする多元接続無線通信システムを示す例の非限定的な概略図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする複数入力複数出力(MIMO)システム内の送信器及び受信器システムの実施形態を示す例の非限定的な単純化されたブロック図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出がそれに関して容易にされ得る代替のモバイル・デバイスを示す例の非限定的なブロック図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする、図3に示されたコンピュータ・プログラム・コードを示す例の非限定的なブロック図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にすることのできる基地局デバイスを示す例の非限定的なブロック図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出がそれに関して容易にされ得るモバイル・デバイスを示す例の非限定的なブロック図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする2レベル・ダウンリンク制御情報(DCI)を示す例の非限定的なパケット・フレームワークを示す図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする低速(ステージ0)DCI及び高速(ステージ1)DCIの例の非限定的なフレームワークを示す図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする低速(ステージ0)DCI内のTTIパターンの例の非限定的なフレームワークを示す図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする、欠けている低速(ステージ0)DCIの例の非限定的なフレームワークを示す図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする、欠けている高速(ステージ1)DCIの例の非限定的なフレームワークを示す図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする方法を示す例の非限定的な流れ図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする方法を示す例の非限定的な流れ図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする方法を示す例の非限定的な流れ図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする方法を示す例の非限定的な流れ図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする方法を示す例の非限定的な流れ図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする方法を示す例の非限定的な流れ図である。 本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態に従って使用され得るコンピュータを示すブロック図である。 1つのDCIに関する処理を示すブロック図である。 同一の搬送波上の複数のエア・インターフェース・コンピュータ(AIC)の場合のプロトコル・アーキテクチャの例を示す図である。 固定された短TTI(左)及び日和見主義的短TTI(右)を有するフレーム構造を示す図である。 PDCCH内で送信されたsTTI帯域認可が、sTTIに使用可能なリソースを決定し、同時にsTTI制御領域を指す、2ステップ認可動作の例を示す図である。 サブフレーム内のsTTIリソース構成を示す図である。
1つ又は複数の実施形態が、これから図面を参照して説明され、同様の符号は、終始同様の要素を参照するのに使用される。以下の説明では、説明のために、多数の特定の詳細が、様々な実施形態の完全な理解を提供するために示される。しかし、様々な実施形態が、これらの特定の詳細なしで(かつ、いかなる特定のネットワーク化された環境又は標準規格に適用することなく)実践され得ることは明白である。
本開示で使用される時に、いくつかの実施形態では、用語「構成要素」、「システム」、及び類似物は、コンピュータ関連のエンティティ又は1つ若しくは複数の特定の機能性を有する動作可能な装置に関係するエンティティを指し又は含むことが意図されており、エンティティは、ハードウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組合せ、ソフトウェア、又は実行中のソフトウェアのいずれかとされ得る。1つの例として、構成要素は、プロセッサ上で走行するプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能ファイル、実行のスレッド、コンピュータ実行可能命令、プログラム、及び/又はコンピュータとされ得るが、これに限定はされない。限定ではなく例示として、サーバ上で走行するアプリケーションとサーバとの両方が、構成要素とされ得る。
1つ又は複数の構成要素が、プロセス及び/又は実行のスレッド内に存在することができ、1つの構成要素が、1つのコンピュータ上に局所化され、かつ/又は2つ以上のコンピュータの間で分散され得る。さらに、これらの構成要素は、その上に様々なデータ構造を記憶された様々なコンピュータ可読媒体から実行することができる。構成要素は、1つ又は複数のデータ・パケット(たとえば、ローカル・システム内の別の構成要素、分散システム内の別の構成要素、及び/又は信号を介してインターネットなどのネットワークを介して他のシステムと相互作用する1つの構成要素からのデータ)を有する信号に従ってなど、ローカル・プロセス及び/又はリモート・プロセスを介して通信することができる。別の例として、構成要素は、電気回路網又は電子回路網によって動作させられる機械部分によって提供される特定の機能性を有する装置とされ得、この電気回路網又は電子回路網は、プロセッサによって実行されるソフトウェア・アプリケーション又はファームウェア・アプリケーションによって動作させられ、プロセッサは、装置に内蔵され又は装置の外部とされ、ソフトウェア・アプリケーション又はファームウェア・アプリケーションの少なくとも一部を実行することができる。さらに別の例として、構成要素は、機械部分なしで電子構成要素を介して特定の機能性を提供する装置とされ得、電子構成要素は、電子構成要素の機能性の少なくとも一部を授与するソフトウェア又はファームウェアを実行するためにその中にプロセッサを含むことができる。様々な構成要素が、別々の構成要素として図示されたが、例の実施形態から逸脱することなく、複数の構成要素が単一の構成要素として実施され得、或いは、単一の構成要素が複数の構成要素として実施され得ることを了解されたい。
さらに、様々な実施形態は、開示される主題を実施するようにコンピュータを制御する、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、又はその任意の組合せを作るために標準的なプログラミング技法及び/又は工学技法を使用して、方法、装置、又は製造品として実施され得る。用語「製造品」は、本明細書で使用される時に、任意のコンピュータ可読(又は機械可読)デバイス又はコンピュータ可読(又は機械可読)記憶/通信媒体からアクセス可能なコンピュータ・プログラムを包含することが意図されている。たとえば、コンピュータ可読記憶媒体は、磁気ストレージ・デバイス(たとえば、ハード・ディスク、フロッピ・ディスク、磁気ストリップ)、光ディスク(たとえば、コンパクト・ディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD))、スマート・カード、及びフラッシュ・メモリ・デバイス(たとえば、カード、スティック、キードライブ)を含むことができるが、これに限定はされない。もちろん、当業者は、様々な実施形態の範囲又は趣旨から逸脱することなく、この構成に対して多数の変更が行われ得ることを了解する。
さらに、単語「例の」及び「例示的な」は、本明細書では、例又は例示として働くことを意味するのに使用される。本明細書で「例の」又は「例示的な」として説明されるすべての実施形態又は設計は、必ずしも、他の実施形態又は設計より好ましい又は有利であると解釈されるべきではない。そうではなく、単語例の又は例示的な単語の使用は、具体的な形で概念を提示することを意図されたものである。本願で使用される時に、用語「又は」は、排他的な「又は」ではなく包括的な「又は」を意味することを意図されたものである。すなわち、そうではないと指定されるか文脈から明白でない限り、「XはA又はBを使用する」は、自然な包括的な順列のいずれをも意味することを意図されたものである。すなわち、XがAを使用し、XがBを使用し、又はXがAとBとの両方を使用する場合に、「XはA又はBを使用する」は、前述の例のいずれの下においても満足される。さらに、冠詞「a」及び「an」は、本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される時に、そうではないと指定されるか単数形に向けられることが文脈から明白でない限り、一般に、「1つ又は複数」を意味することを意図されたものである。
さらに、「モバイル・デバイス機器」、「移動局」、「モバイル」、「加入者ステーション」、「モバイル・デバイス」、「端末」、「送受話器」(及び/又は同様の用語法を表現する用語)などの用語は、データ、制御、音声、ビデオ、サウンド、ゲーミング、又は実質的にすべてのデータ−ストリーム若しくはシグナリング−ストリームを受信し又は伝えるために無線通信サービスの加入者又はモバイル・デバイスによって利用される無線デバイスを指すことができる。前述の用語は、本明細書で及び関係する図面に関連して、交換可能に利用される。同様に、用語「アクセス・ポイント(AP)」、「基地局(BS)」、BSトランシーバ、BSデバイス、セル・サイト、セル・サイト・デバイス、「ノードB(NB)」、「進化型ノードB(eNode B)」、「ホーム・ノードB(HNB)」、「gNB」、及び類似物は、本願では交換可能に使用され、1つ又は複数の加入者ステーションからデータ、制御、音声、ビデオ、サウンド、ゲーミング、又は実質的にすべてのデータ−ストリーム若しくはシグナリング−ストリームを送信し、かつ/又は受信する無線ネットワーク構成要素又は機器を指す。データ・ストリーム及びシグナリング・ストリームは、パケット化されたフロー又はフレームベースのフローとされ得る。
さらに、用語「デバイス」、「モバイル・デバイス」、「加入者」、「顧客エンティティ」、「消費者」、「消費者エンティティ」、「エンティティ」、及び類似物は、文脈が用語の間の特定の区別を保証しない限り、終始交換可能に使用される。そのような用語が、人間のエンティティ又は人工知能(たとえば、複雑な数学的形式主義に基づいて推論を行う能力)を介してサポートされる自動化された構成要素を指すことができ、人工知能は、シミュレーテッド・ビジョン、音声認識などを提供することができることを了解されたい。
本明細書で説明される実施形態は、ワイヤレス・フィデリティ(Wi−Fi)、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM(登録商標))、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(WiMAX)、エンハンスト・ジェネラル・パケット無線サービス(enhanced GPRS)、サード・ジェネレーション・パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)ロング・ターム・エボリューション(LTE)、サード・ジェネレーション・パートナーシップ・プロジェクト2(3GPP2)ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、ハイ・スピード・パケット・アクセス(HSPA)、Z−ウェーブ、ジグビー、並びに他の802.XX無線技術及び/又はレガシ遠隔通信技術を含むがこれに限定はされない実質的にすべての無線通信技術で活用され得る。
パケット・データ待ち時間は、性能評価のための重要なメトリックスであり得る。パケット・データ待ち時間の削減は、システム性能を改善する。3GPP RP−150465、「New SI proposal: Study on Latency reduction techniques for LTE」、Ericsson、Huaweiでは、研究項目は、待ち時間削減の技法を調査し、標準化することを目指す。この提案によれば、研究項目の目標は、アクティブ・モバイル・デバイスのLTE Uuエア・インターフェース(たとえば、モバイル・デバイスと基地局デバイスとの間のエア・インターフェース)を介するパケット・データ待ち時間を大幅に削減し、より長い期間の間にインアクティブであった(接続された状態で)モバイル・デバイスのパケット・データ・トランスポート・ラウンド・トリップ待ち時間を大幅に削減するために、エボルブド・ユニバーサル・テレストリアル無線アクセス・ネットワーク(E−UTRAN)無線システムに対する機能強化を研究することである。研究領域は、エア・インターフェース容量、バッテリ寿命、制御チャネル・リソース、仕様影響、及び技術的実現可能性を含むリソース効率を含む。周波数分割複信(FDD)モードと時分割複信(TDD)モードとの両方が考慮される。
この提案によれば、2つの領域が研究され、文書化されなければならない。(1)高速アップリンク・アクセス解決策 アクティブ・モバイル・デバイスと、より長い時間の間にインアクティブであったが無線リソース制御(RRC)接続されたままであったモバイル・デバイスとに関して、焦点は、現在の送信時間間隔(TTI)長及び処理時間を保存して及び保存せずの両方で、標準規格によって現在許容される事前スケジューリング解決策と比較して、スケジューリングされたアップリンク(UL)送信のユーザ・プレーン待ち時間を削減し、プロトコル機能強化及びシグナリング機能強化を有する、よりリソース効率のよい解決策を得ることでなければならず、(2)TTI短縮及び削減された処理時間 参照信号及び物理層制御シグナリングに対する影響を考慮に入れて、仕様影響と、研究実現可能性と、0.5ミリ秒(ms)と1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルとの間のTTI長さの性能とを査定すること。
TTI短縮及び処理時間削減は、送信の時間単位が、たとえば1ms(14OFDMシンボル)から1〜7OFDMシンボルに削減され得、復号によって引き起こされる遅延も削減さえ得るので、待ち時間を削減するための有効な解決策と考えられ得る。その一方で、TTIの長さの削減は、物理チャネルが1ms構造に基づいて開発されるので、現在のシステム設計に対する重大な影響をも有する可能性がある。
制御チャネルに関して、LTEでは、2タイプの制御チャネルがあり、そのうちの1つは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、PDCCHは、全システム帯域幅にわたり、1msサブフレームの最初の数個(たとえば、1〜4個)のOFDMシンボルを占有する広帯域信号である。PDCCHによって占有される領域は、通常は制御領域と命名され、サブフレームの残りは、通常はデータ領域と呼ばれる。制御チャネルの第2のタイプすなわち機能強化された物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)は、時間領域でデータ領域を占有すると同時に、周波数領域では帯域幅の一部のみを占有する。より詳細な説明は、3GPP TS 36.213 v13.1.1、「E−UTRA Physical layer procedures (Release 13)」及び3GPP TR 36.211 V13.1.0、「E−UTRA Study on latency reduction techniques for LTE (Release 13)」の以下の引用内で見出され得る。
3GPP TS 36.213 v13.1.1、「E−UTRA Physical layer procedures (Release 13)」、セクション9.1.3 Control Format Indicator (CFI) assignment procedureで述べられているように、
Figure 2017204863
3GPP TR 36.211 V13.1.0、「E−UTRA Study on latency reduction techniques for LTE (Release 13)」、セクション6.7 Physical control format indicator channelで述べられているように、
Figure 2017204863
3GPP TR 36.211 V13.1.0、「E−UTRA Study on latency reduction techniques for LTE (Release 13)」のセクション6.2.4 Resource−element groupsは、次のように述べている。
Figure 2017204863
Figure 2017204863
3GPP TR 36.211 V13.1.0、「E−UTRA Study on latency reduction techniques for LTE (Release 13)」のセクション6.2.4A Enhanced Resource−Element Groups (EREGs)は、次のように述べている。
Figure 2017204863
3GPP TR 36.211 V13.1.0、「E−UTRA Study on latency reduction techniques for LTE (Release 13)」のセクション6.8A Enhanced physical downlink control channel 6.8A.1 EPDCCH formatsは、次のように述べている。
機能強化された物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)は、スケジューリング割当を搬送する。機能強化された物理ダウンリンク制御チャネルは、1つ又は複数の連続する機能強化された制御チャネル要素(ECCE)のアグリゲーションを使用して送信され、各ECCEは、句6.2.4Aで定義された複数の機能強化されたリソース要素グループ(EREG)からなる。1つのEPDCCHに使用されるECCEの個数は、表6.8A.1−2によって与えられるEPDCCHフォーマットに依存し、ECCEあたりのEREGの個数は、表6.8A.1−1によって与えられる。局所化された送信と分散された送信との両方が、サポートされる。EPDCCHは、EREG及びPRB対へのECCEのマッピングにおいて異なる、局所化された送信又は分散された送信のいずれかを使用することができる。モバイル・デバイスは、3GPP TS 36.213 [4]で定義されているように、複数のEPDCCHをモニタリングしなければならない。モバイル・デバイスがEPDCCH送信に関してモニタリングしなければならない物理リソース・ブロック対の1つ又は2つのセットが、構成され得る。EPDCCHセットXm内のすべてのEPDCCH候補は、上位層によって構成された局所化された送信のみ又は分散された送信のみのいずれかを使用する。サブフレームi内のEPDCCHセットXm内では、EPDCCHの送信に使用可能なECCEは、0からNECCE,m,i−1までの番号を付けられ、ECCE番号nは、局所化されたマッピング用のPRBインデックス
(外1)
Figure 2017204863

内で
(外2)
Figure 2017204863

の番号を付けられたEREGと、分散されたマッピング用のPRBインデックス
(外3)
Figure 2017204863

内で
(外4)
Figure 2017204863

の番号を付けられたEREGとに対応し、ここで、
(外5)
Figure 2017204863

であり、
(外6)
Figure 2017204863

は、ECCEあたりのEREGの個数であり、
(外7)
Figure 2017204863

は、リソース・ブロック対あたりのECCEの個数である。EPDCCHセットXmを構成する物理リソース・ブロック対は、この段落では、昇順で0から
(外8)
Figure 2017204863

までの番号を付けられると仮定される。
Figure 2017204863
Figure 2017204863
表6.8A.1−2のケースAは、3GPP TS 36.212 V13.1.0、「E−UTRA Multiplexing and channel coding (Release 13)」の句9.1.4のケース1に対応する条件が満足される時に使用され、そうではない時にはケースBが使用される。特定のモバイル・デバイスの、3GPP TS 36.212 V13.1.0、「E−UTRA Multiplexing and channel coding (Release 13)」で参照される量nEPDCCHは、EPDCCHセットX0の可能なEPDCCH送信のために構成された物理リソース・ブロック対内のEPDCCH送信のために使用可能なダウンリンク・リソース要素(k,l)の個数と定義され、以下の判断基準のすべてを満足する。それらは、物理リソース・ブロック対内の16個のEREGのうちのいずれか1つの一部であり、それらは、セル固有参照信号に使用されないとモバイル・デバイスによって仮定され、ここで、セル固有参照信号の位置は、句6.10.1.2によって与えられ、セル固有参照信号のアンテナ・ポートの個数及び周波数シフトは、これらのパラメータの他の値が3GPP TS 36.212 V13.1.0、「E−UTRA Multiplexing and channel coding (Release 13)」の句9.1.4.3によって提供されない限り、句6.10.1.2で説明されるように導出され、それらは、CSI参照信号の送信に使用されないとモバイル・デバイスによって仮定され、ここで、CSI参照信号の位置は、句6.10.5.2によって与えられ、0パワーCSI参照信号の構成は、他の値が3GPP TS 36.212 V13.1.0、「E−UTRA Multiplexing and channel coding (Release 13)」の句9.1.4.3によって提供されない限り、句6.10.5.2で説明されるように入手され、非0パワーCSI参照信号の構成は、句6.10.5.2で説明されるように入手され、フレーム構造タイプ1及び2に関して、サブフレーム内の第1のスロット内のインデックスlは、l≧lEPDCCHStartを満足し、ここで、lEPDCCHStartは、3GPP TS 36.212 V13.1.0、「E−UTRA Multiplexing and channel coding (Release 13)」の句9.1.4.1によって与えられ、フレーム構造タイプ3に関して、上位層パラメータsubframeStartPositionが「s07」を示し、ダウンリンク送信が、サブフレームの第2のスロット内で開始する場合には、サブフレームの第2のスロット内のインデックスlは、l≧lEPDCCHStartを満足し、ここでlEPDCCHStartは、3GPP TS 36.212 V13.1.0、「E−UTRA Multiplexing and channel coding (Release 13)」の句7.1.6.4によって与えられ、そうでない場合には、サブフレーム内の第1のスロット内のインデックスlは、l≧lEPDCCHStartを満足し、ここで、lEPDCCHStartは、3GPP TS 36.212 V13.1.0、「E−UTRA Multiplexing and channel coding (Release 13)」の句7.6.1.4によって与えられる。
