JP2017173097A - 測位制御装置、測位制御方法及びプログラム - Google Patents

測位制御装置、測位制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017173097A
JP2017173097A JP2016058635A JP2016058635A JP2017173097A JP 2017173097 A JP2017173097 A JP 2017173097A JP 2016058635 A JP2016058635 A JP 2016058635A JP 2016058635 A JP2016058635 A JP 2016058635A JP 2017173097 A JP2017173097 A JP 2017173097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
predicted ephemeris
unit
ephemeris data
position accuracy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016058635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017173097A5 (ja
JP6690341B2 (ja
Inventor
竜二 真行寺
Ryuji Shingyoji
竜二 真行寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2016058635A priority Critical patent/JP6690341B2/ja
Priority to US15/413,875 priority patent/US10429516B2/en
Priority to CN201710070109.6A priority patent/CN107229059B/zh
Publication of JP2017173097A publication Critical patent/JP2017173097A/ja
Publication of JP2017173097A5 publication Critical patent/JP2017173097A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690341B2 publication Critical patent/JP6690341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/05Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/27Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system creating, predicting or correcting ephemeris or almanac data within the receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/258Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to the satellite constellation, e.g. almanac, ephemeris data, lists of satellites in view
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/08Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing integrity information, e.g. health of satellites or quality of ephemeris data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】測位時間を短縮しながら、測位精度を高く維持する運用を行うこと。
【解決手段】ロガー装置1は、予測エフェメリス取得部51と、要求位置精度設定部52と、測位制御部53と、を備える。予測エフェメリス取得部51と、予測エフェメリスを取得する。要求位置精度設定部52と、位置精度を設定する。測位制御部53と、衛星サーチと、要求位置精度設定部52によって設定された位置精度に応じて測位計算とを予測エフェメリス取得部51によって取得された予測エフェメリスを用いて行うようにGPS部16を制御する。これにより、ロガー装置1においては、測位時間を短縮しながら、測位精度を高く維持する運用を行うことができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、測位制御装置、測位制御方法及びプログラムに関する。
従来より、GPS(Global Positioning System)の位置測位において、測位時間の短縮技術が知られている。測位時間の短縮技術の一つとしてGPS衛星の軌道情報であるエフェメリスを長期予測し、予測された長期エフェメリス(以下、「予測エフェメリス」という。)のデータをネットワーク上のサーバからダウンロードして測位に利用することで、1か月程度の長期間に亘り、短時間測位(HotStart)が可能になる技術がある(特許文献1参照)。
特開2013−195324号公報
しかしながら、上述した特許文献1〜3に記載の技術では、予測エフェメリスをダウンロードしたものは経過日数にかかわらず利用しており、取得日からの日数が経過するにつれ、本来の軌道情報とのズレが積算される。このため、徐々に位置誤差が大きくなり、1か月後には数百メートル以上の位置誤差が生じるという問題があった。また、ある位置誤差までの経過日数で予測エフェメリスの使用を止めてしまうと、それ以降は衛星サーチの時間短縮の効果も得られなくなるという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、測位時間を短縮しながら、測位精度を高く維持する運用を行うことを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様の測位制御装置は、
取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いることにより、測位に必要なデータを取得する衛星をサーチする衛星サーチ処理を前記測位部に実行させるように制御する衛星サーチ制御処理と、
設定部によって設定された位置精度に基づいて、前記取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いるか否か判別する判別処理と、
前記予測エフェメリスデータを用いると判別された場合は、前記予測エフェメリスを用いて測位を行うように前記測位部を制御するとともに、前記予測エフェメリスデータを用いないと判別された場合は、前記衛星サーチ制御処理によりサーチされた衛星より取得されたエフェメリスデータを用いて測位を行うように前記測位部を制御する測位制御処理と、を実行する処理部を備える。
本発明によれば、測位時間を短縮しながら、測位精度を高く維持する運用を行うことができる。
本発明の一実施形態に係るロガー装置1でのGPS測位を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るロガー装置1のハードウェアの構成を示すブロック図である。 図2のロガー装置1の機能的構成のうち、測位運用処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。 予測エフェメリスの取得経過日数と、位置誤差及び位置測位時間との関係を示す図である。 図3の機能的構成を有する図2のロガー装置1が実行する測位運用処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るロガー装置1でのGPS測位を示す模式図である。
ロガー装置1では、図1に示すように、複数のGPS衛星Stを利用して自機の位置の測位(GPS測位)を行う。測位に際して、ロガー装置1は、予測エフェメリスを用いる。
予測エフェメリスは、外部サーバである予測エフェメリスサーバ100で管理されており、ロガー装置1での利用の際には、一旦、携帯端末2(本実施形態においては、PCやスマートフォン等)に予測エフェメリスをダウンロードしてから、USBや無線LAN/Bluetooth(登録商標)等の通信を介して、ロガー装置1に転送される。その結果、ロガー装置1で予測エフェメリスを取得する。本実施形態においては、ロガー装置1と、携帯端末2との間で通信が確立(接続)した場合に、携帯端末2において予測エフェメリスサーバ100から予測エフェメリスを取得させて、ロガー装置1は携帯端末2から予測エフェメリスを取得する。
その後、ロガー装置1では、携帯端末2を介して予測エフェメリスサーバ100から取得した予測エフェメリスを用いて、測位を行う。
図2は、本発明の一実施形態に係るロガー装置1のハードウェアの構成を示すブロック図である。
ロガー装置1は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、GPS部16と、入力部17と、出力部18と、記憶部19と、通信部20と、ドライブ21と、を備えている。
CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部19からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、GPS部16、入力部17、出力部18、記憶部19、通信部20及びドライブ21が接続されている。
GPS部16は、図示しないGPS受信アンテナを介して、複数のGPS衛星からのGPS信号を受信する。CPU11は、GPS部16が受信したGPS信号に基づいて、機器の現在位置を示す緯度及び経度、高度の情報(以下、「位置情報」という。)を取得する。
入力部17は、各種釦等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
出力部18は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部19は、ハードディスク或いはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種画像のデータを記憶する。
通信部20は、インターネットを含むネットワークを介して他の装置(図示せず)との間で行う通信を制御する。
ドライブ21には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ21によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部19にインストールされる。また、リムーバブルメディア31は、記憶部19に記憶されている画像のデータ等の各種データも、記憶部19と同様に記憶することができる。
このように構成されるロガー装置1では、GPS部16で行われる位置測位において、予測エフェメリスを、衛星サーチ時間を短縮するための衛星サーチと、GPS衛星の軌道情報として測位計算とに利用する。
予測エフェメリスを利用すると、以下のようなメリットとデメリットが生じる。
[メリット]
1.長期に亘り初期測位時間を短縮できる。
予測エフェメリスがない場合、即ち、実エフェメリスを取得する場合には、最短で約30秒(コールドスタート)となるが、予測エフェメリスを取得する場合には、最短で数秒(ホットスタート)が可能となる。
2.位置精度を要求しなければ実エフェメリスの取得が不要となり、動作時間が短縮される分、低消費となる。
3.コールドスタート感度ではなくホットスタート感度相当となる。
[デメリット]
1.GPS衛星から受信された実エフェメリスより位置精度が悪い。
実エフェメリスでの位置精度は、数〜10mであるが、予測エフェメリスの位置精度は、数10m程度となる。
2.予測エフェメリスの取得から日数が経過するとともに位置精度が悪くなる。
例えば、予測エフェメリスの取得から約3日目では数10mとなり、約14日目では約100mとなり、約30日目では約500mとなる。なお、予測エフェメリスの性能は、算出手法や利用アルゴリズムにより前後する。
本実施形態のロガー装置1では、上述したメリットを保持し、デメリットを解消するように、衛星サーチの時間を短縮し続けながら、測位精度を落とさずに位置測位を行うことができる機能を有する。
図3は、図2のロガー装置1の機能的構成のうち、測位運用処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
測位運用処理とは、衛星サーチにおいては予測エフェメリスを常に利用し、測位計算においては要求される位置精度(以下、「要求位置精度」という。)に応じて、使用日数を変えて予測エフェメリスを利用する一連の処理をいう。
測位運用処理を実行する場合には、図3に示すように、CPU11において、予測エフェメリス取得部51と、要求位置精度設定部52と、が機能し、GPS部16において、測位制御部53が機能する。
また、記憶部19の一領域には、予測エフェメリス記憶部71が設定される。
予測エフェメリス記憶部71には、取得した予測エフェメリスと、予測エフェメリスを予測エフェメリスサーバ100から取得した日時が記憶される。
予測エフェメリス取得部51は、外部の予測エフェメリスを管理するサーバ(本実施形態においては、予測エフェメリスサーバ100)から予測エフェメリスを取得する。本実施形態において、予測エフェメリスは、予測エフェメリスサーバ100から、携帯端末2を介して、取得する。取得した予測エフェメリスは、予測エフェメリス記憶部71に記憶させる。
要求位置精度設定部52は、例えば、ユーザにより入力部17を介して、要求位置精度を設定する。本実施形態においては、例えば、要求位置精度を[問わない]・要求位置精度を[100mまで許容]・要求位置精度を[50mまで許容]・要求位置精度を[30mまで許容]・要求位置精度を[30mまで許容しない]の何れかが設定される。
また、要求位置精度設定部52は、設定された要求位置精度を判定する。
測位制御部53は、設定された要求位置精度に応じて、予測エフェメリスの取得経過日数での予測エフェメリスの利用方法を変えるようにGPS部16の制御を行う。
ここで、予測エフェメリスの取得経過日数における特性について説明する。
図4は、予測エフェメリスの取得経過日数と、位置誤差及び位置測位時間との関係を示す図である。なお、図中、実線が予測エフェメリスの取得経過日数と位置誤差の関係を示し、破線が予測エフェメリスの取得経過日数と位置測位時間の関係を示し、二点鎖線が予測エフェメリスを使用しなかった場合の取得経過日数と位置測位時間の関係を示している。
予測エフェメリスの取得経過日数と位置誤差の関係では、図4に示すように、予測エフェメリスの取得日から日数が経過するにつれて、位置誤差が大きくなる。即ち、予測エフェメリスの取得日から3日経過すると30mの位置誤差となり、7日経過すると50mの位置誤差となり、14日経過すると100mの位置誤差となる。30日経過すると500mの位置誤差となる。
また、予測エフェメリスの取得経過日数と位置測位時間の関係では、予測エフェメリスの取得日から日数が経過するにつれて、位置測位時間が長くなるが、予測エフェメリスがない場合に比べて長期にわたり短時間となる時間短縮効果が得られる。
予測エフェメリスは、予測エフェメリス取得日数経過と共に、上述したような特性を有するため、ロガー装置1では、経過日数にかかわらず衛星サーチの時間が短縮されるため衛星サーチでは常に利用し、要求位置精度に応じて経過日数を限定して測位計算に利用する。
具体的には、測位制御部53は、上述したような予測エフェメリスの特性に応じて、以下のように予測エフェメリスを使用する運用を行う。
要求位置精度を[問わない]場合には、予測エフェメリスの有効期限を取得経過日数から30日とし、30日目までは<衛星サーチ>及び<測位計算>の両方に予測エフェメリスを使用する。
要求位置精度を[100mまで許容]する場合には、100mの位置誤差以内となる14日目以内は<衛星サーチ>及び<測位計算>の両方に予測エフェメリスを使用し、100mの位置誤差以上となる15日目以降は、<衛星サーチ>のみ予測エフェメリスを使用する。
要求位置精度を[50mまで許容]する場合には、50mの位置誤差以内となる7日目以内は<衛星サーチ>及び<測位計算>の両方に予測エフェメリスを使用し、50mの位置誤差以上となる8日目以降は、<衛星サーチ>のみ予測エフェメリスを使用する。
要求位置精度を[30mまで許容]する場合には、30mの位置誤差以内となる3日目以内は<衛星サーチ>及び<測位計算>の両方に予測エフェメリスを使用し、30mの位置誤差以上となる4日目以降は、<衛星サーチ>のみ予測エフェメリスを使用する。
要求位置精度を[30mまで許容しない]場合には、位置誤差を最優先にするため、<衛星サーチ>のみ予測エフェメリスを使用する。
図5は、図3の機能的構成を有する図2のロガー装置1が実行する測位運用処理の流れを説明するフローチャートである。
測位運用処理は、ユーザによる入力部17への測位運用処理開始の操作により開始される。処理にあたり、予測エフェメリスを取得する専用アプリケーションを携帯端末2にインストールする。ロガー装置1は、携帯端末2を介して、予測エフェメリスサーバ100から、予測エフェメリスを取得することになる。
ステップS11において、予測エフェメリス取得部51は、予測エフェメリスサーバ100で管理される予測エフェメリスを取得するように通信部20を制御する。本実施形態においては、ロガー装置1と携帯端末2とを接続することにより、携帯端末2が予測エフェメリスサーバ100から予め取得して置いた予測エフェメリスを取得する。取得した予測エフェメリスは、予測エフェメリス記憶部71に記憶させる。
ステップS12において、予測エフェメリス取得部51は、予測エフェメリスを予測エフェメリスサーバ100から取得した日時を予測エフェメリス記憶部71に記憶する。
ステップS13において、要求位置精度設定部52は、例えば、ユーザによる入力部17へのロガー装置1のアプリケーションの設定操作により、要求位置精度を設定する。要求位置精度は、例えば、要求位置精度を[問わない]・要求位置精度を[100mまで許容]・要求位置精度を[50mまで許容]・要求位置精度を[30mまで許容]・要求位置精度を[30mまで許容しない]の5段階の要求位置精度のうちの何れかが設定される。
ステップS14において、要求位置精度設定部52は、要求位置精度の設定が[問わない]であるか否かを判定する。
要求位置精度の設定が[問わない]でない場合には、ステップS14においてNOと判定されて、処理はステップS16に進む。
要求位置精度の設定が[問わない]である場合には、ステップS14においてYESと判定されて、処理はステップS15に進む。
ステップS15において、測位制御部53は、予測エフェメリスの有効期限(本実施形態においては、30日目)まで、予測エフェメリスを衛星サーチ及び測位計算の両方に使用するようにGPS部16での運用を行う。その後、測位運用処理は終了する。
ステップS16において、要求位置精度設定部52は、要求位置精度の設定が[100mまで許容]であるか否かを判定する。
要求位置精度の設定が[100mまで許容]でない場合には、ステップS16においてNOと判定されて、処理はステップS18に進む。
要求位置精度の設定が[100mまで許容]である場合には、ステップS16においてYESと判定されて、処理はステップS17に進む。
ステップS17において、測位制御部53は、予測データ取得経過日数が14日目以内は、予測エフェメリスを衛星サーチ及び測位計算の両方に使用し、15日目以降は、予測エフェメリスを衛星サーチにのみ使用するようにGPS部16での運用を行う。その後、測位運用処理は終了する。
ステップS18において、要求位置精度設定部52は、要求位置精度の設定が[50mまで許容]であるか否かを判定する。
要求位置精度の設定が[50mまで許容]でない場合には、ステップS18においてNOと判定されて、処理はステップS20に進む。
要求位置精度の設定が[50mまで許容]である場合には、ステップS18においてYESと判定されて、処理はステップS19に進む。
ステップS19において、測位制御部53は、予測データ取得経過日数が7日目以内は、予測エフェメリスを衛星サーチ及び測位計算の両方に使用し、8日目以降は、予測エフェメリスを衛星サーチにのみ使用するようにGPS部16での運用を行う。その後、測位運用処理は終了する。
ステップS20において、要求位置精度設定部52は、要求位置精度の設定が[30mまで許容]であるか否かを判定する。
要求位置精度の設定が[30mまで許容]でない場合、即ち、要求位置精度の設定が[30mまで許容しない]場合には、ステップS20においてNOと判定されて、処理はステップS22に進む。
要求位置精度の設定が[30mまで許容]である場合には、ステップS20においてYESと判定されて、処理はステップS21に進む。
ステップS21において、測位制御部53は、予測データ取得経過日数が3日目以内は、予測エフェメリスを衛星サーチ及び測位計算の両方に使用し、4日目以降は、予測エフェメリスを衛星サーチにのみ使用するようにGPS部16での運用を行う。その後、測位運用処理は終了する。
ステップS22において、測位制御部53は、予測エフェメリスを位置誤差最優先として測位計算には使用せず、衛星サーチにのみ使用するようにGPS部16での運用を行う。その後、測位運用処理は終了する。
従来の技術では、何も制御しない場合には、使用日数が経過するにつれ大きな位置誤差となる問題があり、予測エフェメリスをある位置誤差までの経過日数で使用することを止めてしまうと、それ以降は衛星サーチ短縮効果も得られなくなるという問題があった。
そこで、ロガー装置1では、要求位置精度による予測エフェメリスの取得からの経過日数に応じて、予測エフェメリスを衛星サーチにのみ用いるか、測位計算にも用いるかを2つに分けて考えて制御することで、要求される位置誤差以上にならず、衛星サーチ時間はエフェメリス有効期限まで短縮して、衛星サーチ時間の短縮と位置精度悪化防止を両立することができる。
以上のように構成されるロガー装置1は、測位制御部53を備える。
測位制御部53は、予測エフェメリス取得部51により取得された予測エフェメリスデータを用いることにより、測位に必要なデータを取得する衛星をサーチする衛星サーチ処理をGPS部16に実行させるように制御する衛星サーチ制御処理と、要求位置精度設定部52によって設定された位置精度に基づいて、予測エフェメリス取得部51により取得された予測エフェメリスデータを用いるか否か判別する第1の判別処理と、予測エフェメリスデータを用いると判別された場合は、予測エフェメリスを用いて測位を行うようにGPS部16を制御するとともに、予測エフェメリスデータを用いないと判別された場合は、衛星サーチ制御処理によりサーチされた衛星より取得されたエフェメリスデータを用いて測位を行うようにGPS部16を制御する測位制御処理と、を実行する。
これにより、ロガー装置1においては、測位時間を短縮しながら、測位精度を高く維持する運用を行うことができる。
測位制御部53は、第1の判別処理として、予測エフェメリスが取得されてからの経過期間を取得する経過期間取得処理と、設定された位置精度と取得された経過期間とに基づいて、予測エフェメリス取得部51により取得された予測エフェメリスデータを用いるか否か判別する、第2の判別処理と、を実行する。
これにより、ロガー装置1においては、経過期間に応じて、測位時間を短縮しながら、測位精度を高く維持する運用を行うことができる。
測位制御部53は、位置精度の値夫々に対応して経過期間の値が設定され、第2の判別処理として、取得された経過期間の値が、設定された位置精度の値に対応して設定された経過期間の値以内であるか否か判別し、設定された経過期間の値以内と判別された場合は、予測エフェメリスデータを用いると判別する処理を実行する。
これにより、ロガー装置1においては、経過期間に応じて、測位時間を短縮しながら、測位精度を高く維持する運用を行うことができる。
測位制御部53は、第2の判別処理において、予測エフェメリスデータを用いると判別される条件として、設定される位置精度が高くなるにしたがって、経過期間を短くする。
これにより、ロガー装置1においては、要求される位置精度に応じて、測位時間を短縮しながら、測位精度を高く維持する運用を行うことができる。
測位制御部53は、第2の判別処理において、設定された位置精度の値が第1の閾値以上の場合は、取得された経過期間に係らず、予測エフェメリスデータを用いない。
これにより、ロガー装置1においては、要求される位置精度に応じて、測位時間を短縮しながら、測位精度を高く維持する運用を行うことができる。
測位制御部53はさらに、設定された位置精度を無効とするか否かを判別する第3の判別処理を実行し、第2の判別処理において、設定された位置精度を無効とすると判別された場合は、予測エフェメリスの予め定められた有効期間が経過するまで、予測エフェメリスを用いる、と判別する処理を実行する。
これにより、ロガー装置1においては、予測エフェメリスの有効期間まで測位時間を短縮しながら、測位精度を全体的に高く維持する運用を行うことができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上述の実施形態では、測位運用処理において位置誤差による処理フローは、多段(5段階)に分けているが、任意に設定可能であり、また、特性関数等の式により無段階になるように構成してもよい。
また、上述の実施形態では、測位装置1として構成したが、GPS部16の機能を有する外部装置を制御するように構成してもよい。
また、上述の実施形態では、本発明が適用されるロガー装置1は、デジタルカメラを例として説明したが、特にこれに限定されない。
例えば、本発明は、測位運用処理機能を有する電子機器一般に適用することができる。具体的には、例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、プリンタ、テレビジョン受像機、ビデオカメラ、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、スマートフォン、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図3の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能がロガー装置1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図3の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
本実施形態における機能的構成は、演算処理を実行するプロセッサによって実現され、本実施形態に用いることが可能なプロセッサには、シングルプロセッサ、マルチプロセッサ及びマルチコアプロセッサ等の各種処理装置単体によって構成されるものの他、これら各種処理装置と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field‐Programmable Gate Array)等の処理回路とが組み合わせられたものを含む。
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図2のリムーバブルメディア31により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア31は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、又は光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk),Blu−ray(登録商標) Disc(ブルーレイディスク)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図2のROM12や、図2の記憶部19に含まれるハードディスク等で構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態を取ることが可能であり、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いることにより、測位に必要なデータを取得する衛星をサーチする衛星サーチ処理を測位部に実行させるように制御する衛星サーチ制御処理と、
設定部によって設定された位置精度に基づいて、前記取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いるか否か判別する第1の判別処理と、
前記予測エフェメリスデータを用いると判別された場合は、前記予測エフェメリスを用いて測位を行うように前記測位部を制御するとともに、前記予測エフェメリスデータを用いないと判別された場合は、前記衛星サーチ制御処理によりサーチされた衛星より取得されたエフェメリスデータを用いて測位を行うように前記測位部を制御する測位制御処理と、を実行する処理部を備える測位制御装置。
[付記2]
前記処理部は、前記第1の判別処理として、
前記予測エフェメリスが取得されてからの経過期間を取得する経過期間取得処理と、
前記設定された位置精度と前記取得された経過期間とに基づいて、前記取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いるか否か判別する、第2の判別処理と、
を実行する、付記1に記載の測位制御装置。
[付記3]
前記処理部は、
前記位置精度の値夫々に対応して前記経過期間の値が設定され、
前記第2の判別処理として、
前記取得された経過期間の値が、前記設定された位置精度の値に対応して設定された前記経過期間の値以内であるか否か判別し、前記設定された前記経過期間の値以内と判別された場合は、前記予測エフェメリスデータを用いると判別する処理を実行する、付記2に記載の測位制御装置。
[付記4]
前記処理部は、前記第2の判別処理において、
前記予測エフェメリスデータを用いると判別される条件として、前記設定される位置精度が高くなるにしたがって、前記経過期間を短くする、付記2または3に記載の測位制御装置。
[付記5]
前記処理部は、前記第2の判別処理において、
前記設定された位置精度の値が第1の閾値以上の場合は、前記取得された経過期間に係らず、前記予測エフェメリスデータを用いない、と判別する処理を実行する、付記2乃至4の何れか1つに記載の測位制御装置。
[付記6]
前記処理部はさらに、前記設定された位置精度を無効とするか否かを判別する第3の判別処理を実行し、
前記第2の判別処理において、前記設定された前記位置精度を無効とすると判別された場合は、前記予測エフェメリスの予め定められた有効期間が経過するまで、前記予測エフェメリスを用いる、と判別する処理を実行する、付記2乃至5の何れか1つに記載の測位制御装置。
[付記7]
測位制御装置に用いられる測位制御方法であって、前記測位制御装置が、
取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いることにより、測位に必要なデータを取得する衛星をサーチする衛星サーチ処理を測位部に実行させるように制御し、
設定部によって設定された位置精度に基づいて、前記取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いるか否か判別し、
前記予測エフェメリスデータを用いると判別された場合は、前記取得された予測エフェメリスを用いて測位を行うように前記測位部を制御するとともに、前記予測エフェメリスデータを用いないと判別された場合は、サーチされた衛星より取得されたエフェメリスデータを用いて測位を行うように前記測位部を制御する、測位制御方法。
[付記8]
測位制御装置として用いられるコンピュータに、
取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いることにより、測位に必要なデータを取得する衛星をサーチする衛星サーチ処理を測位部に実行させるように制御するステップと、
設定部によって設定された位置精度に基づいて、前記取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いるか否か判別するステップと、
前記予測エフェメリスデータを用いると判別された場合は、前記取得された予測エフェメリスを用いて測位を行うように前記測位部を制御するとともに、前記予測エフェメリスデータを用いないと判別された場合は、サーチされた衛星より取得されたエフェメリスデータを用いて測位を行うように前記測位部を制御するステップと、
を実行させるプログラム。
1・・・ロガー装置,2・・・携帯端末,11・・・CPU,12・・・ROM,13・・・RAM,14・・・バス,15・・・入出力インターフェース,16・・・GPS部,17・・・入力部,18・・・出力部,19・・・記憶部,20・・・通信部,21・・・ドライブ,31・・・リムーバブルメディア,51・・・予測エフェメリス取得部,52・・・要求位置精度設定部,53・・・測位制御部,71・・・予測エフェメリス記憶部,100・・・予測エフェメリスサーバ

Claims (8)

  1. 取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いることにより、測位に必要なデータを取得する衛星をサーチする衛星サーチ処理を測位部に実行させるように制御する衛星サーチ制御処理と、
    設定部によって設定された位置精度に基づいて、前記取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いるか否か判別する第1の判別処理と、
    前記予測エフェメリスデータを用いると判別された場合は、前記予測エフェメリスを用いて測位を行うように前記測位部を制御するとともに、前記予測エフェメリスデータを用いないと判別された場合は、前記衛星サーチ制御処理によりサーチされた衛星より取得されたエフェメリスデータを用いて測位を行うように前記測位部を制御する測位制御処理と、を実行する処理部を備える測位制御装置。
  2. 前記処理部は、前記第1の判別処理として、
    前記予測エフェメリスが取得されてからの経過期間を取得する経過期間取得処理と、
    前記設定された位置精度と前記取得された経過期間とに基づいて、前記取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いるか否か判別する、第2の判別処理と、
    を実行する、請求項1に記載の測位制御装置。
  3. 前記処理部は、
    前記位置精度の値夫々に対応して前記経過期間の値が設定され、
    前記第2の判別処理として、
    前記取得された経過期間の値が、前記設定された位置精度の値に対応して設定された前記経過期間の値以内であるか否か判別し、前記設定された前記経過期間の値以内と判別された場合は、前記予測エフェメリスデータを用いると判別する処理を実行する、請求項2に記載の測位制御装置。
  4. 前記処理部は、前記第2の判別処理において、
    前記予測エフェメリスデータを用いると判別される条件として、前記設定される位置精度が高くなるにしたがって、前記経過期間を短くする、請求項2または3に記載の測位制御装置。
  5. 前記処理部は、前記第2の判別処理において、
    前記設定された位置精度の値が第1の閾値以上の場合は、前記取得された経過期間に係らず、前記予測エフェメリスデータを用いない、と判別する処理を実行する、請求項2乃至4の何れか1項に記載の測位制御装置。
  6. 前記処理部はさらに、前記設定された位置精度を無効とするか否かを判別する第3の判別処理を実行し、
    前記第2の判別処理において、前記設定された前記位置精度を無効とすると判別された場合は、前記予測エフェメリスの予め定められた有効期間が経過するまで、前記予測エフェメリスを用いる、と判別する処理を実行する、請求項2乃至5の何れか1項に記載の測位制御装置。
  7. 測位制御装置に用いられる測位制御方法であって、前記測位制御装置が、
    取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いることにより、測位に必要なデータを取得する衛星をサーチする衛星サーチ処理を測位部に実行させるように制御し、
    設定部によって設定された位置精度に基づいて、前記取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いるか否か判別し、
    前記予測エフェメリスデータを用いると判別された場合は、前記取得された予測エフェメリスを用いて測位を行うように前記測位部を制御するとともに、前記予測エフェメリスデータを用いないと判別された場合は、サーチされた衛星より取得されたエフェメリスデータを用いて測位を行うように前記測位部を制御する、測位制御方法。
  8. 測位制御装置として用いられるコンピュータに、
    取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いることにより、測位に必要なデータを取得する衛星をサーチする衛星サーチ処理を測位部に実行させるように制御するステップと、
    設定部によって設定された位置精度に基づいて、前記取得部により取得された予測エフェメリスデータを用いるか否か判別するステップと、
    前記予測エフェメリスデータを用いると判別された場合は、前記取得された予測エフェメリスを用いて測位を行うように前記測位部を制御するとともに、前記予測エフェメリスデータを用いないと判別された場合は、サーチされた衛星より取得されたエフェメリスデータを用いて測位を行うように前記測位部を制御するステップと、
    を実行させるプログラム。

JP2016058635A 2016-03-23 2016-03-23 測位制御装置、測位制御方法及びプログラム Active JP6690341B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058635A JP6690341B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 測位制御装置、測位制御方法及びプログラム
US15/413,875 US10429516B2 (en) 2016-03-23 2017-01-24 Positioning control apparatus for switching whether predictive ephemeris data is used for positioning calculation
CN201710070109.6A CN107229059B (zh) 2016-03-23 2017-02-08 定位控制装置、定位控制方法以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058635A JP6690341B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 測位制御装置、測位制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017173097A true JP2017173097A (ja) 2017-09-28
JP2017173097A5 JP2017173097A5 (ja) 2019-03-28
JP6690341B2 JP6690341B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=59896886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058635A Active JP6690341B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 測位制御装置、測位制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10429516B2 (ja)
JP (1) JP6690341B2 (ja)
CN (1) CN107229059B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169845A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 カシオ計算機株式会社 電子時計、情報更新制御方法及びプログラム
US11933904B2 (en) 2020-09-24 2024-03-19 Casio Computer Co., Ltd. Ephemeris positioning process and information processing device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988855B2 (ja) * 2019-04-02 2022-01-05 カシオ計算機株式会社 電子時計、情報更新制御方法及びプログラム
CN112987044B (zh) * 2021-02-25 2021-12-10 中国科学院微小卫星创新研究院 一种星座星历在轨更新方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080238765A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Gengsheng Zhang Satellite Clock Prediction
US20100127929A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Seiko Epson Corporation Position calculating method and position calculating device
JP2011128047A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Nikon Corp 電子機器
US20150153458A1 (en) * 2011-12-22 2015-06-04 Nokia Corporation Handling ephemeris extension data

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101346604B (zh) * 2006-02-07 2010-10-20 全球定位有限公司 计算具有可变长时间范围的长期轨道和时钟模型
CN101153902A (zh) * 2006-09-25 2008-04-02 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 导航设备的定位方法
US8120530B2 (en) * 2008-04-15 2012-02-21 Mediatek Inc. Method and device for using GNSS satellite trajectory extension data in mobile apparatus
US20100198512A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Wentao Zhang Method and apparatus for providing reliable extended ephemeris quality indicators
JP2013195324A (ja) 2012-03-22 2013-09-30 Seiko Epson Corp 予測エフェメリス生成方法
JP6322893B2 (ja) * 2013-03-21 2018-05-16 カシオ計算機株式会社 測位処理装置、測位処理方法及びプログラム
US9739888B2 (en) * 2013-09-12 2017-08-22 Marvell World Trade Ltd. Method, system and device for position determination with predicted ephemeris

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080238765A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Gengsheng Zhang Satellite Clock Prediction
US20100127929A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Seiko Epson Corporation Position calculating method and position calculating device
JP2010127672A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Seiko Epson Corp 位置算出方法及び位置算出装置
JP2011128047A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Nikon Corp 電子機器
US20150153458A1 (en) * 2011-12-22 2015-06-04 Nokia Corporation Handling ephemeris extension data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169845A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 カシオ計算機株式会社 電子時計、情報更新制御方法及びプログラム
US11933904B2 (en) 2020-09-24 2024-03-19 Casio Computer Co., Ltd. Ephemeris positioning process and information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107229059B (zh) 2020-11-20
JP6690341B2 (ja) 2020-04-28
CN107229059A (zh) 2017-10-03
US10429516B2 (en) 2019-10-01
US20170276796A1 (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017173097A (ja) 測位制御装置、測位制御方法及びプログラム
US9942718B2 (en) Methods and apparatuses for use in providing location parameters to mobile applications
US9867041B2 (en) Methods and systems for determining protected location information based on temporal correlations
KR101606511B1 (ko) 멀티미디어 객체들의 동시 업로드 및 멀티미디어 객체와 메타데이터의 연관
US20110150452A1 (en) Positioning device, positioning method and storage medium
US10565064B2 (en) Effective data change based rule to enable backup for specific VMware virtual machine
US20160306050A1 (en) Electronic device, positioning control method and storage medium
US11525678B2 (en) Use of offline algorithm to determine location from previous sensor data when location is requested
US9015378B2 (en) Determining sensor information in the background on a mobile device
US8892403B1 (en) Determining sensor information based on events associated with a mobile device
US10935391B2 (en) Electronic device for improving altitude measurement accuracy
JP2014182119A (ja) 測位処理装置、測位処理方法及びプログラム
JP6597843B2 (ja) 受信制御装置、受信制御方法及びプログラム
JP6683162B2 (ja) 電子機器、位置特定システム、位置特定方法及びプログラム
JP2017173164A (ja) 受信制御装置、受信制御方法及びプログラム
US10852781B2 (en) Synchronized display for a wearable mobile terminal
JP2011070312A (ja) 画像表示装置及び方法並びにプログラム
JP2016180626A (ja) 電子機器、誤差補正方法及びプログラム
US10474371B1 (en) Method and apparatus for SSD/flash device replacement policy
JP2020122790A (ja) 電子機器、位置特定システム、位置特定方法及びプログラム
WO2014184879A1 (ja) 携帯型情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
US9797741B2 (en) Map information processing apparatus and map information processing method
CN110595460A (zh) 一种定位方法、系统及设备
CN117556266B (zh) 信号识别模型训练的方法、信号识别的方法及装置
JP2013195298A (ja) 測位装置、測位方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150