JP2017151820A - 情報処理装置、プログラム及び制御方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017151820A
JP2017151820A JP2016034835A JP2016034835A JP2017151820A JP 2017151820 A JP2017151820 A JP 2017151820A JP 2016034835 A JP2016034835 A JP 2016034835A JP 2016034835 A JP2016034835 A JP 2016034835A JP 2017151820 A JP2017151820 A JP 2017151820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
meta
document data
data
printer driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016034835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6632424B2 (ja
Inventor
中田 浩暁
Hiroaki Nakada
浩暁 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016034835A priority Critical patent/JP6632424B2/ja
Priority to US15/433,799 priority patent/US20170249108A1/en
Publication of JP2017151820A publication Critical patent/JP2017151820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632424B2 publication Critical patent/JP6632424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ExtEscapeを利用しなくとも、アプリケーションとプリンタードライバー間の通信を行う情報処理装置を提供する。【解決手段】情報処理装置のアプリケーションは、画像フォーマットにおける描画に関する情報以外の情報を格納する領域(拡張領域)に任意データ(メタデータ)を保存するメタイメージとして、暗号化証明書の情報を含むメタイメージを生成して文書データに含めてプリンタードライバーへ送信する。プリンタードライバーは、受信した文書データにメタイメージが存在すると判別した場合S307:YES、文書データからメタイメージに含まれる暗号化証明書の情報を取得するS308。【選択図】図8

Description

本発明はアプリケーションとプリンタードライバー間で通信する技術に関する。
従来、印刷データ以外の任意のデータをアプリケーションとプリンタードライバー間で通信する技術が開示されている。特許文献1にはプリンタードライバーが画像サーバー・インターフェースをサポートしているか否かをアプリケーションが判断する方法として、ExtEscape()システム呼び出しを行う技術が記載されている。
特開平10−248014
しかしながら、プリンタードライバーが動作する印刷システムのバージョンによっては印刷処理に関わるモジュールが、特許文献1で記載されているExtEscapeによる任意のデータのやりとりをサポートしていない。その結果、アプリケーションとプリンタードライバー間で必要な通信を行うことができず、希望する機能が実現できない課題がある。
これに対して、本発明は印刷システムのバージョンによらず、アプリケーションとプリンタードライバー間で任意のデータの通信を実現することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明に係る情報処理装置は、アプリケーションとプリンタードライバーを有し、
前記アプリケーションは、
メタデータを含み、印刷結果に影響を与えない画像データであるメタイメージを生成する生成手段と、
前記メタイメージを含む文書データを送信する送信手段と、を有し、
前記プリンタードライバーは、
前記文書データを受信する受信手段と、
前記メタイメージが前記文書データに存在するか判別する判別手段と、
前記判別手段により前記メタイメージが前記文書データに存在すると判別された場合に、前記文書データから前記メタイメージに含まれる前記メタデータを取得する取得手段と、を有することを特徴とする。
本発明により、印刷システムのバージョンによらず、アプリケーションとプリンタードライバー間で任意のデータの通信を実現することができる。
本発明の印刷システムが適用可能な装置構成例。 本発明の印刷システムに関わるハードウェア構成を示すブロック図。 ソフトウェアモジュールの印刷処理に関わるデータフロー図。 アプリケーションの処理の流れを示すフローチャート。 メタイメージのデータ例を示す模式図。 MXDCの処理の流れを示すフローチャート。 XPSのデータ例を示す模式図。 フィルターの処理の流れを示すフローチャート。 アプリケーションの印刷処理とページイメージを表す模式図。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
Microsoft(登録商標)のWindows(登録商標) 8ではV3プリンタードライバーに加えて、V4プリンタードライバーという新しいアーキテクチャに基づいたプリンタードライバーの開発が可能となった。
V4プリンタードライバーでは描画用データとしてXPS(XML Paper Specification)というMicrosoftの規定する文書フォーマットが用いられる。
GDI(Graphics Driver Interface)とXPSはそれぞれ描画体系が異なるが、GDIをXPSに変換するMXDC(Microsoft XPS Document Converter)という変換モジュールが提供されているため、アプリケーションはGDI実装のままV4プリンタードライバーに印刷することが可能である。
また、V3プリンタードライバーはGDIのAPIとして描画命令だけでなく任意データを送信するExtEscapeのAPIを処理する能力を備えている。しかしながら、変換モジュールであるMXDCでは詳細は後述するが、ExtEscapeで任意データを受信することができない。
そのため、アプリケーションがV3プリンタードライバーとの組み合わせにおいてExtEscapeによって行っていた通信制御は、アプリケーションとV4プリンタードライバーとの組み合わせにおいては実現することができない。
よって以降はExtEscapeを用いずにアプリケーションとV4プリンタードライバー間で通信を行う方法について説明する。
図1は、本発明の印刷システムが適用可能な装置構成例を示す図である。本印刷システムは、情報処理装置の一例であるPC10とプリンター20から構成される。PC10、プリンター20はLAN1を介して接続されている。LAN1はイーサーネットの通信方式に対応しており、有線又は無線のどちらであっても構わない。LAN以外にBluetooth(登録商標)やUSBなどその他の接続形態であっても構わない。
図2は、PC10に適用可能なハードウェア構成を示すブロック図である。CPU101は、RAM102に記憶されているプログラムに従って、システムバス104に接続される各デバイスを総括的に制御する。加えて、CPU101が外部メモリ111に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって、図3に示されるようなPC10のソフトウェア構成及び後述するフローチャートの各ステップの処理が実現される。このRAM102は、CPU101の主メモリ、ワークエリア等としても機能する。ROM103は、各種プログラム及びデータを格納しており、各種フォントを記憶するフォントROM103a、ブートプログラムやBIOS等を記憶するプログラムROM103b、及び各種データを記憶するデータROM103cに区分けして構成される。ネットワークI/F105は、LAN1に接続され、通信処理を行なう。キーボードコントローラI/F106は、キーボード109や不図示のポインティングデバイス(マウス)からのキー入力を制御する。ディスプレイI/F107は、ディスプレイ110への表示処理を制御する。外部メモリI/F108は、例えばハードディスク(HD)等の外部メモリ111とのアクセスを制御する。外部メモリ111は、オペレーティングシステム(以下、OS)112や本発明の印刷システムを担う各種ソフトウェア113、さらに、ユーザファイル、編集ファイル等の各種データ114を記憶する記憶媒体として機能する。なお、OS112は本実施例ではMicrosoft Windows(登録商標) 8を例に説明する。
図3(b)に、V3のGDIのプリンタードライバーの印刷処理に関わるソフトウェアモジュールによるデータフロー図を示す。アプリケーション301は文書データを作成し、印刷ダイアログを介して印刷指示を受け付けるソフトウェアである。印刷指示をユーザーから受け付けると、アプリケーション301は文書データの描画命令をGDIのAPIを用いてV3グラフィックスモジュール307に送信する。V3のGDIのプリンタードライバーの場合、GDIをXPSに変換するステップは存在せず、V3グラフィックスモジュール307がGDIからPDL(Printer Descriptin Language)に直接変換を行う。PDLはプリンター20で印刷処理を行うための印刷データである。V3グラフィックスモジュール307によって出力されたPDLは、スプーラー305によってバッファリングされ、ポートモニター306によってプリンター20に送信される。
図3(a)は、V4プリンタードライバーの印刷処理に関わるソフトウェアモジュールによるデータフローを示す図である。アプリケーション301が印刷指示をユーザーから受け付けると、アプリケーション301は文書データの描画命令をGDIのAPIを用いてMXDC302に送信する。MXDC302はアプリケーション301から受信したGDIをXPSに変換し、フィルターパイプラインマネージャー303に送信する。V4プリンタードライバーでは、XPSプリントフィルターパイプラインと呼ばれるアーキテクチャに従って印刷処理が実行される。XPSプリントフィルターパイプラインにおける内部コンポーネントの単位はフィルターと呼ばれ、プリンタードライバーに含まれる単一または複数のフィルターがフィルターパイプラインマネージャー303によって順にリンクされて実行される。すなわち、あるフィルターの出力がその次に連結されたフィルターの入力となり、各フィルターが順次処理を実行することによってプリンター20に送信するPDLを生成する仕組みになっている。本実施例においてはXPSからPDLへの変換を行う1つのフィルター304を用いて印刷処理を行うものとする。フィルターによって出力されたPDLは、スプーラー305によってバッファリングされ、ポートモニター306によってプリンター20に送信される。
ここでアプリケーションとプリンタードライバー間の通信に関して両者の違いを説明する。図3(b)で説明したV3グラフィックスモジュール307は任意データを送信するExtEscapeのAPIを処理する能力を備えている。図3(a)で説明したMXDC302もExtEscapeのAPIをサポートしているが、ExtEscapeを用いて後述するメタデータを受信することができない。このようなソフトウェアモジュールの構成やExtEscapeに関わる能力の差異があるため、V4プリンタードライバーにおいて、アプリケーション301からExtEscapeに代わる手段で任意データを送信し、フィルター304で受信して処理するための手段が求められる。
図4は、本発明の実施形態におけるアプリケーション301の印刷処理を示すフローチャートである。はじめに、アプリケーション301は、V4プリンタードライバーに送信する任意データを外部メモリ111から読み込む(S101)。本実施例では、暗号化証明書を用いてPC10からプリンター20に送信されるPDLを暗号化するシステムを例に説明するので、以下、任意データは暗号化証明書とする。以降の処理では、アプリケーション301は暗号化証明書をフィルター304に送信し、フィルター304は暗号化証明書でPDLを暗号化してプリンター20に送信し、プリンター20は復号化証明書でPDLを復号化する。
次に、アプリケーション301は、暗号化証明書の情報を含むPNG形式のメタイメージを生成する(S102)。V3プリンタードライバーでは、アプリケーション側からプリンタードライバー側への暗号化証明書の送信はGDIのExtEscapeを用いて行うことができる。一方、V4プリンタードライバーではExtEscapeで暗号化証明書を送信することはできない。そこで本発明ではExtEscapeの代わりに「メタイメージ」というデータを介して送信を行う。メタイメージとは、画像フォーマットにおける描画に関する情報以外の情報を格納する領域(本明細書では拡張領域と呼ぶ)に任意データ(メタデータ)を保存した、印刷結果に影響を与えない画像データである。印刷結果に影響を与えないとは、詳細は後述するが、プリンター20で文書データから変換された印刷データに基づいて印刷処理を行う際に、文書データに含まれていたメタイメージに基づいて何も印刷処理が行われないことを意味する。また、メタイメージのフォーマットとしては、こちらも詳細は後述するが、文書データの変換モジュール(MXDC302)によって変換されないフォーマットを用いる。本実施例ではPNGフォーマットを用いるが、他にもJPEGなど拡張領域が存在し、MXDC302によって変換されないPNGと同様の画像フォーマットでも適用可能である。メタイメージは図5(a)、図5(b)で説明するフォーマットにのっとって生成する。
図5(a)に本実施例におけるメタイメージのデータ例を模式図で示す。PNGの画像フォーマットは、8バイトのファイルヘッダーに続いて、チャンクというデータ領域を複数含む形式で定義される。チャンクは、チャンクサイズ(4バイト)、チャンク種類(4バイト)、データ部(任意長)、CRC(4バイト)から構成されており、画像に関する様々な情報を格納することができる。チャンクは必須チャンクと補助チャンクの2つに分類される。必須チャンクにはIHDR、PLTE、IDAT、IENDの4つが定義されている。補助チャンクは任意に定義でき、解釈するかどうかはプログラムの仕様に依存するが、広く使用されているものとしてはICCプロファイルやガンマ補正値を指定するものなどが存在する。
本実施例においては、naNoという補助チャンクを独自に定義して任意データを格納できるようにする。ただし、任意データ(ここでは暗号化証明書、およそ1KB)の情報はいったん別のパッケージ形式(後述)に格納してからnaNoチャンクに格納するものとする。なお、本実施例におけるメタイメージは任意データを伝送することが目的であり、画像として最低限の体裁を保持しつつ印刷結果や印刷パフォーマンスへ影響を与えないようにするため、大きさは1×1ピクセル、色は透過率100%の24ビットカラーを指定するものとする。このようにメタイメージは透過の画像データであるため、メタイメージを含む文書データが印刷データに変換され、プリンターに送信されても、プリンターではメタイメージが描画されることはない。大きさや色といった描画内容に関する情報はIDATに格納される。よって、メタイメージのIDATの領域は印刷結果に影響を与えないデータ領域になる。24ビットカラーを指定する場合は必須チャンクのPLTEを省略するため、本実施例におけるメタイメージはIHDR、IDAT、naNo、IENDの4つのチャンクから構成される。
図5(b)に本実施例における独自データを格納するためのパッケージ形式の例を模式図で示す。従来のExtEscapeと同様に任意データの送信を可能とするためには、受信側のプリンタードライバーがデータ種類を識別できるよう、識別情報を関連付けて送信する必要がある。
そこで、図5(b)に示すような可変長のパッケージ形式を定義し、それをnaNoチャンクに格納する。パッケージ形式はヘッダー(6バイト)、識別子クラス(16バイト)、識別子(4バイト)、データサイズ(4バイト)、データ部(任意長)から構成される。識別子は任意データを送信するプログラムと受信するプログラムで取り決める値である。本実施例では暗号化証明書のデータを送信するので、それを識別する値をアプリケーション301とフィルター304とで取り決めておく。識別子の値は任意であるため、識別子をユニークにするためUUIDで表現される識別子クラスも同時に指定する。識別子クラスの値についても、アプリケーション301とフィルター304とで取り決めておく。
図4に説明を戻すと、最後の処理として、アプリケーション301はメタイメージを生成したら、GDIでメタイメージと他の描画情報を含む文書データを変換モジュール(MXDC302)に送信する(S103)。文書データの描画はGDIのTextOut(文字)、Polygon(多角形)、StretchDIBits(ビットマップ)など多数提供されているAPIを利用して描画される。メタイメージに関しては、PNGフォーマットの印刷がサポートされているGDI+のImageクラスおよびGraphicsクラスを利用して描画する。
なお、様々な種類のアプリケーションにおいてメタイメージ機能をサポートできるよう、メタイメージの生成処理(S102)と送信処理(S103)を独立したライブラリコンポーネントとして開発し、アプリケーションから呼び出すよう構成しても良い。図9にメタイメージ生成・送信処理ライブラリコンポーネントとして構成した場合の、アプリケーションによる印刷処理例を模式図で示す。
図6は、本発明の実施形態におけるMXDC302の印刷処理を示すフローチャートである。はじめに、MXDC302は、アプリケーション301から送信された文書データの描画命令をGDIのAPIを用いて受信する(S201)。次に、MXDC302は、受信した文書データのフォーマットをGDIからXPSに変換する(S202)。そして、MXDC302は変換したXPS形式の文書データをフィルターパイプラインマネージャー303に送信する(S203)。
図7に、本発明の実施形態におけるXPS形式の文書データのデータ例を模式図で示す。XPSはパーツと呼ばれるデータを構成要素とする構造化文書フォーマットであり、パーツ同士はXPS内で互いに関連付けられている。
文書構造を規定するパーツにはFixedDocumentSequence、FixedDocument、FixedPageがあり、それぞれジョブ、ドキュメント、ページという文書の階層構造を表現している。また、各文書構造のパーツには印刷設定をXML形式で表現したPrintTicketと呼ばれるパーツが関連付けられる。PrintTicketは、どの文書構造のパーツに関連付けられているかによってそれぞれJob−level PrintTicket、Document−level PrintTicket、Page−level PrintTicketと呼び分けられる。
ここで、FixedPageは、XPSで規定された文字、図形、画像など様々な描画コマンドが記述されたXML形式のデータである。FixedPageには、FixedPage内に記述された描画コマンドが参照する描画リソースのパーツが関連付けられる。すなわち、フォント、画像データ、カラープロファイルといったパーツである(これらをページパートと呼ぶ)。XPSにおける画像データとしては、Jpeg、PNG、HD Photoのフォーマットが定義されている。前記以外のフォーマット、例えばDIB(Device Independent Bitmap)がGDIを通じて入力された場合、MXDC302はJpegまたはPNGに変換してXPSにパーツとして格納する。ただし、GDI+のAPIによってJpegまたはPNGが入力された場合、MXDC302は別フォーマットへの変換が不要なのでそのままXPSに格納する。このため、アプリケーション301から入力されたメタイメージ内のメタデータは失われることなくXPS内に保存される。
フィルターパイプラインマネージャー303が変換モジュール(MXDC302)からXPS形式の文書データを受信すると、フィルターパイプラインマネージャー303の処理が開始する。フィルターパイプラインマネージャー303はXPS形式の文書データを受信するとともにフィルター304をロードする。次に、フィルターパイプラインマネージャー303は受信したXPS形式の文書データをフィルター304に送信する。これによって、プリンタードライバーのフィルター304はMXDC302とフィルターパイプラインマネージャー303を介して、アプリケーション301から文書データを受信する。
図8は、本発明の実施形態におけるプリンタードライバーのフィルター304がXPS形式の文書データを受信した後の印刷処理を示すフローチャートである。
フィルター304はXPS形式の文書データを受信すると、文書構造の最上位にあるFixedDocumentSequenceをXPS内から取得し、続けてその下位にあるFixedDocumentを取得する(S301〜S302)。次にフィルター304は、FixedDocumentの下位にあるFixedPageを、パーツが存在するだけ(ページ数分だけ)取得する(S303〜S304)。
次にフィルター304はメタイメージが文書データに存在するか判別し、存在すると判別された場合にメタイメージからメタデータを取得するための処理を行う。S304でFixedPageを取得すると、次にFixedPageに関連付けられたページパートを順に取得する(S305〜S306)。取得したページパートがPNGフォーマットの画像であった場合は補助チャンクnaNoが存在するか調べることによってメタイメージであるかどうかを判別する(S307)。メタイメージであった場合はメタイメージから図5(b)で説明したパッケージ形式を取得し、メタデータすなわち暗号化証明書データを取得する(S308)。
すべてのページパートを取得したらFixedPageとページパートをPDLに変換する(S309)。次に、フィルター304は暗号化証明書が取り出し済みであるか判別し(S310)、暗号化証明書が取り出し済みであると判別されたら(S308を実行していたら)、取り出した暗号化証明書に基づいてPDLを暗号化してスプーラー305に送信する(S312)。そうでない場合はPDLを暗号化せずにスプーラー305に送信する(S312)。このように、プリンタードライバーは文書データを印刷データに変換し、スプーラー305とポートモニター306を介して、印刷データをプリンター20に送信する。以上、本実施例における印刷処理について説明した。
なお、本実施例においては暗号化証明書を送信する処理について説明したが、メタイメージを用いた通信ではアプリケーションが任意の情報をプリンタードライバーに送信し、印刷制御することが可能である。例えば、V3プリンタードライバーにおけるPostScript Pass−Throughや、ハーフトーン済みの地紋画像などGDIの描画指示のAPIおよびXPSでは表現できない情報を送信するユースケースに適用可能である。
また、メタイメージは1ジョブ内あるいは1ページ内で複数回送信しても良い。ただし、1ページ内で複数回送信する場合は、XPSへの変換時にMXDC302によってメタイメージが冗長な画像として間引かれてしまわないよう、各々のメタイメージに異なる描画属性を付与してもよい。具体的には、各々のメタイメージの描画位置や色(透過成分を除くRGB成分)を変えるよう制御する。または、メタイメージの大きさを例えば10ピクセル程度の範囲内で任意に変化させるようにしても良い。
ところで、ここまでの説明において、メタイメージは透過色を画素に持つものとしていたが、画素色に関わらず印刷結果に影響を与えないようにするその他の手法を用いてシステムを構成することも可能である。例えば、メタイメージを文書データの描画されない領域に配置してもよい。具体的にはメタイメージの描画位置が必ず印刷用紙の領域外となるようにしても良いし、メタイメージが描画されないようにクリップを指定しても良い。あるいは、S307においてページパートがメタイメージと判定された場合は、S308でメタイメージからメタデータを取得後に、XPS形式の文書データからメタイメージを削除することによりPDLに変換されないよう構成しても良い。
ここまで、メタイメージに基づいてプリンターで何も印字を行わせない方法について説明してきたが、他に印刷結果にほとんど影響がない画像にしても構わない。具体的にはメタイメージの大きさを1×1ピクセルで白に近い黄色の画素とし、文書データの描画領域のうち白い背景となっている領域に配置する。
また、本実施例ではプリンターにPDLを送信して印刷させる印刷システムを例に説明したが、その他のプリンタードライバーが組み込まれた情報システムに対しても適用することができる。例えば、アプリケーションからの印刷指示をPDFに変換してファイルに保存する仮想的なV4プリンタードライバーを備える文書システムなどに応用しても良い。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (13)

  1. アプリケーションとプリンタードライバーを含む情報処理装置であって、
    前記アプリケーションは、
    メタデータを含み、印刷結果に影響を与えない画像データであるメタイメージを生成する生成手段と、
    前記メタイメージを含む文書データを送信する送信手段と、を有し、
    前記プリンタードライバーは、
    前記文書データを受信する受信手段と、
    前記メタイメージが前記文書データに存在するか判別する判別手段と、
    前記判別手段により前記メタイメージが前記文書データに存在すると判別された場合に、前記文書データから前記メタイメージに含まれる前記メタデータを取得する取得手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記プリンタードライバーは前記文書データを印刷データに変換し、前記印刷データをプリンターに送信し、前記印刷データを受信した前記プリンターでは前記メタイメージに基づく印刷処理が行われないことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記メタイメージは透過の画像データであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記プリンタードライバーは、前記取得手段により前記メタイメージから前記メタデータを取得後に、前記文書データから前記メタイメージを削除することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記アプリケーションは前記文書データの描画されない領域に前記メタイメージを配置することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 前記生成手段は前記文書データの変換モジュールによって変換されないフォーマットで前記メタイメージを生成し、
    前記送信手段は前記メタイメージを含む前記文書データを前記変換モジュールに送信し、
    前記受信手段は前記変換モジュールから前記文書データを受信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. アプリケーションとプリンタードライバーを含むコンピュータにおいて実行されるプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    メタデータを含み、印刷結果に影響を与えない画像データであるメタイメージを前記アプリケーションにより生成する生成工程と、
    前記メタイメージを含む文書データを前記アプリケーションにより送信する送信工程と、
    前記文書データを前記プリンタードライバーにより受信する受信工程と、
    前記メタイメージが前記文書データに存在するか前記プリンタードライバーにより判別する判別工程と、
    前記判別工程により前記メタイメージが前記文書データに存在すると判別された場合に、前記文書データから前記メタイメージに含まれる前記メタデータを前記プリンタードライバーにより取得する取得工程と、を実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 前記プリンタードライバーは前記文書データを印刷データに変換し、前記印刷データをプリンターに送信し、前記印刷データを受信した前記プリンターでは前記メタイメージに基づく印刷処理が行われないことを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記メタイメージは透過の画像データであることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のプログラム。
  10. 前記プリンタードライバーは、前記取得工程により前記メタイメージから前記メタデータを取得後に、前記文書データから前記メタイメージを削除することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のプログラム。
  11. 前記アプリケーションは前記文書データの描画されない領域に前記メタイメージを配置することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のプログラム。
  12. 前記生成工程は前記文書データの変換モジュールによって変換されないフォーマットで前記メタイメージを生成し、
    前記送信工程は前記メタイメージを含む前記文書データを前記変換モジュールに送信し、
    前記受信工程は前記変換モジュールから前記文書データを受信することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載のプログラム。
  13. アプリケーションとプリンタードライバーを含む情報処理装置において実行される制御方法であって、
    メタデータを含み、印刷結果に影響を与えない画像データであるメタイメージを前記アプリケーションにより生成する生成工程と、
    前記メタイメージを含む文書データを前記アプリケーションにより送信する送信工程と、
    前記文書データを前記プリンタードライバーにより受信する受信工程と、
    前記メタイメージが前記文書データに存在するか前記プリンタードライバーにより判別する判別工程と、
    前記判別工程により前記メタイメージが前記文書データに存在すると判別された場合に、前記文書データから前記メタイメージに含まれる前記メタデータを前記プリンタードライバーにより取得する取得工程と、を有することを特徴とする制御方法。
JP2016034835A 2016-02-25 2016-02-25 情報処理装置、プログラム及び制御方法 Expired - Fee Related JP6632424B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016034835A JP6632424B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 情報処理装置、プログラム及び制御方法
US15/433,799 US20170249108A1 (en) 2016-02-25 2017-02-15 Information processing apparatus, control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016034835A JP6632424B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 情報処理装置、プログラム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017151820A true JP2017151820A (ja) 2017-08-31
JP6632424B2 JP6632424B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=59680075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016034835A Expired - Fee Related JP6632424B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 情報処理装置、プログラム及び制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170249108A1 (ja)
JP (1) JP6632424B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10235612B2 (en) * 2016-07-29 2019-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, storage medium, and image forming apparatus for converting drawing data of a transparent object that does not overlap another drawing object into drawing data of a drawing object that does not have an alpha channel as color information
JP2018116347A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 セイコーエプソン株式会社 電子機器、電子システム、電子機器の制御方法及びプログラム
CN110532210B (zh) * 2019-08-07 2021-10-22 北京数衍科技有限公司 安全获取操作系统任意输出设备数据的桥接方法
JP2023020591A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209677A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Seiko Epson Corp 画像データ、画像データ処理方法及び画像データ処理プログラム
JP2005004258A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
US20100149586A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Method of data communication between application program and printer driver, and program therefor
JP2012068999A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc ドキュメント処理プログラム及びドキュメント処理装置並びに印刷システム
JP2013175213A (ja) * 2013-04-11 2013-09-05 Ricoh Co Ltd データ中継装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5053722B2 (ja) * 2007-06-14 2012-10-17 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP5188201B2 (ja) * 2008-02-25 2013-04-24 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2009251803A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Canon Inc 情報処理装置、データ処理方法、プログラム
JP5929374B2 (ja) * 2012-03-19 2016-06-08 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置
RU2608873C2 (ru) * 2014-02-14 2017-01-25 Общество С Ограниченной Ответственностью "Яндекс" Способ связывания метаданных цифрового контента с цифровым контентом (варианты), электронное устройство (варианты), машиночитаемый носитель (варианты)

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209677A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Seiko Epson Corp 画像データ、画像データ処理方法及び画像データ処理プログラム
JP2005004258A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
US20100149586A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Method of data communication between application program and printer driver, and program therefor
JP2010140281A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Canon Inc アプリケーションプログラムとプリンタドライバとの間のデータ通信方法およびプログラム
JP2012068999A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc ドキュメント処理プログラム及びドキュメント処理装置並びに印刷システム
JP2013175213A (ja) * 2013-04-11 2013-09-05 Ricoh Co Ltd データ中継装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6632424B2 (ja) 2020-01-22
US20170249108A1 (en) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8537438B2 (en) Information processing apparatus in which a plurality of types of print drivers and plurality of graphics units run, control method therefor, and program
US10516803B2 (en) Information processing apparatus, and storage medium
JP6454213B2 (ja) 画像出力システム、画像処理装置、画像出力装置、これらにおける方法及びプログラム
JP5825565B2 (ja) プリンタドライバ及びプリンタドライバの印刷機能の追加方法
US9619440B2 (en) Document conversion apparatus
JP6632424B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
US9507544B2 (en) Information processing apparatus, recording medium, and control method to process print data using filters
JP2010113623A (ja) 情報処理装置及び印刷制御方法
US20180253561A1 (en) Information processing apparatus, storage medium, and control method therefor
US7861182B2 (en) Dynamic printer driver user interface generation
JP5261250B2 (ja) ページ記述言語を処理する印刷データ処理装置、方法及びコンピュータ可読媒体
US9230202B2 (en) Image processing apparatus, method, and program product perfoming color convertion depending on input image data modification in accordance with display device
US10310788B2 (en) Control method for generating data used for printing and information processing apparatus
JP6234417B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP6437076B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP2013041329A (ja) 印刷制御装置、制御プログラム及び記録媒体
JP6376876B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2014029633A (ja) 情報処理装置および印刷システム
JP2014056424A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御システム
US8643885B2 (en) Printing control apparatus and non-transitory computer readable medium with setting authentication information in a devmode structure
JP2016058059A (ja) 情報処理装置、プログラム、ライセンス管理システム、ライセンス管理方法、及び画像処理システム
JP6500466B2 (ja) プリンタドライバ、情報処理装置及び文書管理システム
JP2011037219A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2019008497A (ja) 印刷制御装置
JP2001014124A (ja) 印刷システム、データ処理装置及びそのデータ制御方法、印刷装置及びそのデータ制御方法、ならびに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6632424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees