JP2017147928A - 充電システム及びそれを含む電子機器 - Google Patents

充電システム及びそれを含む電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017147928A
JP2017147928A JP2017008266A JP2017008266A JP2017147928A JP 2017147928 A JP2017147928 A JP 2017147928A JP 2017008266 A JP2017008266 A JP 2017008266A JP 2017008266 A JP2017008266 A JP 2017008266A JP 2017147928 A JP2017147928 A JP 2017147928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
electrode
module
dock
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017008266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6339248B2 (ja
Inventor
振君 陳
Chen-Chun Chen
振君 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erato (hk) Co Ltd
Original Assignee
Erato (hk) Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erato (hk) Co Ltd filed Critical Erato (hk) Co Ltd
Publication of JP2017147928A publication Critical patent/JP2017147928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339248B2 publication Critical patent/JP6339248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1025Accumulators or arrangements for charging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/216Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for button or coin cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/107Monophonic and stereophonic headphones with microphone for two-way hands free communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/17Hearing device specific tools used for storing or handling hearing devices or parts thereof, e.g. placement in the ear, replacement of cerumen barriers, repair, cleaning hearing devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、充電システム及びそれを含む電子機器を提供することを目的とする。【解決手段】本発明の充電システムは、第1充電モジュールと第2充電モジュールを含む充電システムであって、第1充電モジュールは、第1充電電極と、第2充電電極と、充電制御部と、少なくとも一つの再充電性電池と、を含み、第1充電電極及び第2充電電極は充電制御部に結合され、充電制御部は再充電性電池に結合され、第2充電電極は略環状であり、第1充電電極は第2充電電極に囲まれ、第2充電モジュールは、第1ドック電極と、第2ドック電極と、電池充電器と、を含み、第1ドック電極及び第2ドック電極は電池充電器に結合され、第1充電電極と第2充電電極とが電気的に結合されている際、第1充電電極は第1ドック電極に電気的に接続され、第2充電電極は第2ドック電極に電気的に接続される。【選択図】図5

Description

本発明は、充電システム及びそれを含む電子機器に関するものである。
本願は、2016年2月19日出願の米国特許出願第62/297,506号に基づいて優先権を主張し、その内容をここに援用する。
充電電極は、電子機器の電池エネルギーを回復させる際に必須なものであるが、多くの問題をもたらす。例えば、従来のほとんどの充電電極が充電ドックにフィットするように特定の方向に配置しなければならず、これにより、電子機器内の再充電性電池と電池充電器との間に適切な電気接続が形成される。しかしこのような方向性の制限は不便であり、ユーザ体験度が悪く、さらには充電障害を引き起こす可能性がある。他の例として、アンテナを含むコンパクトな電子機器は、限られたスペース内に充電電極とアンテナの両方を同時に収容できるよう改善することができるが、この際充電電極がアンテナを干渉して影響を与える。
米国特許第4874316号明細書
以上の問題点に鑑みて、本発明は、充電システム及びそれを含む電子機器を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の充電システムは、第1充電モジュールと第2充電モジュールを含む充電システムであって、第1充電モジュールは、第1充電電極と、第2充電電極と、充電制御部と、少なくとも一つの再充電性電池と、を含み、第1充電電極及び第2充電電極は充電制御部に結合され、充電制御部は再充電性電池に結合され、第2充電電極は略環状であり、第1充電電極は第2充電電極に囲まれ、第2充電モジュールは、第1ドック電極と、第2ドック電極と、電池充電器と、を含み、第1ドック電極及び第2ドック電極は電池充電器に結合されて、第1充電電極と第2充電電極とが電気的に結合されている際、第1充電電極は第1ドック電極に電気的に接続され、第2充電電極は第2ドック電極に電気的に接続される。
上記の課題を解決するために、本発明の電子機器は、再充電性無線通信装置と充電ケースを含む電子機器であって、再充電性無線通信装置は第1充電モジュールを含み、第1充電モジュールは、第1充電電極と、第2充電電極と、送受信モジュールと、充電制御部と、少なくとも一つの再充電性電池と、を含み、第1充電電極は前記充電制御部に結合され、第2充電電極は、送受信モジュール及び充電制御部に結合され、充電制御部は再充電性電池に結合され、第1充電電極は前記第2充電電極に電気的に囲まれ、第2充電電極は略環状であり、第2充電電極は前記送受信モジュールから電気エネルギーを受ける、又は送受信モジュールに電気エネルギーを送信するために用いられるアンテナ電極であって、充電ケースは第2充電モジュールを含み、第2充電モジュールは、第1ドック電極と、第2ドック電極と、電池充電器と、を含み、第1ドック電極と第2ドック電極は電池充電器に結合され、再充電性無線通信装置と充電ケースとが電気的に結合されている際、第1充電電極は第1ドック電極と電気的に結合され、第2充電電極は第2ドック電極と電気的に結合される。
本発明は、限られたスペース内に充電電極とアンテナの両方を収容しても、アンテナに影響しない。
図1Aは、本発明の第1実施形態に係る無線通信装置のブロック図である。 図1Bは、本発明の第1実施形態に係る図1Aの無線通信装置の内の一つの例に係る分解斜視図である。 図2Aは、本発明の第2実施形態に係る無線通信装置のブロック図である。 図2Bは、本発明の第2実施形態に係る図2Aの無線通信装置の内の一つの例に係る分解斜視図である。 図3Aは、本発明の実施形態に係る無線通信装置のクローズドループモノポールアンテナ電極の斜視図である。 図3Bは、本発明の実施形態に係る無線通信装置のオープンループモノポールアンテナ電極の斜視図である。 図3Cは、本発明の実施形態に係る無線通信装置のクローズドループダイポールアンテナ電極の斜視図である。 図3Dは、本発明の実施形態に係る無線通信装置のオープンループダイポールアンテナ電極の斜視図である。 図4は、本発明の実施形態に係るワイヤレスイヤホンの回路のブロック図である。 図5は、本発明の実施形態に係る充電システムのブロック図である。 図6Aは、本発明の実施形態に係る充電システムを含む電子機器の左側面図である。 図6Bは、本発明の他の実施形態に係る充電システムを含む電子機器の側面図である。 図7Aは、本発明の実施形態に係る図6Bの充電システムの斜視図である。 図7Bは、本発明の他の実施形態に係る図6Bの充電システムの斜視図である。
本発明において、上述の問題は解決できるが、本発明においてはイヤホンを主な例とする。また当該イヤホンは他の無線通信装置にも適用できる。説明を簡単且つ明瞭にするために、異なる図面において、同じ又は類似する要素は同じ番号で示す。また、本明細書に記載されている実施形態を完全に理解できるよう、本明細書中には多くの具体的な詳細が記載されている。しかし、当業者においては、本明細書に記載されていない実施形態でも実施できることは周知の事実である。その他の状況下において、本明細書中で説明されている技術的特徴が不明瞭にならないよう、方法、手順及び構成要素は詳細に記載されない。また、図面は必ずしも実物のサイズと同じサイズではなく、細部及び特徴をよりよく説明するために、図面中の特定の部分は拡大して記載されている。本明細書に記載されている内容は、実施形態の範囲に限定されない。
用語の「電極」は、電気導体を指し、電極の形状、材料、又は機能を電極の特定の形態に限定するものではない。用語の「結合」は、接続と定義され、構成要素を介して直接的又は間接的に接続されることを含み、必ずしも物理的な接続に限定されるものではない。接続は、対象物間で永久接続される、又は解放可能に接続される。またこの接続は、無線周波電磁波を介して無線通信することができる。用語の「含む」は、含むが必ずしも限定されないことを意味し、具体的には、開放式、関連性、某組み合わせ、グループ、シリーズなどの集合概念の要素を含む。
無線通信装置は、アンテナ電極と、充電電極と、送受信モジュールと、充電制御部と、再充電性電池と、を含んでよい。無線通信装置は、ワイヤレスイヤホン、アクティブスタイラスペン、リモートコントローラ、又はポインタとして実施することができる。
アンテナ電極は、電池充電器の電極に結合できるアンテナである。当該アンテナ電極は、プリント回路技術によって、又は導電性ワイヤを巻き取る及び/又は溶接することによって製造してもよい。このアンテナ電極は電極とするだけでなく、アンテナ機能も有する。
アンテナは、電磁波を電気エネルギーに変換する、又は電気エネルギーを電磁波に変換する電子機器である。電気エネルギー及び電磁波は、通信のための電気信号を転送する。アンテナは、伝送線路を介して送受信モジュールから電気エネルギーを受けて、振動する電磁場を生成して電磁波を送信する。これとは逆に、アンテナは、電磁波を受信して電気エネルギーに変換し、並びに伝送線路を介して電気エネルギーを送受信モジュールに送信することができる。該電磁波は、特定のアプリケーションのために一つ又は複数の無線周波数を有してもよい。例えば、産業科学医療用(ISM)バンドは、通信又は他の目的のために規定が制限されないよう国際的に割り当てられているバンドである。普及している通信規格は、約2.4GHzの周波数範囲のブルートゥース(登録商標)やWi−Fi(登録商標)が含まれる。
充電電極は、再充電性電池と電池充電器との間の電気接続を提供するように構成される。再充電性電池は、アルカリ電池、銀電池(Silver battery)、空気亜鉛電池、水銀電池或いはリチウム電池等であってもよい。再充電性電池は、ボタン電池であってもよい。再充電性電池は、無線通信装置又は他の電子機器における電気部品に電気エネルギーを提供することができる。
電池充電器は、再充電性電池に電気エネルギーを供給するように構成される。電池充電器は、充電ドック、ドック電極、及び電源を含んでよい。充電ドックは無線通信装置又は他の電子機器への機械的接続を提供し、ドック電極は充電電極と電源との間の電気接続を提供する。電源は他の再充電性電池又は家庭用電源であってもよい。
充電制御部は充電過程の間に、電気特性、例えば電流や電圧を調節するのに用いられる。また、充電制御部は回路の電気過負荷を防止することができる。充電制御部は充電集積回路として構成してもよい。
送受信モジュールは、アンテナに電気信号を送信又はアンテナから電気信号を受信するように構成されている。送受信モジュールは、伝送線路を介してアンテナに結合されてもよい。送受信モジュールは、ブルートゥースモジュール又はWi−Fiモジュール又はプロプライエタリ送受信モジュールなどのISMバンド送受信モジュールであってもよい。
さらに、無線通信装置は、入力信号によって電気部品間の電気接続を変更するように構成されるスイッチングモジュールをさらに含んでよい。入力信号は、電流、電位差、又は信号周波数であってもよい。スイッチングモジュールは集積回路又はリレーであってもよい。異なる入力信号は、アンテナ電極を充電電極又はアンテナとする機能にさせる。
図1Aに示す無線通信装置の第1実施形態において、無線通信装置は、アンテナ電極101と、充電電極102と、送受信モジュール110と、充電制御部120と、再充電性電池130と、を含む。アンテナ電極101は、電気エネルギーを送受信モジュール110から受信、又は送受信モジュール110に送信するために、送受信モジュール110に結合されるように構成される。アンテナ電極101及び充電電極102は、充電制御部120に結合される。充電制御部120は、アンテナ電極101と充電電極102から電気エネルギーを受けて、再充電性電池130に電気エネルギーを送る。
図1Bに示す無線通信装置の第1実施形態の一つの例において、無線通信装置は、ワイヤレスイヤホンとして実施され、この際無線通信装置は、アンテナ電極101と、充電電極102と、送受信モジュール110と、充電制御部120と、再充電性電池130と、を含む。アンテナ電極101、充電電極102、送受信モジュール110、充電制御部120、及び再充電性電池130は、イヤホンハウジング180内に収容される。
図2Aに示す無線通信装置の第2実施形態において、無線通信装置は、アンテナ電極101と、充電電極102と、送受信モジュール110と、充電制御部120と、再充電性電池130と、スイッチングモジュール150と、を含む。充電電極102は、充電制御部120に結合される。スイッチングモジュール150は、アンテナ電極101、充電制御部120、及び送受信モジュール110に結合される。スイッチングモジュール150は、無線通信装置が通信過程中か充電過程中かを判断するように構成される。充電過程中において、スイッチングモジュール150は、アンテナ電極101と充電制御部120との間の電気接続を可能にし、アンテナ電極101と送受信モジュール110との間の電気接続を低減する、又は阻止する。充電制御部120は、外部電源に電気的に接続されることによって、アンテナ電極101と充電電極102から電気エネルギーを受けて再充電性電池130に電気エネルギーを送る。通信過程(即ち、通信モード)中において、スイッチングモジュール150は、送受信モジュール110から電気エネルギーを受ける、又は送受信モジュール110に電気エネルギーを送信するために、アンテナ電極101と送受信モジュール110との間の電気接続を可能にし、この際、スイッチングモジュール150は、アンテナ電極101と充電制御部120との間の電気接続を低減する、又は阻止する。
図2Bに示す無線通信装置の第2実施形態の一つの例において、無線通信装置は、ワイヤレスイヤホンとして実施される。無線通信装置は、アンテナ電極101と、充電電極102と、送受信モジュール110と、充電制御部120と、再充電性電池130と、スイッチングモジュール150と、を含む。アンテナ電極101、充電電極102、送受信モジュール110、充電制御部120、再充電性電池130、及びスイッチングモジュール150は、イヤホンハウジング180内に収容される。
図3A〜図3Dは、無線通信装置のアンテナ電極の様々な例を示す。アンテナ電極101は、少なくとも一つの給電部103を有するループアンテナであってもよい。アンテナの周囲の長さは、指定された電磁波の波長にマッチするように構成される。アンテナの周囲の長さは、波長又は波長の4分の1に等しくてもよい。一つの例において、2.45GHzの無線周波数信号を受信するために、ループアンテナの周囲の長さは、約30.59ミリメートル(mm)であってもよい。アンテナの周囲の長さは、最適な放射効率を満たすために変動する周波数に対して許容差を有することができると考えられる。また、ループアンテナの形状は、円形、楕円形、矩形、又は他の幾何学的形状であってもよい。また、伝送線路(単数、複数)とアンテナ電極とを接続する給電部は、図3A〜図3Dに示す給電部103の位置ではなく、アンテナ上に配置してもよい。
図3A及び3Bに示すように、ループアンテナ電極はモノポールアンテナであってもよい。即ち、アンテナ電極101は一つの給電部103を含む。図3Aに示すように、モノポールアンテナはクローズドループアンテナである。一つの例において、内周の長さは約20ミリメートル〜35ミリメートルであり、外周の長さは25ミリメートル〜40ミリメートルであり、外周の長さは内周の長さよりも長い。図3Bに示すように、モノポールアンテナはオープンループアンテナである。図3C及び図3Dに示すように、ループアンテナはダイポールアンテナである。即ち、アンテナ電極101は2つの給電部103を含む。図3Cに示すように、ダイポールアンテナはクローズドループアンテナである。図3Dに示すように、ダイポールアンテナはオープンループアンテナである。一定の作動条件下において、アンテナ電極のインピーダンスは、送受信器モジュールのインピーダンスとマッチすると考えられる。
図4に示す無線通信装置の一つの実施形態において、無線通信装置はワイヤレスイヤホン100として実施される。ワイヤレスイヤホン100は、アンテナ電極101と、充電電極102と、送受信モジュール110と、充電制御部120と、再充電性電池130と、を含む。充電電極102は充電制御部120に結合される。再充電性電池130は充電制御部120に結合される。アンテナ電極101は、送受信モジュール110(TRX)及び充電制御部120に結合される。アンテナ電極101と送受信モジュール110との間のインピーダンスを確保するために、アンテナ電極101は、マッチ回路173を介して送受信モジュール110に結合される。ワイヤレスイヤホン100が使用されて再充電性電池130を再充電する際、アンテナ電極101は、バイアスT回路174を介して充電制御部120に結合されて、直流電流を充電制御部120に分流する。バイアスT回路174は、送受信モジュール110に高周波電流を分流するために、送受信モジュール110に結合されてもよい。送受信モジュール110は、ブルートゥース無線周波数(BTRF)として実施されてもよい。少なくとも一つの例において、バイアスT回路174は、スイッチングモジュールと取り替えることができ、このスイッチングモジュールを送受信モジュール110に結合してもよい。
さらに、ワイヤレスイヤホン100は、マイクロコントローラ181と、リードオンリーメモリ(ROM)182と、ランダムアクセスメモリ(RAM)183を含むメモリと、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)184と、ベースバンドモジュール185と、入力/出力装置(I/Oデバイス)186と、オーディオインターフェイス187と、ユーザインターフェイス170と、マイクロフォン(MIC)140と、スピーカー(SPK)145と、クリスタル(XTAL)クロック175と、保護回路176と、を含んでよい。少なくとも一つの例において、上述した電子部品の一部をプリント回路基板上に埋め込むことで、ワイヤレスイヤホンの大量生産と体積の最小化を容易にする。さらにユーザインターフェイス170は、ユーザ入力を受信するように構成されるボタン171及び指示信号をユーザに提供するように構成される光インジケータ172を含んでもよい。マイクロフォン140は、オーディオインターフェイス187に結合されて、環境音又はユーザの音声を受信する。オーディオインターフェイス187は、周囲のノイズを除去するノイズキャンセル機能を有することができる。これにより、スピーカー145は高品質の音を発信することができる、又は特定の周波数範囲の音声、例えば人の音声を増幅することができる。マイクロフォン140を有するワイヤレスイヤホン100は、無線インターコム、補聴器や音声増幅装置として作動してもよい。
本発明は、さらに充電システム及びそのアプリケーションを開示する。
図5は、本発明の充電システムの実施形態を示す。充電システムは、第1充電モジュール250と第2充電モジュール260を含んでよい。第1充電モジュール250は、第1充電電極251と、第2充電電極252と、充電制御部120と、再充電性電池130と、を含む。第2充電モジュール260は、第1ドック電極261と、第2ドック電極262と、電池充電器270と、を含む。第1充電電極251及び第2充電電極252は、充電制御部120のカソード又はアノードに結合される。第1ドック電極261及び第2ドック電極262は、電池充電器270のカソード又はアノードに結合される。図5に示す点線は、充電回路が完成した際の第1充電電極251と第1ドック電極261、又は第2充電電極252と第2ドック電極262との間の電気接続を示す。
充電システムは、再充電装置と充電ケースを含む電子機器に適用することができる。第1充電モジュール250は再充電装置に適用され、第2充電モジュール260は充電ケースに適用される。再充電装置は、再充電性電池、充電制御部、第1充電電極、第2充電電極、及び装置ハウジングを含んでよい。再充電性電池は充電制御部に結合される。充電制御部は、第1充電電極及び第2充電電極に結合される。装置ハウジングは、再充電性電池、充電制御部、第1充電電極、及び第2充電電極を収容するように構成される。充電ケースは、電池充電器と、第1ドック電極と、第2ドック電極と、ケースハウジングと、を含んでよい。電池充電器は第1ドック電極及び第2ドック電極に結合される。ケースハウジングは、電池充電器、第1ドック電極、及び第2ドック電極を収容するように構成される。再充電システムが充電過程中である際、再充電装置は、第1充電電極を第1ドック電極に接触させ、第2充電電極を第2ドック電極に接触させることによって充電ケースに結合される。この場合、第1充電電極は第1ドック電極に結合され、第2充電電極は第2ドック電極に結合される。
図6Aは、再充電性ワイヤレスイヤホン300及び充電ケース20を含む電子機器の実施形態を示す。充電ケース20は、再充電性ワイヤレスイヤホン300の電池を再充電するように構成される。充電ケース20は、充電アセンブリ281及び収納箱286を含み、充電アセンブリ281は収納箱286内に収容することができる。本実施形態において、充電アセンブリ281は引き出しのように構成されている。充電アセンブリ281はドックベース282及びドックラック283を含む。ドックベース282は、再充電性ワイヤレスイヤホン300の装置ハウジングに機械的接続を提供するように構成される。ドックラック283は、再充電性ワイヤレスイヤホン300の装置ハウジングを支持し、安定させるために、ネック部284を有してもよい。図6Aを参照すると、充電ケース20が開いた状態が示されている。一つの再充電性ワイヤレスイヤホン300は、充電アセンブリ281のドックラック283上に配置される。少なくとも一つの例において、ドックラック283は、2つの再充電性ワイヤレスイヤホンのために用いられる2つのネック部284を有する。
図6Bは、一対の再充電性ワイヤレスイヤホン300a、300bと、充電ケース20を含む図6Aと同様の電子機器の他の実施形態を示す。充電ケース20は、再充電性ワイヤレスイヤホン300a、300bの電池を再充電するように構成される。充電ケース20は、電源管理モジュール(図示せず)、再充電性充電池(図示せず)及び外部電源接続ポート271を含む。外部電源接続ポート271は、外部電気エネルギーを受けるように構成され、充電ケース20の再充電性充電池を充電する。外部電源接続ポート271は、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート又はマイクロUSBポートであってもよい。充電ケース20は充電アセンブリ281及び収納箱286を含み、充電アセンブリ281は収納箱286内に収容することができる。本実施形態において、充電アセンブリ281は引き出しのように構成されている。充電ケース20の充電アセンブリ281は、ドックベース282とドックラック283を含む。さらに、各再充電性ワイヤレスイヤホン300a及び300bには、上述の図5に関連する段落で説明したように、第1充電電極251及び第2充電電極252を含む第1充電モジュール250が設けられている。充電ケース20には、少なくとも一つの第1のドック電極261と一つの第2のドック電極262を含む少なくとも一つの第2充電モジュール260が設けられている。第1ドック電極261及び第2ドック電極262は、ドックベース282上に固定されている。再充電性ワイヤレスイヤホン300a及び300bが充電ケース20に電気的に結合される際、ドックベース282は、再充電性ワイヤレスイヤホン300a及び300bの装置ハウジングに機械的接続を提供することができる。同時に、第1ドック電極261は第1充電電極251に電気的に連結され、第2ドック電極262は第2充電電極252に電気的に連結されて、充電ケース20と再充電性無線イヤホン300a、300bとの間に電気接続を提供する。ドックラック283は、再充電性ワイヤレスイヤホン300a、300bの装置ハウジングを支持して安定させるために、ネック部284を有してもよい。本実施形態において、第1充電モジュール250の充電電極と第2充電モジュール260のドック電極は、放射状対称である。これによりユーザは、任意の方向にイヤホンを充電ケース上に放置することができる。
図7Aは、第1充電モジュール250と第2充電モジュール260を含む図6Bの充電システムの実施形態を示す。第1充電モジュール250は、第1充電電極251と第2充電電極252を含む。第2充電モジュール260は、第1ドック電極261と、第2ドック電極262と、第3ドック電極263と、を含む。第1充電モジュール250と第2充電モジュール260とが電気的に結合された際、第1充電電極251は、第1充電電極251と第1ドック電極261との電気接続を確保するために、ばねクッションを有する導電ピンであってもよい。第1充電電極251は第2充電電極252に囲まれている。本実施形態において、第2充電電極252は環状である。第1充電モジュール250は、第1充電電極251と第2充電電極252との間の短絡を防止する環状絶縁壁253をさらに含んでよい。第1充電モジュール250と第2充電モジュール260とが電気的に結合されている際、第1充電モジュール250の絶縁壁253は、第1ドック電極261と第1充電電極251との間の正しい接触を確保するために機械的支持を提供することができる。また絶縁壁253は、第1ドック電極261が第2充電電極252に接触するのを防止することができる。第1充電モジュール250と第2充電モジュール260とが電気的に結合されている際、第2ドック電極262及び第3ドック電極263は、第2充電電極252との電気接続が保証される。これにより、第1充電モジュール250及び第2充電モジュール260は、配置又は方向にかかわらず充電回路を完成することができる。さらに、第2充電電極252は、通信機能を提供するために用いられるクローズドループアンテナ電極であってもよい。このアンテナ電極に対する詳細な説明は上述を参照されたい。
図7Bは、第1充電モジュール250と第2充電モジュール260を含む図6Bの充電システムの他の実施形態を示す。第1充電モジュール250は、第1充電電極251と第2充電電極252を含む。第2充電モジュール260は、第1ドック電極261と第2ドック電極262を含む。第2充電電極252は、第1充電電極251の周囲に配置されている。本実施形態において、第2充電電極252は環状であり、開口258は第2充電電極252に設けられている。図7Bに示すように、第2充電電極252は、開口258によって間隔を空けられた2つの端部を有する。第2ドック電極262は、接続方向に関わらず第2ドック電極262と第2充電電極252との間の電気接続を確保するために、一定の形状に構成されている。また第2ドック電極262は、外表面266を有し、第1充電モジュール250と第2充電モジュール260とが電気的に結合された際、外表面266は第2充電電極252と接触する。外表面266は、幅268を有し、第2ドック電極262の幅268は、第2充電電極252の開口258(第2充電電極252の両端間の距離)に等しいか、又はそれよりも大きい。第1充電モジュール250と第2充電モジュール260とが電気的に結合された際、第2ドック電極262の外表面266は、開口258を通過して第2充電電極252に接触する、又は開口258から離れる第2ドック電極262の主要部分に接触する。本実施形態において、第2ドック電極262は湾曲する直方体であるが、第2ドック電極262の形状はこれに限定されない。
図7Bに示す実施形態において、第1充電モジュール250と第2充電モジュール260とが電気的に結合される際、第1充電電極251は、第1充電電極251と第1ドック電極261との良好な電気接続を確保するために、ばねクッションを有する導電ピンであってもよい。第1充電モジュール250は、第1充電電極251と第2充電電極252との短絡を防止する環状絶縁壁253を含む。第1充電モジュール250と第2充電モジュール260とが電気的に結合されている際、絶縁壁253は、第1ドック電極261の位置が第1充電電極251と正確に接触する位置にあることを確保するために、機械的支持を提供することができる。また絶縁壁253は、第1ドック電極261が第2充電電極252に接触するのを防止できる。この配置により、第1充電モジュール250及び第2充電モジュール260は、配置方向又は方向にかかわらず充電回路を完成することができる。さらに、通信機能を提供するために、第2充電電極252は、オープンループアンテナ電極であってもよい。アンテナ電極に対する詳細な説明は上述を参照されたい。
本発明は、アンテナ電極と該アンテナ電極を使用する無線通信装置を提供する。本発明はさらに、充電システムと充電システムを使用する電子機器を提供する。
上述の実施形態は本発明の幾つかの実施形態を具体的に詳細に説明したに過ぎず、本発明の範囲を限定するものとして理解されるべきではない。当業者は、本発明に基づいて変更及び改良を行うことができ、これら変更及び改良内容は全て本発明の範囲に属する。
20 充電ケース
100 ワイヤレスイヤホン
101 アンテナ電極
102 充電電極
103 給電部
110 送受信モジュール
120 充電制御部
130 再充電性電池
140 マイクロフォン
145 スピーカー
150 スイッチングモジュール
170 ユーザインターフェイス
171 ボタン
172 光インジケータ
173 マッチ回路
174 バイアスT回路
175 クリスタルクロック
176 保護回路
180 イヤホンハウジング
181 マイクロコントローラ(ROM)
182 リードオンリーメモリ(RAM)
183 ランダムアクセスメモリ
184 デジタルシグナルプロセッサ
185 ベースバンドモジュール
186 入力/出力装置
187 オーディオインターフェイス
250 第1充電モジュール
251 第1充電電極
252 第2充電電極
253 環状絶縁壁
258 開口
260 第2充電モジュール
261 第1ドック電極
262 第2ドック電極
263 第3ドック電極
266 外表面
268 幅
270 電池充電器
271 外部電源接続ポート
281 充電アセンブリ
282 ドックベース
283 ドックラック
284 ネック部
286 収納箱
300、300a、300b 再充電性ワイヤレスイヤホン

Claims (20)

  1. 第1充電モジュールと第2充電モジュールを含む充電システムであって、
    前記第1充電モジュールは、第1充電電極と、第2充電電極と、充電制御部と、少なくとも一つの再充電性電池と、を含み、前記第1充電電極及び前記第2充電電極は前記充電制御部に結合され、前記充電制御部は前記再充電性電池に結合され、前記第2充電電極は略環状であり、前記第1充電電極は前記第2充電電極に囲まれ、
    前記第2充電モジュールは、第1ドック電極と、第2ドック電極と、電池充電器と、を含み、前記第1ドック電極及び前記第2ドック電極は前記電池充電器に結合され、
    前記第1充電電極と前記第2充電電極とが電気的に結合されている際、前記第1充電電極は前記第1ドック電極に電気的に接続され、前記第2充電電極は前記第2ドック電極に電気的に接続されることを特徴とする充電システム。
  2. 前記第1充電電極は、ばねクッションを有する導電ピンであることを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
  3. 前記第1充電モジュールは、前記第1充電電極と前記第2充電電極との短絡を防止するために用いられる絶縁壁をさらに含み、前記絶縁壁は、前記第1充電電極と前記第2充電電極との間に配置されることを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
  4. 前記第2充電モジュールは第3ドック電極をさらに含み、前記第1充電モジュールと前記第2充電モジュールとが電気的に結合されている際、前記第3ドック電極は、前記第2充電電極に電気的に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
  5. 前記第2充電電極はクローズドループアンテナ電極であることを特徴とする請求項4に記載の充電システム。
  6. 前記第2ドック電極は外表面を有し、前記第1充電モジュールと前記第2充電モジュールとが電気的に結合される際、前記外表面は前記第2充電電極に接触するように設置され、前記外表面は幅を有し、
    前記第2充電電極は、開口によって間隔を空けられた2つの端部を含み、前記開口は距離を有し、前記幅は前記距離より大きいことを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
  7. 前記第2充電電極はオープンループアンテナ電極であることを特徴とする請求項6に記載の充電システム。
  8. 前記第2充電電極はアンテナ電極であり、前記第2充電電極の周囲の長さは、電磁波の所定の波長或いは所定の波長の4分の1に等しいことを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
  9. 前記第2充電電極の内周の長さは20ミリメートル〜35ミリメートルの範囲内にあり、前記第2充電電極の外周の長さは25ミリメートル〜40ミリメートルの範囲内にあり、前記外周の長さは内周の長さよりも長いことを特徴とする請求項8に記載の充電システム。
  10. 前記第1充電モジュールは送受信モジュールをさらに含み、前記第2充電電極は前記送受信モジュール及び前記充電制御部に結合され、前記第2充電電極は前記送受信モジュールから電気エネルギーを受けるように構成される、又は前記送受信モジュールに電気エネルギーを送信するように構成されることを特徴とする請求項8に記載の充電システム。
  11. 前記第1充電モジュールはスイッチングモジュールをさらに含み、前記第2充電電極は、前記スイッチングモジュールを介して前記送受信モジュール及び前記充電制御部に結合され、前記スイッチングモジュールは、前記第1充電モジュールの充電モード及び通信モードの間で切り替わるように構成されることを特徴とする請求項10に記載の充電システム。
  12. 再充電性無線通信装置と充電ケースを含む電子機器であって、
    前記再充電性無線通信装置は第1充電モジュールを含み、前記第1充電モジュールは、第1充電電極と、第2充電電極と、送受信モジュールと、充電制御部と、少なくとも一つの再充電性電池と、を含み、前記第1充電電極は前記充電制御部に結合され、前記第2充電電極は、前記送受信モジュール及び前記充電制御部に結合され、前記充電制御部は前記再充電性電池に結合され、前記第1充電電極は前記第2充電電極に電気的に囲まれ、前記第2充電電極は略環状であり、前記第2充電電極は前記送受信モジュールから電気エネルギーを受ける、又は前記送受信モジュールに電気エネルギーを送信するために用いられるアンテナ電極であって、
    前記充電ケースは第2充電モジュールを含み、前記第2充電モジュールは、第1ドック電極と、第2ドック電極と、電池充電器と、を含み、前記第1ドック電極と前記第2ドック電極は前記電池充電器に結合され、
    前記再充電性無線通信装置と前記充電ケースとが電気的に結合されている際、前記第1充電電極は前記第1ドック電極と電気的に結合され、前記第2充電電極は前記第2ドック電極と電気的に結合されることを特徴とする電子機器。
  13. 前記第1充電電極はばねクッションを有する導電ピンであることを特徴とする請求項12に記載の電子機器。
  14. 前記第1充電モジュールは、前記第1充電電極と前記第2充電電極との短絡を防止するために用いられる絶縁壁をさらに含み、前記絶縁壁は、前記第1充電電極と前記第2充電電極との間に配置されることを特徴とする請求項12に記載の電子機器。
  15. 前記第2充電モジュールは第3ドック電極をさらに含み、前記第1充電モジュールと前記第2充電モジュールとが電気的に結合されている際、前記第3ドック電極は、前記第2充電電極に電気的に結合されていることを特徴とする請求項12に記載の電子機器。
  16. 前記第2ドック電極は外表面を有し、前記第1充電モジュールと前記第2充電モジュールとが電気的に結合される際、前記外表面は前記第2充電電極に接触するように設置され、前記外表面は幅を有し、
    前記第2充電電極は開口によって間隔を空けられた2つの端部を含み、前記開口は距離を有し、前記幅は前記距離より大きいことを特徴とする請求項12に記載の電子機器。
  17. 前記第2充電電極はモノポールアンテナ又はダイポールアンテナであることを特徴とする請求項12に記載の電子機器。
  18. 前記第1充電モジュールはスイッチングモジュールをさらに含み、前記第2充電電極は、前記スイッチングモジュールを介して前記送受信モジュール及び前記充電制御部に結合され、前記スイッチングモジュールは、前記第1充電モジュールの充電モード及び通信モードの間で切り替わるように構成されることを特徴とする請求項12に記載の電子機器。
  19. 前記充電モードにおいて、前記スイッチングモジュールは、前記第2充電電極と前記充電制御部との間の電気接続を可能にし、前記スイッチングモジュールは、前記第2充電電極と前記送受信モジュールとの間の電気接続を低減することを特徴とする請求項18に記載の電子機器。
  20. 前記通信モードにおいて、前記スイッチングモジュールは前記第2充電電極と前記送受信モジュールとの間の電気接続を可能にし、前記スイッチングモジュールは前記第2充電電極と前記充電制御部との間の電気接続を低減することを特徴とする請求項18に記載の電子機器。
JP2017008266A 2016-02-19 2017-01-20 充電システム及びそれを含む電子機器 Active JP6339248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662297506P 2016-02-19 2016-02-19
US62/297,506 2016-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017147928A true JP2017147928A (ja) 2017-08-24
JP6339248B2 JP6339248B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=57714553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017008266A Active JP6339248B2 (ja) 2016-02-19 2017-01-20 充電システム及びそれを含む電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170245039A1 (ja)
EP (1) EP3240300A1 (ja)
JP (1) JP6339248B2 (ja)
CN (2) CN106849219A (ja)
TW (1) TW201735486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023062975A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 株式会社村田製作所 電池パック及びウェアラブル機器

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101714442B1 (ko) * 2015-06-18 2017-03-22 엘지전자 주식회사 휴대용 음향기기
FR3040421B1 (fr) * 2015-08-28 2017-10-06 Somfy Sas Installation domotique de fermeture ou de protection solaire et procede de recharge d'une batterie pour une telle installation
US20170245039A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Erato (Cayman) Holdings Co., Ltd. Charging system and electronic device having same
US10042595B2 (en) * 2016-09-06 2018-08-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for wireless pairing with peripheral devices and displaying status information concerning the peripheral devices
USD871325S1 (en) * 2018-01-11 2019-12-31 Xiamen Padmate Technology Co., Ltd. Charger
KR102284371B1 (ko) * 2018-02-09 2021-08-02 엘지전자 주식회사 무선음향기기
US20190313177A1 (en) * 2018-04-10 2019-10-10 Wei-Jei Shiang Wireless earphone
CN108769856B (zh) * 2018-06-12 2021-02-23 歌尔科技有限公司 一种建立单线连接的方法、装置、无线耳机及充电盒
US10750268B2 (en) * 2018-08-27 2020-08-18 Apple Inc. Capacitive wireless charging for wireless earbuds
USD885362S1 (en) * 2018-10-18 2020-05-26 Hmd Global Oy Earphones and case
CN109413532B (zh) * 2018-11-30 2020-04-24 重庆与展微电子有限公司 一种蓝牙耳机充电电路及蓝牙耳机
EP3716492A4 (en) * 2019-01-31 2021-01-27 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. INFORMATION TRANSMISSION PROCESS, COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION SYSTEM
CN109788391A (zh) * 2019-03-26 2019-05-21 梁裕生 耳机五金组件及其蓝牙耳机
US10893351B1 (en) * 2019-07-04 2021-01-12 Sharetronic Data Technology (Hong Kong) Limited Headphone charging case
US11172298B2 (en) 2019-07-08 2021-11-09 Apple Inc. Systems, methods, and user interfaces for headphone fit adjustment and audio output control
CN110474388A (zh) * 2019-08-02 2019-11-19 深圳市岍丞技术有限公司 一种高效率、稳定通信的充电仓及充电仓的通信方法
KR20210101712A (ko) * 2020-02-10 2021-08-19 삼성전자주식회사 충전 전류를 제어하는 전력 수신 장치 및 방법
CN113347509A (zh) * 2020-02-18 2021-09-03 阿里巴巴集团控股有限公司 对讲系统和对讲设备交互方法
USD949785S1 (en) * 2020-03-20 2022-04-26 Shenzhen Grandsun Electronic Co., Ltd. Charging case for wireless earphones
US11722178B2 (en) 2020-06-01 2023-08-08 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for automatic audio routing
US11375314B2 (en) 2020-07-20 2022-06-28 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for selecting audio output modes of wearable audio output devices
US11941319B2 (en) 2020-07-20 2024-03-26 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for selecting audio output modes of wearable audio output devices
US11523243B2 (en) 2020-09-25 2022-12-06 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for using spatialized audio during communication sessions
US20220346661A1 (en) * 2021-04-29 2022-11-03 Know Labs, Inc. Antenna array for a non-invasive analyte sensor
WO2023097656A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Goertek Inc. Proximity sensor, method for sensing proximity of wireless device and body part of user, and wireless device
US20230345191A1 (en) * 2022-04-25 2023-10-26 Starkey Laboratories, Inc. Curved acoustic path for hearing instruments

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582146U (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 東北パイオニア株式会社 ワイヤレスマイクロホン
JPH08163784A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Yunitoron:Kk ワイヤレスマイク用の充電器
JP2011259193A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Panasonic Corp 携帯端末機
JP2013082013A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Nippon Signal Co Ltd:The 自走装置の充電システム
JP2015165770A (ja) * 2013-07-02 2015-09-17 エスピーエス インコーポレイテッド 電力供給遅延回路を有する充電システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2282715A (en) * 1993-09-02 1995-04-12 Ta Singapore Pte Limited Recharging arrangement allowing hand held cordless device to be received in m ultiple orientations in a charging cradle
US5754124A (en) * 1996-11-13 1998-05-19 Pittco, Inc. Electrical hazard warning system
ATE416713T1 (de) * 2003-11-13 2008-12-15 Trisa Holding Ag Zahnbürste
DE102007042324B4 (de) * 2007-09-06 2012-08-30 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. In-dem-Ohr-Hörgerät mit Kontaktmittel und zugehöriges Batterieladegerät
US8144066B2 (en) * 2009-02-26 2012-03-27 Harris Corporation Wireless communications including an antenna for wireless power transmission and data communication and associated methods
JP2011177009A (ja) * 2010-01-26 2011-09-08 Equos Research Co Ltd 非接触送電システム
GB2491191A (en) * 2011-05-27 2012-11-28 Promethean Ltd Multiple orientation docking station
WO2013061899A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 株式会社村田製作所 受電装置、送電装置およびワイヤレス電力伝送システム
JP5984966B2 (ja) * 2013-01-08 2016-09-06 Toa株式会社 ワイヤレスマイク
KR102025706B1 (ko) * 2013-01-30 2019-09-26 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 안테나 장치
US20140347232A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Alireza Mahanfar Electronic device components as antennas
CN104425883B (zh) * 2013-08-27 2017-07-28 深圳富泰宏精密工业有限公司 无线通信装置
US9402120B2 (en) * 2014-09-05 2016-07-26 Epickal AB Wireless earbuds
TWM508155U (zh) * 2015-06-10 2015-09-01 Jogtek Corp 近場通訊無線充電裝置
US20170245039A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Erato (Cayman) Holdings Co., Ltd. Charging system and electronic device having same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582146U (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 東北パイオニア株式会社 ワイヤレスマイクロホン
JPH08163784A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Yunitoron:Kk ワイヤレスマイク用の充電器
JP2011259193A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Panasonic Corp 携帯端末機
JP2013082013A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Nippon Signal Co Ltd:The 自走装置の充電システム
JP2015165770A (ja) * 2013-07-02 2015-09-17 エスピーエス インコーポレイテッド 電力供給遅延回路を有する充電システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023062975A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 株式会社村田製作所 電池パック及びウェアラブル機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3240300A1 (en) 2017-11-01
US20170245039A1 (en) 2017-08-24
TW201735486A (zh) 2017-10-01
CN206422554U (zh) 2017-08-18
CN106849219A (zh) 2017-06-13
JP6339248B2 (ja) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339248B2 (ja) 充電システム及びそれを含む電子機器
CN206402220U (zh) 射频通信设备
WO2020216141A1 (zh) 一种无线耳机及耳机盒
EP3772858B1 (en) Wireless earphone
EP3188502A1 (en) Wireless earphone and controlling method of same
WO2017177351A1 (zh) 采用最佳单极天线的纯正无线耳机
WO2018049543A1 (zh) 带地面反射器的纯正无线耳机
WO2020216140A1 (zh) 一种无线耳机
KR101718325B1 (ko) 휴대용 무선 충전 장치
TW201731302A (zh) 耳機、耳機充電裝置及耳機充電電路
US11564420B2 (en) Wearable apparatus for wired or wireless charging of an electronic device
CN109905798A (zh) 无线耳机
US20080170733A1 (en) Charging device for a hearing aid, hearing aid and hearing aid remote control
CN208657015U (zh) 无线耳机
JP2022023802A (ja) 複数個の通信インターフェイスの共存が改良された、ヘッドウェアラブル聴覚機器
CN212115641U (zh) 无线充电耳机及无线充电耳机系统
CN111479191A (zh) 无线耳机,头戴式耳机支架及耳机组件
US11102564B2 (en) Wireless sound device
WO2023020322A1 (zh) 无线耳机、耳机盒及无线耳机系统
CN211744699U (zh) 一种无线耳机及供电装置
CN205232412U (zh) 一种内置天线式的头戴蓝牙耳机
TWM538298U (zh) 通訊系統
CN211860512U (zh) 无线耳机,头戴式耳机支架及耳机组件
CN209627003U (zh) 一种背夹移动电源
CN219145576U (zh) 分段式蓝牙耳机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250