ダウンリンク制御情報(DCI)は、制御チャネル上、たとえばPDCCH/ePDCCH上で搬送されるはずである。ダウンリンク制御情報は、ダウンリンク・データ又はアップリンク・データのスケジューリングを搬送するのに使用され得る。また、ダウンリンク制御情報は、たとえばある手順をトリガする特殊なメッセージをeNBからUEに搬送するのに、又はモバイル・デバイス電力を制御するのに使用され得る。複数の異なるDCIフォーマットが、上記の異なる目的のために働くために存在する。ダウンリンク・データ・スケジューリングを例にとると、ダウンリンク・データ・スケジューリングのDCIは、リソース割り当て(周波数領域での)、変調及びコーディング方式、冗長性バージョン、HARQプロセスID、及び受信を実行するのに必要な他の情報を含むことができる。
より詳細な例は、3GPP TS 36.212 V13.1.0、「E−UTRA Multiplexing and channel coding (Release 13)」からの下の引用内に見出され得る。
Figure 2017204863
Figure 2017204863
異なるDCIフォーマットが、異なるペイロード・サイズを有する場合があり、モバイル・デバイスが、異なるDCIフォーマットを獲得する必要がある場合があるので、モバイル・デバイスは、どの候補が存在するのか又は候補が存在するのか否かを知らずに、複数の復号候補を復号する必要がある。これは、ブラインド復号と呼ばれる。復号候補のリソースは、UEの検索空間と呼ばれる。検索空間は、異なるタイプのメッセージを含むことができる、共通検索空間及びモバイル・デバイス固有検索空間にさらに区分される。検索空間内で、モバイル・デバイスは、異なるDCIフォーマットを検索することができる。また、検索空間内で、モバイル・デバイスは、異なる識別子、たとえば、無線ネットワーク一時識別子(RNTI)をアドレッシングされた制御チャネルをモニタリングするはずであり、これは、異なるRNTIを用いて復号候補のCRCをデスクランブルし、どれがチェックに合格するのかをチェックすることによって行われる。以下は、3GPP TS 36.213 v13.1.1、「E−UTRA Physical layer procedures (Release 13)」及び3GPP TS 36.212 V13.1.0、「E−UTRA Multiplexing and channel coding (Release 13)」から引用された関係する手順である。
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
3GPP TS 36.213 v13.1.1、「E−UTRA Physical layer procedures (Release 13)」のセクション7.1 UE procedure for receiving the physical downlink shared channelは、以下を述べている。
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
3GPP TS 36.212 V13.1.0、「E−UTRA Multiplexing and channel coding (Release 13)」のセクション5.3.3 Downlink control informationは、以下を述べている。
Figure 2017204863
Figure 2017204863
制御チャネルとデータ・チャネルとの間のタイミング関係は、LTEで指定される。モバイル・デバイスが、ダウンリンク・データをスケジューリングするためにサブフレームn内で制御チャネルを受信する時に、関連するダウンリンク・データは、同一のサブフレームnのデータ領域内に配置されるはずである。また、モバイル・デバイスは、受信の後の特定のサブフレーム、たとえばサブフレームn+4内で対応するHARQフィードバックを送信するはずである。ダウンリンク・データ受信に関して、非同期HARQが適用され、たとえば、再送信タイミングは、フィードバック・タイミングに結び付けられない。したがって、HARQプロセスIDが、DLデータ・スケジューリングのために要求されるはずである。ULデータ・スケジューリングに関して、モバイル・デバイスが、アップリンク・データをスケジューリングするためにサブフレームn内で制御チャネルを受信する時に、関連するダウンリンク・データは、サブフレームn+4内に配置されるはずである。ULデータに関して、制御領域はない。というのは、制御及び/又はデータが、周波数領域で多重化され、ULデータが、参照信号(RS)によって占有され得るシンボルを除いて、割り振られたリソース内のサブフレーム内のすべてのシンボルを占有することができるからである。また、それは、受信の後の特定のサブフレーム、たとえばサブフレームn+4内で対応するHARQフィードバック又は再送信認可を期待するはずである。アップリンク・データ送信に関して、同期HARQが適用され、たとえば、再送信タイミングは、フィードバック・タイミングに結び付けられる。したがって、HARQプロセスIDは、ULデータ・スケジューリングのためには要求されない。より詳細なタイミングは、以下を述べる3GPP TS 36.213 v13.1.1、「E−UTRA Physical layer procedures (Release 13)」からの下の引用内で見出され得る。
Figure 2017204863
3GPP TS 36.213 v13.1.1、「E−UTRA Physical layer procedures (Release 13)」のセクション8.0 UE procedure for transmitting the physical uplink shared channelは、以下を述べている。
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
モバイル・デバイスが、複数のTAGを用いて構成されない場合、又はモバイル・デバイスが、複数のTAG及びPUSCHを用いて構成される場合に、サブフレームn内のサービング・セルcからのスケジューリングされた送信は、二次セルのランダム・アクセス・プリアンブル送信に対応するランダム・アクセス応答認可によってはスケジューリングされない。
Figure 2017204863
さらに、新しいTTI長に対処するために、新しいタイプの制御信号すなわちsPDCCHを研究することが、3GPPで合意されている。
合意 sPDCCH(短TTI用のPDCCH)が、短TTIのために導入される必要がある。DL上の各短TTIは、sPDCCH復号候補を含むことができる。
結論 BDの最大個数が、USS内のsPDCCHに関して定義される。2レベルDCIが採用される場合には、PDCCH上で搬送されるsTTIスケジューリングに関するすべてのDCIは、BDの最大総数において考慮に入れられ得る。要検討 最大個数が、sTTI長に依存するか否か。要検討 (E)PDCCHのブラインド復号の最大回数が、モバイル・デバイスがsPDCCHのブラインド復号を実行すると期待されるサブフレーム内で削減されるか否か。要検討 モバイル・デバイスが、同一のサブフレーム内のEPDCCHとsPDCCHとの両方をモニタリングすると期待され得るか否か。要検討 PDCCH上のDCIがsTTIスケジューリング用である場合に、PDCCH上のBDの最大個数が、レガシ個数から変更されるか否か。
タイミング領域構造の他に、2レベルDCI構造が、短縮されたTTIの下での制御オーバーヘッドの増加に起因して研究される。したがって、前に行われたように1つのTTIデータ受信に必要な情報のすべてを搬送するのではなく、時々変化しない可能性があるDCI内のいくつかの制御情報は、複数のTTIに共通する可能性があり、すべてのTTI内ではなく1回シグナリングされるはずである。モバイル・デバイスは、複数のTTIに適用される同一の内容を仮定するはずである。このタイプのDCIは、低速DCIとも呼ばれる。その一方で、TTIの間で変化し、TTIごとにシグナリングされるいくつかの情報がまだあるはずであり、これは高速DCIと呼ばれる。1つのTTI内のデータを受信するために、モバイル・デバイスは、要求される情報を入手するために低速DCI及び高速DCIを結合/連結する必要がある場合がある。
RAN1#85までの研究の結論 2レベルDCIは、sTTIスケジューリングのために研究され得、これによって、(1)sTTIスケジューリング用のDCIは、2つのタイプに分割され得、「低速DCI」では、複数のsTTIに適用するDCI内容は、レガシPDCCH上、又は、1サブフレームあたり1回を超えずに送信されるsPDCCH上のいずれかで搬送され、「低速DCI」がUE固有又は複数のUEに共通のどちらであるのかは要検討であり、「高速DCI」では、特定のsTTIに適用するDCI内容は、sPDCCH上で搬送され、所与のsTTI内のsPDSCHに関して、スケジューリング情報は、低速DCIと高速DCIとの組合せ、又は、そのsTTIの低速DCIをオーバーライドして高速DCIのみのいずれかから入手される。1つのsPDCCH又は1つのレガシPDCCH上で搬送される単一レベルDCIと比較して、低速DCIもsPDCCHのなんらかのリソース割り当て情報を含むシナリオを考慮することは、除外されていない。単一レベルDCIのオーバーヘッドを削減する方法も研究され得、可変個数のsTTIの単一レベルDCI複数sTTIスケジューリングが、含められ得る。RAN1#85での考慮の下で方式の個数を削減することを目指す。低速DCI及び高速DCIの内容の例は、下のR1−163068、「DL channel design for shortened TTI」、Qualcomm Incorporatedで与えられる。異なるTTI長を有する新しいTTI構造のいくつかの例が、R1−163068、「DL channel design for shortened TTI」、Qualcomm Incorporated内で見出され得る。
2ステージDCI設計
TTIがより短いので、送信での制御オーバーヘッドを制限することが決定的に重要である。2ステージDCI設計は、これを助ける可能性がある。具体的には、ステージ0 DCIは、認可の低速に変化する部分を搬送することができ、ステージ1 DCIは、認可の高速に変化する部分を搬送することができる。
1つの例として、ステージ0 DCIは、以下の情報フィールドを搬送することができる。DCIフォーマット0/1Aの1ビット・ディファレンシエータに似たUL/DL認可識別子と、広い範囲のレート適合のためのMCS値のセットを示すベースMCSと、TPCと、ステージ1 DCIのブラインド復号の回数を削減するためのステージ1 DCIスケジューリング情報、たとえばアグリゲーション・レベル及び/又は所与のアグリゲーション・レベルの復号候補。
その一方で、ステージ1 DCIは、以下の情報フィールドを搬送することができる。HARQプロセスIDと、リソース割り当てと、sPDCCH又はレガシ・トラフィックに起因する潜在的なリソース断片化を軽減することのできるsPDSCHレート・マッチング表示と、プリコーディング情報及びアンテナ・ポート情報と、NDIと、ステージ0 DCIのMCS情報に関する更新されたMCS情報を提供することのできる追加MCS情報と、特にsPUCCHのためのULチャネル構造に関する表示を提供することのできるUL RS関係情報。
ステージ0 DCIの送信は、必要に応じてとすることができ、ステージ1 DCIの送信は、各sPDSCHに付随することができる。2ステージDCI設計を用いると、DL制御オーバーヘッド節約が実現され得ると期待される。2ステージDCI設計は、短縮されたTTI送信のカバレージ・エリアを拡大するのを助けることができる。
異なるTTI長を有する送信をどのように処理すべきかも、議論される。
合意 モバイル・デバイスは、1サブフレーム内の同一の搬送波内の以下のケースすなわち、レガシTTI非ユニキャストPDSCH(単一セル・ポイント・ツー・マルチポイント(SC−PTM)のさらなる研究(要検討)を除く)及び短TTIユニキャストPDSCHの受信を処理することが期待される。レガシTTI非ユニキャストPDSCH(SC−PTM 要検討 を除く)及びレガシTTIユニキャストPDSCHの受信。
下記の間で要検討 代替案1 モバイル・デバイスは、1つの搬送波上でレガシTTIユニキャストPDSCH及び短TTIユニキャストPDSCHを同時に受信するとは期待されない。代替案2 モバイル・デバイスが、1つの搬送波上でレガシTTIユニキャストPDSCH及び短TTIユニキャストPDSCHを同時にスケジューリングされる場合に、モバイル・デバイスは、それらのうちの1つの復号をスキップすることができる(要検討 どちらかを決定するためのルール)。代替案3 モバイル・デバイスは、1つの搬送波上でレガシTTIユニキャストPDSCH及び短TTIユニキャストPDSCHを同時に受信すると期待される。要検討 同一の搬送波上でレガシTTI非ユニキャストPDSCHと同時にレガシTTIユニキャストPDSCH及び短TTIユニキャストPDSCHをスケジューリングされる場合のモバイル・デバイス挙動(SC−PTM 要検討 を除く)。モバイル・デバイスは、レガシTTIユニキャストPDSCH及び/又は(上の要検討の結果に依存して)短TTI PDSCHユニキャストを動的にスケジューリングされ得る(サブフレーム対サブフレームの粒度で)。
合意
モバイル・デバイスは、PUSCH及び/又はsPUSCHを動的にスケジューリングされ得る(サブフレーム対サブフレームの粒度で)。モバイル・デバイスは、たとえば重畳によって、同一のRE上でPUSCH及び短TTI sPUSCHを同時に送信するとは期待されない。要検討 モバイル・デバイスが、パンクチャリングPUSCHによって1つの搬送波上の同一サブフレーム内でPUSCH及び短TTI sPUSCHを送信できるか否か。要検討 モバイル・デバイスが、同一シンボル上の異なるPRB内でPUSCH及び短TTI sPUSCHを送信できるか否か。廃棄/優先順位付けルール(ある場合に)は要検討である。
R2−162660内の、いくつかの関係するテキストが、下のように引用される。
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
Figure 2017204863
R2−162227、3GPP TSG RAN WG2 #93b、「Discussion on Study Areas for URLLC in 5G New Radio Interface」内の、いくつかの関係するテキストが、下で引用される。
Figure 2017204863
R1−163267、3GPP TSG−RAN WG1 Meeting #84bis、「On design of DL control channel for shorter TTI operation」内の、いくつかの関係するテキストが、下で引用される。
2.2ステップ制御チャネル設計
Figure 2017204863
3GPP TSG−RAN WG2 Meeting #93bis、「User throughput evaluation on mobility events」、R1−162963は、以下のように述べている。
Figure 2017204863
図23は、サブフレーム内のsTTIリソース構成の例である。
Figure 2017204863
1つの実施形態では、コンピュータ実施される方法が提供される。このコンピュータ実施される方法は、プロセッサを含むモバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることと、モバイル・デバイスによって、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信することであって、第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルに関連する第2のTTIのパターンを示し、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、受信することと、モバイル・デバイスによって、第1のDCIに関する情報に基づいて、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすべきか否かを決定することとを含むことができる。
別の実施形態では、別のコンピュータ実施される方法が提供される。このコンピュータ実施される方法は、プロセッサを含むモバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)内の第2のTTIの第2の制御チャネルの受信の情報を知るために、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることであって、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、モニタリングすることと、モバイル・デバイスによって、第1のTTIの中の第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、定義された情報に基づいて第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすることと、モバイル・デバイスによって、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信することと、モバイル・デバイスによって、第2のDCI又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行することとを含むことができる。当業者は、いくつかの実施形態で、定義されたアクションが、第2のDCI及び定義された条件に基づくことを理解する。したがって、第2のDCIが、第2のDCI又は定義された情報のうちの1つに基づく場合と、定義されたアクションが、第2のDCI及び定義された情報に基づく場合との両方が、本明細書で使用される用語「又は」の範囲に含まれる。
別の実施形態では、別のコンピュータ実施される方法が提供される。このコンピュータ実施される方法は、プロセッサに結合されたモバイル・デバイスによって、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることと、デバイスによって、第1のTTIの中の第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすることであって、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、モニタリングすることと、デバイスによって、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信することと、デバイスによって、第2のDCI又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行することとを含むことができる。
別の実施形態では、モバイル・デバイスが提供される。このモバイル・デバイスは、制御回路と、制御回路内にインストールされたプロセッサと、制御回路内にインストールされ、プロセッサに動作可能に結合されたメモリであって、プロセッサは、動作によって無線通信システム内でリソース要求を実行するためにメモリ内に記憶されたプログラム・コードを実行するように構成される、メモリとを含むことができる。動作は、第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作と、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信する動作であって、第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルに関連する第2のTTIのパターンを示し、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、受信する動作と、モバイル・デバイスによって、第1のDCIに関する情報に基づいて、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすべきか否かを決定する動作とを含むことができる。
別の実施形態では、別のモバイル・デバイスが提供される。このモバイル・デバイスは、制御回路と、制御回路内にインストールされたプロセッサと、制御回路内にインストールされ、プロセッサに動作可能に結合されたメモリであって、プロセッサは、動作によって無線通信システム内でリソース要求を実行するためにメモリ内に記憶されたプログラム・コードを実行するように構成される、メモリとを含むことができる。動作は、プロセッサを含むモバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)内の第2のTTIの第2の制御チャネルの受信の情報を知るために、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作であって、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、モニタリングする動作と、モバイル・デバイスによって、第1のTTIの中の第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、定義された情報に基づいて第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングする動作と、モバイル・デバイスによって、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信する動作と、モバイル・デバイスによって、第2のDCI又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行する動作と、第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作と、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信する動作であって、第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルに関連する第2のTTIのパターンを示し、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、受信する動作と、モバイル・デバイスによって、第1のDCIに関する情報に基づいて、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすべきか否かを決定する動作とを含むことができる。
さらに別の実施形態では、別のモバイル・デバイスが提供される。このモバイル・デバイスは、制御回路と、制御回路内にインストールされたプロセッサと、制御回路内にインストールされ、プロセッサに動作可能に結合されたメモリであって、プロセッサは、動作によって無線通信システム内でリソース要求を実行するためにメモリ内に記憶されたプログラム・コードを実行するように構成される、メモリとを含むことができる。動作は、プロセッサに結合されたデバイスによって、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作と、デバイスによって、第1のTTIの中の第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングする動作であって、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、モニタリングする動作と、デバイスによって、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信する動作と、デバイスによって、第2のDCI又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行する動作とを含むことができる。
さらに別の実施形態では、コンピュータ可読ストレージ・デバイスが提供される。このコンピュータ可読ストレージ・デバイスは、実行に応答して、プロセッサを含むシステムに、第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作と、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信する動作であって、第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルに関連する第2のTTIのパターンを示し、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、受信する動作と、モバイル・デバイスによって、第1のDCIに関する情報に基づいて、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすべきか否かを決定する動作とを含む動作を実行させる実行可能命令を記憶することができる。
さらに別の実施形態では、コンピュータ可読ストレージ・デバイスが提供される。このコンピュータ可読ストレージ・デバイスは、実行に応答して、プロセッサを含むシステムに、プロセッサを含むデバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)内の第2のTTIの第2の制御チャネルの受信の情報を知るために、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作であって、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、モニタリングする動作と、モバイル・デバイスによって、第1のTTIの中の第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、定義された情報に基づいて第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングする動作と、モバイル・デバイスによって、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信する動作と、モバイル・デバイスによって、第2のDCI又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行する動作とを含む動作を実行させる実行可能命令を記憶することができる。
さらに別の実施形態では、別のコンピュータ可読ストレージ・デバイスが提供される。このコンピュータ可読ストレージ・デバイスは、実行に応答して、プロセッサを含むシステムに、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作と、第1のTTIの中の第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングする動作であって、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、モニタリングする動作と、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信する動作と、第2のDCI又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行する動作とを含む動作を実行させる実行可能命令を記憶する。
本明細書で説明される本発明の1つ又は複数の実施形態は、下で説明される例示的な無線通信システム及び無線通信デバイスに適用され、又はその中で実施され得る。さらに、いくつかの実施形態では、本発明は、主に3GPPアーキテクチャ参照モデルの文脈で説明される。しかし、開示される情報を用いて、当業者が、3GPP2ネットワーク・アーキテクチャ並びに他のネットワーク・アーキテクチャ内で本発明の諸態様を使用のために簡単に適合させ、実施することができることを理解されたい。
下で説明される例示的な無線通信システム及び無線通信デバイスは、ブロードキャスト・サービスをサポートする無線通信システムを使用する。無線通信システムは、音声、データ、その他などの様々なタイプの通信を提供するために幅広く展開されている。これらのシステムは、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、3GPP LTE(ロング・ターム・エボリューション)無線アクセス、3GPP LTE−A(ロング・ターム・エボリューション・アドバンスト)無線アクセス、3GPP2 UMB(ウルトラ・モバイル・ブロードバンド)、WiMax、又はなんらかの他の変調技法に基づくものとされ得る。
図1は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする多元接続無線通信システムの例の非限定的な概略図を示す。いくつかの実施形態では、アクセス・ネットワーク100(AN)は、複数のアンテナ・グループ(たとえば、アンテナ104、106を含む第1のアンテナ・グループと、アンテナ108、110を含む第2のアンテナ・グループと、アンテナ112、114を含む第3のアンテナ・グループと)を含む。本明細書で使用される時に、用語「アクセス・ネットワーク」と「基地局」(BS)と「基地局デバイス」(BSデバイス)とは、交換可能とされ得る。したがって、いくつかの実施形態では、図1は、基地局デバイス100を示すことができる。
図1では、BSデバイス100のアンテナ・グループごとに2つのアンテナだけが示されているが、より多数又はより少数のアンテナが、アンテナ・グループごとに利用され得る。アクセス端末116(AT)(「モバイル・デバイス」と呼ばれることも可能である)は、アンテナ112、114のうちの1つ又は複数と通信するように構成され得、アンテナ112、114は、順方向リンク120(「ダウンリンク」又は「ダウンリンク・チャネル」とも呼ばれる)を介してモバイル・デバイス116に情報を送信し、逆方向リンク118(「アップリンク」又は「アップリンク・チャネル」とも呼ばれる)を介してモバイル・デバイス116から情報を受信する。モバイル・デバイス122は、アンテナ106及び108と通信しており、アンテナ106及び108は、ダウンリンク・チャネル126を介してモバイル・デバイス122に情報を送信し、アップリンク・チャネル124を介してモバイル・デバイス122から情報を受信する。FDDシステムでは、通信リンク118、120、124、及び126は、通信に異なる周波数を使用することができる。たとえば、ダウンリンク・チャネル120は、アップリンク・チャネル118によって使用される周波数とは異なる周波数を使用することができる。
アンテナの各グループ及び/又はアンテナのグループが通信するように設計されるエリアは、しばしば、BSデバイスの「セクタ」と呼ばれ得る。この実施形態では、アンテナ・グループのそれぞれは、BSデバイス100によってカバーされるエリアのセクタ内のモバイル・デバイスに通信するように設計される。
ダウンリンク・チャネル120、126を介する通信では、BSデバイス100の送信アンテナは、異なるモバイル・デバイス116、122のダウンリンク・チャネルの信号対雑音比を改善するために、ビームフォーミングを利用することができる。また、BSデバイス100のカバレージ・エリアを通じてランダムに散乱されたモバイル・デバイスに送信するのにビームフォーミングを使用するBSデバイス100は、通常、そのすべてのモバイル・デバイスに単一のアンテナを介して送信するBSデバイス100より少ない、隣接するセル内のモバイル・デバイスに対する干渉を引き起こす。
BSデバイス100は、端末との通信に使用される固定局又は基地局とされ得、アクセス・ポイント、ノードB、エンハンスト基地局、eNodeB、又は他の用語法と呼ばれる場合もある。モバイル・デバイスは、ユーザ機器(UE)、無線モバイル・デバイス、端末、モバイル・デバイス、又は他の用語法と呼ばれる場合もある。
図2は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする複数入力複数出力(MIMO)システム内の送信器及び受信器システムの実施形態の例の非限定的な単純化されたブロック図を示す。本明細書で説明される他の実施形態内で使用される同様の要素の繰り返される説明は、簡潔さのために省略される。
いくつかの実施形態では、図示されているように、図2は、MIMOシステム200内の送信器システム210及び受信器システム250(モバイル・デバイス又はユーザ機器(UE)とも呼ばれる)の実施形態の単純化されたブロック図である。いくつかの実施形態では、送信器システム210は、BSデバイス100内に含まれ(かつ/又はBSデバイス100とされ)得る。いくつかの実施形態では、受信器システム250は、BSデバイス100とされ(又はその中に含まれ)得る。送信器システム210では、複数のデータ・ストリームのトラフィック・データが、データ・ソース212から送信(TX)データ・プロセッサ214に供給され得る。
1つの実施形態では、各データ・ストリーム(又は、いくつかの実施形態では、1つ又は複数のデータ・ストリーム)は、それぞれの送信アンテナを介して送信される。TXデータ・プロセッサ214は、コーディングされたデータを提供するために各データ・ストリームのために選択された特定のコーディング方式に基づいて、各データ・ストリームのトラフィック・データをフォーマットし、コーディングし、インターリーブする。
各データ・ストリームのコーディングされたデータは、OFDM技法を使用してパイロット・データと多重化され得る。パイロット・データは、通常、既知の形で処理され、チャネル応答を推定するために受信器システムで使用され得る既知のデータ・パターンである。各データ・ストリームの多重化されたパイロット・データ及びコーディングされたデータは、その後、変調シンボルを供給するために、そのデータ・ストリームのために選択された特定の変調方式(たとえば、BPSK、QPSK、M−PSK、又はM−QAM)に基づいて変調される(すなわち、シンボル・マッピングされる)。各データ・ストリームのデータ・レート、コーディング、及び変調は、プロセッサ230によって実行される命令によって決定され得る。
その後、すべてのデータ・ストリームの変調シンボルが、TX MIMOプロセッサ220に供給され、TX MIMOプロセッサ220は、変調シンボルをさらに処理し得る(たとえば、OFDMに関して)。その後、TX MIMOプロセッサ220は、NT個の送信器(TMTR)222aから222tにNT個の変調シンボル・ストリームを供給する。ある種の実施形態では、TX MIMOプロセッサ220は、データ・ストリームのシンボル及びそのシンボルがそこから送信されようとしているアンテナに対してビームフォーミング重みを適用する。
1つの実施形態では、各送信器222は、1つ又は複数のアナログ信号を供給するためにそれぞれのシンボル・ストリームを受信し、処理し、MIMOチャネルを介する送信に適切な変調された信号を供給するためにアナログ信号をさらに条件付ける(たとえば、増幅し、フィルタリングし、アップコンバートする)。その後、送信器222aから222を介してNT個の変調された信号は、それぞれNT個のアンテナ224aから224tを介して送信される。
受信器システム250では、送信された変調された信号が、NR個のアンテナ252aから252rによって受信され、各アンテナ252からの受信された信号は、それぞれの受信器(RCVR)254aから254rに供給される。各受信器254は、それぞれの受信された信号を条件付け(たとえば、フィルタリングし、増幅し、ダウンコンバートし)、サンプルを供給するために条件付けられた信号をデジタル化し、対応する「受信された」シンボル・ストリームを供給するためにサンプルをさらに処理する。
その後、RXデータ・プロセッサ260が、NT個の「検出された」シンボル・ストリームを供給するために、特定の受信器処理技法に基づいてNR個の受信器254からNR個の受信されたシンボル・ストリームを受信し、処理する。その後、RXデータ・プロセッサ260は、データ・ストリームのトラフィック・データを回復するために、各検出されたシンボル・ストリームを復調し、デインターリーブし、復号する。RXデータ・プロセッサ260による処理は、送信器システム210でTX MIMOプロセッサ220及びTXデータ・プロセッサ214によって実行される処理に対して相補的である。
いくつかの実施形態では、プロセッサ270は、どのプリコーディング行列を使用すべきかを周期的に決定する(下で議論される)。プロセッサ270は、行列インデックス部分及びランク値部分を含むアップリンク・チャネル・メッセージを定式化する。
アップリンク・チャネル・メッセージは、通信リンク及び/又は受信されたデータ・ストリームに関する様々なタイプの情報を含むことができる。その後、アップリンク・チャネル・メッセージは、TXデータ・プロセッサ238によって処理され、TXデータ・プロセッサ238は、データ・ソース236から複数のデータ・ストリームのトラフィック・データをも受信し、アップリンク・チャネル・メッセージは、変調器280によって変調され、送信器254aから254rによって条件付けられ、送信器システム210に送り返される。
送信器システム210では、受信器システム250からの変調された信号が、アンテナ224によって受信され、受信器222によって条件付けられ、復調器240によって復調され、RXデータ・プロセッサ242によって処理されて、受信器システム250によって送信された逆方向リンク・メッセージを抽出する。その後、プロセッサ230は、ビームフォーミング重みを決定するのにどのプリコーディング行列を使用すべきかを決定し、その後、抽出されたメッセージを処理する。
メモリ232は、プロセッサ230を介する復調器240又はRXデータ・プロセッサ242からのなんらかのバッファリングされたデータ/計算データを一時的に記憶し、データ・ソース212からのなんらかのバッファリングされたデータを記憶し、又はなんらかの特定のプログラム・コードを記憶するのに使用され得る。さらに、メモリ272は、プロセッサ270を介するRXデータ・プロセッサ260からのなんらかのバッファリングされたデータ/計算データを一時的に記憶し、データ・ソース236からのなんらかのバッファリングされたデータを記憶し、又はなんらかの特定のプログラム・コードを記憶するのに使用され得る。
図3は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出がそれに関して容易にされ得るモバイル・デバイスの例の非限定的なブロック図を示す。本明細書で説明される他の実施形態内で使用される同様の要素の繰り返される説明は、簡潔さのために省略される。
いくつかの実施形態では、無線通信システム内のモバイル・デバイス116は、図1のモバイル・デバイス116、122の機能及び/又は構造のうちの1つ又は複数を含むことができる。いくつかの実施形態では、無線通信システム200は、LTEシステムとされ得る。他の実施形態では、無線通信システム200は、LTEシステム以外の他のシステムとされ得る。モバイル・デバイス116は、入力デバイス302、出力デバイス304、制御回路306、中央処理装置(CPU)308、メモリ310、プログラム・コード312、及びトランシーバ314を含むことができる。制御回路306は、CPU 308を介してメモリ310内のプログラム・コード312を実行し、これによってモバイル・デバイス116の動作を制御することができる。モバイル・デバイス116は、キーボード又はキーパッドなどの入力デバイス302を介してユーザによって入力された信号を受信することができ、モニタ又はスピーカなどの出力デバイス304を介してイメージ及びサウンドを出力することができる。トランシーバ314は、無線信号を送信し、受信するのに使用され、受信された信号を制御回路306に配送し、制御回路306によって生成された信号を無線で出力することができる。
図4は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする、図3に示されたコンピュータ・プログラム・コードの例の非限定的なブロック図を示す。本明細書で説明される他の実施形態内で使用される同様の要素の繰り返される説明は、簡潔さのために省略される。
いくつかの実施形態では、図4は、本発明の1つの実施形態による、図3に示されたプログラム・コード312を示す。この実施形態では、プログラム・コード312は、アプリケーション層400、レイヤ3部分402、及びレイヤ2部分404を含み、レイヤ1部分406に結合される。レイヤ3部分402は、全般的に無線リソース制御を実行する。レイヤ2部分404は、全般的にリンク制御を実行する。レイヤ1部分406は、全般的に物理接続を実行する。LTEシステム又はLTE−Aシステムに関して、レイヤ2部分404は、無線リンク制御(RLC)層及び媒体アクセス制御(MAC)層を含むことができる。レイヤ3部分402は、無線リソース制御(RRC)層を含むことができる。
図2は、BSデバイス100内に含まれ得る送信器システム210の1つの実施形態を示したが、別の実施形態では、送信器システム210は、BSデバイス100とされ又はこれを含むことができる。同様に、図2は、モバイル・デバイス116内に含まれ得る受信器システム250の1つの実施形態を示したが、別の実施形態では、受信器システム250は、モバイル・デバイス116とされ又はこれを含むことができる。
図5は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にすることのできる別の基地局デバイスの例の非限定的なブロック図を示す。図6は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出がそれに関して容易にされ得る別のモバイル・デバイスの例の非限定的なブロック図を示す。本明細書で説明される他の実施形態内で使用される同様の要素の繰り返される説明は、簡潔さのために省略される。
BSデバイス100は、通信構成要素502、制御チャネル及びTTI構成要素504、DCI構成要素506、メモリ508、及び/又はプロセッサ510を含むことができる。様々な実施形態では、通信構成要素502、制御チャネル及びTTI構成要素504、DCI構成要素506、メモリ508、及び/又はプロセッサ510のうちの1つ又は複数は、BSデバイス100の1つ又は複数の機能を実行するために、お互いに電気的に及び/又は通信可能に結合され得る。
モバイル・デバイス116は、通信構成要素602、制御チャネル構成要素604、DCI構成要素606、TTI構成要素608、パターン構成要素610、アクション構成要素612、メモリ614、及び/又はプロセッサ616を含むことができる。様々な実施形態では、通信構成要素602、制御チャネル構成要素604、DCI構成要素606、TTI構成要素608、パターン構成要素610、アクション構成要素612、メモリ614、及び/又はプロセッサ616のうちの1つ又は複数は、モバイル・デバイス116の1つ又は複数の機能を実行するために、お互いに電気的に及び/又は通信可能に結合され得る。いくつかの実施形態では、メモリ614は、コンピュータ可読記憶媒体及び/又はモバイル・デバイス116の1つ若しくは複数の機能を実行するためにプロセッサ616上で実行され得るコンピュータ実行可能命令若しくはコンピュータ実行可能コードを記憶することができる。いくつかの実施形態では、メモリ508は、コンピュータ可読記憶媒体及び/又はBSデバイス100の1つ若しくは複数の機能を実行するためにプロセッサ510上で実行され得るコンピュータ実行可能命令若しくはコンピュータ実行可能コードを記憶することができる。1つ又は複数の実施形態が、図1、図2、図3、図4、及び/又は図5に書き留められたBSデバイス100及び/又はモバイル・デバイス116(又はその構成要素)を参照して説明される。
図7は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする2レベル・ダウンリンク制御情報(DCI)を示す例の非限定的なパケット・フレームワークを示す。
図8は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする低速(ステージ0)DCI及び高速(ステージ1)DCIの例の非限定的なフレームワークを示す。図9は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする低速(ステージ0)DCI内のTTIパターンの例の非限定的なフレームワークを示す。図10は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする、欠けている低速(ステージ0)DCIの例の非限定的なフレームワークを示す。図11は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする、欠けている高速(ステージ1)DCIの例の非限定的なフレームワークを示す。本明細書で説明される他の実施形態内で使用される同様の要素の繰り返される説明は、簡潔さのために省略される。
本明細書で説明されるいくつかの実施形態では、2つ以上の異なる送信時間間隔(TTI)が使用され得、2レベルDCIが、異なるTTIのスケジューリングに使用され得る。いくつかの実施形態では、たとえば、DCIの第1レベルは、低速(たとえばステージ0)DCIとされ得、DCIの第2のレベルは、高速(たとえば、ステージ1)DCIとされ得る。いくつかの実施形態では、モバイル・デバイス116(たとえば、モバイル・デバイス116のDCI構成要素606)は、モバイル・デバイス116の制御チャネルをどのように受信すべきかを決定するために、低速DCIと高速DCIとの両方を検出することができる。
いくつかの実施形態では、図7に示されているように、モバイル・デバイス116の制御チャネル700は、二次パケット・データ制御チャネル(sPDCCH)とされ得る。いくつかの実施形態では、受信データ・チャネル及び/又は送信データ・チャネル(たとえば、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)、二次PDSCH(sPDSCH)、及び二次PUSCH(sPUSCH))は、モバイル・デバイス116によって受信され得る。
図7に示されているように、1つの実施形態では、低速DCIは、データ・チャネルの受信に関する11ビットのリソース割り当てフィールドを含むことができ、高速DCIにはリソース割り当てフィールドがない。DCIが今は2つの部分に分離され、TTIが削減され、これが、主に短い待ち時間を伴う小さいパケットの送信に使用され得るので、リソース割り当てフィールドは、低速DCI内で多すぎるシグナリング・ビットを浪費する可能性がある。そのうえ、DL方向とUL方向とのデータ・トラフィックが非常に異なる可能性があることを考慮すると、特に高速DCI及び低速DCIのリソース情報及びそれらの対応するデータ又は制御情報の表示のための、高速DCIと低速DCIとの間のこれらの異なる要因を処理するためのより多くの柔軟性を有する機構を設計することが望まれる。
上記を達成するために、BSデバイス100及びモバイル・デバイス116は、それらが正しい時間リソース及び/又は周波数リソースを使用して受信し、かつ/又は送信できるようにするために、異なるTTIをどのように使用すべきかに関する同一の理解を有する。明らかに、少なくとも、BSデバイス100及びモバイル・デバイス116は、第1のTTIを使用することによってお互いと通信することができる。第2のTTIに関して、最も単純な形は、第1のTTIに関連する固定されたパターンを有することである。図7に示されているように、1つのサブフレーム内に4つのスケーラブルTTI(sTTI)が存在し得る。しかし、これは、第2のTTIの必要が必ず存在するとは限らず、又は非常に動的である可能性すらあるので、リソース浪費をもたらす可能性がある。
低速DCI及び高速DCIの一方が、欠けているかモバイル・デバイス116によって検出されない場合に、モバイル・デバイス116は、サブフレーム/TTI全体(たとえば、LTEシステムでは1ms)中にアクションを全く実行できず、このTTIに関連するアクションを全く実行できず、或いはデータ受信及び/又はデータ送信を完了することができない。このTTIは、多くの制御情報又はデータ情報を搬送する可能性があるので、このTTIのいくつかの情報が欠けているかモバイル・デバイスによって検出されない場合であっても、モバイル・デバイス116が1つ又は複数のアクションを実行することが、有益である可能性がある。
本明細書で説明される本発明の1つの実施形態は、UL/DL方向で高速/低速DCIを使用することができる。たとえば、通常、モバイル・デバイス116は、制御情報及び/又はデータ情報を送信し又は受信するために低速DCIと高速DCIとの両方を検出する必要がある。より小さいパケット・サイズが、2レベルDCIスケジューリング(たとえば、低速DCI及び高速DCI)の通常のケースである可能性があることを考慮すると、高速DCIのリソース割り当ての情報又は対応するデータ/制御情報は、制限された候補のうちの1つである可能性がある。
そのうえ、低速DCIは、トラフィック方向を明示的に又は暗黙のうちに示しても示さなくてもよい。トラフィック方向の情報が、低速DCI内で明示的に又は暗黙のうちに示される場合に、モバイル・デバイス116は、いくつかの特定のリソース領域(たとえば、OFDMAシステムでの特定の時間及び/又は周波数)を検出することができ、これは、異なるトラフィック方向の高速DCIの制御チャネル700が分離され得、その結果、モバイル・デバイス116が、低速DCIの受信時に1方向をモニタリングすることだけを必要とするようになる可能性があることを意味する。
たとえば、図8に示されているように、モバイル・デバイス116は、タイミング0に低速DCIを受信することができ、その後、モバイル・デバイス116は、DLトラフィックについてタイミング(T)2/周波数(F)4に高速DCIをモニタリングし、又はULトラフィックについてタイミング4/周波数4に高速DCIをモニタリングすることができる。図8は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする低速(ステージ0)DCI及び高速(ステージ1)DCIの例の非限定的なフレームワークを示す。
低速DCIは、両方の方向のトラフィックを示すこともでき、したがって、モバイル・デバイス116は、両方の方向の対応する高速DCIリソース領域をモニタリングする必要がある場合がある。異なる周波数と共に同一のタイミングを有することも、1つの可能性である。これらの関係する構成は、いくつかの実施形態ではモバイル・デバイス116によって前もって知られ得る。
いくつかの実施形態では、トラフィック方向の情報が低速DCI内で示されない場合に、トラフィック方向の情報は、高速DCI内で示され得る。モバイル・デバイス116は、高速DCI内の表示を介して、対応するデータ・トラフィックがDL又はULに関することを知ることができる。たとえば、図8に示されているように、T4/F2の高速DCIの情報は、対応するトラフィックがT5/F2ではDL、T7/F1ではULに関することを示すことができる。
1つの実施形態では、無線通信システム200内で異なる送信時間間隔(TTI)の制御チャネル700を受信するモバイル・デバイス116の方法は、次の(また、図示され、図15の方法1500を参照して説明される)通りとされ得る。この方法は、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングする(たとえば、通信構成要素602を介して)ことと、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信する(たとえば、DCI構成要素606、TTI構成要素608、及び/又は制御チャネル構成要素604を介して)ことであって、第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルと関連する第2のTTIのトラフィック方向を示し、1つ又は複数の第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、受信することとを含むことができる。この方法は、トラフィック方向に基づいて第2の制御チャネルのリソース割り当ての情報を決定すること(たとえば、制御チャネル構成要素604を介して)と、その情報に基づいて第2の制御チャネルをモニタリングすること(たとえば、通信構成要素602を介して)と、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信すること(たとえば、制御チャネル構成要素604を介して)とを含むことができる。
いくつかの実施形態では、DL/ULトラフィックのリソース割り当てが、容易にされ得る。たとえば、DLトラフィックに関して、リソース割り当ては、高速DCIに続くタイミング(次の第2のTTIまで)及び高速DCIと同一の周波数など、高速DCIの受信のリソース情報から導出され得る。たとえば、図8に示されているように、T5/F2には、DLデータのリソースは、T4/F2のそれに対応する高速DCIから導出され得、これは、T5/F2、T5〜T6/F2、又はそれらの一部とされ得る。他の形は、より少ない情報に、どのリソース候補がDLトラフィック・データ受信に使用されるのかを高速DCI内で明示的に示させることである。より少ない情報は、2〜3ビットとされ得る。たとえば、図8に示されているように、モバイル・デバイス116は、T2/F2に高速DCIを受信し、2〜3ビットは、DLトラフィックのリソースとして[T3/F1]又は[T3/F3]のいずれかを示すことができ、2〜3ビットの表示の他の可能性は、周波数が、高速DCIとしてまだF2であるが、これが、F2−パート1及びF2−パート2などの複数の部分に分割されることである。
データ・トラフィックのタイミングが、高速DCIの次になるように思えることに留意されたい。したがって、データ・トラフィックのタイミング情報は、明示的に高速DCIの次のタイミング以外又は暗黙のうちに高速DCIの次のタイミングと示され得る。実際に、これは、どのULリソース候補が送信に使用されるのかを知るために2〜3ビットを読み取ることによって、ULトラフィックにも適用可能である。たとえば、図8に示されているように、モバイル・デバイスは、T4/F4に高速DCIを受信し、2〜3ビットは、ULトラフィックのリソースとして[T7/F3]又は[T7/F4]のいずれかを示すことができる。
高速DCIのリソース割り当てと対応するデータ・トラフィックとの両方が、低速DCI内で示され得る。一方のリソース割り当ては、モバイル・デバイス116に、どこで高速DCIを検出すべきかを知らせるのに使用され得、他方のリソース割り当ては、モバイル・デバイス116に、どこでUL/DLデータ・トラフィックを受信すべきかを知らせるのに使用され得る。たとえば、図8に示されているように、モバイル・デバイス116は、高速DCIのT2/F2及びトラフィックのT3/F1をも示す低速DCIをT0に検出する。1つの可能性は、[低速DCIと高速DCIと]/[高速DCIとデータ・トラフィックと]/[低速DCIとデータ・トラフィックと]の間のタイミングが、モバイル・デバイス116によって前もって暗黙のうちに知られ得るので、高速DCI及び/又はデータ・トラフィックの周波数情報だけが示されることである。
高速DCI及び対応するDLトラフィックのタイミング/周波数リソースは、図7のsTTIに示されているように、又は図8のT4〜6/F2に示されているように、トラフィックのタイミングが高速DCIに続き、その周波数が同一であるか類似するという緊密な関係を有することができる。この場合に、独立のタイミング/周波数リソース領域は、上で言及されたようにUL及びDLに使用され得る。低速DCIは、ULデータ・トラフィックのUL認可を示すことができ、DLデータ・トラフィックのDLリソースを示すことはできない。
無線通信システム200内で制御チャネル及びデータ・チャネルを受信するモバイル・デバイス116によって実行される1つの実施形態は、次の通りとされ得る。この方法(図16の方法1600でもある)は、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることと、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信することと、第1の制御チャネルの受信に使用されるリソース割り当てに基づいて第1の制御チャネルに関連するDLデータ・チャネルのリソース割り当ての情報を決定することと、その情報と第1のDCIとに基づいてデータ・チャネルを復号することと、データ・チャネルにおいてデータを受信することとを含むことができる。
無線中心システム内で異なるTTIの制御チャネルを受信するモバイル・デバイス116によって実行される実施形態は、次の通りとされ得る。この方法(図17の方法1700ともされ得る)は、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることと、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信することとを含むことができる。この方法は、第2のTTIと関連する第2の制御チャネルをモニタリングすることと、第1のDCIに基づいて以下のアクションのうちの1つを決定することをも含むことができる。いくつかの実施形態では、この方法は、第2の制御チャネルに関連するDLデータ・チャネルを復号することであって、DLデータ・チャネルのリソース割り当ては、第1のDCI内で示されない、復号することと、第2の制御チャネルに関連するULデータを送信することであって、ULデータの送信に使用されるUL認可は、第1のDCL内で示される、送信することとを含むことができる。
いくつかの実施形態では、TTIパターンの表示及び第2のTTIの使用可能化/使用不能化が、モバイル・デバイス116によって使用され得る。第1のTTIを使用することに加えて、モバイル・デバイス116は、いくつかの緊急データ・トラフィックの待ち時間を削減するために、第2のより短いTTIを使用することができる。通常、モバイル・デバイス116は、第2のTTIを使用し始めるように構成され得る。2レベルDCIスケジューリングの仮定を考慮すると、第2のTTIのパターンは、低速DCI内で搬送され得、その結果、モバイル・デバイス116は、第2のTTI又は第2のTTIの状況をどのようにモニタリングすべきかを知ることができるようになる。
いくつかの実施形態では、第2のTTIの使用は、特定の期間内に限って有効とされ得、この期間は、タイマ618によって制御され得る。この期間は、第2のTTIのスケジューリング情報の検出時に延長され得る(たとえば、タイマ618を再開始する)。たとえば、図9の最後の行に示されているように、モバイル・デバイス116が、第3のTTIのタイミング3にスケジューリング情報を受信する場合に、タイマ618は再開始され得る。
別の実施形態では、モバイル・デバイス116が無線通信システム200内で異なるTTIの制御チャネルを受信する方法は、次の通りとされ得る。いくつかの実施形態では、この方法は、図12の方法1200とされ得る。いくつかの実施形態では、この方法は、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることと、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信することであって、第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルに関連する第2のTTIのパターンを示し、1つ又は複数の第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、受信することとを含むことができる。いくつかの実施形態では、この方法は、情報に基づいて、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすべきか否か及び/又はどのようにモニタリングすべきかを決定することをも含むことができる。
いくつかの実施形態では、第2のTTIの第2の制御チャネルをどのようにしてモニタリングすべきかを決定することは、UEが第2のTTIの第2の制御チャネルをどのシンボル内でモニタリングするのかを決定することを意味する。様々な実施形態では、情報は、UEが第2のTTIの第2の制御チャネルをどのシンボル内でモニタリングするのかを示すのに使用されるパターン又はビットマップとされ得る。
いくつかの実施形態では、この方法は、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信することと、第2のDCIに基づいて、定義されたアクションを実行することをも含むことができる。様々な実施形態では、定義されたアクションのうちの1つ又は複数は、モバイル・デバイス116のアクション構成要素612によって決定され、かつ/又は実行され得る。
いくつかの実施形態では、定義されたアクションは、ULデータ送信(たとえば、より具体的には、パターンは、ULデータ送信のTTIを示すことができ、パターンは、いくつかの実施形態ではモバイル・デバイス116のパターン構成要素610によって決定され得る)、DLデータ受信のうちの1つとされ得る。より具体的には、パターンは、DLデータ受信、UL制御情報送信、及び/又はDL制御情報受信のTTIを示すことができる。
いくつかの実施形態では、パターン構成要素610は、パターンが、第2のTTIが次に続く第1のTTI内に存在しないことを意味することができると決定することができる。この場合に、モバイル・デバイス116は、第2のTTIが今後は使用されないと決定することができる。
いくつかの実施形態では、パターン構成要素610は、パターンが、第2のTTIが次に続く第1のTTI内に存在することを意味すると決定することができる。この場合に、モバイル・デバイス116は、第2のTTIが使用されると決定することができる。
いくつかの実施形態では、第2のTTIを有する期間は、制限され得る。たとえば、制限された期間は、固定された値及び/又は構成された値とされ得る。別の例として、制限された期間は、タイマ618(及び/又はウィンドウ及び/又はカウンタ・デバイス)によって制御され得る。いくつかの実施形態では、期間は、モバイル・デバイス116が高速DCIを検出する場合に延長され得る。
いくつかの実施形態では、欠けている低速DCI又は高速DCIが決定される時に、1つ又は複数のアクションが実行され得る。たとえば、低速DCIが、高速DCIを受信するためのsPDCCHのリソースを示すことができる又はできないという2つの可能性がある。モバイル・デバイス116が、図10又は図11に示されているように、低速DCI及び高速DCIのうちの1つを欠く場合に、モバイル・デバイス116は、それでも、ある定義された情報又はある定義されたアクションの実行に基づいて、別のDCIを検出し、かつ/又は受信することを試みることができる。
いくつかの実施形態では、低速DCIは、PDCCH又はsPDCCHによって搬送され得る。高速DCIは、sPDCCHによって搬送され得る。いくつかの実施形態では、モバイル・デバイス116が無線通信システム内で異なるTTIの制御チャネル700を受信する方法は、次の通りとされ得る。この方法は、いくつかの実施形態では図13に示されたものとされ得る。モバイル・デバイス116の方法は、第1のTTI内の第2のTTIの第2の制御チャネルの受信の情報を知るために、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることであって、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、モニタリングすることと、第1のTTIの中の第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、定義された情報に基づいて第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすることと、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信することと、第2のDCI及び/又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行することとを含むことができる。
いくつかの実施形態では、定義された情報は、(a)第1の制御チャネルにおいて最後に受信されたDCI若しくは最後に受信されたDCIの一部、及び/又は(b)第1の制御チャネル上の最後の第1のTTIのダウンリンク制御情報若しくは最後の第1のTTIのダウンリンク制御情報の一部のうちの1つとされ得る。(a)又は(b)の1つの例として、モバイル・デバイス116は、第2の制御チャネルに関して、同一の変調及びコーディング方式(MCS)又は同一のスケジューリング情報を仮定することができる。
いくつかの実施形態では、すべての潜在的な及び/又は事前に構成されたリソース位置(たとえば、タイミング及び/又は周波数)が、第2の制御チャネルに関して構成され得る。たとえば、第2の制御チャネルの8つの潜在的な復号(タイミング及び/又は周波数)候補があり、通常は、第1の制御チャネル上のDCIが、どの1つ又は複数の候補が第2のDCIを搬送するのかを示すはずである。第1の制御チャネル上のDCIが受信されない場合には、モバイル・デバイス116は、8つすべての候補を復号することを試みることができる。
上記に基づいて、モバイル・デバイス116のアクション構成要素612によって実行される定義されたアクションは、DLデータ・チャネルでのDLデータの受信、TPCなどのDL制御情報の受信、ULデータ・チャネルでのULデータの送信、SRS、チャネル状況レポート、又はランダム・プリアンブルなどのUL制御情報の送信のうちの1つとされ得る。
いくつかの実施形態では、無線通信システム内で異なるTTIの制御チャネルを受信する方法が、実行され得る。この方法は、図14に示されたものとされ得る。いくつかの実施形態では、この方法は、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることと、第1のTTIの中の第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすることであって、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、モニタリングすることと、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信することと、第2のDCI及び/又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行することとを含むことができる。
いくつかの実施形態では、定義された情報は、第1の制御チャネルにおいて最後に受信されたDCI若しくは最後に受信されたDCIの一部、及び/又は第1の制御チャネル上の最後の第1のTTIのDCI若しくは最後の第1のTTIのDCIの一部のうちの1つとされ得る。
いくつかの実施形態では、定義されたアクションは、DLデータ・チャネルでのDLデータの受信、第2のDCIに基づくTPCなどのDL制御情報の受信、ULデータ・チャネルでのULデータの送信、UL制御情報の送信(たとえば、UL制御情報は、サウンディング参照信号(SRS)、チャネル状況レポート、又はランダム・プリアンブルを含むことができる)のうちの1つとされ得る。
いくつかの実施形態では、モバイル・デバイス116が無線通信システム内で異なるTTIの制御チャネルを受信する方法は、次の通りとされ得る。この方法は、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることと、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信することと、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすることであって、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、モニタリングすることと、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信することと、第2のDCI及び/又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行することとを含むことができる。
いくつかの実施形態では、定義されたアクションは、不連続受信(DRX)アクティブ時間に入ることを考慮することのうちの1つとされ得、これは、ある期間内に、次に続く第1の制御チャネル(及び/又は第2の制御チャネル)のモニタリングを開始することを意味する。いくつかの実施形態では、期間は、タイマ・デバイス、ウィンドウ、又はカウンタ・デバイスによって制御され、かつ/又は実施され得る。
いくつかの実施形態では、期間は、第1のDCIの検出時に又は次の第1のTTIから開始され得る。たとえば、期間は、それぞれタイミング1又は6から開始される。第2のDCIがタイミング2に検出される場合には、期間は、タイミング3から開始され得る。
いくつかの実施形態では、第1の制御チャネルにおいて搬送される第1のDCIは、少なくとも、第2の制御チャネルのリソース情報並びに/或いは第2の制御チャネルに関連するUL/DL制御チャネル及び/又はデータ・チャネルのリソース情報のうちの1つを含む。
いくつかの実施形態では、第1の制御チャネルは、PDCCH又はsPDCCHであり、第2の制御チャネルは、sPDCCHである。いくつかの実施形態では、本明細書で説明される任意の先行する方法において、第1のDCIは、低速(たとえば、ステージ0)DCIとされ得、第2のDCIは、高速(たとえば、ステージ1)DCIとされ得る。
図12、図13、図14、図15、及び図16は、本明細書で説明される1つ又は複数の実施形態による、異なるTTIを有する制御チャネルの検出を容易にする方法の例の非限定的な流れ図を示す。
まず図12に移ると、1202では、コンピュータ実施される方法1200は、プロセッサを含むモバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることを含むことができる。1204では、コンピュータ実施される方法1200は、デバイスによって、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信することであって、第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルに関連する第2のTTIのパターンを示し、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、受信することを含むことができる。
いくつかの実施形態では、第1の制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル又は二次物理ダウンリンク制御チャネルである。いくつかの実施形態では、第1のDCIは、ステージ0 DCIであり、第2のDCIは、ステージ1 DCIである。
いくつかの実施形態では、第2のTTIのパターンは、第1のTTI内に第2のTTIが存在しないことを示し、コンピュータ実施される方法は、モバイル・デバイスによって、第2のTTIがもはや使用中ではないと決定することであって、第2のTTIがもはや使用中ではないとの決定は、第2のTTIのパターンが第1のTTI内に第2のTTIが存在しないことを示すことに基づく、決定することをさらに含む。いくつかの実施形態では、第2のTTIのパターンは、第1のTTI内に第2のTTIが存在することを示し、コンピュータ実施される方法は、モバイル・デバイスによって、第2のTTIが使用中であると決定することであって、第2のTTIが使用中であるとの決定は、第2のTTIのパターンが第1のTTI内に第2のTTIが存在することを示すことに基づく、決定することをさらに含む。
1206では、コンピュータ実施される方法1200は、モバイル・デバイスによって、第1のDCIに関する情報に基づいて、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすべきか否かを決定することを含むことができる。
いくつかの実施形態では、図示されていないが、コンピュータ実施される方法は、モバイル・デバイスによって、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信することを含むことができる。コンピュータ実施される方法は、第2のDCIに基づいて、定義されたアクションを実行することであって、定義されたアクションは、第2のTTIのパターンがアップリンク(UL)データ送信のTTIを示すULデータ送信、第2のTTIのパターンがダウンリンク(DL)データ受信のTTIを示すDLデータ受信、UL制御情報送信、又はDL制御情報受信のうちの少なくとも1つを含む、実行することをも含むことができる。
いくつかの実施形態では、第2のTTIを有する期間は、制限され、期間は、固定された値若しくは構成された値、又は、定義されたタイマ、定義されたウィンドウ、若しくは定義されたカウンタによって制御されるのうちの少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、第2のTTIを有する期間は、モバイル・デバイスによる第1のTTIの第3のDCIの検出に基づいて延長される。
ここで図13に移ると、1302で、方法1300は、プロセッサを含むモバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)内の第2のTTIの第2の制御チャネルの受信の情報を知るために、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることであって、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、モニタリングすることを含むことができる。1304で、方法1300は、モバイル・デバイスによって、第1のTTIの中の第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、定義された情報に基づいて第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすることを含むことができる。1306で、方法1300は、モバイル・デバイスによって、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信することを含むことができる。1308で、方法1300は、モバイル・デバイスによって、第2のDCI又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行することを含むことができる。
いくつかの実施形態では、定義された情報は、第1の制御チャネルにおいて最後に受信されたDCI若しくは最後に受信されたDCIの一部と、第1の制御チャネル上の最後の第1のTTIのDCI若しくは最後の第1のTTIのDCIの一部とのうちの少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、定義された情報は、すべての潜在的な又は事前に構成されたリソース位置を含む。いくつかの実施形態では、定義されたアクションは、DLデータ・チャネルでのDLデータの受信、DL制御情報の受信、ULデータ・チャネルでのULデータの送信、又はUL制御情報の送信のうちの少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、DL制御情報は、送信電力制御情報を含む。いくつかの実施形態では、UL制御情報は、サウンディング参照信号、チャネル状況レポート、又はランダム・プリアンブルを含む。
いくつかの実施形態では、第1の制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル又は二次物理ダウンリンク制御チャネルである。いくつかの実施形態では、第1のDCIは、ステージ0 DCIであり、第2のDCIは、ステージ1 DCIである。
ここで図14に移ると、1402で、方法1400は、プロセッサに結合されたモバイル・デバイスによって、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることを含むことができる。1404で、方法1400は、デバイスによって、第1のTTIの中の第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、第2のTTIの第2の制御チャネルをモニタリングすることであって、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、モニタリングすることを含むことができる。
第1の制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル又は二次物理ダウンリンク制御チャネルとされ得る。第1のDCIは、ステージ0 DCIとされ得、第2のDCIは、ステージ1 DCIとされ得る。
1406で、方法1400は、デバイスによって、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信することを含むことができる。1408で、方法1400は、デバイスによって、第2のDCI又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行することを含むことができる。
いくつかの実施形態では、定義された情報は、第1の制御チャネルにおいて最後に受信されたDCI若しくは最後に受信されたDCIの一部、又は第1の制御チャネル上の最後の第1のTTIのDCI若しくは最後の第1のTTIのDCIの一部のうちの少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、定義されたアクションは、DLデータ・チャネルでのDLデータの受信、第2のDCIに基づくTPCなどのDL制御情報の受信、ULデータ・チャネルでのULデータの送信、又はUL制御情報の送信のうちの少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、UL制御情報は、サウンディング参照信号、チャネル状況レポート、又はランダム・プリアンブルを含む。
ここで図15に移ると、方法1500は、モバイル・デバイスが無線通信システム内で異なるTTI(たとえば、第1のTTI及び第2のTTI)の制御チャネルを受信する方法とされ得る。1502で、方法1500は、プロセッサを含むモバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)の始めの部分において第1の制御チャネルをモニタリングすることを含むことができる。1504で、方法1500は、モバイル・デバイスによって、第1のTTIの始めの部分において第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信することであって、第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルと関連する第2のTTIのトラフィック方向を示し、第2の制御チャネルは、第1の制御チャネルより後に発生し、第2のTTIは、第1のTTIより短い、受信することを含むことができる。
1506で、方法1500は、モバイル・デバイスによって、トラフィック方向に基づいて第2の制御チャネルのリソース割り当ての情報を決定することを含むことができる。1508で、方法1500は、モバイル・デバイスによって、リソース割り当ての情報に基づいて第2の制御チャネルをモニタリングすることを含むことができる。1510で、方法1500は、モバイル・デバイスによって、第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信することを含むことができる。
いくつかの実施形態では、第1のTTIの第1の部分は、第1のTTIの始めの部分である。いくつかの実施形態では、リソース割り当ての情報は、高速DCIの受信のリソース情報及び高速DCIと同一の周波数から導出される。
いくつかの実施形態では、リソース割り当ての情報は、モバイル・デバイスがどこで高速DCIを検出できるのかを示すことができる。いくつかの実施形態では、リソース割り当ての情報は、モバイル・デバイスがどこでアップリンク・データ・トラフィック及びダウンリンク・データ・トラフィックを受信できるのかを示すことができる。
いくつかの実施形態では、第1の制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル又は二次物理ダウンリンク制御チャネルである。いくつかの実施形態では、第1のDCIは、ステージ0 DCIであり、第2のDCIは、ステージ1 DCIである。
ここで図16に移ると、方法1600は、モバイル・デバイスが無線通信システム内で制御チャネル及びデータ・チャネルを受信する方法を含むことができる。1602で、方法1600は、プロセッサを含むモバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)の始めの部分において第1の制御チャネルをモニタリングすることを含むことができる。1604で、方法1600は、モバイル・デバイスによって、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信することを含むことができる。1606で、方法1600は、モバイル・デバイスによって、第1の制御チャネルの受信に使用されるリソース割り当てに基づいて第1の制御チャネルに関連するダウンリンク・データ・チャネルのリソース割り当ての情報を決定することを含むことができる。1608で、方法1600は、モバイル・デバイスによって、リソース割り当ての情報及び第1のDCIに基づいてデータ・チャネルを復号することを含むことができる。1610で、方法1600は、モバイル・デバイスによって、データ・チャネルにおいてデータを受信することを含むことができる。
ここで図17に移ると、1702で、方法1700は、プロセッサを含むモバイル・デバイスによって、第1のTTIの始めに第1の制御チャネルをモニタリングすることを含むことができる。1704で、方法1700は、モバイル・デバイスによって、第1のTTIにおける第1の制御チャネルで第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信することを含むことができる。
1706で、方法1700は、モバイル・デバイスによって、第2のTTIと関連する第2の制御チャネルをモニタリングすることを含むことができる。1708で、方法1700は、モバイル・デバイスによって、第1のDCIに基づいてアクションを決定することを含むことができる。1710で、方法1700は、モバイル・デバイスによって、第2の制御チャネルと関連するダウンリンク(DL)データ・チャネルを復号することを含むことができ、DLデータの復号のリソース割り当ては、第1のDCIの中では示されない。1712で、方法1700は、モバイル・デバイスによって、第2の制御チャネルと関連するアップリンク・データを送信することを含むことができ、ULデータの送信に使用されるUL認可は、第1のDCIの中で示される。
図18は、1つ又は複数の実施形態に従って使用され得るコンピュータのブロック図を示す。本明細書で説明される他の実施形態内で使用される同様の要素の繰り返される説明は、簡潔さのために省略される。いくつかの実施形態では、コンピュータ又はコンピュータの構成要素は、基地局デバイス100又はモバイル・デバイス122(又は基地局デバイス100若しくはモバイル・デバイス122の構成要素)を含むがこれに限定されない本明細書で説明される任意の個数の構成要素とされ又はその中に含まれ得る。
本明細書で説明される様々な実施形態の追加のテキストを提供するために、図18及び以下の議論は、本明細書で説明される実施形態の様々な実施形態が実施され得る適切なコンピューティング環境1800の短い全般的な説明を提供することを意図されたものである。実施形態が、上では1つ又は複数のコンピュータ上で走行することのできるコンピュータ実行可能命令の全般的な文脈で説明されたが、当業者は、実施形態が、他のプログラム・モジュールと組み合わせて及び/又はハードウェアとソフトウェアとの組合せとしても実施され得ることを了解する。
全般的に、プログラム・モジュールは、特定のタスクを実行し又は特定の抽象データ型を実施する、ルーチン、プログラム、構成要素、データ構造などを含む。さらに、当業者は、発明的方法が、それぞれが1つ又は複数の関連するデバイスに動作可能に結合され得る、シングルプロセッサ又はマルチプロセッサのコンピュータ・システム、ミニコンピュータ、メインフレーム・コンピュータ、並びにパーソナル・コンピュータ、ハンドヘルド・コンピューティング・デバイス、マイクロプロセッサ・ベースの又はプログラマブルな消費者エレクトロニクス、及び類似物を含む他のコンピュータ・システム構成を用いて実践されることを了解する。
用語「第1」、「第2」、「第3」、などは、特許請求の範囲で使用される時に、文脈によってそうではないことが明瞭でない限り、明瞭さのみのためのものであって、他の形で時間的な順序を示し又は暗示するものではない。たとえば、「第1の決定」、「第2の決定」、及び「第3の決定」は、第1の決定が第2の決定の前に行われることを示さず、暗示せず、逆も同様である。
本明細書の図示の実施形態は、ある種のタスクが通信ネットワークを介してリンクされたリモート処理デバイスによって実行される分散コンピューティング環境内でも実践され得る。分散コンピューティング環境内では、プログラム・モジュールは、ローカル・メモリ・ストレージ・デバイスとリモート・メモリ・ストレージ・デバイスとの両方に配置され得る。
コンピューティング・デバイスは、通常、様々な媒体を含み、この媒体は、コンピュータ可読(又は機械可読)記憶媒体及び/又は通信媒体を含むことができ、この2つの用語は、本明細書では以下のようにお互いとは異なって使用される。コンピュータ可読(又は機械可読)記憶媒体は、コンピュータ(又は機械、デバイス、若しくは装置)によってアクセスされ得る任意の使用可能な記憶媒体とされ得、揮発性媒体と不揮発性媒体との両方、リムーバブル媒体とノンリムーバブル媒体との両方を含む。限定ではなく例として、コンピュータ可読(又は機械可読)記憶媒体は、コンピュータ可読(又は機械可読)命令、プログラム・モジュール、構造化されたデータ、又は構造化されていないデータなどの情報の記憶のための任意の方法又は技術に関連して実施され得る。有形の及び/又は非一時的なコンピュータ可読(又は機械可読)記憶媒体は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、若しくは他のメモリ技術、コンパクト・ディスク読取専用メモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、若しくは他の光ディスク・ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク・ストレージ、他の磁気ストレージ・デバイス、及び/又は所望の情報を記憶するのに使用され得る他の媒体を含むことができるが、これに限定はされない。コンピュータ可読(又は機械可読)記憶媒体は、1つ又は複数のローカル又はリモートのコンピューティング・デバイスによって、たとえばアクセス要求、クエリ、又は他のデータ取出しプロトコルを介して、媒体によって記憶される情報に関する様々な動作のためにアクセスされ得る。
これに関して、本明細書でストレージ、メモリ、又はコンピュータ可読(又は機械可読)媒体に適用される用語「有形」は、修飾成句として伝搬する非有形の信号自体のみを除外すると理解されなければならず、伝搬する非有形の信号自体のみではないすべての標準的なストレージ、メモリ、又はコンピュータ可読(又は機械可読)媒体の包含を放棄しない。
これに関して、本明細書でストレージ、メモリ、又はコンピュータ可読(又は機械可読)媒体に適用される用語「非一時的」は、修飾成句として伝搬する非有形の信号自体のみを除外すると理解されなければならず、伝搬する非有形の信号自体のみではないすべての標準的なストレージ、メモリ、又はコンピュータ可読(又は機械可読)媒体の包含を放棄しない。
通信媒体は、通常、たとえばチャネル波又は他のトランスポート機構などの変調されたデータ信号などのデータ信号内の、コンピュータ可読(又は機械可読)命令、データ構造、プログラム・モジュール、又は他の構造化されたデータ若しくは構造化されていないデータを実施し、すべての情報配送媒体又は情報トランスポート媒体を含む。用語「変調されたデータ信号」又は信号は、1つ又は複数の信号内で情報を符号化する形でその特性のうちの1つ又は複数をセットされ又は変更された信号を指す。限定ではなく例として、通信媒体は、有線ネットワーク又は直接配線接続などの有線媒体と、音響、RF、赤外線、及び他の無線媒体などの無線媒体とを含む。
もう一度図18を参照すると、本明細書で説明される実施形態の様々な実施形態を実施する例の環境1800は、コンピュータ1802を含み、コンピュータ1802は、処理ユニット1804、システム・メモリ1806、及びシステム・バス1808を含む。システム・バス1808は、システム・メモリ1806を含むがこれに限定されないシステム構成要素を処理ユニット1804に結合する。処理ユニット1804は、様々な市販プロセッサのいずれかとされ得る。デュアル・マイクロプロセッサ及び他のマルチプロセッサ・アーキテクチャも、処理ユニット1804として使用され得る。
システム・バス1808は、メモリ・バス(メモリ・コントローラを有する又は有しない)、周辺バス、及び様々な市販バス・アーキテクチャのいずれかを使用するローカル・バスにさらに相互接続することのできる複数のタイプのバス構造のいずれかとされ得る。システム・メモリ1806は、ROM 1810及びRAM 1812を含む。基本入出力システム(BIOS)が、ROM、消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EPROM)、EEPROMなどの不揮発性メモリ内に記憶され得、このBIOSは、スタートアップ中などにコンピュータ1802内の要素の間で情報を転送するのを助ける基本ルーチンを含む。RAM 1812は、データをキャッシングするスタティックRAMなどの高速RAMをも含むことができる。
コンピュータ1802は、適切なシャーシ(図示せず)内での外付け使用のためにも構成され得る内蔵ハード・ディスク・ドライブ(HDD)1814(たとえば、EIDE、SATA)、磁気フロッピ・ディスク・ドライブ1816(たとえば、リムーバブル・ディスケット1818から読み取り、又はこれに書き込むための)、光ディスク・ドライブ1820(たとえば、CD−ROMディスク1822を読み取り、又はDVDなどの他の大容量光媒体から読み取るかこれに書き込むための)をさらに含む。ハード・ディスク・ドライブ1814、磁気ディスク・ドライブ1816、及び光ディスク・ドライブ1820は、それぞれハード・ディスク・ドライブ・インターフェース1824、磁気ディスク・ドライブ・インターフェース1826、及び光ドライブ・インターフェース1828によってシステム・バス1808に接続され得る。外付けドライブ実施態様のためのインターフェース1824は、Universal Serial Bus(USB)インターフェース技術及び米国電気電子技術者協会(IEEE)1394インターフェース技術のうちの少なくとも1つ又は両方を含む。他の外付けドライブ接続技術は、本明細書で説明される実施形態の企図に含まれる。
ドライブ及びそれらに関連するコンピュータ可読(又は機械可読)記憶媒体は、データ、データ構造、コンピュータ実行可能命令などの不揮発性ストレージを提供する。コンピュータ1802に関して、ドライブ及び記憶媒体は、適切なデジタル・フォーマットでのすべてのデータの記憶に対処する。上のコンピュータ可読(又は機械可読)記憶媒体の説明は、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、リムーバブル磁気ディスケット、及びCD又はDVDなどのリムーバブル光媒体を参照するが、zipドライブ、磁気カセット、フラッシュ・メモリ・カード、カートリッジ、及び類似物などのコンピュータによって可読の他のタイプの記憶媒体も、例の動作環境内で使用され得ることと、さらに、任意のそのような記憶媒体が、本明細書で説明される方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令を含むことができることとが、当業者によって理解されなければならない。
オペレーティング・システム1830、1つ又は複数のアプリケーション・プログラム1832、他のプログラム・モジュール1834、及びプログラム・データ1836を含む複数のプログラム・モジュールが、ドライブ及びRAM 1812内に記憶され得る。オペレーティング・システム、アプリケーション、モジュール、及び/又はデータのすべて又は一部は、RAM 1812内でキャッシングもされ得る。本明細書で説明されるシステム及び方法は、様々な市販のオペレーティング・システム又はオペレーティング・システムの組合せを利用して実施され得る。
モバイル・デバイスは、1つ又は複数の有線/無線入力デバイス、たとえばキーボード1838と、マウス1840などのポインティング・デバイスとを介してコンピュータ1802にコマンド及び情報を入力することができる。他の入力デバイス(図示せず)は、マイクロホン、赤外線(IR)リモート・コントロール、ジョイスティック、ゲーム・パッド、スタイラス・ペン、タッチ・スクリーン、又は類似物を含むことができる。これら及び他の入力デバイスは、しばしば、システム・バス1808に結合され得る入力デバイス・インターフェース1842を介して処理ユニット1804に接続されるが、パラレル・ポート、IEEE 1394シリアル・ポート、ゲーム・ポート、universal serial bus(USB)ポート、IRインターフェース、その他などの他のインターフェースによって接続され得る。
モニタ1844又は他のタイプのディスプレイ・デバイスも、ビデオ・アダプタ1846などのインターフェースを介してシステム・バス1808に接続され得る。モニタ1844に加えて、コンピュータは、通常、スピーカ、プリンタ、その他など、他の周辺出力デバイス(図示せず)を含む。
コンピュータ1802は、リモート・コンピュータ1848などの1つ又は複数のリモート・コンピュータへの有線通信及び/又は無線通信を介する論理接続を使用して、ネットワーク化された環境内で動作することができる。リモート・コンピュータ1848は、ワークステーション、サーバ・コンピュータ、ルータ、パーソナル・コンピュータ、ポータブル・コンピュータ、マイクロプロセッサ・ベースのエンターテイメント機器、ピア・デバイス、又は他の一般的なネットワーク・ノードとされ得、通常は、コンピュータ1802に対して説明される要素の多数又はすべてを含むが、簡潔さのために、メモリ/ストレージ・デバイス1850だけが図示されている。図示の論理接続は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)1852及び/又はより大きいネットワーク、たとえば広域ネットワーク(WAN)1854への有線接続性/無線接続性を含む。そのようなLAN及びWANネットワーキング環境は、オフィス及び会社でありふれたものであり、イントラネットなどの企業全体のコンピュータ・ネットワークを容易にし、このLAN、WAN、及びイントラネットのすべてが、グローバル通信ネットワーク、たとえばインターネットに接続することができる。
LANネットワーキング環境内で使用される時に、コンピュータ1802は、有線及び/又は無線の通信ネットワーク・インターフェース又は通信ネットワーク・アダプタ1856を介してローカル・エリア・ネットワーク1852に接続され得る。アダプタ1856は、LAN 1852への有線通信又は無線通信を容易にすることができ、LAN 1852は、無線アダプタ1856と通信するためにその上に配置された無線APをも含むことができる。
WANネットワーキング環境内で使用される時に、コンピュータ1802は、モデム1858を含むことができ、或いは、WAN 1854上の通信サーバに接続され得、或いは、インターネットによるなど、WAN 1854を介する通信を確立する他の手段を有することができる。内蔵又は外付けとされ得、有線デバイス又は無線デバイスとされ得るモデム1858は、入力デバイス・インターフェース1842を介してシステム・バス1808に接続され得る。ネットワーク化された環境では、コンピュータ1802又はその一部に対して説明されるプログラム・モジュールは、リモート・メモリ/ストレージ・デバイス1850内に記憶され得る。図示のネットワーク接続が例であり、コンピュータの間で通信リンクを確立する他の手段が使用され得ることを了解されたい。
コンピュータ1802は、無線通信して動作可能に配置された任意の無線デバイス又は無線エンティティ、たとえば、プリンタ、スキャナ、デスクトップ・コンピュータ及び/又はポータブル・コンピュータ、ポータブル・データ・アシスタント、通信衛星、無線で検出可能なタグに関連する任意の機器また配置(たとえば、キオスク、新聞売店、トイレ)、並びに電話機と通信するように動作可能とされ得る。これは、Wireless Fidelity(Wi−Fi)無線技術及びBLUETOOTH(登録商標)無線技術を含むことができる。したがって、通信は、従来のネットワークのように定義された構造又は単純に少なくとも2つのデバイスの間のアド・ホック通信とされ得る。
Wi−Fiは、ワイヤなしで、家庭の寝椅子、ホテルの室内のベッド、又は仕事場の会議室からインターネットへの接続を可能にすることができる。Wi−Fiは、そのようなデバイス、たとえばコンピュータが、屋内及び屋外すなわちフェムト・セル・デバイスの範囲内のすべての場所でデータを送り、受信することを可能にする、セル電話機内で使用されるものに似た無線技術である。Wi−Fiネットワークは、セキュアで信頼でき高速の無線接続性を提供するために、IEEE 802.11(a、b、g、nなど)と呼ばれる無線技術を使用する。Wi−Fiネットワークは、コンピュータをお互いに、インターネットに、及び有線ネットワーク(IEEE 802.3又はイーサネット(登録商標)を使用することができる)に接続するのに使用され得る。Wi−Fiネットワークは、たとえばアンライセンスの2.4GHz及び5GHz無線帯域内で、11Mbps(802.11a)又は54Mbps(802.11b)のデータ・レートで、又は両方の帯域を含む製品(デュアル・バンド)と共に動作し、したがって、このネットワークは、多くのオフィスで使用される基本的な10 Base T有線イーサネット(登録商標)・ネットワークに似た実世界性能を提供することができる。
本明細書で説明される実施形態は、本明細書で説明される1つ又は複数の特徴の自動化を容易にするために人工知能(AI)を使用することができる。諸実施形態は(たとえば、既存の通信ネットワークへの追加の後に最大の価値/利益を提供する獲得されたセル・サイトを自動的に識別することに関連して)、その様々な実施形態を実行するために様々なAIベースの方式を使用することができる。さらに、クラシファイヤが、獲得されたネットワークの各セル・サイトのランキング又は優先順位を決定するのに使用され得る。クラシファイヤは、入力属性ベクトルx=(x1,x2,x3,x4,…,xn)を、入力がクラスに属することの信頼度に写像する関数すなわちf(x)=confidence(class)である。そのような分類は、モバイル・デバイスが自動的に実行されることを望むアクションを予知し又は推論するのに確率分析及び/又は統計ベースの分析(たとえば、分析ユーティリティ及びコストへのファクタリング)を使用することができる。サポート・ベクトル・マシン(SVM)が、使用され得るクラシファイヤの例である。SVMは、可能な入力の空間内で超曲面を見つけることによって動作し、この超曲面は、トリガしないイベントからトリガする判断基準を分割することを試みる。直観的には、これは、トレーニング・データに近いが同一ではないテスティング・データに関して分類を正しくする。他の教師付き及び教師なしのモデル分類手法は、たとえば、ナイーブ・ベイズ、ベイジアン・ネットワーク、決定木、ニューラル・ネットワーク、ファジイ論理モデルを含み、独立性の異なるパターンを提供する確率分類モデルが、使用され得る。本明細書で使用される分類は、優先順位のモデルを開発するのに利用される統計回帰をも包含する。
たやすく了解されるように、諸実施形態のうちの1つ又は複数は、明示的にトレーニングされる(たとえば、包括的トレーニング・データを介して)クラシファイヤ並びに暗黙のうちにトレーニングされる(たとえば、モバイル・デバイス挙動、オペレータ・プリファレンス、ヒストリカル情報の観察、外来情報の受信を介して)クラシファイヤを使用することができる。たとえば、SVMは、クラシファイヤ・コンストラクタ及び特徴選択モジュール内で学習フェーズ又はトレーニング・フェーズを介して構成され得る。したがって、クラシファイヤは、獲得されたセル・サイトのどれが最大数の加入者に利益を与えるのか、及び/又は獲得されたセル・サイトのどれが既存の通信ネットワーク・カバレージに最大の価値を追加するのかを所定の判断基準に従って決定することなどを含むがこれに限定されない複数の機能を自動的に学習し、実行するのに使用され得る。
本明細書で使用される時に、用語「プロセッサ」は、シングルコア・プロセッサ、ソフトウェア・マルチスレッド実行能力を有する単一のプロセッサ、マルチコア・プロセッサ、ソフトウェア・マルチスレッド実行能力を有するマルチコア・プロセッサ、ハードウェア・マルチスレッド技術を有するマルチコア・プロセッサ、並列プラットフォーム、及び分散共有メモリを有する並列プラットフォームを含むがこれを含むことに限定されない実質的にすべてのコンピューティング処理ユニット又はコンピューティング処理デバイスを指すことができる。さらに、プロセッサは、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、プログラマブル論理コントローラ(PLC)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD)、ディスクリート・ゲート論理若しくはトランジスタ論理、ディスクリート・ハードウェア構成要素、又は本明細書で説明される機能を実行するように設計されたその任意の組合せを指すことができる。プロセッサは、空間使用を最適化し又はモバイル・デバイス機器の性能を強化するために、分子ベース又は量子ドット・ベースのトランジスタ、スイッチ、及びゲートなどであるがこれに限定されないナノスケール・アーキテクチャを活用することができる。プロセッサは、コンピューティング処理ユニットの組合せとしても実施され得る。
本明細書で使用される時に、「データ・ストレージ」、「データベース」、及び構成要素の動作及び機能性に関する実質的にすべての他の情報ストレージ構成要素などの用語は、「メモリ構成要素」又はメモリを構成する「メモリ」若しくは構成要素内で実施されるエンティティを指す。本明細書で説明されるメモリ構成要素又はコンピュータ可読(又は機械可読)記憶媒体が、揮発性メモリ又は不揮発性メモリのいずれかとされ得、或いは、揮発性メモリと不揮発性メモリとの両方を含むことができることを了解されたい。
本明細書で開示されるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリを含むことができ、或いは、揮発性メモリと不揮発性メモリとの両方を含むことができる。限定ではなく例として、不揮発性メモリは、読取専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的プログラム可能ROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、又はフラッシュ・メモリを含むことができる。揮発性メモリは、外部キャッシュ・メモリとして働くランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含むことができる。限定ではなく例として、RAMは、スタティックRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブル・データ・レートSDRAM(DDR SDRAM)、エンハンストSDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、及びダイレクト・ラムバスRAM(DRRAM)などの多数の形で入手可能である。諸実施形態のメモリ(たとえば、データ・ストレージ、データベース)は、上記及び任意の他の適切なタイプのメモリを、これに限定されることなく含むことが意図されている。
上で説明されたものは、様々な実施形態の単なる例を含む。もちろん、これらの例の説明において構成要素又は方法論のすべての考えられる組合せを記述することは、可能ではないが、当業者は、本実施形態の多数のさらなる組合せ及び順列が可能であることを認めることができる。したがって、本明細書で開示され、かつ/又は請求される実施形態は、添付の特許請求の範囲の趣旨及び範囲に含まれるすべてのそのような変更、修正、及び変形を包含することが意図されている。さらに、用語「comprises(含む)」が、発明を実施するための形態又は特許請求の範囲のいずれかで使用される範囲で、そのような用語は、請求項の過渡的な単語として使用される時に「comprising(含む)」が解釈される時の単語「comprising(含む)」と同様の形で包含的であることが意図されている。
本開示の様々な態様が、上で説明された。本明細書の教示が、様々な形で実施され得ることと、本明細書で開示される任意の特定の構造、機能、又はその両方が、単に代表的であることとは、明白である。本明細書の教示に基づいて、当業者は、本明細書で開示される態様が、すべての他の態様とは独立に実施され得ることと、これらの態様のうちの2つ以上が、様々な形で組み合わされ得ることとを了解するべきである。たとえば、本明細書で示される態様のうちの任意の個数を使用して、装置が実施され得、或いは方法が実践され得る。さらに、本明細書で示される態様のうちの1つ又は複数に加えて又はそれ以外の他の構造、機能性、又は構造及び機能性を使用して、そのような装置が実施され得、或いはそのような方法が実践され得る。上の概念のうちのいくつかの例として、いくつかの態様では、並列チャネルが、パルス反復頻度に基づいて達成され得る。いくつかの態様では、並列チャネルは、パルス位置又はオフセットに基づいて確立され得る。いくつかの態様では、並列チャネルは、時間ホッピング・シーケンスに基づいて確立され得る。いくつかの態様では、並列チャネルは、パルス反復頻度、パルス位置又はオフセット、及び時間ホッピング・シーケンスに基づいて確立され得る。
当業者は、情報及び信号が、様々な異なる技術及び技法のいずれかを使用して表現され得ることを理解するはずである。たとえば、上の説明全体で参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁場若しくは磁性粒子、光場若しくは光学粒子、又はその任意の組合せによって表現され得る。
当業者は、本明細書で開示された態様に関連して説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、プロセッサ、手段、回路、及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア(たとえば、ソース・コーディング又はなんらかの他の技法を使用して設計され得る、デジタル実施態様、アナログ実施態様、又はこの2つの組合せ)、命令を組み込むプログラム又は設計コードの様々な形(本明細書では便宜上「ソフトウェア」又は「ソフトウェアモジュール」と呼ばれ得る)、又はこの両方の組合せとして実施され得ることをさらに了解するはずである。ハードウェアとソフトウェアとのこの交換可能性を明瞭に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、及びステップは、上では全般的にその機能性に関して説明された。そのような機能性が、ハードウェア又はソフトウェアのどちらとして実施されるのかは、特定の応用例と、システム全体に課せられる設計制約とに依存する。当業者は、説明された機能性を、特定の応用例ごとに様々な形で実施することができるが、そのような実施決定が、本開示の範囲からの逸脱を引き起こすと解釈されてはならない。
さらに、本明細書で開示された態様に関連して説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、及び回路は、集積回路(「IC」)、モバイル・デバイス、又はアクセス・ポイント内で実施され又はこれによって実行され得る。ICは、本明細書で説明される機能を実行するように設計された、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)若しくは他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート若しくはトランジスタ論理、ディスクリート・ハードウェア構成要素、電気構成要素、光学構成要素、機械的構成要素、又はその任意の組合せを含むことができ、IC内、ICの外部、又はその両方に存在するコード又は命令を実行することができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサとされ得るが、代替案では、プロセッサは、従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又は状態機械とされ得る。プロセッサは、コンピューティング・デバイスの組合せとして、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連する1つ若しくは複数のマイクロプロセッサ、又は任意の他のそのような構成としても実施され得る。
すべての開示されるプロセス内のステップのすべての特定の順序又は階層が、サンプル手法の例であることを理解されたい。設計プリファレンスに基づいて、プロセス内のステップの特定の順序又は階層が、本開示の範囲内に留まりながら再配置され得ることを理解されたい。添付の方法請求項は、様々なステップの要素をサンプルの順序で提示し、提示される特定の順序又は階層に限定されることは意図されていない。
本明細書で開示された態様に関連して説明された方法又はアルゴリズムのステップは、ハードウェア内で直接に、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュール内で、又はこの2つの組合せにおいて、実施され得る。ソフトウェアモジュール(たとえば、実行可能命令及び関係するデータを含む)及び他のデータは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハード・ディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、又は当技術分野で既知の任意の他の形のコンピュータ可読記憶媒体などのデータ・メモリ内に存在することができる。サンプルの記憶媒体は、たとえば、プロセッサが情報(たとえば、コード)を記憶媒体から読み取り、情報を記憶媒体に書き込むことができるように、コンピュータ/プロセッサ(本明細書では便宜上「プロセッサ」と呼ばれ得る)などの機械に結合され得る。サンプルの記憶媒体は、プロセッサに一体とされ得る。プロセッサ及び記憶媒体は、ASIC内に存在することができる。ASICは、ユーザ機器内に存在することができる。代替案では、プロセッサ及び記憶媒体は、ユーザ機器内に別個の構成要素として存在することができる。さらに、いくつかの態様では、任意の適切なコンピュータ・プログラム製品は、本開示の態様のうちの1つ又は複数に関するコードを含むコンピュータ可読媒体を含むことができる。いくつかの態様では、コンピュータ・プログラム製品は、パッケージング材料を含むことができる。
本発明が、様々な態様に関連して説明されたが、本発明が、さらなる変更が可能であることを理解されたい。本願は、全般的に本発明の原理に従う本発明のすべての変形、使用、又は適合を包含し、本発明が関係する技術内の既知の習慣的な実践に含まれるものとして本開示からのそのような逸脱を含むことを意図されている。
100 アクセス・ネットワーク
104 アンテナ
106 アンテナ
108 アンテナ
110 アンテナ
112 アンテナ
114 アンテナ
116 アクセス端末
118 逆方向リンク
120 順方向リンク
122 モバイル・デバイス
124 アップリンク・チャネル
126 ダウンリンク・チャネル
200 MIMOシステム
210 送信器システム
212 データ・ソース
214 送信(TX)データ・プロセッサ
220 TX MIMOプロセッサ
222aから222t 送信器(TMTR)/受信器(RCVR)
224aから224t アンテナ
230 プロセッサ
232 メモリ
236 データ・ソース
238 TXデータ・プロセッサ
240 復調器
242 RXデータ・プロセッサ
250 受信器システム
252aから252r アンテナ
254aから254r 送信器(TMTR)/受信器(RCVR)
260 RXデータ・プロセッサ
270 プロセッサ
272 メモリ
280 変調器
302 入力デバイス
304 出力デバイス
306 制御回路
308 中央処理装置(CPU)
310 メモリ
312 プログラム・コード
314 トランシーバ
400 アプリケーション層
402 レイヤ3部分
404 レイヤ2部分
406 レイヤ1部分
502 通信構成要素
504 制御チャネル及びTTI構成要素
506 DCI構成要素
508 メモリ
510 プロセッサ
602 通信構成要素
604 制御チャネル構成要素
606 DCI構成要素
608 TTI構成要素
610 パターン構成要素
612 アクション構成要素
614 メモリ
616 プロセッサ
618 タイマ
700 制御チャネル
1200 コンピュータ実施される方法
1300 方法
1400 方法
1500 方法
1600 方法
1700 方法
1800 コンピューティング環境
1802 コンピュータ
1804 処理ユニット
1806 システム・メモリ
1808 システム・バス
1810 ROM
1812 RAM
1814 内蔵ハード・ディスク・ドライブ(HDD)
1816 磁気フロッピ・ディスク・ドライブ
1818 リムーバブル・ディスケット
1820 光ディスク・ドライブ
1822 CD−ROMディスク
1824 ハード・ディスク・ドライブ・インターフェース
1826 磁気ディスク・ドライブ・インターフェース
1828 光ドライブ・インターフェース
1830 オペレーティング・システム
1832 アプリケーション・プログラム
1834 他のプログラム・モジュール
1836 プログラム・データ
1838 キーボード
1840 マウス
1842 入力デバイス・インターフェース
1844 モニタ
1846 ビデオ・アダプタ
1848 リモート・コンピュータ
1850 メモリ/ストレージ・デバイス
1852 ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)
1854 広域ネットワーク(WAN)
1856 通信ネットワーク・インターフェース又は通信ネットワーク・アダプタ
1858 モデム

Claims (28)

  1. プロセッサを含むモバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングするステップと、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第1の送信時間間隔(TTI)内の前記第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信するステップであって、前記第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルに関連する第2の送信時間間隔(TTI)のパターンを示し、前記第2の制御チャネルは、前記第1の制御チャネルより後に発生し、前記第2の送信時間間隔(TTI)は、前記第1の送信時間間隔(TTI)より短い、ステップと、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第1のDCIの前記情報に基づいて、前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記第2の制御チャネルをモニタリングすべきか否かを決定するステップと
    を含む、コンピュータ実施される方法。
  2. 前記モバイル・デバイスによって、前記第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信するステップと、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第2のDCIに基づいて、定義されたアクションを実行するステップであって、前記定義されたアクションは、前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記パターンがアップリンク(UL)データ送信の送信時間間隔(TTI)を示す前記アップリンク(UL)データ送信、前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記パターンがダウンリンク(DL)データ受信の送信時間間隔(TTI)を示す前記ダウンリンク(DL)データ受信、アップリンク(UL)制御情報送信、又はダウンリンク(DL)制御情報受信のうちの少なくとも1つを含む、実行するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載のコンピュータ実施される方法。
  3. 前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記パターンは、第1の送信時間間隔(TTI)内に第2の送信時間間隔(TTI)が存在しないステップを示し、前記コンピュータ実施される方法は、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第2の送信時間間隔(TTI)がもはや使用中ではないと決定するステップであって、前記第2の送信時間間隔(TTI)がもはや使用中ではないとの前記決定は、前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記パターンが前記第1の送信時間間隔(TTI)内に第2の送信時間間隔(TTI)が存在しないことを示すことに基づく、決定すること
    をさらに含む、請求項2に記載のコンピュータ実施される方法。
  4. 前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記パターンは、前記第1の送信時間間隔(TTI)内に第2の送信時間間隔(TTI)が存在することを示し、前記コンピュータ実施される方法は、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第2の送信時間間隔(TTI)が使用中であると決定するステップであって、前記第2の送信時間間隔(TTI)が使用中であるとの前記決定は、前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記パターンが前記第1の送信時間間隔(TTI)内に前記第2の送信時間間隔(TTI)が存在することを示すことに基づく、決定するステップ
    をさらに含む、請求項2に記載のコンピュータ実施される方法。
  5. 前記第2の送信時間間隔(TTI)を有する期間は、制限され、前記期間は、固定された値若しくは構成された値、又は、定義されたタイマ、定義されたウィンドウ、若しくは定義されたカウンタによって制御されるうちの少なくとも1つである、請求項4に記載のコンピュータ実施される方法。
  6. 前記第2の送信時間間隔(TTI)を有する期間は、前記モバイル・デバイスによる前記第1の送信時間間隔(TTI)の第3のDCIの検出に基づいて延長される、請求項4に記載のコンピュータ実施される方法。
  7. 前記第1の制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル又は二次物理ダウンリンク制御チャネルである、請求項1に記載のコンピュータ実施される方法。
  8. 前記第1のDCIは、ステージ0 DCIであり、前記第2のDCIは、ステージ1 DCIである、請求項2に記載のコンピュータ実施される方法。
  9. コンピュータによって実施される方法であって、
    プロセッサを含むモバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)内の第2の送信時間間隔(TTI)の第2の制御チャネルの受信の情報を決定するために、前記第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングするステップであって、前記第2の制御チャネルは、前記第1の制御チャネルより後に発生し、前記第2の送信時間間隔(TTI)は、前記第1の送信時間間隔(TTI)より短い、モニタリングするステップと、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第1の送信時間間隔(TTI)内の前記第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、定義された情報に基づいて前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記第2の制御チャネルをモニタリングするステップと、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信するステップと、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第2のDCI又は前記定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行するステップと、を含む、
    方法。
  10. 前記定義された情報は、前記第1の制御チャネルにおいて最後に受信された第3のDCI又は前記第3のDCIの一部と、前記第1の制御チャネルでの最後の第1の送信時間間隔(TTI)の第4のDCI又は前記第4のDCIの一部とのうちの少なくとも1つである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記定義された情報は、すべての潜在的な又は事前に構成されたリソース位置を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記定義されたアクションは、ダウンリンク(DL)データ・チャネルでのダウンリンク(DL)データの受信、ダウンリンク(DL)制御情報の受信、アップリンク(UL)データ・チャネルでのアップリンク(UL)データの送信、又はアップリンク(UL)制御情報の送信のうちの少なくとも1つを含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記ダウンリンク(DL)制御情報は、送信電力制御情報を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記アップリンク(UL)制御情報は、サウンディング参照信号、チャネル状況レポート、又はランダム・プリアンブルを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記第1の制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル又は二次物理ダウンリンク制御チャネルである、請求項9に記載の方法。
  16. 前記第1のDCIは、ステージ0 DCIであり、前記第2のDCIは、ステージ1 DCIである、請求項9に記載の方法。
  17. コンピュータによって実施される方法であって、
    プロセッサに結合されたモバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングするステップと、
    前記デバイスによって、前記第1の送信時間間隔(TTI)内の前記第1の制御チャネルでの第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしで第2の送信時間間隔(TTI)の第2の制御チャネルをモニタリングするステップであって、前記第2の制御チャネルは、前記第1の制御チャネルより後に発生し、前記第2の送信時間間隔(TTI)は、前記第1の送信時間間隔(TTI)より短い、ステップと、
    前記デバイスによって、前記第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信するステップと、
    前記デバイスによって、前記第2のDCI又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行するステップと、を含む、
    方法。
  18. 前記定義された情報は、前記第1の制御チャネルにおいて最後に受信された第3のDCI若しくは前記第3のDCIの一部又は前記第1の制御チャネルでの最後の第1の送信時間間隔(TTI)の第4のDCI若しくは前記第4のDCIの一部のうちの少なくとも1つである、請求項17に記載の方法。
  19. 前記定義されたアクションは、ダウンリンク(DL)データ・チャネルでのダウンリンク(DL)データの受信、前記第2のDCIに基づくTPCなどのダウンリンク(DL)制御情報の受信、アップリンク(UL)データ・チャネルでのアップリンク(UL)データの送信、又はアップリンク(UL)制御情報の送信のうちの少なくとも1つである、請求項17に記載の方法。
  20. 前記アップリンク(UL)制御情報は、サウンディング参照信号、チャネル状況レポート、又はランダム・プリアンブルを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1の制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル又は二次物理ダウンリンク制御チャネルである、請求項17に記載の方法。
  22. 前記第1のDCIは、ステージ0 DCIであり、前記第2のDCIは、ステージ1 DCIである、請求項17に記載の方法。
  23. モバイル・デバイスであって、
    制御回路と、
    前記制御回路内にインストールされたプロセッサと、
    前記制御回路内にインストールされ、前記プロセッサに動作可能に結合されたメモリであって、前記プロセッサは、
    第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作と、
    前記第1の送信時間間隔(TTI)内の前記第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信する動作であって、前記第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルに関連する第2の送信時間間隔(TTI)のパターンを示し、前記第2の制御チャネルは、前記第1の制御チャネルより後に発生し、前記第2の送信時間間隔(TTI)は、前記第1の送信時間間隔(TTI)より短い、動作と、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第1のDCIの前記情報に基づいて、前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記第2の制御チャネルをモニタリングすべきか否かを決定する動作と
    を含む動作によって無線通信システム内でリソース要求を実行するために前記メモリ内に記憶されたプログラム・コードを実行するように構成される、メモリと
    を含むモバイル・デバイス。
  24. モバイル・デバイスであって、
    制御回路と、
    前記制御回路内にインストールされたプロセッサと、
    前記制御回路内にインストールされ、前記プロセッサに動作可能に結合されたメモリであって、前記プロセッサは、
    前記モバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)内の第2の送信時間間隔(TTI)の第2の制御チャネルの受信の情報を知るために、前記第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作であって、前記第2の制御チャネルは、前記第1の制御チャネルより後に発生し、前記第2の送信時間間隔(TTI)は、前記第1の送信時間間隔(TTI)より短い、動作と、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第1の送信時間間隔(TTI)内の前記第1の制御チャネルでの第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、定義された情報に基づいて前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記第2の制御チャネルをモニタリングする動作と、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信する動作と、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第2のDCI又は前記定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行する動作と
    を含む動作によって無線通信システム内でリソース要求を実行するために前記メモリ内に記憶されたプログラム・コードを実行するように構成される、メモリと
    を含むモバイル・デバイス。
  25. モバイル・デバイスであって、
    制御回路と、
    前記制御回路内にインストールされたプロセッサと、
    前記制御回路内にインストールされ、前記プロセッサに動作可能に結合されたメモリであって、前記プロセッサは、
    プロセッサに結合されたデバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作と、
    前記デバイスによって、前記第1の送信時間間隔(TTI)内の前記第1の制御チャネルでの第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしで第2の送信時間間隔(TTI)の第2の制御チャネルをモニタリングする動作であって、前記第2の制御チャネルは、前記第1の制御チャネルより後に発生し、前記第2の送信時間間隔(TTI)は、前記第1の送信時間間隔(TTI)より短い、動作と、
    前記デバイスによって、前記第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信する動作と、
    前記デバイスによって、前記第2のDCI又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行する動作と
    を含む動作によって無線通信システム内でリソース要求を実行するために前記メモリ内に記憶されたプログラム・コードを実行するように構成される、メモリと
    を含むモバイル・デバイス。
  26. 実行可能命令を記憶するコンピュータ可読ストレージ・デバイスであって、前記実行可能命令は、実行に応答して、プロセッサを含むシステムに、
    第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作と、
    前記第1の送信時間間隔(TTI)内の前記第1の制御チャネルにおいて第1のダウンリンク制御情報(DCI)を受信する動作であって、前記第1のDCIに関する情報は、第2の制御チャネルに関連する第2の送信時間間隔(TTI)のパターンを示し、第2の制御チャネルは、前記第1の制御チャネルより後に発生し、前記第2の送信時間間隔(TTI)は、前記第1の送信時間間隔(TTI)より短い、動作と、
    前記第1のDCIの前記情報に基づいて、前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記第2の制御チャネルをモニタリングすべきか否かを決定する動作と、を含む動作を実行させる、
    コンピュータ可読ストレージ・デバイス。
  27. 実行可能命令を記憶するコンピュータ可読ストレージ・デバイスであって、前記実行可能命令は、実行に応答して、プロセッサを含むシステムに、
    プロセッサを含むモバイル・デバイスによって、第1の送信時間間隔(TTI)内の第2の送信時間間隔(TTI)の第2の制御チャネルの受信の情報を知るために、前記第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作であって、前記第2の制御チャネルは、前記第1の制御チャネルより後に発生し、前記第2の送信時間間隔(TTI)は、前記第1の送信時間間隔(TTI)より短い、動作と、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第1の送信時間間隔(TTI)内の前記第1の制御チャネルでの第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしに、定義された情報に基づいて前記第2の送信時間間隔(TTI)の前記第2の制御チャネルをモニタリングする動作と、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信する動作と、
    前記モバイル・デバイスによって、前記第2のDCI又は前記定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行する動作と、を含む動作を実行させる、
    コンピュータ可読ストレージ・デバイス。
  28. 実行可能命令を記憶するコンピュータ可読ストレージ・デバイスであって、前記実行可能命令は、実行に応答して、プロセッサを含むシステムに、
    第1の送信時間間隔(TTI)の始めに第1の制御チャネルをモニタリングする動作と、
    前記第1の送信時間間隔(TTI)内の前記第1の制御チャネルでの第1のダウンリンク制御情報(DCI)の検出なしで第2の送信時間間隔(TTI)の第2の制御チャネルをモニタリングする動作であって、前記第2の制御チャネルは、前記第1の制御チャネルより後に発生し、前記第2の送信時間間隔(TTI)は、前記第1の送信時間間隔(TTI)より短い、動作と、
    前記第2の制御チャネルにおいて第2のDCIを受信する動作と、
    前記第2のDCI又は定義された情報に基づいて、定義されたアクションを実行する動作と、を含む動作を実行させる、
    コンピュータ可読ストレージ・デバイス。
JP2017095316A 2016-05-12 2017-05-12 無線通信システム内での異なる送信時間間隔を有する制御チャネルの検出の容易化 Active JP6608870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662335517P 2016-05-12 2016-05-12
US62/335,517 2016-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017204863A true JP2017204863A (ja) 2017-11-16
JP6608870B2 JP6608870B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=59009498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017095316A Active JP6608870B2 (ja) 2016-05-12 2017-05-12 無線通信システム内での異なる送信時間間隔を有する制御チャネルの検出の容易化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10356778B2 (ja)
EP (1) EP3244678B1 (ja)
JP (1) JP6608870B2 (ja)
KR (1) KR101959123B1 (ja)
CN (1) CN107371256B (ja)
TW (1) TWI653853B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021523655A (ja) * 2018-07-13 2021-09-02 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. チャネル検出指示方法、端末及びネットワーク機器
JP2022507184A (ja) * 2018-11-14 2022-01-18 クアルコム,インコーポレイテッド 制御探索空間重複指示

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006886A1 (ko) * 2014-07-07 2016-01-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 비 면허 대역에서의 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
EP3311514B1 (en) * 2015-07-10 2021-03-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Baseband processors, base station, user device, and methods thereof
EP3437400B1 (en) * 2016-03-30 2023-09-20 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Base station, terminal, and communication method
CN106793136B (zh) * 2016-05-09 2018-11-16 北京展讯高科通信技术有限公司 用户设备及其数据传输方法
US20190181991A1 (en) * 2016-05-13 2019-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Granting Resources To A Wireless Device
CN109314604B (zh) 2016-06-20 2021-10-19 瑞典爱立信有限公司 灵活的传送网
CN109196941A (zh) * 2016-07-15 2019-01-11 Oppo广东移动通信有限公司 基于无线网络的通信方法、终端设备和网络设备
KR20180013660A (ko) * 2016-07-29 2018-02-07 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서의 채널 상태 정보 보고 방법 및 장치
KR102364200B1 (ko) * 2016-08-11 2022-02-17 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 정보를 송수신하기 위한 방법 및 장치
WO2018029634A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dl harq timing with short tti operations in tdd
CN111885716A (zh) * 2016-09-29 2020-11-03 华为技术有限公司 一种资源配置的方法及装置
JP6842535B2 (ja) * 2016-09-29 2021-03-17 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 2ステップ・グラントでのアクティブ時間処理
US10911204B2 (en) 2016-09-30 2021-02-02 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for reporting channel state information
CN116249218A (zh) 2016-09-30 2023-06-09 瑞典爱立信有限公司 带有缩短的tti的传输的信令
WO2018064360A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Intel IP Corporation Multi-services coexistence in new radio (nr) systems
MX2019003511A (es) 2016-09-30 2019-07-08 Ericsson Telefon Ab L M Metodo de acceso aleatorio para operacion de numerologia multiple.
US10897776B2 (en) * 2016-11-01 2021-01-19 Apple Inc. Downlink control information design with shorter TTI
WO2018127620A1 (en) * 2017-01-04 2018-07-12 Nokia Technologies Oy Scheduling request with different numerologies
US10225046B2 (en) * 2017-01-09 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive cyclic redundancy check for uplink control information encoding
CN108365913B (zh) * 2017-01-26 2023-06-02 华为技术有限公司 下行控制信息发送和接收方法及设备
US10244522B2 (en) * 2017-03-03 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Signaling for multiplexing of low latency communication and sidelink communications
US10609726B2 (en) 2017-03-20 2020-03-31 Qualcomm Incorporated Downlink and uplink transmissions for high reliability low latency communications systems
EP3602943A1 (en) * 2017-03-24 2020-02-05 Intel IP Corporation Techniques to enable physical downlink control channel communications
US11032808B2 (en) * 2017-03-30 2021-06-08 Qualcomm Incorporated Frequency hopping for control resource set with single carrier waveform
CN108923896B (zh) 2017-04-19 2021-03-26 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于寻呼的用户设备、基站中的方法和装置
CN109246732B (zh) * 2017-04-28 2020-05-15 维沃移动通信有限公司 波束失败恢复方法和终端
CN108810957B (zh) * 2017-05-05 2020-12-15 华为技术有限公司 监测信息的方法、终端和网络设备
US10841955B2 (en) * 2017-09-12 2020-11-17 Mediatek Inc. Rach quasi-colocation association
US11026215B2 (en) * 2017-09-15 2021-06-01 Apple Inc. UE specific search space and a common search space in a wide coverage enhancement
EP3664347B1 (en) * 2017-09-18 2023-09-06 LG Electronics Inc. Method for receiving downlink control channel in wireless communication system and apparatus therefor
AU2018282267B2 (en) 2017-11-28 2020-03-19 Lg Electronics Inc. Method for reporting channel state information in wireless communication system and apparatus for the same
CN109874166A (zh) * 2017-12-01 2019-06-11 珠海市魅族科技有限公司 发送上行数据的方法及装置、发送功率的配置方法及装置
CN107872828B (zh) * 2017-12-15 2021-04-13 北京泰德东腾通信技术有限公司 eIMTA终端一致性测试方法和装置
US11245955B2 (en) * 2017-12-21 2022-02-08 Sony Corporation Transmission control device, transmission control method, reception control device, reception control method, and signal transmission system
EP3740014A4 (en) * 2018-01-11 2021-09-08 Ntt Docomo, Inc. USER TERMINAL DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION PROCEDURE
CN111698769B (zh) * 2018-01-12 2023-06-30 Oppo广东移动通信有限公司 数据发送方法、装置及系统
CN110149711B (zh) * 2018-02-13 2022-09-16 成都华为技术有限公司 一种信号传输方法及装置
JP2019140634A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置および方法
WO2019173976A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-19 Zte Corporation Transmissions based on scheduling indications
KR102469003B1 (ko) * 2018-04-04 2022-11-21 베이징 시아오미 모바일 소프트웨어 컴퍼니 리미티드 스케쥴링 요청을 전송하는 방법 및 장치
US20190313385A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Qualcomm Incorporated Compact dci for urllc
GB2572646B (en) * 2018-04-06 2021-07-14 Tcl Communication Ltd Control and data transmission
JP7121795B2 (ja) * 2018-04-27 2022-08-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 参照信号を送受信する方法及びそのための装置
CN108629511A (zh) * 2018-05-04 2018-10-09 上海微小卫星工程中心 一种基于多因素模糊理论推理及层级分析法的卫星综合效能评估方法
CN111771413A (zh) * 2018-06-29 2020-10-13 Oppo广东移动通信有限公司 一种确定侧行链路类别的方法、终端设备和网络设备
CN110831185A (zh) * 2018-08-10 2020-02-21 华为技术有限公司 一种通信方法及设备
US11463952B2 (en) * 2018-12-21 2022-10-04 Qualcomm Incorporated Indication signal repetition for discontinuous reception operation
US11483814B2 (en) 2019-01-04 2022-10-25 Qualcomm Incorporated Control channel design for shared wireless communications
US10700765B1 (en) * 2019-01-05 2020-06-30 Corsair Memory, Inc Electronic devices and methods of data transmission
EP3909361A4 (en) 2019-01-10 2022-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha URLLC PHYSICAL UPLINK CONTROL CHANNEL (PUCCH) CONFIGURATION WITH SUBINTERVAL STRUCTURE
WO2020197286A1 (ko) * 2019-03-26 2020-10-01 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 이에 대한 장치
CN109922530B (zh) * 2019-04-03 2022-11-08 成都中科微信息技术研究院有限公司 一种电力无线专网控制信息传输时延优化方法
CN110163249B (zh) * 2019-04-09 2021-11-23 中国科学院计算技术研究所 基于用户参数特征的基站分类识别方法及系统
WO2020255418A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24 株式会社Nttドコモ 端末及び無線通信方法
WO2021030954A1 (zh) * 2019-08-16 2021-02-25 华为技术有限公司 传输模式确定方法及装置
TW202116029A (zh) * 2019-08-21 2021-04-16 美商高通公司 對控制通道的監測
CN110460479B (zh) * 2019-09-10 2022-02-11 杭州晨晓科技股份有限公司 一种逻辑链路均匀扫描系统及方法
US11595159B2 (en) * 2020-02-13 2023-02-28 Apple, Inc. HARQ design for wireless communications
CN113543347B (zh) * 2020-04-15 2024-06-14 大唐移动通信设备有限公司 一种调度方法、终端和网络侧设备
KR20220097321A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 다중-trp에 관한 전력 헤드룸 보고를 위한 방법 및 장치
CN115766319B (zh) * 2022-11-29 2024-06-11 深圳市品声科技有限公司 一种分体式的无线音频通讯方法及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160128028A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 Qualcomm Incorporated Two-stage pdcch with dci flag and dci format size indicator
WO2017130990A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735346B1 (ko) 2004-05-04 2007-07-04 삼성전자주식회사 향상된 상향 링크 전용 채널에서 harq 동작을 고려한tti 변경 방법 및 장치
EP2144379A1 (en) 2008-07-07 2010-01-13 Nokia Siemens Networks OY Coordinating of network nodes
CN102447538B (zh) * 2011-11-16 2017-08-01 中兴通讯股份有限公司 下行控制信息传输方法和系统
WO2014098701A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Override of multi-tti scheduling messages
US9112662B2 (en) * 2013-01-17 2015-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Overhead reduction for transmission of acknowledgment signals
TWI561037B (en) * 2013-01-22 2016-12-01 Innovative Sonic Corp Method and apparatus for improving a new carrier type in a wireless communication system
CN104468030B (zh) 2014-08-26 2018-06-05 上海华为技术有限公司 一种数据传输方法、用户设备及基站
US20170290008A1 (en) * 2014-09-08 2017-10-05 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and Methods of Operating with Different Transmission Time Interval (TTI) Durations
US10560245B2 (en) 2014-10-21 2020-02-11 Lg Electronics Inc. Data transmission/reception method in wireless communication system that supports low latency, and apparatus therefor
EP4131841A1 (en) * 2015-01-28 2023-02-08 Interdigital Patent Holdings, Inc. Downlink control signaling
US10103856B2 (en) * 2015-05-12 2018-10-16 Qualcomm Incorporated Transmission time interval operation for low latency
TWI623238B (zh) * 2015-06-12 2018-05-01 華碩電腦股份有限公司 在無線通訊系統中使用配置資源的方法和裝置
CN107852313B (zh) * 2015-07-24 2021-08-03 Lg 电子株式会社 下行链路控制信息接收方法和用户设备以及下行链路控制信息发送方法和基站
TWI767306B (zh) * 2015-11-10 2022-06-11 美商Idac控股公司 波束成形系統下行控制頻道設計及傳訊
US11129152B2 (en) * 2016-02-04 2021-09-21 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving dowlink control information, and method and base station for transmitting dowlink control information
US10201006B2 (en) * 2016-04-01 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Downlink control information for multi-layer transmissions
US10420079B2 (en) * 2016-04-01 2019-09-17 Hfi Innovation Inc. Efficient control and data multiplexing in communication systems
JP6596463B2 (ja) * 2016-05-12 2019-10-23 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 無線通信システムにおいて短縮された送信時間間隔の中での制御チャネル構造を改良する方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160128028A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 Qualcomm Incorporated Two-stage pdcch with dci flag and dci format size indicator
WO2017130990A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTERDIGITAL: "Short-TTI PDCCH Design[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#84B R1-162963, JPN6018032345, 11 April 2016 (2016-04-11), ISSN: 0004024763 *
QUALCOMM INCORPORATED: "DL channel design for shortened TTI[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#84B R1-163068, JPN6018032347, 11 April 2016 (2016-04-11), ISSN: 0004024764 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021523655A (ja) * 2018-07-13 2021-09-02 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. チャネル検出指示方法、端末及びネットワーク機器
JP7153124B2 (ja) 2018-07-13 2022-10-13 維沃移動通信有限公司 チャネル検出指示方法、端末及びネットワーク機器
US11838746B2 (en) 2018-07-13 2023-12-05 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Channel monitoring indication method, terminal, and network device
JP2022507184A (ja) * 2018-11-14 2022-01-18 クアルコム,インコーポレイテッド 制御探索空間重複指示
JP7419367B2 (ja) 2018-11-14 2024-01-22 クアルコム,インコーポレイテッド 制御探索空間重複指示

Also Published As

Publication number Publication date
EP3244678B1 (en) 2020-04-29
JP6608870B2 (ja) 2019-11-20
TW201742402A (zh) 2017-12-01
KR101959123B1 (ko) 2019-07-04
TWI653853B (zh) 2019-03-11
CN107371256B (zh) 2020-05-22
CN107371256A (zh) 2017-11-21
KR20170128153A (ko) 2017-11-22
US20170332377A1 (en) 2017-11-16
US10356778B2 (en) 2019-07-16
EP3244678A1 (en) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608870B2 (ja) 無線通信システム内での異なる送信時間間隔を有する制御チャネルの検出の容易化
US11363626B2 (en) Method and apparatus for scheduling multiple transmission in a wireless communication system
US10834664B2 (en) Facilitating an enhanced two-stage downlink control channel in a wireless communication system
KR101977465B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 단축된 전송 시간 간격의 업링크 전송
KR102318708B1 (ko) 저 전력 스케줄링
TWI716745B (zh) 統一訊框結構
RU2653483C2 (ru) Системы и способы выбора и конфигурирования схемы модуляции и кодирования
TWI736733B (zh) 用於使用極性碼的控制通道的速率匹配方案
JP7330186B2 (ja) グラントフリーシグナリングのための時間ベースの冗長バージョン決定
WO2016177155A1 (zh) 一种数据传输方法及系统
JP7138659B2 (ja) Polar符号のためのレートマッチング方式
WO2018171427A1 (zh) 数据发送方法、数据接收方法、用户设备和基站
KR20220153031A (ko) 멀티캐스트/브로드캐스트 서비스 제공의 동적 변경
JP2021503766A (ja) Polar符号のためのアップリンク制御情報のセグメント化
CN117795891A (zh) 多播广播服务控制信道可靠性
US20240163060A1 (en) Terminal, radio communication system and radio communication method
WO2022027162A1 (en) Mrb architecture with pdcp retransmission
EP4383886A1 (en) Terminal and wireless communication method
US20240080140A1 (en) Terminal, base station and radio communication method
WO2023051313A1 (zh) 通信的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250