JP2017198164A - 送風装置 - Google Patents

送風装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017198164A
JP2017198164A JP2016091131A JP2016091131A JP2017198164A JP 2017198164 A JP2017198164 A JP 2017198164A JP 2016091131 A JP2016091131 A JP 2016091131A JP 2016091131 A JP2016091131 A JP 2016091131A JP 2017198164 A JP2017198164 A JP 2017198164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
blower
air
cylindrical portion
front plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016091131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6768339B2 (ja
Inventor
晃広 山口
Akihiro Yamaguchi
晃広 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2016091131A priority Critical patent/JP6768339B2/ja
Publication of JP2017198164A publication Critical patent/JP2017198164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768339B2 publication Critical patent/JP6768339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

【課題】送風量を低下させることなく、装置の小型化、特に、空気の送り方向における装置の幅を小さくすることが可能な構成を備える送風装置を提供する。【解決手段】ダイヤフラム140に対して、その略中央部が表板部120y側と底板部120z側との間を往復移動させるための振動力を与える駆動装置130と、筒状部120xの外周面120x2との間に所定の隙間HW1を設けるように配置された、軸方向に延びる中空の外筒状部110xと、表板部120yの外面120y1との間に所定の隙間HW2を設けるように配置されるとともに、中央部に表開口部110H1を有し、外筒状部110xの一端側に設けられた外表板部110yとを備え、筒状部120xの外周面120x2と外筒状部110xとの間の隙間HW1、および、表板部120yの外面120y1と外表板部110yとの間の隙間HW2において、空気取入れ通路AIを構成している。【選択図】図2

Description

本発明は、送風装置に関し、空気砲の原理を用いた送風装置に関する。
従来から、翼(ファン)をモータ等の駆動装置により回転駆動させる送風装置が、扇風機としてよく知られている。翼(ファン)を用いる送風装置においては、風の送り方向における幅が厚くなるという課題がある。
ダイヤフラムを振動させることで、空気を渦輪(空気渦)を形成して、空気を送り出すシステムが、特開2008−215677号公報(特許文献1)、特開2008−275196号公報(特許文献2)、特開2010−54146号公報(特許文献3)、および、特開2014−85086号公報(特許文献4)に開示されている。
特開2008−215677号公報 特開2008−275196号公報 特開2010−54146号公報 特開2014−85086号公報
上記特許文献1から特許文献4に開示される装置においては、ダイヤフラムの前方の空間に空気を送り込むための空間や、装置が必要とされている。これらの空間および装置は、比較的大きな領域を専有し、送風装置の小型化を阻害する要因となっている。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、送風量を低下させることなく、装置の小型化、特に、空気の送り方向における装置の幅を小さくすることが可能な構成を備える送風装置を提供することにある。
この発明に基づいた送風装置においては、軸方向に延びる中空の筒状部と、中央部に内開口部を有し、上記筒状部の一端側に設けられた表板部と、上記筒状部の他端側に設けられた底板部と、上記筒状部の内部において、上記筒状部の内部空間を上記軸方向に二分割するように配置され、その周縁部が上記筒状部の内部壁に固定され、少なくともその略中央部が上記表板部側と上記底板部側との間において移動可能に設けられたダイヤフラムと、上記ダイヤフラムに対して、その略中央部が上記表板部側と上記底板部側との間を往復移動させるための振動力を与える駆動装置と、上記筒状部の外周面との間に所定の隙間を設けるように配置された、軸方向に延びる中空の外筒状部と、上記表板部の外面との間に所定の隙間を設けるように配置されるとともに、中央部に表開口部を有し、上記外筒状部の一端側に設けられた外表板部と、を備える。
上記筒状部の外周面と上記外筒状部との間の上記隙間、および、上記表板部の外面と上記外表板部との間の上記隙間において、空気取入れ通路を構成している。
他の形態においては、上記筒状部の他端側において、上記空気取入れ通路は環状に開放している。
他の形態においては、上記底板部の外面との間に所定の隙間を設けるように配置されるとともに、中央部に裏開口部を有し、上記外筒状部の他端側に設けられた外底板部と、上記裏開口部を塞ぐように設けられるフィルタ部材と、をさらに備える。
他の形態においては、上記空気取入れ通路には、加熱装置が配置されている。
他の形態においては、上記空気取入れ通路には、イオン発生装置が配置されている。
他の形態においては、上述のいずれかに記載の送風装置を行列状に複数配置している。
この発明においては、送風量を低下させることなく、装置の小型化、特に、空気の送り方向における装置の幅を小さくすることが可能な構成を備える送風装置の提供を可能とする。
実施の形態1における送風装置の正面図である。 図1中のII−II線矢視断面図である。 実施の形態2における送風装置の断面図である。 実施の形態3における送風装置の断面図である。 実施の形態4における送風装置の断面図である。 実施の形態5における送風装置の正面図である。
本発明の各実施の形態における、送風装置について図を参照しながら説明する。各実施の形態の図面において、同一の参照符号は、同一部分または相当部分を表わすものとし、重複する説明は繰り返さない場合がある。各実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、各実施の形態における構成を適宜組み合わせて用いることは当初から予定されていることである。
(実施の形態1:送風装置100)
図1および図2を参照して、本実施の形態における送風装置100について説明する。図1は、送風装置100の正面図、図2は、図1中のII−II線矢視断面図である。
本実施の形態の送風装置100は、正面視においては、外表板部110yがよく現れており円形形状を有している。外表板部110yの外径の直径φDは、約200mm程度である。外表板部110yの中央には、表開口部110H1が設けられている。この表開口部110H1の内径φdは、約20mm程度である。なお、外表板部110yの形状、寸法等は一例であって、この実施の形態には限定されない。外表板部110yの形状は矩形形状であってもよい。また、各部の寸法も、要求される送風性能に応じて、適宜変更可能である。
図2の断面図によく表れるように、送風装置100は、軸方向(送風方向)に延びる中空の筒状部120xと、中央部に内開口部120Hを有し、筒状部120xの一端側(前側)に設けられた表板部120yと、筒状部120xの他端側(後側)に設けられた底板部120zとを有する。
筒状部120xの内部には、筒状部120xの内部空間を軸方向に二分割するようにダイヤフラム140が配置されている。このダイヤフラム140は、その周縁部が筒状部120xの内部壁120x1に固定され、少なくともその略中央部が表板部120y側と底板部120z側との間において移動する。
ダイヤフラム140の底板部120z側の中央部には、駆動装置130が連結されている。この駆動装置130が、ダイヤフラム140の略中央部に対して、表板部120y側と底板部120z側との間において往復移動させるための振動力を与える。
駆動装置130には、一例としてソレノイドアクチュエータが用いられている。ソレノイドアクチュエータは、ソレノイドコイル130aと、ソレノイドコイル130aに摺動可能に設けられたソレノイド軸130bとを有している。ソレノイド軸130bの一端がダイヤフラム140に固定されている。
上述した筒状部120x、表板部120y、底板部120z、ダイヤフラム140、および、駆動装置130により、いわゆる空気砲120が構成される。
筒状部120xの外側には、中空の外筒状部110xが配置されている。この外筒状部110xは、筒状部120xの外周面120x2との間に所定の隙間HW1を設けるように配置されている。本実施の形態では、外筒状部110xは円筒形状であるが、上述したように、他の形態の採用も可能である。
表板部120yの外側(送風側)には、外表板部110yが配置されている。この外表板部110yは、表板部120yの外面120z1との間に所定の隙間HW2を設けるように配置されるとともに、中央部に表開口部110H1を有している。外筒状部110xおよび外表板部110yにより外套部材110を構成する。
筒状部120xの外周面120x2と外筒状部110xとの間の隙間HW1、および、表板部120yの外面120y1と外表板部110yとの間の隙間HW2において、空気取入れ通路AIを構成している。
本実施の形態においては、空気砲120が外套部材110により覆われた状態となり、空気取入れ通路AIは筒状部120xの外周面120x2を取り囲むように全周に設けられていることとなる。その結果、筒状部120xの他端側において、空気取入れ通路AIは環状に開放した状態となる。
上記構成を備える送風装置100によれば、駆動装置130としてのてソレノイドアクチュエータを駆動させることで、ダイヤフラム140の略中央部に対して、表板部120y側と底板部120z側との間において往復移動させることができる。
これにより、空気砲の原理に基づき、表開口部110H1から空気を吐出させることができる。本実施の形態では、筒状部120xの外周面120x2の全周から空気を取り込むことができるため、図2に示すように、送風装置100の幅Wの大型化を回避することができる。ダイヤフラム140を連続して駆動(振動)させることで、連続した空気の吐出が可能となり、送風機としての機能を備えることができる。
また、表開口部110H1から吐出される空気は、渦輪(空気渦)の形態で吐出されることから、遠くまで直進性を持って空気を送り出すことができる。さらに、このように、直進性に優れていることから、特定の箇所に向けてスポット的に送風することもできる。
(実施の形態2:送風装置100A)
図3を参照して、本実施の形態における送風装置100Aについて説明する。図3は、図1中のII−II線矢視に相当する断面図である。
本実施の形態の送風装置100Aの基本的構成は、上記実施の形態1における送風装置100と同一である。相違点は、空気取入れ通路AIを通過する空気を加熱するための加熱装置150を設けている点にある。本実施の形態においては、隙間HW1および隙間HW2のいずれにも加熱装置150を設ける場合について図示しているが、いずれか一方の隙間に設けてもよい。
本実施の形態における送風装置100Aにおいても、上記実施の形態1における送風装置100と同様の作用効果を得ることができる。さらに、空気取入れ通路AIに加熱装置150を設けることで、空気取入れ通路AIを通過する空気を加熱して温風の送風を可能とする。
(実施の形態3:送風装置100B)
図4を参照して、本実施の形態における送風装置100Bについて説明する。図4は、図1中のII−II線矢視に相当する断面図である。
本実施の形態の送風装置100Bの基本的構成は、上記実施の形態1における送風装置100と同一である。相違点は、空気取入れ通路AIにイオン発生装置160を設けている点にある。ここで、イオン発生装置160は、プラスイオンH(HO)n(nは0を含まない任意の整数)またはマイナスイオンO (HO)m(mは0を含む任意の整数)を発生させる。イオン発生装置160は、たとえば、これらのイオンを室内に送出することにより、空気中のウイルスを不活性化もしくは死滅させる機能を有する。
本実施の形態においては、イオン発生装置160から発生するイオンを効果的に送風装置100Bの配設空間に放出させるために、表開口部110H1の近傍にイオン発生装置160を設置しておくとよい。
本実施の形態における送風装置100Bにおいても、上記実施の形態1における送風装置100と同様の作用効果を得ることができる。さらに、空気取入れ通路AIにイオン発生装置160を設けることで、空気の清浄化を図ることを可能とする。
(実施の形態4:送風装置100C)
図5を参照して、本実施の形態における送風装置100Cについて説明する。図5は、図1中のII−II線矢視に相当する断面図である。
本実施の形態の送風装置100Bの基本的構成は、上記実施の形態1における送風装置100と同一である。相違点は、底板部120zの外面120z1との間に所定の隙間を設けるように配置されるとともに、中央部に裏開口部110H2を有する外底板部110zが、外筒状部110xの他端側に設けられている。
さらに、外底板部110zには、裏開口部110H2を塞ぐようにフィルタ部材170が設けられている。
本実施の形態における送風装置100Cにおいても、上記実施の形態1における送風装置100と同様の作用効果を得ることができる。さらに、裏開口部110H2を塞ぐようにフィルタ部材170を設けることで、送風装置100Cから送り出される空気の清浄化を図ることを可能とする。
(実施の形態5:送風装置100D)
図6を参照して、本実施の形態における送風装置100Dについて説明する。図6は、送風装置100Dの正面図である。
本実施の形態の送風装置100Dは、上記実施の形態1における送風装置100を、行列状に複数配置した装置である。本実施の形態では、送風装置100を、横方向(X方向)に4列、縦方向(Y方向)に4行配列し、合計16台の送風装置100を用いている。
このように、実施の形態1における送風装置100を行列状に複数配置したことで、送風装置100Dとして様々なタイプの風の送風を可能とする。たとえば、各送風装置100の駆動装置130の動作を同期させることで、送風装置100Dの全体から空気の送風を可能とする。この場合には、送風装置100の幅(W)には変化がないことから、送風装置の送風面積を大きくした場合でも、幅方向の大型化を招くことなく送風容量の大きい送風装置の提供を可能とする。
また、時間差を設けて駆動装置130の動作を制御することで、送風装置100Dから送り出される風に波のような変化を与えることを可能とする。
以上、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100,100A,100B,100C 送風装置、110 外套部材、110H1 表開口部、110H2 裏開口部、110x 外筒状部、110y 外表板部、110z 外底板部、120 空気砲、120H 内開口部、120x 筒状部、120x1 内部壁、120y 表板部、120z 底板部、120z1 外面、130 駆動装置(ソレノイドアクチュエータ)、130a ソレノイドコイル、130b ソレノイド軸、140 ダイヤフラム、150 加熱装置、160 イオン発生装置、170 フィルタ部材、HW1,HW2 隙間、AI 空気取入れ通路。

Claims (6)

  1. 軸方向に延びる中空の筒状部と、
    中央部に内開口部を有し、前記筒状部の一端側に設けられた表板部と、
    前記筒状部の他端側に設けられた底板部と、
    前記筒状部の内部において、前記筒状部の内部空間を前記軸方向に二分割するように配置され、その周縁部が前記筒状部の内部壁に固定され、少なくともその略中央部が前記表板部側と前記底板部側との間において移動可能に設けられたダイヤフラムと、
    前記ダイヤフラムに対して、その略中央部が前記表板部側と前記底板部側との間を往復移動させるための振動力を与える駆動装置と、
    前記筒状部の外周面との間に所定の隙間を設けるように配置された、軸方向に延びる中空の外筒状部と、
    前記表板部の外面との間に所定の隙間を設けるように配置されるとともに、中央部に表開口部を有し、前記外筒状部の一端側に設けられた外表板部と、を備え、
    前記筒状部の外周面と前記外筒状部との間の前記隙間、および、前記表板部の外面と前記外表板部との間の前記隙間において、空気取入れ通路を構成している、送風装置。
  2. 前記筒状部の他端側において、前記空気取入れ通路は環状に開放している、請求項1に記載の送風装置。
  3. 前記底板部の外面との間に所定の隙間を設けるように配置されるとともに、中央部に裏開口部を有し、前記外筒状部の他端側に設けられた外底板部と、
    前記裏開口部を塞ぐように設けられるフィルタ部材と、
    をさらに備える、
    請求項1または請求項2に記載の送風装置。
  4. 前記空気取入れ通路には、加熱装置が配置されている、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の送風装置。
  5. 前記空気取入れ通路には、イオン発生装置が配置されている、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の送風装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の送風装置を行列状に複数配置した、送風装置。
JP2016091131A 2016-04-28 2016-04-28 送風装置 Active JP6768339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091131A JP6768339B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 送風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091131A JP6768339B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 送風装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017198164A true JP2017198164A (ja) 2017-11-02
JP6768339B2 JP6768339B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=60237564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016091131A Active JP6768339B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 送風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6768339B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111412610A (zh) * 2020-03-31 2020-07-14 广东美的制冷设备有限公司 基于空调器的柔风控制方法、空调器、存储介质及装置
CN112138200A (zh) * 2020-09-28 2020-12-29 广州科通达信息科技有限公司 一种等离子体空气灭菌消毒设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140491A (ja) * 1982-02-16 1983-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流れ発生装置
JP2004298607A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Toshiba Plant Systems & Services Corp 空気砲発生装置
JP2009103111A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sony Corp 冷却装置及び電子機器
WO2009148008A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 株式会社村田製作所 圧電マイクロブロア

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140491A (ja) * 1982-02-16 1983-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流れ発生装置
JP2004298607A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Toshiba Plant Systems & Services Corp 空気砲発生装置
JP2009103111A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sony Corp 冷却装置及び電子機器
WO2009148008A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 株式会社村田製作所 圧電マイクロブロア

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111412610A (zh) * 2020-03-31 2020-07-14 广东美的制冷设备有限公司 基于空调器的柔风控制方法、空调器、存储介质及装置
CN112138200A (zh) * 2020-09-28 2020-12-29 广州科通达信息科技有限公司 一种等离子体空气灭菌消毒设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6768339B2 (ja) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102379800B1 (ko) 공기청정기
US9989072B2 (en) Fan
WO2013099906A1 (ja) 軸流ファン
US9624932B2 (en) Centrifugal fan and air conditioner having the same
TWI658209B (zh) 氣流產生裝置
JP2017198164A (ja) 送風装置
CN105102824B (zh) 单侧吸入式离心风机
CN104728134A (zh) 模块化风机单元
US11085654B2 (en) Outdoor unit for air conditioner
DE60141115D1 (de) Struktur einer belüfteten Motorausrüstung bei einem Mikrowellenofen
CN112136371B (zh) 换气装置、换气单元以及电力转换装置
JP5293684B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2019183691A (ja) 送風装置および送風方法
JP5230814B2 (ja) 送風機及びその送風機を備えた空気調和機
JP2008082230A (ja) 多翼送風機
WO2016036626A1 (en) Cooling fan and device comprising the same
JP6524411B2 (ja) 換気装置
JP6246118B2 (ja) 送風装置
JP2010236426A (ja) シロッコファン
JP2015129482A (ja) シロッコ型遠心送風機
JP4280869B2 (ja) 空調用室内機
WO2023248720A1 (ja) 送風システム
KR20190136415A (ko) 공간 절약 히트펌프용 방열 장치
JP7329730B2 (ja) 送風装置
JP2007247975A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150