JP2017169241A - インポート装置、インポート方法 - Google Patents
インポート装置、インポート方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017169241A JP2017169241A JP2017119241A JP2017119241A JP2017169241A JP 2017169241 A JP2017169241 A JP 2017169241A JP 2017119241 A JP2017119241 A JP 2017119241A JP 2017119241 A JP2017119241 A JP 2017119241A JP 2017169241 A JP2017169241 A JP 2017169241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- shared
- individual
- import
- address book
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
前記第1の画像通信装置が、前記共有アドレス帳データ又は前記個別アドレス帳データを含むエクスポートファイルを生成するステップと、生成した前記エクスポートファイルに、当該エクスポートファイルが前記共有アドレス帳データと前記個別アドレス帳データとのいずれを含むかを表す種別データを付加するステップと、を含む。
前記第2の画像通信装置が、前記エクスポートファイルのインポート先が前記共有領域と前記個別領域とのいずれであるかの指示を受け付けるステップと、前記エクスポートファイルに付加された前記種別データにより、当該エクスポートファイルが前記共有アドレス帳データと前記個別アドレス帳データとのいずれを含むかを確認するステップと、前記エクスポートファイルが前記共有アドレス帳データを含んでいれば、指示されたインポート先に当該共有アドレス帳データを書き込むステップと、前記エクスポートファイルが前記個別アドレス帳データを含み且つ前記インポート先に前記個別領域が指示されていれば、前記個別領域に当該個別アドレス帳データを書き込むステップと、前記エクスポートファイルが前記個別アドレス帳データを含み且つ前記インポート先に前記共有領域が指示されていれば、当該個別アドレス帳データが共有される旨をユーザに警告するステップと、を含む。
図1は、本実施形態の画像通信装置のハードウェア構成図である。
画像通信装置1は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random
Access Memory)12、記憶部13、読取部15、及び通信部16を備える。これらの構成要素は、バス18を介して、相互にデータ通信可能に接続される。
電子機器3は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、HTTP(HyperText
Transfer Protocol)を利用して、画像通信装置1のリモートユーザインタフェース(リモートUI)にアクセスすることができる。そのために、電子機器3は、表示装置及び入力装置を備え、これらを用いて画像通信装置1を遠隔管理することができる。
個別アドレス帳領域303は、利用するユーザに制限が設けられた個別データであるアドレス帳データ(以下、「個別アドレス帳データ」という。)が記憶される個別領域である。図3の例では、ユーザAとユーザBが個別に利用する宛先情報を含む個別アドレス帳データが、ユーザAのアドレス帳領域、ユーザBのアドレス帳領域に分けて記憶される。ユーザが個別に利用可能なアドレス帳データに含まれる宛先情報には、当該ユーザが、宛先情報で特定される他の画像通信装置や電子機器で認証されるための認証情報である識別子及びパスワード情報が含まれる。
処理選択画面401から「インポートする」ボタン403が選択されると、CPU11は、アドレス帳データのインポートを行う(S104:N、S106:Y、S107)。
処理選択画面401から「ログアウトする」ボタン404が選択されると、CPU11は、ログアウト処理を行い(S104:N、S106:N、S108:Y)、アドレス帳データのエクスポート或いはインポートを終了する。
エクスポートを開始すると、画像通信装置1のCPU11が、電子機器3の表示装置に図8に例示するUI画面を表示させる。このUI画面は、エクスポート操作を行うためのエクスポート操作画面501である(S201)。ユーザは、エクスポート操作画面501により、エクスポート元のアドレス帳データの指定、パスワードの入力、及びエクスポート開始の指示を行う。
CPU11は、エクスポート元のアドレス帳データが指定され、パスワードが入力され、エクスポート開始の指示があるまで、エクスポート操作画面501を電子機器3の表示装置に表示させる。
CPU11は、エクスポートファイル生成後に、エクスポート元のアドレス帳データが個別アドレス帳データであるかを確認する(S206)。個別アドレス帳データである場合、CPU11は、エクスポートファイルに、個別アドレス帳データであることを示す種別データであるヘッダを付加する(S206:Y、S207)。図9は、このような付加されるヘッダの例示図である。
以上のようにして、画像通信装置1から電子機器3へのアドレス帳データのエクスポートが終了する。なお、エクスポートファイルは、インポートを行う他の画像通信装置1に直接送信してもよい。
インポートを開始すると、画像通信装置1のCPU11は、電子機器3の表示装置に図11に例示するUI画面を表示させる。このUI画面は、インポート操作を行うためのインポート操作画面601である(S301)。CPU11は、ユーザによる、インポート操作画面601からのインポートするファイル(以下、「インポートファイル」という。)の指定、インポート先のアドレス帳領域301の指定、パスワードの入力、及びインポート開始の指示を受け付ける。インポートファイルは、他の画像通信装置からエクスポートされたエクスポートファイルである。パスワードは、インポートファイルに含まれる暗号化されたパスワード情報を復号化する復号化鍵を生成するために用いられる。
CPU11は、インポートファイル、インポート先のアドレス帳領域301、及びパスワードが入力され、インポート開始の指示があるまで、インポート操作画面601を電子機器3の表示装置に表示させる。
