JP2017178723A - 活性炭の製造方法 - Google Patents
活性炭の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017178723A JP2017178723A JP2016070608A JP2016070608A JP2017178723A JP 2017178723 A JP2017178723 A JP 2017178723A JP 2016070608 A JP2016070608 A JP 2016070608A JP 2016070608 A JP2016070608 A JP 2016070608A JP 2017178723 A JP2017178723 A JP 2017178723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- activated carbon
- seed coat
- water
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 title abstract 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 116
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 36
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims abstract description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims abstract description 22
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 248
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 36
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 30
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 claims description 27
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 claims description 27
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 claims description 27
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 claims description 27
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 claims description 25
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 claims description 25
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 claims description 21
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 claims description 15
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 claims description 15
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 14
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims description 6
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000001994 activation Methods 0.000 abstract description 41
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 abstract 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 68
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 13
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 13
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 13
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 6
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 3
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 3
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 2
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 2
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000019779 Rapeseed Meal Nutrition 0.000 description 1
- 244000000231 Sesamum indicum Species 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 1
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 description 1
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004858 feed analysis Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000021962 pH elevation Effects 0.000 description 1
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004456 rapeseed meal Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
Description
そこで、本発明は、種皮を含む原料から、比表面積が大きく吸着性能の高い活性炭を得ることが可能な活性炭の製造方法及び活性炭を提供することを主目的とする。
また、本発明は、比表面積が700〜1200m2/gである、コーン種皮由来、大豆皮由来、菜種皮由来又はふすま由来の活性炭を提供する。
本発明の一実施形態に係る活性炭の製造方法は、種皮を含む原料を用いる。上記種皮は、コーン種皮、大豆皮、菜種皮又はふすま(小麦の表皮)が好ましく、コーン種皮がより好ましい。これらの種皮を含む原料から製造された活性炭は、比表面積が大きく吸着性能が高い。また、当該活性炭を液体の脱色剤として用いた場合に優れた脱色効果を発揮する。さらに、現状として、種皮の多くが農作物非食用部として廃棄処分されていることから、種皮を原料とした活性炭の製造は未利用バイオマスの有効活用にも貢献することができる。なお、「コーン種皮」とはとうもろこし粒の表皮の部分のことであり、「とうもろこし果皮」とも称される。
本発明の一実施形態に係る活性炭の製造方法は、種皮を含む原料を水又は亜硫酸水に浸漬して、原料中の灰分を低減させる浸漬工程を含む。
本発明の一実施形態に係る活性炭の製造方法は、上記浸漬工程を経た原料を炭化処理して炭化物を得る炭化工程を含む。炭化工程では公知の炉を用いることができる。
本発明の一実施形態に係る活性炭の製造方法は、上記炭化物を賦活処理する賦活工程を含む。より詳細には、炉内を窒素などの不活性ガスによって不活性雰囲気としつつ加熱して、所望の賦活温度に到達した後に水蒸気を導入することによって炭化物を賦活処理する。不活性ガスは特に限定されないが、窒素が好ましい。また、賦活工程では公知の炉を用いることができるが、生産効率の観点からロータリーキルン式の炉が好適である。
本発明の一実施形態に係る活性炭は、上記原料を用いて上記製造方法により得ることができる。本実施形態に係る活性炭の比表面積は700〜1200m2/gであり、好ましくは800〜1200m2/gである。このような比表面積の活性炭は、優れた吸着性能を発揮する。また、当該活性炭は、液体中の着色物質を吸着する能力が高いことから、液体の脱色剤として好適に用いられる。
本発明の一実施形態に係る液体の脱色方法は、上述の活性炭を液体に接触させる工程を含む。本実施形態に係る液体の脱色方法は、活性炭が液体中の着色物質を吸着することにより液体を脱色する。対象となる液体は特に限定されず、例えば、水、油、糖液などが挙げられる。
[灰分の測定]
灰分の測定は直接灰化法を用いて行った。灰分の単位は「質量%」であり、無水物換算における灰分の割合を表している。
炭化処理後に得られる炭化物の原料に対する収率(炭化収率、単位は「%原料」)は、下記式(1)を用いて算出した。
炭化収率=炭化物÷原料×100 ・・・(1)
賦活処理後に得られる賦活物の炭化物に対する収率(賦活収率、単位は「%炭化物」)は、下記式(2)を用いて算出した。
賦活収率=賦活物÷炭化物×100 ・・・(2)
活性炭の歩留まり(単位は「%原料」)は、下記式(3)又は下記式(4)を用いて算出した。
活性炭の歩留まり=賦活物÷原料×100 ・・・(3)
活性炭の歩留まり=炭化収率×賦活収率÷100 ・・・(4)
比表面積、細孔容積及び平均細孔径は、窒素ガス吸着等温線を測定し、BET法を適用するなどして、解析して得た。具体的には、試料を115℃で2時間以上乾燥した後、110℃で2時間真空脱気し、BELSORP−miniII(日本ベル株式会社(現マイクロトラック・ベル株式会社)製)を用いて液体窒素温度(77K)での窒素ガス吸着等温線を得た。BET法により比表面積を解析し、ほぼ大気圧下での窒素ガス吸着量から細孔容積を読み取り、平均細孔径は下記式(5)により算出した。
D=4000V/S ・・・(5)
(上記式(5)中、Dは平均細孔径(nm)を、Vは細孔容積(mL/g)を、Sは比表面積(m2/g)を表す。)
まず、原料に含まれる灰分の割合と得られる活性炭品質との関係を検証するため、実施例1及び比較例1〜4の活性炭を製造し、評価を行った。
(浸漬工程)
原料のコーン(昭和産業株式会社製)4kgを8倍量の亜硫酸水32kgに12時間浸漬した。亜硫酸水の濃度は3000ppm、温度は50℃とした。次に、原料と浸漬液を分離して、得られた原料を粗砕した後、胚芽を分離した。分離した胚芽を除いた粗破砕液をさらに摩砕して、でん粉、タンパク質、繊維質などを含有する懸濁液を得て、この懸濁液からコーン種皮由来の繊維質を含む画分を分離した。当該繊維質を含む画分を蒸留水200Lで洗浄した後バットに広げ、105℃の乾燥機で3時間乾燥させて、浸漬工程を経たコーン種皮由来原料を得た。
(炭化工程)
浸漬工程を経たコーン種皮由来原料を、ステンレス製るつぼに満量になるように充填し、蓋をしたるつぼを電気炉(眞陽理化学器械株式会社製)に入れ、5℃/分の昇温速度にて600℃にまで昇温し、600℃で120分間保持して、炭化処理を行った。その後、室温まで冷却して炭化物を得た。
(賦活工程)
上記炭化物10gを採取し、ロータリーキルン型の賦活炉(株式会社タナカテック製)に入れ、窒素ガスを300mL/分の流量で通気しながら、5℃/分の昇温速度にて850℃まで昇温した。850℃に到達した後、ペリスタポンプを用いて蒸留水を10mL/時間でポットヒーターに送液して調製した水蒸気を、所定の賦活時間が経過するまでキルン(回転速度:15rpm)内に導入して賦活処理を行った。賦活時間は90分とした。その後、加熱を停止し、室温になるまで窒素通気下で冷却して、実施例1のコーン種皮由来の活性炭を得た。
浸漬工程は行わず、大豆を分割して得た原料の大豆皮(昭和産業株式会社製)を実施例1と同様に炭化処理及び賦活処理して比較例1の大豆皮由来の活性炭を得た。ただし、賦活時間は30分とした。
浸漬工程は行わず、原料のふすま(昭和産業株式会社製)を実施例1と同様に炭化処理及び賦活処理して比較例2のふすま由来の活性炭を得た。
浸漬工程は行わず、原料の菜種皮(昭和産業株式会社製、約5倍量のノルマルヘキサンで6時間脱脂したもの)を実施例1と同様に炭化処理及び賦活処理して比較例3の菜種皮由来の活性炭を得た。ただし、賦活時間は15分とした。
原料のコーン(昭和産業株式会社製)4kgを8倍量の亜硫酸水32kgに12時間浸漬した。亜硫酸水の濃度は3000ppm、温度は50℃とした。次に、原料と浸漬液を分離して、得られた原料を粗砕した後、胚芽を分離した。分離した胚芽を除いた粗破砕液をさらに摩砕して、でん粉、タンパク質、繊維質などを含有する懸濁液を得て、この懸濁液からコーン種皮由来の繊維質を含む画分を分離し、当該繊維質を含む画分を蒸留水200Lで洗浄した後バットに広げ、105℃の乾燥機で3時間乾燥させた。一方で、原料と分離した浸漬液を固形分が約50%になるまで濃縮した液体(コーンスティープリカー、以下「CSL」ともいう。)を調製した。上記乾燥後の繊維質を含む画分にCSLを添加し、再度105℃の乾燥機で3時間乾燥させて、コーン種皮(CSL添加)由来原料を得た。その後、実施例1と同様に炭化処理及び賦活処理して比較例4のコーン種皮(CSL添加)由来の活性炭を得た。
次に、浸漬時間を検討した。
[試験例1〜5、参考例1]
原料の大豆皮(昭和産業株式会社製)10gを、50℃で濃度3000ppmの亜硫酸水80gに浸漬した後、蒸留水500mLで洗浄し、バットに広げ、105℃の乾燥機で3時間乾燥させた。浸漬時間は、試験例1が1時間、試験例2が3時間、試験例3が5時間、試験例4が10時間、試験例5が15時間であった。また、浸漬処理を行っていない原料の大豆皮を参考例1とした。試験例1〜5及び参考例1の結果を下記表2に示す。
次に、亜硫酸水の濃度を検証した。
[試験例6〜9]
原料の大豆皮(昭和産業株式会社製)10gを、50℃の亜硫酸水80gに浸漬した後、蒸留水500mLで洗浄し、バットに広げ、105℃の乾燥機で3時間乾燥させた。亜硫酸水の濃度は、試験例6が0ppm(亜硫酸水の代わりに水に浸漬)、試験例7が5000ppm、試験例8が10000ppm、試験例9が20000ppmであった。亜硫酸水の濃度が3000ppmの試験データとして上記試験例5のデータを用いた。浸漬時間は、試験例6が1時間、試験例5、7〜9が15時間であった。また、浸漬処理を行っていない原料の大豆皮を参考例1とした。試験例5〜9及び参考例1の結果を下記表3に示す。
次に、浸漬液の量を検証した。
[試験例10]
原料の大豆皮(昭和産業株式会社製)10gを、50℃の亜硫酸水150g(15倍量)に10時間浸漬した後、蒸留水500mLで洗浄し、バットに広げ、105℃の乾燥機で3時間乾燥させて、試験例10とした。亜硫酸水の量が8倍量の試験データとして上記試験例4のデータを用いた。試験例4及び10の結果を下記表4に示す。
次に、浸漬液の温度を検証した。
[試験例11、12]
原料の大豆皮(昭和産業株式会社製)10gを、亜硫酸水80gに5時間浸漬した後、蒸留水500mLで洗浄し、バットに広げ、105℃の乾燥機で3時間乾燥させた。亜硫酸水の温度は、試験例11が25℃、試験例12が70℃であった。亜硫酸水の温度が50℃の試験データとして上記試験例3のデータを用いた。試験例3、11、12の結果を下記表5に示す。
次に、大豆皮、ふすま、菜種皮、コーン種皮を原料とした活性炭を製造した。
[実施例2、3]
大豆を分割して得た原料の大豆皮(昭和産業株式会社製)200gを8倍量の亜硫酸水1600gに12時間浸漬した。亜硫酸水の濃度は3000ppm、温度は50℃とした。浸漬後の原料を蒸留水10Lで洗浄した後バットに広げ、105℃の乾燥機で3時間乾燥させて、浸漬工程を経た大豆皮由来原料を得た。
得られた大豆皮由来原料を、実施例1と同様に炭化処理及び賦活処理して実施例2、3の大豆皮由来の活性炭を得た。ただし、賦活時間は、実施例2は30分、実施例3は45分とした。
原料をふすま(昭和産業株式会社製)に変更し、賦活時間を90分又は120分に変更した以外は実施例2と同様の手順により実施例4、5のふすま由来の活性炭を得た。
原料を菜種皮(昭和産業株式会社製、約5倍量のノルマルヘキサンで6時間脱脂したもの)に変更し、亜硫酸水の濃度を20000ppmとし、賦活時間を30分に変更した以外は実施例2と同様の手順により実施例6の菜種皮由来の活性炭を得た。
賦活時間を60分に変更した以外は実施例1と同様の手順により、実施例7のコーン種皮由来の活性炭を得た。また、実施例1と同様の手順により実施例8の活性炭を得た。
また、実施例2及び3、実施例4及び5、実施例7及び8をそれぞれ比較すると、賦活時間が長いほど比表面積が増大する一方で収率は低下していた。この結果から、賦活時間を調整することで、収率低下をできるだけ抑えて吸着性能を向上させた活性炭が得られることが示唆された。
最後に、活性炭が有する着色物質吸着性能を検証すべく、糖液を用いて脱色試験を行った。
[糖液脱色試験]
本試験では、糖化液を(A)濾過、(B)一次脱色、(C)イオン精製、(D)仕上げ脱色することにより、脱色後の糖液を得た。
(A)濾過
夾雑物を除去するために糖化液300gを濾紙(No.5C、ADVANTEC社製)で濾過し、濾過後の糖化液を得た。
上記(A)で得られた濾過後糖化液200g(固形分濃度:36.7%)を80℃に加温し、後述する各試験例の活性炭又は活性炭試料を、上記濾過後糖化液の固形分に対して0.14質量%の割合で添加し、80℃で1時間撹拌した。その後、0.45μmメンブレンフィルターで濾過した。
得られた濾液について420nmの吸光度と720nmの吸光度を、10cmセルを用いて計測し、吸光度差分値(420nmの吸光度−720nmの吸光度)を算出した。ブランク(参考例2)として、活性炭を添加しない糖液を用い、脱色率(%)を下記式(6)により算出した。
脱色率(%)=(ブランクの吸光度差分値−各試験例の吸光度差分値)/(ブランクの吸光度差分値)×100 ・・・(6)
また、得られた濾液のpHをpHメーター(HM−30R、東亜ディーケーケー株式会社製)により測定して、一次脱色後の糖液のpHとした。
上記(B)で得られた糖液について、イオン交換樹脂を用いてイオン精製を行った。
上記(C)で得られたイオン精製後糖化液200g(固形分濃度:36.1%)を75℃に加温し、後述する各試験例の活性炭又は活性炭試料を、上記イオン精製後糖化液の固形分に対して0.05質量%の割合で添加し、75℃で30分間撹拌した。0.45μmメンブレンフィルターで濾過し、得られた濾液について420nmの吸光度と720nmの吸光度を、10cmセルを用いて計測し、吸光度差分値(420nmの吸光度−720nmの吸光度)を算出した。
また、得られた濾液のpHをpHメーター(HM−30R、東亜ディーケーケー株式会社製)により測定して、仕上げ脱色後の糖液のpHとした。
試験例13〜17において、JIS K 1474:2014に従って活性炭又は活性炭試料のpHを測定した。ただし、試験例15では水洗処理を経た活性炭試料を対象としてpHを測定した。
市販の活性炭「白鷺A」(日本エンバイロケミカルズ株式会社(現、大阪ガスケミカル株式会社)製)を用いて試験例13の糖液脱色試験を行った。
実施例7の活性炭を乳鉢で粉砕して目開き150μmの篩にかけ、得られた篩下の画分(活性炭試料)を用いて、試験例14の糖液脱色試験を行った。すなわち、試験例14で用いる活性炭試料は水洗処理を行わなかった。
実施例7の活性炭を乳鉢で粉砕して目開き150μmの篩にかけ、得られた篩下の画分1gと蒸留水100mLを、マグネチックスターラーを用いて60分間混合した。その後、ガラスフィルター濾紙(GF75、ADVANTEC社製)を用いて吸引濾過し、蒸留水500mLを濾紙に通液させて洗浄する水洗処理を行った。洗浄液のpHをpH試験紙にて評価し、pH6〜7の範囲内にあることを確認し、水洗処理を完了した。当該水洗処理を経た活性炭試料を用いて、試験例15の糖液脱色試験を行った。
実施例8の活性炭を乳鉢で粉砕して目開き150μmの篩にかけ、得られた篩下の画分(活性炭試料)を用いて、試験例16の糖液脱色試験を行った。すなわち、試験例16で用いる活性炭試料は水洗処理を行わなかった。
比較例4の活性炭を乳鉢で粉砕して目開き150μmの篩にかけ、得られた篩下の画分(活性炭試料)を用いて、試験例17の糖液脱色試験を行った。すなわち、試験例17で用いる活性炭試料は水洗処理を行わなかった。
Claims (5)
- 種皮を含む原料を水又は亜硫酸水に浸漬して、前記原料中の灰分を低減させる浸漬工程と、
前記浸漬工程を経た原料を炭化処理して炭化物を得る炭化工程と、
前記炭化物を賦活処理する賦活工程と、を含み、
前記浸漬工程を経た原料に含まれる灰分が無水物換算で4質量%以下である、活性炭の製造方法。 - 前記種皮が、コーン種皮、大豆皮、菜種皮又はふすまである、請求項1に記載の活性炭の製造方法。
- 前記原料に含まれる種皮の割合が、前記種皮がコーン種皮の場合は50質量%以上であり、前記種皮が大豆皮の場合は90質量%以上であり、前記種皮が菜種皮の場合は50質量%以上であり、前記種皮がふすまの場合は50質量%以上である、請求項2に記載の活性炭の製造方法。
- 比表面積が700〜1200m2/gである、コーン種皮由来、大豆皮由来、菜種皮由来又はふすま由来の活性炭。
- 液体の脱色用の脱色剤である、請求項4に記載の活性炭。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016070608A JP6737618B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 活性炭の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016070608A JP6737618B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 活性炭の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017178723A true JP2017178723A (ja) | 2017-10-05 |
JP6737618B2 JP6737618B2 (ja) | 2020-08-12 |
Family
ID=60008337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016070608A Active JP6737618B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 活性炭の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6737618B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110745805A (zh) * | 2018-07-24 | 2020-02-04 | 张森 | 一种麻杆炭粉制作方法 |
WO2021132278A1 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 村上産業株式会社 | 活性炭の製造方法及び活性炭 |
JP7195053B2 (ja) | 2018-03-07 | 2022-12-23 | サンコール株式会社 | 活性炭の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5036392A (ja) * | 1973-08-03 | 1975-04-05 | ||
JPS6114113A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-22 | Amano Pharmaceut Co Ltd | 活性炭の製造法 |
JPH07155589A (ja) * | 1993-12-09 | 1995-06-20 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 高比表面積炭素材料の製造方法 |
JP2011093774A (ja) * | 2009-11-02 | 2011-05-12 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 活性炭及びその製造方法、並びにそれを用いた液体の精製方法、及び燃料電池システム |
JP2011162368A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Jissen Kankyo Kenkyusho:Kk | 活性炭の製造方法及び活性炭 |
JP2011173109A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-09-08 | Sanwa Yushi Kk | 吸着材 |
JP2014012236A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-23 | Univ Of Shiga Prefecture | 吸着ボード |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016070608A patent/JP6737618B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5036392A (ja) * | 1973-08-03 | 1975-04-05 | ||
JPS6114113A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-22 | Amano Pharmaceut Co Ltd | 活性炭の製造法 |
JPH07155589A (ja) * | 1993-12-09 | 1995-06-20 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 高比表面積炭素材料の製造方法 |
JP2011093774A (ja) * | 2009-11-02 | 2011-05-12 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 活性炭及びその製造方法、並びにそれを用いた液体の精製方法、及び燃料電池システム |
JP2011173109A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-09-08 | Sanwa Yushi Kk | 吸着材 |
JP2011162368A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Jissen Kankyo Kenkyusho:Kk | 活性炭の製造方法及び活性炭 |
JP2014012236A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-23 | Univ Of Shiga Prefecture | 吸着ボード |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7195053B2 (ja) | 2018-03-07 | 2022-12-23 | サンコール株式会社 | 活性炭の製造方法 |
CN110745805A (zh) * | 2018-07-24 | 2020-02-04 | 张森 | 一种麻杆炭粉制作方法 |
WO2021132278A1 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 村上産業株式会社 | 活性炭の製造方法及び活性炭 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6737618B2 (ja) | 2020-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ahmedna et al. | Potential of agricultural by‐product‐based activated carbons for use in raw sugar decolourisation | |
Alhamed | Activated carbon from dates’ stone by ZnCl2 activation | |
Efeovbokhan et al. | Preparation and characterization of activated carbon from plantain peel and coconut shell using biological activators | |
Erdem et al. | Preparation and characterization of a novel activated carbon from vine shoots by ZnCl 2 activation and investigation of its rifampicine removal capability | |
CN107445163A (zh) | 一种抑菌活性炭的制备方法 | |
CN106824076A (zh) | 一种柚子皮活性炭及其应用 | |
JP2017178723A (ja) | 活性炭の製造方法 | |
CN104475023B (zh) | 一种改性魔芋葡甘聚糖碳微球重金属吸附材料的制备方法 | |
JP2012045538A (ja) | ニコチンの吸着剤、キノリンの吸着剤、ベンゾピレンの吸着剤、トルイジンの吸着剤及び発癌性物質の吸着剤 | |
CN111533201B (zh) | 一种基于多孔咖啡渣的生物质水处理剂及其制备方法 | |
CN104495843A (zh) | 一种山桃核壳制备活性炭的方法 | |
JP5804458B2 (ja) | 劣化食用油用再生剤 | |
Ashtaputrey et al. | Preparation and characterization of activated charcoal derived from wood apple fruit shell | |
CN108821282B (zh) | 虾糠改性莎草科植物基活性炭制备高含氮官能团的活性炭的方法 | |
CN108862452A (zh) | 一种用于去除水体中重金属离子的生物质材料的制备方法 | |
CN112796109A (zh) | 改性竹原纤维的制备方法、改性竹原纤维及抗菌防潮面料 | |
Eke-Emezie et al. | Cyanide adsorption from cassava wastewater onto calcined periwinkle shell | |
JPS63123803A (ja) | 大豆粕を原料とする活性炭及びその製造方法 | |
RU2735837C1 (ru) | Способ получения углеродного сорбента для очистки сточных вод от нефтепродуктов | |
Matandabuzo et al. | Removal of metal ions from aqueous solutions using activated carbon prepared from zea mays stem | |
Lori et al. | Adsorption characteristics of active carbons from Pyrolysis of Bagasse, sorghum and millet straws in ortho phosphoric acid | |
CN107537442A (zh) | 基于棉花杆的生物炭制备方法和制备系统以及汞吸收剂 | |
JP4079987B1 (ja) | 導電性炭化バイオマス製造方法、樹枝状炭化バイオマス製造方法、導電性又は樹枝状炭化バイオマスを用いた複合機能材料の製造方法、導電性又は樹枝状炭化バイオマスを用いたシートの製造方法 | |
Rahayu et al. | Removal of cadmium (II) by adsorption using water hyacinth (Eichhornia crassipes) dried biomass | |
Irawaty et al. | Utilization of Indonesian coffee pulp to make an activated carbon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171031 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6737618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |