JP2017181644A - 車両用投影表示装置 - Google Patents

車両用投影表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017181644A
JP2017181644A JP2016065763A JP2016065763A JP2017181644A JP 2017181644 A JP2017181644 A JP 2017181644A JP 2016065763 A JP2016065763 A JP 2016065763A JP 2016065763 A JP2016065763 A JP 2016065763A JP 2017181644 A JP2017181644 A JP 2017181644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate image
image
image forming
optical member
forming optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016065763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6409015B2 (ja
Inventor
範昭 成島
Shigeaki Narushima
範昭 成島
健良 渡邉
Kenryo Watanabe
健良 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016065763A priority Critical patent/JP6409015B2/ja
Priority to US15/433,247 priority patent/US20170285338A1/en
Priority to CN201710196079.3A priority patent/CN107238927B/zh
Priority to DE102017205340.2A priority patent/DE102017205340A1/de
Publication of JP2017181644A publication Critical patent/JP2017181644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409015B2 publication Critical patent/JP6409015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0626Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using three curved mirrors
    • G02B17/0642Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/211Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】ウインドシールドやその他のHUD光学系により生じる像面湾曲の影響を低減すると共に、構造を複雑化することなく表示品位を改善する。
【解決手段】凹面ミラー50等の曲面により生じる像面湾曲を相殺するための湾曲した中間像40を、凸面ミラー30等の中間像形成部材を用いて形成し、この中間像40をそのまま凹面ミラー50に導いてHUDの表示像(虚像)60として表示する。アイポイントEPの位置の像が、ウインドシールドWS、凹面ミラー50を通り、凸面ミラー30の焦平面31の近傍で像32として結像するように光路を形成する。表示デバイスからの出射角の小さい光束のみを表示に利用できるので、視野角の小さい表示デバイスを利用する場合でも、表示品位の低下を防止できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両において運転者の前方にあるウインドシールド(窓ガラス)等の光反射を利用して表示を行う車両用投影表示装置に関する。
自動車において運転者が必要とする情報、例えばスピード表示やナビゲーションシステムの案内表示などを表示する場合には、運転者が運転中に表示を見る際の視認性を向上させるために、従来よりヘッドアップディスプレイ(HUD)装置を利用する場合がある。
一般的な車両用のヘッドアップディスプレイ装置においては、表示すべき様々な情報を含む光の像をHUDユニットからフロントウインドシールド、又はコンバイナと呼ばれる反射板に投影し、フロントウインドシールド等で反射した光が運転者の視点の方向に向かうように光路を形成する。したがって、運転者は、フロントウインドシールドを通して車両の前方の風景を視認しながら、同時にフロントウインドシールド等に映るHUDの表示を虚像として視認することができる。つまり、運転者は通常の運転状態を維持したまま、視線を移動することなく様々な情報をHUDの表示により視認することができる。
ところで、HUDのようにウインドシールドの表面における光の反射を利用して表示像を投影する装置においては、運転者に視認される像に歪みが発生する可能性がある。すなわち、ウインドシールドの表面で斜め方向に光が反射することによって生じる像の変形の他に、ウインドシールドの表面自体が緩やかな曲面形状であるため、像に歪みが生じる。しかも、ウインドシールド上の場所毎に曲率や水平面(又は鉛直面)に対する傾斜角度が異なるため、視認される表示像には状況に応じて様々な歪みが生じ、視認性に悪影響を及ぼすことになる。また、HUDユニットが拡大光学系を用いて像を投影する場合には、この光学系に含まれるレンズやミラーの曲面の影響により収差が発生する。
従来より、車両のウインドシールドやHUD光学系により発生する収差が、表示像(虚像)に生じる歪みの要因であることが知られている。また、様々な収差の中でも「像面湾曲」による表示像(虚像)の三次元的な歪みが、表示品位を低下させる1つの要因とされている。
このような表示像の歪みを補正するために、例えば光学系に非球面ミラーを採用した表示システムが存在している。また、所望の表示像(虚像)が得られるように、表示デバイスの表示画面に予め歪みを持たせた画像を表示する場合もある。
また、像面湾曲に起因する虚像の三次元的な歪みを補正するための技術が、例えば特許文献1に示されている。特許文献1のヘッドアップディスプレイ装置においては、レーザスキャナから出射されるレーザ光をスクリーンの結像面に投射している。また、この結像面の像の光は、拡散しつつ反射し、更に凹面鏡、及びウインドシールドの投影面を経て、アイポイントに向かう。また、スクリーンの結像面は、結像される像の水平方向に湾曲した凸面形状を有し、この形状により凹面鏡の反射面の湾曲及びウインドシールドの投影面の湾曲による虚像の像面湾曲を補正している。
また、特許文献2に示された画像表示装置においては、2次元画像を表示する表示器の表示面と隣接する位置に平凸形状のシリンドリカルレンズを配置して、このシリンドリカルレンズの光学作用による表示面の見かけ上の湾曲と、凹面鏡によって発生する像面湾曲とが打ち消しあうように構成し、像面湾曲収差を低減している。
また、特許文献3に示された車両用表示装置は、アイレンジ内の視認範囲の位置調整を可能にするための技術を示している。
特開2013−25205号公報 特開2010−224016号公報 特開2004−130892号公報
HUD光学系の反射鏡に非球面ミラーを採用することにより、反射鏡自体の特性によって生じる収差を小さくし、車両のウインドシールドの反射面の特性により生じる収差を補正することができる。しかし、三次元的な歪みである像面湾曲は非球面ミラーを用いても補正することができない。
また、HUDユニットに内蔵される表示デバイスの画面に表示する像に、予め歪みを持たせることにより、アイポイントで視認される虚像の歪みをある程度補正することができる。しかし、一般的な表示デバイスの画面は平面状であるので、この画面に表示する像に歪みを持たせた場合であっても、表示される虚像の平面的な歪みの補正だけしかできない。つまり、像の奥行き方向(像を投影する際の光軸の方向)の補正ができないので、「像面湾曲」による表示像(虚像)の三次元的な歪みは補正できない。
特許文献1のように、像を投影するスクリーンを採用した場合には、このスクリーンの面を湾曲させることができる。したがって、スクリーンの面の湾曲形状により、ウインドシールド等の特性で生じる「像面湾曲」による表示像(虚像)の三次元的な歪みを低減することが可能になる。
しかしながら、プロジェクタ装置などに採用されるスクリーンの面は拡散面であるので、このスクリーンに投影される表示像の光は散乱する。そのため、光の利用効率が悪くなり、光源の電力消費や発熱が余分に生じるという問題がある。また、太陽光などの外光がスクリーンの面に入射した場合には、この外光の散乱により、表示光の視認性が低下するという問題もある。
また、特許文献2の技術を採用する場合にも、像面湾曲による三次元的な歪みを低減することが可能である。しかし、特許文献2の技術では、表示器の表示面と隣接する位置にシリンドリカルレンズを配置するので、表示器の表示面に対する出射角が大きい光線をHUD光学系が使用することになる。そのため、例えばTN液晶(twisted nematic liquid crystal) のように視野角が小さく、角度の違いに応じて輝度特性が大きく変動するような表示器を用いる場合には、HUDの虚像表示において良好な輝度特性を得ることが困難になる。そのため、特許文献2では表示器の表示面と、シリンドリカルレンズの平坦面との間に凹面のフレネルレンズを配置して表示特性を改善することを示しているが、構造が複雑化するのは避けられない。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ウインドシールドやその他のHUD光学系により生じる「像面湾曲」の影響をスクリーンを用いることなく低減すると共に、構造を複雑化することなく表示品位を改善することが可能な車両用投影表示装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る車両用投影表示装置は、下記(1)〜(4)を特徴としている。
(1) 光学レンズ、凸面鏡、および凹面鏡の少なくとも1つを含み、光を透過もしくは反射する面を有する中間像形成光学部材と、
表示像を含む光を前記中間像形成光学部材に向けて投射し、前記表示像の中間像を前記中間像形成光学部材の焦点よりも近い所定位置に虚像として結像する、もしくは前記中間像を前記中間像形成光学部材の焦点よりも遠い所定位置に実像として結像するように配置された表示デバイスと、
前記中間像形成光学部材により結像された前記中間像の光を、前記中間像形成光学部材を介して受光し、車両のウインドシールド、もしくはその近傍の光反射部材の反射面に導き、前記反射面で反射した前記光の表示像が所定のアイポイントで虚像として視認できるように投影するHUD光学系と、
を有し、前記表示デバイスに対して、前記中間像形成光学部材が、前記中間像を平面に対して少なくとも一部分が湾曲した状態で結像する、
車両用投影表示装置。
(2) 前記HUD光学系は、投影する像を拡大する凹面鏡を含み、
前記中間像形成光学部材は、前記HUD光学系の凹面鏡の凹面と対向する面の中央部がその周囲に対して突出した形状の凸面鏡であり、前記中間像形成光学部材の形成する前記中間像が虚像であり、
前記中間像の湾曲状態は、前記HUD光学系に含まれる曲面、及び車両のウインドシールドの表面形状の少なくとも一方の影響により生じる像面湾曲の収差を補正する形状を有する、
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用投影表示装置。
(3) 前記HUD光学系は、投影する像を拡大する第1の凹面鏡を含み、
前記中間像形成光学部材は、前記第1の凹面鏡の凹面と対向する面の周辺部がその中央部よりも突出した形状の第2の凹面鏡であり、前記中間像形成光学部材の形成する前記中間像が実像であり、
前記中間像の湾曲状態は、前記HUD光学系に含まれる曲面、及び車両のウインドシールドの表面形状の少なくとも一方の影響により生じる像面湾曲の収差を補正する形状を有する、
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用投影表示装置。
(4) 前記HUD光学系は、投影する像を拡大する凹面鏡を含み、
前記中間像形成光学部材は、中央部がその周辺部よりも突出した1つ以上の凸面を有し、前記中間像形成光学部材の形成する前記中間像が実像であり、
前記中間像の湾曲状態は、前記HUD光学系に含まれる曲面、及び車両のウインドシールドの表面形状の少なくとも一方の影響により生じる像面湾曲の収差を補正する形状を有する、
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用投影表示装置。
(5) 前記中間像形成光学部材を配置する位置、および前記中間像形成光学部材の光学特性は、前記ウインドシールドもしくはその近傍の反射面、前記HUD光学系、および前記中間像形成光学部材を含む光学系を介して結像される前記アイポイントの位置の像が、前記中間像形成光学部材の焦点を含む平面の近傍に配置されるように決定されている、
ことを特徴とする上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の車両用投影表示装置。
上記(1)の構成の車両用投影表示装置によれば、前記中間像が湾曲した状態で結像するので、車両のウインドシールドや前記HUD光学系により生じる「像面湾曲」を補正できる。また、前記中間像形成光学部材が前記中間像の光を透過又は反射してそのまま前記HUD光学系に受け渡すので、光伝達効率が向上する。また、光を拡散するスクリーンを用いないので、太陽光等の外来光の影響を受けにくい。また、前記中間像形成光学部材を必ずしも前記表示デバイスの近傍に配置する必要がないので、前記表示デバイスの表示面からの出射角の小さい光を利用することができ、表示する像の輝度特性の劣化を防止可能である。
上記(2)の構成の車両用投影表示装置によれば、前記中間像形成光学部材の凸面鏡が形成する前記中間像は、前記HUD光学系の凹面鏡と同じ方向に湾曲した虚像になる。したがって、前記HUD光学系の凹面鏡の曲面の影響により生じる像面湾曲の収差を、前記中間像の湾曲形状により補正することができる。
上記(3)の構成の車両用投影表示装置によれば、前記中間像形成光学部材の第2の凹面鏡が形成する前記中間像は、前記HUD光学系の第1の凹面鏡と同じ方向に湾曲した実像になる。したがって、前記HUD光学系の第1の凹面鏡の曲面の影響により生じる像面湾曲の収差を、前記中間像の湾曲形状により補正することができる。
上記(4)の構成の車両用投影表示装置によれば、前記中間像形成光学部材の前記凸面が形成する前記中間像は、前記HUD光学系の凹面鏡と同じ方向に湾曲した実像になる。したがって、前記HUD光学系の凹面鏡の曲面の影響により生じる像面湾曲の収差を、前記中間像の湾曲形状により補正することができる。
上記(5)の構成の車両用投影表示装置によれば、前記表示デバイスの表示面からの出射角の小さい光が前記アイポイントの近傍で結像するように光路を形成することができる。したがって、前記表示デバイスの視野角が小さい場合であっても、投影する像の輝度特性を良好な状態に維持できる。
本発明の車両用投影表示装置によれば、ウインドシールドやその他のHUD光学系により生じる「像面湾曲」の影響をスクリーンを用いることなく低減できる。また、装置を構成する部品の増加を抑制しつつ表示品位を改善できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係る車両用投影表示装置の構成の概要および光路を示す光路図である。 図2は、図1中の凸面ミラーと物体および中間像の関係を示す光路図である。 図3は、変形例1で用いる凹面ミラーと物体および中間像の関係を示す光路図である。 図4は、変形例2で用いる凸レンズと物体および中間像の関係を示す光路図である。 図5は、変形例2における車両用投影表示装置を示す光路図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
まず、車両用投影表示装置の構成例を説明する。車両用投影表示装置、すなわちHUDユニット100を搭載した車両を側方側から視た場合の各要素の位置関係を図1に示す。
図1に示したHUDユニット100は、車両のダッシュボードの内側に収容されており、ダッシュボードの上面の一部分に形成した開口部70から表示像を含む光を上方に向けて出射できるように構成されている。
HUDユニット100の内部には、表示デバイス20、凸面ミラー30、凹面ミラー50、及び図示しない表示制御部が備わっている。図示しないが、表示デバイス20は、例えば透過型液晶表示パネルのような表示デバイス、または表示光を投射するための光源および光学系を内蔵し、図1に示す表示デバイス20の位置にスクリーンを有するプロジェクタとしてもよい。
表示デバイス20内の表示デバイスは、任意の二次元画像を表示可能な表示面を有している。一般的な表示デバイスの場合には、その表示面は平坦面である。表示デバイスの表示面には、車両の運転に役立つ情報、例えば車速の数値や「km/h」のような文字情報が必要に応じて表示される。
表示デバイス20の表示面に表示された二次元の表示像を含む光は、図1に示すように、表示デバイス20から出射されて凸面ミラー30に向かい、凸面ミラー30の表面で反射されて凹面ミラー50に向かい、凹面ミラー50の面で反射して開口部70から出射される。開口部70から出射された光は、ウインドシールドWSの表面で反射して、アイポイントEPに向かう。アイポイントEPは、実際の運転者の視点が存在すると予想される設計上の点または領域を意味している。
したがって、運転者はアイポイントEPの位置で、HUDユニット100が投射する表示像を視認することができる。実際に運転者が視認する表示像60は、ウインドシールドWSよりも前方の所定の位置に虚像として結像される。凹面ミラー50は光学的に倍率を有するので、運転者が視認する表示像を拡大した状態で投射することができる。
なお、図1の例ではHUDユニット100が出射した光をウインドシールドWSの面で反射しているが、ウインドシールドWSの代わりに、コンバイナあるいはハーフミラーと呼ばれる光学反射部材を用いても良い。
次に、凸面ミラー30の光路について説明する。図1に示した車両用投影表示装置200において、HUDユニット100内の凸面ミラー30は、凹面ミラー50の曲面形状や、ウインドシールドWS上の反射面の形状の影響によって表示像60に生じる三次元的な像面湾曲を補正するために特別な中間像40を形成する機能を有している。
図1中の凸面ミラー30と物体および中間像40の関係を図2に示す。図2において、点f1は凸面ミラー30の焦点を表し、点cは凸面ミラー30の球心を表す。なお、図2においては、原理の理解を容易にするため、凸面ミラー30が単一の曲率半径を持つ場合を想定しているが、必要に応じて形状を変更してもよい。
表示デバイス20の表面が平坦面である場合には、平面状の画面上に画像を表示するので図2に「物体」として示すように、平面状の光像が凸面ミラー30に入射する。この「物体」が凸面ミラー30に近い場合には、図2に示すように凸面ミラー30の焦点f1を含み光軸に垂直な平面である焦平面(focal plane)31よりも凸面ミラー30に近い位置に「物体」の中間像40が虚像として形成される。
また、凸面ミラー30の反射面が曲面であるので、中間像40は「物体」の平面を湾曲させたような曲面状の像になる。つまり、凸面ミラー30の形状と同じように、中間像40の湾曲形状は中央部が周辺部よりも凸面ミラー30の反射面側に突出するような形状になっている。
図1に示した車両用投影表示装置200においては、凸面ミラー30によって形成された中間像40の光像(虚像)が、凸面ミラー30を経由して凹面ミラー50の表面に導かれる。ここで、中間像40は凹面ミラー50の反射面と同じ方向に湾曲している。つまり、凹面ミラー50の反射面は、周辺部に対して中央部が凹んでいる形状であるのに対し、中間像40は中央部が周辺部に比べて凹面ミラー50の反射面側に突出するように湾曲している。
次に、像面湾曲およびその補正について説明する。図1に示すような特別な中間像40を形成しない場合を想定すると、表示デバイス20の表面が平坦面の場合には、曲面に形成されている凹面ミラー50の反射面の形状の影響を受けて、表示像(虚像)の結像位置は、平面上ではなく湾曲した面の位置になる。したがって、運転者が表示像60を視認する場合には像面湾曲の収差が発生し、光軸の奥行き方向(Z方向)に対する歪みが発生する。
一方、図1に示した車両用投影表示装置200においては、凸面ミラー30に表示デバイス20から湾曲した中間像40を形成しているので、中間像40の形状の影響も表示像60に現れる。そして、中間像40の形状は凹面ミラー50の反射面と同じ方向に湾曲しているので、凹面ミラー50の曲面の影響により生じる像面湾曲を相殺するように中間像40の形状の影響が現れる。つまり、表示像60が湾曲せずに平面状になるように結像され、像面湾曲が修正される。
なお、実際にはウインドシールドWSの面も一般的には曲面である。したがって、ウインドシールドWSの曲面の影響により像面湾曲が発生する場合もある。したがって、中間像40の形状については、凹面ミラー50の影響及びウインドシールドWSの影響の双方を考慮して湾曲形状を決定する必要がある。これにより、ウインドシールドWSの形状の影響も修正できる。
次に、表示デバイス20の出射角度の影響および表示品位の改善について説明する。
図1に示した表示デバイス20が、例えばTN液晶表示器である場合には、視野角が比較的小さいので、表示デバイスからの出射角が大きい光束を利用する場合には表示の輝度特性が出射角に応じて大きく変動することになり、表示品位の低下が見込まれる。
したがって、表示デバイス20からの出射角が小さい光束だけを利用することにより、視野角の小さい表示デバイスを採用する場合であっても、表示品位の低下を防止できる。図1に示した車両用投影表示装置200は、表示デバイスからの出射角が小さい光束だけを利用して表示像(虚像)60を表示するように、光学系の特性および凸面ミラー30を配置する位置を事前に調整してある。
具体的には、アイポイントEPの位置の像が、光束L1、L2、L3のような経路を通り、ウインドシールドWSの面で反射し、凹面ミラー50の面で反射し、凸面ミラー30の焦点f1を含む焦平面31の近傍で像32として結像するように、全体の光路を形成してある。
したがって、アイポイントEPの位置で運転者が視認する像に関しては、凸面ミラー30の光学特性の影響により、表示デバイス20から出射した光像のうち、出射角の小さい光束だけが利用されることになる。これにより、視野角の小さい表示デバイスを採用する場合であっても、輝度特性の変動が抑制され、コントラストの悪化等の表示品位の低下も防止できる。
<変形例1>
変形例1で用いる凹面ミラー30Bと物体および中間像の位置関係を図3に示す。すなわち、変形例1においては、図1に示した凸面ミラー30の代わりに、図3に示したような凹面ミラー30Bを使用する。
また、変形例1では図3に示した「物体」に相当する表示デバイス20が、図3に示すように、凹面ミラー30Bの反射面からの距離が焦点f2を含む焦平面よりも遠い位置に配置されるように光路を形成する。なお、図3中の点cは凹面ミラー30Bの反射面形状の球心を表す。
変形例1においては、図3に示すように、中間像40Bが凹面ミラー30Bの焦点f2よりも遠い位置に実像として結像される。この実像の中間像40Bの光束を図1に示した凹面ミラー50に導き、更に凹面ミラー50の反射面およびウインドシールドWSの表面を経由してアイポイントEPに表示像の光束を導く。
実像である中間像40Bは、図3に示すように凹面ミラー30Bの反射面の形状の反対方向に湾曲している。したがって、図1に示す凸面ミラー30の代わりに凹面ミラー30Bを配置すると、凹面ミラー50の反射面の形状と同じ方向に湾曲した中間像40Bが図1の中間像40に相当する位置に形成される。
したがって、変形例1においても、図1に示した構成の場合と同様に、中間像40Bの湾曲形状により、凹面ミラー50の反射面の曲面形状によって生じる像面湾曲を相殺することが可能である。また、変形例1においても、図1に示した構成の場合と同様に、アイポイント位置の像32が凹面ミラー30Bの焦平面31の近傍に結像するように光路を形成することで、表示像60における輝度特性の変動を抑制し、コントラストの悪化等の表示品位の低下も防止できる。
<変形例2>
変形例2で用いる凸レンズ30Cと物体および中間像の位置関係を図4に示す。また、変形例2における車両用投影表示装置の光路を図5に示す。
すなわち、変形例2においては、図1に示した凸面ミラー30の代わりに、図4に示したような凸レンズ30Cを使用し、図5に示すように光路を形成する。なお、凸レンズ30Cについては両面が凸形状であってもよいし、片面が凸形状で他方の面が平面形状であってもよい。
また、変形例2では図4に示した「物体」に相当する表示デバイス20が、図4に示すように、凸レンズ30Cからの距離が焦点f3aを含む焦平面よりも遠い位置に配置されるように、図5のように光路を形成する。
変形例2においては、図4に示すように、中間像40Cが凸レンズ30Cの焦点f3bよりも遠い位置に実像として結像される。この実像の中間像40Cの光束を図5に示した凹面ミラー50に導き、更に凹面ミラー50の反射面およびウインドシールドWSの表面を経由してアイポイントEPに表示像の光束を導く。
実像である中間像40Cは、図4および図5に示すように凹面ミラー50の反射面の形状と同じ方向に湾曲している。つまり、凹面ミラー50の反射面の形状と同じ方向に湾曲した中間像40Cが図5に示す位置に形成される。
したがって、変形例2においても、図1に示した構成の場合と同様に、中間像40Cの湾曲形状により、凹面ミラー50の反射面の曲面形状によって生じる像面湾曲を相殺することが可能である。また、変形例2においても、図1に示した構成の場合と同様に、アイポイント位置の像32が凸レンズ30Cの焦平面の近傍に結像するように光路を形成することで、表示像60における輝度特性の変動を抑制し、コントラストの悪化等の表示品位の低下も防止できる。
なお、図5の構成において、表示デバイス20の表示面が凸レンズ30Cの焦平面よりも近い位置に配置すれば、湾曲した虚像の中間像を、凸レンズ30Cと表示デバイスとの間に形成することができ、この中間像の光像を凹面ミラー50に導くことにより図1に示した構成の場合と同様に像面湾曲を低減可能である。但し、凸レンズ30Cと表示デバイスとの距離が近い場合には、表示デバイスからの出射角の大きい光束を利用することになるので、コントラストが低下する可能性がある。
上述のように、図1に示した構成、変形例1、および変形例2のいずれにおいても、凹面ミラー50やウインドシールドWSの反射面の形状によって生じる像面湾曲の三次元歪みを低減し、視認される表示像(虚像)60の表示品位を向上することができる。また、中間像を形成する凸面ミラー30等の焦平面31の近傍にアイポイント位置の像32を結像するように光路を形成することで、表示デバイスからの出射角の小さい光束のみを表示像60の表示に利用することが可能になり、視野角の小さい表示デバイスを使用する場合であっても表示品位の低下を防止できる。
ここで、上述した本発明に係る車両用投影表示装置の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 光学レンズ、凸面鏡、および凹面鏡の少なくとも1つを含み、光を透過もしくは反射する面を有する中間像形成光学部材(凸面ミラー30、凹面ミラー30B、凸レンズ30Cのいずれか)と、
表示像を含む光を前記中間像形成光学部材に向けて投射し、前記表示像の中間像(40、40B、40C)を前記中間像形成光学部材の焦点(f1)よりも近い所定位置に虚像として結像する、もしくは前記中間像を前記中間像形成光学部材の焦点(f2、f3)よりも遠い所定位置に実像として結像するように配置された表示デバイス(20)と、
前記中間像形成光学部材により結像された前記中間像の光を、前記中間像形成光学部材を介して受光し、車両のウインドシールド、もしくはその近傍の光反射部材の反射面に導き、前記反射面で反射した前記光の表示像が所定のアイポイントで虚像として視認できるように投影するHUD光学系(凹面ミラー50)と、
を有し、前記表示デバイスに対して、前記中間像形成光学部材が、前記中間像を平面に対して少なくとも一部分が湾曲した状態で結像する、
車両用投影表示装置。
[2] 前記HUD光学系は、投影する像を拡大する凹面鏡(凹面ミラー50)を含み、
前記中間像形成光学部材は、前記HUD光学系の凹面鏡の凹面と対向する面の中央部がその周囲に対して突出した形状の凸面鏡(凸面ミラー30)であり、前記中間像形成光学部材の形成する前記中間像(40)が虚像であり、
前記中間像の湾曲状態は、前記HUD光学系に含まれる曲面、及び車両のウインドシールドの表面形状の少なくとも一方の影響により生じる像面湾曲の収差を補正する形状を有する、
ことを特徴とする上記[1]に記載の車両用投影表示装置。
[3] 前記HUD光学系は、投影する像を拡大する第1の凹面鏡(凹面ミラー50)を含み、
前記中間像形成光学部材は、前記第1の凹面鏡の凹面と対向する面の周辺部がその中央部よりも突出した形状の第2の凹面鏡(凹面ミラー30B)であり、前記中間像形成光学部材の形成する前記中間像(40B)が実像であり、
前記中間像の湾曲状態は、前記HUD光学系に含まれる曲面、及び車両のウインドシールドの表面形状の少なくとも一方の影響により生じる像面湾曲の収差を補正する形状を有する、
ことを特徴とする上記[1]に記載の車両用投影表示装置。
[4] 前記HUD光学系は、投影する像を拡大する凹面鏡(凹面ミラー50)を含み、
前記中間像形成光学部材は、中央部がその周辺部よりも突出した1つ以上の凸面(凸レンズ30C)を有し、前記中間像形成光学部材の形成する前記中間像(40C)が実像であり、
前記中間像の湾曲状態は、前記HUD光学系に含まれる曲面、及び車両のウインドシールドの表面形状の少なくとも一方の影響により生じる像面湾曲の収差を補正する形状を有する、
ことを特徴とする上記[1]に記載の車両用投影表示装置。
[5] 前記中間像形成光学部材を配置する位置、および前記中間像形成光学部材の光学特性は、前記ウインドシールドもしくはその近傍の反射面、前記HUD光学系、および前記中間像形成光学部材を含む光学系を介して結像される前記アイポイント(EP)の位置の像(32)が、前記中間像形成光学部材の焦点を含む平面(焦平面31)の近傍に配置されるように決定されている、
ことを特徴とする上記[1]〜[4]のいずれかに記載の車両用投影表示装置。
20 表示デバイス
30 凸面ミラー
30B 凹面ミラー
30C 凸レンズ
31 焦平面
32 アイポイント位置の像
40,40B,40C 中間像
50 凹面ミラー
60 視認される表示像(虚像)
70 開口部
100 HUDユニット
200 車両用投影表示装置
WS ウインドシールド
EP アイポイント
f1,f2,f3a,f3b 焦点

Claims (5)

  1. 光学レンズ、凸面鏡、および凹面鏡の少なくとも1つを含み、光を透過もしくは反射する面を有する中間像形成光学部材と、
    表示像を含む光を前記中間像形成光学部材に向けて投射し、前記表示像の中間像を前記中間像形成光学部材の焦点よりも近い所定位置に虚像として結像する、もしくは前記中間像を前記中間像形成光学部材の焦点よりも遠い所定位置に実像として結像するように配置された表示デバイスと、
    前記中間像形成光学部材により結像された前記中間像の光を、前記中間像形成光学部材を介して受光し、車両のウインドシールド、もしくはその近傍の光反射部材の反射面に導き、前記反射面で反射した前記光の表示像が所定のアイポイントで虚像として視認できるように投影するHUD光学系と、
    を有し、前記表示デバイスに対して、前記中間像形成光学部材が、前記中間像を平面に対して少なくとも一部分が湾曲した状態で結像する、
    車両用投影表示装置。
  2. 前記HUD光学系は、投影する像を拡大する凹面鏡を含み、
    前記中間像形成光学部材は、前記HUD光学系の凹面鏡の凹面と対向する面の中央部がその周囲に対して突出した形状の凸面鏡であり、前記中間像形成光学部材の形成する前記中間像が虚像であり、
    前記中間像の湾曲状態は、前記HUD光学系に含まれる曲面、及び車両のウインドシールドの表面形状の少なくとも一方の影響により生じる像面湾曲の収差を補正する形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用投影表示装置。
  3. 前記HUD光学系は、投影する像を拡大する第1の凹面鏡を含み、
    前記中間像形成光学部材は、前記第1の凹面鏡の凹面と対向する面の周辺部がその中央部よりも突出した形状の第2の凹面鏡であり、前記中間像形成光学部材の形成する前記中間像が実像であり、
    前記中間像の湾曲状態は、前記HUD光学系に含まれる曲面、及び車両のウインドシールドの表面形状の少なくとも一方の影響により生じる像面湾曲の収差を補正する形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用投影表示装置。
  4. 前記HUD光学系は、投影する像を拡大する凹面鏡を含み、
    前記中間像形成光学部材は、中央部がその周辺部よりも突出した1つ以上の凸面を有し、前記中間像形成光学部材の形成する前記中間像が実像であり、
    前記中間像の湾曲状態は、前記HUD光学系に含まれる曲面、及び車両のウインドシールドの表面形状の少なくとも一方の影響により生じる像面湾曲の収差を補正する形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用投影表示装置。
  5. 前記中間像形成光学部材を配置する位置、および前記中間像形成光学部材の光学特性は、前記ウインドシールドもしくはその近傍の反射面、前記HUD光学系、および前記中間像形成光学部材を含む光学系を介して結像される前記アイポイントの位置の像が、前記中間像形成光学部材の焦点を含む平面の近傍に配置されるように決定されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の車両用投影表示装置。
JP2016065763A 2016-03-29 2016-03-29 車両用投影表示装置 Active JP6409015B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065763A JP6409015B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 車両用投影表示装置
US15/433,247 US20170285338A1 (en) 2016-03-29 2017-02-15 Vehicular projection display apparatus
CN201710196079.3A CN107238927B (zh) 2016-03-29 2017-03-29 车辆用投影显示设备
DE102017205340.2A DE102017205340A1 (de) 2016-03-29 2017-03-29 Projektionsanzeigevorrichtung für ein fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065763A JP6409015B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 車両用投影表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017181644A true JP2017181644A (ja) 2017-10-05
JP6409015B2 JP6409015B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=59886149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016065763A Active JP6409015B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 車両用投影表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170285338A1 (ja)
JP (1) JP6409015B2 (ja)
CN (1) CN107238927B (ja)
DE (1) DE102017205340A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159572A1 (ja) 2018-02-14 2019-08-22 矢崎総業株式会社 投影表示装置
JP2020154035A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社リコー 投射装置、表示システムおよび移動体
US11119317B2 (en) 2018-01-12 2021-09-14 Jvckenwo0D Corporation Virtual image display device
CN113671699A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 华为技术有限公司 一种多焦图像生成装置、抬头显示装置、相关方法及设备
WO2022075207A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 株式会社小糸製作所 画像投影装置および車両用情報表示装置
WO2022085621A1 (ja) * 2020-10-22 2022-04-28 株式会社小糸製作所 ヘッドアップディスプレイ装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3376280B1 (en) * 2017-03-15 2023-04-05 Ricoh Company, Ltd. Display device and apparatus
JP6593393B2 (ja) * 2017-07-11 2019-10-23 株式会社Jvcケンウッド 虚像表示装置
FI129214B (en) * 2017-11-28 2021-09-30 Dispelix Oy Head-up screen
CN109917548A (zh) * 2017-12-07 2019-06-21 矽创电子股份有限公司 具备用显示的光学成像装置
JP6593461B2 (ja) * 2018-01-12 2019-10-23 株式会社Jvcケンウッド 虚像表示装置
TWI642972B (zh) * 2018-03-07 2018-12-01 和碩聯合科技股份有限公司 抬頭顯示系統及其控制方法
JP7122673B2 (ja) * 2018-06-29 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示器、表示システム、移動体
CN108896982A (zh) * 2018-08-01 2018-11-27 上海玮舟微电子科技有限公司 基于Hud系统的出入屏距离测量方法及系统
JP6749981B2 (ja) * 2018-10-01 2020-09-02 本田技研工業株式会社 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
CN109435849A (zh) * 2018-10-10 2019-03-08 浙江零跑科技有限公司 一种车用抬头显示系统
US20210396997A1 (en) * 2018-11-27 2021-12-23 Corning Incorporated Head-up display mirror with improved surface and edge quality and methods for forming the same
CN111665624A (zh) * 2019-03-06 2020-09-15 厦门雅迅网络股份有限公司 一种hud光学系统
CN113671696B (zh) * 2020-05-15 2022-10-11 华为技术有限公司 一种显示装置和显示系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154118A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Nippon Denso Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JPH01208237A (ja) * 1987-10-16 1989-08-22 Bayerische Motoren Werke Ag 自動車の画像再生装置
US5684634A (en) * 1993-03-11 1997-11-04 Pilkington P.E. Limited Head-up displays
JP2009251194A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Toshiba Corp 表示装置、ヘッドアップディスプレイ及びそれを用いた移動体
JP2016012129A (ja) * 2014-06-03 2016-01-21 矢崎総業株式会社 車両用投影表示装置
JP5866644B1 (ja) * 2014-12-26 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイ及びヘッドアップディスプレイを備えた移動体
WO2016208195A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4355134B2 (ja) 2002-10-09 2009-10-28 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
DE102005017207A1 (de) * 2005-04-14 2006-10-19 Carl Zeiss Jena Gmbh Projektionseinheit für ein Head-Up-Display
JP5310161B2 (ja) 2009-03-19 2013-10-09 株式会社デンソー 画像表示装置
JP5370427B2 (ja) 2011-07-24 2013-12-18 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013061554A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置を搭載した車両
CN105518539A (zh) * 2013-09-04 2016-04-20 依视路国际集团(光学总公司) 用于增强现实的方法和系统
CN106896503B (zh) * 2014-06-03 2020-07-07 矢崎总业株式会社 车辆用投影显示装置
JP6256697B2 (ja) 2014-09-24 2018-01-10 マツダ株式会社 電動モータの温度計測装置
CN204855944U (zh) * 2015-07-17 2015-12-09 樊强 一种图像放大及失真可调的抬头显示器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208237A (ja) * 1987-10-16 1989-08-22 Bayerische Motoren Werke Ag 自動車の画像再生装置
JPH01154118A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Nippon Denso Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
US5684634A (en) * 1993-03-11 1997-11-04 Pilkington P.E. Limited Head-up displays
JP2009251194A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Toshiba Corp 表示装置、ヘッドアップディスプレイ及びそれを用いた移動体
JP2016012129A (ja) * 2014-06-03 2016-01-21 矢崎総業株式会社 車両用投影表示装置
JP5866644B1 (ja) * 2014-12-26 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイ及びヘッドアップディスプレイを備えた移動体
WO2016208195A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11119317B2 (en) 2018-01-12 2021-09-14 Jvckenwo0D Corporation Virtual image display device
WO2019159572A1 (ja) 2018-02-14 2019-08-22 矢崎総業株式会社 投影表示装置
US11491873B2 (en) 2018-02-14 2022-11-08 Yazaki Corporation Projection display device
JP2020154035A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社リコー 投射装置、表示システムおよび移動体
JP7200775B2 (ja) 2019-03-18 2023-01-10 株式会社リコー 投射装置、表示システムおよび移動体
CN113671699A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 华为技术有限公司 一种多焦图像生成装置、抬头显示装置、相关方法及设备
WO2022075207A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 株式会社小糸製作所 画像投影装置および車両用情報表示装置
WO2022085621A1 (ja) * 2020-10-22 2022-04-28 株式会社小糸製作所 ヘッドアップディスプレイ装置
US11906735B2 (en) 2020-10-22 2024-02-20 Koito Manufacturing Co., Ltd. Head-up display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107238927B (zh) 2020-01-17
JP6409015B2 (ja) 2018-10-17
DE102017205340A1 (de) 2017-10-05
CN107238927A (zh) 2017-10-10
US20170285338A1 (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409015B2 (ja) 車両用投影表示装置
JP6650584B2 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
US10705333B2 (en) Projection optical system and head-up display apparatus using the same
JP7365621B2 (ja) 結像光学系および結像光学系を搭載した移動体
JP2017134141A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US11029517B2 (en) Virtual image display device
JPWO2016208196A1 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
JP2018124508A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US11703683B2 (en) Head-up display and mobile body equipped with head-up display
WO2019116730A1 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
JP6579180B2 (ja) 虚像表示装置
JP6611310B2 (ja) 車両用投影表示装置
US20240151955A1 (en) Image projection device
WO2018186149A1 (ja) ヘッドアップディスプレイシステム、およびヘッドアップディスプレイシステムを備える移動体
JPWO2019116731A1 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
JP7190653B2 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
KR102144462B1 (ko) 헤드업 디스플레이 장치
JP2020073963A (ja) 虚像表示装置
CN217506280U (zh) 平视显示装置
EP3534202B1 (en) Virtual image display device
WO2018030203A1 (ja) 表示装置
JP2019045605A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP3433587B2 (ja) 表示装置
KR102337698B1 (ko) 헤드업 디스플레이 장치
JP2022114280A (ja) 車載表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6409015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250