CPU11は、ヘッダが付加されている場合に、インポート先のアドレス帳領域301が共有アドレス帳領域302であるか否かを確認する(S308:Y、S309)。共有アドレス帳領域302である場合にCPU11は、個別アドレス帳領域303からエクスポートされた宛先情報が、共有アドレス帳領域302に記憶されて公開される可能性がある旨を警告する(S309:Y、S310)。警告後に、インポート操作画面601の表示状態に戻り、ユーザに再度、インポートファイル及びインポート先のアドレス帳領域301を指定させる(S301)。
図12は、第2実施形態のインポートの処理手順を表すフローチャートである。第1実施形態とは、インポートファイルの宛先情報が個別アドレス帳データからエクスポートされ、インポート先が共有アドレス帳領域302である場合の処理が異なる。画像通信装置1の構成及び他の処理については、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
図13、図14は、第3実施形態のインポートの処理手順を表すフローチャートである。第1実施形態とは、インポートファイルの宛先情報が個別アドレス帳データからエクスポートされ、インポート先が共有アドレス帳領域302である場合の処理が異なる。画像通信装置1の構成及び他の処理については、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
図15の例では、宛先情報は通信対象となる電子機器を特定する情報である。識別子は、当該電子機器でユーザを識別するための情報である。パスワード情報は、当該電子機器でユーザを認証する際に用いる認証情報である。鍵束テーブルは、画像通信装置1でユーザを識別するためのユーザ識別子であるID(図15では「ユーザ1」)が紐付けられており、このIDのユーザにのみ利用可能になっている。このIDは、図5の認証画面から入力されるIDと同じである。
図16は、第4実施形態のインポートの処理手順を表すフローチャートである。第1実施形態とは、宛先情報が公開されることを警告した後に、ユーザがそれを許諾する場合には当該宛先情報のインポートを行うことで異なる。画像通信装置1の構成及び他の処理については、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
ユーザにより「インポートキャンセル」ボタン703が選択された場合には、ユーザが宛先情報の公開を許諾しなかったものとして、インポート操作画面601の表示画面に戻る(S601:N、S301)。
上記実施形態では、画像通信装置1はスキャナ機能とネットワーク通信機能、ファクシミリ機能を備えるものとして説明したが、プリント機能、コピー機能等を備えていてもよい。また、これら複数の機能のうち、一部の機能のみを有する画像通信装置にも本発明は適用可能である。
Claims (8)
- 画像データを送信する送信先の宛先情報を含み複数のユーザに共有される共有アドレス帳データ及び利用するユーザに制限が設けられる個別アドレス帳データを、出力する第1の画像通信装置と、
記憶されるデータが前記複数のユーザに共有される記憶領域である共有領域及び記憶されるデータを利用するユーザに制限が設けられる記憶領域である個別領域を有する記憶手段を備え、前記第1の画像通信装置から出力された前記共有アドレス帳データ及び前記個別アドレス帳データを前記記憶手段に記憶する第2の画像通信装置と、により実行される方法であって、
前記第1の画像通信装置が、
前記共有アドレス帳データ又は前記個別アドレス帳データを含むエクスポートファイルを生成するステップと、
生成した前記エクスポートファイルに、当該エクスポートファイルが前記共有アドレス帳データと前記個別アドレス帳データとのいずれを含むかを表す種別データを付加するステップと、
前記第2の画像通信装置が、
前記エクスポートファイルのインポート先が前記共有領域と前記個別領域とのいずれであるかの指示を受け付けるステップと、
前記エクスポートファイルに付加された前記種別データにより、当該エクスポートファイルが前記共有アドレス帳データと前記個別アドレス帳データとのいずれを含むかを確認するステップと、
前記エクスポートファイルが前記共有アドレス帳データを含んでいれば、指示されたインポート先に当該共有アドレス帳データを書き込むステップと、
前記エクスポートファイルが前記個別アドレス帳データを含み且つ前記インポート先に前記個別領域が指示されていれば、前記個別領域に当該個別アドレス帳データを書き込むステップと、
前記エクスポートファイルが前記個別アドレス帳データを含み且つ前記インポート先に前記共有領域が指示されていれば、当該個別アドレス帳データが共有される旨をユーザに警告するステップと、を含むことを特徴とする、
画像通信装置の制御方法。 - 複数のユーザに共有される共有データ及び利用するユーザに制限が設けられる個別データをエクスポートするエクスポート装置と、前記共有データ及び前記個別データをインポートするインポート装置とを備えるシステムであって、
前記エクスポート装置は、
前記共有データ又は前記個別データを含み、前記共有データと前記個別データとのいずれを含むかを表す種別データが付加されたエクスポートファイルを生成するエクスポートファイル生成手段と、
生成した前記エクスポートファイルを外部に出力する出力手段と、を備え、
前記インポート装置は、
記憶されるデータが前記複数のユーザに共有される記憶領域である共有領域及び記憶されるデータの利用に制限が設けられる記憶領域である個別領域を有する記憶手段と、
前記エクスポート装置から出力された前記エクスポートファイルを入力する入力手段と、
前記エクスポートファイルのインポート先が前記共有領域と前記個別領域とのいずれであるかの指示を受け付ける受付手段と、
入力された前記エクスポートファイルに付加された前記種別データにより、当該エクスポートファイルが前記共有データと前記個別データとのいずれを含むかを確認する確認手段と、
前記エクスポートファイルが前記共有データを含んでいれば、指示された前記インポート先に当該共有データを書き込み、前記エクスポートファイルが前記個別データを含み且つ前記インポート先に前記個別領域が指示されていれば、前記個別領域に当該個別データを書き込むインポート手段と、
前記エクスポートファイルが前記個別データを含み且つ前記インポート先に前記共有領域が指示されていれば、当該個別データが共有される旨をユーザに警告する警告手段と、を備えることを特徴とする、
データ配信システム。 - 前記エクスポート装置の前記エクスポートファイル生成手段は、前記エクスポートファイルに含まれる前記共有データ又は前記個別データが、当該共有データ又は当該個別データを利用するユーザの認証情報を含む場合に、当該認証情報を暗号化し、
前記インポート装置の前記インポート手段は、前記暗号化された前記認証情報を復号化して、前記エクスポートファイルが前記共有データを含んでいれば、指示された前記インポート先に復号化した前記認証情報を含む当該共有データを書き込み、前記エクスポートファイルが前記個別データを含み且つ前記インポート先に前記個別領域が指示されていれば、前記個別領域に復号化した前記認証情報を含む当該個別データを書き込むことを特徴とする、
請求項2記載のデータ配信システム。 - 前記インポート装置の前記インポート手段は、前記エクスポートファイルが前記個別データを含み且つ前記インポート先に前記共有領域が指示されていれば、前記認証情報を削除した個別データを前記共有領域に書き込むことを特徴とする、
請求項3記載のデータ配信システム。 - 前記インポート装置は、前記認証情報を、当該認証情報で認証されるユーザを識別するユーザ識別子に紐付けて登録する登録手段を備え、登録された前記認証情報が、前記ユーザ識別子により識別されるユーザにより利用可能になっていることを特徴とする、
請求項4記載のデータ配信システム。 - 前記警告手段は、ユーザに所定の警告を通知する場合に、前記ユーザに対して前記共有領域へのインポートの継続を確認し、
前記インポート手段は、インポートの継続が確認された場合に、当該個別データを前記共有領域に書き込むことを特徴とする、
請求項2〜5のいずれか1項記載のデータ配信システム。 - 複数のユーザに共有される共有データ又は利用するユーザに制限が設けられる個別データをエクスポートするエクスポート装置であって、
前記共有データ又は前記個別データを含み、前記共有データと前記個別データとのいずれを含むかを表す種別データが付加されたエクスポートファイルを生成するエクスポートファイル生成手段と、
生成した前記エクスポートファイルを外部に出力する出力手段と、を備え
記憶されるデータが複数のユーザに共有される記憶領域である共有領域及び記憶されるデータの利用に制限が設けられる記憶領域である個別領域を有する記憶手段を備えたインポート装置に、前記種別データにより当該エクスポートファイルが前記共有データと前記個別データのいずれを含むものであるかを判断させることを特徴とする、
エクスポート装置。 - 複数のユーザに共有される共有データ又は利用するユーザに制限が設けられる個別データをインポートするインポート装置であって、
記憶されるデータが前記複数のユーザに共有される記憶領域である共有領域及び記憶されるデータの利用に制限が設けられる記憶領域である個別領域を有する記憶手段と、
前記共有データと前記個別データとのいずれを含むかを表す種別データが付加されたエクスポートファイルのインポート先が前記共有領域と前記個別領域とのいずれであるかの指示を受け付ける受付手段と、
前記種別データにより、前記エクスポートファイルが前記共有データと前記個別データとのいずれを含むかを確認する確認手段と、
前記エクスポートファイルが前記共有データを含んでいれば、指示された前記インポート先に当該共有データを書き込み、前記エクスポートファイルが前記個別データを含み且つ前記インポート先に前記個別領域が指示されていれば、前記個別領域に当該個別データを書き込むインポート手段と、
前記エクスポートファイルが前記個別データを含み且つ前記インポート先に前記共有領域が指示されていれば、当該個別データが共有される旨をユーザに警告する警告手段と、を備えることを特徴とする、
インポート装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017119241A JP6448713B2 (ja) | 2017-06-19 | 2017-06-19 | インポート装置、インポート方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017119241A JP6448713B2 (ja) | 2017-06-19 | 2017-06-19 | インポート装置、インポート方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013075963A Division JP6168821B2 (ja) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | 画像通信装置の制御方法、データ配信システム、インポート装置、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017169241A true JP2017169241A (ja) | 2017-09-21 |
JP6448713B2 JP6448713B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=59909271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017119241A Active JP6448713B2 (ja) | 2017-06-19 | 2017-06-19 | インポート装置、インポート方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6448713B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020015297A (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム |
JP2021057861A (ja) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 制御装置及び制御プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007081578A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Canon Inc | データ配信装置およびデータ配信方法及びそれを実現するためのプログラム |
JP2010250428A (ja) * | 2009-04-13 | 2010-11-04 | Canon Inc | 情報処理装置及び方法、並びにプログラム |
JP2013077227A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Fujitsu Ltd | 制御プログラム、情報処理装置および方法 |
-
2017
- 2017-06-19 JP JP2017119241A patent/JP6448713B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007081578A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Canon Inc | データ配信装置およびデータ配信方法及びそれを実現するためのプログラム |
JP2010250428A (ja) * | 2009-04-13 | 2010-11-04 | Canon Inc | 情報処理装置及び方法、並びにプログラム |
JP2013077227A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Fujitsu Ltd | 制御プログラム、情報処理装置および方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020015297A (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム |
JP7214450B2 (ja) | 2018-07-13 | 2023-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム |
JP2021057861A (ja) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 制御装置及び制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6448713B2 (ja) | 2019-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4687744B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP6168821B2 (ja) | 画像通信装置の制御方法、データ配信システム、インポート装置、プログラム | |
EP2157560A2 (en) | Document data encryption method and document data encryption system | |
US7484104B2 (en) | Information processor and information processing method for cooperative operation of job processor | |
JP2008301471A (ja) | 画像暗号化/復号化システム | |
US11063757B2 (en) | Setting information utilization system and setting information utilization method | |
JP4555322B2 (ja) | 画像通信システムおよび画像通信装置 | |
US20180082067A1 (en) | Information Sharing Server, Information Sharing System And Non-Transitory Recording Medium | |
JP2020154874A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム | |
JP4715490B2 (ja) | 画像入出力装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP6448713B2 (ja) | インポート装置、インポート方法 | |
JP4356775B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置における使用および使用量管理方法、および画像形成システム | |
JP2012234439A (ja) | 画像処理装置、そのデータ管理方法及びプログラム | |
JP2004153472A (ja) | ジョブ処理制御装置及びジョブ処理制御方法 | |
JP2013207670A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2008165577A (ja) | 文書管理システム、画像形成装置、文書管理方法、文書管理プログラム | |
JP4442583B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用プログラム | |
JP2014174920A (ja) | 携帯端末、画像出力システム及びプログラム | |
JP4983047B2 (ja) | 電子データ格納装置、及びプログラム | |
JP2007235716A (ja) | 画像読み取り装置、画像読み取り方法およびコンピュータプログラム | |
JP2006011916A (ja) | 編集物のネットワーク校正方法 | |
JP2004240515A (ja) | 画像生成装置、画像記録装置、および、画像形成システム | |
JP6733791B2 (ja) | 管理装置及び処理装置 | |
JP2004288024A (ja) | サーバ、デバイス、及び、親展ボックス・システム | |
JPH11220462A (ja) | 暗号処理装置及び復号処理装置並びに記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170718 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6448713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |