JP2017170964A - 車両接近通報器 - Google Patents

車両接近通報器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017170964A
JP2017170964A JP2016056355A JP2016056355A JP2017170964A JP 2017170964 A JP2017170964 A JP 2017170964A JP 2016056355 A JP2016056355 A JP 2016056355A JP 2016056355 A JP2016056355 A JP 2016056355A JP 2017170964 A JP2017170964 A JP 2017170964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle approach
frequency
approach notification
signal
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016056355A
Other languages
English (en)
Inventor
耕一 外山
Koichi Toyama
耕一 外山
哲夫 百々
Tetsuo Momo
哲夫 百々
川村 寿彦
Toshihiko Kawamura
寿彦 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shuchitatsu Giken Co Ltd
Original Assignee
Shuchitatsu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shuchitatsu Giken Co Ltd filed Critical Shuchitatsu Giken Co Ltd
Priority to JP2016056355A priority Critical patent/JP2017170964A/ja
Publication of JP2017170964A publication Critical patent/JP2017170964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトな構造で高周波域の車両接近通報音も発することが可能な車両接近通報器を提供する。【解決手段】低周波側と高周波側にそれぞれ第1の共振周波数f1および第2の共振周波数f2を有する単一の圧電素子発音体3と、第1の共振周波数f1および第2の共振周波数f2を含む周波数帯域の車両接近通報信号11aを入力し、当該車両接近通報信号11aを圧電素子発音体3に出力するゲイン調整回路11、アンプ回路13および昇圧駆動回路14とを備える。【選択図】 図1

Description

本発明は車両接近通報器に関し、特に、警報音に比して小さな音である車両接近通報音を良好に認識できる車両接近通報器に関するものである。
環境面への考慮からハイブリッド車や電気自動車の普及が進んでいるが、これらの車両は低速走行時にはその静粛性ゆえに歩行者等が接近に気付き難いという問題があった。そこで、特許文献1に記載の装置では、警報音を発する電磁ホーンにエンジン音等を擬した車両接近通報音を発音させて、単一の電磁ホーンによって警報音とともに歩行者への車両接近通報も行うようにしている。
特開2011−245966
しかし、車両接近通報音は警報音に比べて小さな音であるため、上記従来の装置で、車両接近通報音を発する場合には電磁式平型警音器のダイヤフラムの振動振幅を十分小さく抑える必要があり、このため上記通報音の周波数は80Hz〜300Hzの低周波域に限られてしまう。一方、正常な聴力を有する成人は2KHz〜5KHzの高周波域に良好な感度を有することが知られている。
そこで、本発明はこのような課題を解決するもので、コンパクトな構造で低周波域の車両接近通報音に加えて高周波域の車両接近通報音も発することが可能な車両接近通報器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本第1発明では、低周波側と高周波側にそれぞれ第1の共振周波数(f1)および第2の共振周波数(f2)を有する単一の圧電素子発音体(3)と、前記第1の共振周波数(f1)および前記第2の共振周波数(f2)を含む周波数帯域の車両接近通報信号(1a)を入力し、当該車両接近通報信号(1a)を前記圧電素子発音体(3)に出力する出力手段(13,14)とを備える。
本第1発明においては、低周波側と高周波側にそれぞれ共振周波数を有する単一の圧電素子発音体を使用し、当該圧電素子に上記各共振周波数を含む周波数帯域の車両接近通報信号を入力するようにしたから、低周波域のみならず高周波域の車両接近通報音も効率的に出力することができ、車両接近を確実に報知することができる。また、圧電素子発音体を使用したから車両接近通報器がコンパクトになる。
本第2発明では、警報手段(15)が操作された際に警報信号(12a)を発生する警報信号発生手段(12)をさらに備え、前記出力手段(13,14)は前記車両接近通報信号(1a)に加えて前記警報信号(12a)を前記圧電素子発音体(3)に出力するように設定されている。
本第2発明においては、単一の圧電素子発音体によって車両接近通報音と警報音を出力することができるから警音器としても利用できる車両接近通報器がよりコンパクトに実現される。
本第3発明では、前記出力手段(13,14)の前段に、前記車両接近通報信号(1a)のうち前記第1の共振周波数(f1)を含むより狭い低周波側周波数帯域および前記第2の共振周波数(f2)を含むより狭い高周波側周波数帯域で当該車両接近通報信号(1a)を所定の大きさに調整するとともに、前記低周波側周波数帯域と前記高周波側周波数帯域の間の周波数帯域で前記車両接近通報信号(1a)を小さく抑えるゲイン調整手段(11)をさらに設ける。
本第3発明においては、第1及び第2の共振周波数でそれぞれ圧電素子発音体が効率的に作動して低周波域と高周波域の車両接近通報音が効率的に出力されるとともに、低周波側周波数帯域と高周波側周波数帯域の間の周波数帯域では車両接近通報信号が小さく抑えられるから、環境騒音の悪化が回避される。
本第4発明では、前記ゲイン調整手段(11)はさらに、前記低周波側周波数帯域よりも低周波側の周波数帯域、および前記高周波側周波数帯域よりも高周波側の周波数帯域において前記車両接近通報信号(1a)を小さく抑えるように設定されている。
本第4発明においては、低周波側周波数帯域よりも低周波側の周波数帯域、および前記高周波側周波数帯域よりも高周波側の周波数帯域においても車両接近通報信号(1a)が小さく抑えられるから、環境騒音の悪化がさらに効果的に抑えられる。
本第5発明では、前記第1の共振周波数(f1)は500Hz〜800Hzの間に設定され、前記第2の共振周波数(f2)は2KHz〜5KHzの間に設定されている。
本第5発明によれば、正常な聴力を有する成人から聴力の衰えた老人に至るまで確実に車両の接近を警報することができる。
上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を参考的に示すものである。
以上のように、本発明の車両接近通報器によれば、コンパクトな構造で低周波域の車両接近通報音に加えて高周波域の車両接近通報音も出力することができる。
本発明の車両接近通報器の電気回路のブロック構成図である。 警報信号の一例を示す波形図である。 車両接近通報器本体の断面図である。 圧電体の出力特性を示すグラフである。
なお、以下に説明する実施形態はあくまで一例であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が行う種々の設計的改良も本発明の範囲に含まれる。
図1には、本発明の車両接近通報器の電気回路(警音回路)のブロック構成図を示す。警音回路1は、ゲイン調整手段としてのゲイン調整回路11、警報信号発生回路12、これら回路11,12の出力信号11a、12aがそれぞれ入力するアンプ回路13、アンプ回路13の出力信号が入力する昇圧駆動回路14より構成されている。なお、アンプ回路13および昇圧駆動回路14は出力手段を構成している。
ゲイン調整回路11には、外部コンピュータから車両接近通報信号1aが入力している。車両接近通報信号1aは広い周波数帯域の例えばモータ疑似音やエンジン疑似音の信号で、車両が静粛な低速モータ走行をしている等の条件で外部コンピュータからゲイン調整回路11へ出力される。ゲイン調整回路11はこれに入力する上記車両接近通報信号のうち500Hz〜800Hzの帯域と、2KHz〜5KHzの帯域のみを所定の大きさに調整し、それ以外の入力は小さく抑えるように設定されている。
警報信号発生回路12には警報手段たるホーンスイッチ15が入力接続されており、ホーンスイッチ15を操作すると当該警報信号発生回路12で警報信号12aが発生させられて出力される。警報信号12aの一例を図2に示す。警報信号12aの波形は矩形波で、第1基本矩形波の周波数3200Hzを中心にこれより400Hzだけ上下した3600Hzの領域X1と2800Hzの領域Y1、および第2基本矩形波の周波数2800Hzを中心にこれより400Hzだけ上下した3200Hzの領域X2と2400Hzの領域Y2をそれぞれ2.9ms(=1/350(Hz))の周期で交互に繰り返すものである。
図1において、ゲイン調整回路11の出力信号11a、および警報信号発生回路12で発生させられた警報信号12aはアンプ回路13に入力して所定レベルに増幅されて昇圧駆動回路14に入力する。昇圧駆動回路14では上記各信号11a,12aを、当該回路14に接続された、構造を以下に説明する圧電素子発音体3を駆動するのに必要な電圧へ昇圧して、それぞれ車両接近通報用駆動信号および警報用駆動信号として圧電素子発音体3へ出力する。
圧電素子発音体3を備えた警音器(車両接近通報器)本体の構造を図3に示す。警音器本体は円形開放容器状の金属板ハウジング4を備えており、ハウジング4の底壁中心には取付用のステー41がボルト結合されている。ハウジング4内にはこれに沿って開放容器状の樹脂製ホルダ42が挿置してあり、ホルダ42の底壁上にはこれと平行に、上記警音回路1を設けた回路基板5が配設されている。回路基板5はホルダ42の底壁に立設されたピン部421に嵌装支持されている。なお、警音回路1の回路部品等は図示を省略してある。
ホルダ42の開口を閉鎖して上記回路基板5と平行に、以下に述べる圧電体32と共に圧電素子発音体3を構成する金属製ダイヤフラム板31が張設されており、ダイヤフラム板31はその外周縁が、ホルダ42の開口縁とホルダ42の開口に覆着された樹脂製共鳴器43の外周縁との間に挟持されている。共鳴器43には外周部の複数個所(本実施形態では周方向等間隔で4箇所)に音出力口431が設けられている。
ダイヤフラム板31には裏面(図3の下面)中心部に円形の圧電体32が貼り合わせてあり、圧電体32は図4に示すように、500Hz〜800Hzの低周波側帯域に第1の共振周波数f1を有するとともに、2KHz〜5KHzの高周波側帯域に第2の共振周波数f2を有している。回路基板5からは圧電体32の一方の電極(図示略)と、圧電体32の他方の電極(図示略)へ通じるダイヤフラム板31とへ、それぞれ出力線33,34が延びている。また、回路基板5の一端には、ハウジング4外へ延びる給電コネクタ51の一端が接続されている。なお、共鳴器43の外方は、長穴状の放音口61を形成した金属製カバー体6で覆われている。
上述したように車両接近通報信号1aのうち500Hz〜800Hzの帯域と2KHz〜5KHzの帯域のみが増幅された出力信号11aと同一波形の車両接近通報用駆動信号が入力した圧電素子発音体3は、圧電体32がこれらの領域にそれぞれ第1および第2の共振周波数f1,f2を有していることから、両周波数帯域の疑似エンジン音を効率的に発生し出力する。2KHz〜5KHzの帯域の疑似エンジン音すなわち車両接近通報音は既述のように正常な聴力を有する成人に効果的に聴取される。一方、500Hz〜800Hzの帯域の車両接近通報音は聴力の衰えた老人にも良好に聴取される。これにより、車両の接近を確実に知らせることができる。
また、暗騒音は800Hz〜2KHzの周波数帯域で大きいことが知られており、本実施形態の車両接近通報器では、当該周波数帯域で車両接近通報音を小さく抑えているから、環境騒音の悪化が回避される。
ホーンスイッチ15を操作した場合には警報信号12a(図2(1))と同一波形の警報用駆動信号が圧電素子発音体3へ出力される。この警報信号12aは、例えば図2(2)に示す高音用変調波12ahと図2(3)に示す低音用変調波12alを加算した信号である。ここで、信号12ahの波形は矩形波で、第1基本矩形波の周波数3200Hzを中心にこれより400Hzだけ上下した3600Hzの領域X1と2800Hzの領域Y2を2.5ms(=1/400(Hz))の周期で交互に繰り返すものである。また、信号12alの波形は矩形波で、第2基本矩形波の周波数2800Hzを中心にこれより400Hzだけ上下した3200Hzの領域X2と2400Hzの領域Y2を2.9ms(=1/350(Hz))の周期で交互に繰り返すものである。そこで、上記警報用駆動信号が入力すると圧電素子発音体3は、従来の高音用電磁式平型警音器から出力される警報音の周波数スペクトラムと低音用電磁式平型警音器から出力される警報音の周波数スぺクトラムを加算した周波数スペクトラムを有する、音色が大きく改善された警報音を発する。
1…警音回路、1a…車両接近通報信号、11…ゲイン調整回路(ゲイン調整手段)、11a…車両接近通報信号、12…警報信号発生回路(警報信号発生手段)、12a…警報信号、13…アンプ回路(出力手段)、14…昇圧駆動回路(出力手段)、15…ホーンスイッチ(警報手段)、3…圧電素子発音体、f1…第1の共振周波数、f2…第2の共振周波数。

Claims (5)

  1. 低周波側と高周波側にそれぞれ第1の共振周波数および第2の共振周波数を有する単一の圧電素子発音体と、前記第1の共振周波数および前記第2の共振周波数を含む周波数帯域の車両接近通報信号を入力し、当該車両接近通報信号を前記圧電素子発音体に出力する出力手段とを備える車両接近通報器。
  2. 警報手段が操作された際に警報信号を発生する警報信号発生手段をさらに備え、前記出力手段は前記車両接近通報信号に加えて前記警報信号を前記圧電素子発音体に出力するように設定されている請求項1に記載の車両接近通報器。
  3. 前記出力手段の前段に、前記車両接近通報信号のうち前記第1の共振周波数を含むより狭い低周波側周波数帯域および前記第2の共振周波数を含むより狭い高周波側周波数帯域で当該車両接近通報信号を所定の大きさに調整するとともに、前記低周波側周波数帯域と前記高周波側周波数帯域の間の周波数帯域で前記車両接近通報信号を小さく抑えるゲイン調整手段をさらに設けた請求項1又は2に記載の車両接近通報器。
  4. 前記ゲイン調整手段はさらに、前記低周波側周波数帯域よりも低周波側の周波数帯域、および前記高周波側周波数帯域よりも高周波側の周波数帯域において前記車両接近通報信号を小さく抑えるように設定されている請求項3に記載の車両接近通報器。
  5. 前記第1の共振周波数は500Hz〜800Hzの間に設定され、前記第2の共振周波数は2KHz〜5KHzの間に設定されている請求項1ないし4のいずれかに記載の車両接近通報器。
JP2016056355A 2016-03-20 2016-03-20 車両接近通報器 Pending JP2017170964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056355A JP2017170964A (ja) 2016-03-20 2016-03-20 車両接近通報器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056355A JP2017170964A (ja) 2016-03-20 2016-03-20 車両接近通報器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017170964A true JP2017170964A (ja) 2017-09-28

Family

ID=59971662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016056355A Pending JP2017170964A (ja) 2016-03-20 2016-03-20 車両接近通報器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017170964A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011245966A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Hamanako Denso Co Ltd 車両接近通報装置
JP2012049653A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 発音装置及び車両存在報知装置
JP2012218662A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Anden 車両接近警報装置
JP2015027828A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 アンデン株式会社 車両接近通報装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011245966A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Hamanako Denso Co Ltd 車両接近通報装置
JP2012049653A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 発音装置及び車両存在報知装置
JP2012218662A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Anden 車両接近警報装置
JP2015027828A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 アンデン株式会社 車両接近通報装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8598997B2 (en) Vehicular annunciation device and method for notifying proximity of a vehicle having an ultrasonic speaker
US8451143B2 (en) Vehicle presence notification apparatus
US20120182136A1 (en) Vehicle approach warning apparatus
JP5344016B2 (ja) 車両存在通報装置
US20120182138A1 (en) Vehicle presence notification apparatus
JP2014015187A (ja) 車両存在通報装置
JP5287914B2 (ja) 車両存在通報装置
CN106409275B (zh) 电子式警音器
JP2013095236A (ja) 車両存在通報装置
US20120235802A1 (en) Vehicle existence notification apparatus
US20120194329A1 (en) Sound wave generator
JP2017170964A (ja) 車両接近通報器
JP6732370B2 (ja) 車両接近通報器
WO2019053906A1 (ja) 車両接近通報器
US8823501B2 (en) Vehicle presence notification apparatus
JP5370206B2 (ja) 車両存在報知装置
JPWO2015186239A1 (ja) 電子式警音器
CN104332156B (zh) 一种汽车电喇叭
JP2013097126A (ja) 車両存在通報装置
JP5012964B2 (ja) 車両存在報知装置
JP2012046059A (ja) 車両接近報知装置
JP2012239026A (ja) パラメトリックスピーカ
JP5676367B2 (ja) 音響装置
JP2014007616A (ja) パラメトリックスピーカー
JP2012239023A (ja) パラメトリックスピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190313

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190313

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105