JP2017181931A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017181931A JP2017181931A JP2016071749A JP2016071749A JP2017181931A JP 2017181931 A JP2017181931 A JP 2017181931A JP 2016071749 A JP2016071749 A JP 2016071749A JP 2016071749 A JP2016071749 A JP 2016071749A JP 2017181931 A JP2017181931 A JP 2017181931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical element
- light
- display
- polarizing element
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 112
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 15
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 description 24
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 102100036464 Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Human genes 0.000 description 11
- 101000713904 Homo sapiens Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Proteins 0.000 description 11
- 229910004444 SUB1 Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910004438 SUB2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 101100311330 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) uap56 gene Proteins 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 101150018444 sub2 gene Proteins 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/02—Viewing or reading apparatus
- G02B27/022—Viewing apparatus
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/50—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
- G02B30/56—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels by projecting aerial or floating images
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/12—Reflex reflectors
- G02B5/122—Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type
- G02B5/124—Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type plural reflecting elements forming part of a unitary plate or sheet
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/22—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
- G02B30/25—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3058—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3083—Birefringent or phase retarding elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
表示光を出射する表示部と、第1直線偏光を透過する透過軸を有し、前記透過軸に直交する第2直線偏光を反射する偏光素子と、前記偏光素子で反射された反射光を再帰反射する再帰反射体を備えた光学素子と、を備え、前記光学素子は、湾曲形状であって、凹状の第1部分と、前記第1部分に接続された凸状の第2部分と、を備えた、表示装置が提供される。
表示装置1は、表示部DSP、偏光素子10、位相差板RA、光学素子20などを備えている。
表示パネルPNLは、表示画像I0を表す表示光を出射する。表示光は、例えば直線偏光である。位相差板RBは、表示パネルPNLの表示面DPと略平行に対向している。位相差板RBは、表示パネルPNLの表示面DPに接着されていても良い。このような位相差板RBは、例えば、透過光に約λ/4の位相差を付与するλ/4板である。ここで、λは、透過光の波長である。詳細については省略するが、位相差板RBは、その遅相軸が直線偏光の偏光面に対して45°の角度で交差するように配置される。このような表示部DSPにおいては、表示パネルPNLから出射された表示光(直線偏光)は、位相差板RBを透過することで円偏光に変換される。本実施形態における円偏光とは、楕円偏光も含む。
なお、表示部DSPにおいて、表示パネルPNLからの出射光が円偏光である場合には、位相差板RBは省略される。また、表示部DSPは、表示パネルに代えて、プロジェクタから出射された出射光が投影されるスクリーンを備えていても良いし、照明装置によって照明される表示媒体(ポスターなど)を備えていても良い。また、表示部DSPは、直線偏光である表示光を出射するように構成されても良く、表示パネルPNLからの出射光が直線偏光である場合には、位相差板RBは省略される。
偏光素子10は、光学素子20と対向する内面10Aを有している。内面10Aは、図示した例では、第1方向D1及び第3方向D3によって規定される平面と平行であり、表示面DPと直交する。
続いて、第1円偏光である表示光は、位相差板RAを透過し、第2直線偏光に変換される。ここでの第2直線偏光は、偏光素子10の透過軸に垂直な偏光面を有するものである。この第2直線偏光は、偏光素子10によって反射された後、再び、位相差板RAを透過し、第2円偏光に変換される。ここでの第2円偏光とは、光の進行方向と対向する方向から見て左回りに回転する軌跡を描くものである。つまり、第2円偏光は、第1円偏光とは逆回りの円偏光である。
続いて、第2円偏光は、光学素子20に入射する。光学素子20の入射光は、再帰反射面20Aによって再帰反射される。このとき、再帰反射された反射光は、第2円偏光である。そして、この第2円偏光は、再び、位相差板RAを透過し、第1直線偏光に変換される。この第1直線偏光は、偏光素子10を透過し、表示画像I0を表す実像I1として結像される。観察者は、偏光素子10を透過した第1直線偏光の進行方向と対向する方向から空中に浮かぶ実像I1を観察することができる。
表示エリアDAは、サブピクセルPXとして、例えば赤色を表示する赤画素PXR、緑色を表示する緑画素PXG、及び、青色を表示する青画素PXBを有している。なお、表示エリアDAは、さらに、赤、緑、青とは異なる色のサブピクセル(例えば白色を表示する白画素)を有していても良い。カラー表示を実現するための主画素は、これらの複数の異なる色のサブピクセルPXによって構成されている。すなわち、ここでの主画素とは、カラー画像を構成する最小単位である。図示した例では、主画素は、赤画素PXR、緑画素PXG、及び、青画素PXBによって構成されている。
赤画素PXRは、赤色カラーフィルタを備え、光源装置からの白色光のうち主として赤色光を透過可能に構成されている。緑画素PXGは、緑色カラーフィルタを備え、光源装置からの白色光のうち主として緑色光を透過可能に構成されている。青画素PXBは、青色カラーフィルタを備え、光源装置からの白色光のうち主として青色光を透過可能に構成されている。なお、詳述しないが、カラーフィルタは、第1基板SUB1に形成されていても良いし、第2基板SUB2に形成されていても良い。
各サブピクセルPXは、スイッチング素子SW、画素電極PE、共通電極CEなどを備えている。スイッチング素子SWは、走査線G及び信号線Sに電気的に接続されている。このようなスイッチング素子SWは、例えば薄膜トランジスタによって構成されている。画素電極PEは、スイッチング素子SWに電気的に接続されている。共通電極CEは、複数の画素電極PEとそれぞれ対向している。
第2基板SUB2は、第2絶縁基板200、遮光層BM、カラーフィルタCFR、CFG、CFB、オーバーコート層OC、第2配向膜AL2などを備えている。カラーフィルタCFR、CFG、CFBは、それぞれ液晶層LCを挟んで画素電極PE1乃至PE3と対向している。カラーフィルタCFRは赤色のカラーフィルタであり、カラーフィルタCFGは緑色のカラーフィルタであり、カラーフィルタCFBは青色のカラーフィルタである。なお、図示した例では、カラーフィルタCFR、CFG、CFBは、第2基板SUB2に形成されたが、第1基板SUB1に形成されても良い。
液晶層LCは、第1配向膜AL1と第2配向膜AL2との間に封入されている。
光源装置LSは、第1基板SUB1と対向している。光源装置LSとしては、種々の形態が適用可能であるが、詳細な構造については説明を省略する。
第1偏光板PL1を含む第1光学素子OD1は、第1絶縁基板100の外面に配置されている。第2偏光板PL2を含む第2光学素子OD2は、第2絶縁基板200の外面に配置されている。例えば、第1偏光板PL1の第1吸収軸及び第2偏光板PL2の第2吸収軸は、直交している。なお、図示した例では、第2光学素子OD2の表面が表示パネルPNLの表示面DPに相当する。
赤画素PXR、緑画素PXG、及び、青画素PXBによって構成された主画素は、ピッチP1で配列されている。
第1部分CC及び第2部分CVは、例えば、楕円面、放物面、球面、非球面などの曲面である。本実施形態における他の観点では、凹状の第1部分CCとは、接続部CNを通り第1方向D1及び第3方向D3と平行な仮想の面V3よりも偏光素子10から離間する側に窪んだ形状を意味する。また、凸状の第2部分CVとは、面V3よりも偏光素子10に近接する側に突出した形状を意味する。
まず、本来表示すべき実像(1次像)I1について簡単に説明する。表示部DSPの表示光は、図中に太線の矢印で示した通り、偏光素子10で反射された後に、光学素子20に入射する。光学素子20は、入射光を再帰反射するため、入射光と略同一の光路を通る反射光が偏光素子10を透過する。実像I1は、このような光路を通った偏光素子10の透過光が空中に結像することによって観察可能となる。
続いて、2次像I2について以下に説明する。表示部DSPの表示光のうち、一部の光は、図中の細線の矢印で示した通り、偏光素子10に向かうことなく、直接光学素子20に入射する。このような入射光の一部は、光学素子20の法線に対する入射角が比較的大きいため、光学素子20に含まれる平坦面(例えば図9に示したベース21の表面21Aや図10に示したカバー部材24の表面など)等において正反射される。光学素子20にて正反射された反射光は、偏光素子10で反射された後に、再び光学素子20に入射する。光学素子20は、このような入射光を再帰反射し、入射光と略同一の光路を通る反射光が偏光素子10を透過する。2次像I2は、このような光路を通った偏光素子10の透過光が空中に結像することによって発生する。このため、実像I1を観察する際、その観察位置に応じて、実像I1の他に2次像I2も同時に観察される場合があり、表示品位の低下を招くおそれがある。
以下、鏡像I3について説明する。表示部DSPの表示光のうち、一部の光は、図中の矢印で示した通り、ハーフミラーHMに向かうことなく、直接光学素子20に入射する。このような入射光の一部は、光学素子20において正反射される。光学素子20にて正反射された反射光は、ハーフミラーHMを透過する。そのため、観察者から観察した場合、表示部DSPから出射された光が、光学素子20に対して面対象の位置I3から出射されたように見える。位置I3に見える像と空中像が観察者から見て重なると、表示品位を低下させる恐れがある。
図16は、光学素子20の一実施例を示す図である。ここでは、光学素子20の第1部分CC及び第2部分CVがそれぞれ楕円面EL1及びEL2である場合について、互いに直交するXY座標系を適用して、光学素子20の形状を楕円曲線でモデル化した例を説明する。
光学素子20の第1端部201を原点とする。すなわち、第1端部201の位置は、(X,Y)=(0,0)と表される。接続部CNの位置は、(X,Y)=(a1,b1)と表される。第2端部202の位置は、(X,Y)=((a1+a2),(b1+b2))と表される。第1部分CCにおいて、楕円面EL1は、図中の式(1)で表すことができる。第2部分CVにおいて、楕円面EL2は、図中の式(2)で表すことができる。
一例では、(a1+a2)に相当する光学素子20のX軸に沿った長さLは、200mmであり、a1に相当する長さは150mmであり、a2に相当する長さは50mmである。
(b1+b2)に相当する光学素子20のY軸に沿った高さHは、100mmであり、b1に相当する長さは60mmであり、b2に相当する長さは40mmである。
このような構成例によれば、表示部DSPから出射された表示光のうち、偏光素子10で反射された反射光が光学素子20から逸れた側方に到達しても、光学素子31及び32によって再帰反射されるため、偏光素子10を透過した後に表示に寄与する。このため、表示に寄与する表示光の利用効率を向上させることができ、実像I1を高輝度化することができる。
10…偏光素子 RA…位相差板
20…光学素子 20A…再帰反射面 CC…第1部分(凹部) CV…第2部分(凸部) CN…接続部 21…ベース、22…金属薄膜 23…再帰反射体 24…カバー部材
Claims (7)
- 表示光を出射する表示部と、
第1直線偏光を透過する透過軸を有し、前記透過軸に直交する第2直線偏光を反射する偏光素子と、
前記偏光素子で反射された反射光を再帰反射する再帰反射体を備えた光学素子と、を備え、
前記光学素子は、湾曲形状であって、凹状の第1部分と、前記第1部分に接続された凸状の第2部分と、を備えた、表示装置。 - 前記第1部分は、前記第2部分よりも前記表示部と近接する側に位置している、請求項1に記載の表示装置。
- 前記光学素子は、第1方向に沿って第1端部及び第2端部を備え、
前記第1端部は、前記第2端部よりも前記表示部と近接する側に位置し、
前記第1端部から前記第2端部までの第1方向に沿った長さをLとしたとき、前記第1端部から前記第1部分と前記第2部分との接続部までの第1方向に沿った長さは、L/2より長い、請求項2に記載の表示装置。 - 前記第1端部から前記偏光素子までの第2方向に沿った第1距離は、前記第2端部から前記偏光素子までの第2方向に沿った第2距離よりも長く、
前記接続部から前記偏光素子までの第2方向に沿った第3距離は、前記第1距離より短く、前記第2距離よりも長い、請求項3に記載の表示装置。 - 前記再帰反射体は、平面視で三角形状のエッジを備え、
前記接続部は、前記エッジの一辺と平行な方向に延出している、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記第1部分及び前記第2部分は、楕円面である、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の表示装置。
- さらに、透過光に位相差を付与する位相差板を備え、
前記位相差板は、前記偏光素子の内面に沿って配置されている、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016071749A JP6634328B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 表示装置 |
US15/471,598 US9989776B2 (en) | 2016-03-31 | 2017-03-28 | Display device |
CN201710204076.XA CN107272211B (zh) | 2016-03-31 | 2017-03-30 | 显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016071749A JP6634328B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017181931A true JP2017181931A (ja) | 2017-10-05 |
JP6634328B2 JP6634328B2 (ja) | 2020-01-22 |
Family
ID=59960871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016071749A Active JP6634328B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9989776B2 (ja) |
JP (1) | JP6634328B2 (ja) |
CN (1) | CN107272211B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019174583A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
US10895758B2 (en) | 2017-03-07 | 2021-01-19 | Japan Display Inc. | Display device |
WO2022190581A1 (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-15 | ミネベアミツミ株式会社 | 空中表示装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10330943B2 (en) * | 2015-06-12 | 2019-06-25 | Nippon Carbide Industries Co., Inc. | Image display device |
JP6634328B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-01-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP6634330B2 (ja) * | 2016-04-05 | 2020-01-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US11454819B2 (en) * | 2016-10-13 | 2022-09-27 | Lg Chem, Ltd. | Polarization conversion element and optical isolation device |
JP2018132712A (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP6953150B2 (ja) | 2017-03-10 | 2021-10-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JPWO2022091777A1 (ja) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | ||
CN114217441B (zh) * | 2021-12-22 | 2023-11-03 | 深圳创维新世界科技有限公司 | 一种空中悬浮显示模组及其系统 |
CN118330894B (zh) * | 2024-06-14 | 2024-08-27 | 惠科股份有限公司 | 远像显示装置及远像显示装置的近像远像切换方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001013450A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Minolta Co Ltd | 映像表示装置 |
JP2005062313A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Olympus Corp | 再帰性光学スクリーン及びそれを用いた観察装置 |
JP2009075483A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | National Institute Of Information & Communication Technology | 体積走査型3次元空中映像ディスプレイ |
JP2009288696A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Gifu Univ | 光学系、頭部搭載型プロジェクタ、及び再帰透過性素子 |
JP2012118193A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Nippon Seiki Co Ltd | 結像装置 |
US20150153577A1 (en) * | 2012-06-14 | 2015-06-04 | Igor Nikitin | Device for generating a virtual light image |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3709580A (en) * | 1971-03-18 | 1973-01-09 | Us Navy | Extended range polarization target |
US3980393A (en) * | 1975-03-10 | 1976-09-14 | Ferro Corporation | Retroreflective device |
DE2550653C3 (de) * | 1975-11-11 | 1978-12-21 | Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch | Drehstrahl-Lichtvorhang |
JPH03132603A (ja) * | 1989-10-18 | 1991-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 偏光子 |
GB9012667D0 (en) * | 1990-06-07 | 1990-08-01 | Emi Plc Thorn | Apparatus for displaying an image |
BR9206133A (pt) * | 1991-06-13 | 1994-11-29 | Minnesota Mining & Mfg | Polarizador retro-reflexivo e sistema ótico |
US5422756A (en) * | 1992-05-18 | 1995-06-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Backlighting system using a retroreflecting polarizer |
GB2284680A (en) * | 1993-12-13 | 1995-06-14 | Central Research Lab Ltd | Apparatus for displaying a suspended image |
GB9415894D0 (en) * | 1994-08-05 | 1994-09-28 | Central Research Lab Ltd | An apparatus for displaying an image |
KR101417913B1 (ko) * | 2007-12-05 | 2014-07-09 | 엘지디스플레이 주식회사 | 다중시각 표시장치 |
US7948678B1 (en) * | 2010-02-06 | 2011-05-24 | Merlin Technologies, Llc | Four-region catadioptric tile |
JP2011253128A (ja) | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Nippon Seiki Co Ltd | 結像装置 |
US10197668B2 (en) * | 2013-08-30 | 2019-02-05 | Nikon Corporatin | Eighth wave corner cube retarder for laser radar |
US9798154B2 (en) * | 2014-02-28 | 2017-10-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Control of polarization and diffractive artifact resolution in retro-imaging systems |
JP6634328B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-01-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016071749A patent/JP6634328B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-28 US US15/471,598 patent/US9989776B2/en active Active
- 2017-03-30 CN CN201710204076.XA patent/CN107272211B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001013450A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Minolta Co Ltd | 映像表示装置 |
JP2005062313A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Olympus Corp | 再帰性光学スクリーン及びそれを用いた観察装置 |
JP2009075483A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | National Institute Of Information & Communication Technology | 体積走査型3次元空中映像ディスプレイ |
JP2009288696A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Gifu Univ | 光学系、頭部搭載型プロジェクタ、及び再帰透過性素子 |
JP2012118193A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Nippon Seiki Co Ltd | 結像装置 |
US20150153577A1 (en) * | 2012-06-14 | 2015-06-04 | Igor Nikitin | Device for generating a virtual light image |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10895758B2 (en) | 2017-03-07 | 2021-01-19 | Japan Display Inc. | Display device |
JP2019174583A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
JP7035701B2 (ja) | 2018-03-28 | 2022-03-15 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
WO2022190581A1 (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-15 | ミネベアミツミ株式会社 | 空中表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170285359A1 (en) | 2017-10-05 |
CN107272211B (zh) | 2019-09-03 |
JP6634328B2 (ja) | 2020-01-22 |
US9989776B2 (en) | 2018-06-05 |
CN107272211A (zh) | 2017-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6634328B2 (ja) | 表示装置 | |
US10048495B2 (en) | Display device | |
US10302986B2 (en) | Display device | |
JP6634330B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6953150B2 (ja) | 表示装置 | |
US10175533B2 (en) | Display device | |
CN107703638B (zh) | 图像显示系统 | |
US10222528B2 (en) | Display device | |
JP5620354B2 (ja) | 表示装置 | |
US10502970B2 (en) | Display device | |
JP2018077438A (ja) | 表示装置 | |
US10649272B2 (en) | Display device | |
US10761341B2 (en) | Display device | |
US10895758B2 (en) | Display device | |
JP2018136453A (ja) | 表示装置 | |
JP2018146881A (ja) | 表示装置 | |
JP2019191254A (ja) | 表示装置 | |
JP2013011666A (ja) | スクリーン | |
JP2019164308A (ja) | 表示装置 | |
JP2022029476A (ja) | 空中像表示装置 | |
JP2009217209A (ja) | 液晶表示装置及びヘッドアップディスプレイシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6634328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |