JP2017147073A - 電池を搭載した移動体 - Google Patents

電池を搭載した移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017147073A
JP2017147073A JP2016026862A JP2016026862A JP2017147073A JP 2017147073 A JP2017147073 A JP 2017147073A JP 2016026862 A JP2016026862 A JP 2016026862A JP 2016026862 A JP2016026862 A JP 2016026862A JP 2017147073 A JP2017147073 A JP 2017147073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
positive
electrode terminal
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016026862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6458744B2 (ja
Inventor
聡美 山本
Toshimi Yamamoto
聡美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016026862A priority Critical patent/JP6458744B2/ja
Priority to US15/433,305 priority patent/US10381629B2/en
Priority to CN201710082899.XA priority patent/CN107086283B/zh
Publication of JP2017147073A publication Critical patent/JP2017147073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458744B2 publication Critical patent/JP6458744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/597Protection against reversal of polarity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/593Spacers; Insulating plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】電流遮断装置において確実に電流を遮断できる電池を搭載した移動体を提供する。【解決手段】電池100は、電池要素1Bと、電池要素1Bを収容する外装体10と、外装体10内部に封入された電解液2と、少なくとも一部が外装体10の外部に設けられて電池要素1Bに電気的に接続された正極および負極端子33P,33Nと、外装体10内に配置されて正極および負極端子33P,33Nのいずれか一方のみに設けられ正極および負極端子33P,33Nのいずれか一方と電池要素1Bとの間の通電経路を形成し、外装体10内の圧力が上昇したときに通電経路を遮断する電流遮断装置40Pとを備える。電流遮断装置40Pが設けられた正極および負極端子33P,33Nの一方は他方よりも鉛直上側に位置し、かつ、電解液2の液面より電流遮断装置40Pが鉛直上側に位置するように、電池100は移動体150に搭載される。【選択図】図1

Description

本発明は、電池を搭載した移動体に関し、特に、電流遮断装置を備えている二次電池を搭載した移動体に関する。
従来の電池に関し、特開2008−103268号公報(特許文献1)には、複数の単電池によって組電池を構成することが開示されている。国際公開2013/108365号公報(特許文献2)には、電池の内部圧力が上昇したときに、導電経路を構成する電流遮断装置が開示されている。
特開2008−103268号公報 国際公開2013/108365号公報
電流遮断機構では電池ケース内の圧力が上昇した場合には、導電経路を構成する金属板を切断することで電流を遮断している。
しかしながら、電流遮断装置を有する電池の搭載の自由度が低いという問題があった。
本発明の主たる目的は、電池の搭載の自由度が高い、電池を搭載した移動体を提供することである。
本発明に従った移動体は、少なくとも1つの電池を搭載し、その電池を動力源にする。電池は、電池要素と、電池要素を収容する外装体と、外装体の内部に封入された電解液と、少なくとも一部が外装体の外部に設けられており、電池要素に電気的に接続された、正極端子および負極端子と、外装体内に配置されており、正極端子および負極端子のいずれか一方のみに設けられ、正極端子および負極端子のいずれか一方と電池要素との間の通電経路を形成し、外装体内の圧力が上昇したときに通電経路を遮断する電流遮断装置とを備える。電流遮断装置が設けられた正極端子および負極端子の一方は他方よりも鉛直上側に位置し、かつ、電解液の液面より電流遮断装置が鉛直上側に位置するように、電池は移動体に搭載されている。なお、「鉛直上側」とは、2つの部位を比較して一方の鉛直方向の位置が他方の鉛直方向の位置よりも上にあることをいう。2つの部材は同一の鉛直線上に有る必要はない。一方の部位の真上に他方の部位がある場合に限られず、他方の部材の真上からずれた位置に一方の部位がある場合を含む。「正極端子および負極端子のいずれか一方のみに設けられ」とは、正極端子および負極端子のいずれか一方のみに接触して設けられている場合、および、正極端子および負極端子のいずれか一方のみに隣接して設けられている場合も含む。
このように構成された電池を搭載した移動体では、電流遮断装置が設けられた正極端子および負極端子の一方は他方よりも鉛直上側に位置するように電池を移動体に搭載できるため、搭載の自由度が増す。さらに、電流遮断装置が設けられる電極端子は電流遮断装置が設けられない電極端子よりも鉛直上側に有るため、電流遮断装置が電解液に浸りにくくなる。その結果、電解液による再導通の可能性を低減することができる。
好ましくは、複数の電池が直列に接続されて組電池を構成している。移動体はその組電池を搭載する。組電池は、第一の電池および第二の電池を含む。第一の電池および第二の電池の電流遮断装置は、いずれも正極端子に設けられるか、または、いずれも負極端子に設けられ、さらに、第一の電池および第二の電池を直列接続するバスバーを備える。
この場合には、第一および第二の電池が電流遮断装置に関して同じ構造を有するため、単一種類の電池を複数組み合わせることで組電池を構成することができる。
好ましくは、複数の電池が直列に接続されて組電池を構成している。移動体はその組電池を搭載する。組電池は、第一および第二の電池を含む。第一の電池の正極端子のみに電流遮断装置が設けられ、第二の電池の負極端子のみに電流遮断装置が設けられ、第一の電池および第二の電池が交互に積層されて第一の電池の正極端子と第二の電池の負極端子との距離は第一の電池の正極端子と第二の電池の正極端子との距離よりも短い。さらに、第一の電池の正極端子と第二の電池の負極端子とを接続するバスバーを備える。
この場合、第一電池の正極端子と第二の電池の負極端子とが隣接し、これらをバスバーで接続するため、バスバーの長さを短くすることができる。
好ましくは、第一の電池は角形であり、第一の電池の正極端子および負極端子は第一の電池の外表面の同一の第一の平面に設けられており、第二の電池は角形であり、第二の電池の正極端子および負極端子は第二の電池の外表面の同一の第二の平面に設けられており、第一の電池および第二の電池は同一の外形を有し、組電池において、第一の平面と第二の平面とは同一平面となるように第一の電池および第二の電池が積層されている。この場合、第一の電池および第二の電池を移動体に単位体積当たり高密度に搭載することができる。また、電流遮断装置が同じ電極側に設けられている電池を積層した場合であっても、電流遮断装置が異なる電極側に設けられた電池を積層した場合であっても、電池を高密度に積層できるため、電極間を接続するバスバーの長さを短くすることができる。なお、「角形」とは正極端子および負極端子が設けられる面も含めて平面で構成される、ほぼ直方体形状をいう。
本発明によると、電流遮断装置で電流を遮断したのち、導通することを防止できる電池を搭載した移動体を提供することができる。
実施の形態1に従った、第一の電池を搭載した移動体の断面図である。 図1に示す電池においてIIで囲んだ部分を拡大して示す断面図である。 反転板が反転した後の状態における図2の電池の断面図である。 図3中のIVで囲んだ部分を拡大して示す断面図である。 比較例に従った、第一の電池を搭載した移動体の断面図である。 図5に示す電池においてVIで囲んだ部分を拡大して示す断面図である。 反転板が反転した後の状態における図6の電池の断面図である。 図7中のVIIIで囲んだ部分を拡大して示す断面図である。 実施の形態2に従った、斜視図である。 実施の形態3に従った、斜視図である。 図10中のXI−XI線に沿った断面図である。 実施の形態4に従った、電池を搭載した移動体の断面図である。 組電池の回路図である。
実施の形態について、以下、図面を参照しながら説明する。個数および量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数およびその量などに限定されない。同一の部品および相当部品には、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。また、図面においては、実際の寸法の比率に従って図示しておらず、構造の理解を容易にするために、構造が明確となるように比率を変化させて図示している。
(実施の形態1に従った、電池を搭載した移動体の構造)
図1は、実施の形態1に従った、第一の電池を搭載した移動体の断面図である。二次電池である角形の電池100は、移動体150の搭載面151に搭載されている。矢印「UP」で示す方向が鉛直上向き方向である。
