JP2017168069A - リアルタイム監視キャリアーシステム - Google Patents

リアルタイム監視キャリアーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017168069A
JP2017168069A JP2016140262A JP2016140262A JP2017168069A JP 2017168069 A JP2017168069 A JP 2017168069A JP 2016140262 A JP2016140262 A JP 2016140262A JP 2016140262 A JP2016140262 A JP 2016140262A JP 2017168069 A JP2017168069 A JP 2017168069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile carrier
carrier
wireless communication
rear end
real
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016140262A
Other languages
English (en)
Inventor
陳順義
Shun-Yi Chen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumiplus Tech (suzhou) Co Ltd
Lumiplus Technology (suzhou) Co Ltd
Lumiplus Technology Suzhou Co Ltd
Original Assignee
Lumiplus Tech (suzhou) Co Ltd
Lumiplus Technology (suzhou) Co Ltd
Lumiplus Technology Suzhou Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumiplus Tech (suzhou) Co Ltd, Lumiplus Technology (suzhou) Co Ltd, Lumiplus Technology Suzhou Co Ltd filed Critical Lumiplus Tech (suzhou) Co Ltd
Publication of JP2017168069A publication Critical patent/JP2017168069A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0038Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by providing the operator with simple or augmented images from one or more cameras located onboard the vehicle, e.g. tele-operation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19647Systems specially adapted for intrusion detection in or around a vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19697Arrangements wherein non-video detectors generate an alarm themselves
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/50Receiving or transmitting feedback, e.g. replies, status updates, acknowledgements, from the controlled devices
    • G08C2201/51Remote controlling of devices based on replies, status thereof
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/91Remote control based on location and proximity
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/93Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】リアルタイム監視キャリアーシステムを提供する。
【解決手段】本発明のリアルタイム監視キャリアーシステムについて、移動キャリアーと、後端処理装置と、携帯ワイヤレス通信装置とを備える。移動キャリアーは監視区域に設置され、移動キャリアーは、監視区域の画像のキャプチャに使用されるカメラモジュールを含む。後端処理装置はワイヤレス伝送方式により移動キャリアーに電気的に接続される。携帯ワイヤレス通信装置はワイヤレス伝送方式により後端処理装置に電気的に接続される。携帯ワイヤレス通信装置は後端処理装置を介して移動キャリアーの制御を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、リアルタイム監視キャリアーシステムに関する。
過去十年の間に、ロボットに密接に関連する技術、例えば人工知能や感知技術等が目覚ましく発展している。さらに、サービス用ロボットが活躍する時代がもうすぐ到来すると、多くの先進国や未来予測研究機関が楽観的な予測を展望しており、多くの国家で将来的に非常に有望な産業になると見込まれている。
家庭向けのサービスでは、掃除を行う自走装置または掃除用ロボットと呼ばれるものが存在する。これは一種の掃除機であり、使用者が操作せずとも自動的に床の上を移動し、走行中に床の上のごみを吸引し、充電ステーションに回帰して待機状態になるか充電を行う。また、掃除機について言えば、近年手持ち方式で清掃を行う吸塵装置が開発され、その作用及び清掃原理は自走装置と類似している。
なお、科学技術の不断の発展に伴い、人々が処理せねばならない物事も日増しに増えて複雑になっており、処理にかけられる時間も短くなっている。換言すれば、現代人には効率が求められ、また、雑多な事務を同時に処理せねばならなくなっている。現在の技術においても、遠隔操作が可能な自走装置により家の中の指定された地点の掃除や清掃を行うことができ、前記自走装置に設置される撮影装置により、使用者が同時に周囲の状況の監視も行える。
しかしながら、前述した従来の自走装置では、すなわち、自走装置がメッセージを使用者に適時提供できないことが往々にしてあり、実際の自走装置及び現場の状況を使用者に知らせることができず、使用者が自走装置及び現場の状況に即応して処理を行えないことがあった。このため、使用上の利便性が低下した。そこで、本発明者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的かつ効果的に課題を改善する本発明の提案に到った。
本発明は、以上の実情に鑑みなされたものであって、上記課題解決のため、本発明は、リアルタイム監視キャリアーシステムを提供することを主目的とする。つまり、携帯ワイヤレス通信装置により、移動キャリアーの制御、通知、安全監視等の多彩な機能を即時に実行可能にする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るリアルタイム監視キャリアーシステムは、監視区域の監視に適用され、
前記監視区域に設置され、且つ前記監視区域の画像のキャプチャに用いられるカメラモジュールを含む移動キャリアーと、
ワイヤレス伝送方式により前記移動キャリアーに電気的に接続される後端処理装置と、
ワイヤレス伝送方式により前記後端処理装置に電気的に接続され、前記後端処理装置を介して前記移動キャリアーの制御を行う携帯ワイヤレス通信装置とを備えることを特徴とする。
本発明のある実施形態において、上述の携帯ワイヤレス通信装置は後端処理装置により移動信号或いは終了信号を移動キャリアーに発信させ、移動キャリアーにより移動信号が受信されると、後端処理装置により移動キャリアーが駆動されて走行し、移動キャリアーにより終了信号が受信されると、後端処理装置により移動キャリアーが制御されて停止する。
本発明のある実施形態において、上述の移動キャリアーが停止すると、後端処理装置がカメラモジュールキャプチャの監視区域の画像にアクセスする。
本発明のある実施形態において、上述のリアルタイム監視キャリアーシステムは充電ステーションを更に備え、携帯ワイヤレス通信装置が後端処理装置により回帰信号を移動キャリアーに発信させると、移動キャリアーが駆動されて充電ステーションに回帰する。
本発明のある実施形態において、上述携帯ワイヤレス通信装置が後端処理装置により録画信号を移動キャリアーに発信させると、移動キャリアーのカメラモジュールが駆動されて撮影を行う。
本発明のある実施形態において、上述移動キャリアーは、電力命令、充電命令、画像命令或いはエラー命令を携帯ワイヤレス通信装置に選択的に発信させる受信/発信モジュールを備える。
本発明のある実施形態において、上述携帯ワイヤレス通信装置により画像命令が受信されると、携帯ワイヤレス通信装置がカメラモジュールによりキャプチャされた監視区域の画像を表示させる。
本発明のある実施形態において、上述移動キャリアーは、記監視区域の環境状態の監視に使用されると共に環境監視情報を後端処理装置に発信させる検出モジュールを備え、後端処理装置により環境監視情報が携帯ワイヤレス通信装置に保存される。
本発明のある実施形態において、上述移動キャリアーは電気制御装置を備え、携帯ワイヤレス通信装置により制御命令が発せられて後端処理装置により移動キャリアーに伝送されると、移動キャリアーの電気制御装置が起動される。
本発明のある実施形態において、上述移動キャリアーはメッセージ通知ユニットを備え、携帯ワイヤレス通信装置によりメッセージ通知命令が発せられると共にメッセージ通知命令が後端処理装置により移動キャリアーに発信されると、移動キャリアーのメッセージ通知ユニットが起動される。
本発明のリアルタイム監視キャリアーシステムによれば、携帯ワイヤレス通信装置を介して移動キャリアーが制御され、移動キャリアーの情報が後端処理装置により携帯ワイヤレス通信装置に伝送され、これにより、インタラクティブなリアルタイムの監視を達成させる。
本発明の第1実施形態によるリアルタイム監視キャリアーシステム構成を示す概略図である。 図1に示す移動キャリアーを示す外観斜視図である。 図1に示すリアルタイム監視キャリアーシステムの内部構成を示す概略図である。
本発明における好適な実施の形態について、添付図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を限定するものではない。また、以下に説明される構成の全てが、本発明の必須要件であるとは限らない。
実施形態
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態によるリアルタイム監視キャリアーシステム構成を示す概略図である。本実施形態において、リアルタイム監視キャリアーシステム100は監視区域50の監視に適用され、リアルタイム監視キャリアーシステム100は、移動キャリアー110と、後端処理装置120と、携帯ワイヤレス通信装置130と、充電ステーション140とを備える。
監視区域50は、例えば屋内の部屋であり、移動キャリアー110は室内用ロボット等であり、室内用ロボットは集塵装置が設置される自走式ロボット等であり、室内のごみの清掃及び収集を行う。当然ながら、ここでは、移動キャリアー110の形態は制限されず、移動キャリアー110は監視区域50に設置されると共に監視区域50の中を移動するものであればよい。
後端処理装置120はワイヤレス伝送方式により移動キャリアー110に電気的に接続され、すなわち、移動キャリアー110と後端処理装置120との間では、ワイヤレス伝送方式によりメッセージを相互に伝送し合う。ワイヤレス伝送方式は、Wi‐Fi(Wireless Fidelity、WiFi)、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)、W‐CDMA(Wide band Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))、近距離無線通信(Near Field Communication、NFC)、RFID(Radio Frequency Identification、RFID)、或いはLTE(Long Term Evolution、LTE)等の無線通信規格に符合する通信接続方式であり、実際の実施方式に合わせて設置可能であり、本実施形態は上述のものに限定されるわけではない。
携帯ワイヤレス通信装置130は、手持ち式通信装置、GPS受信機、或いはタブレット端末等であり、携帯ワイヤレス通信装置130はワイヤレス伝送方式により後端処理装置120に電気的に接続される。すなわち、携帯ワイヤレス通信装置130と後端処理装置120との間では、ワイヤレス伝送方式によりメッセージを互いに伝送し合う。ワイヤレス伝送方式は、Wi‐Fi(Wireless Fidelity、WiFi)、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)、W‐CDMA(Wide band Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))、近距離無線通信(Near Field Communication、NFC)、RFID(Radio Frequency Identification、RFID)、或いはLTE(Long Term Evolution、LTE)等の無線通信規格に符合する通信接続方式であり、実際の実施方式に従って設置可能であり、本実施形態は上述の例の態様に限定されない。こうすれば、携帯ワイヤレス通信装置130は後端処理装置120を介して移動キャリアー110の制御を行い、使用者は携帯ワイヤレス通信装置130を制御することで移動キャリアー110の制御を行う目的を達成できる。
図2は図1に示す移動キャリアーを示す外観斜視図であり、図3は図1に示すリアルタイム監視キャリアーシステムの内部構成を示す概略図である。移動キャリアー110は、機器本体110Aと、駆動モジュール110Bと、カメラモジュール112と、表示モジュール113と、受信/発信モジュール114と、処理モジュール115と、オンラインモジュール116と、検出モジュール117と、メッセージ通知ユニット118と、電気制御装置119とを備える。カメラモジュール112、表示モジュール113、受信/発信モジュール114、オンラインモジュール116、検出モジュール117、メッセージ通知ユニット118、及び電気制御装置119は処理モジュール115にそれぞれ接続され、処理モジュール115は、中央処理装置(central processing unit、CPU)、マイクロプロセッサ(microprocessor、μP)、マイクロコントローラー(microcontroller、μC)、デジタルシグナルプロセッサ(digital signal processor、DSP)等であるが、但し、本実施形態は上述の例の態様に限定されない。
機器本体110Aの上部はカメラモジュール112に接続され、機器本体110Aの底部は駆動モジュール110Bに接続される。駆動モジュール110B内には走行用車輪及びモーター等の駆動機構を備え、移動キャリアー110の機器本体110Aを駆動させて走行させるために使用される。表示モジュール113は機器本体110Aの前方の外表面に設置され、表示モジュール113はメッセージの表示に使用される表示パネルを含む。他の実施形態において、表示モジュール113はタッチパネルを更に備え、これによりタッチ技術を用いて入力が行えるようになり、操作上の利便性が高まる。
カメラモジュール112は監視区域50の画像のキャプチャに使用される。ここでは、カメラモジュール112の形態に制限はなく、どのような形態の画像感知モジュールでもよい。例えば、電荷結合素子(Charge Coupled Device、CCD)等でもよく、具体的には、カメラモジュール112は画像キャプチャ装置及びマイクを備え、移動キャリアー110の上部領域に装設されて、移動キャリアー110の周辺の画像の収録に使用される。
受信/発信モジュール114により、選択的に電力命令、充電命令、画像命令、或いはエラー命令が携帯ワイヤレス通信装置130に発信される。
ある実施形態において、移動キャリアー110は駆動モジュール110Bにより移動を行う。移動キャリアー110は移動性を有し、移動キャリアー110のカメラモジュール112に結合される。これにより、画像の収録時の位置及び角度の制限が減少し、同時に予め設定される追跡設定或いはスケジュールにより、カメラモジュール112が目標物に追随して移動すると共に同時に画像の収録を行う。
表示モジュール113はメッセージの表示に用いられ、遠隔にいる使用者が移動キャリアー110によりビデオコミュニケーション或いは情報伝達を行える。例えば、カメラモジュール112に収録される画像は処理モジュール115により表示モジュール113に伝送され、使用者が収録された画像を観察できる。表示モジュール113はタッチ表示パネルとなるタッチパネルを更に備え、これにより操作上の利便性が向上する。また、受信/発信モジュール114により画像命令が携帯ワイヤレス通信装置130に発せられ、携帯ワイヤレス通信装置130により画像命令が受信されると、携帯ワイヤレス通信装置130のスクリーン上にカメラモジュール112によりキャプチャされた監視区域50の画像が表示され、使用者は携帯ワイヤレス通信装置130を使用して移動キャリアー110により録画された画像を観察できる。
本実施形態において、移動キャリアー110のオンラインモジュール116はWi‐Fiネットワークモジュール等であり、移動キャリアー110と後端処理装置120との間ではワイヤレス伝送方式によりメッセージを互いに伝送し合う。これにより、使用者は携帯ワイヤレス通信装置130にインストールされるアプリケーションプログラム(APP)を利用して移動キャリアー110の制御を行える。
具体的には、ある実施形態において、携帯ワイヤレス通信装置130は後端処理装置120により移動信号を移動キャリアー110に発信させる。換言すれば、使用者は携帯ワイヤレス通信装置130を操作することで移動信号を後端処理装置120に発信でき、後端処理装置120により移動信号が移動キャリアー110の受信/発信モジュール114に伝送される。移動キャリアー110の受信/発信モジュール114により携帯ワイヤレス通信装置130から発せられた移動信号が受信されると、受信/発信モジュール114により移動信号が処理モジュール115に伝送され、こうして処理モジュール115により駆動メッセージが駆動モジュール110Bに発信されることで、移動キャリアー110が駆動されて走行する。
一方、携帯ワイヤレス通信装置130は後端処理装置120により終了信号を移動キャリアー110に発信させ、移動キャリアー110により終了信号が受信されると、後端処理装置120により移動キャリアー110が制御されて停止する。
さらに、ある実施形態において、移動キャリアー110が停止すると、後端処理装置120がカメラモジュール112によりキャプチャされた監視区域50の画像にアクセスし、使用者はアクセスされたカメラモジュール112によりキャプチャされた監視区域50の画像を携帯ワイヤレス通信装置130にダウンロードでき、この際の移動キャリアー110の状況を監視できる。移動キャリアー110が移動された状況では、画像から移動キャリアーの現在位置が確認できる。当然ながら、カメラモジュール112によりキャプチャされた監視区域50の画像は移動キャリアー110に内蔵されるメモリーカードに存在し、使用者は移動キャリアー110を取り外してメモリーカードを取り出せる。
ある実施形態において、画像移動検出方式により異物或いは不審者の侵入を即時に発見できる。例えば、監視区域50の窓、ドア等の泥棒が侵入しやすい特定の位置に送受信装置が装設され、送受信装置には位置情報及び受信/発信モジュール114が内蔵される。これにより、携帯ワイヤレス通信装置130により移動キャリアー110が上述の特定の位置(例えば、監視区域50の窓、ドア等)を経由する際に、特定の位置で撮影及び保存を行うように設定される。こうして、泥棒や不審者が特定の位置(窓等)に侵入した場合、携帯ワイヤレス通信装置130(インストールされるアプリケーション等)により使用者に即時に通知されるか、セキュリティシステムが起動され、且つ前述の撮影された画像から泥棒や不審者が侵入した時間点を確認でき、こうして安全制御の目的を達成させ、更に摘発率を高める。
ある実施形態において、受信/発信モジュール114により電力命令が携帯ワイヤレス通信装置130に発せられ、携帯ワイヤレス通信装置130により電力命令が受信されると、携帯ワイヤレス通信装置130のスクリーン上に移動キャリアー110の電力が表示される。これにより、使用者が移動キャリアー110の電力を監視できる。
移動キャリアー110が電力不足の場合、受信/発信モジュール114により充電命令が携帯ワイヤレス通信装置130に発せられる。同時に、使用者は携帯ワイヤレス通信装置130を操作することで移動キャリアー110の充電を行える。本実施形態について言えば、携帯ワイヤレス通信装置130は後端処理装置120により回帰信号が移動キャリアー110に発信されることで、移動キャリアー110が駆動されて充電ステーション140に回帰する。このほか、移動キャリアー110に回帰の時間閾値が設定され、移動キャリアー110が充電ステーション140に戻る際の走行時間が前述の時間閾値を超過した場合、移動キャリアー110が移動を即時停止させ、続いて、カメラモジュール112により移動キャリアー110の居る場所の近隣区域の環境の撮影及び保存が行われ、これによって使用者はカメラモジュール112により撮影された画像を携帯ワイヤレス通信装置130にダウンロードできる。こうして、移動キャリアー110が充電ステーション140に戻る経路を見失って、回帰に掛かる走行時間が長過ぎた場合、移動キャリアーの移動が停止されると共に近隣区域の環境の画像が撮影されることで、使用者が移動キャリアー110を探す時間を有効的に短縮できる。
さらに、ある実施形態において、移動キャリアー110の電力閾値が設定され、移動キャリアー110の電力が前述の電力閾値より低い場合、カメラモジュール112により移動キャリアー110の居る場所の近隣区域の環境の撮影及び保存が行われ、使用者はカメラモジュール112により撮影された画像を携帯ワイヤレス通信装置130にダウンロードすることで、移動キャリアー110を探し出すために利用できる。これによって、使用者が移動キャリアー110を探す時間を有効的に削減できる。
ある実施形態において、移動キャリアー110の駆動モジュール110B(走行用車輪等)が電源コードが絡まったり、移動キャリアー110が物にぶつかったり、移動キャリアーの集塵ボックスが満杯になってごみを収容できなくなったり、移動キャリアー110本体が取り上げられたりした場合、受信/発信モジュール114によりエラー命令が携帯ワイヤレス通信装置130に発せられ、使用者にすぐに処理するように適時通知される。
本実施形態において、移動キャリアーは、監視区域50の環境状態の監視を行うと共に環境監視情報を後端処理装置120に発信させる検出モジュール117を備え、後端処理装置120により環境監視情報が携帯ワイヤレス通信装置130にインストールされるアプリケーションプログラム(APP)に保存される。これにより、使用者に監視区域50の環境監視情報が提供され、監視区域50内の環境の安全が確保される。説明が必要な点は、本実施形態では検出モジュール117の種類は制限されず、上述の検出モジュールは、例えば、赤外線感知器、水素イオン指数感知器、導電率感知器、温度感知器、蜀度感知器、大気汚染感知器、流量感知器、湿度感知器、酸素濃度計、水位計、或いは圧力感知器の内の何れか1つであり、監視区域50の環境を鑑みて必要に応じて置換でき、一酸化炭素、二酸化炭素、ホルムアルデヒド、温度、湿度等の環境監視情報の検出を行う。
本実施形態において、移動キャリアー110はメッセージ通知ユニット118を備え、携帯ワイヤレス通信装置130によりメッセージ通知命令が発せられ、後端処理装置120によりメッセージ通知命令が移動キャリアー110に発信されると、移動キャリアー110のメッセージ通知ユニット118が起動される。
具体的には、ある実施形態において、使用者は携帯ワイヤレス通信装置130を操作することで定時の清掃のメッセージ通知命令を発信させ、後端処理装置120により定時の清掃のメッセージ通知命令が移動キャリアー110に発信され、移動キャリアー110の受信/発信モジュール114により定時の清掃のメッセージ通知命令が受信されると、メッセージ通知ユニット118は処理モジュール115により駆動メッセージを駆動モジュール110Bに伝送させることで、移動キャリアー110が駆動されて清掃が終了するまで清掃動作を行う。
ある実施形態において、使用者は任意の事柄を移動キャリアー110が通知するように設定することができる。例えば、使用者は携帯ワイヤレス通信装置130を操作することで服薬時間のメッセージ通知命令を発信させ、後端処理装置120により服薬時間のメッセージ通知命令が移動キャリアー110に発信され、移動キャリアー110の受信/発信モジュール114により服薬時間のメッセージ通知命令が受信されると、メッセージ通知ユニット118は処理モジュール115により服薬時間のメッセージ通知命令を駆動モジュール110Bに発信させる。使用者の服薬時間が来ると、移動キャリアー110のメッセージ通知ユニット118が起動されて、音声方式により使用者に前記服薬が通知される。
本実施形態において、移動キャリアーは電気制御装置119を備え、携帯ワイヤレス通信装置130により制御命令が発せられ、後端処理装置120により制御命令が移動キャリアー110に発信されることで、移動キャリアー110の電気制御装置119が起動される。これと同時に、電気制御装置119により移動キャリアー110が駆動されて赤外線発射信号が発射され、監視区域50内に位置される電気機器の電源が切られる。これにより、使用者は携帯ワイヤレス通信装置130を利用し、移動キャリアー110により電気機器の電源を切ることができ、電気機器のリモコンを使用せずとも電気機器の電源を切れる。このため、リアルタイム監視キャリアーシステム全体の利便性が向上する。
このほか、ある実施形態において、移動キャリアー110には音響装置(マイク及びスピーカー等)が設置される。携帯ワイヤレス通信装置130には対応する音響装置(マイク及びスピーカー等)が設置され、これにより対話機制が増加され、本発明の使用上の多様性が強化される。
以上のとおり、本発明に係るリアルタイム監視キャリアーシステムは、携帯ワイヤレス通信装置により移動キャリアーの制御を行い、移動キャリアーの情報は後端処理装置により携帯ワイヤレス通信装置に伝送され、これによってインタラクティブなリアルタイムの監視を達成させる。
ある応用例において、携帯ワイヤレス通信装置は後端処理装置により移動信号、終了信号、回帰信号、或いは録画信号等が移動キャリアーに発信され、移動キャリアーが駆動されて移動、移動キャリアーの停止、移動キャリアーの充電ステーションへの回帰、或いは移動キャリアーの撮影等の様々な機能が実行される。
ある応用例において、移動キャリアーは実際の状況に応じて選択的に電力命令、充電命令、画像命令、或いはエラー命令を携帯ワイヤレス通信装置に発信させる。こうすることで、使用者は携帯ワイヤレス通信装置により移動キャリアーの電力を監視でき、移動キャリアーを即時に回帰させて充電させることができる。また、移動キャリアーが電力不足に陥り、且つ使用者がこれに気づいていない場合、移動キャリアーは自ら充電命令を発信させて使用者に通知し、使用者は携帯ワイヤレス通信装置を操作することで移動キャリアーの充電を行うことができる。こうして、移動キャリアーの電力がなくなって作動できなくなる状況が回避される。さらに、移動キャリアーの電力が低下したり、或いは充電ステーションが見つけられない状況では、移動キャリアーは移動を即時に停止させ、カメラモジュールにより移動キャリアーが居る場所の近隣区域の環境の撮影及び保存が行われる。移動キャリアーの移動が停止されると共に近隣区域の環境の画像が撮影されることで、使用者が移動キャリアーを探す時間を有効的に短縮させることができる。
また、使用者は移動キャリアーにより発信される画像命令から移動キャリアーによりキャプチャされた画像を観察することができる。使用者が移動キャリアーにより発信されたエラー命令を受信させると、移動キャリアーに発生した事態、例えば、電源コードに絡まる、移動キャリアー110が物にぶつかる、集塵ボックスが満杯になる、或いは移動キャリアー本体が取り上げられる等の状況を即時に処理できるようになる。
ある応用例において、移動キャリアーは検出モジュールにより監視区域の環境状態の監視を行う。これにより、使用者に監視区域の一酸化炭素、二酸化炭素、ホルムアルデヒド、温度、湿度等の環境監視情報が提供され、監視区域内の環境の安全を確保できる。
ある応用例において、使用者は携帯ワイヤレス通信装置を操作し、且つ移動キャリアーにより電気機器の電源を切ることができる。電気機器のリモコンを使用せずとも電気機器の電源を切ることができるようになり、リアルタイム監視キャリアーシステム全体の使用上の利便性が向上する。
ある応用例において、使用者は任意の事柄を移動キャリアーが使用者に通知するように設定することができる。例えば、服薬通知装置として使用者に前述の服薬の通知を行うように設定することができる。または、使用者は携帯ワイヤレス通信装置を操作することで定時の清掃のメッセージ通知命令を発信させて、移動キャリアーに清掃の動作を実行させることができる。
ある応用例において、移動キャリアーが停止すると、後端処理装置がカメラモジュールによりキャプチャされた監視区域の画像にアクセスし、使用者はアクセスされたカメラモジュールによりキャプチャされた監視区域の画像を携帯ワイヤレス通信装置にダウンロードすることで、この際の移動キャリアーの状況を監視することができる。こうして、移動キャリアーが移動された後の位置を把握することができる。なお、カメラモジュールによりキャプチャされた監視区域の画像は移動キャリアーに内蔵されるメモリーカードに存在し、使用者は移動キャリアーを取り外してメモリーカードを取り出せる。
ある応用例において、使用者は移動キャリアーが特定の位置まで移動した際に、特定の位置で撮影及び保存を行うように設定できる。こうして、画像移動検出方式により不審者が侵入したか否かを即時に確認できる。泥棒や不審者が特定の位置(窓等)に侵入した場合、携帯ワイヤレス通信装置(インストールされるアプリケーション等)により使用者に即時に通知されるか、セキュリティシステムが起動され、且つ前述の撮影された画像から泥棒や不審者が侵入した時間点を特定でき、これにより、安全制御の目的を達成させ、更に検挙率をも高める。
なお、本発明は前述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
50 監視区域
100 リアルタイム監視キャリアーシステム
110 移動キャリアー
110A 機器本体
110B 駆動モジュール
112 カメラモジュール
113 表示モジュール
114 受信/発信モジュール
115 処理モジュール
116 オンラインモジュール
117 検出モジュール
118 メッセージ通知ユニット
119 電気制御装置
120 後端処理装置
130 携帯ワイヤレス通信装置
140 充電ステーション

Claims (10)

  1. 監視区域の監視に適用されるリアルタイム監視キャリアーシステムであって、
    前記監視区域に設置され、且つ前記監視区域の画像のキャプチャに用いられるカメラモジュールを含む移動キャリアーと、
    ワイヤレス伝送方式により前記移動キャリアーに電気的に接続される後端処理装置と、
    ワイヤレス伝送方式により前記後端処理装置に電気的に接続され、前記後端処理装置を介して前記移動キャリアーの制御を行う携帯ワイヤレス通信装置とを備えることを特徴とするリアルタイム監視キャリアーシステム。
  2. 前記携帯ワイヤレス通信装置は前記後端処理装置により移動信号或いは終了信号を前記移動キャリアーに発信させ、前記移動キャリアーにより前記移動信号が受信されると、前記後端処理装置により前記移動キャリアーが駆動されて走行し、前記移動キャリアーにより前記終了信号が受信されると、前記後端処理装置により前記移動キャリアーが制御されて停止することを特徴とする、請求項1に記載のリアルタイム監視キャリアーシステム。
  3. 前記移動キャリアーが停止すると、前記後端処理装置が前記カメラモジュールキャプチャの前記監視区域の前記画像にアクセスすることを特徴とする、請求項2に記載のリアルタイム監視キャリアーシステム。
  4. 前記リアルタイム監視キャリアーシステムは充電ステーションを更に備え、前記携帯ワイヤレス通信装置が前記後端処理装置により回帰信号を前記移動キャリアーに発信させると、前記移動キャリアーが駆動されて前記充電ステーションに回帰することを特徴とする、請求項1に記載のリアルタイム監視キャリアーシステム。
  5. 前記携帯ワイヤレス通信装置が前記後端処理装置により録画信号を前記移動キャリアーに発信させると、前記移動キャリアーの前記カメラモジュールが駆動されて撮影を行うことを特徴とする、請求項1に記載のリアルタイム監視キャリアーシステム。
  6. 前記移動キャリアーは、電力命令、充電命令、画像命令或いはエラー命令を前記携帯ワイヤレス通信装置に選択的に発信させる受信/発信モジュールを備えることを特徴とする、請求項1に記載のリアルタイム監視キャリアーシステム。
  7. 前記携帯ワイヤレス通信装置により前記画像命令が受信されると、前記携帯ワイヤレス通信装置が前記カメラモジュールによりキャプチャされた前記監視区域の前記画像を表示させることを特徴とする、請求項6に記載のリアルタイム監視キャリアーシステム。
  8. 前記移動キャリアーは、記監視区域の環境状態の監視に使用されると共に環境監視情報を前記後端処理装置に発信させる検出モジュールを備え、前記後端処理装置により前記環境監視情報が前記携帯ワイヤレス通信装置に保存されることを特徴とする、請求項1に記載のリアルタイム監視キャリアーシステム。
  9. 前記移動キャリアーは電気制御装置を備え、前記携帯ワイヤレス通信装置により制御命令が発せられて前記後端処理装置により前記移動キャリアーに伝送されると、前記移動キャリアーの前記電気制御装置が起動されることを特徴とする、請求項1に記載のリアルタイム監視キャリアーシステム。
  10. 前記移動キャリアーはメッセージ通知ユニットを備え、前記携帯ワイヤレス通信装置によりメッセージ通知命令が発せられると共に前記メッセージ通知命令が前記後端処理装置により前記移動キャリアーに発信されると、前記移動キャリアーの前記メッセージ通知ユニットが起動されることを特徴とする、請求項1に記載のリアルタイム監視キャリアーシステム。
JP2016140262A 2016-03-15 2016-07-15 リアルタイム監視キャリアーシステム Ceased JP2017168069A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105107943 2016-03-15
TW105107943A TWI599994B (zh) 2016-03-15 2016-03-15 即時監控載具系統

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017168069A true JP2017168069A (ja) 2017-09-21

Family

ID=59855470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016140262A Ceased JP2017168069A (ja) 2016-03-15 2016-07-15 リアルタイム監視キャリアーシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9886030B2 (ja)
JP (1) JP2017168069A (ja)
TW (1) TWI599994B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107807651B (zh) * 2017-11-29 2021-02-19 北京康力优蓝机器人科技有限公司 一种移动机器人的自充电控制系统和方法
TWI705845B (zh) * 2019-12-26 2020-10-01 台灣新光保全股份有限公司 保全主機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031144A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自律走行監視装置
JP2006139525A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Hitachi Home & Life Solutions Inc 自律移動型ロボット
JP2014200449A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 シャープ株式会社 自走式掃除機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060048800A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Rast Rodger H Automated building exterior cleaning apparatus
KR20110119118A (ko) * 2010-04-26 2011-11-02 엘지전자 주식회사 로봇 청소기, 및 이를 이용한 원격 감시 시스템
CN101977240A (zh) * 2010-11-15 2011-02-16 南开大学 基于iPhone智能手机的机器人人机交互系统
CN202177824U (zh) * 2011-06-09 2012-03-28 张殿礼 远程遥控的家用机器人的结构
US9233472B2 (en) * 2013-01-18 2016-01-12 Irobot Corporation Mobile robot providing environmental mapping for household environmental control
TWM483510U (zh) * 2014-01-29 2014-08-01 Hui-Pei Tang 智慧型居家機器人
TWM493970U (zh) * 2014-10-03 2015-01-21 Taiwan Ogawa Internat Co Ltd 新型空氣淨化、自動清掃一體機
CN204631844U (zh) * 2015-02-13 2015-09-09 嘉兴市德宝威微电子有限公司 家庭微云存储系统
TWM527184U (zh) * 2016-03-15 2016-08-11 Lumiplus Technology Suzhou Co Ltd 即時監控載具系統

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031144A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自律走行監視装置
JP2006139525A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Hitachi Home & Life Solutions Inc 自律移動型ロボット
JP2014200449A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 シャープ株式会社 自走式掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
US9886030B2 (en) 2018-02-06
TWI599994B (zh) 2017-09-21
TW201732749A (zh) 2017-09-16
US20170269584A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3072432B2 (en) Robot cleaner and robot cleaning system having the same
WO2013175839A1 (ja) ロボット装置、端末装置、ロボット装置の遠隔操作システム及びプログラム
JP3206710U (ja) リアルタイム監視キャリアーシステム
US7218993B2 (en) Robot system and autonomous mobile robot
JP6158517B2 (ja) 警報システム
CN106255932B (zh) 自主行走体
JP2020142073A (ja) 吸引物収集ステーション、吸引物収集ステーション及び吸引掃除機とを含むシステム並びにその方法
JP2005166001A (ja) 自動集塵装置
CN205608953U (zh) 移动家庭卫士及移动家庭卫士系统
JP2017168069A (ja) リアルタイム監視キャリアーシステム
KR102081358B1 (ko) 로봇 청소기, 이동 단말기 및 그 동작방법
JP2014137767A (ja) イベント監視システム
KR102178490B1 (ko) 로봇 청소기 및 그 동작방법
JP6619055B2 (ja) 走行体装置
CN205545690U (zh) 实时监控载具系统
JP6001930B2 (ja) 警報システム
JP6416550B2 (ja) 自律走行体および走行体装置
JP2013257735A (ja) 警報システム
KR102093709B1 (ko) 로봇 청소기, 이동 단말기 및 그 동작방법
KR20150026529A (ko) 로봇 청소기, 이동 단말기 및 그 동작방법
CN107197196A (zh) 实时监控载具系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20181218