JP2017201313A - X線分析装置 - Google Patents

X線分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017201313A
JP2017201313A JP2017115313A JP2017115313A JP2017201313A JP 2017201313 A JP2017201313 A JP 2017201313A JP 2017115313 A JP2017115313 A JP 2017115313A JP 2017115313 A JP2017115313 A JP 2017115313A JP 2017201313 A JP2017201313 A JP 2017201313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
element distribution
ray
distribution image
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017115313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6433543B2 (ja
Inventor
健太郎 西方
Kentaro Nishikata
健太郎 西方
聡史 大橋
Satoshi Ohashi
聡史 大橋
隆司 小松原
Takashi Komatsubara
隆司 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Publication of JP2017201313A publication Critical patent/JP2017201313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433543B2 publication Critical patent/JP6433543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2251Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
    • G01N23/2252Measuring emitted X-rays, e.g. electron probe microanalysis [EPMA]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/076X-ray fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】元素分布画像の生成を繰り返すことにより、迅速な位置決めを可能にし、また時間的な変化の観察を可能にするX線分析装置を提供する。
【解決手段】X線分析装置は、電子銃(ビーム源)11からの電子線で試料Sの走査を繰り返し、試料Sからの特性X線をX線検出器13で検出し、走査の都度、試料Sの元素分布画像を信号処理部21で生成し、時系列順に複数の元素分布画像を記憶する。試料Sの元素分布画像の時間的な変化が得られる。また、走査と並行して駆動部22が試料台14を移動させることにより、走査位置が変更された試料Sの元素分布画像が得られる。走査位置を変更しながら元素分布画像を生成することにより、元素分布画像そのものに基づいて、試料S上で元素分布画像を取得すべき範囲の位置決めを迅速に行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ビームで試料を走査し、試料から発生するX線を検出し、試料中の成分分布を分析するX線分析装置に関する。
X線分析は、電子線又はX線等のビームを試料へ照射し、試料から発生する特性X線又は蛍光X線を検出し、特性X線又は蛍光X線のスペクトルから試料に含有される元素の定性分析又は定量分析を行う分析手法である。またビームで試料を走査しながら特性X線又は蛍光X線を検出することにより、試料に含有される元素の分布を表した元素分布画像を得ることができる。電子線を用いるX線分析装置は、電子顕微鏡に組み込まれていることもある。特許文献1には、X線分析により元素分布画像を生成する技術の例が開示されている。
特許第4136635号公報
従来のX線分析装置では、元素分布画像は静止画で生成される。試料上で元素分布画像を取得すべき範囲の位置決めを行う際には、試料の電子顕微鏡像又は光学顕微鏡像等の元素分布画像以外の画像を元に位置決めが行われる。しかしながら、元素分布画像以外の画像を生成した後に、元素分布画像を生成し、生成した元素分布画像を確認し、望ましい元素分布画像が生成されるまで作業を繰り返す必要があり、手間と時間がかかるという問題がある。また、元素分布画像以外の画像と元素分布画像とでは得られる情報の内容が異なるので、元素分布画像以外の画像から元素分布画像を取得すべき範囲を定めることができるとは限らない。従って、従来のX線分析装置では、迅速に位置決めを行うことが困難である。また、従来のX線分析装置では、元素分布画像は静止画で生成されるので、移動する試料の観察、又は試料中で移動する元素の観察等、時間的な変化の観察ができないという問題がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、元素分布画像の生成を繰り返すことにより、迅速な位置決めを可能にし、また時間的な変化の観察を可能にするX線分析装置を提供することにある。
