JP2017169337A - 電動パワーユニット - Google Patents

電動パワーユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2017169337A
JP2017169337A JP2016051578A JP2016051578A JP2017169337A JP 2017169337 A JP2017169337 A JP 2017169337A JP 2016051578 A JP2016051578 A JP 2016051578A JP 2016051578 A JP2016051578 A JP 2016051578A JP 2017169337 A JP2017169337 A JP 2017169337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
case
driver
electric power
power unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016051578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6787677B2 (ja
Inventor
信幸 兼子
Nobuyuki Kaneko
信幸 兼子
高橋 昌広
Masahiro Takahashi
昌広 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016051578A priority Critical patent/JP6787677B2/ja
Priority to US15/455,455 priority patent/US10873232B2/en
Priority to EP17160779.9A priority patent/EP3220517B1/en
Priority to CN201710148810.5A priority patent/CN107204675B/zh
Publication of JP2017169337A publication Critical patent/JP2017169337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787677B2 publication Critical patent/JP6787677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/0094Structural association with other electrical or electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】各シール面の精度を必要以上に高めることなくシール性を確保することで生産性を向上させるとともに、高さ寸法を小さく抑えて小型化できる電動パワーユニットを提供することを課題とする。【解決手段】モータ11を収納するモータケース21と、該モータケース21の開口を覆うモータカバー31と、モータケースに取り付けられモータ11を制御するドライバ42を収納するドライバケース41とを備えた電動パワーユニット10である。モータケース21のシール面24を傾斜させ、該傾斜面24にドライバケース41のシール面43が取り付けられる。【効果】モータケースのシール面を傾斜させることにより、シール面を大きく確保できるので、モータケースとドライバケースの2部材でシール部が形成される。シール性を確保するために各シール面の精度を高める必要がなくなり、生産性を向上させることができる。【選択図】図7

Description

本発明は、電動パワーユニットのモータケース構造に関する。
パワーユニットには、燃料を燃焼させることにより動力を得る内燃機関や、電気により動力を得る電動モータがある。近年、環境への配慮や静音化の点から電気により動力を得る電動パワーユニットが着目されている。このような電動パワーユニットとして、例えば下記の特許文献1に記載された技術が知られている。
特許文献1に開示されている技術の基本原理を図12に基づいて説明する。
図12に示すように、電動モータ100は、外部からターミナル101を介して電力が供給され、供給された電力でモータ102を駆動することにより回転軸103を回転させ、この回転軸103の回転を減速機104で減速した状態で出力する内容が開示されている。
ここで、モータ102をバッテリやドライバと一体にユニット化し、ユニット化した電動モータを多種の用途に用いることが考えられる。すなわち、ユニット化した電動モータを汎用電動モータとして用いることが考えられる。
特開2014−50132号公報
ところで、モータをバッテリやドライバとユニット化して汎用電動モータにする一般的な構成として、次の構成が考えられる。
図13(a)に示すように、ユニット化した汎用電動モータ110は、電力を供給するバッテリ111と、モータ112を収納するモータケース113と、このモータケース113の開口を覆うモータカバー114とを備え、モータケース113及びモータカバー114の2部材に渡ってドライバケース115を取り付けることが考えられる。
そうすると、図13(b)に示すように、モータケース113、モータカバー114及びドライバケース115の3部材によるシール面でシール部116が形成される。このため、シール性を確保するには、モータケース113とモータカバー114とを組み合わせた状態で、いわゆる平面出しの合わせ切削加工によりシール面の精度を高める必要があり、そのことが生産性を高める妨げになる。また、モータケース113及びモータカバー114に跨るようにドライバケース115を取り付けると、バッテリ111の上面111aからカプラー115aの上端までの突出長がL1となり、汎用電動モータ(以下、電動パワーユニットという。)110全体として大型化になる。
そこで、本発明は、各シール面の精度を必要以上に高めることなくシール性を確保することで生産性を向上させるとともに、高さ寸法を小さく抑えて小型化できる電動パワーユニットを提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、モータを収納するモータケースと、該モータケースの開口を覆うモータカバーと、該モータケースに取り付けられ、前記モータを制御するドライバを収納するドライバケースとを備え、前記モータケースのシール面を傾斜させ、該傾斜面に前記ドライバケースのシール面が取り付けられることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、モータケースは、モータの軸線方向にモータカバーが取り付けられ、モータの径方向となる外周部にドライバケースが取り付けられる。
請求項1に係る発明では、モータを収納するモータケースと、該モータケースの開口を覆うモータカバーと、前記モータケースに取り付けられ、モータを制御するドライバを収納するドライバケースとを備える。モータケースのシール面を傾斜させることにより、シール面を大きく確保できるので、モータケースとドライバケースの2部材でシール部が形成される。このため、シール性を確保するために各シール面の精度を高める必要がなくなり、生産性を向上させることができる。
モータケースの傾斜面(傾斜させたシール面)にドライバケースのシール面を取り付けることにより、モータケースの長手方向に対してドライバケースを傾斜させることができる。このため、電動パワーユニット全体の高さ寸法及び厚さ寸法を小さく抑えることができ、電動パワーユニットを小型化できる。
請求項2に係る発明では、モータケースは、モータの軸線方向にモータカバーが取り付けられ、モータの径方向となる外周部にドライバケースが取り付けられるので、電動パワーユニットの厚さ寸法を一層小さく抑えることができる。
本発明に係る電動パワーユニットの斜視図である。 電動パワーユニットの正面図である。 電動パワーユニットの側面図である。 モータケースの斜視図である。 本発明の電動パワーユニットと比較例の電動パワーユニットの側面図である。 図3の別態様に係る電動パワーユニットの側面図である。 図2の7−7線断面図である。 バッテリの斜視図である。 電動パワーユニットの作用図である。 噴霧器として使用した場合の電動パワーユニットの側面図である。 噴霧器として使用した場合の電動パワーユニットの正面図である。 従来技術に係る電動モータの側面図である。 一般的な電動パワーユニットの構成例を説明する図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
先ず、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、電動パワーユニット10は、モータ11を収納するモータケース21と、該モータケース21の開口を覆うモータカバー31と、モータ11を制御するドライバ42を収納するドライバケース41と、セル52を収納するバッテリケース51とを備えている。モータケース21には、モータ11の出力軸12の軸線方向にモータカバー31が取り付けられている。
バッテリケース51及びセル52によって、バッテリパック53が構成されている。バッテリケース51は、このバッテリケース51を厚さ方向に略半分覆うバッテリドック61によって支持されている。モータカバー31の前面には、複数のボス32が設けられており、電動パワーユニット10を縦置き(鉛直)にする際にこれらのボス32が締結される。
図2に示すように、モータカバー31は、第1の締結部材33によってモータケース21に締結されている。モータカバー31の横幅は、ドライバケース41の横幅はより小さく設定されている。ドライバケース41の横幅は、バッテリドック61の横幅と同等又はバッテリドック61の横幅より小さく設定されている。モータ11の径方向となる外周部にドライバケース41が取り付けられている。
また、モータケース21の図下部に、該モータケース21を支持するモータベッド22が設けられている。モータベッド22の隅には、複数の取付部23が設けられており、電動パワーユニット10を横置き(水平)にする際にこれらの取付部23が締結される。
図3、図4に示すように、バッテリケース51は、出力軸12の延長方向で、且つ、モータケース21に、耐震マウントを介して間隔をおいて設けられている。電動パワーユニット10は、バッテリケース51とモータケース21との間に冷却ファン13を備えている。
ドライバケース41が取り付けられるモータケース21のシール面24は、モータカバー31側に向かって下がるように傾斜している。このシール面24に、シール材を介してドライバケース41のシール面43が取り付けられ、ドライバケース41は第2の締結部材44によってモータケース21に締結されている。
モータケース21のシール面24を傾斜させることにより、シール面(以下、傾斜面という。)24を大きく確保できるので、モータケース21とドライバケース41の2部材でシール部が形成される。このため、シール性を確保するために、いわゆる平面出しの合わせ切削加工を行い各シール面24、43の精度を高める必要がなくなり、生産性を向上させることができる。結果、加工コストの削減及び部品点数の削減が可能となる。
さらに、モータケース21の傾斜面24にドライバケース41のシール面43を取り付けることにより、モータケース21の長手方向に対してドライバケース41を傾斜させることができる。このため、電動パワーユニット10全体の高さ寸法及び厚さ寸法を小さく抑えることができ、電動パワーユニット10を小型化できる。
また、モータ11(図1参照)の径方向となる外周部にドライバケース41が取り付けられているので、ドライバケース41がモータカバー31よりも前方に突出することなく、電動パワーユニット10の厚さ寸法を一層小さく抑えることができる。
モータケース21は、モータ11を収納するモータ収納部25と、ドライバ42(図1参照)の一部が収納されるドライバ収納部26とを有する。モータ収納部25とドライバ収納部26との間には立ち壁27が形成されている。そして、この立ち壁27には、モータ収納部25とドライバ収納部26とを連通する連通穴28が形成されている。
モータケース21のドライバ収納部26側に傾斜面24を設けることで、矢印(1)の方向(横方向)から工具を挿入して連通穴28を加工することができる。このため、モータ収納部25から配線通路を連通穴28で形成できるようになり、この連通穴28に嵌めるグロメット等の部品を不要にできる。
次に高さ方向の寸法について説明する。
図5(a)は実施例の電動パワーユニット10の側面図であり、ドライバケース41の上部にはカプラー45が設けられている。バッテリケース51を支持するバッテリドック61の上面62から、カプラー45の上端までの距離はL2である。
図5(b)は比較例の電動パワーユニット120の側面図であり、ドライバケース121は、モータケース122の上部にモータ軸123の軸方向と平行に延びるように設けられている。すなわち、モータケース122のシール面124は、傾斜せずにモータ軸123の軸方向と垂直方向に平面が形成されている。ドライバケース121の上部にはカプラー125が設けられている。バッテリケース126を支持するバッテリドック127の上面128から、カプラー125の上端までの距離はL3である。
実施例のバッテリドック61の上面62からカプラー45の上端までの距離L2は、比較例のバッテリドック127の上面128からカプラー125の上端までの距離L3よりも小さい。また、実施例のバッテリドック61の上面62からカプラー45の上端までの距離L2は、図13に示した一般的な構成のバッテリ111の上面111aからカプラー115aの上端までの突出長L1よりも小さい。すなわち、本発明の構成であれば、電動パワーユニット10の厚さ寸法を抑えつつ、高さ寸法を小さくすることができ、電動パワーユニット10を小型化できる。
次に、図3の別態様に係る電動パワーユニット10について説明する。なお、図3に示した構成と同一構成については同一符号を付け、詳細説明は省略する。
図6に示すように、モータケース21の開口は、モータカバー31で覆われている。モータケース21のモータカバー31を取り付けるカバー取付部29は、側面視で、上部から下部に向かってバッテリケース51側に傾斜している。このため、カバー取付部29は、上部が前方に突出し、下部が後方に後退した斜め割り構造となっている。
カバー取付部29を斜め割り構造とすることで、電動パワーユニット10においても一般的な汎用エンジンと同様に、必要な取付穴、ボス32、モータベッド22だけにすることができ、小型化及び軽量化を図ることができる。
仮に、一般的な電動パワーユニットにおいて、縦置きと横置きでケースを共通化しようとすると、不要な取付穴やボスを配置する必要が生じて電動パワーユニットが重くなる。この点、本発明では、カバー取付部29を斜め割りに構造とすることで、縦置きと横置きで、それぞれモータカバー31に必要な取付穴、ボス32、モータベッド22だけ設けることで対応できる。結果、モータケース21を共通化する場合であっても、電動パワーユニット10全体として小型化及び軽量化を図ることができる。
次に電動パワーユニット10の内部構造について説明する。
図7に示すように、ドライバケース41にドライバ42が配置されている。モータケース21には、第1の軸受16が設けられている。モータカバー31には、第2の軸受17が設けられている。
モータ11は、ステータ14及びロータ15から構成されている。ステータ14は、モータケース21に設けられているコア14aと、該コア14aに巻かれている巻線14bとを備えている。ドライバ42によって巻線14bの電流が制御される。ロータ15は、第1の軸受16及び第2の軸受17に回転可能に設けられている出力軸12と、該出力軸12に設けられているヨーク15aと、該ヨーク15aに設けられている磁石15bとを備えている。
バッテリドック61は、バッテリケース51に沿って形成されている仕切壁63と、出力軸12に対向する位置で仕切壁63から立ち上がるように形成されている誘導管64とを備えている。誘導管64は、冷却ファン13側からバッテリケース51側まで連通するトンネル状の連通穴である。
出力軸12のバッテリケース51側の端部には、冷却ファン13が設けられている。該冷却ファン13は、仕切壁63とモータケース21との間に配置されている。冷却ファン13は、中心から外径方向に送風する遠心ファンである。
図7、図8に示すように、バッテリケース51は、冷却ファン13に対向する部位に形成される排出口54と、該排出口54から離れた部位に設けられる吸引口55とを有する。詳細には、バッテリケース51のモータケース21側となる形成面51bに、排出口54及び吸引口55が形成されている。形成面51bの横方向中央且つ縦方向下寄りに排出口54が形成され、この排出口54を囲うように複数の吸引口55が形成されている。排出口54及び吸引口55は、複数のスリット状に形成されており、外部からのゴミの進入を防止することができる。該吸引口55と排出口54の間に、誘導管64の先端が当接している。
バッテリドック61は、バッテリケース51と冷却ファン13との間に、バッテリケース51とともに吸引口55を外部に連通する吸引用流路65を形成する仕切壁63を有する。すなわち、仕切壁63とバッテリケース51の間に、吸引用流路65が形成されている。また、仕切壁63とモータケース21との間には、排出口54を外部に連通する排出用流路66が形成されている。
吸引用流路65の入口67は、出力軸12の外径方向に位置するバッテリケース51の側面51aに形成されている。入口67は形成面51bの外周を囲うように形成されているので、形成面51bの外周近傍に配置される吸引口55から効率よく冷却風を吸引することができる。排出用流路66の出口68は、出力軸12の外径方向に位置するモータケース21の側面21a近傍に形成されている。
バッテリケース21の内部には、複数のセル52が配置されいる。セル52間には、空気を流すことができる若干の隙間が形成されている。
以上に述べた電動パワーユニット10の作用を次に説明する。なお、説明のため図を簡略化する。
図9に示すように、冷却ファン13は、矢印(2)のように回転する。冷却風は、矢印(3)のように入口67から吸引用流路65に導かれ、吸引口55からバッテリケース51内に流れる。
バッテリケース51内に流れた冷却風は、矢印(4)のようにセル(バッテリ)52を冷却しつつ流れる。なお、バッテリケース51内に導風板56を設けることで、冷却風を効率よく流してセル52を冷却することができる。
冷却風は、矢印(5)のように排出口54から排出用流路66に流れ、さらに矢印(6)のようにモータケース21を介してモータ11及びドライバ42を冷却しつつ流れ、矢印(7)のように出口68から外部に排出される。
一方、モータ11から発生する熱及びドライバ42から発生する熱の一部は、矢印(8)のようにモータケース21の排出用流路66側の壁に伝わる。この伝達された熱は、排出用流路66に放熱され、上述したように冷却風によって外部に排出される。また、ドライバ43から発生する熱の多くはドライバケース41から放熱され、モータ11からの熱と分離されので効率よく冷却することができる。ドライバケース41は傾斜した状態でモータケース21に取り付けられてモータ11から隔離されているので、モータ11の熱の影響を受け難くすることができる。
このように、バッテリケース51は、冷却ファン13に対向する部位に形成される排出口54と、該排出口54から離れた部位に設けられる吸引口55とを有するので、冷却ファン13を駆動することにより、バッテリケース51の排出口54からバッテリケース51内の空気を排出する。そして、バッテリケース51内の空気が外部に排出されることにより、バッテリケース51の吸引口55から外気がバッテリケース51内に導かれる。結果、バッテリケース51内のセル(バッテリ)52を冷却することができる。
さらに、バッテリケース51内から排出された空気は、冷却ファン13の外径方向に吐き出されてモータケース21に沿って流れてセル52及びモータ11を冷却するので、電動パワーユニット10を連続運転することができる。
さらに、セル52とモータ11を、それぞれに設けた2つのファンではなく、1つの冷却ファン13で冷却するので、電動パワーユニット10の構成を簡単にでき、電動パワーユニット10のコストを低減できる。モータ11とバッテリ52の冷却面を合わせるようにそれぞれ配置することで、モータケース21外側で出力軸12に取り付けた冷却ファン13からの冷却風によって、モータ11とバッテリ52を冷却することで、電動パワーユニットのコストをより低減できる。
さらに、バッテリケース51とモータケース21の間の空間に冷却ファン13を設けるので、バッテリケース51、モータケース21及び冷却ファン13を薄型化できる。さらに吸引用流路65と排出用流路66を直線状にすることで、冷却部を薄型にでき、一般的な汎用エンジン70と同サイズにすることができる。また、冷却風の出口68は、入口67の反対方向を指向しているので、暖まった空気を入口67から吸い込むことがない。
次に電動パワーユニットの一般的な汎用エンジンとの大きさについて説明する。
図10、図11に示すように、実線は本発明の電動パワーユニット10であり、2点鎖線は一般的な汎用エンジン70である。電動パワーユニット10の大きさは、一般的な汎用エンジン70の大きさとほぼ同等にすることができる。さらに、出力軸12の位置は、汎用エンジン70の回転軸の位置と同等であるので、電動パワーユニット10は汎用エンジン70と互換性を有する。
尚、本発明に係る電動パワーユニット10のブラシレスモータの形式は実施例ではアウターロータ型にしたがこれに限定されず、インナーロータ型としても差し支えない。また、ブラシレスモータでなく、ブラシ付きのモータであってもよい。
本発明の電動パワーユニットは、汎用電動モータに好適である。
10… 電動パワーユニット
11… モータ
12… 出力軸
21… モータケース
22… モータベッド
23… 取付部
24… 傾斜面(モータケースのシール面)
31… モータカバー
32… ボス
41… ドライバケース
42… ドライバ
43… ドライバケースのシール面
45… カプラー
51… バッテリケース
61… バッテリドック。

Claims (2)

  1. モータを収納するモータケースと、
    該モータケースの開口を覆うモータカバーと、
    前記モータケースに取り付けられ、前記モータを制御するドライバを収納するドライバケースとを備え、
    前記モータケースのシール面を傾斜させ、該傾斜面に前記ドライバケースのシール面が取り付けられることを特徴とする電動パワーユニット。
  2. 前記モータケースは、
    前記モータの軸線方向に前記モータカバーが取り付けられ、
    前記モータの径方向となる外周部に前記ドライバケースが取り付けられる請求項1記載の電動パワーユニット。
JP2016051578A 2016-03-15 2016-03-15 電動パワーユニット Active JP6787677B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016051578A JP6787677B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 電動パワーユニット
US15/455,455 US10873232B2 (en) 2016-03-15 2017-03-10 Electric power unit
EP17160779.9A EP3220517B1 (en) 2016-03-15 2017-03-14 Electric power unit
CN201710148810.5A CN107204675B (zh) 2016-03-15 2017-03-14 电动力单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016051578A JP6787677B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 電動パワーユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017169337A true JP2017169337A (ja) 2017-09-21
JP6787677B2 JP6787677B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=58347123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016051578A Active JP6787677B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 電動パワーユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10873232B2 (ja)
EP (1) EP3220517B1 (ja)
JP (1) JP6787677B2 (ja)
CN (1) CN107204675B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10811932B2 (en) * 2018-04-23 2020-10-20 Dura Operating, Llc Rotary actuator with angled housing connection
WO2021092552A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery-powered stand-alone motor unit
US11791687B2 (en) 2019-12-23 2023-10-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery-powered stand-alone motor unit
US11787034B2 (en) * 2020-11-02 2023-10-17 Globe (jiangsu) Co., Ltd. Power head and outdoor power equipment using the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11332167A (ja) * 1998-03-26 1999-11-30 Meritor Light Vehicle Syst Fr 電動モ―タ
JP2003159944A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Asmo Co Ltd サンルーフ装置の駆動モータ
JP2010172101A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Asmo Co Ltd 回路部品
JP2012064724A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Aisin Aw Co Ltd 半導体冷却装置及び車両用駆動装置
WO2012105353A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置の搭載構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3105464B2 (ja) * 1997-03-13 2000-10-30 茨城県 電動車椅子用ドライブユニット,電動車椅子および搬送台車
US5949167A (en) * 1998-07-22 1999-09-07 Reliance Electric Industrial Company Lead wire routing and sealing assembly for large electric motor
JP3886696B2 (ja) * 1999-04-27 2007-02-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
JP4678385B2 (ja) * 2007-06-13 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 駆動装置および駆動装置を備えた車両
JP5095572B2 (ja) 2008-09-30 2012-12-12 本田技研工業株式会社 電気自動二輪車
JP2010105492A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP5450796B2 (ja) 2010-03-31 2014-03-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
CN201887594U (zh) * 2010-11-02 2011-06-29 中山大洋电机股份有限公司 一种电机外机的连接结构
TWI428246B (zh) 2010-12-22 2014-03-01 Automotive Res & Testing Ct Application of multi-function air conditioning system for electric car thermal management
JP5856410B2 (ja) * 2011-08-31 2016-02-09 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用の電力変換装置および電気自動車
JP6077793B2 (ja) 2012-08-29 2017-02-08 株式会社ミツバ 電動モータ
JP6016230B2 (ja) * 2012-09-27 2016-10-26 澤藤電機株式会社 発電機
JP6252186B2 (ja) 2014-01-15 2017-12-27 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP6269559B2 (ja) 2015-04-10 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 車載二次電池の冷却システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11332167A (ja) * 1998-03-26 1999-11-30 Meritor Light Vehicle Syst Fr 電動モ―タ
JP2003159944A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Asmo Co Ltd サンルーフ装置の駆動モータ
JP2010172101A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Asmo Co Ltd 回路部品
JP2012064724A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Aisin Aw Co Ltd 半導体冷却装置及び車両用駆動装置
WO2012105353A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置の搭載構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6787677B2 (ja) 2020-11-18
CN107204675A (zh) 2017-09-26
EP3220517A1 (en) 2017-09-20
EP3220517B1 (en) 2018-10-17
CN107204675B (zh) 2020-06-05
US10873232B2 (en) 2020-12-22
US20170271939A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017169338A (ja) 電動パワーユニット
JP5000851B2 (ja) ファン構造及び電池パック
AU2015227403B2 (en) Air-cooled electric machine and method of assembling the same
US7132772B2 (en) Electric fan for vehicle use
JP2017169337A (ja) 電動パワーユニット
JP5285310B2 (ja) エンジン駆動発電機
CN101645633A (zh) 具有通风结构的电机
JP5689448B2 (ja) 高効率の空冷構造を有するモータ
WO2013176028A1 (ja) バキュームポンプ
JP2006325315A (ja) ファンモータ
KR20130057900A (ko) 연료전지 차량용 공기 블로워
JP2013172555A (ja) ハイブリッドシステム用モータユニット
US11879469B2 (en) Flush-mounted fan system
JP2013090469A (ja) キャンドモータ及び真空ポンプ
JP2006353053A (ja) 回転電機
KR102122791B1 (ko) 원심형 공기압축기의 냉각구조
JP2012167658A (ja) 軸流送風機
JP2008031902A (ja) 電動送風機
US20090085358A1 (en) Dynamo Apparatus for Boat
JP6660173B2 (ja) 作業機械
JP4795803B2 (ja) 電動送風機
CN215646539U (zh) 无刷电机水泵及使用其的电池柜
JP2005198444A (ja) モータホルダ、及び送風装置
JP2007162513A (ja) 電動送風機
KR102393128B1 (ko) 구동유닛 및 이를 포함하는 쿨링장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150