JP2017168819A - 非対称放射パターンを有する発光素子およびその製造方法 - Google Patents

非対称放射パターンを有する発光素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017168819A
JP2017168819A JP2017012623A JP2017012623A JP2017168819A JP 2017168819 A JP2017168819 A JP 2017168819A JP 2017012623 A JP2017012623 A JP 2017012623A JP 2017012623 A JP2017012623 A JP 2017012623A JP 2017168819 A JP2017168819 A JP 2017168819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor die
photoluminescence
led semiconductor
horizontal direction
photoluminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017012623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6386110B2 (ja
Inventor
チェン チェ−
Chieh Chen
チェン チェ−
ワン ツォン−シ
Tsung-Hsi Wang
ワン ツォン−シ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maven Optronics Co Ltd
Original Assignee
Maven Optronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maven Optronics Co Ltd filed Critical Maven Optronics Co Ltd
Publication of JP2017168819A publication Critical patent/JP2017168819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6386110B2 publication Critical patent/JP6386110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0058Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements

Abstract

【課題】コンパクトなフォームファクタで非対称放射パターンを有する単色チップスケールパッケージ(CSP)型発光ダイオード(LED)素子およびLED素子を製造する方法を提供する。
【解決手段】フリップチップ型LED半導体ダイおよび反射性構造体を含み、フォトルミネセンス構造体は、少なくともLED半導体ダイの上面を覆っている。LED半導体ダイおよびフォトルミネセンス構造体に隣接する反射性構造体は、LED半導体ダイの縁面またはフォトルミネセンス構造体の縁面から出射した光ビームの少なくとも一部を反射して、放射パターンを非対称形にする。
【選択図】なし

Description

関連出願の引用参照
本願は、2016年1月28日出願の台湾特許出願第105102658号、ならびに当該台湾特許出願の優先権を主張する2016年2月3日出願の中国特許出願第201610075824.4号に対する利益および優先権を主張するものであり、両出願の開示全体を参照により本願に取り込む。
背景
技術分野
本開示は、発光素子およびその製造方法に関するものであり、特に、動作時に電磁放射を発生する発光ダイオード(LED)半導体ダイを含むチップスケールパッケージ発光素子に関する。
関連技術の説明
LEDは、信号灯、バックライト装置、一般照明器具、携帯機器、自動車用照明などを含む様々な応用分野において広く使用されている。一般的に、LED半導体ダイを例えばリードフレームなどのパッケージ構造内に配設して、パッケージLED素子を形成する。さらに、これに蛍光体などのフォトルミネセンス材を配して被覆し、蛍光体変換された白色LED素子を形成してもよい。
中でも、リード付きプラスチックチップキャリア(PLCC)型LED素子は、その発光方向に応じて、トップビューLED素子およびサイドビューLED素子の2つのカテゴリーに分けることができる。トップビューLED素子は、一般照明において用いられるか、または直接型バックライトLEDTV中のバックライト源として用いられ、サイドビューLED素子は、LEDTVまたは携帯電話用ディスプレイパネルなどのエッジ照明ディスプレイにおけるバックライト源として用いられる。トップビューLEDまたはサイドビューLEDはどちらも発光面、例えば矩形の発光面を有し、LED素子の光軸は、発光面の平面に対して垂直で発光面の中心を通る垂直軸として規定される。本開示において、例示として、第1の水平方向および第2の水平方向は、第1の水平方向が第2の水平方向に対して垂直であって第1の水平方向および第2の水平方向が両方とも垂直光軸に対して垂直になるように規定される。第1の水平方向はさらに、LED素子の長さ方向に整合するように規定され、第2の水平方向はLED素子の幅方向に整合するように規定される。光放射パターンをトップビュー(またはサイドビュー)LED素子の第1の水平方向または第2の水平方向にわたって測定すると、両放射パターンは極めて類似していることが分かる。トップビューLED素子またはサイドビューLED素子は典型的には、第1の水平方向または第2の水平方向に沿った類似の光放射パターンを有するため、PLCC型LED素子は対称放射パターンを示す。
放射パターンが対称であるLED素子の場合、非対称光源を指定する一部の用途における要求を満たすことができない。例えば、街路灯の場合、「コウモリの翼のような形をした」放射パターンが街路方向に沿って指定されることが多い。別の例として、エッジ照明LEDTVの一部としてバックライト装置に用いられるか、またはポータブル電子機器のディスプレイパネルに用いられるLED光源があり、その場合、矩形発光面を備えたLED素子が望ましい。より望ましくは、非対称の放射パターンにより、LED素子の長さ方向に沿って大きな視野角の放射パターンが得られ、この視野角放射パターンをバックライト装置用の導光板の方向と整合させることにより、大きな視野角の放射パターンでより均一に配光できる。よって、エッジ照明光源により、導光板内側のダークスポットを減らすことができ、あるいは、内蔵されるLED素子の数を削減できる。さらに、このエッジ照明光源をLED素子の幅方向に沿って小さな視野角の光放射パターンが得られるように指定し、次にLED素子を導光板の厚さ方向に整合して、LED素子の発光した入射光をより高い透過効率で薄い導光板に入射させることも可能であり、これにより光損失が低減する。
一般的に、トップビューPLCC型LED素子またはサイドビューPLCC型LED素子は、3つの構成要素、すなわち、成形工程を用いて形成された反射カップハウジング構造を有するリードフレームと、LED半導体ダイと、蛍光体などのフォトルミネセンス材料を含むフォトルミネセンス構造体とから製造される。非対称放射パターンを特定の照明用途において規定する場合、一般的な解決法として、対称放射パターンのPLCC型LED素子を二次光学レンズと共に用いて放射パターンを整えて、所望の非対称光放射パターンを得る。この場合、製造コストの大幅な増加が避けられない。また二次光学レンズを収容するために余分な空間が必要になり、小型民生用電子機器の最終製品設計において望ましくない。空間上の制約によってPLCC型LED素子の発光する光放射パターンを整える光学レンズを組み込むことができない場合、別の解決法として、リードフレームの非対称反射カップを製造する。例えば、反射カップ構造体の2つの側部を光反射性にして、この方向に沿った放射パターンの視野角が小さくなるようにし、そのカップの2つの側部を光透過性にして、この方向に沿った放射パターンの視野角が大きくなるようにする。しかし、この種の2つの透過性側部を有する非対称反射カップを製造することは、極めて困難である。換言すれば、PLCC型LED素子を用いた非対称光放射パターンを達成する合理化された低コストの方法が未だに求められている。
LEDTVまたはポータブル電子機器などの民生用電子機器は、より薄型に、またはサイズがより小型化する方向になり続けているため、バックライト源としてのPLCC型LED素子のサイズも小さくする必要がある。このトレンドにおいて、チップスケールパッケージ(CSP)型LED素子はフォームファクタが小さいため、その開発に関し、LED業界からの注目が増している。例えば、CSP型LED素子は、直接バックライトLEDTVに用いられる汎用トップビューPLCC型LED素子の代わりとして導入され、その光源の大きさがさらに縮小した。このようにしてより高い光強度を達成でき、これにより、使用するLED素子の数を削減できる。また、CSP型LED素子のフォームファクタはより小さいため、より小型の二次光学レンズの設計が容易になり、その結果、TVがより薄くなる。
照明配置に応じて、CSP型LED素子は以下の2種類、すなわち1)上面発光(上部放射)式CSP型LED素子、および2)5面発光(5面放射)式CSP型LED素子に分類することができる。上部放射式CSP型LED素子は、反射性材料を組み込んでLED半導体ダイの4つの周縁面を覆うように配置することで製造されるため、光ビームが主に上面から、または上面のみから発光する。よって、上部放射式CSP型LED素子は、視野角がより小さい(約120度)PLCC型LED素子と同様の放射パターンを有する。一方、5面CSP型LED素子では、光ビームは上面および4つの周縁面を通って外方向に出射させることができる。そのため、5面放射式CSP型LED素子の視野角は、より大きくなる(約140度〜160度)。しかし、PLCC型LED素子と同様に、上部放射式CSP型LED素子および5面放射式CSP型LED素子のどちらも対称光放射パターンを有するため、非対称光放射パターンを指定する用途には不向きである。
別のアプローチにおいては、CSP型LED素子を二次光学レンズと共に用いて、非対称放射パターンを生成する。しかし、このアプローチの場合、生産コストが大幅に増加するだけでなく、光学レンズを収容するのに余分な空間も必要となるため、フォームファクタの小さいCSP型LED素子を用いる利点が打ち消される。換言すれば、CSP型LED素子を使用して非対称放射パターンを達成する有効な解決法は依然として得られていない。そのため、コンパクトなフォームファクタという利点を維持しつつ非対称光放射パターンを達成するCSP型LED素子が得られる低コストで有効な解決法の提供が望まれている。
概要
本開示のいくつかの実施形態では、次のようなCSP型LED素子およびその製造方法を提供することを目的とする。すなわち、少なくとも1つの特定の方向において(例えば、発光面の第1の水平方向に沿って、または第2の水平方向に沿って)CSP型LED素子の視野角を整形して、CSP型LED素子の小さなフォームファクタという利点を維持しつつ非対称放射パターンを得るものである。
上記の目的を達成するため、本開示のいくつかの実施形態によるCSP型LED素子は、LED半導体ダイ、フォトルミネセンス構造体および反射性構造体を備えている。LED半導体ダイは、上面、上面に実質的に平行で対向する下面、縁面および1組の電極を有するフリップチップLED半導体ダイであり、縁面は、上面の外縁と下面の外縁との間に形成されて延び、1組の電極は、LED半導体ダイの下面上に配設されている。フォトルミネセンス構造体は、上面、下面および縁面を有し、フォトルミネセンス構造体の下面は、少なくともLED半導体ダイの上面を覆っている。さらに、フォトルミネセンス構造体は、フォトルミネセンス層と、フォトルミネセンス層上に配置された上澄み光透過層とを備えている。1つの好適な実施形態として、フォトルミネセンス構造体がLED半導体ダイの上面全体と縁面の2つの側縁部とを選択的に覆っている。具体的には、第1の水平方向に対して垂直なLED半導体ダイの縁面の2つの側縁部がフォトルミネセンス構造体によって覆われ、これに対し、第2の水平方向に対して垂直なLED半導体ダイの縁面の2つの側縁部は被覆されていない。反射性構造体は、LED半導体ダイの縁面およびフォトルミネセンス構造体の縁面を少なくとも部分的に覆っている。好適な一実施形態として、反射性構造体は、LED半導体ダイの縁面の2つの側縁部と、第2の水平方向に対して垂直なフォトルミネセンス構造体の縁面の2つの側縁部とを選択的に覆い、これに対し、第1の水平方向に対して垂直なLED半導体ダイの縁面の2つの側縁部はフォトルミネセンス構造体によって覆われている。この好適な実施形態によれば、第1の水平方向に沿ったCSP型LED素子の視野角は、第2の水平方向に沿った視野角よりも大きいため、非対称放射パターンを有するCSP型LED素子が形成される。
上記目的を達成するため、本開示のいくつかの実施形態によるCSP型LED素子の製造方法は、1)LED半導体ダイ上にフォトルミネセンス層および上澄み光透過層を含むフォトルミネセンス構造体を形成し、フォトルミネセンス層を上澄み光透過層とLED半導体ダイの上面との間に挟み、2)反射性構造体を形成して、フォトルミネセンス構造体の縁面の少なくとも一部とLED半導体ダイの縁面の少なくとも一部を覆うことを含む。
そこで、本開示による実施形態のいくつかの有利な点について以下に述べる。反射性構造体は、LED半導体ダイの縁面の少なくとも一部を覆って、LED半導体ダイの縁面から放射された光ビームを第1の水平方向および/または第2の水平方向に沿って反射させることにより、第1の水平方向および/または第2の水平方向に沿った視野角を狭めて全体として非対称な放射パターンが生じる。
したがって、本開示の実施形態によるCSP型LED素子は、補助的な光学レンズを使用せずに非対称光放射パターンを得ることができるため、CSP型素子のフォームファクタが小さいという利点を維持でき、その結果、より薄い、またはよりコンパクトな電子機器の設計が容易になる。例えば、非対称放射パターンを有するCSP型LED素子をエッジ照明LEDTV、携帯電話またはタブレットコンピュータ機器のバックライト装置に用いる場合、CSP型LED素子の大きな視野角をバックライト装置の内側の導光板の面内方向に沿って配することができる。この設計により2つの隣接するCSP型LED素子間のピッチ長を広くでき、これにより、使用するCSP型LED素子の数を削減できる。面内方向に沿った視野角が大きくなることにより、導光板の内側のダークスポットも減らすことができる。また他方において、導光板の厚さ方向に沿ってCSP型LED素子の視野角をより小さくして光ビーム損失を低減させ、CSP型LED素子から導光板に入射する光ビームの透過効率を向上させることができる。また、CSP型LED素子のフォームファクタが小さいため、バックライト装置の縁に沿って空間をさらに縮小できるため、同じ表示面積を維持しつつ、より小さなフレーム設計が可能になる。
本開示のその他の態様および実施形態を思索することもできる。上記概要および以下に記載する詳細な説明は、本開示をなんらかの特定の実施形態に限定するものではなく、本開示のいくつかの実施形態について述べるものにすぎない。
本開示の一実施形態によるCSP型LED素子を示す3次元(3D)模式斜視図である。 本開示の一実施形態によるCSP型LED素子を示す3D模式斜視図である。 本開示の一実施形態によるCSP型LED素子を示す模式断面図である。 本開示の一実施形態によるCSP型LED素子を示す模式断面図である。 および および 本開示の一実施形態によるCSP型LED素子を示す3D模式斜視図である。 および 本開示の別の実施形態によるCSP型LED素子を示す3D模式斜視図である。 および 本開示の別の実施形態によるCSP型LED素子を示す模式断面図である。 および 本開示の別の実施形態によるCSP型LED素子を示す3D模式斜視図である。 および 本開示の別の実施形態によるCSP型LED素子を示す模式断面図である。 および 本開示の別の実施形態によるCSP型LED素子を示す3D模式斜視図である。 および 本開示の別の実施形態によるCSP型LED素子を示す模式断面図である。 比較用のCSP型LED素子の光放射パターンの一例である。 本開示の一実施形態による非対称放射パターンを有するCSP型LED素子の光放射パターンの一例である。 および および および および および および および および および 本開示の一実施形態によるCSP型LED素子を製造する製造工程を示す模式図である。 および および および および および および および および 本開示の別の実施形態によるCSP型LED素子を製造する製造工程を示す模式図である。 および および および および および および および および および および 本開示の別の実施形態によるCSP型LED素子を製造する製造工程を示す模式図である。
詳細な説明
定義
本発明のいくつかの実施形態に関して述べる技術態様の一部に、以下の定義を適用する。これらの定義は、本明細書中で同じように拡大してもよい。
本開示中、単数扱いの用語は、非特定と特定とを問わず、文脈上特に指示しない限り複数の対象を含むものとする。したがって、例えば、1つの層に関する説明は、特に明示しない限り複数の層を含むことがある。
本開示中、用語「1組」は、1または複数の構成要素の集まりを意味する。したがって、例えば、1組の層は単一の層または複数の層を含むことがある。また、1組の構成要素とは、その1組のうちの複数の部材を意味することがある。1組のうちの複数の構成要素は同じものでも、または異なるものでもよい。一部の例では、1組の構成要素は1または複数の共通する特性を含んでもよい。
本開示中、用語「隣接する」とは、近くにあるか、または隣り合うことを意味する。隣接する構成要素は、互いに離れて存在してもよく、または互いに実際に、すなわち直接に接触していてもよい。いくつかの例では、隣接する構成要素を互いに接続していてもよく、あるいは一体に形成されてもよい。いくつかの実施形態の記載では、他の構成要素「に」または他の構成要素の「上に」設けられた構成要素とは、前者の構成要素が後者の構成要素の上に(例えば直接物理的に接触して)直接設けられる場合と、1または複数の介在要素が前者の構成要素と後者の構成要素の間に配設される場合を含んでもよい。いくつかの実施形態の記載では、他の構成要素の「下に」設けられた構成要素とは、前者の構成要素が後者の構成要素の直下に(例えば直接的な物理的接触により)設けられる場合と、1または複数の介在要素が前者の構成要素と後者の構成要素の間に配設される場合を含んでもよい。
本開示中、用語「接続する」、「接続された」および「接続」は、動作上の連結または関連を意味する。接続された構成要素は、互いに直接連結させてもよく、または他の1組の構成要素などによって互いに間接的に連結させてもよい。
本開示中、用語「約」、「実質的に」および「実質的な」は、考慮に入れるべき度合いまたは程度を表す。事象または状況に関連付けて用いられる場合、本用語は、当該事象または状況が間違いなく発生する場合の他に、当該事象または状況がほぼ発生する、例えば本明細書で述べる製造作業の典型的な許容レベルを占めるような近接さの場合を含んでもよい。例えば、数値に関連して使用される場合、本用語は、その数値±10%以内の変動範囲を含んでいてもよく、例えば、±5%以内、±4%以内、±3%以内、±2%以内、±1%以内、±0.5%以内、±0.1%以内または±0.05%以内の変動範囲を含む。用語「実質的に光透過性」という表現は、対象スペクトル波長の範囲に対して少なくとも80%の光透過率を指すものでよく、例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の透過率を指すものでよい。用語「垂直」または「実質的に垂直」は、相対配向が正確に90度であることを示すものでよく、また、90度に対する変動範囲が±5度以内、例えば、±4度以内、±3度以内、±2度以内、±1度以内、±0.5度以内、±0.1度以内、または±0.05度以内であることを示すものでよい。
本開示中、フォトルミネセンスに関して使用する用語「効率」または「量子効率」は、入力光子数に対する出力光子数の比を指す。
本開示中、用語「大きさ」は特徴的寸法を指す。対象物が球状(例えば粒子)の場合、対象物の大きさとは対象物の直径を意味するものでよい。対象物が非球形の場合、対象物の大きさとは対象物の様々な直交寸法の平均値を指すものでよい。故に、例えば、楕円体の対象物の大きさは、対象物の長軸と短軸の平均値を指すものでよい。特定の大きさを有する1組の対象物について言及する場合、対象物はその特定の大きさの周囲にいくつかの大きさが分布するものと考えられる。このように、本開示中、1組の対象物の大きさは、大きさの平均値、中間値またはピーク値などの大きさ分布の一般的な大きさを指すものでよい。
図1Aおよび図1Bは本開示の一実施形態によるCSP型LED素子の3D模式斜視図であり、図1Cおよび図1Dは模式断面図である。説明上、第1の水平方向D1および第2の水平方向D2は、本開示において以下のように規定される。第1の水平方向D1は、CSP型LED素子1Aの長さ方向と整合するものと規定され、第2の水平方向D2は、第1の水平方向D1に対して垂直であり、CSP型LED素子1Aの幅方向と整合するものと規定される。第1の水平方向D1および第2の水平方向D2はどちらも、CSP型LED素子1Aの光軸に対して垂直であり、光軸は、CSP型LED素子1Aの発光面の幾何学的中心(図示せず)を通る垂直軸として規定される。CSP型LED素子1Aは、LED半導体ダイ10、フォトルミネセンス構造体20、および反射性構造体30を含む。以下に、技術的内容について詳細に述べる。
図1Cに示すように、LED半導体ダイ10は望ましくはフリップチップ型LED半導体ダイであり、上面11、下面12、縁面13および1組の電極14を有する。上面11および下面12は実質的に平行に形成され、互いに対向している。上面11および下面12は矩形形状でよく、第1の水平方向D1が上面11(または下面12)の長さ方向に沿って2本の縁線と整合し、第2の水平方向D2は幅方向に沿って他の2本の縁線と整合する。
縁面13は、上面11と下面12との間に形成されて延び、上面11の外縁を下面12の外縁と接続している。換言すれば、縁面13は、上面11の外縁および下面12の外縁に沿って形成されている。縁面13は、2対の側縁部131を含み、第1の対の側縁部131aは、図1Dに示すように、互いに向かい合って配置され、第1の水平方向D1に対して垂直であり、第2の対の側縁部131bは、図1Cに示すように、互いに向かい合って配置され、第2の水平方向D2に対して垂直である。
1組の電極14または複数の電極は、下面12上に配置されている。電気エネルギー(図示せず)が1組の電極14を通ってLED半導体ダイ10に印加されることにより、エレクトロルミネセンスが生じる。図1Cおよび図1Dに示すように、LED半導体ダイ10によって生成された光ビームLは主に上面11から出射され、光ビームLの一部は縁面13から出射される。この図示した実施形態のフリップチップ型半導体ダイ10においては、上面11上には電極が配置されていない。
上面21、下面22および縁面23を有するフォトルミネセンス構造体20は、LED半導体ダイ10から出射された光ビームLの波長を変えることができる。上面21および下面22は矩形形状であり、互いに対向して配置されている。上面21(または下面22)の2本の縁線は第1の水平方向D1と整合し、他の2本の縁線は第2の水平方向D2と整合する。換言すれば、上面21は、第1の水平方向D1および第2の水平方向D2によって画成される平面に対して実質的に平行に形成されている。上面21および下面22はどちらも実質的に平行に配置され、D1およびD2によって画成される水平平面に整合している。
縁面23は、上面21と下面22との間に形成されて延び、上面21の外縁を下面22の外縁に接続している。換言すれば、縁面23は、上面21の外縁および下面22の外縁に沿って形成されている。縁面23は、2対の側縁部231を含み、第1の対の側縁部231aは、図1Dに示すように、互いに向かい合って配置され、第2の1対の側縁部231bは、図1Cに示すように、互いに向かい合って配置されている。
加えて、フォトルミネセンス構造体20の上面21の表面積は、下面22の表面積よりも大きいため、縁面23の少なくとも1対の側縁部231aまたは231bが上面21または下面22に対して傾斜している。例えば、上面21の表面積は、下面22の表面積の約1.1倍以上でもよく、例えば、約1.2倍以上、約1.3倍以上、約1.4倍以上、または約1.5倍以上でもよい。本実施形態において、第1の対の側縁部231aは、第1の水平方向D1に対して傾斜し、第2の対の側縁部231bは、第2の水平方向D2に対して垂直である。例えば、第1の水平方向D1に対する側縁部231aの傾斜角度は、約90度未満でよく、例えば、約88度以下、約85度以下、または約80度以下でよい。
CSP型LED素子1Aの本実施形態において、フォトルミネセンス構造体20は、フォトルミネセンス層201および上澄み光透過層202を含み、上澄み光透過層202は、フォトルミネセンス層201上に形成、配置されている。よって、上澄み光透過層202の上面はフォトルミネセンス構造体20全体の上面21であり、フォトルミネセンス層201の下面は、フォトルミネセンス構造体20全体の下面22である。上澄み光透過層202およびフォトルミネセンス層201の両方により、光ビームLの透過が可能になる。よって、その組成材料は、シリコーン樹脂などの実質的に透明な光透過性材料を含むものでよい。フォトルミネセンス層201の組成材料はさらに、光透過性材料内に混合されたフォトルミネセンス材料を含んでいてもよい。その結果、LED半導体ダイ10の発光した光ビームLがフォトルミネセンス層201を通過すると、光ビームLの一部はフォトルミネセンス材料によってより長い波長にダウンコンバートされて、上澄み光透過層202へ送られる。
フォトルミネセンス層201は、米国特許公開公報第US2010/0119839号に開示された方法によって形成可能であり、フォトルミネセンス材料および光透過性材料からなる1つ以上の層が順次堆積されてフォトルミネセンス層201を形成する。よって、この方法によって形成されたフォトルミネセンス層201は、少なくとも1つの光透過層と少なくとも1つのフォトルミネセンス層(図示せず)が上下に積層された多層構造とすることができる。上記米国特許公開公報の技術的内容全体を参照により本願に取り込む。
上澄み光透過層202は、入射する光ビームLの波長変換機能を果たさないものの、フォトルミネセンス層201を汚染または損傷から保護する環境バリア層として機能することができる。加えて、上澄み光透過層202はフォトルミネセンス構造体20の機械的剛性を高めて、フォトルミネセンス構造体20が簡単に屈曲しないようにしているので、大量生産処理がより容易になる。
CSP型LED素子1Aの構造に関し、フォトルミネセンス構造体20はLED半導体ダイ10上に配置されているため、フォトルミネセンス構造体20の下面22がLED半導体ダイ10の上面11に接着されて上面11を覆っている。よって、上面21およびフォトルミネセンス構造体20の縁面23も、半導体ダイ10の上面11の上方に配置されている。換言すれば、フォトルミネセンス構造体20は、LED半導体ダイ10の上面11をフォトルミネセンス層201によって覆い、それによって上澄み光透過層202は上面11から離隔して配設されている。
反射性構造体30は、光ビームLを反射して光ビームLの出射方向を制限できる。反射性構造体30は、LED半導体ダイ10の縁面13を少なくとも部分的に覆い、フォトルミネセンス構造体20の縁面23を少なくとも部分的に覆っている。例えば、LED半導体ダイ10の縁面13の少なくとも1対の側縁部131aまたは131bが反射性構造体30によって覆われ、フォトルミネセンス構造体20の少なくとも1対の側縁部231aまたは231bが同様に反射性構造体30によって覆われている。CSP型LED素子1Aの本実施形態において、両方の対の側縁部131(131aおよび131bを含む)と、両方の対の側縁部231(231aおよび231bを含む)とは、反射性構造体30によって実質的に十分に覆われているが、フォトルミネセンス構造体20の上面21は反射性構造体30によって覆われていない。そのため、光ビームLは、縁面13および縁面23において反射性構造体30によって反射(または吸収)され、フォトルミネセンス構造体20の上面21から外方へ選択的に逃がすことができる。
望ましくは、反射性構造体30は、LED半導体ダイ10の縁面13およびフォトルミネセンス構造体20の縁面23を覆って接することで、反射性構造体30と縁面13との間に実質的に隙間ができないようにする。同様に、反射性構造体30と縁面23との間にも実質的に隙間が無い。よって、反射性構造体30は、LED半導体ダイ10の縁面13に沿った内縁面31を有する。また、反射性構造体30の内縁面32は、フォトルミネセンス構造体20の縁面23に沿っている。望ましくは、反射性構造体30の上面33は、フォトルミネセンス構造体20の上面21と実質的に同じ高さでよい。また、反射性構造体30は外縁面34も有し、外縁面34は垂直である。
一実施形態において、反射性構造体30は、光散乱粒子を分散させた透明で可鍛性の樹脂材料を用いて製造してもよい。詳細には、ポリフタルアミド(PPA)、ポリシクロへキシレン−ジメンチレンテレフタレート(PCT)、またはエポキシ成形化合物(EMC)などの可鍛樹脂材料を用いて反射性構造体30を形成する。別の可鍛樹脂材料の例として、屈折率(RI)の高い透明シリコーン樹脂(RIは望ましくは約1.45〜約1.55である)または屈折率が低いシリコーン樹脂(RIは望ましくは約1.35〜約1.45)があろう。透明な可鍛性樹脂材料中に分散される光散乱粒子の例として、TiO、BN、SiO、Al、またはこれらの粒子の組み合わせが含まれる。他の酸化物、窒化物、およびセラミック粒子を用いることも可能である。光散乱粒子の粒径は、可視光スペクトル波長の約半分が望ましく、例えば、約150nm〜約450nmの範囲である。反射性構造体30は、他の電子封入またはパッケージング材料などでもよいことは理解されよう。
上記はCSP型LED素子1Aの各構成要素の技術的記載であり、少なくとも以下の技術的特徴を有する。
図1Cおよび図1Dに示すように、CSP型LED素子1Aの実施形態によると、LED半導体ダイ10の発光した光ビームLは、先ずフォトルミネセンス層201に入射し、次に上澄み光透過層202を通過し、最終的にフォトルミネセンス構造体20の上面21から出射される。光ビームLは、CSP型LED素子1Aのフォトルミネセンス層201を通過した直後に出射されるのではなく、フォトルミネセンス層201を通過する光ビームLはなおも上澄み光透過層202内を通る。すなわち、上澄み光透過層202は反射性構造体30とともに光共振器を画成して、CSP型LED素子1Aの本実施形態における放射パターンを形成する。これにより、CSP型LED素子1Aの視野角を制限できる。
具体的に述べると、図1Dは、第1の水平方向D1に沿った切断面における模式断面図である。図1Dに示すように1対の側縁部231aが傾斜しているため、光ビームLは比較的大きな視野角で上面21から出射できる。一方、図1Cは、第2の水平方向D2に沿った切断面におけるCSP型LED素子1Aの模式断面図である。側縁部231bが実質的に垂直であるため、光ビームLは上面21からより小さな視野角で出射できる。そのため、CSP型LED素子1Aの非対称光放射パターンを達成できる。
上面21の第1の水平方向D1に沿った長さは、上面21の第2の水平方向D2に沿った幅よりも大きくすることが望ましい。例えば、上面21の長さは、上面21の幅の約1.1倍以上でよく、例えば、約1.2倍以上、約1.3倍以上、約1.4倍以上、または約1.5倍以上でよい。この配置構成において、上澄み光透過層202の長さを高さ(すなわち厚さ)で除して定義されるアスペクト比は、上澄み光透過層202の幅を高さ(すなわち厚さ)で除して定義されるアスペクト比よりも大きい。アスペクト比が大きいほど、視野角も大きくなることが理解されよう。よって、より大きなアスペクト比の効果と、第1の水平方向に沿って傾斜した反射板の効果とを組み合わせて、CSP型LED素子1Aの非対称放射パターンを作ると有利である。
上記に鑑みて、第1および第2の水平方向に対して異なる視野角を与えることが可能なCSP型LED素子1Aが非対称照明での用途に適している。
さらに、図1Eに示すように、CSP型LED素子1Aのフォトルミネセンス構造体20の代わりに、フォトルミネセンス構造体20と形状が類似する実質的に透明な光透過層202を用いることができる。この構成において、CSP型LED素子1Aは、LED半導体ダイ10、光透過層202および反射性構造体30を含む一方で、フォトルミネセンス層201が省かれるため、LED半導体ダイ10の発光した光ビームは、フォトルミネセンス材料に遭遇しないで光透過層202を通過する。本実施形態を用いて、単色スペクトル(例えば赤、緑、青、紫外光、赤外光など)の光ビームを非対称放射パターンで発光する単色CSP型LED素子を製造できる。同様に、このようなフォトルミネセンス材料を含まずに実質的に透明な光透過層を用いる技術には、本開示中に記載の他の実施形態にも適用できる。
図1Fに示すように、CSP型LED素子1Aはさらに、発光面上にマイクロレンズアレイ層を含んでいてもよい。マイクロレンズアレイ層は、成形方法などを用いて上澄み光透過層202を形成する製造工程と同じ工程において同時形成することが望ましい。よって、マイクロレンズアレイ層および上澄み光透過層202の両方を単一の製造工程において同時に製造できる。図1Fに示すように、上澄み光透過構造体202’は、マイクロレンズアレイ層を含み、マイクロレンズアレイ層は、規則的または不規則に配置された複数の微細構造体を含んでもよい。他の変形例として、微細構造体は半球状、角錐状、円錐状、柱状などであってもよく、あるいは粗面でもよい。これにより、上澄み光透過構造体202’と周囲環境との界面において全反射して戻る光ビーム量を低減して、マイクロレンズアレイ層を備えた上澄み光透過構造体202’は容易に光ビームを外方に逃がすことができる。その結果、CSP型LED素子1Aの全体的な光抽出効率および発光効率が向上する。このような上澄み光透過層面上にマイクロレンズアレイ層を組み込む技術は、本開示による他の実施形態にも適用可能である。
図1Gに示すように、CSP型LED素子1Aはさらにサブマウント70を含んでいてもよく、サブマウント70は、セラミック基板、ガラス基板、シリコン基板、印刷回路基板(PCB)、またはメタルコア印刷回路基板(MCPCB)でよい。サブマウント70は、通常はサブマウント70の下側に配設される1対のボンディングパッドを介して電気エネルギーを伝導できる回路(図示せず)を有する。よって、サブマウント70は、CSP型LED素子1Aの電極に電気的に接続するファンアウトパッドとして機能し、それにより、CSP型LED素子1Aの装着とその後の面装着接合工程がモジュールレベルで容易になる。このようなサブマウント70を用いる技術は、本開示による他の実施形態にも適用可能である。
これまでの説明は、CSP型LED素子1Aに関する実施形態の詳細な説明である。本開示によるCSP型LED素子の他の実施形態の詳細な説明を以下に示す。以下の発光素子の実施形態に見られる特徴および利点の詳細な説明の一部は、CSP型LED素子1Aの説明と類似するため、省略して説明を簡略にすることを理解されたい。
図2Aおよび図2Bは本開示の別の実施形態によるCSP型LED素子1Bの2種類の3D模式斜視図であり、図2Cおよび図2DはCSP型LED素子1Bの2種類の模式断面図である。CSP型LED素子1BとCSP型LED素子1Aとの違いは、図2Cにおいて第2の水平方向D2に沿った切断面における断面図に示すように、少なくとも反射性構造体30が1対の側縁部231bを選択的に覆う点である。その一方で、反射性構造体30は、図2Dにおいて第1の水平方向D1に沿った切断面における断面図に示すように、フォトルミネセンス構造体20の他の1対の側縁部231aは覆わずに、露出させる。別の違いとして、CSP型LED素子1Bのフォトルミネセンス構造体20の表面積は、LED半導体ダイ10よりも大きい。より詳細な技術的内容について、以下に述べる。
図2Dに示す第1の水平方向D1(長さ方向)に沿った切断面から分かるように、フォトルミネセンス構造体20の下面22の長さは、半導体ダイ10の上面11の長さよりも長い。さらに、図2Cに示す第2の水平方向D2(幅方向)に沿った切断面から分かるように、フォトルミネセンス構造体20の下面22の幅は、半導体ダイ10の上面11の幅と実質的に同じか、あるいは大きい。望ましくは、フォトルミネセンス構造体20の下面22の幅は半導体ダイ10の上面11の幅よりも若干大きいため、光ビームがフォトルミネセンス構造体20を透過せずに直接漏れるのを防止できる。
フォトルミネセンス構造体20の縁面23は、対231aおよび別の対231bを含む2対の側縁部231を有する。図2Cに示すように、側縁部231bの対は、第2の水平方向D2に対して垂直であり、反射性構造体30によって覆われている。図2Dに示すように、他方の側縁部231aの対は、第1の水平方向D1に対して垂直であり、反射性構造体30によって覆われていない。LED半導体ダイ10の縁面13の4つの側縁部131aおよび131bは、全体的に、反射性構造体30によって覆われていることは理解されよう。
この配置構成を用いて、光ビームLがLED半導体ダイ10から発光すると、光ビームL(散乱光ビームおよび非散乱光ビームを含む)が1対の側縁部231bに向かって進んで、反射性構造体30によって反射して戻るため、視野角はより小さい。これに対し、1対の側縁部231aに向かって進む光ビームLは、反射性構造体30によって吸収または反射されるため、視野角がより大きくなる。
上記に鑑みて、第1および第2の水平方向に対して異なる視野角をもたらすことのできるCSP型LED素子1Bは、非対称照明での用途に適している。CSP型LED素子1Aと比較して、CSP型LED素子1Bの1対の側縁部231aは第1の水平方向D1に沿った切断面における反射性構造体30によって覆われていないため、CSP型LED素子1Bは、第1の水平方向D1に沿ってより大きな視野角をもたらすことができる。
図3Aおよび図3Bは本開示の別の実施形態によるCSP型LED素子1Cの2種類の3D模式斜視図であり、図3Cおよび図3DはCSP型LED素子1Cの2種類の模式断面図である。CSP型LED素子1CとCSP型LED素子1Bとの違いは、少なくとも、CSP型LED素子1CのLED半導体ダイ10の縁面13のある部分が反射性構造体30によって覆われない代わりに、フォトルミネセンス構造体20によって覆われていることである。
詳細には、図3Cおよび図3Dに示すように、縁面13は、少なくとも2対の側縁部131aおよび131bを備えている。LED半導体ダイ10の上面11を被覆することに加え、フォトルミネセンス層201はさらに、側縁部131aおよび/または131bを覆って外方に延びている。よって、フォトルミネセンス層201は、LED半導体ダイ10の上面11を覆う上部位205と、側縁部131aおよび/または131bを覆う縁部位206と、第1の水平方向D1および/または第2の水平方向D2に沿って縁部位206から外方に延びる延長部位207とを含むものと考えてもよい。その結果、LED半導体ダイ10の側縁部131aおよび/または131bから出射して縁部位206および延長部位207を第1の水平方向D1および/または第2の水平方向D2に沿って透過する光ビームLは、フォトルミネセンス層201により、異なる波長の、より低エネルギーの光ビームにダウンコンバートできる。
第2の水平方向D2に沿った切断面によると、図3Cに示すように、側縁部131bは先ずフォトルミネセンス構造体20によって覆われ、フォトルミネセンス構造体20はさらに反射性構造体30によって覆われている。望ましくは、側縁部131bを反射性構造体30によって直接覆ってもよい(図示せず)。第1の水平方向D1に沿った切断面によると、側縁部131aはフォトルミネセンス構造体20によって覆われているが、フォトルミネセンス構造体20は反射性構造体30によって覆れていない。換言すれば、第1の水平方向D1と整合する切断面に沿って視野角を制限する際、反射性構造体30は用いられない。
このように、第1の水平方向D1に沿った切断面から分かるように、LED半導体ダイ10内で生成された光ビームLは側縁部131aを通ってLED半導体ダイ10から直接出射でき、次に、反射性構造体30によって反射されることなく、フォトルミネセンス構造体20を通ってCSP型LED素子1Cから出射できる。よって、CSP型LED素子1Cは、第1の水平方向D1に沿ってより大きな視野角をもたらす。これに対して、第2の水平方向D2に沿うと、光ビームLは反射性構造体30による反射で制限されるため、CSP型LED素子1Cはより小さな視野角をもたらす。上記に鑑みると、CSP型LED素子1Cは第1および第2の水平方向に対して異なる視野角をもたらすことが可能なため、非対称照明の用途に適している。
CSP型LED素子1Bと比較して、CSP型LED素子1Cではさらに、LED半導体ダイ10の縁面13が第1の水平方向D1に沿って反射性構造体30によって覆われていないため、第1の水平方向D1に沿ってより大きな視野角を得ることができる。
さらに、CSP型LED素子1Cの別の変形例(図示せず)を以下に述べる。第2の水平方向D2に対して垂直な1対の側縁部131bの1つの側縁部が反射性構造体30によって覆われ、第1の水平方向D1に対して垂直な別の1対の側縁部131aの1つの側縁部も反射構造30によって覆われている。よって、第2の水平方向D2に沿った光ビームLの放射パターンそのものが非対称となる。同様に、第1の水平方向D1に沿った放射パターンそのものも非対称である。
図4Aおよび図4Bは本開示の別の実施形態によるCSP型LED素子1Dの2種類の3D模式斜視図であり、図4Cおよび図4DはCSP型LED素子1Dの2種類の断面図模式図である。CSP型LED素子1DとCSP型LED素子1Cとの違いは、少なくとも、CSP型LED素子1Dがさらに反射性下層40を含み、この層がフォトルミネセンス層201の下側に配置されてLED半導体ダイ10の縁面13の少なくとも一部を覆っている点である。望ましくは、反射性下層40は、フォトルミネセンス層201の縁部位206および延長部位207の両方に接着された上面41と、LED半導体ダイ10の縁面13に接着された内縁面43とを有する。反射性下層40の厚さは、LED半導体ダイ10よりも薄い。
LED半導体ダイ10の発光した光ビームLがフォトルミネセンス層201内に進むと、光ビームLの一部がフォトルミネセンス層201の延長部位207の方へ転向する。そのため、光ビームLを有効に利用することができず、光ビームのエネルギー損失が生じて、発光効率が低下する。反射性下層40をフォトルミネセンス層201の下側に配置することにより、延長部位207へと伝達される光ビームLを反射性下層40によって反射させることができ、フォトルミネセンス構造体20の上面21および1対の側縁部231aから光ビームLを強制的に逃がすことができる。よって、CSP型LED素子1Dの全体的な発光効率が向上する。
図5Aおよび図5Bは、長さ約1500μm、幅約1200μmのCSP型LED素子の光放射パターンの光測定結果の例を示す。図5Aは、比較用の上面発光型CSP型LED素子の光放射パターンの光測定結果を示す。これらの光放射パターンは、第1の水平方向D1(長さ方向)および第2の水平方向D2(幅方向)に沿って極めて類似しており、双方とも半値全幅(FWHM)における放射角度が約120度であるため、対称放射パターンを有する。図5Bは、本開示による非対称放射パターンを有するCSP型LED素子1Cの光放射パターンの光測定結果を示す。第1の水平方向D1(長さ方向)に沿った光放射パターンの放射パターンは、第2の水平方向D2(幅方向)に沿った放射パターンプロファイルと大幅に異なる。測定されたFWHMは、第1の水平方向D1に沿って約135度であり、第2の水平方向D2に沿って122度であるため、非対称光放射パターンを示す。
よって、CSP型LED素子1A、1B、1Cおよび1Dは、少なくとも以下の利点をもたらす。すなわち、1次光学レンズまたは2次光学レンズを設けなくても非対称光放射パターンが達成可能であるため、非対称光源を指定する一部の用途において全体的な製造コストが減少する。また、光学レンズを組み込む空間も節約できる。さらに、非対称放射パターンを有するCSP型LED素子のフォームファクタが小さいため、民生用電子機器の設計をより小型にできる。よって、非対称放射パターンを有するCSP型LED素子は、エッジ照明LEDTVのバックライト装置の光源またはポータブル電子機器用のディスプレイパネルとして導入することができる。非対称放射パターンではバックライト装置の導光板の長さ方向に沿って大きな視野角放射パターンが得られるため、均一な配光が得られる。よって、エッジ照明光源で導光板内のダークスポットを減少でき、あるいは、2つの隣接するCSP型LED素子間のピッチ長を長くして、設けるCSP型LED素子の数を削減できる。さらに、非対称放射パターンでは導光板の厚さ方向に沿って小さな視野角の光放射パターンを得られるため、CSP型LED素子の発光した入射光ビームがより高い透過効率で薄型の導光板に進入することができ、光ビーム損失が低減する。
加えて、LED素子1Aによって開示された非対称放射パターンを有する単色CSP型LED素子を形成するという技術的内容は、CSP型LED素子1B、1Cおよび1Dにも適用可能である。マイクロレンズアレイ層またはサブマウント基板をさらに含むような他の技術的内容も、CSP型LED素子1B、1Cおよび1Dに適用可能である。
次に、本開示によるCSP型LED素子の多様な実施形態を製造する製造方法について説明する。一般的に、本製造方法は、少なくとも2つの主要な製造段階、すなわち、LED半導体ダイ上にフォトルミネセンス構造体を配設する段階と、フォトルミネセンス構造体の縁面の少なくとも1つの側部および少なくともLED半導体ダイの縁面の同じ側部を被覆する段階とを含む。この製造方法の技術的内容について、以下にさらに説明する。
図6A〜図8Cは、本開示によるCSP型LED素子1Aの実施形態を製造する製造方法を示す。
フォトルミネセンス構造体20をLED半導体ダイ10上に配置する製造段階の前に、先ずフォトルミネセンス構造体20を形成してもよい。詳細には、図6Aに示すように、先ずフォトルミネセンス層201を離型層50上に形成する。次に、図6Bに示すように、上澄み光透過層202をフォトルミネセンス層201上に積層形成する。図6Cに示すように、離型層50を除去して、上澄み光透過層202およびフォトルミネセンス層201で構成されたフォトルミネセンスシート200が製造される。上述したフォトルミネセンス層201および上澄み光透過層202の形成は、スプレーコーティング、印刷、分注、成形などによって達成できる。望ましくは、フォトルミネセンス層201は、米国特許公開公報第US2010/0119839号に開示された方法によって形成可能である。
この後、フォトルミネセンスシート200を形成するには、個別分離工程を行ってフォトルミネセンスシート200を複数のフォトルミネセンス構造体20に分離し、具体的には、縁面23の少なくとも1対の傾斜した側縁部231aまたは231bを有するフォトルミネセンス構造体20を形成する。個別分離工程の例として、打抜き工程により、フォトルミネセンスシート200を分離または切り離して、所望の傾斜角の縁面を有する複数のフォトルミネセンス構造体20を形成する。詳細には、図6Dに示すように、フォトルミネセンスシート200を別の離型層(図示せず)上に裏返しに配置した後、打抜き器具60によって打ち抜く。打抜き器具60は、打抜きブレード61のアレイを含み、打抜きブレード61は相互に接続され、フォトルミネセンス構造体20の所望の幾何学的形状、例えば正方形アレイに従って配置される。よって、打ち抜き器具60を用いた単一の打抜き工程でフォトルミネセンスシート200から複数のフォトルミネセンス構造体20を作成できる。図6Eに示すように、フォトルミネセンス構造体20の1対の側縁部231aは傾斜している。打抜き工程の代わりに、鋸引き工程または成形工程を用いることもできる。
さらに、フォトルミネセンス構造体20の傾斜側縁部231aの傾斜角度は、いくつかの設計要因、例えば、ブレード角度プロファイル、フォトルミネセンス構造体20の幾何学的寸法、フォトルミネセンスシート200の弾性または塑性材料特性などによって事前に決定できる。これらの要因を事前に設計することで、傾斜側縁部231aの所望の傾斜角度が得られる。側縁部231aの傾斜角度の特定の技術説明が、米国特許出願公報第15/280,927号に開示(台湾特許出願第104132711号としても公開)されているので、同公報の技術的内容全体を参照により本願に取り込む。
フォトルミネセンス構造体20を形成したら、フォトルミネセンス構造体20をLED半導体ダイ10上に配置できる。詳細には、図7Aに示すように、一定のピッチ長を有するLED半導体ダイ10のアレイとして、複数のLED半導体ダイ10を離型層50’上に配置する。離型層50’の実施例として、紫外(UV)光剥離テープ、熱剥離テープなどがある。LED半導体ダイ10のアレイの各1組の電極14を配置して強く押圧し、柔らかい離型層50’内に埋設することが望ましい。このようにすることにより、1組の電極14が後続処理において汚染から保護される。その後、図7Bに示すように、フォトルミネセンス構造体20のアレイをさらにLED半導体ダイ10の事前配置されたアレイの上面11上に取り付ける。この取付け工程を正確に制御して整合させ、フォトルミネセンス構造体20の下面22でLED半導体ダイ10の上面11を実質的に十分に被覆することが望ましい。フォトルミネセンス構造体20は、接着材料または接着テープを用いて、LED半導体ダイ10の上面11上に接合できる。これにより、LED半導体ダイ10およびフォトルミネセンス構造体20を備えたエレクトロルミネセンス構造体が形成され、フォトルミネセンス層201は上澄み光透過層202とLED半導体ダイ10の上面11との間に挟まれている。
次に、エレクトロルミネセンス構造体を囲繞する反射性構造体30を形成する製造工程について以下に述べる。詳細には、図8Aに示すように、反射性構造体30を形成する樹脂材料をLED半導体ダイ10の縁面13およびフォトルミネセンス構造体20の縁面23の周囲に同時に配設して反射性構造体30を形成する。配置方法の例として、成形工程または分注工程がある。本実施形態において、縁面23の2対の側縁部231および縁面13の2対の側縁部131は、反射性構造体30によってすべて覆われている。
成形工程を用いて反射性構造体30を製造する場合、離型層50’上に事前配置されたエレクトロルミネセンス構造体のアレイを金型(図示せず)内に配置することができ、その後、反射性構造体30を製造する樹脂材料をモールドに注入して、フォトルミネセンス構造体20の縁面23およびLED半導体ダイ10の縁面13の両方を囲繞してもよい。さらに、樹脂材料を硬化させた後に反射性構造体30を形成する。
分注工程を用いて反射性構造体30を製造する場合、金型は省いてもよい。分注方法の例として、先ず、反射性構造体30の製造に用いられる樹脂材料を分注する。例えば、離型層50’上に事前配置されたエレクトロルミネセンス構造のアレイ間の隙間中に注射器を用いて樹脂材料を直接分注する。次に、LED半導体ダイ10の縁面13およびフォトルミネセンス構造体20の縁面23を実質的に十分に覆うまで、分注量を徐々に増加させる。反射体樹脂材料の量を正確に調整すれば、樹脂材料があふれ出てフォトルミネセンス構造体20の上面21を汚すのを防げることは、理解されよう。最後に、樹脂材料を硬化させて、反射性構造体30を形成する。
最後に、反射性構造体30の形成後に行われる個別分離工程を開示する。反射性構造体30の形成後、図8Bに示すように、離型層50’を除去して、CSP型LED素子1Aのアレイを得ることができる。図8Cに示すようなダイシング工程を用いて、反射性構造体30を第1の水平方向D1および第2の水平方向D2に沿って個別分離して、複数のCSP型LED素子1Aを得る。
これまでの説明は、本開示によるCSP型LED素子1Aの実施形態を製造する製造方法の詳細な説明である。CSP型LED素子の他の実施形態を製造する他の製造方法の詳細な説明を以下に記載する。以下の製造方法に見られる一部の詳細な説明はCSP型LED素子1Aの製造方法と同様であるため、説明を省いて簡潔化を図ることを理解されたい。
図9A〜図12Bは、本開示によるCSP型LED素子1Bの実施形態の製造方法の様々な製造段階を示す。
図9Aに示すように、先ず離型層50を用意し、噴霧、印刷または成形などの製造工程を用いて、上澄み光透過層202およびフォトルミネセンス層201を順次、離型層50上に配設して積層する。別のアプローチを用いて、上澄み光透過層202およびフォトルミネセンス層201を含むフォトルミネセンスシートを先に製造してもよい。その後、フォトルミネセンス層201が上を向いた状態で、フォトルミネセンスシートを離型層50上に配置する。
次に、図9Bに示すように、複数のLED半導体ダイ10をアレイとしてフォトルミネセンス層201上に配列して、LED半導体ダイ10の上面11が下を向くようにして、フォトルミネセンス層201によって被覆する。換言すれば、LED半導体ダイ10の1組の電極14は、上向きに配置される。よって、反対向きに配置されピッチ長が一定のLED半導体ダイ10のアレイが形成される。
次に、図10A〜図10Cに示すように、フォトルミネセンスシートを第1の水平方向D1に沿って切断して、上澄み光透過層202およびフォトルミネセンス層201の一部を選択的に除去する。切断部の深さを調整することで、離型層50を完全には切断しないように出来ることは理解されよう。上澄み光透過層202およびフォトルミネセンス層201を個別分離し部分的に除去した後は、第2の水平方向D2に沿った切断面における断面図として図10Cに示すように、得られたフォトルミネセンス構造体20は、分離されてエレクトロルミネセンス構造体を構成する各線の間に隙間を有している。1対の側縁部231bが露出している様子が見てとれる。このように、反射性構造体の形成前にフォトルミネセンスシートの一部を選択的に除去する製造工程を用いることが望ましい。さらに、図10Bに示すように、第1の水平方向D1に沿った断面図は、フォトルミネセンス構造体20が相互に接続された様子を示す。その後の個別分離工程が容易になるように、またダイシング鋸が偶発的にLED半導体ダイ10を切断してLED半導体ダイ10を損傷する事態を防止するためには、個別分離工程において、LED半導体ダイ10の縁面13から、例えば約1μm〜約100μmの切断マージンを確保することが理解されよう。よって、図10Cに示すように、フォトルミネセンス構造体20の幅は、LED半導体ダイ10の幅よりも若干大きい、
次に、図11Aおよび図11Bに示すように、反射性構造体30を溝部の内側に配設して、LED半導体ダイ10の縁面13およびフォトルミネセンス構造体20の縁面23を被覆する。上澄み光透過層202およびフォトルミネセンス層201を個別分離して部分的に除去すると、第2の水平方向D2に対して垂直な側縁部231bが露出するため、反射性構造体30は、図11Bに示すように側縁部231bに隣接して側縁部231bを覆うことができる。一方、図11Aに示すように、第1の水平方向D1に対して垂直な側縁部231aは露出しないため、側縁部231aは反射性構造体30によって覆われない。
反射性構造体30の形成後、離型層50を除去して(図示せず)CSP型LED素子1Bのアレイからなるシート構造体を得るが、CSP型LED素子1Bのフォトルミネセンス構造体20および反射性構造体30は相互に接続されたままである。次に、別の個別分離工程を実行して、接続されたフォトルミネセンス構造体20および反射性構造体30を分離する。図12Aおよび図12Bに示すように、個別分離工程後にCSP型LED素子1Bを互いに分離する。詳細には、フォトルミネセンス構造体20を切断せずに、相互に接続された反射性構造体30を第1の水平方向D1に沿って切断する一方で、相互に接続された反射性構造体30およびフォトルミネセンス構造体20の両方を第2の水平方向D2に沿って切断する。
これまでの説明は、本開示によるCSP型LED素子1Bの実施形態の製造方法の詳細な説明である。本開示によるCSP型LED素子1Cの実施形態の別の製造方法の詳細な説明を以下に記載する。
図13〜図18Bは、本開示によるCSP型LED素子1Cの実施形態を製造する製造方法の一連の製造段階を示す。
先ず、図13に示すように、複数のLED半導体ダイ10を離型層50上に配置して、一定のピッチ長を有するLED半導体ダイ10のアレイを形成する。次いで、図14に示すように、フォトルミネセンス層201を形成して、LED半導体10の上面11および縁面13を被覆し、離型層50の露出した領域も被覆する。より詳細には、フォトルミネセンス層201の形成後、LED半導体ダイ10の上面11をフォトルミネセンス層201の上部位205によって被覆し、縁面13の側縁部131aおよび131bをフォトルミネセンス層201の縁部位206によって被覆し、離型層50の露出した領域をフォトルミネセンス層201の延長部位207によって被覆する。望ましくは、フォトルミネセンス層201は、米国特許公開公報第US2010/0119839号に開示の方法によって形成するとよい。
次に、図15Aおよび図15Bに示すように、上澄み光透過層202をフォトルミネセンス層201上に形成して積層する。当該製造段階では、成形工程を用いて上澄み光透過層202を形成することができ、その場合、金型内面が複数の微細構造形状の金型を任意で含んでいてもよい。金型内面の微細構造形状は、図1Fに示すように、マイクロレンズアレイ層の微細構造の外側面に転写することができる。これにより、マイクロレンズアレイ層を備えた上澄み光透過層202’は、成形後に形成できる。
次に、図16A〜図16Cに示すように、フォトルミネセンスシートを第1の水平方向D1に沿って切断して、上澄み光透過層202およびフォトルミネセンス層201の一部を選択的に除去する。上澄み光透過層202およびフォトルミネセンス層201を個別分離および部分的に除去すると、図16Bに示すように、第1の水平方向D1に沿った切断面における断面図は、得られたフォトルミネセンス構造体20が相互に接続されている様子を示し、これに対し、図16Cに示すように、第2の水平方向D2に沿った切断面における断面図は、フォトルミネセンス構造体20が分離されて2つの側縁部231bが露出している様子を示す。
次に、図17Aおよび図17Bに示すように、反射性構造体30がフォトルミネセンス構造体20の縁面23を覆うように配置されている。上澄み光透過層202およびフォトルミネセンス層201の選択的除去後は第2の水平方向D2に対して垂直な側縁部231bが露出するため、図17Bに示すように、反射性構造体30が側縁部231bに隣接し、側縁部231bを覆うことができる。一方、図17Aに示すように、第1の水平方向D1に対して垂直な側縁部231aは露出しないため、反射性構造体30によって覆われていない。
反射性構造体30の形成後、離型層50を除去(図示せず)して、複数のCSP型LED素子1Cを含むシート層を得るが、この場合、CSP型LED素子1Cのフォトルミネセンス構造体20および反射性構造体30は、依然として相互に接続している。次に、個別分離工程を行って、接続されたフォトルミネセンス構造体20および反射性構造体30を分離する。個別分離すると、図18Aおよび図18Bに示すように、CSP型LED素子1Cが互いに分離する。詳細には、フォトルミネセンス構造体20を個別分離せずに、相互に接続された反射性構造体30は第1の水平方向D1に沿って個別分離し、相互に接続された反射性構造体30およびフォトルミネセンス構造体20はどちらも、第2の水平方向D2に沿って個別分離する。
さらに、図4A〜図4Dに示すCSP型LED素子1Dに対応するCSP型LED素子を製造する製造シーケンスについて、以下に述べる。本開示による図13〜図18Bに示す製造方法の実施形態において、先ず、図13に示すようなLED半導体ダイ10のアレイを配置する。次に、光散乱粒子を実質的に透明な樹脂材料中に分散させて反射性樹脂材料を形成し、さらに反射性樹脂材料をオクタン、キシレン、酢酸塩、エーテル、トルエンなどの有機溶媒で希釈して、全体的な粘度を低くしてもよい。比較的低粘度の希釈された反射性樹脂材料を、スプレーコーティングなどの製造工程を用いて、LED半導体ダイ10のアレイの表面および離型層50の開口領域上に塗装してもよい。粘度が低いため、希釈された反射性樹脂材料の大部分は、より高い場所(例えば、半導体ダイ10の上面11)からより低い場所(例えば、離型層50の開口領域)へと重力によって流れていき、最終的に離型層50の開口領域上に均一に分布する。熱硬化処理後、図4A〜図4Dに示すように、反射性下層40を形成することができる。このように、本開示によるCSP型LED素子1Dは図14〜図18Bに示す製造段階に従って製造することができる。
あるいは、反射性下層40を分注工程によって形成してもよい。詳細には、を離型層50上に事前配置されたLED半導体ダイ10のアレイ間の溝に比較的少量の反射性樹脂材料分注すると、反射性樹脂材料は、重力によって均一に分布して離型層50を覆うようになる。反射性樹脂材料を硬化すると、それに応じて反射性下層40が形成される。
上記に鑑みると、様々なCSP型LED素子を製造して少なくとも1つの特定の水平方向において視野角を制限し、全体的な非対称放射パターンを得る製造方法のいくつかの実施形態が開示されている。開示した方法は、バッチ大量生産工程を用いる場合に良好に適している。
上記開示について特定の実施形態を参照して述べてきたが、当業者であれば、添付の特許請求の範囲に規定する開示の真の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々に変更が可能であり、均等物に置換可能であることは理解されよう。加えて、様々な改良を行って、本開示の目的、趣旨および範囲に対する特定の状況、材料、物の組成、方法、または工程に適合させてもよい。このような改良はいずれも、添付の特許請求の範囲内で行うことを意図する。詳細には、本明細書中に開示した方法について、特定の順序で行われる特定の動作を参照して述べてきたが、これらの動作を組み合わせたり、細分化したり、あるいは順序を入れ替えることにより、本開示の教示内容から逸脱することなく均等な方法を構成してもよいことを理解されたい。したがって、本明細書中に特に明記しない限り、動作の順序およびグループ分けは、本開示を限定するものではない。

Claims (23)

  1. 上面、該上面に対向する下面、縁面、および1組の電極を有するフリップチップ型発光ダイオード(LED)半導体ダイを含み、該LED半導体ダイの縁面は該LED半導体ダイの上面と下面との間に延び、前記1組の電極は該LED半導体ダイの下面上に配設され、さらに、
    フォトルミネセンス構造体を含み、該フォトルミネセンス構造体は、上面、該フォトルミネセンス構造体の上面に対向する下面、および該フォトルミネセンス構造体の上面と下面との間に延びる縁面を有し、該フォトルミネセンス構造体の下面は少なくとも前記LED半導体ダイの上面を覆い、該フォトルミネセンス構造体は、フォトルミネセンス層、および該フォトルミネセンス層上に配設された上澄み光透過層を有し、さらに、
    前記LED半導体ダイの縁面および前記フォトルミネセンス構造体の縁面を少なくとも部分的に覆う反射性構造体を含む発光素子において、
    該発光素子の長さおよび幅に沿ってそれぞれ、第1の水平方向および該第1の水平方向に対して垂直な第2の水平方向が規定されることを特徴とする発光素子。
  2. 前記LED半導体ダイの縁面の2対の側縁部は前記反射性構造体によって覆われ、該LED半導体ダイの一方の対の側縁部は前記第1の水平方向に対して垂直であり、前記LED半導体ダイの他方の対の側縁部は前記第2の水平方向に対して垂直であり、
    前記フォトルミネセンス構造体の上面の表面積は、該フォトルミネセンス構造体の下面の表面積よりも大きく、
    前記フォトルミネセンス構造体の縁面の2対の側縁部は前記反射性構造体によって覆われ、該フォトルミネセンス構造体の少なくとも1対の側縁部は傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記LED半導体ダイの縁面は、前記反射性構造体によって覆われた2対の側縁部を含み、該LED半導体ダイの一方の対の側縁部は前記第1の水平方向に対して垂直であり、前記LED半導体ダイの他方の対の側縁部は前記第2の水平方向に対して垂直であり、
    前記フォトルミネセンス構造体の下面の表面積は、前記LED半導体ダイの上面の表面積よりも大きく、
    前記フォトルミネセンス構造体の縁面は2対の側縁部を含み、
    前記第2の水平方向に対して垂直な前記フォトルミネセンス構造体の一方の対の側縁部は前記反射性構造体によって覆われ、前記第1の水平方向に対して垂直な前記フォトルミネセンス構造体の他方の対の側縁部は前記反射性構造体によって覆われていないことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  4. 前記LED半導体ダイの縁面の2対の側縁部は前記フォトルミネセンス構造体によって覆され、該LED半導体ダイの一方の対の側縁部は前記第1の水平方向に対して垂直であり、前記LED半導体ダイの他方の対の側縁部は前記第2の水平方向に対して垂直であり、
    前記フォトルミネセンス構造体の縁面は2対の側縁部を含み、
    前記第2の水平方向に対して垂直な前記フォトルミネセンス構造体の一方の対の側縁部は前記反射性構造体によって覆われ、前記第1の水平方向に対して垂直な前記フォトルミネセンス構造体の他方の対の側縁部は前記反射性構造体によって覆われていないことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  5. 前記発光素子はさらに、前記フォトルミネセンス構造体の下側に配設された反射性下層を含み、該反射性下層は少なくとも光透過性樹脂材料および光散乱粒子を含み、前記反射性下層は前記フォトルミネセンス構造体の下面に隣接して、前記LED半導体ダイの縁面の少なくとも一部を覆うことを特徴とする請求項4に記載の発光素子。
  6. 前記フォトルミネセンス構造体のフォトルミネセンス層は、前記LED半導体ダイの上面を覆う上部位と、該LED半導体ダイの縁面を覆う縁部位と、前記フォトルミネセンス層の縁部位から外方に延びる延長部位とを含むことを特徴とする請求項4に記載の発光素子。
  7. 前記LED半導体ダイの縁面は2対の側縁部を含み、前記第1の水平方向に対して垂直な前記LED半導体ダイの一方の対の側縁部は前記フォトルミネセンス構造体によって覆われ、前記第2の水平方向に対して垂直な前記LED半導体ダイの他方の対の側縁部は前記反射性構造体によって覆われ、
    前記フォトルミネセンス構造体の縁面は2対の側縁部を含み、前記第2の水平方向に対して垂直な前記フォトルミネセンス構造体の一方の対の側縁部は前記反射性構造体によって覆われ、前記第1の水平方向に対して垂直な前記フォトルミネセンス構造体の他方の対の側縁部は前記反射性構造体によって覆われていないことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  8. 前記フォトルミネセンス構造体の上澄み光透過層はさらにマイクロレンズアレイ層を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  9. 前記発光素子はさらにサブマウント基板を含み、前記LED半導体ダイは該サブマウント基板に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  10. 前記フォトルミネセンス層はさらに、該フォトルミネセンス層の下側に配設された別の光透過層を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  11. 前記反射性構造体は少なくとも光透過性樹脂材料および光散乱粒子を含むことを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の発光素子。
  12. 前記光透過性樹脂材料は、ポリフタルアミド、ポリシクロへキシレン−ジメンチレンテレフタレート、エポキシ成形化合物またはシリコーン樹脂のうち少なくとも1つを含み、前記光散乱粒子は、TiO、BN、SiOまたはAlのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項11に記載の発光素子。
  13. フォトルミネセンス層および上澄み光透過層を含むフォトルミネセンス構造体をLED半導体ダイ上に配置し、該フォトルミネセンス層は前記上澄み光透過層と前記LED半導体ダイの上面との間に挟まれ、
    前記フォトルミネセンス構造体の縁面の少なくとも一部および前記LED半導体ダイの縁面の少なくとも一部を反射性構造体で被覆することを含む発光素子の製造方法において、
    前記発光素子の長さおよび幅に沿ってそれぞれ、第1の水平方向および該第1の水平方向に対して垂直な第2の水平方向が規定されることを特徴とする発光素子の製造方法。
  14. 前記フォトルミネセンス構造体の縁面は4つの側縁部を含み、該フォトルミネセンス構造体のLED半導体ダイ上への配設はさらに、
    前記フォトルミネセンス構造体の4つの側縁部のうち少なくとも1つが傾斜するように前記フォトルミネセンス構造体の縁面を形成し、
    前記フォトルミネセンス構造体を配置して、前記LED半導体ダイの上面に接着することを含むことを特徴とする請求項13に記載の発光素子の製造方法。
  15. 前記フォトルミネセンス構造体の縁面は、打抜き、成形または鋸引きによって形成されることを特徴とする請求項14に記載の発光素子の製造方法。
  16. 前記反射性構造体による前記フォトルミネセンス構造体の縁面の被覆はさらに、
    該フォトルミネセンス構造体の4つの側縁部を前記反射性構造体で被覆し、
    該反射性構造体を個別分離して前記発光素子を形成することを含むことを特徴とする請求項13に記載の発光素子の製造方法。
  17. 前記LED半導体ダイ上へのフォトルミネセンス構造体の配設はさらに、
    前記LED半導体ダイの1組の電極が上を向いた状態で該フォトルミネセンス構造体上に該LED半導体ダイを配置し、
    前記フォトルミネセンス構造体を前記第1の水平方向に沿って切断し、該フォトルミネセンス構造体の一部を除去することを含むことを特徴とする請求項13に記載の発光素子の製造方法。
  18. 前記フォトルミネセンス構造体の縁面は2対の側縁部を含み、該フォトルミネセンス構造体の該縁面の被覆はさらに、
    互いに対向し前記第2の水平方向に対して垂直な前記フォトルミネセンス構造体の一方の対の側縁部を前記反射性構造体で被覆し、
    互いに対向し前記第1の水平方向に対して垂直な前記フォトルミネセンス構造体の他方の対の側縁部は前記反射性構造体で覆わずに露出させることを含むことを特徴とする請求項17に記載の発光素子の製造方法。
  19. 前記LED半導体ダイ上へのフォトルミネセンス構造体の配設はさらに、
    該LED半導体ダイの上面および前記縁面上に前記フォトルミネセンス層を形成し、
    該フォトルミネセンス層上に前記上澄み光透過層を形成して前記フォトルミネセンス構造体を形成し、
    該フォトルミネセンス構造体を前記第1の水平方向に沿って切断することを含むことを特徴とする請求項13に記載の発光素子の製造方法。
  20. 前記フォトルミネセンス構造体の縁面は2対の側縁部を含み、該フォトルミネセンス構造体の該縁面の被覆はさらに、
    互いに対向し前記第2の水平方向に対して垂直な前記フォトルミネセンス構造体の一方の対の側縁部を前記反射性構造体で被覆し、
    互いに対向し前記第1の水平方向に対して垂直な前記フォトルミネセンス構造体の他方の対の側縁部は前記反射性構造体で覆わずに露出させることを含むことを特徴とする請求項19に記載の発光素子の製造方法。
  21. 前記方法はさらに、
    前記反射性構造体を前記第1の水平方向に沿って個別分離し、
    前記フォトルミネセンス構造体および該反射性構造体を前記第2の水平方向に沿って個別分離することを含むことを特徴とする請求項18または20に記載の発光素子の製造方法。
  22. 前記LED半導体ダイの上面および前記縁面上へのフォトルミネセンス層の形成はさらに、
    前記LED半導体ダイの縁面の少なくとも一部を覆う反射性下層を形成し、
    前記フォトルミネセンス層を該反射性下層上に形成することを含むことを特徴とする請求項19に記載の発光素子の製造方法。
  23. 上面、該上面に対向する下面、縁面、および1組の電極を有するフリップチップ型LED半導体ダイを含み、前記縁面は、該LED半導体ダイの上面と該LED半導体ダイの下面との間に延び、前記1組の電極は該LED半導体ダイの下面上に配置され、さらに、
    光透過構造体を含み、該光透過構造体は、上面、該光透過構造体の上面に対向する下面、および該光透過構造体の上面と前記下面との間に延びる縁面を有し、該光透過構造体は、前記LED半導体ダイの発光したスペクトルに対して光学的に実質的に透明な有機または無機の材料を含有し、前記光透過構造体の下面は、少なくとも前記LED半導体ダイの上面を覆い、さらに、
    前記LED半導体ダイの縁面を少なくとも部分的に覆うとともに前記光透過構造体の縁面を少なくとも部分的に覆う非対称放射パターンを生成する反射性構造体を含むことを特徴とする発光素子。
JP2017012623A 2016-01-28 2017-01-27 非対称放射パターンを有する発光素子およびその製造方法 Active JP6386110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105102658 2016-01-28
TW105102658A TWI608636B (zh) 2016-01-28 2016-01-28 具非對稱性光形的發光裝置及其製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017168819A true JP2017168819A (ja) 2017-09-21
JP6386110B2 JP6386110B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=59654072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017012623A Active JP6386110B2 (ja) 2016-01-28 2017-01-27 非対称放射パターンを有する発光素子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6386110B2 (ja)
KR (1) KR101908449B1 (ja)
TW (1) TWI608636B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110364612A (zh) * 2018-04-11 2019-10-22 日亚化学工业株式会社 发光装置
JP2019186530A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN112563256A (zh) * 2020-12-07 2021-03-26 武汉华星光电技术有限公司 灯板、灯珠单元及其制备方法
US11050007B2 (en) 2018-09-28 2021-06-29 Nichia Corporation Light emitting device
CN114122220A (zh) * 2021-08-24 2022-03-01 友达光电股份有限公司 显示装置及其制造方法
JP7454781B2 (ja) 2020-01-28 2024-03-25 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108400218B (zh) * 2018-01-22 2019-08-23 东莞中之光电股份有限公司 一种基于csp型式的led封装方法
CN110364608B (zh) * 2018-03-26 2022-02-25 行家光电股份有限公司 晶片级线型光源发光装置
US11784288B2 (en) 2018-10-26 2023-10-10 Google Llc Light-emitting diodes with integrated optical elements
CN111162151A (zh) * 2018-11-07 2020-05-15 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种led芯片封装方法及led灯珠
CN111162156A (zh) * 2018-11-07 2020-05-15 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种led芯片封装方法及led灯珠
US20200203567A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Lumileds Holding B.V. Led package with increased contrast ratio
TWI764349B (zh) 2020-10-30 2022-05-11 達運精密工業股份有限公司 背光模組

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235139A (ja) * 2002-10-01 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置及びその製造方法、並びに、面発光装置
JP2006216821A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP2011114341A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Samsung Led Co Ltd 発光素子パッケージ及びその製造方法
WO2011122531A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 三洋電機株式会社 発光装置、発光装置モジュール及び発光装置の製造方法
JP2012142426A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
JP2013077679A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置とその製造方法
JP2013084690A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Sharp Corp 発光ダイオードパッケージ、およびバックライト装置
WO2014087938A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 シチズンホールディングス株式会社 Ledモジュール
WO2015025247A1 (en) * 2013-08-20 2015-02-26 Koninklijke Philips N.V. Shaped phosphor to reduce repeated reflections

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7791093B2 (en) * 2007-09-04 2010-09-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED with particles in encapsulant for increased light extraction and non-yellow off-state color
TWI597349B (zh) * 2012-09-21 2017-09-01 住友大阪水泥股份有限公司 複合波長變換粉體、含有複合波長變換粉體的樹脂組成物及發光裝置
WO2015060289A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 東レ株式会社 蛍光体組成物、蛍光体シート、蛍光体シート積層体ならびにそれらを用いたledチップ、ledパッケージおよびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235139A (ja) * 2002-10-01 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置及びその製造方法、並びに、面発光装置
JP2006216821A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP2011114341A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Samsung Led Co Ltd 発光素子パッケージ及びその製造方法
WO2011122531A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 三洋電機株式会社 発光装置、発光装置モジュール及び発光装置の製造方法
JP2012142426A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
JP2013077679A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置とその製造方法
JP2013084690A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Sharp Corp 発光ダイオードパッケージ、およびバックライト装置
WO2014087938A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 シチズンホールディングス株式会社 Ledモジュール
WO2015025247A1 (en) * 2013-08-20 2015-02-26 Koninklijke Philips N.V. Shaped phosphor to reduce repeated reflections

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110364612A (zh) * 2018-04-11 2019-10-22 日亚化学工业株式会社 发光装置
JP2019186530A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10553768B2 (en) 2018-04-11 2020-02-04 Nichia Corporation Light-emitting device
US11050007B2 (en) 2018-09-28 2021-06-29 Nichia Corporation Light emitting device
JP7454781B2 (ja) 2020-01-28 2024-03-25 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
CN112563256A (zh) * 2020-12-07 2021-03-26 武汉华星光电技术有限公司 灯板、灯珠单元及其制备方法
CN112563256B (zh) * 2020-12-07 2023-11-28 武汉华星光电技术有限公司 灯板、灯珠单元及其制备方法
CN114122220A (zh) * 2021-08-24 2022-03-01 友达光电股份有限公司 显示装置及其制造方法
CN114122220B (zh) * 2021-08-24 2023-10-03 友达光电股份有限公司 显示装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6386110B2 (ja) 2018-09-05
TWI608636B (zh) 2017-12-11
TW201727948A (zh) 2017-08-01
KR101908449B1 (ko) 2018-10-17
KR20170090367A (ko) 2017-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6386110B2 (ja) 非対称放射パターンを有する発光素子およびその製造方法
US10707391B2 (en) Light emitting device with asymmetrical radiation pattern and manufacturing method of the same
JP6599295B2 (ja) 斜角反射体を備えた発光素子およびその製造方法
US10522728B2 (en) Beveled chip reflector for chip-scale packaging light-emitting device and manufacturing method of the same
US9484509B2 (en) Lighting device and method of manufacturing the same
US9039216B2 (en) Light emitting device package and light unit having the same
JP7016467B2 (ja) ビーム成形構造体を備えた発光素子およびその製造方法
CN108365075B (zh) 具有斜面晶片反射结构的晶片级封装发光装置及其制造方法
JP6732848B2 (ja) 非対称な形状の発光装置、当該発光装置を用いたバックライトモジュール、当該発光装置の製造方法
US10274667B2 (en) Light-emitting device with two green light-emitting elements with different peak wavelengths and backlight including light-emitting device
US11081631B2 (en) Asymmetrically shaped light-emitting device, backlight module using the same, and method for manufacturing the same
US11227891B2 (en) Chip-scale linear light-emitting device
JP2019201089A (ja) チップスケールパッケージング発光素子の斜角チップ反射器およびその製造方法
TWI669836B (zh) 發光裝置的製造方法
TW201340407A (zh) 發光二極體之封裝結構與其製法
US20190252587A1 (en) Chip-scale packaging light-emitting device with electrode polarity identifier and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6386110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250