本発明に係るX線分析装置は、ビーム源と、試料保持部と、該試料保持部が保持する試料を前記ビーム源からのビームで走査する走査手段と、該走査手段による走査によって試料から発生するX線を検出するX線検出器と、該X線検出器の検出結果に基づいて、試料に含まれる元素の分布を表した元素分布画像を生成する生成手段とを備えるX線分析装置において、前記X線検出器は、前記ビーム源と前記試料保持部との間の位置に配置され、前記ビームを通過させるための孔が設けられ、該孔を囲んで配置された複数のX線検出素子を有しており、前記走査手段は、試料を前記ビームで繰り返し走査するように構成してあり、前記生成手段は、前記走査手段が試料を走査する都度、元素分布画像を生成するように構成してあり 特定の時点からの経過時間を計測する手段と、前記生成手段が生成した複数の元素分布画像を、計測された経過時間を示し、各元素分布画像が生成された時系列順を示す情報に関連付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段が記憶している複数の元素分布画像を、前記時系列順に連続して表示する表示部と、前記生成手段が前記複数の元素分布画像を生成した時間間隔の比率と前記表示部が前記複数の元素分布画像を表示する時間間隔の比率とを同一の比率にした上で、前記表示部が前記複数の元素分布画像を表示する時間間隔を変更する手段とを備えることを特徴とする。
本発明においては、X線分析装置は、ビームで試料を繰り返し走査し、走査の都度、試料に含まれる元素の分布を表した元素分布画像を生成し、生成の時系列順を示す情報に関連付けて複数の元素分布画像を記憶する。試料の元素分布画像の時間変化が記録される。
本発明においては、X線分析装置は、複数の元素分布画像を経過時間に応じた順番で連続して表示する。時間の経過に従った元素分布画像の変化が表示される。
本発明に係るX線分析装置は、前記生成手段が元素分布画像を生成する都度、前記表示部が表示している元素分布画像を更新する手段を更に備えることを特徴とする。
本発明に係るX線分析装置は、ビーム源と、試料保持部と、該試料保持部が保持する試料を前記ビーム源からのビームで走査する走査手段と、該走査手段による走査によって試料から発生するX線を検出するX線検出器と、該X線検出器の検出結果に基づいて、試料に含まれる元素の分布を表した元素分布画像を生成する生成手段とを備えるX線分析装置において、前記X線検出器は、前記ビーム源と前記試料保持部との間の位置に配置され、前記ビームを通過させるための孔が設けられ、該孔を囲んで配置された複数のX線検出素子を有しており、前記走査手段は、試料を前記ビームで繰り返し走査するように構成してあり、前記生成手段は、前記走査手段が試料を走査する都度、元素分布画像を生成するように構成してあり、前記生成手段が生成した複数の元素分布画像を、各元素分布画像が生成された時系列順を示す情報に関連付けて記憶する記憶手段と、前記生成手段が生成した元素分布画像を表示する表示部と、前記走査手段が試料を走査する都度、リアルタイムで前記試料の元素分布画像を前記表示部に表示させる手段とを備えることを特徴とする。
本発明においては、X線分析装置は、元素分布画像を表示し、ビームによる試料の走査及び元素分布画像の生成を行う都度、表示している元素分布画像を更新する。試料の元素分布画像がリアルタイムで表示される。
本発明に係るX線分析装置は、前記走査手段及び前記生成手段の動作と並行して、前記試料保持部が保持する試料を移動させる手段を更に備えることを特徴とする。
本発明においては、X線分析装置は、ビームによる試料の走査及び元素分布画像の生成に並行して、試料を移動させる。移動する試料の元素分布画像の時間変化が記録される。
本発明に係るX線分析装置は、前記走査手段及び前記生成手段の動作と並行して、前記試料保持部が保持する試料に物理的又は化学的な変化を発生させるための手段を更に備えることを特徴とする。
本発明に係るX線分析装置は、前記走査手段は、前記ビームの方向を順次変更するように構成してあることを特徴とする。
本発明においては、X線分析装置は、ビームによる試料の走査及び元素分布画像の生成に並行して、試料に物理的又は化学的な変化を発生させる。試料の元素分布画像の物理的又は化学的な時間変化が記録される。
本発明にあっては、試料の元素分布画像の時間変化を確認することによって、試料上で元素分布画像を取得すべき範囲の位置決めを元素分布画像そのものに基づいて行うことが可能となり、迅速な位置決めが可能となる。また、試料の元素分布画像の時間変化を観測することが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。
実施の形態1に係るX線分析装置の構成を示すブロック図である。 制御装置の内部構成を示すブロック図である。 X線分析装置が実行するX線分析の処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態2に係るX線分析装置の構成を示すブロック図である。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係るX線分析装置の構成を示すブロック図である。X線分析装置は、試料Sに電子線(ビーム)を照射する電子銃(ビーム源)11と、電子レンズ系12と、試料Sが載置される試料台(試料保持部)14を備えている。電子レンズ系12は、電子線の方向を変更させる走査コイルを含んでおり、本発明における走査手段に対応する。電子銃11及び電子レンズ系12は、X線分析装置全体を制御する制御装置3に接続されている。なお、図1中には、平面状の試料Sを図示しているが、X線分析装置は、球面状等のその他の形状の試料を測定することも可能である。また、図1では、電子銃11、電子レンズ系12及び試料台14が同一軸上にある状態を示しているが、試料台14を傾斜させた場合等、電子銃11、電子レンズ系12及び試料台14が同一軸上に乗っていない場合もある。
電子レンズ系12と試料台14との間には、X線検出器13が配置されている。X線検出器13は、電子線を通すための孔を設けた形状に形成されている。また、X線検出器13は、X線検出素子としてSDD(Silicon Drift Detector)を用いて構成されている。例えば、X線検出器13は、孔を形成した基板に複数のSDDが実装され、孔を囲んで複数のSDDが配置された構成となっている。図1中には、X線検出器13の断面を示している。X線検出器13は、孔を電子線が通る位置に配置され、X線の入射面が電子線の光軸に直交して配置されている。また、X線検出器13には、ペルチェ素子等の図示しない冷却機構が付属している。試料Sが試料台14に載置された状態では、試料Sの電子線が照射される面の前面にX線検出器13が配置されている。制御装置3からの制御信号に従って、電子銃11が電子線を放出し、電子レンズ系12が電子線の方向を定め、電子線はX線検出器13の孔を通って試料台14上の試料Sへ照射される。試料S上で、電子線を照射された部分では、特性X線が発生し、発生した特性X線はX線検出器13で検出される。図1には、電子線を実線矢印で示し、特性X線を破線矢印で示している。X線検出器13は、検出した特性X線のエネルギーに比例した信号を出力する。
X線検出器13には、出力した信号を処理する信号処理部21が接続されている。信号処理部21は、X線検出器13が出力した信号を受け付け、各値の信号をカウントし、X線検出器13が検出した特性X線のエネルギーとカウント数との関係、即ち特性X線のスペクトルを取得する処理を行う。信号処理部21は、制御装置3に接続されている。
電子レンズ系12が電子線の方向を順次変更することにより、電子線は試料S上を走査しながら試料Sに照射される。電子線が試料Sを走査することにより、試料Sの走査範囲内の夫々の部分に電子線が順次照射される。電子線が試料Sを走査することに伴い、試料S上の夫々の部分で発生した特性X線がX線検出器13で順次検出される。信号処理部21は、順次信号処理を行うことにより、試料S上の夫々の部分で発生した特性X線のスペクトルを順次生成する。また、信号処理部21は、特性X線のスペクトルから試料Sに含まれる種々の元素の量を計算し、試料S上の夫々の部分で発生した特性X線のスペクトルから得られた各元素の量を、試料S上の各部分に対応させることによって、試料S上の各元素の分布を表した元素分布画像を生成する。元素分布画像は、試料S上の夫々の部分に含有される各元素の量が色又は濃淡で表された画像である。信号処理部21は、生成した元素分布画像のデータを制御装置3へ出力する。
試料台14には、試料台14を移動させるステッピングモータ等の駆動部22が連結されている。駆動部22は、試料台14を水平面方向に移動させる。駆動部22は、制御装置3に接続されており、制御装置3に動作を制御される。また、試料台14には、試料台14に載置された試料Sを加熱するヒータ15が内蔵されている。ヒータ15には、電力を供給してヒータ15を発熱させるための電力供給部23が接続されている。電力供給部23は、制御装置3に接続されており、制御装置3に動作を制御される。X線分析装置の構成の内、少なくとも電子銃11、電子レンズ系12、X線検出器13及び試料台14は、図示しない真空箱の中に納められている。真空箱は、電子線及びX線を遮蔽する材料で構成されており、X線分析装置の動作中には真空箱の内部は真空に保たれている。
図2は、制御装置3の内部構成を示すブロック図である。制御装置3は、パーソナルコンピュータ等のコンピュータを用いて構成されている。制御装置3は、演算を行うCPU(Central Processing Unit )31と、演算に伴って発生する一時的なデータを記憶するRAM(Random Access Memory)32と、光ディスク等の記録媒体4から情報を読み取るドライブ部33と、ハードディスク等の不揮発性の記憶部(記憶手段)34とを備えている。また制御装置3は、使用者の操作を受け付けるキーボード又はマウス等の操作部35と、液晶ディスプレイ等の表示部36と、時間を計測する時計部37と、インタフェース部38とを備えている。インタフェース部38には、電子銃11、電子レンズ系12、信号処理部21、駆動部22及び電力供給部23が接続されている。CPU31は、記録媒体4に記録されたコンピュータプログラム41をドライブ部33に読み取らせ、読み取ったコンピュータプログラム41を記憶部34に記憶させる。コンピュータプログラム41は必要に応じて記憶部34からRAM32へロードされ、CPU31は、ロードされたコンピュータプログラム41に従って、X線分析装置に必要な処理を実行する。なお、コンピュータプログラム41は、制御装置3の外部からダウンロードされてもよい。また、記憶部34は、信号処理部21から入力された元素分布画像のデータと時計部37が計測した時間を示すデータとを関連付けた画像データを記憶する。
図3は、X線分析装置が実行するX線分析の処理の手順を示すフローチャートである。使用者の操作により操作部35で受け付けた指示、又は時計部37が計測した時間等のトリガに応じて、CPU31がインタフェース部38から電子銃11及び電子レンズ系12へ制御信号を送信することにより、X線分析装置は処理を開始する。このとき、時計部37は、トリガの発生から経過した時間の計測を開始する。電子銃11は電子線を放出し、電子レンズ系12は制御装置3からの制御に従って電子線の方向を調整することにより、電子線で試料Sを走査し、X線検出器13は特性X線を検出する(S1)。電子レンズ系12は、試料S上の定められた広さの範囲を二次元的に走査する。X線検出器13は、電子レンズ系12と試料台14との間に配置され、試料Sに近いので、試料Sから発生した特性X線は大きい立体角でX線検出器13へ入射する。従来のX線分析装置では、X線検出器は電子レンズ系の脇に配置されており、X線検出器へ入射する特性X線の立体角は小さい。X線検出器13へ入射する特性X線の立体角は従来よりも大きく、電子線の照射によって試料Sから発生した特性X線の内でX線検出器13へ入射する特性X線の割合が従来よりも大幅に増加している。このため、X線検出器13で検出する特性X線の強度が従来よりも高くなる。
X線検出器13は、検出した特性X線のエネルギーに応じた信号を信号処理部21へ出力する。信号処理部21は、走査の進展に応じて、試料S上の夫々の部分で発生した特性X線のスペクトルを順次生成し、フレーム、ライン又はピクセル等の所定の単位で走査が終了した段階で、元素分布画像を生成する(S2)。X線検出器13で検出する特性X線の強度が従来よりも高いので、単位時間当たりにX線検出器13が出力する信号が増大し、特性X線のスペクトルのS/N(signal/noise)比が向上する。このため、元素分布画像を生成するレートを従来よりも上げたとしても、従来と同等のコントラスト及び画質で元素分布画像の生成が可能である。従って、元素分布画像の画質を従来と同等に保ちながら、電子線の走査及び元素分布画像の生成を従来よりも高速化することが可能となる。
信号処理部21は、生成した元素分布画像のデータを制御装置3へ出力し、制御装置3は、インタフェース部38に元素分布画像のデータが入力される。CPU31は、入力された元素分布画像のデータと時計部37が計測した時間を示す時間情報とを関連付けた画像データを記憶部34に記憶させる(S3)。時間情報は、処理開始のトリガが発生した時点からの経過時間を示すデータを含んでいる。経過時間は、走査が終了した時点、又は元素分布画像を生成した時点等、個々の元素分布画像の生成に関する時点までの経過時間である。また時間情報は、前の元素分布画像を生成した時点から個々の元素分布画像を生成した時点までの経過時間を示すデータを含んでいてもよい。また時間情報は、年月日及び時刻を示すデータを含んでいてもよい。時間情報と、元素分布画像のデータとを関連付けることにより、複数の元素分布画像の夫々を生成した時系列順が記録される。CPU31は、次に、入力された元素分布画像のデータに基づいて、元素分布画像を表示部36に表示させる(S4)。ステップS4では、既に元素分布画像が表示されている場合は、表示する元素分布画像を新たな元素分布画像に更新する。ステップS1〜S4の処理により、電子線で試料Sを走査する都度、試料Sの元素分布画像が表示される。電子線の走査が高速化されているので、表示部36には、ほぼリアルタイムで試料Sの元素分布画像が表示される。CPU31は、次に、使用者の操作により操作部35で終了の指示を受け付けたか、又は予め定められた所定の時間が経過した等、X線分析の処理を終了すべきタイミングであるか否かを判定する(S5)。まだ処理を終了すべきタイミングではない場合は(S5:NO)、CPU31は、処理をステップS1へ戻す。処理を終了すべきタイミングである場合は(S5:YES)、CPU31は、X線分析の処理を終了する。
ステップS1〜S5の処理により、X線分析装置は、電子線で試料Sの走査を繰り返し、走査の都度、試料Sの元素分布画像がほぼリアルタイムで表示部36に表示される。ステップS1〜S5の処理と並行して、CPU31は、使用者の操作により操作部35で受け付けた指示に従って、駆動部22へ制御信号を出力し、駆動部22は試料台14を制御信号に従って移動させる。試料台14の移動に応じて試料Sが移動し、試料S上で走査が行われる位置が変更され、走査位置が変更された試料Sの元素分布画像がリアルタイムで表示部36に表示される。このため、使用者は、表示された元素分布画像を見ながら、操作部35を操作して、試料S上で元素分布画像が取得される位置を変更することができる。従って、元素分布画像そのものに基づいて、試料S上で元素分布画像を取得すべき範囲の位置決めを行うことが可能となる。元素分布画像そのものに基づいた位置決めが可能であるので、注目すべき元素を元素分布画像の中から探してその元素を十分に観察できる範囲の元素分布画像を取得する等、試料S上で元素分布画像を取得すべき範囲の迅速な位置決めが可能となる。
また、X線分析装置は、元素分布画像のデータと時間情報とを関連付けた画像データを記憶部34に記憶する。画像データには、生成された複数の元素分布画像のデータが含まれている。CPU31は、画像データに基づいて、各元素分布画像のデータに関連付けられた時間情報が示す経過時間に応じた順番で、複数の元素分布画像を連続して表示部36に表示させる処理を行うことができる。この処理により、時間の経過に従った元素分布の変化が表示部36に表示される。従って、元素分布画像の時間変化の観測が可能となる。例えば、試料S中で移動する元素の観察が可能となる。また、X線分析装置は、各元素分布画像のデータに関連付けられた時間情報が示す経過時間に従って、各元素分布画像を生成した時間間隔と同一の時間間隔で複数の元素分布画像を連続して表示部36に表示させる処理を行うことができる。この処理により、試料Sで発生した変化と同一の時間スケールで元素分布画像の時間変化の観測が可能となる。また、X線分析装置は、各元素分布画像を生成した時間間隔の比率と複数の元素分布画像を表示する時間間隔の比率とを同一の比率にした上で、複数の元素分布画像を表示する時間間隔を変更する処理を行うこともできる。この処理により、元素分布画像の時間変化の早送り表示又はスロー表示が可能になる。
また、X線分析装置は、前述したように、試料Sの走査と並行して、試料Sを移動させることができる。移動する試料Sから得られた複数の元素分布画像を連続して表示部36に表示させることにより、移動する元素分布の時間変化が表示部36に表示される。従って、移動する試料Sの観察をX線分析によって行うことができる。
また、X線分析装置は、ヒータ15を用いて試料Sを加熱することができる。CPU31は、使用者の操作により操作部35で受け付けた指示に従って、電力供給部23へ制御信号を出力し、電力供給部23は制御信号に従ってヒータ15へ電力を供給し、ヒータ15は発熱し、試料Sが加熱される。X線分析装置は、試料Sの走査と並行して、試料Sを加熱する処理を行い、複数の元素分布画像を取得することができる。加熱した試料Sから得られた複数の元素分布画像を連続して表示部36に表示させることにより、加熱による元素分布の時間変化が表示部36に表示される。従って、熱による元素分布画像の時間変化を観測することが可能となる。例えば、試料Sとしてプリント基板を用い、プリント基板を加熱することによって、プリント基板上の配線パターン中に含まれる特定の元素が拡散し、断線又は短絡が発生する現象の観察が可能となる。
なお、X線分析装置は、試料Sに熱的変化以外の物理的な変化を起こさせるための機能を備えた形態であってもよい。例えば、X線分析装置は、アクチュエータ等、試料Sに外部応力を加える機能を備えた形態であってもよい。この形態では、試料Sに外部応力に応じた変形等の物理的な変化が発生し、元素分布画像の時間変化を観測することが可能となる。具体的には、試料Sとして基板上の鉛フリーはんだ部を用い、鉛フリーはんだ部に外部応力を印加することによって、鉛フリーはんだ部にウイスカが発生する現象の観察が可能となる。また例えば、X線分析装置は、試料Sに電圧を印加するための電極と電源とを備えた形態であってよい。この形態では、試料Sに印加電圧に応じた物理的な変化が発生し、元素分布画像の時間変化を観測することが可能となる。
また、X線分析装置は、試料Sに化学的な変化を起こさせるための機能を備えた形態であってもよい。例えば、X線分析装置は、試料Sに他の液体又は薬剤を質量又は速度を制御しながら混合する混合装置を備えた形態であってもよい。この形態では、試料Sに他の液体又は薬剤を混合した場合に試料Sで発生する化学的な変化の観察が可能である。また例えば、X線分析装置は、試料Sへ光を照射する光照射装置を備えた形態であってもよい。この形態では、光の照射に応じた試料Sの物性の変化の観察が可能である。また、試料Sが触媒である場合は、X線分析装置を用いることで、触媒反応を観察することも可能である。
また、X線分析装置は、元素分布画像を表示部36で表示する形態に限るものではなく、外部の表示装置に元素分布画像を表示させる形態であってもよい。例えば、X線分析装置は、図示しないインタフェースを用いて画像データを外部の表示装置へ送信することができる形態であってもよい。外部の表示装置は、送信された画像データに基づいて元素分布画像を表示することができる。また例えば、X線分析装置は、ドライブ部33により画像データを記録媒体に記録することができる形態であってもよい。外部の表示装置は、記録媒体に記録された画像データに基づいて、元素分布画像を表示することができる。
なお、信号処理部21は、本実施の形態で説明した制御装置3の処理の一部を実行する形態であってもよく、制御装置3は、本実施の形態で説明した信号処理部21の処理の一部を実行する形態であってもよい。また、X線分析装置は、信号処理部21と制御装置3とが一体になった形態であってもよい。また、X線分析装置は、元素分布画像が生成された時系列順を示す情報として、元素分布画像が生成された順番を示すデータを記憶してもよく、順番を示すデータと共に元素分布画像を生成した時間間隔を示すデータを記憶してもよい。また、本実施の形態に係るX線分析装置は、SEM(走査型電子顕微鏡)又はTEM(透過型電子顕微鏡)に組み込まれた形態であってもよい。この形態では、X線分析装置には、SEM又はTEM用に、反射電子、二次電子又は透過電子等の電子を検出する検出器と、検出器からの信号を処理する信号処理部とが備えられる。
(実施の形態2)
図4は、実施の形態2に係るX線分析装置の構成を示すブロック図である。X線分析装置は、電子銃11及び電子レンズ系12は備えておらず、X線源(ビーム源)16を備えている。X線源16はX線管を用いて構成されている。X線源16は、試料台14上の試料SへX線ビームを照射する。X線検出器13は、X線源16と試料台14との間に配置されており、X線ビームの照射によって試料Sから発生した蛍光X線を検出する。信号処理部21は、X線検出器13が出力した信号に基づいて、蛍光X線のスペクトルを取得する。また、制御装置3は、X線ビームが試料Sへ照射されている状態で、駆動部22の動作を制御して、試料台14を水平面方向に移動させることによって、X線ビームで試料Sを走査する処理を実行する。制御装置3及び駆動部22は、本発明における走査手段に対応する。信号処理部21は、蛍光X線のスペクトルに基づき、試料S上の各元素の分布を表した元素分布画像を生成する。X線分析装置のその他の構成は実施の形態1と同様である。
X線分析装置は、実施の形態1と同様に、ステップS1〜S5の処理を実行する。本実施の形態においても、元素分布画像そのものに基づいて、試料S上で元素分布画像を取得すべき範囲の位置決めを行うことが可能となる。また、同様に、X線分析装置は、元素分布の時間変化を表示することができる。また、X線分析装置は、走査のための試料台14の移動に加えて、試料S上の走査範囲を移動させるために試料台14を移動させる処理を行うことが可能である。従って、本実施の形態においても、X線分析装置は、移動する元素分布の時間変化を表示することができる。更に、本実施の形態においても、X線分析装置は、ヒータ15を用いて試料Sを加熱して、加熱による元素分布の時間変化を表示することが可能である。また、同様に、X線分析装置は、試料Sに熱的変化以外の物理的又は化学的な変化を起こさせるための機能を備えた形態であってもよい。
なお、X線分析装置は、X線ビームを試料Sへ導くための図示しないX線光学系を備えていてもよい。また、X線分析装置は、加速器を用いたX線源等、X線管を用いたX線源16以外のX線源を備えた形態であってもよい。また、実施の形態1においては電子線を試料Sへ照射する形態を示し、実施の形態2においてはX線ビームを試料Sへ照射する形態を示したが、X線分析装置は、試料Sへ照射するためのその他のビームを放射するその他のビーム源を備えた形態であってもよい。例えば、X線分析装置は、荷電粒子のビームを放射するビーム源を備えた形態であってもよい。また、実施の形態1及び2においては、試料保持部として試料Sを載置する試料台14を備えた形態を示したが、X線分析装置は、載置以外の方法で試料を保持する試料保持部を備えた形態であってもよい。
11 電子銃(ビーム源)
12 電子レンズ系
13 X線検出器
14 試料台(試料保持部)
15 ヒータ
16 X線源(ビーム源)
21 信号処理部
22 駆動部
23 電力供給部
3 制御装置
31 CPU
34 記憶部(記憶手段)
36 表示部
本発明に係るX線分析装置は、ビーム源と、試料保持部と、該試料保持部が保持する試料を前記ビーム源からのビームで走査する走査手段と、該走査手段による走査によって試料から発生するX線を検出するX線検出器と、該X線検出器の検出結果に基づいて、試料に含まれる元素の分布を表した元素分布画像を生成する生成手段とを備えるX線分析装置において、前記X線検出器は、前記ビーム源と前記試料保持部との間の位置に配置され、複数のX線検出素子を有しており、前記走査手段は、試料を前記ビームで繰り返し走査するように構成してあり、前記生成手段は、前記走査手段が試料を走査する都度、元素分布画像を生成するように構成してあり、特定の時点からの経過時間を計測する手段と、前記生成手段が生成した複数の元素分布画像を、計測された経過時間を示し、各元素分布画像が生成された時系列順を示す情報に関連付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段が記憶している複数の元素分布画像を、前記時系列順に連続して表示する表示部と、前記生成手段が前記複数の元素分布画像を生成した時間間隔の比率と前記表示部が前記複数の元素分布画像を表示する時間間隔の比率とを同一の比率にした上で、前記表示部が前記複数の元素分布画像を表示する時間間隔を変更する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係るX線分析装置は、ビーム源と、試料保持部と、該試料保持部が保持する試料を前記ビーム源からのビームで走査する走査手段と、該走査手段による走査によって試料から発生するX線を検出するX線検出器と、該X線検出器の検出結果に基づいて、試料に含まれる元素の分布を表した元素分布画像を生成する生成手段とを備えるX線分析装置において、前記X線検出器は、前記ビーム源と前記試料保持部との間の位置に配置され、複数のX線検出素子を有しており、前記走査手段は、試料を前記ビームで繰り返し走査するように構成してあり、前記生成手段は、前記走査手段が試料を走査する都度、元素分布画像を生成するように構成してあり、前記生成手段が生成した複数の元素分布画像を、各元素分布画像が生成された時系列順を示す情報に関連付けて記憶する記憶手段と、前記生成手段が生成した元素分布画像を表示する表示部と、前記走査手段が試料を走査する都度、リアルタイムで前記試料の元素分布画像を前記表示部に表示させる手段とを備えることを特徴とする。

Claims (6)

  1. ビーム源と、試料保持部と、該試料保持部が保持する試料を前記ビーム源からのビームで走査する走査手段と、該走査手段による走査によって試料から発生するX線を検出するX線検出器と、該X線検出器の検出結果に基づいて、試料に含まれる元素の分布を表した元素分布画像を生成する生成手段とを備えるX線分析装置において、
    前記X線検出器は、前記ビーム源と前記試料保持部との間の位置に配置され、前記ビームを通過させるための孔が設けられ、該孔を囲んで配置された複数のX線検出素子を有しており、
    前記走査手段は、試料を前記ビームで繰り返し走査するように構成してあり、
    前記生成手段は、前記走査手段が試料を走査する都度、元素分布画像を生成するように構成してあり、
    特定の時点からの経過時間を計測する手段と、
    前記生成手段が生成した複数の元素分布画像を、計測された経過時間を示し、各元素分布画像が生成された時系列順を示す情報に関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段が記憶している複数の元素分布画像を、前記時系列順に連続して表示する表示部と、
    前記生成手段が前記複数の元素分布画像を生成した時間間隔の比率と前記表示部が前記複数の元素分布画像を表示する時間間隔の比率とを同一の比率にした上で、前記表示部が前記複数の元素分布画像を表示する時間間隔を変更する手段とを備えること
    を特徴とするX線分析装置。
  2. 前記生成手段が元素分布画像を生成する都度、前記表示部が表示している元素分布画像を更新する手段を更に備えること
    を特徴とする請求項1に記載のX線分析装置。
  3. ビーム源と、試料保持部と、該試料保持部が保持する試料を前記ビーム源からのビームで走査する走査手段と、該走査手段による走査によって試料から発生するX線を検出するX線検出器と、該X線検出器の検出結果に基づいて、試料に含まれる元素の分布を表した元素分布画像を生成する生成手段とを備えるX線分析装置において、
    前記X線検出器は、前記ビーム源と前記試料保持部との間の位置に配置され、前記ビームを通過させるための孔が設けられ、該孔を囲んで配置された複数のX線検出素子を有しており、
    前記走査手段は、試料を前記ビームで繰り返し走査するように構成してあり、
    前記生成手段は、前記走査手段が試料を走査する都度、元素分布画像を生成するように構成してあり、
    前記生成手段が生成した複数の元素分布画像を、各元素分布画像が生成された時系列順を示す情報に関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記生成手段が生成した元素分布画像を表示する表示部と、
    前記走査手段が試料を走査する都度、リアルタイムで前記試料の元素分布画像を前記表示部に表示させる手段とを備えること
    を特徴とするX線分析装置。
  4. 前記走査手段及び前記生成手段の動作と並行して、前記試料保持部が保持する試料を移
    動させる手段を更に備えること
    を特徴とする請求項1から3までの何れか一つに記載のX線分析装置。
  5. 前記走査手段及び前記生成手段の動作と並行して、前記試料保持部が保持する試料に物
    理的又は化学的な変化を発生させるための手段を更に備えること
    を特徴とする請求項1から4までの何れか一つに記載のX線分析装置。
  6. 前記走査手段は、前記ビームの方向を順次変更するように構成してあること
    を特徴とする請求項1から5までの何れか一つに記載のX線分析装置。
JP2017115313A 2011-12-09 2017-06-12 X線分析装置 Active JP6433543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011270689 2011-12-09
JP2011270689 2011-12-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548253A Division JP6355923B2 (ja) 2011-12-09 2012-12-05 X線分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017201313A true JP2017201313A (ja) 2017-11-09
JP6433543B2 JP6433543B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=48574262

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548253A Active JP6355923B2 (ja) 2011-12-09 2012-12-05 X線分析装置
JP2017115313A Active JP6433543B2 (ja) 2011-12-09 2017-06-12 X線分析装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548253A Active JP6355923B2 (ja) 2011-12-09 2012-12-05 X線分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9170220B2 (ja)
EP (1) EP2790015B1 (ja)
JP (2) JP6355923B2 (ja)
WO (1) WO2013084904A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023515662A (ja) * 2020-03-02 2023-04-13 コリア ハイドロ アンド ニュークリアー パワー カンパニー リミテッド 原子力発電所の解体地域の放射線源映像化装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6472434B2 (ja) * 2014-02-18 2019-02-20 株式会社堀場製作所 X線分析装置及びコンピュータプログラム
US10807187B2 (en) * 2015-09-24 2020-10-20 Arcam Ab X-ray calibration standard object
US9933375B2 (en) * 2015-09-25 2018-04-03 Olympus Scientific Solutions Americas, Inc. XRF/XRD system with dynamic management of multiple data processing units
CN107356619B (zh) * 2017-07-12 2019-11-29 成都理工大学 一种微束x射线快速定位与校准装置及其使用方法
EP3764086A1 (en) * 2019-07-12 2021-01-13 Excillum AB Method for x-ray imaging a sample, corresponding x-ray source and x-ray imaging system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294460A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Hitachi Ltd X線分析方法および装置
US6051834A (en) * 1991-05-15 2000-04-18 Hitachi, Ltd. Electron microscope
JP2004191183A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Shimadzu Corp 分析装置
JP2004226309A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Shimadzu Corp 元素分析解析装置
JP2010164442A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Jeol Ltd エネルギー分散型x線分光器による分析方法及びx線分析装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519092A (en) * 1982-10-27 1985-05-21 Albert Richard D Scanning x-ray spectrometry method and apparatus
US5044001A (en) * 1987-12-07 1991-08-27 Nanod Ynamics, Inc. Method and apparatus for investigating materials with X-rays
US6108398A (en) * 1998-07-13 2000-08-22 Jordan Valley Applied Radiation Ltd. X-ray microfluorescence analyzer
JP2003075544A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超伝導放射線検出器
JP2003187735A (ja) 2001-12-18 2003-07-04 Jeol Ltd 試料ホルダ
US6953755B2 (en) * 2003-10-02 2005-10-11 Advanced Micro Devices, Inc. Technique for monitoring the state of metal lines in microstructures
JP2006047206A (ja) 2004-08-06 2006-02-16 Shimadzu Corp 複合型顕微鏡
JP2006173038A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置、試料像表示方法及びイメージシフト感度計測方法
WO2007086886A2 (en) 2005-02-22 2007-08-02 Passport Systems, Inc. Material detection with nrf using tunable photon sources
US7858935B2 (en) * 2006-06-30 2010-12-28 4Pi Analysis, Inc. Method and system for conducting event-streamed spectrum imaging
US8139866B2 (en) * 2007-04-23 2012-03-20 4Pi Analysis, Inc. Method and system for drift correction of spectrum images

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051834A (en) * 1991-05-15 2000-04-18 Hitachi, Ltd. Electron microscope
JPH07294460A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Hitachi Ltd X線分析方法および装置
JP2004191183A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Shimadzu Corp 分析装置
JP2004226309A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Shimadzu Corp 元素分析解析装置
JP2010164442A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Jeol Ltd エネルギー分散型x線分光器による分析方法及びx線分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023515662A (ja) * 2020-03-02 2023-04-13 コリア ハイドロ アンド ニュークリアー パワー カンパニー リミテッド 原子力発電所の解体地域の放射線源映像化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2790015A4 (en) 2015-07-15
WO2013084904A1 (ja) 2013-06-13
JP6433543B2 (ja) 2018-12-05
EP2790015B1 (en) 2018-03-28
EP2790015A1 (en) 2014-10-15
US9170220B2 (en) 2015-10-27
US20140326881A1 (en) 2014-11-06
JPWO2013084904A1 (ja) 2015-04-27
JP6355923B2 (ja) 2018-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433543B2 (ja) X線分析装置
US12092593B2 (en) Single-crystal X-ray structure analysis apparatus and method, and sample holder unit therefor
US12055501B2 (en) Soaking machine of single-crystal X-ray structure analysis sample, and soaking method therefor
JP6010547B2 (ja) X線分析装置
US11879857B2 (en) Single-crystal X-ray structure analysis system
EP3885748A1 (en) Single-crystal x-ray structural analysis device sample holder, sample holder unit, and occlusion method
JP7287957B2 (ja) 放射線検出装置、コンピュータプログラム及び位置決め方法
JP2014071092A (ja) 試料分析装置
US11846594B2 (en) Single-crystal X-ray structure analysis apparatus and sample holder
JP5248759B2 (ja) 粒子線分析装置
JP2009002795A (ja) 蛍光x線分析装置
JP2019129072A (ja) 走査電子顕微鏡および測定方法
JP4498751B2 (ja) 試料評価方法及び試料評価装置
JP4616631B2 (ja) 試料分析装置
US11874238B2 (en) Single-crystal X-ray structure analysis apparatus and method, and sample holder and applicator therefor
JP2005121538A (ja) X線検査装置、x線検査方法およびx線検査装置の制御プログラム
JP4577212B2 (ja) X線検査装置
JP5659902B2 (ja) カソードルミネッセンス特性の測定方法
JP2006127805A (ja) 透過型電子顕微鏡装置
JP2022116542A (ja) 分析システム
JPH08247971A (ja) 蛍光x線分析装置
JP2002181747A (ja) 光電子分光分析装置および光電子分光分析方法
JP2005195506A (ja) X線検査装置、x線検査方法およびx線検査装置の制御プログラム
JPS6273547A (ja) 分析電子顕微鏡
JP2005276759A (ja) 電子顕微鏡の操作方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250