JP2017198485A - 内面検査システム - Google Patents
内面検査システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017198485A JP2017198485A JP2016087513A JP2016087513A JP2017198485A JP 2017198485 A JP2017198485 A JP 2017198485A JP 2016087513 A JP2016087513 A JP 2016087513A JP 2016087513 A JP2016087513 A JP 2016087513A JP 2017198485 A JP2017198485 A JP 2017198485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- unit
- light source
- inspection system
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 104
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 abstract description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 40
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
Description
図1に示される内面検査システム100では、カメラ2が対象物1の内面1aを撮影する。カメラ2で撮影された画像に基づいて、視覚的にあるいは画像処理によって、内面1aにおける、突起や、凹部、傷、汚れ等の異常(不良)の有無が調べられる。対象物1は、例えば、中心軸Axを中心とする円筒状に構成されている。対象物1は、中心軸Axに沿う方向、すなわち軸方向の一方側(図1では左側)の端部1bと、軸方向の他方側(図1では右側)の端部1cと、を有している。また、軸方向であって端部1cから端部1bに向かう方向は、図中、B方向と記される。B方向は、中心軸Axに沿うとともに、中心軸Axと平行である。B方向は、第二の方向の一例である。対象物1は、検査体、検査物とも称されうる。内面1aは、検査面とも称されうる。筒内は、空間、内部とも称されうる。なお、対象物1は、円筒状の物体には限定されない。
図3に示される本実施形態は、第一の実施形態に対して、遮光部材27が設けられている点が主に異なる。遮光部材27は、光源4と内面1aとの間に位置されている。すなわち、遮光部材27は、光源4の内面1a側を覆っている。遮光部材27は、例えば、板状等の形状であってよい。遮光部材27は、金属材料や合成樹脂材料等によって構成され、不透明である。遮光部材27は、光源4からの検査領域Da外に向かう光を遮蔽する。具体的には、遮光部材27は、内面1aにおける検査領域DaよりもB方向の反対側(光源4側)の領域に向かう光を遮蔽する。当該光の仮想経路の一例が、図3中に線L1で概略的に示されている。遮光部材27は、第二の遮光部(遮光部)の一例である。
図4に示される本実施形態では、第1の実施形態に対して、光源4からの光を内面1aに向けて照射する導光部材28が設けられている点が主に異なる。
図5,6に示される本実施形態は、第1の実施形態に対して、光源4の支持態様が異なる。本実施形態では、光源4は、棒状部材10に軸方向に移動可能に棒状部材10に支持されている。詳細には、棒状部材10は、支持部10gを有している。支持部10gは、ボディ10aに結合(固定)されている。支持部10gとボディ10aとの間に支持部材5が挿入されている。支持部材5は、支持部10gとボディ10aとに、軸方向に摺動可能に支持されている。以上の構成により、光源4は、ミラー12と一体に移動可能であるとともに、ミラー12と軸方向に相対移動可能である。
図7〜10に示される本実施形態は、第1の実施形態に対して、光源3、導光部材11、光源40、およびハーフミラー41が設けられている点が主に異なる。光源3は、第二の光源の一例であり、導光部材11は、第二の導光部材の一例であり、光源40は、第三の光源の一例であり、ハーフミラー41は、光学部品の一例である。
図11,12に示される本実施形態は、第5の実施形態に対して、光源3および棒状部材10が異なるとともに、ミラー12に替えてプリズム112が設けられている点が主に異なる。また、本実施形態では、検査領域Daは、所定幅で周方向に延びた環状(筒状)の領域として設定される。
図13に示される本実施形態は、第6の実施形態に対して、プリズム112に替えてミラー212が設けられている点が主に異なる。ミラー212は、光学ユニット20に含まれる。
図14に示される本実施形態は、第6の実施形態に対して、プリズム112の反射面12aに金属層312aが重ねられている点が主に異なる。
図15に示される本実施形態は、第6の実施形態に対して、棒状部材10が異なる。本実施形態の棒状部材10は、中実の棒状(柱状)に透明材料によって構成されており、ボディ10aの端部10cに反射面12aが一体形成されている。反射面12aは、第6の実施形態の反射面12a(図11)と同様に円錐状に構成されており、ボディ10aの端部10cには凹部112aが設けられている。
図16に示される本実施形態は、第9の実施形態に対して、棒状部材10の反射面12aが主に異なる。本実施形態の反射面12aは、第1の実施形態の反射面12aと同様に、中心軸Axに対して傾斜した平面である。また、本実施形態では、単一の光源3が設けられている。
Claims (15)
- 対象物の内面からの第一の方向の光を第二の方向の光に偏向する偏向部と、
前記偏向部の前記第二の方向とは反対方向に位置され、前記内面に光を照射する第一の照射部と、
前記偏向部を通った光によって前記内面を撮影するカメラと、
を備えた、内面検査システム。 - 前記偏向部と前記第一の照射部とは、前記第二の方向に沿って相対的に移動可能に設けられた、請求項1に記載の内面検査システム。
- 前記偏向部が設けられ、前記第二の方向に延びた筒状に構成され内側を前記偏向部からの前記第二の方向に向かう光が通る外面を有した第一の部材を備え、
前記カメラは、前記外面の内側を通った光によって前記内面を撮影する、請求項1または2に記載の内面検査システム。 - 前記第一の照射部は、前記第一の部材とは別の第二の部材によって支持された、請求項3に記載の内面検査システム。
- 前記第一の照射部は、前記第一の部材に支持された、請求項3に記載の内面検査システム。
- 前記第一の照射部は、第一の光源である、請求項1〜5のいずれか一つに記載の内面検査システム。
- 第一の光源と、
前記偏向部の前記第二の方向とは反対方向に位置され、前記第一の光源からの光が入射する第一の入射面と、前記第一の入射面から入射した光を反射する第一の反射面と、前記第一の入射面から入射した光および前記第一の入射面から入射して前記第一の反射面で反射した光を出射する、前記第一の照射部である第一の出射面と、を有し、前記内面に向かう光が通る第一の導光部材と、
を備えた、請求項1〜5のいずれか一つに記載の内面検査システム。 - 遮光部を備え、
前記偏向部は、前記内面の第一の領域からの前記第一の方向の光を前記第二の方向の光に偏向し、
前記遮光部は、前記第一の照射部からの前記第一の領域外に向かう光を遮蔽する、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の内面検査システム。 - 前記第一の照射部と前記偏向部との間に位置された第一の前記遮光部を備えた、請求項8に記載の内面検査システム。
- 前記第一の照射部と前記内面との間に位置された第二の前記遮光部を備えた、請求項8または9に記載の内面検査システム。
- 前記偏向部の前記第二の方向に位置され、前記内面に光を照射する第二の照射部を備えた、請求項1〜10のうちいずれか一つに記載の内面検査システム。
- 前記偏向部と前記第二の照射部とは、前記第二の方向に相対的に移動可能に設けられた、請求項11に記載の内面検査システム。
- 第二の光源と、
前記偏向部の前記第二の方向に位置され、前記第二の光源からの光が入射する第二の入射面と、前記第二の入射面から入射した光を反射する第二の反射面と、前記第二の入射面から入射した光および前記第二の入射面から入射して前記第二の反射面で反射した光を出射する、前記第二の照射部である第二の出射面と、を有し、前記内面に向かう光が通る第二の導光部材と、
前記偏向部が設けられ、前記第二の方向に延びた筒状に構成され内側を前記偏向部からの前記第二の方向に向かう光が通る外面を有した第一の部材と
を備え、
前記第二の導光部材は、前記第一の部材に支持され、
前記カメラは、前記外面の内側を通った光によって前記内面を撮影する、請求項11または12に記載の内面検査システム。 - 第三の光源と、
前記偏向部と前記カメラとの間または前記偏向部と前記第三の光源との間に設けられ、前記偏向部からの光を前記カメラに向けて透過するかあるいは反射するとともに、前記第三の光源からの光を前記偏向部に向けて反射するかあるいは透過する光学部品と、
を備えた、請求項1〜13のうちいずれか一つに記載の内面検査システム。 - 対象物の内面からの第一の方向の光を第二の方向の光に偏向する偏向部と、
前記偏向部の前記第二の方向または前記第二の方向とは反対方向に位置され、前記偏向部に対して前記第二の方向に相対的に移動可能に設けられ、前記内面に光を照射する照射部と、
前記偏向部を通った光によって前記内面を撮影するカメラと、
を備えた、内面検査システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016087513A JP2017198485A (ja) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | 内面検査システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016087513A JP2017198485A (ja) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | 内面検査システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020199220A Division JP2021028643A (ja) | 2020-11-30 | 2020-11-30 | 内面検査システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017198485A true JP2017198485A (ja) | 2017-11-02 |
Family
ID=60237708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016087513A Pending JP2017198485A (ja) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | 内面検査システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017198485A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021060205A (ja) * | 2019-10-03 | 2021-04-15 | 株式会社エデックリンセイシステム | 円筒内面撮像装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5580736U (ja) * | 1978-11-28 | 1980-06-03 | ||
JPS61178454U (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-07 | ||
JPH0295205A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-06 | Okayama Pref Gov | 内面画像入力装置 |
JPH03105307A (ja) * | 1989-09-20 | 1991-05-02 | Hitachi Ltd | 管端観察装置 |
JP2003329606A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-19 | Tohoku Techno Arch Co Ltd | 内面検査装置 |
-
2016
- 2016-04-25 JP JP2016087513A patent/JP2017198485A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5580736U (ja) * | 1978-11-28 | 1980-06-03 | ||
JPS61178454U (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-07 | ||
JPH0295205A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-06 | Okayama Pref Gov | 内面画像入力装置 |
JPH03105307A (ja) * | 1989-09-20 | 1991-05-02 | Hitachi Ltd | 管端観察装置 |
JP2003329606A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-19 | Tohoku Techno Arch Co Ltd | 内面検査装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021060205A (ja) * | 2019-10-03 | 2021-04-15 | 株式会社エデックリンセイシステム | 円筒内面撮像装置 |
JP7332416B2 (ja) | 2019-10-03 | 2023-08-23 | 株式会社エデックリンセイシステム | 円筒内面撮像装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102049142B1 (ko) | 검사 장치 및 중공체의 내벽들을 검사하는 방법 | |
JP5471477B2 (ja) | ネジ山の検査装置 | |
WO2017154945A1 (ja) | 光学検査装置、レンズ、および光学検査方法 | |
JP2008203093A (ja) | 照明装置、画像測定装置 | |
US20160231555A1 (en) | Borescope Inspection System | |
TWI449878B (zh) | 用於光學地將一三維物體轉換一二維平面影像的裝置與方法 | |
JP2012229978A (ja) | 孔内周面撮影装置 | |
JP2016118541A (ja) | ボア撮像システム | |
JP6840747B2 (ja) | 円筒状中空エンクロージャの表面を検査するセンサデバイスおよび方法 | |
JP5728395B2 (ja) | 円筒内周面検査用光学系及び円筒内周面検査装置 | |
WO2012033022A1 (ja) | 表面検査装置 | |
JP6689083B2 (ja) | 内面検査システムおよび導光部品 | |
JP2017198485A (ja) | 内面検査システム | |
TWM528423U (zh) | 外觀檢查裝置及檢查系統 | |
JP6270318B2 (ja) | 内面形状測定装置 | |
JP2014149175A (ja) | 光学測定装置 | |
JP6839916B2 (ja) | 内面検査システムおよびその光学系 | |
US9702828B2 (en) | Pinhole inspection apparatus for can bodies | |
JP2021028643A (ja) | 内面検査システム | |
JP5983880B2 (ja) | Vブロック方式の屈折率測定装置 | |
JP2017003412A (ja) | レンズ検査装置及びレンズ検査方法 | |
JP7205832B2 (ja) | 穴内部検査装置 | |
KR101937187B1 (ko) | 필름표면의 불량 검출 장치 | |
JP6966974B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN112858166A (zh) | 内表面图像检查装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200427 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200901 |