移動体150は、この例では車両である。車両は、図1で示す自動車に限られず、原動機付き自転車、自動二輪車、鉄道車両、船舶、パーソナルモビリティなどであってもよい。移動体150は、電池100を動力源とする。電池100以外を移動体150は動力源としてもよい。移動体150は電池100のみを動力源とする電気自動車であってもよく、電池100以外の動力源を有するハイブリッド自動車であってもよい。
電池100は、電池要素1Bと、電池要素1Bを収容する外装体10と、少なくとも一部分が外装体10の外部に設けられて電池要素1Bに電気的に接続された負極端子33Nおよび正極端子33Pと、負極端子33Nに電気的に接続される負極集電体53Nと、正極端子33Pに電気的に接続される正極集電体53Pと、外装体10に封入される電解液2とを有する。
移動体150に電池100を搭載する場合には、搭載スペースは限られている。できるだけコンパクトに、移動体150に電池100を搭載することが望まれる。図1では、電池100の正極端子33Pと負極端子33Nとが二次電池の側面に位置するように移動体に搭載されている。すなわち、電池100は横向きに搭載されている。
電池要素1Bは、正負の電極板がセパレータを介して積層されて構成されている。外装体10は、内部に電池要素(電極体)1Bを収容している。外装体10は、収容部11と封口板12とを有している。収容部11は、一方向に開口された略直方体のケース形状を有しており、電池100の外装体を構成している。収容部11の内部には、電解液2とともに、電池要素1Bが収容されている。
封口板12は、略矩形の平面視を有する平板形状を有しており、収容部11に設けられた開口に配置されている。封口板12は、収容部11の開口を塞ぐように設けられている。収容部11と封口板12とは、電池要素1Bを収容する密閉空間を形成している。収容部11および封口板12は、アルミニウムなどの金属材料により形成されている。
負極端子33Nと正極端子33Pとは、電池100の外部端子として、外装体10の外部に設けられている。負極端子33Nと正極端子33Pとは、封口板12に取り付けられている。
電池100は、外装体10の内部の圧力が上昇した場合に、電池要素1Bと正極端子33Pとの間の電流の流れを遮断する電流遮断装置40Pを備えている。電流遮断装置40Pは、電解液2の液面より上に位置している。電流遮断装置40Pは、負極端子33Nと正極端子33Pとのいずれか一方にのみ設けられている。本実施の形態では、代表的に、電流遮断装置40Pが正極端子33Pに設けられた場合について説明する。
図2は、図1に示す第一の電池においてIIで囲んだ部分を拡大して示す断面図である。図2に示すように、封口板12の近傍には、絶縁板23と、ガスケット27と、反転板41と、正極集電体53Pと、集電体ホルダ61とが設けられている。
絶縁板23は、外装体10の内部に設けられている。絶縁板23は、封口板12上に載置されている。絶縁板23は、封口板12と封口体タブ24との間に介挿されている。絶縁板23は、絶縁性材料から形成されており、封口板12と、封口体タブ24と、を電気的に絶縁している。
正極端子33Pは、導電性材料から形成されている。正極端子33Pは、銅またはアルミニウムなどの金属材料により形成されている。正極端子33Pは、封口板12に形成された貫通孔に挿通されている。正極端子33Pは、外装体10の外部で導電板(図示せず)に接続されており、外装体10の内部で反転板41に電気的に接続されている。
正極端子33Pは、その構成部位として、外鍔部33a、軸部33b、内鍔部33cを有している。
軸部33bは、中空円筒状の形状を有している。軸部33bは、封口板12の貫通孔に挿通されており、封口板12を貫通して延びている。
外鍔部33aは、外装体10の外部に向けて延びる筒状の軸部33bの端部に設けられている。外鍔部33aは、外装体10の外部において、軸部33bの端部に接続されている。外鍔部33aは、円筒状の軸部33bから径方向外側に延出する鍔形状を有している。
内鍔部33cは、外装体10の内部に向けて筒状に延びる軸部33bの端部に設けられている。内鍔部33cは、外装体10の内部において、軸部33bの端部に接続されている。内鍔部33cは、軸部33bの中心線を中心とする円盤形状を有している。内鍔部33cは、軸部33bの延びる方向における一方において封口板12と距離を設けて対向しており、軸部33bの延びる方向における他方において正極集電体53Pと距離を設けて対向している。
内鍔部33cは封口体タブ24と接触している。内鍔部33cは、封口体タブ24に溶接されている。内鍔部33cと封口板12との間には絶縁板23および封口体タブ24とが介在している。
ガスケット27は、弾性の樹脂材料またはゴム材料により形成されている。ガスケット27は、正極端子33Pに接触して設けられている。ガスケット27は、封口板12と正極端子33Pとの間に介挿されている。封口板12にはガスケット27を押圧するための環状のリブ12aが設けられている。ガスケット27は、正極端子33Pと封口板12との間のシール材として設けられている。
反転板41は、円形の平面視を有する薄板形状を有している。反転板41は、封口体タブ24に面する外周部分で正極端子33Pに近づき、外周部分に囲まれる中央部分で正極端子33Pから遠ざかるように、凹形状を有している。反転板41は、皿状の形状を有している。
反転板41は、導電性材料により形成されている。反転板41は、正極端子33Pの内鍔部33cと、正極集電体53Pとの間に配置されている。反転板41は、レーザ溶接により正極集電体53Pの薄肉部分52に固定されている。反転板41は、正極端子33Pと正極集電体53Pとを電気的に接続している。
集電体ホルダ61は、剛性の高い絶縁性樹脂を用いて成形されている。集電体ホルダ61は、外装体10の内部に設けられている。集電体ホルダ61は、外装体10の内部で正極集電体53Pを保持するための部材として設けられている。集電体ホルダ61は、正極端子33Pおよび反転板41を取り囲む形状を有している。
正極集電体53Pは、外装体10の内部で集電体ホルダ61により保持されている。正極集電体53Pは、正極端子33Pの内鍔部33cと距離を設けて対向している。
正極集電体53Pは、薄肉部分52を有している。薄肉部分52には、環状の溝54が設けられている。薄肉部分52は他の部位よりも肉薄の形状を有している。正極集電体53Pは、薄肉部分52において、反転板41と接続されている。溝54は刻印により形成されている。
薄肉部分52と反転板41とが電流遮断装置40Pを構成している。溝54の厚みが周囲より薄いため、溝54部分で薄肉部分52が容易に破断する。この実施の形態では、電流遮断装置40Pと正極端子33Pとの間に封口体タブ24が介在している。電流遮断装置40Pは正極端子33Pに直接取り付けられていてもよい。図2で示すように電流遮断装置40Pは、正極端子33Pとの間に何らかの部材を介在させることで正極端子33Pに設けられていてもよい。
反転板41よりも正極集電体53P側の空間は密閉されている。この密閉空間55に、図1の電池要素1Bおよび電解液2が封入されている。電解液2が膨張するか、電解液2からガスが発生すると、密閉空間55内の圧力が高くなる。
電流遮断装置40Pは正極端子33Pのみに配置され、かつ外装体10内に設けられている。電流遮断装置40Pは、正極端子33Pと電池要素1Bとの間の通電経路を形成する。電流遮断装置40Pは、外装体10内の圧力が上昇したときに通電経路を遮断する。電流遮断装置40Pが設けられた正極端子33Pは電流遮断装置が設けられていない負極端子33Nよりも鉛直上側に位置し、かつ、電解液2の液面より電流遮断装置40Pが鉛直上側に位置するように、電池100は移動体150に搭載される。
電流遮断装置40Pが作動する前の充電状態において、電流は、正極端子33Pから、封口体タブ24、反転板41、薄肉部分52、正極集電体53Pおよび電池要素1Bの順に流れる。二次電池の使用時(放電時)には、これとは逆方向に電流は流れる。
(電流の遮断の動作と、その効果)
図3は、反転板が反転した後の状態における図2の電池の断面図である。図4は、図3中のIVで囲んだ部分を拡大して示す断面図である。図3および図4を参照して、外装体10の内部に設けられた密閉空間55の圧力が急激に上昇すると、外装体10内の気体によって正極集電体53Pの薄肉部分52が押圧される。薄肉部分52の溝54の部分が破断して、反転板41が正極集電体53Pから外れる。反転板41は、正極集電体53Pに対して、電気的に接続していない状態になる。このような電流遮断装置40Pの動作により、電池要素1Bと正極端子33Pとの間の電流の流れが遮断される。
正極集電体53Pから分離した反転板41は、正極集電体53Pから離れる方向に変形する。より具体的には、反転板41の中央部が正極集電体53Pから離れるように湾曲している。これにより、反転板41に固定された薄肉部分52は、正極集電体53Pから離隔する。その結果、正極集電体53Pから反転板41が絶縁される。
電流遮断装置40Pは、電解液2の液面よりも鉛直上側に位置している。そのため、正極集電体53Pから薄肉部分52が離隔した状態において、正極集電体53Pと、反転板41に固定された薄肉部分52との間に導電性のある電解液2が流れ込みにくい。その結果、正極集電体53Pと反転板41との間の電気的な絶縁を確保することができる。
(比較例に従った、電池を搭載した移動体の構造)
図5は、比較例に従った、第一の電池を搭載した移動体の断面図である。図6は、図5に示す電池においてVIで囲んだ部分を拡大して示す断面図である。図7は、反転板が反転した後の状態における図6の電池の断面図である。図8は、図7中のVIIIで囲んだ部分を拡大して示す断面図である。
図5から図8で示すように、比較例に従った、電池を搭載した移動体150では、電流遮断装置40Pが電解液2内に浸されている点で、実施の形態1に従った、電池を搭載した移動体150と異なる。電解液2中に電流遮断装置40Pが浸されているため、電流遮断装置40Pを構成する薄肉部分52も電解液2中に位置している。
外装体10の内部の圧力が急激に上昇すると、外装体10内の電解液2によって正極集電体53Pの薄肉部分52が押圧される。薄肉部分52の溝54の部分が破断して、反転板41が正極集電体53Pから外れる。しかしながら、破断箇所に電解液2が流れ込む。その結果、正極集電体53Pと薄肉部分52とが再導通する可能性がある。
これに対して、実施の形態1に従った構造では、正極集電体53Pと反転板41との間に電解液2が流れ込むことを防止できるので、比較例に従った構造と比較して確実に電流を遮断できる。
(実施の形態2に従った、電池を搭載した移動体の構造および効果)
図9は、実施の形態2に従った、斜視図である。図9で示すように、実施の形態2では、複数の電池100が組電池100aを構成している。組電池100aにおいて正極端子33Pのみに電流遮断装置40P(図9では示さず)が配置されている。各々の電池100において、図1で示すように電解液2の液面よりも鉛直上側に電流遮断装置40Pが配置されている。
第一の電池および第二の電池としての複数の電池100の各々の外表面は第一の平面および第二の平面としての平面190を有する。同一の平面190に正極端子33Pおよび負極端子33Nが設けられている。複数の平面190の各々が同一平面を構成するように複数の電池100が積層されている。電池100の正極端子33Pと隣の電池100の負極端子33Nとはバスバー90により接続されている。これにより複数の電池100が直列に接続される。
以上のように構成された実施の形態2に従った移動体では、実施の形態1の移動体150と同様の効果がある。さらに、同じ構造の電池100を複数組み合わせることで組電池100aを構成できる。その結果、電池の種類を増加させることがない。さらに、各々の平面190が同一平面を構成するように角形の電池100を積層するため、高密度で電池100を移動体150に搭載できる。
(実施の形態3に従った、電池を搭載した移動体の構造および効果)
図10は、実施の形態3に従った、斜視図である。図10で示すように、実施の形態3では、複数の電池100と電池200が組電池100aを構成している。電池100において正極端子33Pのみに電流遮断装置が配置されている。電池100は、図1から4で示す構造を有する。電池200において負極端子33N側に電流遮断装置が配置されている。
電池100の正極端子33Pと電池200の負極端子33Nとがバスバー92で接続されている。電池100の負極端子33Nと電池200の正極端子33Pとがバスバー92で接続されている。
図11は、図10中のXI−XI線に沿った断面図である。図11で示すように、電池200では、正極端子33Pが下側に位置しており、負極端子33Nが鉛直上側に位置している。負極端子33Nのみに電流遮断装置40Nが設けられている。電流遮断装置40Nは、実施の形態1に従った電流遮断装置40Pと同じ構造を有する。電流遮断装置40Nは、負極集電体53Nと負極端子33Nとの間に設けられる。電流遮断装置40Nは電解液2の液面よりも鉛直上側に設けられる。
第一の電池としての電池100および第二の電池としての電池200の各々の外表面は第一の平面としての平面190および第二の平面としての平面290を有する。同一の平面190,290に正極端子33Pおよび負極端子33Nが設けられている。複数の平面190,290の各々が同一平面を構成するように複数の電池100,200が積層されている。電池100の正極端子33Pと隣の電池200の負極端子33Nとはバスバー92により接続されている。これにより複数の電池100,200が直列に接続される。
このように構成された実施の形態3に従った移動体では、電池100の正極端子33Pと電池200の負極端子33Nが隣接して配置されているため、これらを接続するバスバー92の長さが短い。その結果、バスバー92での電気抵抗を小さくできる。さらに、バスバー92のコストを低減することができる。さらに、バスバー92が短いため、バスバー92を軽量化できる。また、平面190,290が同一平面となるように角形の電池100,200を積層するため、高密度で電池100,200を搭載できる。
(実施の形態4に従った、電池を搭載した移動体の構造および効果)
図12は、実施の形態4に従った、電池を搭載した移動体の断面図である。図12を参照して、実施の形態4に従った構造では、電池200が傾斜して搭載面151に搭載されている。搭載面151の凹部152に外装体10を嵌合させることにより、電池200を傾斜させることができる。
この実施の形態においても、図11と同様に負極端子33Nは正極端子33Pよりも鉛直上側に設けられる。負極端子33Nに隣接するように電流遮断装置40Nが設けられている。電流遮断装置40Nは、電解液2の液面よりも鉛直上側に位置する。
このように構成された移動体150でも、実施の形態1の移動体150と同様の効果がある。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、ここで示した実施の形態はさまざまに変更することが可能である。まず、実施の形態2および3では、複数の電池を直列に接続して組電池100aを構成したが、複数の電池を並列に接続して組電池を構成してもよい。さらに、図13で示すように、複数の電池100を直列および並列に接続して組電池を構成してもよい。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、電流遮断装置を備えた二次電池に、特に有利に適用され得る。
1B 電池要素、2 電解液、10 外装体、11 収容部、12 封口板、12a リブ、23 絶縁板、24 封口体タブ、27 ガスケット、33N 負極端子、33P 正極端子、33a 外鍔部、33b 軸部、33c 内鍔部、40N,40P 電流遮断装置、41 反転板、52 薄肉部分、53N 負極集電体、53P 正極集電体、54 溝、55 密閉空間、61 集電体ホルダ、90,92 バスバー、100,200 電池、100a 組電池、150 移動体、151 搭載面、152 凹部、190,290 平面。

Claims (4)

  1. 電池を搭載し、その電池を動力源にする移動体であって、
    前記電池は、
    電池要素と、
    前記電池要素を収容する外装体と、
    前記外装体の内部に封入された電解液と、
    少なくとも一部が前記外装体の外部に設けられており、前記電池要素に電気的に接続された、正極端子および負極端子と、
    前記外装体内に配置されており、前記正極端子および前記負極端子のいずれか一方のみに設けられ、前記正極端子および前記負極端子のいずれか一方と前記電池要素との間の通電経路を形成し、前記外装体内の圧力が上昇したときに前記通電経路を遮断する電流遮断装置とを備え、
    前記電流遮断装置が設けられた前記正極端子および前記負極端子の一方は他方よりも鉛直上側に位置し、かつ、前記電解液の液面より前記電流遮断装置が鉛直上側に位置するように、前記電池は前記移動体に搭載されている、電池を搭載した移動体。
  2. 請求項1に記載の前記電池が直列に接続されて組電池を構成しており、前記移動体は前記組電池を搭載し、
    前記組電池は、第一の前記電池および第二の前記電池を含み、
    前記第一の電池および前記第二の電池の前記電流遮断装置は、いずれも前記正極端子に設けられるか、または、いずれも前記負極端子に設けられ、さらに、
    前記第一の電池および前記第二の電池を直列接続するバスバーを備えた、請求項1に記載の電池を搭載した移動体。
  3. 請求項1に記載の前記電池が直列に接続されて組電池を構成しており、前記移動体は前記組電池を搭載し、
    前記組電池は、第一の前記電池および第二の前記電池を含み、
    前記第一の電池の前記正極端子のみに前記電流遮断装置が設けられ、前記第二の電池の前記負極端子のみに前記電流遮断装置が設けられ、
    前記第一の電池および前記第二の電池が交互に積層されて前記第一の電池の前記正極端子と前記第二の電池の前記負極端子との距離は前記第一の電池の前記正極端子と前記第二の電池の前記正極端子との距離よりも短く、さらに、
    前記第一の電池の前記正極端子と前記第二の電池の前記負極端子とを接続するバスバーを備えた、請求項1に記載の電池を搭載した移動体。
  4. 前記第一の電池は角形であり、前記第一の電池の前記正極端子および前記負極端子は前記第一の電池の外表面の同一の第一の平面に設けられており、
    前記第二の電池は角形であり、前記第二の電池の前記正極端子および前記負極端子は前記第二の電池の外表面の同一の第二の平面に設けられており、
    前記第一の電池および前記第二の電池は同一の外形を有し、
    前記組電池において、前記第一の平面と前記第二の平面とは同一平面となるように前記第一の電池および前記第二の電池が積層されている、請求項2または請求項3に記載の電池を搭載した移動体。
JP2016026862A 2016-02-16 2016-02-16 電池を搭載した移動体 Active JP6458744B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016026862A JP6458744B2 (ja) 2016-02-16 2016-02-16 電池を搭載した移動体
US15/433,305 US10381629B2 (en) 2016-02-16 2017-02-15 Movable body equipped with battery
CN201710082899.XA CN107086283B (zh) 2016-02-16 2017-02-16 配备有电池的移动体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016026862A JP6458744B2 (ja) 2016-02-16 2016-02-16 電池を搭載した移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017147073A true JP2017147073A (ja) 2017-08-24
JP6458744B2 JP6458744B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=59561728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016026862A Active JP6458744B2 (ja) 2016-02-16 2016-02-16 電池を搭載した移動体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10381629B2 (ja)
JP (1) JP6458744B2 (ja)
CN (1) CN107086283B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103268A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Toyota Motor Corp 組電池及び車両
WO2013108365A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 密閉型リチウム二次電池
WO2015001718A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2016004781A (ja) * 2015-05-22 2016-01-12 株式会社豊田自動織機 蓄電装置および二次電池

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101094039B1 (ko) * 2009-10-01 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 전류차단소자 및 이를 구비한 이차 전지

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103268A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Toyota Motor Corp 組電池及び車両
WO2013108365A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 密閉型リチウム二次電池
WO2015001718A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2016004781A (ja) * 2015-05-22 2016-01-12 株式会社豊田自動織機 蓄電装置および二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP6458744B2 (ja) 2019-01-30
US10381629B2 (en) 2019-08-13
CN107086283B (zh) 2019-12-03
CN107086283A (zh) 2017-08-22
US20170237058A1 (en) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241792B2 (ja) 二次電池
JP5275298B2 (ja) 二次電池
EP1982366B1 (en) Battery module
CN106663773B (zh) 电极构件及集电板、电池组
JP4923314B1 (ja) 電池ブロック及び電池モジュール
EP2744015A1 (en) Battery block and battery module comprising same
JPWO2012101728A1 (ja) 電池モジュール及びそれに用いる組電池
US8927126B2 (en) Protection circuit assembly and battery pack having the same
JP5804037B2 (ja) 電流遮断装置を備えた蓄電装置
WO2015060175A1 (ja) 電流遮断装置を備えた蓄電装置
JP2015056380A (ja) 電流遮断装置及びそれを用いた蓄電装置
CN111602278A (zh) 用于电动车辆电池组的电池电芯
JP2006066319A (ja) 二次電池
WO2014021094A1 (ja) 蓄電装置
JP7297996B2 (ja) 二次電池および二次電池集合体
JP6458744B2 (ja) 電池を搭載した移動体
JP6753133B2 (ja) 蓄電装置
JP2015099735A (ja) 蓄電装置
JP2016031851A (ja) 蓄電装置
KR101890014B1 (ko) 전극 리드 및 이를 포함하는 고용량 전지 모듈
JP2015082416A (ja) 電流遮断装置を備えた蓄電装置
JP2015088277A (ja) 電流遮断装置を備えた蓄電装置
JP6812651B2 (ja) 蓄電装置
JP6146326B2 (ja) 蓄電装置
JP6146327B2 (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6458744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151