JP2017196371A - ひざ曲げ運動具 - Google Patents

ひざ曲げ運動具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017196371A
JP2017196371A JP2016113052A JP2016113052A JP2017196371A JP 2017196371 A JP2017196371 A JP 2017196371A JP 2016113052 A JP2016113052 A JP 2016113052A JP 2016113052 A JP2016113052 A JP 2016113052A JP 2017196371 A JP2017196371 A JP 2017196371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
knees
knee
exercise
bend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016113052A
Other languages
English (en)
Inventor
教行 山内
Noriyuki Yamauchi
教行 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2016113052A priority Critical patent/JP2017196371A/ja
Publication of JP2017196371A publication Critical patent/JP2017196371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】 ひざの悪い人が、椅子に座ってひざを曲げる運動を行いたいが、適当な運動具も見当たらず、椅子に座ってひざを曲げる運動は不可能だった。本発明は、ひざの悪い人が椅子に座って、ひざを曲げる運動をするための運動具を提供する。【解決手段】 ボールに空気孔を設け、ボールに網カバーを被せ、ボールの両側に網カバーを利用して持手を設け、ボールと持手の間に接続部を設けたことを特徴とするひざ曲げ運動具。【選択図】図1

Description

本発明は、ひざの悪い人が、ひざを曲げる運動を行うときに使用できるひざ曲げ運動具に関するものである。
従来、ひざの悪い人は、歩いたり、曲げると痛みを感じるので、運動として主に、お風呂に入って温めて曲げる。
ボールを使用する場合は、座って両足を曲げて、太ももの間にボールをはさみ、ボールを潰すように力を入れては抜く運動がある。
なお、椅子を利用する場合は、椅子に座り両足を交互にゆっくり20cmほど、すりすり前後に動かす運動が知られている。
ひざの悪い人が、椅子に座ってひざを曲げる運動を行いたいが、適当な運動具も見当たらず、椅子に座ってひざを曲げる運動は不可能だった。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものである。
ボールに空気孔を設け、ボールに網カバーを被せ、ボールの両側に網カバーを利用して持手を設け、ボールと持手の間に接続部を設ける。
以上の構成よりなるひざ曲げ運動具。
従来、ひざの悪い人が運動具を利用して、ひざを曲げることは、不可能とされていたが、本発明により可能にし、安全にひざを曲げる運動ができる。
本発明は、ひざの悪い人だけでなく、健常者の人もひざの筋肉を伸ばし、鍛えることにより、ひざ痛の予防に利用できる。
本発明の斜視図である。 本発明の使用状態を示した斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)ボール(1)に、空気孔(3)を設ける。
(ロ)ボール(1)に、網カバー(4)を被せて、ボール(1)の両側に、網カバー(4)を利用して、持手(2)を設ける。
(ハ)持手(2)が外れないように、持手止部(6)を設ける。
(ニ)ボール(1)と持手(2)の間に、接続部(5)を設ける。
本発明は以上のような構造である。
本発明を使用するときは、ボール(1)の空気孔(3)に空気を入れ、ボール(1)の中心が、たとえば、直径約12cm〜約13cmぐらいを目安に使用する人に合わせて膨らます。
ボール(1)が準備できると、椅子(7)に座り、左ひざ(8)を上げてボール(1)を置き、ボール(1)の両側の持手(2)を両手で握る。
はじめに、ボール(1)の上に、左ひざ(8)をのせた左足(10)を内側に無理をせず、曲げる。
膝蓋靭帯、大腿四頭筋腱、外側内側広筋を伸ばす。
ひざ関節を広げる感じで、そのまま5秒間止めて力を抜く。
続いて、約5秒間止めていた左足(10)を垂直に上げる。
左ひざ(8)の裏側の筋肉、アキレス腱、腓腹筋、ヒラメ筋、大腿二頭筋を伸ばし、約5秒間止めて下げる。
この動作を1回とする。
このくり返し運動を10回〜15回程度行う。
1日2回、朝夕に分けて行うと効果が大きい。
右足(11)も同様に行うと、左ひざ(8)右ひざ(9)の筋肉、関節を伸ばしながら行う運動である。
ひざに負担をかけず、神経、筋違いの縺れを治しながら鍛えられる利点がある。
2ヵ月〜3ヵ月続けていると、ひざの違和感や痛みもなくなる。
運動時間も1回に付き4分〜5分と短く、取り組みやすい運動である。
柔らかいボール(1)は、左ひざ(8)右ひざ(9)の筋肉、関節を伸ばしながら曲げる役目をし、持手(2)は両手で握ることで安全な運動ができる。
また、空気孔(3)は使用する人に合わせた大きさに空気調整ができる利点がある。
1 ボール
2 持手
3 空気孔
4 網カバー
5 接続部
6 持手止部
7 椅子
8 左ひざ
9 右ひざ
10 左足
11 右足

Claims (1)

  1. ボールに空気孔を設け、ボールに網カバーを被せ、ボールの両側に網カバーを利用して持手を設け、ボールと持手の間に接続部を設けた、ひざ曲げ運動具。
JP2016113052A 2016-04-30 2016-04-30 ひざ曲げ運動具 Pending JP2017196371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016113052A JP2017196371A (ja) 2016-04-30 2016-04-30 ひざ曲げ運動具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016113052A JP2017196371A (ja) 2016-04-30 2016-04-30 ひざ曲げ運動具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017196371A true JP2017196371A (ja) 2017-11-02

Family

ID=60238654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016113052A Pending JP2017196371A (ja) 2016-04-30 2016-04-30 ひざ曲げ運動具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017196371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113332678A (zh) * 2021-04-30 2021-09-03 西安交通大学 一种气动肌肉柔性驱动的并联踝关节康复系统及控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113332678A (zh) * 2021-04-30 2021-09-03 西安交通大学 一种气动肌肉柔性驱动的并联踝关节康复系统及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69430531T2 (de) Stretchtherapiegerät für die korperliche fitness, rehabilitation und medizinische behandlung
JP2005211327A (ja) 股関節ストレッチ用具
RU2549304C1 (ru) Способ самомассажа "дар-гора" и устройство для его осуществления "дубинушка"
Choi et al. The effects of performing a one-legged bridge with hip abduction and use of a sling on trunk and lower extremity muscle activation in healthy adults
JP2017196371A (ja) ひざ曲げ運動具
Mulder Exercises for people with hemophilia
JP3227897U (ja) ひざ曲げ運動具
JP3209551U (ja) 健康器具
King Performance massage
KR20200120124A (ko) 타이마사지용 기구 및 이를 이용한 타이요가 방법
WO2019123653A1 (ja) 指圧器具、指圧器具セット及びその配置構造
JP3126772U (ja) 五十肩予防解消具
JP4186025B2 (ja) 血圧関与経穴刺激用の掌外子、及びこれに掌内子を組み合わせてなる血圧関与経穴刺激装置
JP3208728U (ja) 健康ボール器具
JP3227948U (ja) 筋力強化運動において、性感覚を刺激し、爆発的運動エネルギーが活用できる器具
JP2004195004A (ja) ストレッチチェアー
JP3203257U (ja) ボール式健康用具
JP2005102944A (ja) 自力足訓練具付椅子
Calvo Carrión et al. Instrumental myofascial therapy
Einstein Massage Techniques, Joint Mobilizations, and Stretches
Mobilizations Massage Techniques
JP2006051314A (ja) 姿勢やスタイルを良くするための運動補助具
JP3098759U (ja) 加工木材人体健康器具
Kalpin Body Mechanics for Massage Therapists
JP3022684U (ja) 足裏マッサージ兼下肢のための健康器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929