JP2017177428A - データ処理装置及びプログラム - Google Patents

データ処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017177428A
JP2017177428A JP2016065295A JP2016065295A JP2017177428A JP 2017177428 A JP2017177428 A JP 2017177428A JP 2016065295 A JP2016065295 A JP 2016065295A JP 2016065295 A JP2016065295 A JP 2016065295A JP 2017177428 A JP2017177428 A JP 2017177428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
print
data
feature
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016065295A
Other languages
English (en)
Inventor
建樹 松井
Kenki Matsui
建樹 松井
雄太 山口
Yuta Yamaguchi
雄太 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016065295A priority Critical patent/JP2017177428A/ja
Priority to US15/257,358 priority patent/US10437537B2/en
Publication of JP2017177428A publication Critical patent/JP2017177428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1868Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4095Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】文書を印刷する際に、印刷設定をその都度変更するというユーザの作業負荷を軽減する。
【解決手段】記憶装置202には、複数の雛形文書の各々に関し、当該雛形文書の特徴を示す特徴データと、当該雛形文書の印刷設定を示す設定データが対応付けて記憶されている。特徴特定手段2011は、印刷対象文書の特徴を特定する。選択手段2013は記憶装置202に記憶されている雛形文書の特徴データの各々に関し、当該特徴データが示す特徴と特徴特定手段2011が特定した印刷対象文書の特徴を比較し、特徴が類似する雛形文書の設定データを選択する。印刷指示手段2014は選択手段2013により選択された設定データが示す印刷設定に従い印刷対象文書を印刷するように印刷装置203に指示する。
【選択図】図2

Description

本発明は、データ処理装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、電子文書を印刷する際に、直近に行われた印刷指示における印刷設定を利用可能としながら、新たな印刷指示における印刷設定を選択する技術が記載されている。特許文献1に記載の装置は、電子文書を印刷する際に、その電子文書の文書名と、直近に印刷された電子文書の文書名とが一致するときに、直近の印刷設定を選択する。特許文献2には、実行された印刷ジョブにて用いられた印刷設定の組と印刷モードの情報とを履歴情報として記憶する記憶手段と、新たな印刷ジョブに対する印刷設定画面を提示する提示手段とを有し、印刷設定画面は、記憶手段にて記憶された履歴情報と新たな印刷ジョブの情報とに基づいて、印刷モードごとに推奨する印刷設定の組を配置して構成される情報処理装置が記載されている。
特開2011−170561号公報 特開2015−150707号公報
文書を印刷する際に、印刷設定をその都度変更するというユーザの作業負荷を軽減することを目的とする。
本発明の請求項1に係るデータ処理装置は、印刷対象の文書を表す文書データを解析して当該文書の特徴を特定する特徴特定手段と、1以上の文書の各々に関し解析により特定された当該文書の特徴を示す特徴データと当該文書に応じた印刷設定を示す設定データとを記憶装置から取得する取得手段と、前記特徴特定手段により特定された前記印刷対象の文書の特徴と前記取得手段により取得された1以上の文書に関する特徴データが示す特徴とを比較し、当該比較の結果に基づき前記取得手段により取得された1以上の設定データの中から前記印刷対象の文書の印刷に用いる設定データを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された設定データに従う前記印刷対象の文書の印刷を印刷装置に指示する印刷指示手段とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項2に係るデータ処理装置は、請求項1に記載の構成において、前記選択手段により選択された設定データが示す印刷設定が予め定められた条件を満たす場合、ユーザに対する通知を通知装置に指示する通知指示手段を備えることを特徴とする。
本発明の請求項3に係るデータ処理装置は、請求項1に記載の構成において、前記選択手段により選択された設定データに従い印刷される前記印刷対象の文書と前記文書データが表す前記印刷対象の文書との差異が予め定められた条件を満たす場合、ユーザに対する通知を通知装置に指示する通知指示手段を備えることを特徴とする。
本発明の請求項4に係るデータ処理装置は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の構成において、前記印刷指示手段は、前記選択手段により選択された設定データが示す印刷設定に対するユーザの変更指示が行われた場合、当該変更指示に従い当該設定データを変更し、変更後の設定データに従う前記印刷対象の文書の印刷を前記印刷装置に指示し、
前記特徴特定手段は、特定した前記印刷対象の文書の特徴を示す特徴データを生成し、
前記選択手段により選択された設定データに対し前記印刷指示手段により変更が行われた場合、前記特徴特定手段により生成された前記印刷対象の文書の特徴を示す特徴データと前記印刷指示手段による変更後の設定データとを対応付けて記憶するように前記記憶装置に指示する記憶指示手段を備えることを特徴とする。
本発明の請求項5に係るデータ処理装置は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の構成において、前記選択手段は、前記取得手段により取得された設定データのうち前記印刷対象の文書の印刷を指示したユーザに利用が許可されている印刷設定を示す設定データを選択することを特徴とする。
本発明の請求項6に係るデータ処理装置は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の構成において、前記印刷指示手段は、前記選択手段により選択された設定データが示す印刷設定が、前記印刷対象の文書の印刷を指示したユーザに利用が許可されていない印刷設定である場合、当該ユーザに利用が許可されている印刷設定を示すように当該設定データを変更し、変更後の設定データに従う前記印刷対象の文書の印刷を前記印刷装置に指示することを特徴とする。
