JP2017158129A - 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017158129A
JP2017158129A JP2016041794A JP2016041794A JP2017158129A JP 2017158129 A JP2017158129 A JP 2017158129A JP 2016041794 A JP2016041794 A JP 2016041794A JP 2016041794 A JP2016041794 A JP 2016041794A JP 2017158129 A JP2017158129 A JP 2017158129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
control unit
user terminal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016041794A
Other languages
English (en)
Inventor
渉 佃
Wataru Tsukuda
渉 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016041794A priority Critical patent/JP2017158129A/ja
Publication of JP2017158129A publication Critical patent/JP2017158129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】コピー処理に伴った印刷を続行させる。
【解決手段】MFP100(第1の画像形成装置)のシステム制御部121が、ネットワーク300を介し、代替印刷の実行が可能なグループに属しているMFP100(第2の画像形成装置)に対して代替印刷の要求を出し、MFP100(第2の画像形成装置)での代替印刷が不可能である場合、ネットワーク300を介し、認証管理部118が管理しているアクセス情報に基づいてRAM115(記憶部)に記憶されている画像データをユーザー端末200に送信する。これにより、ユーザー端末200が画像データを保有することができ、ユーザー端末200からの画像データを、復旧したMFP100(第1の画像形成装置)又はMFP100(第2の画像形成装置)のいずれかに送信することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、印刷エラーなどの回避に適した画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラムに関する。
たとえば、プリンター、多機能プリンター、複合機などのMFP(Multifunction Peripheral)である画像形成装置においては、印刷機能、コピー機能、FAX機能、ネットワーク経由でのデータ送受信機能などが搭載されている。
ところで、このような画像形成装置では、用紙ジャムや用紙切れなどが生じると印刷エラーとなるが、印刷エラーが復旧すると、RAM(Random Access Memory)などの記憶デバイスに記憶されている印刷データに基づき、印刷やコピーが再開される。ところが、復旧までに長い時間を要することもある。特に急を要する場合では、他の画像形成装置で印刷やコピーを続行することも可能であるが、たとえば印刷の場合、再度、ユーザー端末や携帯端末から画像形成装置に印刷ジョブを登録する必要がある。
このような不具合を解消するものとして、特許文献1では、設置場所に基づき画像形成装置をグループ化し、使用中の画像形成装置が印刷エラーを起こした場合、同一のグループに属する画像形成装置でのログイン処理で必要となる認証を省略して代替印刷を実行させる画像形成システムを提案している。
特開2013−208837号公報
上述した特許文献1での画像形成システムでは、印刷ジョブの再登録などを行うことなしに代替印刷を実行させることができる。また、印刷エラーを起こした画像形成装置の近傍の画像形成装置での認証を省略して代替印刷を実行させることができる。これにより、ユーザーによる操作負荷を軽減させることができる。
ところで、このような画像形成システムでは、コピー処理を実行させた際、スキャナー部によって読み取られた画像データは画像形成装置のRAMなどの記憶デバイスに記憶される。また、コピー処理に伴った代替印刷が必要となると、代替印刷を要求した画像形成装置から代替印刷を実行する画像形成装置に対してRAMに記憶された画像データが送信される。
ところが、代替印刷を実行している画像形成装置に用紙ジャムや用紙切れなどによる印刷エラーが生じた場合、要求元の画像形成装置が印刷エラーを生じていない他の画像形成装置に対して再度代替印刷の要求を出すことになる。この場合、同一のグループに属する全ての画像形成装置が印刷エラーを生じていると、要求元の画像形成装置の印刷エラーが復旧するまで、コピー処理に伴った印刷を続行させることができなくなる、という問題がある。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解消することができる画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラムを提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、原稿の画像を読み取るスキャナー部と、前記スキャナー部が読み取った画像データを記憶する記憶部と、登録済みの認証情報と、前記認証情報に紐付けたユーザー端末のアクセス情報とを管理する認証管理部と、ネットワークを介し、代替印刷の実行が可能なグループに属している第2の画像形成装置に対して代替印刷の要求を出すシステム制御部とを有し、前記システム制御部は、前記第2の画像形成装置での代替印刷が不可能である場合、前記ネットワークを介し、前記アクセス情報に基づいて前記記憶部に記憶されている画像データを前記ユーザー端末に送信することを特徴とする。
また、パネル部を備え、前記システム制御部は、前記パネル部に、前記ユーザー端末に送信する画像データの全て又は一部のいずれかの選択を促す内容を表示させることを特徴とする。
また、前記システム制御部は、前記ユーザー端末に対して起動確認要求を出し、前記ユーザー端末からの応答が無い場合、前記パネル部に、前記ユーザー端末の起動を促す内容を表示させることを特徴とする。
本発明の画像形成システムは、第1の画像形成装置と、ネットワークを介して前記第1の画像形成装置に接続される、代替印刷の実行が可能なグループに属している第2の画像形成装置と、前記ネットワークを介して前記第1及び第2の画像形成装置に接続されるユーザー端末とを備え、前記第1の画像形成装置は、原稿の画像を読み取るスキャナー部と、前記スキャナー部が読み取った画像データを記憶する記憶部と、登録済みの認証情報と、前記認証情報に紐付けたユーザー端末のアクセス情報とを管理する認証管理部と、前記第2の画像形成装置に対して代替印刷の要求を出すシステム制御部とを有し、前記システム制御部は、前記第2の画像形成装置での代替印刷が不可能である場合、前記ネットワークを介し、前記アクセス情報に基づいて前記記憶部に記憶されている画像データを前記ユーザー端末に送信することを特徴とする。
また、前記ユーザー端末は、前記ネットワークを介し、代替印刷の実行が可能なグループに属していない第3の画像形成装置に接続されていることを特徴とする。
本発明の画像形成プログラムは、スキャナー部により原稿の画像を読み取らせる工程と、記憶部に前記スキャナー部が読み取った画像データを記憶させる工程と、認証管理部により登録済みの認証情報と、前記認証情報に紐付けたユーザー端末のアクセス情報とを管理させる工程と、システム制御部により、ネットワークを介し、代替印刷の実行が可能なグループに属している第2の画像形成装置に対して代替印刷の要求を出させ、前記第2の画像形成装置での代替印刷が不可能である場合、前記ネットワークを介し、前記アクセス情報に基づいて前記記憶部に記憶されている画像データを前記ユーザー端末に送信させる工程と、を画像形成装置を制御するコンピューターに実行させることを特徴とする。
本発明の画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラムでは、第1の画像形成装置のシステム制御部が、ネットワークを介し、代替印刷の実行が可能なグループに属している第2の画像形成装置に対して代替印刷の要求を出し、第2の画像形成装置での代替印刷が不可能である場合、ネットワークを介し、認証管理部が管理しているアクセス情報に基づいて記憶部に記憶されている画像データをユーザー端末に送信する。
これにより、ユーザー端末が画像データを保有することができ、復旧した第1又は第2の画像形成装置のいずれかに画像データを送信することができる。
本発明の画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラムによれば、ユーザー端末からの画像データを、復旧した第1又は第2の画像形成装置のいずれかに送信することができるので、第1又は第2の画像形成装置によりコピー処理に伴った印刷を迅速に続行させることができる。
本発明の画像形成システムの一実施形態を説明するための図である。 図1のMFP及びユーザー端末の内部構成の一例を示す図である。 図1のMFPの代替印刷の処理を説明するものであって、使用中のMFP側の代替印刷の処理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の画像形成システムの一実施形態を、図1〜図3を参照しながら説明する。なお、以下の説明においての画像形成システムに含まれる画像形成装置の一例としては、たとえば印刷機能、コピー機能、FAX機能、ネットワーク経由でのデータ送受信機能などを搭載した複合的な周辺機器であるMFP(Multifunction Peripheral)であるものとする。
まず、図1に示すように、画像形成システムは、複数のMFP100、100aを備えている。これらのMFP100、100aは、LAN(Local Area Network)などのネットワーク300を介して接続されている。また、それぞれのMFP100、100aは、ネットワーク300を介してPC(Personal Computer)などのユーザー端末200にも接続されている。
