JP2017180217A - エアクリーナ及び車両 - Google Patents

エアクリーナ及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2017180217A
JP2017180217A JP2016066550A JP2016066550A JP2017180217A JP 2017180217 A JP2017180217 A JP 2017180217A JP 2016066550 A JP2016066550 A JP 2016066550A JP 2016066550 A JP2016066550 A JP 2016066550A JP 2017180217 A JP2017180217 A JP 2017180217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
wall portion
rib
wall
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016066550A
Other languages
English (en)
Inventor
訓成 長尾
Tokinari Nagao
訓成 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2016066550A priority Critical patent/JP2017180217A/ja
Priority to US15/468,108 priority patent/US9856833B2/en
Publication of JP2017180217A publication Critical patent/JP2017180217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • F02M35/02416Fixing, mounting, supporting or arranging filter elements; Filter element cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0004Details of removable closures, lids, caps or filter heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0005Mounting of filtering elements within casings, housings or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/58Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/62Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/02Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • F02M35/048Arranging or mounting on or with respect to engines or vehicle bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/02Non-permanent measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2265/027Quick closing means for, e.g. filter heads, caps, maintenance openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/60Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for the intake of internal combustion engines or turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】成形性の向上を図ることが可能なエアクリーナ及び車両を提供する。【解決手段】エアクリーナ10は、フィルタエレメント83,87と、開口6aが形成された、フィルタエレメント83,87を収容するケース6と、開口6aを閉塞する蓋7とを備え、ケース6は、外面と内面の少なくとも一方に、開口6aの開口方向に段部65,67を介して連続する第1の面と第2の面を含む側壁6Lと、第1の面と第2の面の一方又はそれぞれに形成された開口方向に延びるリブ615,617,625,627,635,637とを備える。【選択図】図4

Description

本発明は、エアクリーナ及び車両に関する。
RV(Recreational Vehicle)等の車両は、塵や埃などの異物が舞い上がる不整地で使用される機会が多いことから、エアクリーナには、フィルタエレメントの表面積を確保するためにケースの大型化が求められている。
エアクリーナのケースは一般に射出成型による成形品であり、壁に補強のためのリブが形成されることがある。特許文献1には、ケースの内側にケースの開口方向に延びるリブが形成されたエアクリーナが開示されている。
米国特許第8337579号明細書
射出成型によりケースを成型する場合、型抜きの都合上、リブは型抜き方向に進むに従って厚さが減少するテーパー形状とされる。しかしながら、ケースの大型化によりリブが長くなるほどリブの基端部分を厚くせざるを得ないため、ヒケによる歪みが生じやすくなり寸法精度の確保が困難となる。また、リブの基端部分を厚くすることにより、成形時の冷却時間が長くなるため、製造コストが増大する問題もある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、成形性の向上を図ることが可能なエアクリーナ及び車両を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明のエアクリーナは、フィルタエレメントと、開口が形成された、前記フィルタエレメントを収容するケースと、前記開口を閉塞する蓋とを備え、前記ケースは、外面と内面の少なくとも一方に、前記開口の開口方向に段部を介して連続する第1の面と第2の面を含む壁と、前記第1の面と前記第2の面の少なくとも一方に形成された前記開口方向に延びるリブとを備える。
また、本発明の車両は、上記本発明のエアクリーナを備える。
本発明によると、第1の面と第2の面の一方又はそれぞれにリブが形成されるので、リブの長大化を抑制して成形性を向上させることが可能である。
本発明の実施形態に係る車両の左側面図である。 本発明の実施形態に係るエアクリーナの左側面図である。 前記エアクリーナの平面図である。 前記エアクリーナの断面図である。 前記エアクリーナのケースの斜視図である。 前記ケースの平面図である。 前記ケースの断面図である。 前記ケースの断面図である。 図7の要部を拡大する図である。 図7の要部を拡大する図である。 図8の要部を拡大する図である。 図8の要部を拡大する図である。
本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る車両1の左側面図である。本実施形態において、車両1は、例えばROV(Recreational Off highway Vehicle)と呼ばれる、車幅方向に並ぶ複数のシート21とステアリングホイール23を備える四輪車両である。又は、車両1は、例えばATV(All Terrain Vehicle)と呼ばれる、ステアリングバーを備える鞍乗り型の四輪車両であってもよい。
以下の説明において、前方向、後方向、上方向、下方向、左方向及び右方向とは、ステアリングホイール23に向かってシート21に座った運転者から見た前方向、後方向、上方向、下方向、左方向及び右方向を指す。図1中の矢印Fは前方向を表している。
車両1の前下部には左右方向に互いに離れた一対の前輪4が配置されており、車両1の後下部には左右方向に互いに離れた一対の後輪5が配置されている。車両1は、後輪5、又は前輪4と後輪5の両方を駆動するエンジン3を備えている。本実施形態では、エンジン3は、運転者が座るシート21よりも後方に配置されており、シリンダの軸心が後上方向を向くように傾斜した姿勢で支持されている。
車両1は、乗員のための空間を形成するキャビンフレーム25を備えている。キャビンフレーム25は、側面視でシート21とステアリングホイール23を囲むように設けられている。キャビンフレーム25は、例えば鉄又は鋼からなる金属パイプで構成されている。キャビンフレーム25より後方向かつエンジン3と後輪5の上方向には、荷台27が配置されている。
本実施形態では、車両1は、左右方向に並んだ複数のシート21を1列のみ備えているが、これに限られず、左右方向に並んだ複数のシート21を2列以上備えてもよい。その場合、エンジン3は、最後列のシート21の下方向に配置されてもよい。
車両1は、本発明の実施形態に係るエアクリーナ10を備えている。本実施形態では、エアクリーナ10は車両1の前部、例えば前輪4の間に配置されている。エアクリーナ10は、前後方向に延びる吸気ダクト11によって、車両1の後部に配置されたエンジン3と連結されている。吸気ダクト11は、吸気抵抗を下げるため、エンジン3に接続される後端に近い部分の流路断面積が拡大されている。
図2、図3及び図4は、本発明の実施形態に係るエアクリーナ10の左側面図、平面図及び断面図である。ここで、図4は、図3におけるIV−IV線で切断したときの断面図である。
図5、図6、図7及び図8は、エアクリーナ10のケース6の斜視図、平面図及び断面図である。ここで、図7は、図6と図8におけるVII−VII線で切断したときの断面図である。図8は、図6と図7におけるVIII−VIII線で切断したときの断面図である。
図9は、図7の段部65の近傍を拡大する図であり、図10は、図7の段部67の近傍を拡大する図である。図11は、図8の段部65の近傍を拡大する図であり、図12は、図8の段部67の近傍を拡大する図である。
エアクリーナ10は、全体として上下方向に延びる概略直方体状となっている。エアクリーナ10は、塵や埃などの異物が舞い上がりやすいオフロードでの使用が想定されるROV等の車両1に適用されることから、濾過能力を向上させるために、オンロードでの使用が想定される一般的な車両のエアクリーナと比較して大容量となっている。
エアクリーナ10は、ケース6と、ケース6に収容されるフィルタエレメント83,87と、ケース6の上端の開口6aを閉塞する蓋7とを備えている。ケース6は、射出成型により得られる成形品であり、開口6aの開口方向に相対移動する雄型と雌型を用いて成形される。
ケース6の上端と下端には、開口方向が上下方向を向いた開口6a,6bがそれぞれ形成されている。ケース6は、上下方向を軸方向とする断面が長方形の角筒状の側壁6Lを備えている。ケース6の下端の開口6bは上端の開口6aよりも小さく、側壁6Lは下方向に進むに従って段階的に径方向の内方に変位している。ケース6の下端の開口6bには、吸気ダクト11(図1を参照)が連結される。
ケース6の側壁6Lの内面と外面のそれぞれには、上下方向に延びる複数のリブ615,625,635,617,627,637(以下、615〜637と表記する。)が形成されている。ケース6の側壁6Lの具体的な形状については後述する。
ケース6の上部には、エアクリーナ10を車両1の車体フレームに固定するための、外方に向かって突出する複数のブラケット691,693が設けられている。また、ケース6の上部には、ケース6と蓋7を互いに固定するための留具79(図3を参照)と係合する複数の係合部697が設けられている。
ケース6の下部には、平面視で開口6bを囲み、上方向に突出する環状の突縁部695が設けられている。突縁部695上には、内側にフィルタエレメント83を保持する環状の保持部材81が載せられており、フィルタエレメント83は開口6bの上方向を覆っている。保持部材81は、ケース6の下部に設けられたボス部696(図6を参照)にねじ留めされている。
また、保持部材81上には、上下方向に延びる筒状の保持部材85が載せられている。保持部材85の側壁は複数の貫通穴を有しており、例えばハニカム構造となっている。保持部材85の周囲にはフィルタエレメント87が配置されている。保持部材85上にはカバー89が載せられている。フィルタエレメント87は、保持部材85の下端部に設けられたガイド部851と、カバー89の周縁部に設けられたガイド部891とによって、保持部材85の側壁から離れないように保持されている。
蓋7は、外気を吸入するための外気吸入路71を備えている。外気吸入路71は、蓋7の中央部から右方向に延びており、右方向に向かって開口している。また、蓋7は、下面から下方向に延びる複数の突出部73を備えている。突出部73は、蓋7の中央部を囲むように形成されており、カバー89の周縁部を下方向に押さえ付けることによって保持部材85を固定している。
蓋7に設けられた外気吸入路71からケース6の内部に流入した外気は、カバー89に当たって径方向の外方に拡散され、ケース6の側壁6Lとフィルタエレメント87との隙間に流入する。当該隙間に流入した外気は、フィルタエレメント87を通じて保持部材85の内側に流入し、さらにフィルタエレメント83を通じてケース6の下端の開口6bに到達する。
以下、ケース6の側壁6Lの具体的な形状については説明する。
図7と図8に示されるように、ケース6の側壁6Lは、上下方向に並んだ第1の壁部61、第2の壁部62及び第3の壁部63を含んでいる。第1の壁部61、第2の壁部62及び第3の壁部63は、上方向から下方向にこの順に並んでいる。第1の壁部61と第2の壁部62は段部65を介して連続しており、第2の壁部62と第3の壁部63は段部67を介して連続している。
また、第2の壁部62は第3の壁部63よりも径方向の外方に位置しており、第1の壁部61は第2の壁部62よりも径方向の外方に位置している。言い換えると、第2の壁部62は第1の壁部61よりも径方向の内方に位置しており、第3の壁部63は第2の壁部62よりも径方向の内方に位置している。
より詳しくは、第1の壁部61の外面611と第2の壁部62の外面621は段部65を介して連続しており、第1の壁部61の内面612と第2の壁部62の内面622も段部65を介して連続している(図9,図11を参照)。第2の壁部62の外面621と第3の壁部63の外面631は段部67を介して連続しており、第2の壁部62の内面622と第3の壁部63の内面632も段部67を介して連続している(図10,図12を参照)。
また、第1の壁部61の外面611は第2の壁部62の外面621よりも径方向の外方に位置しており、第1の壁部61の内面612も第2の壁部62の内面622よりも径方向の外方に位置している(図9,図11を参照)。また、第2の壁部62の外面621は第3の壁部63の外面631よりも径方向の外方に位置しており、第2の壁部62の内面622も第3の壁部63の内面632よりも径方向の外方に位置している(図10,図12を参照)。
段部65,67は、側壁6Lが段状に折れ曲がった部分である。すなわち、段部65,67は、側壁6Lが上下方向から水平方向へ向かう方向に折れ曲がり、さらに水平方向から上下方向へ向かう方向に折れ曲がった、2つの折れ曲がりを含む部分である。段部65,67は、周方向に1周に亘って形成されている。これに限られず、段部65,67は周方向の一部に形成されてもよい。
側壁6Lに含まれる第1の壁部61、第2の壁部62及び第3の壁部63のそれぞれには、上下方向に延びる複数のリブ615〜637が形成されている。具体的には、第1の壁部61の外面611にリブ615が形成され、第2の壁部62の外面621にリブ625が形成され、第3の壁部63の外面631にリブ635が形成されている。また、第1の壁部61の内面612にリブ617が形成され、第2の壁部62の内面622にリブ627が形成され、第3の壁部63の内面632にリブ637が形成されている。
第1の壁部61のリブ615,617は、第1の壁部61の範囲内に形成されており、段部65を跨いで第2の壁部62まで連続してはいない。第2の壁部62のリブ625,627も、第2の壁部62の範囲内に形成されており、段部65を跨いで第1の壁部61まで連続してはいないし、段部67を跨いで第3の壁部63まで連続してもいない。第3の壁部63のリブ635,637も、第3の壁部63の範囲内に形成されており、段部67を跨いで第2の壁部62まで連続してはしていない。
ケース6は射出成形により得られる成形品であるため、リブ615〜637は、型抜き方向に進むに従って厚さと高さが減少するテーパー形状とされている。すなわち、側壁6Lの外面に形成されるリブ615,625,635は下方向に進むに従って厚さと高さが減少するテーパー形状とされ、側壁6Lの内面に形成されるリブ617,627,637は上方向に進むに従って厚さと高さが減少するテーパー形状とされている。
また、側壁6Lに段部65,67が設けられていることによって、第1の壁部61、第2の壁部62及び第3の壁部63にリブ615〜637を個別に形成することが容易になっている。
詳しくは、第2の壁部62の外面621のリブ625は、第2の壁部62の上方向に位置する段部65と連続しており、段部65から下方向に向かって延びている。これによりアンダーカットが生じないため、当該リブ625を第1の壁部61の外面611から連続させずに、第2の壁部62の外面621に形成することが可能である。また、リブ625の高さは段部65の高さ以下である。ここでの段部65の高さは、第1の壁部61の外面611と第2の壁部62の外面621の間隔である。本実施形態では、第1の壁部61の外面611とリブ625の頂面が連続するように、リブ625が形成されている。
同様に、第3の壁部63の外面631のリブ635も、第3の壁部63の上方向に位置する段部67と連続しており、段部67から下方向に向かって延びている。第2の壁部62の内面622のリブ627は、第2の壁部62の下方向に位置する段部67と連続しており、段部67から上方向に向かって延びている。第1の壁部61の内面612のリブ617は、第1の壁部61の下方向に位置する段部65と連続しており、段部65から上方向に向かって延びている。
なお、リブ615〜637の型抜き方向の先端部の形状は、例えば、図9に示される第1の壁部61の外面611のリブ615のように段部65の付近で高さが急激にゼロになってもよいし、図10に示される第2の壁部62の外面621のリブ625のように段部67に至るまでに高さが徐々にゼロになってもよい。
第1の壁部61の外面611のリブ615と、第2の壁部62の外面621のリブ625は、周方向に互い違いに配置されている。例えば、第1の壁部61の外面611の隣り合う2つのリブ615の中間に第2の壁部62の外面621の1つのリブ625が位置してよいし、第2の壁部62の外面621の隣り合う2つのリブ625の中間に第1の壁部61の外面611の1つのリブ615が位置してよい。
同様に、第2の壁部62の外面621のリブ625と、第3の壁部63の外面631のリブ635も、周方向に互い違いに配置されている。第1の壁部61の内面612のリブ617と、第2の壁部62の内面622のリブ627も、周方向に互い違いに配置されている。第2の壁部62の内面622のリブ627と、第3の壁部63の内面632のリブ637も、周方向に互い違いに配置されている。
第1の壁部61の外面611のリブ615と、第1の壁部61の内面612のリブ617は周方向に互い違いに配置されている。例えば、第1の壁部61の外面611の隣り合う2つのリブ615の中間に第1の壁部61の内面612の1つのリブ617が位置してよいし、第1の壁部61の内面612の隣り合う2つのリブ617の中間に第1の壁部61の外面611の1つのリブ615が位置してよい。
同様に、第2の壁部62の外面621のリブ625と、第2の壁部62の内面622のリブ627も、周方向に互い違いに配置されている。第3の壁部63の外面631のリブ635と、第3の壁部63の内面632のリブ637も、周方向に互い違いに配置されている。
第1の壁部61の外面611のリブ615と、第2の壁部62の内面622のリブ627と、第3の壁部63の外面631のリブ635は、上下方向に一直線に並んでよい。また、第1の壁部61の内面612のリブ617と、第2の壁部62の外面621のリブ625と、第3の壁部63の内面632のリブ637も、上下方向に一直線に並んでよい。
以上に説明した本実施形態によると、第1の壁部61、第2の壁部62及び第3の壁部63のそれぞれにリブ615〜637が形成されているため、リブの長大化を抑制して成形性を向上させることが可能である。すなわち、大型化したケースの全体に亘って延びるリブを形成する場合、リブの基端部分を厚くせざるを得ないため、ヒケによる歪みが生じやすくなって寸法精度の確保が困難となる問題がある上、成形時の冷却時間が長くなって製造コストが増大する問題もある。この点、本実施形態では、第1の壁部61、第2の壁部62及び第3の壁部63にリブ615〜637を個別に形成しているため、リブ615〜637の基端部分を厚くしなくて済む。このため、上記のような問題が生じず、ケース6の成形性が良好である。
また、本実施形態によると、側壁6Lに段部65,67が設けられているため、リブ615〜637の高さを上げなくても、段部65,67が延びる方向にも剛性を向上させることが可能である。すなわち、大型化したケースでは壁が振動しやすくなり、内燃機関から発生される音の消音作用が低減されるおそれがあるため、剛性を確保することも必要である。一方向に延びるリブでは、リブが延びる方向と比較してリブが並ぶ方向の剛性を確保しにくいため、リブが並ぶ方向の剛性を確保するには、リブの高さを上げたりリブの間隔を狭くする必要がある。しかしながら、その場合、ケースの内部に収容されるフィルタエレメント等の配置スペースが制限されたり、ケースの周囲の構成の配置スペースが制限される問題がある。この点、本実施形態では、段部65,67が設けられているため、リブ615〜637の高さを上げなくても、段部65,67が延びる方向、すなわちリブ615〜637が並ぶ方向にも剛性を向上させることが可能である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が当業者にとって可能であるのはもちろんである。
上記実施形態では、側壁6Lの外面について第1の壁部61、第2の壁部62及び第3の壁部63の全てにリブ615,625,635が形成されていたが、これに限られず、何れか1又は2つの壁部のみにリブが形成されてもよい。側壁6Lの内面についても同様である。
また、上記実施形態では、第1の壁部61の外面611と内面612の両方にリブ615,617が形成されていたが、これに限られず、何れか一方のみにリブが形成されてもよい。第2の壁部62と第3の壁部63についても同様である。
また、上記実施形態では、第1の壁部61の前部、後部、左部及び右部の全てにリブ615,617が形成されていたが、これに限られず、何れか1、2又は3つの部分のみにリブが形成されてもよい。第2の壁部62と第3の壁部63についても同様である。
また、上記実施形態では、段部65,67が周方向の1周に亘って形成されていたが、これに限られず、側壁6Lの前部、後部、左部及び右部の何れか1、2又は3つの部分のみ等、周方向の一部に段部が形成されてもよい。
また、上記実施形態では、段部65,67は側壁6Lが段状に折れ曲がった部分であって、側壁6Lの外面と内面の両方に段差が生じていたが、これに限られず、外面と内面の何れか一方のみに段部が形成され、他方は平面であってもよい。
1 車両、21 シート、23 ステアリングホイール、25 キャビンフレーム、27 荷台、3 エンジン、4 前輪、5 後輪、10 エアクリーナ、11 吸気ダクト、6 ケース、6a,6b 開口、6L 側壁、61 第1の壁部、611 外面(第1の面)、612 内面(第1の面)、615,617 第1の面のリブ、62 第2の壁部、621 外面(第2の面)、622 内面(第2の面)、625,627 第2の面のリブ、63 第3の壁部、631 外面(第3の面)、632 内面(第3の面)、635,637 第3の面のリブ、65,67 段部、691,693 ブラケット、695 突縁部、697 係合部、7 蓋、71 外気吸入路、73 突出部、79 留具、81 保持部材、83 フィルタエレメント、85 保持部材、851 ガイド部、87 フィルタエレメント、89 カバー、891 ガイド部。

Claims (17)

  1. フィルタエレメントと、
    開口が形成された、前記フィルタエレメントを収容するケースと、
    前記開口を閉塞する蓋と、
    を備え、
    前記ケースは、
    外面と内面の少なくとも一方に、前記開口の開口方向に段部を介して連続する第1の面と第2の面を含む壁と、
    前記第1の面と前記第2の面の少なくとも一方に形成された前記開口方向に延びるリブと、
    を備える、エアクリーナ。
  2. 前記段部は、前記開口方向を軸方向としたときの周方向に亘って形成される、
    請求項1に記載のエアクリーナ。
  3. 前記第1の面は、前記第2の面よりも前記開口に近く、かつ前記第2の面よりも前記開口方向を軸方向としたときの径方向の外方に位置する、
    請求項1に記載のエアクリーナ。
  4. 前記壁は、前記外面と前記内面のそれぞれに、前記第1の面と前記第2の面と前記段部を含む、
    請求項1に記載のエアクリーナ。
  5. 前記壁は、段状に曲がっている、
    請求項4に記載のエアクリーナ。
  6. 前記壁は、前記第1の面又は前記第2の面と前記開口方向に段部を介して連続する第3の面をさらに含む、
    請求項1に記載のエアクリーナ。
  7. 前記第1の面と前記第2の面のそれぞれに前記リブが形成される、
    請求項1に記載のエアクリーナ。
  8. 前記第1の面に形成された前記リブと、前記第2の面に形成された前記リブは、前記開口方向を軸方向としたときの周方向に互い違いに配置される、
    請求項7に記載のエアクリーナ。
  9. 前記リブは、前記段部と連続する、
    請求項1に記載のエアクリーナ。
  10. 前記リブの高さは、前記段部の高さ以下である、
    請求項7に記載のエアクリーナ。
  11. 前記リブは、前記外面と前記内面のそれぞれに形成される、
    請求項1に記載のエアクリーナ。
  12. 前記外面に形成された前記リブと、前記内面に形成された前記リブは、前記開口方向を軸方向としたときの周方向に互い違いに配置される、
    請求項11に記載のエアクリーナ。
  13. 前記壁は、前記開口方向を軸方向としたときの周方向に連続する複数の壁部を含み、前記複数の壁部の少なくとも2つに前記リブが形成される、
    請求項1に記載のエアクリーナ。
  14. 請求項1に記載のエアクリーナを備える車両。
  15. 前記車両は、車幅方向に並んだ複数のシートを備える、
    請求項12に記載の車両。
  16. 前記車両は、運転者が座るシートよりも後方に配置されたエンジンを備える、
    請求項12に記載の車両。
  17. 前記車両は、ステアリングホイールを備える、
    請求項12に記載の車両。
JP2016066550A 2016-03-29 2016-03-29 エアクリーナ及び車両 Pending JP2017180217A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066550A JP2017180217A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 エアクリーナ及び車両
US15/468,108 US9856833B2 (en) 2016-03-29 2017-03-24 Air cleaner and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066550A JP2017180217A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 エアクリーナ及び車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017180217A true JP2017180217A (ja) 2017-10-05

Family

ID=59960303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016066550A Pending JP2017180217A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 エアクリーナ及び車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9856833B2 (ja)
JP (1) JP2017180217A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145849A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 日本精工株式会社 電動駆動装置
JP2020159350A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10703422B2 (en) 2018-10-16 2020-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Utility vehicle having a cargo bed with a removable front wall

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8337579B2 (en) * 2010-11-09 2012-12-25 Honda Motor Company, Ltd. Air cleaner assemblies and vehicles including same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145849A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 日本精工株式会社 電動駆動装置
JP7283136B2 (ja) 2019-03-06 2023-05-30 日本精工株式会社 電動駆動装置
JP2020159350A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP7195541B2 (ja) 2019-03-28 2022-12-26 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US20170284345A1 (en) 2017-10-05
US9856833B2 (en) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7604677B2 (en) Structure of air cleaner box
CN103161622B (zh) 安装在发动机舱中的车辆发动机的进气系统
JP6455981B2 (ja) 鞍乗型車両のレゾネータ構造
US8167968B2 (en) Air cleaner housing and intake system for an engine, and vehicle incorporating same
JP2017180217A (ja) エアクリーナ及び車両
JP4926108B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP4968096B2 (ja) 車両用内燃機関の吸気装置
JP4977485B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ構造
JP2014227976A (ja) 自動二輪車のエアクリーナ
JP5637056B2 (ja) 内燃機関のマフラー
US9267469B2 (en) Straddle-type vehicle and method of manufacturing the same
CN106660602B (zh) 鞍乘式车辆
JP2016005946A (ja) 車両
JP6909932B2 (ja) 鞍乗型車両のエアクリーナー装置
US11465454B2 (en) Vehicle wheel
JP5820121B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気装置
JP4509012B2 (ja) エアクリーナ装置及びその製造方法
JP3155302U (ja) 自動二輪車
JP5141194B2 (ja) 車両の前部構造
JP6186903B2 (ja) ライセンスプレート取付構造
JP5941485B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気構造
JP6924403B2 (ja) 流路形成部材の接続構造
US20240003320A1 (en) Air cleaner and straddled vehicle including the same
JP7026670B2 (ja) 車両用マッドガード
JP2006183565A (ja) レゾネータ及びレゾネータ付き吸気装置