本発明の請求項7に係るデータ処理装置は、1以上の文書の各々に関し、当該文書を表す文書データを解析して当該文書の特徴を特定し、特定した特徴を示す特徴データを生成する特徴特定手段と、前記1以上の文書の各々に関し、当該文書に応じた印刷設定を示す設定データを取得し、前記特徴特定手段により当該文書に関し生成された特徴データと当該文書に関し取得した設定データとを対応付けて記憶するように記憶装置に指示する記憶指示手段とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項8に係るプログラムは、コンピュータに、印刷対象の文書を表す文書データを解析して当該文書の特徴を特定する処理と、1以上の文書の各々に関し解析により特定された当該文書の特徴を示す特徴データと当該文書に応じた印刷設定を示す設定データとを記憶装置から取得する処理と、特定した前記印刷対象の文書の特徴と前記記憶装置から取得した1以上の文書に関する特徴データが示す特徴とを比較し、当該比較の結果に基づき前記記憶装置から取得した1以上の設定データの中から前記印刷対象の文書の印刷に用いる設定データを選択する処理と、選択した設定データに従う前記印刷対象の文書の印刷を印刷装置に指示する処理とを実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
請求項1または8に係る発明によれば、文書を印刷する際に、印刷設定をその都度変更するというユーザの作業負荷が軽減される。
請求項2に係る発明によれば、ユーザに印刷設定の内容を確認させることができる。
請求項3に係る発明によれば、印刷される文書が元の文書から変化する場合、ユーザに印刷される文書を確認させることができる。
請求項4に係る発明によれば、ユーザにより印刷設定に対する変更が行われた場合、当該変更が印刷設定の選択処理に反映される。
請求項5または6に係る発明によれば、ユーザの利用が制限されている印刷設定で印刷されることがない。
請求項7に係る発明によれば、請求項1または8に係る発明において用いられるデータが生成される。
請求項8に係る発明によれば、請求項1に係る装置がコンピュータにより実現される。
一実施形態に係るシステム1の構成を示す模式図。 一実施形態に係る画像形成装置の機能構成の一例を示す図。 一実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を例示する図。 一実施形態に係るクライアント装置のハードウェア構成を例示する図。 一実施形態に係る文書データが表す文書の内容を模式的に示した図。 一実施形態に係るデータ処理装置が行う処理の流れを示すフローチャート。 一実施形態に係るマッチングテーブルの内容を例示した図。 一実施形態に係る特徴種別テーブルの内容を例示した図。 一実施形態に係るデータ処理装置が行う処理の流れを示すフローチャート。 一変形例に係る画像形成装置の機能構成の一例を示す図。 一変形例に係る通知条件テーブルの内容を例示した図。 一変形例に係る通知条件リストの内容を例示した図。 一変形例に係るユーザ権限テーブルの内容を例示した図。 一変形例に係る代替設定内容テーブルの内容を例示した図。
[1]構成
図1は、本実施形態に係るシステム1の構成を示す模式図である。システム1は、クライアント装置10a、10b、10cと、画像形成装置20とを備える。クライアント装置10a、10b、10cは、ユーザによって操作される装置であり、例えばパーソナルコンピュータである。クライアント装置10a、10b、10cを各々区別する必要がない場合には、これらを「クライアント装置10」と称する。
画像形成装置20は、コピー、スキャン、印刷などのサービスをユーザに提供する装置である。そのため、画像形成装置20は、媒体に画像を形成する画像形成処理(印刷処理)や、媒体に形成された画像を読み取る画像読取処理などの処理を行う。画像形成装置20は、複数のユーザにより共用される。そのため、画像形成装置20のユーザ毎にアカウントが作成され、当該アカウントの情報に基づきユーザ認証が行われる。
通信回線2は、例えばインターネットや移動体通信網、電話回線等である。クライアント装置10と画像形成装置20は通信回線2に接続されている。
図2は、画像形成装置20の機能構成の一例を示す図である。画像形成装置20は、データ処理装置201と、記憶装置202と、印刷装置203を備える。
データ処理装置201は、特徴特定手段2011と、取得手段2012と、選択手段2013と、印刷指示手段2014と、記憶指示手段2015とを有する。
特徴特定手段2011は、入力された文書データを解析し、当該文書データが表す文書の特徴を特定する。取得手段2012は、記憶装置202に記憶されている複数組の特徴データと設定データを取得する。
特徴データは、雛形となる文書(以下、「雛形文書」という)を表す文書データを特徴特定手段2011が解析して特定した雛形文書の特徴を示すデータである。設定データは、雛形文書に対しユーザにより指定された印刷設定を示すデータである。記憶装置202には、1以上の雛形文書の各々に関し、特徴データと設定データが対応付けて記憶されている。取得手段2012は記憶装置202からこれらの特徴データと設定データの組を読み出し取得する。
選択手段2013は、ユーザにより印刷対象として指定された文書(以下、「印刷対象文書」という)を表す文書データを特徴特定手段2011が解析して特定した印刷対象文書の特徴と、取得手段2012が取得した特徴データが示す特徴とを比較し、当該比較の結果に基づき、取得手段2012が取得した設定データの中から印刷対象文書の印刷に用いる設定データを選択する。印刷指示手段2014は、選択手段2013により選択された設定データに従う印刷対象文書の印刷を印刷装置203に指示する。ただし、印刷指示手段2014は、選択手段2013により選択された設定データが示す印刷設定に対しユーザにより変更指示が行われた場合、当該変更指示に従い設定データを変更し、変更後の設定データに従う印刷対象文書の印刷を印刷装置203に指示する。
記憶指示手段2015は、ユーザにより指定された雛形文書を表す文書データを特徴特定手段2011が解析して特定した当該雛形文書の特徴を示す特徴データと、ユーザにより当該雛形文書に応じて指定された印刷設定を示す設定データとを対応付けて記憶するように記憶装置202に指示する。
図3は、画像形成装置20のハードウェア構成を例示する図である。画像形成装置20は、CPU(Central Processing Unit)251と、ROM(Read Only Memory)252と、RAM(Random Access Memory)253と、ストレージ254と、通信I/F255と、画像読取部256と、UI部257と、画像形成部258とを備える。CPU251は、画像形成装置20の各部を制御する制御装置(プロセッサ)である。ROM252は、プログラム及びデータを記憶する不揮発性の記憶装置である。RAM253は、CPU251がプログラムを実行する際の作業領域として機能する揮発性の主記憶装置である。ストレージ254は、プログラム及びデータを記憶する不揮発性の補助記憶装置である。ストレージ254には、上述した特徴データと設定データの組を格納するマッチングテーブルTBL1と、文書の特徴の種別を示す特徴種別データを格納する特徴種別テーブルTBL2が記憶されている。通信I/F255は、通信回線2を介した通信を行うためのインターフェースである。
画像読取部256は、例えばCCD(Charge Coupled Devices)方式を用いて、原稿に描かれた画像を読み取る画像読取処理を行う。UI部257は、例えばタッチスクリーンとキーとを備え、ユーザの操作を受け付ける。画像形成部258は、例えば電子写真方式を用いて、画像データに応じた画像を用紙などの媒体に形成する。画像形成部258は印刷装置203の一例である。なお、画像の読取及び画像の形成に用いられる前述した方式はそれぞれ一例であり、他の方式であってもよい。
この例で、ストレージ254に記憶されているプログラムをCPU251が実行することにより、図2に示される機能が実現される。プログラムを実行しているCPU251は、特徴特定手段2011、取得手段2012、選択手段2013、印刷指示手段2014、記憶指示手段2015の一例である。ストレージ254は、記憶装置202の一例である。
図4は、クライアント装置10のハードウェア構成を例示する図である。クライアント装置10は、CPU151と、ROM152と、RAM153と、ストレージ154と、通信I/F155と、UI部156とを備える。CPU151は、クライアント装置10の各部を制御する制御装置(プロセッサ)である。ROM152は、プログラム及びデータを記憶する不揮発性の記憶装置である。RAM153は、CPU151がプログラムを実行する際の作業領域として機能する揮発性の主記憶装置である。ストレージ154は、プログラム及びデータを記憶する不揮発性の補助記憶装置である。通信I/F155は、通信回線2を介した通信を行うためのインターフェースである。UI部156は、例えばタッチスクリーンとキーとを備え、ユーザの操作を受け付ける。
[2]動作
この実施形態では、画像形成装置20のCPU251は、ユーザにより指定された印刷対象文書を表す文書データを解析して印刷対象文書の特徴を特定し、マッチングテーブルTBL1に予め格納されている1以上の特徴データの各々が示す雛形文書の特徴と比較することにより、印刷対象文書に適した印刷設定を示す設定データを選択する。以下の説明では、まず、マッチングテーブルTBL1に対する雛形文書の特徴データ及び設定データの登録に伴うシステム1の動作を説明し、次いで、ユーザに指定された印刷対象文書の印刷に伴うシステム1の動作を説明する。
[2−1]登録動作
ユーザは、雛形文書の印刷設定を登録した場合、クライアント装置10のUI部156を用いて、雛形文書と印刷設定と雛形文書の種別を指定する。クライアント装置101は、ユーザにより指定された雛形文書を表す文書データと、ユーザにより指定された印刷設定を示す設定データと、ユーザにより指定された雛形文書の種別を示す文書種別データとを画像形成装置20へ出力する。
文書データは、例えばPDL(page description language)で記述されたデータである。印刷設定は、例えば、「両面」(両面印刷を示す)、「2up」(1枚に2ページの印刷を示す)、「白黒」(白黒印刷を示す)、「カラー」(カラー印刷を示す)、「片面」(片面印刷を示す)、「両面」(両面印刷を示す)、等々の印刷処理に係る各種設定の組み合わせである。
本実施形態において、雛形文書の種別はタイプと用途の組み合わせで構成される。雛形文書のタイプとは、例えば「新聞」、「プレゼン資料」、「議事録」等である。雛形文書の用途とは、「下書き」、「レイアウト確認」、「最終確認」等である。なお、種別と用途はユーザが雛形文書を区別する際に用いられる便宜的な分類であり、ユーザが自由に設定することができる。
図5は、文書データの一例である文書データD1が表す文書の内容を模式的に示した図である。文書データD1は、ページp1、ページp2、・・・の複数のページを含む。文書データD1には、文書のタイトルを示す文字列t1、文書の用途を示す文字列t2、その他の文字列t3、写真やグラフなどを表す画像g1など、複数の構成要素がレイアウトされている。
図6は、ユーザにより雛形文書と印刷設定と雛形文書の種別の指定が行われた場合に、データ処理装置201が行う処理の流れを示すフローチャートである。まず、記憶指示手段2015は、クライアント装置10から入力された文書の種別を示す文書種別データと印刷設定を示す設定データをマッチングテーブルTBL1に登録するように記憶装置202に指示する(ステップS101)。
図7は、記憶装置202に記憶されているマッチングテーブルTBL1の内容を例示した図である。マッチングテーブルTBL1は、雛形文書の各々に対応したレコードの集まりであり、フィールド「文書種別」、「印刷設定」、「マッチングキー」を備える。フィールド「文書種別」はサブフィールド「タイプ」、「用途」を備える。フィールド「文書種別」にはクライアント装置10から入力された文書種別データが格納される。フィールド「印刷設定」にはユーザにより指定された印刷設定を示す設定データが格納される。
フィールド「マッチングキー」には、クライアント装置10から入力された雛形文書を表す文書データを特徴特定手段2011が解析して特定した雛形文書の特徴を示す特徴データが格納される。フィールド「マッチングキー」に格納される特徴データは、選択手段2013が設定データの選択を行う際に印刷対象文書と1以上の雛形文書の各々との類似度を特定するための基準として用いられる。特徴データが示す文書の特徴としては、様々な種類の文書の属性が利用可能である。それらの例として、例えば、タイトル、レイアウト、サイズ、文書の生成に用いられたアプリケーションプログラムの名称、文書名(文書データのファイル名)、フォントサイズ、ファイルの作成者の名称、作成日時等が挙げられる。記憶装置202には、これらの特徴の種別を示す特徴種別データを格納する特徴種別テーブルTBL2が予め記憶されている。
図8は、記憶装置202に記憶されている特徴種別テーブルTBL2の内容を例示した図である。特徴種別テーブルTBL2は、特徴種別の各々に応じたレコードの集まりであり、フィールド[特徴種別]、[ポイント]を備える。フィールド[特徴種別]には、特徴種別データが格納される。フィールド[ポイント]には、特徴特定手段2011による雛形文書と印刷対象文書の特徴の比較において特徴種別データが示す種別の特徴が一致した場合、それらの文書の類似度に対し当該一致した特徴が与える影響の大小に応じて定められた数値(ポイント)が格納される。
図6を参照して、データ処理装置201が行う処理の説明を続ける。ステップS101の処理が完了すると、特徴特定手段2011はクライアント装置10から入力された雛形文書を表す文書データを解析し、雛形文書の特徴を特定するための一連の処理を行う。
まず、取得手段2012は、記憶装置202に記憶されている特徴種別テーブルTBL2のフィールド[特徴種別]に格納されている全ての特徴種別データを読み出す(ステップS102)。続いて、特徴特定手段2011は特徴種別テーブルTBL2から読み出された特徴種別データが示す全ての種別の特徴に関し雛形文書の解析を完了したか否かを判定する(ステップS103)。雛形文書の解析を開始した直後においては、通常、解析を行っていない特徴の種別が1以上あるため、ステップS103において特徴特定手段2011はまだ全ての種別の特徴に関し雛形文書の解析を完了していないと判定する(ステップS103;N)。そして、特徴特定手段2011は特徴種別データが示す特徴の種別の中から、まだ解析を行っていないいずれかの種別を選択し、当該選択した種別の特徴に関し雛形文書を解析する(ステップS104)。
ステップS104における解析において選択した種別の特徴が特定された場合(ステップS105;Y)、記憶指示手段2015は特徴特定手段2011により特定された特徴を示すデータを、ステップS101において記憶の指示を行った文書種別データ及び設定データに対応する特徴データとしてマッチングテーブルTBL1のフィールド[マッチングキー]に追加するように記憶装置202に指示する(ステップS106)。
ステップS104における解析において選択した種別の特徴が特定されなかった場合(ステップS105;N)、データ処理装置201は記憶指示手段2015による特徴データの追加の指示を行うことなく、ステップS103以降の処理を繰り返す。また、ステップS106における処理が完了した後も、データ処理装置201はステップS103以降の処理を繰り返す。
全ての種別の特徴に関し雛形文書の解析が完了した場合(ステップS103;Y)、データ処理装置201は一連の処理を終了する。上記の一連の処理により、ユーザにより指定された雛形文書の特徴を示す特徴データが、ユーザにより指定された印刷設定を示す設定データに対応付けられた状態で記憶装置202のマッチングテーブルTBL1に登録される。
以下に、ステップS104において特徴特定手段2011が行う雛形文書の解析の方法を例示する。例えば、ステップS104において選択された特徴の種別が、文書の作成に用いられたアプリケーションプログラムの名称である場合、特徴特定手段2011は、雛形文書を表す文書データのヘッダから該当するデータを探索する。また、例えば、選択された特徴の種別が、文書のレイアウトである場合、特徴特定手段2011は、文書データが表す文書のレイアウトを特定し、予め定められた複数の類型のうち最も適する類型に分類する。
また、選択された特徴の種別がタイトルである場合、特徴特定手段2011は文書データが表す文書のレイアウトやフォントサイズ等に基づき文書に含まれるタイトルの部分を特定する。例えば、雛形文書の内容が図5に例示したものである場合、特徴特定手段2011は文書の冒頭部分の左右方向中央に位置しフォントサイズが周囲と比べ大きい文字列t1をタイトルとして特定する、という具合である。そして、特徴特定手段2011は特定したタイトルに含まれるキーワードを抽出する。
また、選択された特徴の種別がフォントサイズである場合、特徴特定手段2011は、例えば、フォントサイズの分布パターンを特定する。
また、選択された特徴の種別がファイル名である場合、特徴特定手段2011は文書データのヘッダから該当するデータを探索し、特定したファイル名に含まれるキーワードを抽出する。
[2−2]印刷動作
ユーザは、印刷対象文書の印刷を行いたい場合、クライアント装置10のUI部156を用いて印刷対象文書を指定し、印刷の指示を行う。クライアント装置10は、ユーザにより指定された印刷対象文書を表す文書データと、デフォルトの印刷設定を示す設定データを画像形成装置20へ出力する。
図9は、ユーザにより印刷対象文書の指示が行われた場合に、データ処理装置201が行う処理の流れを示すフローチャートである。まず、取得手段2012は記憶装置202からマッチングテーブルTBL1に登録されている全てのレコードのフィールド[印刷設定]に格納されている設定データと、フィールド[マッチングキー]に格納されている特徴データの組を読み出す(ステップS201)。
ステップS201の処理において、マッチングテーブルTBL1に1つもレコードが登録されておらず、設定データと特徴データが1組も読み出されなかった場合(ステップS202;N)、印刷指示手段2014はクライアント装置10から文書データと共に入力された設定データが示すデフォルトの印刷設定に従い印刷対象文書を印刷するように印刷装置203に指示する(ステップS211)。
通常は、マッチングテーブルTBL1に1以上のレコードが登録されている(ステップS202;Y)。その場合、特徴特定手段2011は印刷対象文書を表す文書データを解析し、印刷対象文書の特徴を特定し(ステップS203〜S205)、記憶指示手段2015は特徴特定手段2011により特定された特徴を示す特徴データを記憶装置202に記憶させる(ステップS206)。
ステップS203〜S205において特徴特定手段2011が行う印刷対象文書の特徴を特定する処理は、図6のステップS103〜S105において特徴特定手段2011が行う雛形文書の特徴を特定する処理と同じ処理である。また、ステップS206において記憶指示手段2015が行う特徴データを記憶装置202に記憶させる処理は、図6のステップS106において記憶指示手段2015が雛形文書の特徴を示す特徴データを記憶装置202に記憶させる処理に対応している。ただし、ステップS206において、印刷対象文書の特徴データは、マッチングテーブルTBL1に登録されるのではなく、以下に説明する類似度の特定の完了までの間、一時的に記憶される。
続いて、選択手段2013はマッチングテーブルTBL1から読み出された1以上の特徴データ(雛形文書の特徴を示す)の全てに関し、当該特徴データを用いた以下に説明する類似度の算出を完了したか否かを判定する(ステップS207)。選択手段2013による類似度の算出の開始時点においては、マッチングテーブルTBL1から読み出された特徴データのうちまだ類似度の算出に用いられていないものがあるため、ステップS207において選択手段2013はまだ全ての雛形文書の特徴データに関し、当該特徴データを用いた類似度の算出を完了していないと判定する(ステップS207;N)。そして、選択手段2013はマッチングテーブルTBL1から読み出された特徴データの中から、まだ類似度の算出に用いていない特徴データを選択し、当該選択した特徴データが示す雛形文書の特徴と、ステップS206において一時的に記憶装置202に記憶した印刷対象文書の特徴との類似度を算出する(ステップS208)。
選択手段2013は、ステップS208において、記憶装置202に記憶されている特徴種別テーブルTBL2に記憶されている特徴種別データを順次読み出し、読み出した特徴種別データが示す特徴の種別に関し、雛形文書の特徴と印刷対象文書の特徴が一致するか否かを判定する。そして、それらの特徴が一致すれば、当該特徴の種別に応じた特徴種別テーブルTBL2のレコードのフィールド[ポイント]に格納されている数値を、雛形文書と印刷対象文書の類似度を示す数値に順次、加算していく。選択手段2013は、特徴種別テーブルTBL2に格納される全ての特徴種別データが示す特徴の種別に関し特徴の一致の判定と判定結果に応じたポイントの加算を行うことで、雛形文書と印刷対象文書の類似度を算出する。選択手段2013により算出された類似度を示す類似度データは、類似度の算出に用いられた雛形文書の特徴データと同じレコードの設定データと共に一時的に記憶装置202に記憶される。
続いて、データ処理装置201は処理をステップS207に戻し、まだ用いていない雛形文書の特徴データを用いた類似度の算出を繰り返す。マッチングテーブルTBL1から読み出された全ての特徴データに関し、当該特徴データを用いた雛形文書と印刷対象文書の類似度の算出を完了すると(ステップS207;Y)、選択手段2013は記憶装置202に一時的に記憶されている、1以上の雛形文書の各々に応じた類似度データが示す類似度の最大値が予め定められた閾値以上であるか否かを判定する(ステップS209)。
ステップS209の判定において、類似度の最大値が閾値に達しない場合(ステップS209;N)、印刷指示手段2014はクライアント装置10から文書データと共に入力された設定データが示すデフォルトの印刷設定に従い印刷対象文書を印刷するように印刷装置203に指示する(ステップS211)。
一方、ステップS209の判定において、類似度の最大値が閾値以上である場合(ステップS209;Y)、選択手段2013は当該最大値を示す類似度データと共に一時的に記憶装置202に記憶されている設定データを、印刷対象文書の印刷に用いる設定データとして選択し、クライアント装置10から文書データと共に入力された設定データを選択した設定データで置換する(ステップSS210)。その後、印刷指示手段2014は置換後の設定データが示す印刷設定、すなわち、印刷対象文書と特徴の類似度が最も高い雛形文書の印刷設定に従い印刷対象文書を印刷するように印刷装置203に指示する(ステップS211)。
印刷装置203は、ステップS211において印刷指示手段2014から指示を受けると、当該指示に従い印刷対象文書の印刷を行う。その結果、印刷対象文書が、ユーザにより予め登録された雛形文書のいずれかに特徴が類似していれば、当該類似する雛形文書の印刷設定に従う印刷対象文書の印刷が行われる。従って、ユーザは、文書を印刷する際にその都度印刷設定を行う必要がない。
[3]変形例
上述した実施形態は本発明の実施の一例に過ぎず、様々に変形可能である。以下にそれらの変形の例を示す。なお、上述した実施形態及び以下に示す複数の変形例のうち2以上が必要に応じて組み合わされてもよい。
(1)システム1においては、印刷対象文書と特徴が類似する雛形文書の印刷設定が印刷対象文書の印刷において適用される。印刷設定の中には、例えばカラー印刷、高品位な用紙の装填された用紙トレイからの印刷のように、コストがかかる等の理由により、特定の設定項目及び設定値が採用されて印刷される前に、ユーザがそのことを知りたい場合がある。従って、選択手段2013が図9のステップS210において選択した設定データが、それらの特定の設定項目及び設定値のいずれかを示す場合、ステップS211において印刷指示手段2014が印刷装置203に対し印刷の指示を行う前に、ユーザに対する通知が行われるようにシステム1が構成されてもよい。
図10は、この変形例に係る画像形成装置20の機能構成の一例を示す図である。この変形例において、画像形成装置20は上述した実施形態に係る画像形成装置20が備える全ての機能構成部に加え、通知指示手段2016を備える。通知指示手段2016はCPU251により実現される。通知指示手段2016は、選択手段2013により選択された設定データが示す印刷設定が予め定められた条件を満たす場合、ユーザに対する通知をクライアント装置10(通知装置の一例)に指示する。
図11は、この変形例に係る記憶装置202に記憶されている通知条件テーブルTBL3の内容を例示した図である。通知条件テーブルTBL3は、印刷の実行前にユーザに通知が行われるべき印刷設定の内容の各々に応じたレコードの集まりであり、フィールド[設定項目]、[設定値]を備える。フィールド[設定項目]に示される設定項目の値が、フィールド[設定値]に示される設定値である場合に、その設定内容で印刷が行われる旨の通知がユーザに対し行われるべきである、ということを意味する。
なお、フィールド[設定値]は複数の設定値や、設定値の範囲を示してもよい。また、図11の例では、1つのレコードは一つの設定項目に関する設定値を通知の条件として指定しているが、2以上の設定項目に関する設定値の組み合わせが通知の条件が指定されてもよい。
通知指示手段2016は、選択手段2013により選択された設定データが示す印刷設定に、通知条件テーブルTBL3のいずれかのレコードが示す条件を満たす設定内容が含まれる場合、それらの設定内容を示す通知データを生成し、印刷対象文書の印刷の要求元のクライアント装置10に送信する。クライアント装置10は画像形成装置20から送信されてくる通知データに従い、例えばUI部156に「カラー印刷が行われます。よろしいですか? (Yes/No)」というような通知を表示する。
この変形例によれば、ユーザは特定の設定内容で印刷が行われようとしている場合に、その印刷が行われることを事前に確認することができ、その印刷が不適切な場合は印刷をキャンセルしたり、印刷設定を変更したりすることができる。
(2)印刷設定の中には、文書データが表すオリジナルの文書に変更を加え、オリジナルの文書と異なる文書を印刷するように指示する設定内容が含まれる場合がある。例えば、予め定められたフォントサイズより小さい文字を大きく印刷する「大文字印刷」が印刷設定に含まれる場合、印刷される文書においてはオリジナルの文書より大きいフォントサイズで文字が印刷される。
上記の「大文字印刷」のように、印刷される文書がオリジナルの文書と異なる場合、一部の内容が印刷されない、印刷される文書の枚数が増えてしまう、等のユーザが望まない印刷が行われることがある。例えば、上記の大文字印刷が行われた場合、固定サイズの枠内の文字の一部が印刷されない場合がある。また、可変サイズの領域の文字がオリジナルのページではないページに印刷される場合がある。
従って、選択手段2013が図9のステップS210において選択した設定データに従い印刷される印刷対象文書が、文書データが表すオリジナルの印刷対象文書と実質的に異なる場合、ステップS211において印刷指示手段2014が印刷装置203に対し印刷の指示を行う前に、ユーザに対する通知が行われるようにシステム1が構成されてもよい。
この変形例に係る画像形成装置20の機能構成は、上述の変形例(1)に関し図10に示した機能構成と同様である。ただし、この変形例において、通知指示手段2016は、選択手段2013により選択された設定データに従い印刷される印刷対象文書と、文書データが表す印刷対象文書との差異は予め定められた条件を満たす場合、ユーザに対する通知をクライアント装置10(通知装置の一例)に指示する。
図12は、この変形例に係る記憶装置202に記憶されている通知条件リストLST1の内容を例示した図である。通知条件リストLST1は、オリジナルの文書と印刷される文書の差異のうち、印刷の実行前にユーザに通知が行われるべき差異の条件を示すデータの集まりである。
通知指示手段2016は、例えば仮想プリンタを有し、選択手段2013により選択された設定データに従い印刷される印刷対象文書のイメージデータを生成する。続いて、通知指示手段2016は、生成したイメージデータが表す印刷対象文書と、文書データが表すオリジナルの印刷対象文書との差異が、通知条件リストLST1に含まれるデータが示す条件を満たすか否かを判定し、条件を満たす差異がある場合、その差異を示す通知データを生成する。通知指示手段2016は、生成した通知データを、印刷対象文書の印刷の要求元のクライアント装置10に送信する。クライアント装置10は画像形成装置20から送信されてくる通知データに従い、例えばUI部156に「一部の文字が欠落します。よろしいですか? (Yes/No)」というような通知を表示する。
この変形例によれば、印刷される文書がオリジナルの文書と比べ実質的な差異を含む場合に、ユーザはそのような印刷が行われることを事前に確認することができ、その印刷が不適切な場合は印刷をキャンセルしたり、印刷設定を変更したりすることができる。
(3)上述した変形例(1)または(2)においては、選択手段2013により選択された設定データが示す印刷設定が不適切な場合に、ユーザが当該印刷設定を変更することができる。選択手段2013により選択された設定データが示す印刷設定に対するユーザの変更指示が行われた場合、当該変更指示に従い、マッチングテーブルTBL1が更新されるようにシステム1が構成されてもよい。
この変形例において、選択手段2013により図9のステップS210において選択された設定データが示す印刷設定に対しユーザによる変更指示が行われ、印刷指示手段2014により当該変更指示に従う設定データの変更が行われた場合、記憶指示手段2015は、ステップS206において一時的に記憶装置202に記憶されている印刷対象文書の特徴を示す特徴データと、変更後の設定データとを含む新しいレコードをマッチングテーブルTBL1に追加するように、記憶装置202に指示する。
その際、記憶指示手段2015は、新しいレコードのフィールド[文書種別]に、例えば、選択手段2013により選択された設定データに応じた文書種別データを、予め定められた規則に従い変更したデータを格納するように記憶装置202に指示する。例えば、選択手段2013により選択された設定データに応じた文書種別データがタイプ「新聞」、用途「下書き」を示す場合、記憶指示手段2015は、タイプ「新聞」、用途「下書き(2)」のように変更された文書種別を示す文書種別データを生成し、記憶装置202に記憶させる。
なお、記憶指示手段2015は、上記のようにマッチングテーブルTBL1に新しいレコードを追加する代わりに、選択手段2013により選択された設定データに応じたマッチングテーブルTBL1のレコードを、新しいレコードで上書きするように記憶装置202に指示してもよい。
この変形例によれば、ユーザは印刷を行う際に必要に応じて印刷設定の変更の指示を行うことでマッチングテーブルTBL1を更新することができる。
(4)画像形成装置20の印刷設定のうち、ユーザに応じて特定の設定内容の利用が制限されている場合がある。そのような場合、選択手段2013により選択された設定データが示す印刷設定が、ユーザに利用が許可されていない設定内容を含むと、その印刷は実行されない。このような不都合を回避するために、選択手段2013が、印刷対象文書の印刷を指示したユーザに利用が許可されている印刷設定を示す設定データの選択するようにシステム1が構成されてもよい。
図13は、この変形例において記憶装置202に記憶されているユーザ権限テーブルTBL4の内容を例示した図である。ユーザ権限テーブルTBL4はユーザに応じたレコードの集まりであり、フィールド[ユーザID]、[禁止設定内容]を備える。フィールド[ユーザID]にはユーザを識別するID(Identifier)が格納される。フィールド[禁止設定内容]にはユーザの利用が禁止されている設定内容を示すデータが格納されている。なお、ユーザ権限テーブルTBL4に、フィールド[禁止設定内容]に代えてフィールド[許可設定内容]を設け、ユーザの利用が許可されている設定内容を示すデータが格納されてもよい。
この変形例において、クライアント装置10は画像形成装置20に対する印刷対象文書の印刷を指示する際、文書データ、設定データ(デフォルトの印刷設定を示す)に加え、当該印刷を指示したユーザのユーザIDを出力する。
選択手段2013は、図9のステップS208における類似度の算出に先立ち、類似度の算出に用いる雛形文書の特徴データに対応する設定データが示す印刷設定に、クライアント装置10から入力されたユーザIDに応じたユーザ権限テーブルTBL4のレコードのフィールド[禁止設定内容]のデータが示す設定内容が含まれるか否かを判定する。類似度の算出に用いる特徴データに対応する設定データが示す印刷設定に、ユーザに応じた禁止設定内容が含まれる場合、選択手段2013は当該雛形文書の特徴データを用いた類似度の算出は行わない。従って、ユーザに許可されない設定内容を含む印刷設定が選択手段2013により選択されることはない。
(5)上記の変形例(4)においては、ユーザに許可されない設定内容を含む印刷設定が選択されることはない。これに代えて、ユーザに許可されない設定内容を含む印刷設定が選択された場合に、当該印刷設定のうちユーザに許可されない設定内容が、ユーザに許可される代替可能な設定内容に変更されるようにシステム1が構成されてもよい。
図14は、この変形例において記憶装置202に記憶されている代替設定内容テーブルTBL5の内容を例示した図である。代替設定内容テーブルTBL5は、設定内容の各々に応じたレコードの集まりであり、フィールド[設定内容]、[代替設定内容]を備える。フィールド[代替設定内容]には、フィールド[設定内容]に格納されるデータが示す設定内容と代替可能な設定内容を示すデータが格納されている。また、この変形例において、記憶装置202には図13に例示のユーザ権限テーブルTBL4も記憶されている。
この変形例において、印刷指示手段2014は印刷装置203に対する印刷の指示を行う前に、選択手段2013により選択された設定データが示す印刷設定に、ユーザ権限テーブルTBL4が示す、印刷を指示したユーザの禁止設定内容が含まれているか否かを判定する。選択された設定データが示す印刷設定が、ユーザの禁止設定内容を含む場合、印刷指示手段2014は代替設定内容テーブルTBL5から、当該禁止設定内容の代替設定内容を検索する。印刷指示手段2014は、検索された代替設定内容がユーザの禁止設定内容でない場合、選択手段2013により選択された設定データが示す印刷設定のうち禁止設定内容を代替設定内容に変更し、変更後の印刷設定に従う印刷対象文書の印刷を印刷装置203に指示する。
なお、印刷指示手段2014が禁止設定内容を代替設定内容で代替する際、代替設定内容テーブルTBL5に示される代替設定内容に代えて、例えば、印刷対象文書の印刷の指示が行われた際にクライアント装置10から入力された設定データが示すデフォルトの印刷設定に含まれる設定内容を代替設定内容として用いてもよい。
(6)上述の実施形態では、選択手段2013は、マッチングテーブルTBL1に格納される特徴データの全てに関し、それらを用いた雛形文書と印刷対象文書との類似度を算出し、最大値の類似度を示す特徴データに応じた設定データを選択する。選択手段2013による設定データの選択の方法はこれに限られない。例えば、マッチングテーブルTBL1に登録されているレコードに予め優先順位を設けておく。そして、選択手段2013が、優先順位の高い順に選択したレコードの特徴データを用いて類似度を算出し、予め定められた閾値以上の類似度が算出された場合、当該類似度の算出に用いられた特徴データに応じた設定データを、選択手段2013が選択する構成としてもよい。
(7)上述の実施形態に係る画像形成装置20によって提供される機能は、複数の装置によって分担されて提供されてもよい。例えば、データ処理装置201、記憶装置202、印刷装置203の各々が異なる装置として構成されてもよい。また、それらの1つが他の2つと異なる装置として構成されてもよい。
(8)上述した実施形態において、クライアント装置10のCPU151により実行されるプログラム及び画像形成装置20のCPU251により実行されるプログラムは、インターネットなどの通信回線を介してダウンロードされてもよい。また、このプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスクなど)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録した状態で提供されてもよい。
1…システム、2…通信回線、10…クライアント装置、20…画像形成装置、151…CPU、152…ROM、153…RAM、154…ストレージ、155…通信I/F、156…UI部、201…データ処理装置、202…記憶装置、203…印刷装置、211…ステップS、251…CPU、252…ROM、253…RAM、254…ストレージ、255…通信I/F、256…画像読取部、257…UI部、258…画像形成部、2011…特徴特定手段、2012…取得手段、2013…選択手段、2014…印刷指示手段、2015…記憶指示手段、2016…通知指示手段

Claims (8)

  1. 印刷対象の文書を表す文書データを解析して当該文書の特徴を特定する特徴特定手段と、
    1以上の文書の各々に関し解析により特定された当該文書の特徴を示す特徴データと当該文書に応じた印刷設定を示す設定データとを記憶装置から取得する取得手段と、
    前記特徴特定手段により特定された前記印刷対象の文書の特徴と前記取得手段により取得された1以上の文書に関する特徴データが示す特徴とを比較し、当該比較の結果に基づき前記取得手段により取得された1以上の設定データの中から前記印刷対象の文書の印刷に用いる設定データを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された設定データに従う前記印刷対象の文書の印刷を印刷装置に指示する印刷指示手段と
    を備えるデータ処理装置。
  2. 前記選択手段により選択された設定データが示す印刷設定が予め定められた条件を満たす場合、ユーザに対する通知を通知装置に指示する通知指示手段
    を備える請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記選択手段により選択された設定データに従い印刷される前記印刷対象の文書と前記文書データが表す前記印刷対象の文書との差異が予め定められた条件を満たす場合、ユーザに対する通知を通知装置に指示する通知指示手段
    を備える請求項1に記載のデータ処理装置。
  4. 前記印刷指示手段は、前記選択手段により選択された設定データが示す印刷設定に対するユーザの変更指示が行われた場合、当該変更指示に従い当該設定データを変更し、変更後の設定データに従う前記印刷対象の文書の印刷を前記印刷装置に指示し、
    前記特徴特定手段は、特定した前記印刷対象の文書の特徴を示す特徴データを生成し、
    前記選択手段により選択された設定データに対し前記印刷指示手段により変更が行われた場合、前記特徴特定手段により生成された前記印刷対象の文書の特徴を示す特徴データと前記印刷指示手段による変更後の設定データとを対応付けて記憶するように前記記憶装置に指示する記憶指示手段を備える
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  5. 前記選択手段は、前記取得手段により取得された設定データのうち前記印刷対象の文書の印刷を指示したユーザに利用が許可されている印刷設定を示す設定データを選択する
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  6. 前記印刷指示手段は、前記選択手段により選択された設定データが示す印刷設定が、前記印刷対象の文書の印刷を指示したユーザに利用が許可されていない印刷設定である場合、当該ユーザに利用が許可されている印刷設定を示すように当該設定データを変更し、変更後の設定データに従う前記印刷対象の文書の印刷を前記印刷装置に指示する
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  7. 1以上の文書の各々に関し、当該文書を表す文書データを解析して当該文書の特徴を特定し、特定した特徴を示す特徴データを生成する特徴特定手段と、
    前記1以上の文書の各々に関し、当該文書に応じた印刷設定を示す設定データを取得し、前記特徴特定手段により当該文書に関し生成された特徴データと当該文書に関し取得した設定データとを対応付けて記憶するように記憶装置に指示する記憶指示手段と
    を備えるデータ処理装置。
  8. コンピュータに、
    印刷対象の文書を表す文書データを解析して当該文書の特徴を特定する処理と、
    1以上の文書の各々に関し解析により特定された当該文書の特徴を示す特徴データと当該文書に応じた印刷設定を示す設定データとを記憶装置から取得する処理と、
    特定した前記印刷対象の文書の特徴と前記記憶装置から取得した1以上の文書に関する特徴データが示す特徴とを比較し、当該比較の結果に基づき前記記憶装置から取得した1以上の設定データの中から前記印刷対象の文書の印刷に用いる設定データを選択する処理と、
    選択した設定データに従う前記印刷対象の文書の印刷を印刷装置に指示する処理と
    を実行させるためのプログラム。
JP2016065295A 2016-03-29 2016-03-29 データ処理装置及びプログラム Pending JP2017177428A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065295A JP2017177428A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 データ処理装置及びプログラム
US15/257,358 US10437537B2 (en) 2016-03-29 2016-09-06 Data processing device and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065295A JP2017177428A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 データ処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017177428A true JP2017177428A (ja) 2017-10-05

Family

ID=59960985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016065295A Pending JP2017177428A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 データ処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10437537B2 (ja)
JP (1) JP2017177428A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019123106A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、該画像形成装置の制御方法
DE102018219169A1 (de) * 2018-11-09 2020-05-14 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Prüfen einer Bedruckung eines Artikels
JP7439615B2 (ja) * 2020-03-31 2024-02-28 セイコーエプソン株式会社 テンプレート処理装置、印刷システム、テンプレート処理装置の処理方法、およびプログラム
CN112214184B (zh) * 2020-10-16 2023-11-24 深圳赛安特技术服务有限公司 自定义打印方法、装置、计算机设备及介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748342A (en) * 1994-04-18 1998-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US8703982B2 (en) * 2003-03-17 2014-04-22 Phyton Holdings Llc Purification of taxanes
JP2011170561A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示装置及びプログラム
US20120008768A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Texas Instruments Incorporated Mode control engine (mce) for confidentiality and other modes, circuits and processes
JP2012083465A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Canon Inc 画像形成装置、トナー量算出方法及びプログラム
JP6333033B2 (ja) * 2013-08-22 2018-05-30 キヤノン株式会社 制御装置、印刷装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015150707A (ja) 2014-02-10 2015-08-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170286030A1 (en) 2017-10-05
US10437537B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10708452B2 (en) Image forming apparatus that selectively displays executed jobs, method of controlling same, and storage medium
EP2610732B1 (en) Print control device and computer-readable storage medium storing a program
US20120212761A1 (en) Image processing device, screen control method, and recording medium
JP5629621B2 (ja) 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2017177428A (ja) データ処理装置及びプログラム
EP3136221A1 (en) Image forming apparatus, image forming method and program
JP7112278B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20140016152A1 (en) Image processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
JP4809198B2 (ja) 画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体
US11694458B2 (en) Image processing apparatus that sets metadata of image data, method of controlling same, and storage medium
US10365880B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and non-transitory computer readable medium
US11223731B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same and storage medium
US9110609B2 (en) Printing system, information processing device, and non-transitory computer readable recording medium for controlling printing process by applying a printing rule to a print job
US10048903B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP7102284B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法、及びプログラム
JP6368089B2 (ja) 情報処理装置
US8310712B2 (en) Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium
US20200293246A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
JP6614045B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
JP2008060717A (ja) 履歴情報処理装置
JP6477392B2 (ja) データ処理装置、システム及びプログラム
US11074021B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP7069759B2 (ja) 帳票作成支援装置、帳票作成支援方法、及び、帳票作成支援プログラム
JP2007025160A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2015212907A (ja) 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法