なお、MFP100は代替印刷の実行が可能なグループに属しているものとし、MFP100aは代替印刷の実行が可能なグループに属していないものとして示している。また、図1では、複数のMFP100、100aにユーザー端末200が接続されている場合を示しているが、複数のMFP100、100aにスマートフォンなどの携帯端末が接続されていてもよい。
また、それぞれのMFP100、100aは、固有識別情報と、固有識別情報に紐付けされた装置情報とを有している。なお、固有識別情報は、複数のMFP100が近接して配置されている場合、並び順を示す番号であってもよい。また、複数のMFP100が離れて配置されている場合、設置場所を示すものであってもよい。また、装置情報は、上述した各種機能のうち、搭載されている機能を示す機能情報と、使用可能な用紙サイズ及び用紙タイプなどを示す用紙情報とを含む。そして、代替印刷の実行が可能なグループに属している任意のMFP100が他のMFP100に対して代替印刷の要求を出すと、他のMFP100が任意のMFP100に対し固有識別情報、装置情報及び代替印刷の可否を示す可否情報を含めた応答を返す。
次に、図2を参照し、MFP100、100a及びユーザー端末200の内部構成の一例について説明する。なお、MFP100及びMFP100aは、共に構成が同じであるため、MFP100aについての内部構成の図示を省略する。
まず、MFP100は、スキャナー部101、プリンター部102、FAX部103、I/F(インターフェース)104、パネル部105、HDD106、制御部110を備えている。
スキャナー部101は、イメージセンサ(図示省略)によって読み取られる、図示しない原稿の画像をデジタルの画像データに変換し、制御部110に入力するデバイスである。プリンター部102は、制御部110から出力される印刷データに基づき、図示しない用紙上に画像を印刷するデバイスである。FAX部103は、制御部110から出力されるデータを、電話回線を通じ相手方となるファクシミリへと送信し、また、相手方ファクシミリからのデータを受信して制御部110に入力するデバイスである。
I/F104は、ネットワーク300を介し、代替印刷の実行が可能なグループに属している他のMFP100やユーザー端末200などとの通信を受け持つ。なお、I/F104は、図示しないコンテンツサーバーやウェブサーバーなどとの通信を受け持つようにしってもよい。パネル部105は、MFP100の印刷機能、コピー機能、FAX機能、ネットワーク300経由でのデータ送受信機能や、各種設定のための表示を行うデバイスである。また、パネル部105は、印刷やコピーの際に使用する用紙サイズ、用紙タイプ及び枚数の設定内容を表示する。また、パネル部105は、代替印刷の要求に対しての他のMFP100の固有識別情報、装置情報及び代替印刷の可否を示す可否情報などを表示する。また、パネル部105は、ユーザー端末200が起動していない場合、起動を促す内容などを表示する。
HDD106は、MFP100の種々の機能を提供するためのアプリケーションプログラムなどを記憶している記憶デバイスである。また、HDD106は、たとえばユーザー端末200側から登録された印刷ジョブを記憶するユーザーボックスを有している。
制御部110は、画像形成プログラムや制御プログラムなどを実行してMFP100全体の動作を制御するプロセッサーである。制御部110は、スキャナー制御部111、プリンター制御部112、FAX(Facsimile)制御部113、通信制御部114、RAM(Random Access Memory)115、ROM(Read−Only Memory)116、画像処理部117、認証管理部118、パネル操作制御部119、HDD制御部120、システム制御部121を備えている。また、これらは、データバス122に接続されている。
スキャナー制御部111は、スキャナー部101の読み取り動作を制御する。プリンター制御部112は、プリンター部102の印刷動作を制御する。FAX制御部113は、FAX部103によるデータの送受信動作を制御する。通信制御部114は、I/F104を介し、ネットワーク300経由でのデータなどの送受信の制御を行う。
RAM115は、プログラムを実行するためのワークメモリーである。また、RAM115は、スキャナー部101が読み取った原稿の画像データを記憶する。また、RAM115は、画像処理部117が画像処理した印刷データを記憶する。ROM116には、各部の動作チェックなどを行う制御プログラムが記憶されている。画像処理部117は、スキャナー部101が読み取った画像データに対する画像処理(ラスタライズ)を行う。また、画像処理部117は、HDD106のユーザーボックスに登録された印刷ジョブに対する画像処理(ラスタライズ)を行う。なお、システム制御部121は、スキャナー部101が読み取った原稿の画像データを、一旦、RAM115に記憶させる。また、システム制御部121は、画像処理部117が画像処理した印刷データを、一旦、RAM115に記憶させる。
認証管理部118は、登録済みの認証情報を管理する。また、認証管理部118は、ログイン時において、パネル部105を介し入力される認証情報が登録済みの認証情報と一致するかどうかを確認する。認証情報は、たとえばHDD106のユーザーボックスに印刷ジョブを登録する際に使用したユーザー名及びパスワードを含む。なお、認証情報は、パスワードのみであってもよい。また、認証管理部118は、認証情報に紐付けたユーザー端末200のアクセス情報などを管理する。なお、ユーザー端末200のアクセス情報は、HDD106に記憶されていてもよいし、RAM115に記憶されていてもよい。
そして、システム制御部121は、詳細については後述するが、使用中のMFP100において、用紙ジャムや用紙切れなどによる印刷エラーが生じた場合、代替印刷を実行する他のMFP100に対して認証管理部118が管理する認証情報を送信する。これにより、ユーザーは、他のMFP100において、パネル部105を介しユーザー名及びパスワードなどの認証情報を入力することなく、他のMFP100を使用できる。
パネル操作制御部119は、パネル部105の表示動作を制御する。また、パネル操作制御部119は、パネル部105を介し、印刷、コピー、FAX、ネットワーク300経由でのデータ送受信などの開始などを受け付ける。また、パネル操作制御部119は、代替印刷を実行する他の全てのMFP100側で用紙ジャムや用紙切れなどによる印刷エラーを生じている場合、パネル部105に対し、ユーザー使用のユーザー端末200に送信する画像データの全て(先頭から最後までの画像データ)又は一部(未処理の画像データ)のいずれかの選択を促す内容を表示させる。HDD制御部120は、HDD106に対するデータの読み出し及び書き込みなどを制御する。
システム制御部121は、各部の連携動作などを制御する。また、システム制御部121は、用紙ジャムや用紙切れなどによる印刷エラーが生じた場合、通信制御部114を介して他のMFP100に対し、代替印刷の要求を出す。また、システム制御部121は、代替印刷の要求を受けた他のMFP100の固有識別情報、装置情報及び代替印刷の可否を示す可否情報を、パネル操作制御部119を介しパネル部105に表示させる。また、システム制御部121は、用紙ジャムや用紙切れなどによる印刷エラーが生じた場合、未処理となっている印刷データをRAM115から読み出し、通信制御部114を介し代替印刷を実行する他のMFP100に送信する。また、システム制御部121は、代替印刷を実行する他の全てのMFP100側で用紙ジャムや用紙切れなどによる印刷エラーを生じている場合、パネル操作制御部119を介し、パネル部105に対して、ユーザー使用のユーザー端末200に送信する画像データの全て(先頭から最後までの画像データ)又は一部(未処理の画像データ)のいずれかの選択を促す内容を表示させる。また、システム制御部121は、パネル部105を介して画像データの全て又は一部が選択されると、通信制御部114を介し、RAM115に記憶されている画像データの全て又は一部をユーザー使用のユーザー端末200に送信させる。なお、システム制御部121は、画像データを送る際、認証管理部118からユーザー端末200のアクセス情報を取得する。
一方、ユーザー端末200は、I/F201、マウス202、キーボード203、表示部204、HDD205を備えている。I/F201は、代替印刷の実行が可能なグループに属しているMFP100や、代替印刷の実行が可能なグループに属していないMFP100aなどとの通信を受け持つ。なお、I/F201は、図示しないコンテンツサーバーやウェブサーバーなどとの通信を受け持ってもよい。マウス202は、情報を入力するためのポインティングデバイスである。キーボード203は、文字などを入力する入力デバイスである。表示部204は、情報を表示する表示デバイスである。HDD205は、ユーザー端末200の種々の機能を提供するためのアプリケーションプログラムなどを記憶している記憶デバイスである。
制御部210は、データ処理プログラムや制御プログラムなどを実行してユーザー端末200全体の動作を制御するプロセッサーである。制御部210は、RAM211、ROM212、通信制御部213、マウス操作制御部214、キーボード操作制御部215、表示制御部216、HDD制御部217、システム制御部218を備えている。また、これらは、データバス219に接続されている。
RAM211は、プログラムを実行するためのワークメモリーである。また、RAM211は、MFP100からの画像データを記憶する。ROM212には、各部の動作チェックなどを行う制御プログラムが記憶されている。通信制御部213は、I/F201を介し、ネットワーク300経由でのデータなどの送受信の制御を行う。
マウス操作制御部214は、マウス202の入力操作を制御する。キーボード操作制御部215は、キーボード203の入力操作を制御する。表示制御部216は、表示部204の表示動作を制御する。HDD制御部217は、HDD205に対するデータの読み出し及び書き込みなどを制御する。
システム制御部218は、各部の連携動作などを制御する。また、システム制御部218は、MFP100からの起動確認要求に対する応答を返す。また、システム制御部218は、通信制御部213を介し、MFP100から受け取った画像データをRAM211に記憶させる。
次に、図3を参照し、代替印刷の処理について説明する。なお、上述したように、MFP100、100aのうち、MFP100が代替印刷の実行が可能なグループに属しているものとする。また、以下においては、MFP100により、コピー機能が選択された場合で説明する。
(ステップS101)
まず、使用中のMFP100側のシステム制御部121は、ログイン処理が完了したかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、認証管理部118がパネル部105を介して入力されたユーザー名及びパスワードと、既に管理している認証情報との一致を確認していなければログイン処理が完了していないと判断する(ステップS101:No)。
これに対し、システム制御部121は、認証管理部118がパネル部105を介して入力されたユーザー名及びパスワードと、既に管理している認証情報との一致を確認すれば、ログイン処理が完了したと判断し(ステップS101:Yes)、ステップS102に移行する。なお、認証管理部118がパネル部105を介して入力されたユーザー名及びパスワードと、既に管理している認証情報とが不一致であると確認した場合、システム制御部121がパネル部105に不一致であるエラーを表示させてもよい。
(ステップS102)
パネル操作制御部119は、パネル部105を介してユーザーによるコピーの指示を受け付ける。この場合、パネル操作制御部119は、パネル部105に対し、コピーの際に使用する用紙サイズ、用紙タイプ及び枚数の設定入力を受け付ける内容を表示させる。また、パネル操作制御部119は、パネル部105を介して用紙サイズ、用紙タイプ及び枚数が設定されると、システム制御部121に通知する。
(ステップS103)
システム制御部121は、スキャナー制御部111に対してコピー処理を指示する。この場合、スキャナー制御部111は、スキャナー部101を駆動し、原稿の画像を読み取らせる。システム制御部121は、スキャナー部101が読み取った画像データをRAM115に記憶させる。
また、システム制御部121は、画像処理部117に対し、画像処理(ラスタライズ)を指示する。画像処理部117は、RAM115に記憶された画像データに対し、画像処理により印刷データを生成する。システム制御部121は、印刷データをRAM115に記憶させた後、プリンター制御部112に対し、印刷を指示する。この場合、プリンター制御部112はRAM115に記憶されている印刷データを元に、プリンター部102に対して印刷を行わせる。
(ステップS104)
システム制御部121は、コピー処理が完了したかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、プリンター制御部112からの印刷完了の通知を受け取ると、コピー処理が完了したと判断し(ステップS104:Yes)、処理を終了する。これに対し、システム制御部121は、プリンター制御部112からの印刷完了の通知を受け取っていなければコピー処理が完了していないと判断し(ステップS104:No)、ステップS105に移行する。
(ステップS105)
システム制御部121は、印刷エラーが生じたかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、用紙ジャムや用紙切れなどが生じていなければ印刷エラーが生じていないと判断し(ステップS105:No)、ステップS104に戻る。これに対し、システム制御部121は、用紙ジャムや用紙切れなどが生じると印刷エラーが生じたと判断し(ステップS105:Yes)、ステップS106に移行する。
(ステップS106)
システム制御部121は、通信制御部114を介し、代替印刷の実行が可能なグループに属している他のMFP100に代替印刷の要求を出す。この場合、システム制御部121は、未処理となっている印刷データをRAM115から読み出して残りの印刷枚数を確認し、ユーザーの設定による用紙サイズ及び/又は用紙タイプと残りの印刷枚数とを示す代替印刷情報を他のMFP100に送信する。
なお、システム制御部121は、予め他のMFP100の上述した搭載されている機能を示す機能情報と、使用可能な用紙サイズ及び用紙タイプなどを示す用紙情報とを含む装置情報を取得しておき、この装置情報に適合するMFP100に対してのみ代替印刷の要求を出してもよい。この場合、システム制御部121による代替印刷の要求の処理を早めることができる。
(ステップS107)
システム制御部121は、他のMFP100からの応答を待ち(ステップS107:No)、他のMFP100からの応答が有ると判断すると(ステップS107:Yes)、ステップS108に移行する。なお、他のMFP100からの応答は、上述したように、固有識別情報、装置情報及び代替印刷の可否を示す可否情報を含む。
なお、代替印刷が不可能である場合の理由として、ユーザーの設定による用紙サイズ及び/又は用紙タイプに一致する用紙が無い場合、あるいは印刷ジャムなどにより用紙の使用ができない場合などが想定される。また、ユーザーの設定による用紙サイズ及び/又は用紙タイプに一致する用紙があるものの、残りの印刷枚数に見合った用紙が無い場合も想定される。
(ステップS108)
システム制御部121は、代替印刷が可能かどうかを判断する。システム制御部121は、他のMFP100からの応答を確認し、他のMFP100での代替印刷が可能であると判断すると(ステップS108:Yes)、ステップS109に移行する。これに対し、他のMFP100での代替印刷が不可能であると判断すると(ステップS108:No)、ステップS112に移行する。
(ステップS109)
システム制御部121は、パネル操作制御部119を介し、パネル部105に他のMFP100の応答に含まれる固有識別情報、装置情報及び代替印刷の可否を表示させる。なお、システム制御部121は、パネル部105に代替印刷が可能となっているMFP100aの固有識別情報及び装置情報のみを表示させてもよい。また、システム制御部121は、パネル部105に代替印刷が可能となっているMFP100の固有識別情報のみを表示させてもよい。
また、固有識別情報は、上述したように、並び順あるいは設置場所を示すものであるため、システム制御部121はそれぞれの固有識別情報を元に、パネル部105に代替印刷を要求したMFP100から近い他のMFP100の固有識別情報を順に表示させてもよい。また、システム制御部121は、パネル部105に代替印刷を要求したMFP100から最も近い他のMFP100の固有識別情報のみを表示させてもよい。
(ステップS110)
システム制御部121は、パネル部105を介しての固有識別情報の選択を待ち(ステップS110:No)、パネル部105を介して固有識別情報が選択されたと判断すると(ステップS110:Yes)、ステップS111に移行する。
(ステップS111)
システム制御部121は、通信制御部114を介し、代替印刷を実行する他のMFP100に印刷データを送信する。この場合、システム制御部121は、RAM115から読み出した未処理となっている印刷データを他のMFP100に送信する。なお、システム制御部121は、印刷データに代えてRAM115に記憶されている画像データを送信してもよい。また、システム制御部121は、代替印刷を実行する他のMFP100に認証管理部118が管理している認証情報を送信する。
これにより、ユーザーは、他のMFP100において、パネル部105を介しユーザー名及びパスワードなどの認証情報を入力することなく、他のMFP100を使用できる。また、他のMFP100は、未処理となっている印刷データを元に、印刷処理を続行できる。
(ステップS112)
システム制御部121は、他のMFP100での代替印刷が不可能であると判断すると、ユーザー端末200に対し、起動確認要求を出す。この場合、システム制御部121は、認証管理部118からユーザー端末200のアクセス情報を取得する。
(ステップS113)
システム制御部121は、ユーザー端末200からの応答が無い場合(ステップS113:No)、ステップS114に移行する。これに対し、システム制御部121は、ユーザー端末200からの応答が有ると判断すると(ステップS113:Yes)、ステップS115に移行する。
(ステップS114)
システム制御部121は、パネル操作制御部119に対し、ユーザー端末200の起動を促す内容の表示を指示する。この場合、パネル操作制御部119は、パネル部105にユーザー端末200の起動を促す内容を表示させる。
(ステップS115)
システム制御部121は、パネル操作制御部119に対し、送信すべき画像データの全て又は一部の選択を受け付けさせる。この場合、パネル操作制御部119は、パネル部105に対し、送信すべき画像データの全て(先頭から最後までの画像データ)又は一部(未処理の画像データ)の選択を受け付けさせる内容を表示させる。そして、パネル操作制御部119は、パネル部105を介して選択された画像データの全て又は一部のいずれかをシステム制御部121に通知する。
(ステップS116)
システム制御部121は、パネル操作制御部119からの通知を元に、通信制御部114を介し、RAM115に記憶されている全て又は一部の画像データを送信する。
なお、ユーザー端末200側のシステム制御部218は、通信制御部213を介してMFP100から受け取った画像データをRAM211に記憶させる。これにより、ユーザーは、同一のグループに属するいずれかのMFP100の印刷エラーが復旧した場合、印刷エラーが復旧したMFP100に対してRAM211に記憶された画像データを送信することで、コピー処理に伴った印刷を続行させることができる。また、同一のグループに属する全てのMFP100の印刷エラーが復旧しない場合、代替印刷の実行が可能なグループに属していないMFP100aでの印刷が可能であれば、そのMFP100aに対してRAM211に記憶された画像データを送信することで、コピー処理に伴った印刷を迅速に続行させることができる。
このように、本実施形態では、MFP100(第1の画像形成装置)のシステム制御部121が、ネットワーク300を介し、代替印刷の実行が可能なグループに属しているMFP100(第2の画像形成装置)に対して代替印刷の要求を出し、MFP100(第2の画像形成装置)での代替印刷が不可能である場合、ネットワーク300を介し、認証管理部118が管理しているアクセス情報に基づいてRAM115(記憶部)に記憶されている画像データをユーザー端末200に送信する。
これにより、ユーザー端末200が画像データを保有することができ、ユーザー端末200からの画像データを、復旧したMFP100(第1の画像形成装置)又はMFP100(第2の画像形成装置)のいずれかに送信することができるので、MFP100(第1の画像形成装置)又はMFP100(第2の画像形成装置)によりコピー処理に伴った印刷を続行させることができる。
また、システム制御部121は、パネル部105に、ユーザー端末200に送信する画像データの全て(先頭から最後までの画像データ)又は一部(未処理の画像データ)のいずれかの選択を促す内容を表示させるので、ユーザーに対し必要な画像データを選択させることができる。
また、システム制御部121は、ユーザー端末200に対して起動確認要求を出し、ユーザー端末200からの応答が無い場合、パネル部105に、ユーザー端末200の起動を促す内容を表示させるので、MFP100(第1の画像形成装置)からの画像データの送信を確実に行うことができる。
また、ユーザー端末200側で画像データを保有することができるので、その画像データをファイル化してバックアップしておくことができる。
100、100a MFP
101 スキャナー部
102 プリンター部
103 FAX部
104 I/F
105 パネル部
106 HDD
110 制御部
111 スキャナー制御部
112 プリンター制御部
113 FAX制御部
114 通信制御部
115 RAM
116 ROM
117 画像処理部
118 認証管理部
119 パネル操作制御部
120 HDD制御部
121 システム制御部
122 データバス
200 ユーザー端末
201 I/F
202 マウス
203 キーボード
204 表示部
210 制御部
211 RAM
212 ROM
213 通信制御部
214 マウス操作制御部
215 キーボード操作制御部
216 表示制御部
217 HDD制御部
218 システム制御部
219 データバス
300 ネットワーク

Claims (6)

  1. 原稿の画像を読み取るスキャナー部と、
    前記スキャナー部が読み取った画像データを記憶する記憶部と、
    登録済みの認証情報と、前記認証情報に紐付けたユーザー端末のアクセス情報とを管理する認証管理部と、
    ネットワークを介し、代替印刷の実行が可能なグループに属している第2の画像形成装置に対して代替印刷の要求を出すシステム制御部とを有し、
    前記システム制御部は、前記第2の画像形成装置での代替印刷が不可能である場合、前記ネットワークを介し、前記アクセス情報に基づいて前記記憶部に記憶されている画像データを前記ユーザー端末に送信する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. パネル部を備え、
    前記システム制御部は、前記パネル部に、前記ユーザー端末に送信する画像データの全て又は一部のいずれかの選択を促す内容を表示させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記システム制御部は、前記ユーザー端末に対して起動確認要求を出し、前記ユーザー端末からの応答が無い場合、前記パネル部に、前記ユーザー端末の起動を促す内容を表示させることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 第1の画像形成装置と、
    ネットワークを介して前記第1の画像形成装置に接続される、代替印刷の実行が可能なグループに属している第2の画像形成装置と、
    前記ネットワークを介して前記第1及び第2の画像形成装置に接続されるユーザー端末とを備え、
    前記第1の画像形成装置は、
    原稿の画像を読み取るスキャナー部と、
    前記スキャナー部が読み取った画像データを記憶する記憶部と、
    登録済みの認証情報と、前記認証情報に紐付けたユーザー端末のアクセス情報とを管理する認証管理部と、
    前記第2の画像形成装置に対して代替印刷の要求を出すシステム制御部とを有し、
    前記システム制御部は、前記第2の画像形成装置での代替印刷が不可能である場合、前記ネットワークを介し、前記アクセス情報に基づいて前記記憶部に記憶されている画像データを前記ユーザー端末に送信する
    ことを特徴とする画像形成システム。
  5. 前記ユーザー端末は、前記ネットワークを介し、代替印刷の実行が可能なグループに属していない第3の画像形成装置に接続されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。
  6. スキャナー部により原稿の画像を読み取らせる工程と、
    記憶部に前記スキャナー部が読み取った画像データを記憶させる工程と、
    認証管理部により登録済みの認証情報と、前記認証情報に紐付けたユーザー端末のアクセス情報とを管理させる工程と、
    システム制御部により、ネットワークを介し、代替印刷の実行が可能なグループに属している第2の画像形成装置に対して代替印刷の要求を出させ、前記第2の画像形成装置での代替印刷が不可能である場合、前記ネットワークを介し、前記アクセス情報に基づいて前記記憶部に記憶されている画像データを前記ユーザー端末に送信させる工程と、を画像形成装置を制御するコンピューターに実行させる
    ことを特徴とする画像形成プログラム。
JP2016041794A 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム Pending JP2017158129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041794A JP2017158129A (ja) 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041794A JP2017158129A (ja) 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017158129A true JP2017158129A (ja) 2017-09-07

Family

ID=59810356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041794A Pending JP2017158129A (ja) 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017158129A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026365B2 (ja) 印刷装置、印刷方法および印刷システム
JP4752480B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理システム
JP6197432B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6720795B2 (ja) 機器、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US10768870B2 (en) Image forming system and image forming method
JP6229343B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6194667B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP5291145B2 (ja) 画像形成システム及びその制御方法
JP2017121023A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、画像形成システム、および、プログラム
JP2013048353A (ja) データ処理装置
JP2012034277A (ja) 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
JP2016097644A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法及び印刷プログラム
JP2012150577A (ja) 画像処理装置、同装置におけるアプリケーションの移動処理方法及び移動処理プログラム
US9285744B1 (en) Image forming apparatus and image forming system including the same
US20170034145A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method for processing information
JP2017158129A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム
JP5472347B2 (ja) サーバー、該サーバーによるジョブの印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2012105000A (ja) 複合機制御システム、制御プログラム、記録媒体
JP7265126B2 (ja) 画像形成装置
JP6019912B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理装置の制御プログラム
JP6897369B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2010214710A (ja) プリントシステムおよび画像処理装置
JP2017154404A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム
JP2024148036A (ja) データ出入力システム、画像形成装置、画像読取装置、及び情報処理装置
JP6340820B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム