JP2017175824A - インバータ制御装置およびインバータ制御方法 - Google Patents

インバータ制御装置およびインバータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017175824A
JP2017175824A JP2016061240A JP2016061240A JP2017175824A JP 2017175824 A JP2017175824 A JP 2017175824A JP 2016061240 A JP2016061240 A JP 2016061240A JP 2016061240 A JP2016061240 A JP 2016061240A JP 2017175824 A JP2017175824 A JP 2017175824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
phase
electric motors
voltage
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016061240A
Other languages
English (en)
Inventor
信吾 原田
Shingo Harada
信吾 原田
圭一 榎木
Keiichi Enoki
圭一 榎木
泰一 村田
Taiichi Murata
泰一 村田
益崇 渡邉
Masutaka Watanabe
益崇 渡邉
良雅 西島
Yoshimasa Nishijima
良雅 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016061240A priority Critical patent/JP2017175824A/ja
Priority to DE102017201596.9A priority patent/DE102017201596A1/de
Priority to US15/432,420 priority patent/US10050569B2/en
Priority to CN201710165503.8A priority patent/CN107231101B/zh
Publication of JP2017175824A publication Critical patent/JP2017175824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/04Arrangements for controlling or regulating the speed or torque of more than one motor
    • H02P2006/045Control of current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Abstract

【課題】インバータ効率を改善しつつ直流母線電圧を平滑化する。【解決手段】電源(26)に接続された同一の正負の直流電圧母線(22,24)を用いて構成され、対応する複数の電動機(MG1,MG2)を駆動する複数のインバータ(INV1,INV2)を制御するインバータ装置であって、電源(26)の電圧が正負の直流電圧母線(22,24)に接続された平滑用コンデンサ(28)で平滑化されるようにインバータ流出電流を制御する平滑化制御手段と、3相変調波のうち所定の1相を正負の直流電圧母線(22,24)の間の電圧で定まるインバータ(INV1,INV2)の出力可能な最大電圧または最小電圧のいずれかに固定させると共に他の2相をスイッチングさせる変調波を演算する2相変調演算手段を備えた。【選択図】図3

Description

この発明は、インバータ制御装置およびインバータ制御方法に関し、詳しくは、電源に接続された同一の正負の直流電圧母線を用いて構成され、対応する複数の電動機を駆動する複数のインバータ制御装置およびインバータ制御方法に関するものである。
例えばハイブリッド自動車や電気自動車等の用途では、電動機を駆動する際の効率が非常に重要である。そこで、電動機をパルス幅変調(PWM)で駆動する際の効率を改善する方法として2相変調がよく用いられる。2相変調では3相のうち所定の1相のスイッチングを停止するため、スイッチング素子で生じるスイッチング損失を低減することができる。しかし一方で、2相変調ではスイッチング回数が少ないために電流の脈動が大きくなり、そのため直流母線電圧のリプルが増加するという課題がある。
特に、同一の正負の直流電圧母線を用いて複数の電動機を駆動する場合にこの問題は顕著になり、平滑用コンデンサを大型化せざるを得なくなってコストの増加を招く。
従来、直流電圧を平滑化する制御方法として、例えば特開2002−51566号公報(特許文献1)に開示されているように、複数の電動機をPWMで駆動する際、前記複数の電動機に対する搬送波の位相を電動機の駆動状態に合わせて適切にずらすことでインバータ流出電流のパルスをずらす方法、または相殺する方法が提案されている。
特開2002−51566号公報
しかし、上述の制御方法ではモータ毎に別の搬送波を用いるため、演算負荷が高くなるという問題がある。また、2相変調を用いない上述の手段ではスイッチング損失を低減することができず、高効率化は望めない問題がある。
この発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、同一の正負の直流電圧母線を用いて複数の電動機を駆動する場合、簡単な構成でインバータのスイッチング損失を低減し高効率化を達成すると共に、インバータ流出電流の実効値を小さくして充放電可能な蓄電手段のリプル電流を低減し、前記蓄電手段の小型化を可能にするインバータ制御装置およびインバータ制御方法を提供することを目的とする。
この発明によるインバータ制御装置は、電源に接続された同一の正負の直流電圧母線を用いて構成され、対応する複数の電動機を駆動する複数のインバータを制御するインバータ制御装置であって、前記電源の電圧が前記正負の直流電圧母線に接続された充放電可能な蓄電手段で平滑化されるようにインバータ流出電流を制御する平滑化制御手段と、3相変調波のレベルを調整する変調波レベル調整手段を備えたこことを特徴とする。
また、この発明によるインバータ制御方法は、電源と充放電可能な蓄電手段とを正負の直流電圧母線に接続すると共に、対応する複数の電動機を駆動する複数のインバータを前記正負の直流電圧母線に接続し、前記複数のインバータを制御するインバータ制御方法であって、前記電源の電圧が平滑化されるようにインバータ流出電流を制御すると共に、前記インバータ流出電流の位相を調整することを特徴とする。
この発明によるインバータの制御装置およびインバータの制御方法によれば、複数の電動機に対応するインバータ流出電流の位相を調整することにより、電源の電圧の平滑化、即ち電源に接続された正負の直流電圧母線の間の電圧の平滑化を図ることができる。その結果、インバータ流出電流の実効値を小さくして充放電可能な蓄電手段のリプル電流を低減し、前記蓄電手段の小型化を可能にする効果がある。また、インバータのスイッチング素子で生じるスイッチング損失を低減する効果もある。
この発明の実施の形態1によるインバータ制御装置を備えた動力出力装置を示す概略構成図である。 この発明の実施の形態1によるインバータ制御装置により実行される各2相変調方式での変調波を示した図である。 この発明の実施の形態1によるインバータ制御装置により実行される平滑化制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 三相交流モータをパルス幅変調により運転する際のパルス幅変調方式によるスイッチング状態を決定する手法を説明する説明図である。 一台のモータを駆動する際のインバータ流出電流をモデル化して搬送波と共に示した説明図である。 一方のモータを120°上貼り付け2相変調で駆動し、他方のモータを120°下貼り付け2相変調で駆動する際のインバータ流出電流をモデル化して搬送波と共に示した説明図である。 両方のモータを同じ2相変調方式で駆動する際のインバータ流出電流をモデル化して搬送波と共に示した説明図である。
以下、この発明によるインバータ制御装置およびインバータ制御方法の好適な実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下で説明する電動機には、多相交流電動機が含まれる他、直流電動機も含まれる。また、インバータは、電動機が多相交流電動機の場合には通常の意味に用いられるインバータを意味し、電動機が直流電動機の場合にはチョッパを意味する。以下で説明するインバータの意味については、特に説明しない限り同様である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるインバータ制御装置を備えた動力出力装置を示す概略構成図である。
図1において、動力出力装置20は、図示するように、三相交流により回転駆動するモータMG1と、直流電力を三相交流電力に変換してモータMG1に供給可能なインバータ回路INV1と、三相交流により回転駆動するモータMG2と、直流電力を三相交流電力に変換してモータMG2に供給可能なインバータ回路INV2と、インバータ回路INV1およびインバータ回路INV2の正極母線22と負極母線24とに接続された直流電源26と、インバータ回路INV1およびインバータ回路INV2の正極母線22と負極母線24とに接続された充放電可能な蓄電手段、例えば平滑用コンデンサ28と、インバータ回路INV1およびインバータ回路INV2を制御するインバータ制御装置30とを備えている。
モータMG1、MG2は、共に例えば外表面に永久磁石が貼り付けられたロータと三相コイルが巻回されたステータとから構成される発電可能な同期発電電動機として構成されている。モータMG1の回転軸は、動力出力装置20の出力軸となっており、この回転軸から動力が出力される。モータMG2の回転軸は、動力出力装置20の出力軸と間接的に接続されており、モータMG2からの動力も間接的に動力出力装置20の出力軸に出力できるようになっている。なお、本実施形態ではモータMG1、MG2は同期発電電動機として構成されているから、モータMG1、MG2の回転軸に動力を入力すれば、モータMG1、MG2により発電できるようになっている。
インバータ回路INV1、INV2は、共に6個のスイッチング素子SW11〜SW16、SW21〜SW26により構成されている。各々6個のスイッチング素子SW11〜SW16、SW21〜SW26は、それぞれ正極母線22と負極母線24とに対してソース側とシンク側となるように2個ずつペアで配置され、その接続点にモータMG1、MG2の三相コイル(UVW)の各々が接続されている。したがって、対をなすスイッチング素子SW11〜SW16、SW21〜SW26のオン時間の割合を制御すれば、モータMG1、MG2の三相コイルにより回転磁界を形成し、モータMG1、MG2を回転駆動することができる。インバータ回路INV1のスイッチング素子SW11〜SW16のスイッチング制御とインバータ回路INV2のスイッチング素子SW21〜SW26のスイッチング制御とは独立に行なうことができるから、モータMG1、MG2を各々独立に駆動制御することができる。
インバータ制御装置30は、CPU42を中心とするマイクロプロセッサとして構成された電子制御ユニット40を備える。電子制御ユニット40は、CPU42の他に処理プログラムを記憶したROM44と、一時的にデータを記憶するRAM46と、入出力ポート(図示せず)とを備え、この入力ポートには、モータMG1、MG2の三相コイルのU相、V相に取り付けられた電流センサ52、54、62、64からの電流Iu、IvやモータMG1、MG2の各々の回転軸に取り付けられた回転角センサ58、68からのモータMG1、MG2の回転子の回転角などが入力されており、出力ポートからは、インバータ回路INV1およびインバータ回路INV2へスイッチング素子SW11〜SW16、SW21〜SW26に対するスイッチング制御信号が出力されている。
次に、前記のように構成されたインバータ制御装置30を備えた動力出力装置20の動作、特にインバータ制御装置30の制御方法について説明する。
図2は、インバータ制御装置30により実行されるPWM制御における2相変調について説明する図である。2相変調は、三相コイルのU相、V相、W相に対する変調波に対して、変調波の位相60°または120°毎に、U相、V相、W相のうち所定の1相を正極母線22と負極母線24の間の電圧により定まるインバータの出力可能な最大電圧または最小電圧のいずれかに固定させると共に、他の2相をスイッチングさせる変調方式である。ROM44には、60°毎に各相を前記最大値および最小値交互に固定する方式(60°2相変調)、120°毎に各相を前記最大値に固定する方式(120°上貼り付け2相変調)、120°毎に各相を前記最小値に固定する方式(120°下貼り付け2相変調)の3つの2相変調方式の演算を行う2相変調演算手段が格納されている。
図3は、インバータ制御装置30により実行される平滑化制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。平滑化制御ルーチンは、前記2相変調演算手段に格納された平滑化制御手段により所定時間毎に繰り返し実行される。以降、平滑化制御ルーチンについて説明する。なお、前記平滑化制御手段と前記2相変調演算手段とを別々としてROM44に格納してもよく、また、前記平滑化制御手段に前記2相変調演算手段が含まれるようにしてもよい。
平滑化制御ルーチンが実行されると、電子制御ユニット40のCPU42は、まず、変調波の位相および正極母線22と負極母線24の間の電圧を取得する(ステップS201)。
次に、モータMG1、MG2の駆動状態を判定する処理を実行する(ステップS202)。ここで、モータMG1、MG2の駆動状態にはモータMG1、MG2からパワーを出力する駆動と、モータMG1、MG2で制動力を出力する制動とがある。このモータMG1、MG2の駆動状態は、各モータMG1、MG2の各相電流の向き、即ち、各モータMG1、MG2に対するインバータ流出電流の向きによって判定したり、各モータMG1、MG2への指令により判定したりすることができる。
次に、モータMG1、MG2の駆動状態が共に駆動または制動のときには、モータMG1またはモータMG2の一方の変調波に対して上貼り付け2相変調を行い、他方の変調波に対しては下貼り付け2相変調を行(ステップS203)。
また、モータMG1、MG2の駆動状態が、一方が駆動で他方が制動のときには、モータMG1、MG2の両方の変調波に対して上貼り付け2相変調または下貼り付け2相変調を行う(ステップS204)。
上述の平滑化制御を行なう意義について以下に説明する。図4は、三相交流モータをPWMにより運転する際のPWM方式によるスイッチング状態を決定する手法を説明する説明図である。
U相、V相、W相の各変調波は、各々120度の位相を持っており、モータへの指令値により定まる振幅と、モータの回転子の回転速度から定まる周期の正弦波である。搬送波は、インバータのスイッチング素子のオンオフのタイミングを決定するために用いられる各相変調波より周波数の高い三角波である。インバータの各相のスイッチング素子のスイッチングは、搬送波が変調波より小さいときには正極母線側のスイッチング素子をオンとすると共に負極母線側のスイッチング素子をオフとし、搬送波が変調波より大きいときには正極母線側のスイッチング素子をオフとすると共に負極母線側のスイッチング素子をオンとする動作である。
この動作において、すべての変調波が搬送波より大きいときには、インバータの各相の正極母線側のスイッチング素子がいずれもオンとなりモータは短絡状態となるから、モータは電源や平滑用コンデンサから切り離された状態と等価になって両者の間に電流は流れない。すべての変調波が搬送波より小さいときには、インバータの各相の負極母線側のスイッチング素子がいずれもオンとなりモータは短絡状態となるから、この場合もモータは電源や平滑用コンデンサから切り離された状態と等価になって両者の間に電流は流れない。このように、PWM制御によるモータ駆動では、すべての変調波が搬送波より大きくなる状態や逆に小さくなる状態が生じるから、インバータ流出電流Inは間欠的なパルス電流になる。
平滑用コンデンサ28は、インバータ回路INV1、INV2に密接に配置されると共に高周波インピーダンスが低い。一方、直流電源26は、インバータ回路INV1、INV2から離れた位置に配置され、低周波インピーダンスは低いが高周波インピーダンスは高い。このため、インバータ流出電流Inの交流成分は、平滑用コンデンサ28に流れ、直流成分は直流電源26に流れることになる。したがって、平滑用コンデンサ28は、こうした交流電流に耐えられる必要があり、平滑用コンデンサ28の容量を小さくするためにはインバータ流出電流Inの実効値を小さくする必要がある。
図5は、一台のモータを駆動する際のインバータ流出電流Inをモデル化して搬送波と共に示した説明図である。図示するように、インバータ流出電流Inは、搬送波が変調波の最小値よりも大きく、かつ最大値よりも小さいときに生じる。いま、2台のモータを駆動するときを考えると、図5に示すインバータ流出電流Inのパルスが重ならないように2台のモータの変調波を調整すればよい。
図6に、一方のモータを120°上貼り付け2相変調で駆動し、他方のモータを120°下貼り付け2相変調で駆動する際のインバータ流出電流In1、In2をモデル化して搬送波と共に示す。図示するように、インバータ流出電流In1のパルスは搬送波の山を中心として現れ、インバータ流出電流In2は搬送波の谷を中心として現れる。共に同じ2相変調を行ったときを考えると、インバータ流出電流In1のパルスとインバータ流出電流In2のパルスは同時に現われることになるから、インバータ流出電流In(In=In1+In2)は、インバータ流出電流In1とインバータ流出電流In2とを重畳したものとなり、その実効値は大きくなる。
一方、図6に例示するように、一方のモータを120°上貼り付け2相変調で駆動し、他方のモータを120°下貼り付け2相変調で駆動すると、インバータ流出電流In1のパルスとインバータ流出電流In2のパルスとが交互に均等に現われるから、インバータ流出電流Inは交互に現われるパルス全部の波形となって重畳されず、その実効値は搬送波を同相としたときに比して小さくなる。
図3の平滑化制御ルーチンのステップS202でモータMG1、MG2が共に駆動または制動と判定されたときに、ステップS203で一方のモータを120°上貼り付け2相変調で駆動し、他方のモータを120°下貼り付け2相変調で駆動するのは、図6に示すように、インバータ流出電流In1のパルスとインバータ流出電流In2のパルスとが交互に均等に現われるようにして、インバータ流出電流Inの実効値を小さくするためである。
前記において、図6を用いてモータMG1、MG2が共に駆動または制動の駆動状態のときを考えたが、一方が駆動で一方が制動のときを考える。このときは、インバータ流出電流In1とインバータ流出電流In2との電流の向きが異なるから、インバータ流出電流In1のパルスとインバータ流出電流In2のパルスとが相殺するような状態、即ち共に同じ2相変調方式で駆動すればよい。
図7に、同じ2相変調方式でモータMG1を制動、モータMG2を駆動とした駆動状態に制御する際のインバータ流出電流In1、In2をモデル化して搬送波と共に示す。図示するように、インバータ流出電流In2のパルスは、インバータ流出電流In1のパルスと逆向きとなるから、その和であるインバータ流出電流Inは、相殺された結果の値となり、その実効値はインバータ流出電流In1のパルスとインバータ流出電流In2のパルスが別々に現われる場合に比して小さくなる。
図3の平滑化制御ルーチンのステップS202でモータMG1、MG2が一方が駆動で他方が制動と判定されたときにステップS204で共に同じ2相変調で駆動するのは、図7に示すように、インバータ流出電流In1のパルスとインバータ流出電流In2のパルスと相殺するように現われるようにして、インバータ流出電流Inの実効値を小さくするためである。
なお、図7では60°2相変調または120°上貼り付け2相変調で上に張り付けた場合について説明したが、2相変調または120°下貼り付け2相変調で下に張り付けた場合も同様である。
また、図2、図5、図7の表記において、dutyが100%であるときが上貼り付けの状態に対応し、dutyが0%であるときが下貼り付けの状態に対応する。
以上説明したように、実施の形態1によるインバータ制御装置30およびインバータ制御方法によれば、モータMG1、MG2の駆動状態に基づいて適切な2相変調方式を選択することにより、インバータ流出電流Inの実効値を小さくすることができる。この結果、平滑用コンデンサ28の容量を小さくすることができ、動力出力装置20の製造コストを低く抑えることができる。
また、前記平滑化制御手段が、電源の電圧が平滑化されるようにインバータ流出電流を制御することにより、直流電源26に接続された正極母線22と負極母線24間の電圧を平滑化することができる。この結果、正極母線22と負極母線24に接続された平滑用コンデンサ28の容量を小さくすることができる。
また、前記平滑化制御手段は、複数の電動機MG1、MG2に対応するインバータ流出電流の位相を調整することにより、正極母線22と負極母線24間の電圧の平滑化を行なう。即ち、正極母線22と負極母線24間の電圧の脈動は、複数の電動機MG1、MG2に対応するインバータ流出電流に基づくから、その位相を調整することにより、正極母線22と負極母線24間の電圧を平滑化することができる。
また、前記平滑化制御手段がインバータ流出電流の位相を調整する態様において、前記平滑化制御手段は、複数の電動機MG1、MG2に対応するインバータ流出電流の方向に基づいて該複数の電動機MG1、MG2に対応するインバータ流出電流の位相を調整する手段であるものとすることもできる。
前記平滑化制御手段がインバータ流出電流の方向に基づいて位相を調整する態様において、前記平滑化制御手段は、複数の電動機MG1、MG2に対応するインバータ流出電流が同方向のときには、前記インバータ流出電流が平均化するように複数の電動機MG1、MG2に対応するインバータ流出電流の位相を調整する手段であるものとすることもできる。
また、前記平滑化制御手段がインバータ流出電流の方向に基づいて位相を調整する態様において、前記平滑化制御手段は、複数の電動機MG1、MG2に対応するインバータ流出電流が異なる方向のときには、該複数の電動機MG1、MG2に対応するインバータ流出電流が相殺されるように該複数の電動機MG1、MG2に対応するインバータ流出電流の位相を調整する手段であるものとすることもできる。
なお、本実施形態による動力出力装置20では、モータMG1、MG2の回転軸を間接的に接続して構成したが、モータMG1、MG2の回転軸を直接接続して構成してもよい。
また、本実施形態による動力出力装置20では、モータMG1、MG2を同期電動発電機として構成したが、同期電動発電機に限定されず、インバータによるPWM制御により駆動する如何なるタイプの電動機であってもよい。また、本実施形態による動力出力装置20では、モータMG1、MG2を三相交流モータとして構成したが、三相交流モータに限定されず、二相あるいは四相以上のすべての多相交流モータとして構成してもよい。
また、本実施形態による動力出力装置20では、モータMG1、MG2を三相交流モータとして構成すると共に、直流電力を三相交流電力に変換してモータMG1、MG2に供給するインバータ回路INV1、INV2を用いたが、モータMG1、MG2を直流モータとして構成すると共に、直流電力をパルス幅によるデューティ比でもってモータMG1、MG2に供給する二つのチョッパ回路としてもよい。
また、本実施形態による動力出力装置20では、2台のモータMG1、MG2を二つのインバータ回路INV1、INV2により駆動制御する装置における各モータMG1、MG2のPWM制御に対して説明したが、3台以上のモータを三つ以上のインバータ回路により駆動制御する装置における3台以上のモータのPWM制御に対して適用するものとしてもよい。
なお、本実施形態においては、インバータ制御装置30により実行されるPWM制御における2相変調について説明したが、インバータ流出電流の位相を調整するには2相変調である必要はなく、3相変調波のレベルを調整できる変調波レベル調整手段を用いれば同様の効果を得ることができる。
以上において、この発明の実施の形態1によるインバータ制御装置およびインバータ制御方法について説明したが、この発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
20 動力出力装置、22 正極母線、24 負極母線、26 直流電源、28 平滑用コンデンサ、30 インバータ制御装置、40 電子制御ユニット、42 CPU、44
ROM、46 RAM、52、54、62、64 電流センサ、58、68 回転角センサ、INV1、INV2 インバータ回路、SW11〜SW16、SW21〜SW26 スイッチング素子

Claims (11)

  1. 電源に接続された同一の正負の直流電圧母線を用いて構成され、対応する複数の電動機を駆動する複数のインバータを制御するインバータ制御装置であって、
    前記電源の電圧が前記正負の直流電圧母線に接続された充放電可能な蓄電手段で平滑化されるようにインバータ流出電流を制御する平滑化制御手段と、
    3相変調波のレベルを調整する変調波レベル調整手段を備えたことを特徴とするインバータ制御装置。
  2. 前記平滑化制御手段は,前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流の位相を調整することにより前記電源の電圧の平滑化を行なう手段であることを特徴とする請求項1に記載のインバータ制御装置。
  3. 前記平滑化制御手段は、前記複数の電動機に対応する各相変調波と搬送波とに基づいて、対応する複数のインバータのスイッチング素子をスイッチングする際における前記複数の電動機に対応する変調波のレベルを調整することにより、前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流の位相を調整する手段であることを特徴とする請求項2に記載のインバータ制御装置。
  4. 前記平滑化制御手段は、前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流の方向に基づいて前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流の位相を調整する手段であることを特徴とする請求項2または3に記載のインバータ制御装置。
  5. 前記平滑化制御手段は、前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流が同方向のときには、前記インバータ流出電流が平均化するように前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流の位相を調整する手段であることを特徴とする請求項4に記載のインバータ制御装置。
  6. 前記複数の電動機は、二つの電動機であり、前記平滑化制御手段は、前記二つの電動機に対応するインバータ流出電流が同方向のときには、前記インバータ流出電流が平均化するように前記二つの電動機に対応するインバータ流出電流の位相を調整する手段であって、
    前記二つの電動機の一方に対する変調波の位相120°毎に3相変調波のうち所定の1相を前記正負の直流電圧母線の間の電圧で定まるインバータの出力可能な最大電圧に固定させると共に他の2相をスイッチングさせる2相変調を行い、他方の電動機に対する変調波の位相120°毎に3相変調波のうち所定の1相を前記正負の直流電圧母線の間の電圧で定まるインバータの出力可能な最小電圧に固定させると共に他の2相をスイッチングさせる2相変調を行うことを特徴とする請求項3に記載のインバータ制御装置。
  7. 前記平滑化制御手段は、前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流が異なる方向のときには、前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流が相殺されるように前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流の位相を調整する手段であることを特徴とする請求項4に記載のインバータ制御装置。
  8. 前記複数の電動機は、二つの電動機であり、前記平滑化制御手段は、前記二つの電動機に対応するインバータ流出電流が異なる方向のときには、前記二つの電動機に対応するインバータ流出電流が相殺されるように前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流の位相を調整する手段であって、
    前記二つの電動機に対して、それぞれの電動機に対応する変調波の位相60°毎に3相変調波のうち所定の1相を前記正負の直流電圧母線の間の電圧で定まるインバータの出力可能な最大電圧または最小電圧に固定させると共に他の2相をスイッチングさせる2相変調を行うことを特徴とする請求項3に記載のインバータ制御装置。
  9. 前記複数の電動機は、二つの電動機であり、前記平滑化制御手段は、前記二つの電動機に対応するインバータ流出電流が異なる方向のときには、前記二つの電動機に対応するインバータ流出電流が相殺されるように前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流の位相を調整する手段であって、
    前記二つの電動機に対して、それぞれの電動機に対応する変調波の位相120°毎に3相変調波のうち所定の1相を前記正負の直流電圧母線の間の電圧で定まるインバータの出力可能な最大電圧に固定させると共に他の2相をスイッチングさせる2相変調を行うことを特徴とする請求項3に記載のインバータ制御装置。
  10. 前記複数の電動機は、二つの電動機であり、前記平滑化制御手段は、前記二つの電動機に対応するインバータ流出電流が異なる方向のときには、前記二つの電動機に対応するインバータ流出電流が相殺されるように前記複数の電動機に対応するインバータ流出電流の位相を調整する手段であって、
    前記二つの電動機に対して、それぞれの電動機に対応する変調波の位相120°毎に3相変調波のうち所定の1相を前記正負の直流電圧母線の間の電圧で定まるインバータの出力可能な最小電圧に固定させると共に他の2相をスイッチングさせる2相変調を行うことを特徴とする請求項3に記載のインバータ制御装置。
  11. 電源と充放電可能な蓄電手段とを正負の直流電圧母線に接続すると共に、対応する複数の電動機を駆動する複数のインバータを前記正負の直流電圧母線に接続し、前記複数のインバータを制御するインバータ制御方法であって、前記電源の電圧が平滑化されるようにインバータ流出電流を制御すると共に、前記インバータ流出電流の位相を調整することを特徴とするインバータ制御方法。
JP2016061240A 2016-03-25 2016-03-25 インバータ制御装置およびインバータ制御方法 Pending JP2017175824A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061240A JP2017175824A (ja) 2016-03-25 2016-03-25 インバータ制御装置およびインバータ制御方法
DE102017201596.9A DE102017201596A1 (de) 2016-03-25 2017-02-01 Wechselrichter-Steuervorrichtung und Wechselrichter-Steuerverfahren
US15/432,420 US10050569B2 (en) 2016-03-25 2017-02-14 Inverter control device and inverter control method
CN201710165503.8A CN107231101B (zh) 2016-03-25 2017-03-20 逆变器控制装置及逆变器控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061240A JP2017175824A (ja) 2016-03-25 2016-03-25 インバータ制御装置およびインバータ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017175824A true JP2017175824A (ja) 2017-09-28

Family

ID=59814187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016061240A Pending JP2017175824A (ja) 2016-03-25 2016-03-25 インバータ制御装置およびインバータ制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10050569B2 (ja)
JP (1) JP2017175824A (ja)
CN (1) CN107231101B (ja)
DE (1) DE102017201596A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018220809A1 (de) * 2018-12-03 2020-06-04 Audi Ag Verfahren zum Betrieb von wenigstens zwei mit einem Gleichstromnetzwerk verbundenen Pulswechselrichtern, Schaltungsanordnung und Kraftfahrzeug
DE102019202335A1 (de) * 2019-02-21 2020-08-27 Audi Ag Verfahren zum Betrieb von wenigstens zwei mit einem Gleichstromnetzwerk verbundenen Pulswechselrichtern, Schaltungsanordnung und Kraftfahrzeug

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124305A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Denso Corp 二相変調制御式インバータ装置
JP2012050252A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Denso Corp 電力変換装置、駆動装置、及び、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2012120296A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Aisin Aw Co Ltd 駆動制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646510A (en) * 1995-03-31 1997-07-08 General Electric Company AC locomotive operation with DC bus current sensor failure
US5998880A (en) * 1997-08-07 1999-12-07 General Electric Company AC locomotive operation without DC current sensor
US5901054A (en) * 1997-12-18 1999-05-04 Chun-Shan Institute Of Science And Technology Pulse-width-modulation control circuit
JP2002051566A (ja) 2000-08-03 2002-02-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc インバータ制御装置およびインバータの制御方法
US7227273B2 (en) * 2004-05-27 2007-06-05 Siemens Energy & Automation, Inc. High frequency bus method
JP4682727B2 (ja) * 2005-07-13 2011-05-11 パナソニック株式会社 モータ駆動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124305A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Denso Corp 二相変調制御式インバータ装置
JP2012050252A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Denso Corp 電力変換装置、駆動装置、及び、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2012120296A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Aisin Aw Co Ltd 駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10050569B2 (en) 2018-08-14
DE102017201596A1 (de) 2017-09-28
CN107231101B (zh) 2019-08-16
CN107231101A (zh) 2017-10-03
US20170279383A1 (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2908425B1 (en) Apparatus for driving a plurality of permanent magnet synchronous motors using single inverter
JP5862125B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
US10447183B2 (en) Motor drive device
CN102780450A (zh) 用于控制旋转电机的设备和方法
JP5514660B2 (ja) 負荷制御装置
JP6669532B2 (ja) 電力変換装置
JP4306298B2 (ja) モーター制御装置
JP4138423B2 (ja) 動力出力装置
JP2002051566A (ja) インバータ制御装置およびインバータの制御方法
WO2021145029A1 (ja) 回転電機制御装置
JP4575555B2 (ja) 動力出力装置
JP2017175824A (ja) インバータ制御装置およびインバータ制御方法
JP2020036516A (ja) 回転電機制御装置
JP2019134654A (ja) Srモータ制御システム
JP2003134885A (ja) インバータ制御装置およびインバータ制御方法並びに記憶媒体、プログラム
JP6359223B1 (ja) モータ駆動装置および回生抵抗選定装置
US11909342B2 (en) Rotating electrical machine control device
CN116648849A (zh) 旋转电机控制系统
CN113366756B (zh) 旋转电机的驱动装置
JP5473071B2 (ja) 負荷制御装置
JP6839896B2 (ja) モータ制御装置および電動車両
JP6590457B2 (ja) 車両駆動制御装置及び車両駆動制御方法
JP2003209999A (ja) モータ制御装置
JP4298896B2 (ja) 動力出力装置
WO2020003807A1 (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170822