JP2017158886A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017158886A5
JP2017158886A5 JP2016047502A JP2016047502A JP2017158886A5 JP 2017158886 A5 JP2017158886 A5 JP 2017158886A5 JP 2016047502 A JP2016047502 A JP 2016047502A JP 2016047502 A JP2016047502 A JP 2016047502A JP 2017158886 A5 JP2017158886 A5 JP 2017158886A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dish
player
operation means
operation unit
dish decoration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016047502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6810995B2 (ja
JP2017158886A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016047502A priority Critical patent/JP6810995B2/ja
Priority claimed from JP2016047502A external-priority patent/JP6810995B2/ja
Publication of JP2017158886A publication Critical patent/JP2017158886A/ja
Publication of JP2017158886A5 publication Critical patent/JP2017158886A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6810995B2 publication Critical patent/JP6810995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

パチンコ機等の遊技機は、遊技者の操作によって所定の遊技が行われる遊技領域を有しており、遊技領域内で行われる遊技の進行状況(遊技状態)に応じて、遊技者に所定の演出を提示することで、遊技者を楽しませて飽きさせ難くしている。

この種の遊技機として、遊技領域の下方において前方に膨出している膨出部の上面に、遊技を行うための遊技操作部及び遊技操作部とは別に、遊技者が回転操作可能な操作部を設け、所定の演出として、遊技者が操作部を回転操作することで演出に参加することが可能な遊技者参加型演出を実行するものが提案されている(例えば、特許文献1)。これら特許文献1の技術によれば、遊技者参加型演出が実行された時に、遊技者が遊技操作部または操作部を操作すると、遊技操作部または操作部の操作に応じて演出の内容が変化するため、遊技者を楽しませることができ、遊技者を飽きさせ難くすることができる。

しかしながら、特許文献1のような技術では、操作部が単に膨出部の上面に備えられているだけであるため、設置可能な操作部の大きさには限界があった。

特開2015−051125号公報
そこで、本発明は、上記の実情に鑑み、操作ユニットを設置するスペースを確保し、遊技者に操作部を操作させて遊技者参加型演出を楽しませることが可能な遊技機の提供を課題とする。

上記課題を解決するために、本願発明は、
遊技可能な遊技領域と、
前記遊技領域よりも手前側、かつ、下側に位置する皿装飾手段と、
前記皿装飾手段の上側に配置され、遊技媒体を貯留可能な第一領域を備える上皿手段と、
前記皿装飾手段の下側に配置され、遊技媒体を貯留可能な第二領域を備える下皿手段と、
前記皿装飾手段に配置され、遊技者が操作可能な操作手段と、を具備し、
前記操作手段の一部は、
前記上皿手段の前面側を装飾する装飾部と前記操作手段が設置される操作手段受け部との間に形成される前記皿装飾手段の内部に配置されており、
前記内部に前記操作手段が配置された状態において前記下皿手段は、前記操作手段と縦方向に重なる位置に配置され、かつ、横方向に重なる位置に配置されており、
さらに前記操作手段の一部は、前記上皿手段の下側に跨るように配置されている
また、上記発明とは別に以下の手段を採用してもよい。

手段1:遊技機において、
「遊技が行われる遊技領域、及び遊技に関する制御を行うための制御装置を備えている本体枠と、
該本体枠の前面側を前記遊技領域が前方から視認可能な状態で閉鎖していると共に、一方の側辺側を軸芯にして開閉可能に前記本体枠に取付けられており、前記制御装置に接続される被制御装置を備えている扉枠と、
該扉枠又は前記本体枠における前記軸芯から離れている部位において、基端部が前記軸芯と平行な軸周りに回転可能に取付けられていると共に、前記基端部から前記軸芯の方向へ延びている案内部材と、
該案内部材が取付けられている前記本体枠又は前記扉枠における前記基端部よりも前記軸芯から遠ざかった部位から、前記案内部材に保持されて前記軸芯の付近まで延びた後に、前記案内部材が取付けられている前記本体枠又は前記扉枠とは反対側の前記本体枠側又は前記扉枠側へ折返してから前記軸芯より遠ざかる方向へ延びており、前記制御装置と前記被制御装置とを接続している接続ケーブルと
を具備している」ものであることを特徴とする。

このように、本発明によれば、操作ユニットを配置するスペースを十分に確保することで今までにない操作部を提供することで遊技者に操作部を操作させて遊技者参加型演出を楽しませることが可能な遊技機を提供することができる。


Claims (1)

  1. 遊技可能な遊技領域と、
    前記遊技領域よりも手前側、かつ、下側に位置する皿装飾手段と、
    前記皿装飾手段の上側に配置され、遊技媒体を貯留可能な第一領域を備える上皿手段と、
    前記皿装飾手段の下側に配置され、遊技媒体を貯留可能な第二領域を備える下皿手段と、
    前記皿装飾手段に配置され、遊技者が操作可能な操作手段と、を具備し、
    前記操作手段の一部は、
    前記上皿手段の前面側を装飾する装飾部と前記操作手段が設置される操作手段受け部との間に形成される前記皿装飾手段の内部に配置されており、
    前記内部に前記操作手段が配置された状態において前記下皿手段は、前記操作手段と縦方向に重なる位置に配置され、かつ、横方向に重なる位置に配置されており、
    さらに前記操作手段の一部は、前記上皿手段の下側に跨るように配置されている
    ことを特徴とする遊技機。
JP2016047502A 2016-03-10 2016-03-10 遊技機 Active JP6810995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047502A JP6810995B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047502A JP6810995B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017158886A JP2017158886A (ja) 2017-09-14
JP2017158886A5 true JP2017158886A5 (ja) 2019-12-05
JP6810995B2 JP6810995B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=59854359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016047502A Active JP6810995B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6810995B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6814545B2 (ja) * 2016-03-15 2021-01-20 株式会社大一商会 遊技機
JP6982943B2 (ja) * 2016-03-17 2021-12-17 株式会社大一商会 遊技機
JP6982944B2 (ja) * 2016-05-20 2021-12-17 株式会社大一商会 遊技機
JP6982945B2 (ja) * 2016-05-20 2021-12-17 株式会社大一商会 遊技機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6368521B2 (ja) * 2014-03-31 2018-08-01 株式会社三共 遊技機
JP6466141B2 (ja) * 2014-11-07 2019-02-06 株式会社平和 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017158886A5 (ja)
JP2016086908A5 (ja)
JP2017158885A5 (ja)
JP2017164136A5 (ja)
JP2009178218A (ja) 遊技機
JP2008136836A5 (ja)
JP5800502B2 (ja) 弾球遊技機
JP2017169836A5 (ja)
JP2020011115A5 (ja)
CN106628013B (zh) 船用座椅减振装置
JP2020044372A5 (ja)
JP6545431B2 (ja) 遊技機
JP2015146883A5 (ja)
JP2019055284A5 (ja)
JP2019037890A5 (ja)
JP2019037891A5 (ja)
JP2018068377A5 (ja)
JP2015043910A5 (ja)
JP6185861B2 (ja) 遊技機
JP2017144177A5 (ja)
JP2017140296A5 (ja)
JP4328765B2 (ja) 遊技機
JP2006334170A (ja) 球貯留タンク
JP2006246997A5 (ja)
JP2017148186A5 (ja)