JP2017188420A - 電気コネクタ及びその製造方法 - Google Patents

電気コネクタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017188420A
JP2017188420A JP2016218683A JP2016218683A JP2017188420A JP 2017188420 A JP2017188420 A JP 2017188420A JP 2016218683 A JP2016218683 A JP 2016218683A JP 2016218683 A JP2016218683 A JP 2016218683A JP 2017188420 A JP2017188420 A JP 2017188420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
shell
electrical connector
metal shell
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016218683A
Other languages
English (en)
Inventor
▲トウ▼ ▲ヨゥ▼
▲トウ▼ ▲ヨゥ▼
Tao Yao
俊 趙
Jun Zhao
俊 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foxconn Interconnect Technology Ltd
Original Assignee
Foxconn Interconnect Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foxconn Interconnect Technology Ltd filed Critical Foxconn Interconnect Technology Ltd
Publication of JP2017188420A publication Critical patent/JP2017188420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、良好な防水効果が得られる電気コネクタ及びその製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】本発明の電気コネクタは、基部及び舌板を有する絶縁性本体と、前記絶縁性本体に固定される複数の端子と、前記絶縁性本体に実装されるハウジングと、回路基板に取り付けられる金属シェルと、前記金属シェルと一体に成型される防水シェルと、を備える。前記防水シェルが、前記ハウジングの外側に固定され、前記金属シェルが前記ハウジングに連接される。【選択図】図11

Description

本発明は、電気コネクタ及びその製造方法に関し、特に、インサートモールドによって製造され、正面で又は反面で挿入可能な電気コネクタ及びその製造方法に関するものである。
従来の電気コネクタは、金属シェルと、金属シェルに収納される絶縁性本体と、絶縁性本体に固定される複数の端子と、金属シェルの外側を被覆する絶縁シェルと、を備える。絶縁シェルの外部には、固定部材が成型され、金属シェルに取り付けられる。
固定部材によって、金属シェルが絶縁シェルに取り付けられる。このような絶縁シェルが金属シェルから外れ易い。防水効果が良くない。
中国実用新案第103208698B号公報 中国特許第104538782A号公報 中国特許第104752888A号公報 中国実用新案第204289872号公報
そこで、本発明の目的は、良好な防水効果が得られる電気コネクタ及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の電気コネクタは、基部及び舌板を有する絶縁性本体と、前記絶縁性本体に固定される複数の端子と、前記絶縁性本体に実装されるハウジングと、回路基板に取り付けられる金属シェルと、前記金属シェルと一体に成型される防水シェルと、を備える。前記防水シェルが、前記ハウジングの外側に固定され、前記金属シェルが前記ハウジングに連接される。
従来の技術と比べると、本発明は以下の長所を有する。金属シェルが防水シェルに一体に成型された後、ハウジングに半田接続される。これにより、防水シェルがハウジングに安定に固着され、外れることを防止できる。電気コネクタは、良好な防水効果が得られる。
本発明の電気コネクタが回路基板に連接される組立斜視図である。 図1に示す電気コネクタが回路基板から離れる斜視図である。 図1に示す防水シェルが電気コネクタから離れる斜視図である。 図3に示す金属シェルがハウジングから離れる斜視図である。 図4を別の角度から見た斜視図である。 ハウジングが端子モジュールから離れる斜視図である。 図6を別の角度から見た斜視図である。 電気コネクタの分解斜視図である。 図8を別の角度から見た斜視図である。 絶縁性本体が成型した前の斜視図である。 図1のA−A線に沿って切た断面図である。
図1〜図3に示すように、本発明の電気コネクタ100は、USB TYPE Cの規格を符合するソケットコネクタである。電気コネクタ100は、回路基板200に固定される。電気コネクタ100は、絶縁性本体1と、絶縁性本体1にインサートモールドによって固着される複数の端子2と、絶縁性本体1に取り付けられる遮蔽板3と、絶縁性本体1を被覆するハウジング4と、ハウジング4を被覆する金属シェル5と、防水シェル6と、絶縁性本体1の後端をシールする防水部7と、を備える。
図6〜図10に示すように、絶縁性本体1は、基部11と、基部11から前向きに延在する舌板12と、基部11の上部から後向きに延在する後端部13と、を備える。図10に示すように、後端部13には、押圧溝131が形成される。基部11の後端部13に隣接する部分には複数の貫通孔111が形成される。貫通孔111によって、端子2が固定され、グルーが流れる。基部11の頂端には、窪溝112が形成される。基部11の後端には、一対の係合溝113が形成される。舌板12の上、下表面には、複数の端子溝121と、端子溝121の周囲に配置される複数のスロット122と、が形成される。図10に示すように、舌板12には、水平に延在するプレートフォーム124が設けられる。被覆部14が成型される時、金型を押圧できる。舌板12の上、下表面には、端子溝121と貫通する収納溝125が形成される。収納溝125は、端子溝121の両側に配置される。
図7〜図9に示すように、端子2は、絶縁性本体1と一体に成型され、複数の第1端子21及び第2端子22を備える。
第1端子21及び第2端子22は、それぞれ八つを含み、反方向に沿って対称に配置される。第1端子21は、舌板12の上表面から露出される第1接触部211、基部11に収納される第1固定部212と、絶縁性本体1から延出する第1半田接続部213と、を備える。第2端子22は、舌板12の下表面から露出される第2接触部221、基部11に収納される第2固定部222と、絶縁性本体1から延出する第2半田接続部223と、を備える。第1半田接続部213及び第2半田接続部223は、一列に配置され、面一になる。
図6に示すように、第1端子21の第1接触部211及び第2端子22の第2接触部221にはそれぞれ、両側に突出する耳部20が設けられる。耳部20が収納溝125に収納される。第1端子21の耳部20が第2端子22の耳部20とオフセットする。これにより、金型が耳部20に当接できる。
遮蔽板3は、二つの片状構造で成型される。各遮蔽板3は、基部11に固定される主体部31と、主体部31から折り曲げられる折曲部32と、半田接続脚33と、を備える。主体部31の前端が舌板12に露出され、被覆部14に被覆される。
図1〜図9に示すように、ハウジング4は、上壁41と、底壁42と、上壁41及び底壁42を連接する一対の側壁43と、上壁41から後向きに延在する尾部44と、尾部44及び上壁41を連接する連接ビーム45と、を備える。図7に示すように、上壁41の後端には、内へ突出する当接部411が設けられる。底壁42の後端には、下向きに折り曲げられる第1当接ビーム421が設けられる。当接部411が絶縁性本体1の窪溝112に収納される。第1当接ビーム421が係合溝113に収納される。これにより、ハウジング4が絶縁性本体1に固定される。底壁42には、内へ突出する一対の第2当接部422が設けられる。第2当接部422が絶縁性本体1の基部11の前端面に当接する。図6〜図9に示すように、第1当接部411及び一対の第2当接部422の三つの点で、絶縁性本体1に安定に当接する。尾部44が上壁41より高い。尾部44の両側には、下向きに折り曲げる第2当接ビーム441が設けられる。当接ビーム441は、絶縁性本体1の後端部13の上表面に当接する。連接ビーム45には、貫通孔450が形成される。図4に示すように、連接ビーム45が貫通溝111と対応し、貫通溝111が部分に貫通孔450から露出される。舌板12の前端がハウジング4から露出される。電気コネクタ100の密閉性が良くなる。ハウジング4の上壁41と底壁42には、内へ突出する複数の突出部423が設けられる。突出部423は、相手コネクタと接触し、接地することを実現できる。
図1〜図5に示すように、金属シェル5が平板状に形成され、ハウジング4を被覆する。図4及び図5に示すように、金属シェル5には、複数のグルー孔50と、グルー孔50の後部に形成されるスロット51と、が形成される。スロット51が、ハウジング4の貫通孔450と対応する。金属シェル5の前端には、複数の第1折曲脚52が設けられる。第1折曲脚52がハウジング4の上壁41に当接する。金属シェル5の両側には、下向きに延在する一対の第1折曲脚52が設けられる。第1折曲脚52が、ハウジング4の上壁41の上端面に当接する。金属シェル5の両側には、両側に向かって延在し、下向きに折り曲げられた、一対の第1固定脚53と、一対の第2固定脚54と、第1固定脚53及び第2固定脚54の間に配置される第2折曲脚55と、が設けられる。図3〜図5に示すように、第2折曲脚55が絶縁性本体1の基部11の両側に配置される。図3に示すように、金属シェル5の後端がハウジング4の尾部44にスポット熔接される。第2固定脚54が、ハウジング4の尾部44の外側に配置される。
防水シェル6は、金属シェル5と一体に成型される。防水シェル6には、収納孔60が形成される。舌板12のハウジング4から露出される部分は、防水シェル6の収納孔60に収納される。図1及び図2に示すように、防水シェル6の後端面が、絶縁性本体1の後端部13及びハウジング4の尾部44の前端に配置される。防水シェル6の両側には、突出柱61が設けられる。電気コネクタ100の構造が強化される。防水シェル6がグルー孔50に充填される。金属シェル5の第1固定脚53が、防水シェル6に嵌め込まれる。防水シェル6が回路基板200に支持される。防水シェル6が、金属シェル5と一体に成型される時、第1固定脚53が不安定化を防止できる。
図11に示すように、防水シェル6には、階段部62が設けられる。シェル6には、階段部62の前端に設けられる一対の前内壁63と、階段部62の後端に設けられる一対の後内壁64とが設けられる。ハウジング4の上壁41及び底壁42が、後内壁64に付着される。ハウジング4の前端が防水シェル6の階段部62に当接する。ハウジング4の内表面が、防水シェル6の前内壁63と面一になる。防水シェル6の端口が傾斜状に設けられる。
図2に示すように、グルーがハウジング4の貫通孔450及び絶縁性本体1の貫通溝111に流れ、防水部7が形成される。防水部7は、絶縁性本体1の基部11と、後端部13と、防水シェル6との間のギャップに充填される。良好な防水効果が得られる。グルーを入れる時、金属シェル5のスロット51によって、グルーが流れる過程で発生するエアが排出される。
図10に示すように、電気コネクタ100の製造方法は、以下のステップを有する。第1ステップで、インサートモールドによって、端子2及び遮蔽板3が絶縁性本体1に一体に固着される。第2次のインサートモールドによって、被覆部14が絶縁性本体1の前端をシールするように形成される。端子モジュールが成型される。第2ステップで、ハウジング4を提供する。端子モジュールがハウジング4に装入される。第3ステップで、金属シェル5を提供し、金属シェル5の外部に防水シェル6が一体に成型される。第4ステップで、金属シェル5及び防水シェル6が、ハウジング4の外側に取り付けられ、スポット熔接される。グルーがハウジング4の貫通孔450に入れられ、防水部7が形成される。
100 電気コネクタ
1 絶縁性本体
11 基部
111 貫通溝
112 窪溝
113 係合溝
12 舌板
121 端子溝
122 スロット
123 カットアウト
124 プレートフォーム
125 収納溝
13 後端部
131 押圧溝
14 被覆部
2 端子
20 耳部
21 第1端子
211 第1接触部
212 第1固定部
213 第1半田接続部
22 第2端子
221 第2接触部
222 第2固定部
223 第2半田接続部
3 遮蔽板
31 主体部
32 折曲部
33 半田接続脚
4 ハウジング
41 上壁
411 当接部
42 底壁
421 第1当接ビーム
422 第2当接部
423 突出部
43 側壁
44 尾部
441 第2当接ビーム
45 連接ビーム
450 貫通孔
5 金属シェル
50 グルー孔
51 スロット
52 第1折曲脚
53 第1固定脚
54 第2固定脚
55 第2折曲脚
6 防水シェル
60 収納孔
61 突出柱
62 階段部
63 前内壁
64 後内壁
7 防水部
200 回路基板

Claims (10)

  1. 基部及び舌板を有する絶縁性本体と、
    前記絶縁性本体に固定される複数の端子と、
    前記絶縁性本体に実装されるハウジングと、
    回路基板に取り付けられる金属シェルと、
    前記金属シェルと一体に成型される防水シェルと、
    を備え、前記防水シェルが、前記ハウジングの外側に固定され、前記金属シェルが前記ハウジングに連接されていることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記金属シェルは、前記ハウジングに半田接続されていることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記金属シェルには、複数のグルー孔が形成され、前記防水シェルが前記金属シェルと一体に成型される過程で、前記防水シェルが前記グルー孔に充填されることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  4. 前記防水シェルには、収納孔が形成され、前記舌板が前向きに延在し、前記ハウジングから突出し、前記収納孔に収納されることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  5. 前記防水シェルは、階段部と、前記階段部の前端に設けられる前内壁と、前記階段部の後端に設けられる後内壁と、を有し、前記ハウジングの外表面が前記後内壁に付着され、前記ハウジングの前端口が前記階段部に当接し、前記ハウジングの内表面が前記前内壁と面一になることを特徴とする請求項4に記載の電気コネクタ。
  6. 前記基部の後端には、一対の係合溝が形成され、前記ハウジングの底部の後端には、上向きに折り曲げられた複数の第1当接ビームが設けられ、前記第1当接ビームが、前記絶縁性本体の係合溝と係合することを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  7. 前記金属シェルには、両側に向かって延在する延在部と、下向きに折り曲げられて回路基板に固定される取付部と、を有する複数の第1固定脚と複数の第2固定脚とが設けられ、前記第1固定脚の延在部が、上下方向において前記第2固定脚の延在部より低く、前記第1固定脚の延在部が、前記防水シェルに嵌め込まれることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  8. 第1ステップで、端子モジュールを成型し、前記端子モジュールが、舌板を含む絶縁性本体と、前記絶縁性本体に固定される複数の端子と、遮蔽板と、を有し、
    第2ステップで、ハウジングを提供し、前記端子モジュールが前記ハウジングに装入され、
    第3ステップで、金属シェルを提供し、前記金属シェルの外部に防水シェルを成型し、
    第4ステップで、前記金属シェル及び前記防水シェルが、前記ハウジングの外側に取り付けられ、前記金属シェルを前記ハウジングに連接することを特徴とする電気コネクタの製造方法。
  9. 舌板を有する絶縁性本体と、
    前記絶縁性本体に固定される複数の端子と、
    前記絶縁性本体に実装されるハウジングと、
    前記ハウジングを被覆する防水シェルと、
    を備え、前記防水シェルには収納孔が形成され、前記舌板が前向きに延在し、前記ハウジングから突出し、前記収納孔に収納され、前記防水シェルが、階段部と、前記階段部の前端に設けられる前内壁と、前記階段部の後端に設けられる後内壁と、を有し、前記ハウジングの外表面が前記後内壁に付着し、前記ハウジングの前端口が前記階段部に当接することを特徴とする電気コネクタ。
  10. 前記ハウジングには、内部に突出する複数の突出部が設けられ、前記突出部が相手コネクタと接続し、前記ハウジングの内表面が前記前内壁と面一になることを特徴とする請求項9に記載の電気コネクタ。
JP2016218683A 2016-04-01 2016-11-09 電気コネクタ及びその製造方法 Pending JP2017188420A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610198776.8A CN107293894B (zh) 2016-04-01 2016-04-01 电连接器及其制造方法
CN201610198776.8 2016-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017188420A true JP2017188420A (ja) 2017-10-12

Family

ID=60045771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218683A Pending JP2017188420A (ja) 2016-04-01 2016-11-09 電気コネクタ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2017188420A (ja)
CN (1) CN107293894B (ja)
TW (1) TWI689145B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109962364A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 泰科电子(上海)有限公司 插座连接器
JP7411519B2 (ja) 2020-08-27 2024-01-11 ホシデン株式会社 コネクタ、コネクタの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109066181A (zh) * 2018-09-14 2018-12-21 凡甲电子(苏州)有限公司 连接器
KR102510848B1 (ko) * 2018-10-17 2023-03-17 삼성전자주식회사 보호 구조물이 마련된 하우징을 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202004243U (zh) * 2011-01-27 2011-10-05 东莞宇球电子有限公司 电连接器的金属外壳
CN202231219U (zh) * 2011-09-09 2012-05-23 上海莫仕连接器有限公司 电连接器
CN103208698B (zh) * 2012-01-12 2015-05-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TW201405981A (zh) * 2012-07-30 2014-02-01 jian-zhong Cai 音源線的插頭
CN202906090U (zh) * 2012-11-23 2013-04-24 昆山嘉华电子有限公司 电连接器
CN103904472B (zh) * 2012-12-30 2018-03-06 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其制造方法
CN203367577U (zh) * 2013-04-08 2013-12-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109962364A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 泰科电子(上海)有限公司 插座连接器
JP7411519B2 (ja) 2020-08-27 2024-01-11 ホシデン株式会社 コネクタ、コネクタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201740634A (zh) 2017-11-16
TWI689145B (zh) 2020-03-21
CN107293894B (zh) 2021-05-25
CN107293894A (zh) 2017-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6839957B2 (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP6623022B2 (ja) 電気コネクタ
CN107404033B (zh) 电连接器及其制造方法
JP2017208321A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
KR200484691Y1 (ko) 커넥터 소켓
CN108075281B (zh) 电连接器
JP2017188420A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP2017098232A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP2017123325A (ja) 電気コネクタ組立体
US9780490B2 (en) Cable connector having a metal shell with a metal cage at its rear end enclosed by an outer housing
US8801469B2 (en) Electrical connector having a housing with different dielectric constant
TWM500377U (zh) 電連接器
CN102683984B (zh) 电连接器
TWI769256B (zh) 電連接器
CN107528165B (zh) 电连接器及其制造方法
US10062999B2 (en) Waterproof electrical connector having an insulative shell insert-molded with a metal shell
US9531138B2 (en) Plug connector assembly having supporting member to support internal printed circuit board
JP2017174797A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
US9722342B2 (en) Electrical connector
US9793657B2 (en) Electrical connector with a metallical supporting member secured thereto
US7534150B2 (en) Electrical connector with improved housing
US10044130B2 (en) Electrical connector
CN109301570B (zh) 电连接器
TW201830790A (zh) 電連接器
TWM563093U (zh) 電連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130