JP2017137571A - 改善活性及び高速性能を有する金属水素化物合金 - Google Patents

改善活性及び高速性能を有する金属水素化物合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2017137571A
JP2017137571A JP2017001014A JP2017001014A JP2017137571A JP 2017137571 A JP2017137571 A JP 2017137571A JP 2017001014 A JP2017001014 A JP 2017001014A JP 2017001014 A JP2017001014 A JP 2017001014A JP 2017137571 A JP2017137571 A JP 2017137571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
alloy
modifier element
concentration
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017001014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6747989B2 (ja
Inventor
クォ ヤング、
Young Kwo
クォ ヤング、
ベンジャミン ライヒマン、
Reichman Benjamin
ベンジャミン ライヒマン、
フェトチェンコ、 マイケル エイ.
A Fetcenko Michael
マイケル エイ. フェトチェンコ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ovonic Battery Co Inc
Original Assignee
Ovonic Battery Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ovonic Battery Co Inc filed Critical Ovonic Battery Co Inc
Publication of JP2017137571A publication Critical patent/JP2017137571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6747989B2 publication Critical patent/JP6747989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/04Hydrogen absorbing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】水素の可逆的な吸着及び脱着が可能な多相金属水素化物合金材料及びその合金を含む金属水素化物電池を提供する。
【解決手段】Ti,Zr,V,Ni、及び改質剤元素を含む多相金属水素化物の合金材料であって、AB結晶構造を有する前記改質剤元素の濃度がゼロより大きい第1の主要相又は相群と、第1の相又は相群の改質剤元素濃度よりも少なくとも10倍高い改質剤元素濃度を有する第2の相とを含む。前記改質剤元素は、Niが主たる成分でありイットリウムをオプションとする軽希土類元素を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は合金材料及びその製造方法に関する。詳しくは、本発明は、水素の吸着及び脱着が可能な金属水素化物合金材料に関する。詳しくは、本発明は、改質剤元素を中に包含する多相金属水素化物型合金材料に関する。
業界で知られていることだが、一定の合金材料は水素の吸着及び脱着が可能である。かかる材料は、金属水素化物電池、燃料電池、金属水素化物空気電池システム等のための水素吸蔵媒体として及び/又は電極材料として使用することができる。かかる材料は一般に、金属水素化物材料として知られている。
金属水素化物電池システムにおいて有用な一つの特定の金属水素化物材料クラスは、その成分構成元素が占める結晶サイトを参照してAB材料クラスとして知られている。AB型材料は、例えば特許文献1及び特許文献2に開示されている。その双方の開示はここに参照として組み入れられる。現在のところ、金属水素化物電池システムにおいてAB合金と称する特定群のAB材料の利用に著しい関心が寄せられている。これは、AB型材料が一般に、現在使用されているAB合金材料の多くとは異なり、著しい量の高価な希土類元素を組み入れていないという事実に起因する。さらに、AB材料を組み入れる電池は一般に、高い電荷蓄積容量を示す。
業界で認識されていることだが、金属水素化物電池は、供用される前に活性化プロセスを受ける必要がある。このプロセスは典型的に、電池に対して一以上の特定形状の充/放電サイクルを経験させることを含み、かつ、当該電池がその最大電荷蓄積容量を示すことを確実にする必要がある。いずれの電池システムにおいても高率性能がもう一つの重要なパラメータであり、かつ、電池が高率でエネルギーを送達できる能力の尺度である。高率性能は、大量の電力を急速に供給する必要がある電気自動車、電動工具等のような高パワーアプリケーションにおいて極めて重要なパラメータである。
これまでのところ、金属水素化物電池システムにおけるAB材料の利用は、AB材料等と比べて活性化が難しい傾向がありかつ低い高放電率性能を示すという事実によって制限されてきた。以下に詳細に説明するが、本発明は、AB金属水素化物合金の活性化及び高率特性が、かかる合金が触媒二次相を含む場合に著しく改善されることを認識している。さらに本発明によれば、かかる相が、合金材料への改質剤元素の導入によって形成され得ることがわかっている。
本発明の材料は、少なくとも第1及び第2の相を含む。第1の相(一群の相を含み得る)はAB型結晶構造を有し、かつ、「主要相」とも称される。第2の相は、改質剤元素の濃度が第1の相における濃度よりも著しく高い。本発明の材料は、比較的低コストであり、かつ、金属水素化物電池システムに組み入れられると、著しく改善された活性化及び高率放電特性とともに高い電荷蓄積容量を示す。本発明のこれら及び他の利点が、以下の図面、議論及び説明により明らかとなる。
米国特許第5,536,591号明細書 米国特許第6,210,498号明細書
K. Young, M.A. Fetcenko, T. Ouchi, F. Li, J. Koch, J. Alloys Compd. 464 (2008) 238 K. Young, M.A. Fetcenko, J. Koch, K. Morii, T. Shimizu, J. Alloys Compd. 486 (2009) 559
開示されるのは、改質剤元素を含む金属水素化物合金材料である。合金は、AB型結晶構造を有する第1の相又は相群と、第1の相又は相群の改質剤元素濃度よりも高い改質剤元素濃度を有する第2の相とを含む。合金は、水素の可逆的な吸着及び脱着が可能である。特定の例では、第1の主要相又は相群はAB型結晶構造を有する。特定の例では、第2の相における改質剤元素濃度は、第1の相群の改質剤元素濃度よりも少なくとも10倍、いくつかの例では少なくとも50倍又は100倍高い。一定の実施形態において、第2の相は非結晶相であり、又は、結晶であれば、主要相の結晶構造とは異なる結晶構造を有する。
バルク合金における改質剤元素濃度は、いくつかの例では、0より大きくかつ4原子パーセント以下である。改質剤元素は、イットリウムのような軽希土類元素である。合金は、いくつかの例では、Ti、Zr、B、Ni及び当該改質剤元素を含む。特定の例では、第1の相又は相群は、C14、C15及び/又はC36相のようなラーベス相を一以上含む。
特定の例では、合金は、一般式:TiZrB−XNiを有する。ここで、A、B、C及びDはそれぞれ独立して0より大きくかつ50原子パーセント以下であり、Xは0より大きくかつ4原子パーセント以下であり、MはCo、Cr、Sn、Al及びMnからなる群から選択された一以上の金属であり、並びに、Eは0〜30原子パーセントの範囲にある。
さらに開示されるのは、当該合金材料を含む電池である。
本発明の原理を例示する一連の10の合金のX線回折データを描画する。 本発明に係る一連の合金の単位セル体積の電荷を、改質剤元素濃度の関数として描画する。 図3a〜3hは、本発明を例示する一連の合金に対する後方散乱電子像(BEI)を示す一連の顕微鏡写真である。 図3a〜3hは、本発明を例示する一連の合金に対する後方散乱電子像(BEI)を示す一連の顕微鏡写真である。 図3a〜3hは、本発明を例示する一連の合金に対する後方散乱電子像(BEI)を示す一連の顕微鏡写真である。 図3a〜3hは、本発明を例示する一連の合金に対する後方散乱電子像(BEI)を示す一連の顕微鏡写真である。 図3a〜3hは、本発明を例示する一連の合金に対する後方散乱電子像(BEI)を示す一連の顕微鏡写真である。 図3a〜3hは、本発明を例示する一連の合金に対する後方散乱電子像(BEI)を示す一連の顕微鏡写真である。 図3a〜3hは、本発明を例示する一連の合金に対する後方散乱電子像(BEI)を示す一連の顕微鏡写真である。 図3a〜3hは、本発明を例示する一連の合金に対する後方散乱電子像(BEI)を示す一連の顕微鏡写真である。 図4a及び4bは、本発明を例示する合金の組成を改質剤元素濃度の関数として描くグラフである。 図5a〜5dは、本発明を例示する一連の合金に対する水素吸蔵等温線を描く。 図5a〜5dは、本発明を例示する一連の合金に対する水素吸蔵等温線を描く。 図5a〜5dは、本発明を例示する一連の合金に対する水素吸蔵等温線を描く。 図5a〜5dは、本発明を例示する一連の合金に対する水素吸蔵等温線を描く。 図6a及び6bは、本発明を例示する合金を組み入れた一連の金属水素化物電池に対する完全放電容量対サイクル数を描くグラフである。 図6a及び6bは、本発明を例示する合金を組み入れた一連の金属水素化物電池に対する完全放電容量対サイクル数を描くグラフである。 図6c及び6dは、本発明を例示する合金を組み入れた一連の金属水素化物電池に対する完全放電容量をサイクル数の関数として描くグラフである。 図6c及び6dは、本発明を例示する合金を組み入れた一連の金属水素化物電池に対する完全放電容量をサイクル数の関数として描くグラフである。 本発明を例示する合金に対する電荷移動抵抗と二重層容量との積を改質剤濃度の関数として描くグラフである。
本発明は、改善された活性化及び高率放電性能を示す多相AB合金を対象とする。業界で知られていることだが、AB型金属水素化物合金材料はその中に、業界で知られているC14及びC15相のようないくつかの別個の相を含む場合が多い。しかしながら、これらの相すべてがAB結晶構造を示すことに留意すべきである。したがって本開示においては、合金のAB主要相成分を「第1の相又は相群」と称する。先行技術とは異なり、本発明の合金はその中に、ここでは「触媒相」又は「第2の相」と称する別個の相の形成を促す改質剤元素を含む。以下で詳述するように、この第2の相の改質剤元素濃度は、AB結晶構造を有する第1の主要相又は相群よりも著しく高い。憶測に拘束されることを望むわけではないが、出願人は、この第2の触媒相の存在が、本発明の合金の改善された活性化及び高率特性の主要因であることを示唆している。
業界で知られていることだが、AB型金属水素化物材料を形成するべく利用可能な多数の元素が存在する。これらの元素は、Ti、Zr、V、Cr、Mn、Co、Ni、Sn、Si、B、Al、並びに少量の他の金属及び非金属を含み得るがこれらに限られない。
本発明における改質剤として利用可能な一定数の元素が存在する。改質剤元素は、AB結晶構造のAサイトを占め、かつ、当該サイトに通常存在するAB構造の単数又は複数の元素を置換するように選択される。憶測に拘束されることを望むわけではないが、出願人は、改質剤元素の存在によってAB材料の複数部分の結晶構造が破壊され又は歪まされ、その電気化学的特性が有利に改変され得ると考えている。ここに与えられる教示によれば、当業者は、適切な改質剤元素を、その原子半径及び電気陰性度の知識に基づいて、AB合金における特定のAサイトを置換するように容易に選択することができる。本発明において有用な一群の改質剤元素は希土類元素であり、詳しくはイットリウム(Y)のような軽希土類元素である。
典型的に改質剤元素は、本発明の合金のバルクにおいて10原子パーセント以下の濃度で、特定の例では5原子パーセント以下の濃度で存在する。いくつかの特定の例では、最適な濃度は、2〜4原子パーセントの範囲に見出されている。以下で詳述するように、本発明の材料の分析は、本発明の材料の第2の触媒相における改質剤元素濃度が、AB構造の主要相又は相群のそれよりも著しく高いことを示唆する。多くの例では、第2の相の改質剤濃度は、第1の相又は相群よりも少なくとも10倍高い。特定の例では第2の相の濃度は第1の相又は相群の少なくとも50倍であり、いくつかの例では第2の相の濃度は第1の相又は相群よりも少なくとも100倍高い。いくつかの例では第2の相は、ABの単数又は複数の主要相の結晶微細構造とは異なる微細構造を有する。この点において、第2の相の構造は結晶性でもよく、非結晶性でもよい。
本発明が、10の別個群のAB合金材料が調製かつ評価された一つのシリーズの実験によって例示される。合金材料は、典型的なAB材料であり、かつ、Ti、Zr、V、Cr、Mn、Co、Ni、Sn及びAlのベース組成を構成した。この実験シリーズでは、イットリウムが改質剤元素として用いられ、かつ、その濃度は0〜4原子パーセントの範囲にわたって変えられた。(特に記載のない限り、本開示に記載のすべての濃度は原子パーセントである。)177シリーズとして示される第1群の材料がそのコバルト濃度よりも相対的に高いクロム濃度を含む一方、193シリーズとして示される第2シリーズの材料はコバルト濃度よりも低いクロムを有していた。業界において標準的な技法に従って材料が調製され、その特性が、構造、組成、並びに水素吸着及び脱着特性の点から評価された。材料はまた、金属水素化物電池セルに組み入れられ、その電気化学的性能の点から評価された。
特に多相AB金属水素化物(MH)材料に関して記載される本発明は、AB及び同様の派生合金のような他の多相MH材料に対して実装することもできる。派生合金は例えば、様々な数のAB(1から4)層をA層同士の間に挿入することによって作られたA、A19及びAB合金である。
実験
本研究において使用した合金サンプルは、非消耗性タングステン電極及び水冷銅トレイを使用した連続アルゴン流のもとで行われたアーク溶融プロセスによって調製された。各操作の前に、残留酸素濃度を低減するべく一片の犠牲チタンが、一定数の溶融・冷却サイクルを受けた。12グラムのインゴッドがそれぞれ、化学組成の均一性を確保するべく再溶融されて数回ひっくり返された各サンプルの化学組成が、バリアンのLiberty100誘導結合プラズマ(ICP)システムを利用して試験された。フィリップスのX’PertPro(登録商標)X線回折計(XRD)が使用されて微細構造が研究された。エネルギー分散分光法(EDS)機能を備えたJOEL−JSM6320F走査電子顕微鏡
(SEM)が使用されて相分布及び組成が研究された。各サンプルの圧力・吸蔵量・温度(PCT)特性が、鈴木商館の多チャンネルPCTシステムを使用して測定された。PCT分析では、各サンプルが最初に、25気圧のH圧力における300℃と室温との間の2時間熱サイクルによって活性化された。その後、30及び60℃のPCT等温線が測定された。材料はその後、例えば、その開示が参照としてここに組み入れられる非特許文献1及び2に開示された先行技術の技法に従って金属水素化物電池セルに組み入れられた。
2つのシリーズの合金、すなわち(177)−Ti12Zr21.5−x10Cr8.5Mn5.6Co1.5Ni40.2Sn0.3Al0.4及び(193)−Ti12Zr21.5−x10Cr3.5Mn4.1Co8.0Ni40.2Sn0.3Al0.4,x=0〜4)が、Zrを部分的にYで置換することにより設計された。これら2つのシリーズに対するベース合金(177及び193)は、C14/C15混合構造、並びに相アバンダンス及び化学量論からの影響の初期研究に基づいて選択された。各合金に対する設計組成、平均電子密度(e/a)及びB/A化学量論比が表1に挙げられている。
示された組成によれば、2つのシリーズの合金は、異なる数の外殻電子(それぞれ6及び9)を有するCr及びCoゆえに、177シリーズに対しては支配相がC14、及び193シリーズに対しては支配相がC15の化学量論AB合金であった。同表に示されるICP結果は、アーク溶融サンプルに存在するわずかなMn不均一性を除き、設計値に近似していた。ICP分析からの平均合金組成に基づく計算e/a値及びB/A比は、設計値に極めて近似していた。
こうして調製された合金の構造分析が行われた。10の合金のXRDパターンを図1に示す。すべての主要ピークは、六方晶C14(MgZn)構造及び面心立方晶C15(MgCu)構造に多くの重なりを有してフィットされ得る。ラーベス相のほか、TiNi、ZrNi10、YNi及びYのような主要ではない相も存在していた。各合金に対してXRDパターンから計算されたC14及びC15相の格子定数、a/cアスペクト比及び単位セル体積が、以下の表2に挙げられている。
双方のシリーズの合金において、Y含有量が増加するにつれて、C14及びC15相双方の格子定数及び単位セル体積が減少した。Si含有合金の格子定数cは、Si非含有合金のそれよりも小さい。置換されたZr(1.771Å)と比べてラーベス相合金において大きな金属半径(1.990Å)を有するYは、(Yの分布が合金全体に均一であったと仮定した場合)単位セル体積を増加させることが予想された。このY添加による単位セル収縮(図2に図示)の知見は、以下でさらに説明する。
各合金のC14及びC15結晶サイズが、XRDパターンのC14(103)及びC15(220)のピーク半値全幅(FWHM)を使用するシェラーの式によって見積もられて表2に挙げられている。177シリーズのY含有合金は、ベース合金と比べて小さなC14微結晶及び大きなC15微結晶を有していたが、193シリーズ合金の結晶サイズはいずれの傾向にも追従しなかった。
2つのシリーズの合金に対する微細構造がSEMによって研究された。Yドープ合金に対する後方散乱電子像(BEI)が図3a〜3hに表されている。サンプルは、エポキシブロック上に取り付けかつ研磨され、SEMチャンバに入れられる前にリンスかつ乾燥された。いくつかの領域(顕微鏡写真において数字で識別)の組成が、EDSによって研究された。結果が表3に挙げられている。組成に基づいて計算されたB/A比及びe/a値が同表に挙げられている。すべての合金が、主要相としてのAB及び一以上の二次相(AB、ZrNi10、(Y,Sn)−rich又はY)からなっていた。主要AB相の組成は表において太字で強調されており、そのZr、Ti及びY含有量が図4a及び4bに設計Y含有量の関数としてプロットされている。
(極めて少量のYを含む)主要AB相のほか、設計Yレベルが1原子%よりも高い合金に見出されたY含有量が高くかつV及びCr含有量が相対的に低いもう一つのAB相(表3ではAB−2として示す)が存在する。明るいコントラストを示す相は、Sn及びY双方が極めて豊富(rich)であった(a−1、b−1、d−1及びf−1)。対応するXRDピークは、その低いアバンダンス並びにY11Sn及びYSn相の多くのXRDピークとの重なりゆえに、EDSによって特定された組成に偶然近似したSn−Y相図から特定するのが困難であった。AB相は、(Y非含有合金における)TiNi又は(Yドープ合金における)YNiのいずれかであり得る。時々、ZrO、SnO及びYのような金属酸化物の含有物も合金に見出された。
Jade(登録商標)9ソフトウェアによって分析された相アバンダンスが表2に挙げられている。双方のシリーズにおいて、Yの添加がC15相アバンダンスを増加させた。177シリーズの微細構造がC14優勢からC14:C15≒2:3の混合物まで変化した一方、193シリーズの微細構造は、Y添加でもC15優勢のままであった。C15相アバンダンスの増加は、主要相の化学的組成に関連していた。二次相に関しては、少量のZrNi10及びYNi相が、相対的に高いY含有量(≧2原子%Y)の177シリーズの合金に見出された。また、TiNi、すなわち177シリーズのベース合金に見出される主要二次相が、ゼロ又は低Y含有量の193シリーズの合金に現れた。最後に、極めて少量のY相(<1%)が見出された合金はほとんどなかった。
合金の気相水素吸蔵特性がPCTによって研究された。30及び60℃で測定された結果的な吸着及び脱着等温線が図5a〜dに表示されている。PCT研究から得られた情報が表4にまとめられている。
かかる2つのシリーズの合金の高いプラトー圧力ゆえに、177シリーズの30℃のPCTのみが完全なα(金属)からβ(水素化物)への遷移を示す一方、他の3セットの等温線におけるプラトー領域の端点は、PCT装置の利用可能な最大水素圧力(1.13MPa(8500トル))を超えていた。177シリーズの合金において、最大及び可逆双方の水素吸蔵容量は、Y含有量が増加するにつれて減少した。かかる減少は、主要相でのZr含有量減少(図4a)に起因し得るXRDに見出された単位セル収縮が原因であった。193シリーズにおいて、30℃で測定された最大及び可逆双方の水素吸蔵容量は、Y含有量が増加するにつれて増加した後に減少した。この知見は、単位セル収縮によって予測されたものとは異なるが、高いプラトー圧力が引き起こすPCT等温線の不完全性によって説明することができる。同じ理由により、Y含有量増加に伴う水素吸蔵容量の増加は、60℃等温線においては観測されなかった(図5d)。双方のシリーズに対し、Yドープ合金の脱着等温線の30℃中点は、Y非含有ベース合金のそれよりも低かった。この知見は、Yドープ合金に見出される小さな単位セルは通常、高いプラトー圧力による不安定な水素化物に関連づけられるので、興味深いものであった。図5aに示されるように、一連のPCT等温線の交差が見られることはめったにない。加えて、(主要相の構成元素の原子パーセンテージ及び対応する水素化物生成熱に基づく)合金の水素化物生成熱の計算によれば、双方のシリーズにおいてYドープ合金は、Y非含有ベース合金よりも高い(それほど負ではない値の)水素化物生成熱を有することが示された。これにより、Yによって金属水素結合強度が低下するという主張が支持された。
表4に挙げられているPCT等温線のヒステリシスが、慣例的にln(P/P)として定義されている。P及びPはそれぞれ、吸着及び脱着の中点圧力である。ヒステリシスの量は、サイクル中における合金の微粉化率と正の相関がある(それゆえ合金の微粉化率の予測に使用することができる)。本研究では、Yドープ合金は、わずかに大きなヒステリシスを有していたので、Yの添加による水素化/非水素化サイクル中の高い微粉化率が予想された。
傾斜因子(SF)が、全容量に対する10.1〜507kPa(76〜3800トル)吸蔵容量の比として慣例的に定義されており、合金の無秩序の程度に関連し得る。本研究では、SF値は、Y添加によってそれほど変化しなかった。これは、少量のYのみが主要相に組み入れられたためであり、Y添加が合金の無秩序の程度を変えることがないことを示唆していた。
各合金の放電容量が、部分的に予備充電されたNi(OH)正極に対し、液式セル構成において測定された。半電池測定の前において、アルカリ予備処理は適用されていなかった。各サンプル電極が、50mA/gの一定電流密度で10時間充電された。その後、50mA/gの電流密度で放電された。その後、12及び4mA/gが2回引き出された。最初の13サイクルから得られた完全容量(4mA/g)が、177及び193シリーズの合金それぞれに対して図6a及び6bにプロットされている。安定した完全容量を達成するのにY非含有ベース合金が1又は2サイクルを必要とした一方、Yドープ合金のほぼすべては、同じ状態を第1サイクルで達成した。これは、高速な活性化を実証している。177シリーズにおいて、完全容量は、Y含有量の増加に伴い減少した。これは、PCT測定から見出された気相水素吸蔵容量の減少及びXRD分析に見出された単位セル体積の収縮に整合していた。193シリーズにおいて、Y含有合金の完全容量は、Y非含有ベース合金の完全容量以下であった。この知見は、XRD結果(小さな単位セル)に整合するが、30℃で測定された気相水素吸蔵容量とは異なっていた。50mA/g及び4mA/gの放電電流密度で測定された容量の比として定義されるHRD(高率放電性能)について、最初の13サイクルにおけるHRDが、177及び193シリーズの合金それぞれに対し図6c及び6dにプロットされている。双方のシリーズの合金では、合金中のY含有量が増加するにつれて、HRDが急速に安定して高値に到達した。サイクル10における完全容量及びHRD値が表5に挙げられている。
177シリーズにおいて、HRD値は、Y含有二次相からの触媒寄与ゆえに、Y含有量合金の増加に伴い増加した。193シリーズの合金において、HRD値は、177シリーズと同じ理由により、Y含有量の増加に伴い劇的に増加した。HRDが90%に到達するサイクル数は、活性化挙動を評価するべく使用することができるが、各合金に対して表5に挙げられている。双方のシリーズにおいて活性化サイクルの数は、Y含有量の増加に伴い減少した。Y含有二次相及びC15アバンダンス増加の双方が、容易な活性化に寄与した。これまでに得られた電気化学的結果をまとめると、Zrを部分的にYで置換することによって活性化が促されかつHRDが増加したが、双方のシリーズの合金の完全容量は減少した。
Y含有量の増加に伴うHRDの増加の源をさらに理解するべく、バルク拡散係数(D)及び表面交換電流(Io)が測定された。その値は表5に挙げられている。177シリーズの合金では、HRDの増加は主に、高いC15相アバンダンスによる良好なバルク拡散に起因していた。193シリーズの合金では、HRDの増加は、増加したバルク拡散及び表面反応の組み合わせに由来していた。
−40℃で行われたACインピーダンス測定によって低温特性が研究された。プレスされた電極が、測定の前に、100℃の30%KOHの中で4時間活性化された。各合金の電荷移動抵抗(R)、二重層容量(C)及びRC積が、コール・コールプロットから計算されて表5に挙げられている。177シリーズでは、Y含有量の増加に伴い、二重層容量の増加から見られるような表面積の増加に起因して、−40℃抵抗が減少した(低い室温交換電流も示した合金177Y1を除く)。(表面積の寄与を除外する)RC積が、設計Y含有量の関数として図7にプロットされている。曲線は、Y含有量が増加するにつれて、最初の大きな増加及びその後の減少を示した。177シリーズの合金の−40℃電気化学的性能は、主に表面積の増加から利益を受けていた。193シリーズでは、193Y4を除き、表面積の増加はそれほど明らかではなかった。図7のRCプロットから判断すると−40℃電荷移動抵抗の減少は、表面積の増加によるわけではなく、むしろ大きな反応表面に起因し得る。Y含有二次相は、活性化、HRD及び低温性能の改善において重要な役割を果たす。
上記実験シリーズは、イットリウム改質剤元素を先行技術において典型的なAB金属水素化物合金材料に含有させることが、かかる合金の性能を、その合金が金属水素化物電池セルに組み入れられた場合の活性化及び高率性能に関して著しく改善することを示した。実験シリーズは、ここに提示される教示に鑑み、いくつかの特定群の合金材料及びイットリウム改質剤に関与したが、この実験シリーズは、本発明の他の実施形態を可能としかつ予測する。例えば、ここに提示される教示に鑑み、当業者には、他の改質剤元素も用いることができることがわかる。かかる元素に対する要件は、合金の主要相に入ること、及び非ドープ合金には見られない他の二次相の成長を促すことができる点である。
上記図面、議論及び説明は、本発明のいくつかの特定の実施形態を例示するが、その実施の制限となることを意図しない。本発明の他の修正例及び変形例は、ここに提示される教示に鑑み、当業者にとって容易にわかる。すべての均等物を含む以下の特許請求の範囲こそが、本発明の範囲を画定する。

Claims (17)

  1. 改質剤元素を含む多相金属水素化物合金材料であって、
    AB型結晶構造を有する第1の主要相又は相群と、
    前記第1の相又は相群における前記改質剤元素の濃度よりも高い濃度の前記改質剤元素を有する第2の相と
    を含み、
    前記合金は、水素の可逆的な吸着及び脱着が可能である合金材料。
  2. 前記第2の相における前記改質剤元素の濃度は、前記第1の相又は相群における前記改質剤元素の濃度よりも少なくとも10倍高い、請求項1の合金。
  3. 前記第2の相における前記改質剤元素の濃度は、前記第1の相又は相群における前記改質剤元素の濃度よりも少なくとも50倍高い、請求項1の合金。
  4. 前記第2の相における前記改質剤元素の濃度は、前記第1の相又は相群における前記改質剤元素の濃度よりも少なくとも100倍高い、請求項1の合金。
  5. 前記第2の相は、非結晶であるか又は前記主要相と同じ結晶構造を有しない、請求項1の合金。
  6. 前記改質剤元素のそのバルクにおける濃度は0より大きくかつ4原子パーセント以下である、請求項1の合金。
  7. 前記改質剤元素は軽希土類元素である、請求項1の合金材料。
  8. 前記改質剤元素はイットリウムである、請求項1の合金材料。
  9. 前記合金は、Ti、Zr、V、Ni及び前記改質剤元素を含む、請求項1の合金。
  10. 前記第1の相又は相群はラーベス相結晶構造を有する、請求項1の合金材料。
  11. 前記第2の相は前記ラーベス相結晶構造を有しない、請求項10の合金材料。
  12. 前記第1の相はAB結晶構造を有する、請求項1の合金材料。
  13. 一般式:TiZrB−XNiを有し、
    A、B、C及びDはそれぞれ独立して0より大きくかつ50原子パーセント以下であり、
    Xは0より大きくかつ4原子パーセント以下であり、
    Mは、Co、Cr、Sn、Al及びMnからなる群から選択された一以上の金属であり、
    Eは0〜30原子パーセントの範囲にある請求項1の合金。
  14. A、B、C及びDはそれぞれ独立して5〜50原子パーセントの範囲にある、請求項13の合金。
  15. Mは前記金属を少なくとも2つ含み、
    前記少なくとも2つの金属はいずれも前記合金において10原子パーセントを超える量では存在しない、請求項13の合金。
  16. 請求項13の合金を含む、再充電可能な金属水素化物電池。
  17. 改質剤元素を含む多相金属水素化物合金材料であって、
    AB型結晶構造を有する第1の主要相又は相群と、
    前記第1の相又は相群における前記改質剤元素の濃度よりも高い濃度の前記改質剤元素を有する第2の相と
    を含み、
    前記合金は、水素の可逆的な吸着及び脱着が可能である合金材料。
JP2017001014A 2012-04-19 2017-01-06 改善活性及び高速性能を有する金属水素化物合金 Active JP6747989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/450,763 US9272259B2 (en) 2012-04-19 2012-04-19 Metal hydride alloys having improved activation and high rate performance
US13/450,763 2012-04-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507166A Division JP2015520798A (ja) 2012-04-19 2013-04-18 改善活性及び高速性能を有する金属水素化物合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017137571A true JP2017137571A (ja) 2017-08-10
JP6747989B2 JP6747989B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=49379240

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507166A Pending JP2015520798A (ja) 2012-04-19 2013-04-18 改善活性及び高速性能を有する金属水素化物合金
JP2017001014A Active JP6747989B2 (ja) 2012-04-19 2017-01-06 改善活性及び高速性能を有する金属水素化物合金

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507166A Pending JP2015520798A (ja) 2012-04-19 2013-04-18 改善活性及び高速性能を有する金属水素化物合金

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9272259B2 (ja)
EP (1) EP2839046B1 (ja)
JP (2) JP2015520798A (ja)
KR (1) KR20140148476A (ja)
CN (2) CN104302795A (ja)
CA (2) CA2870542A1 (ja)
WO (1) WO2013158850A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20131921A1 (it) * 2013-11-20 2015-05-21 Getters Spa Leghe getter non evaporabili particolarmente adatte per l'assorbimento di idrogeno e monossido di carbonio
JP2018510965A (ja) * 2015-02-11 2018-04-19 ビーエーエスエフ コーポレーション 水素吸蔵合金
EP3256615A4 (en) * 2015-02-11 2018-12-05 BASF Corporation Hydrogen storage alloys
WO2016130561A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-18 Basf Corporation Hydrogen storage alloys
US10109855B2 (en) 2015-02-11 2018-10-23 Basf Corporation Hydrogen storage alloys
US9856544B2 (en) 2015-02-11 2018-01-02 Basf Corporation Hydrogen storage alloys
US10587012B2 (en) 2015-03-26 2020-03-10 Basf Corporation Electrolyte compositions comprising ionic liquids and metal hydride batteries comprising same
JP6583616B2 (ja) * 2015-05-29 2019-10-02 国立大学法人名古屋大学 水素吸蔵量測定方法および水素吸蔵量測定装置
CN108886175B (zh) 2016-03-28 2022-08-02 巴斯夫公司 用于再充式电池组的硅基固体电解质
FR3053978B1 (fr) * 2016-07-12 2020-02-21 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Matiere active pour electrode negative d’accumulateur alcalin de type nickel hydrure metallique
DE102021118143A1 (de) 2021-07-14 2023-01-19 Vaillant Gmbh Verfahren und Anordnung zur Erkennung einer Wasserstoffleckage, Computerprogrammprodukt sowie Verwendung eines Absorptionsmittels
CN114141916B (zh) * 2021-11-24 2023-08-01 福州大学 纳米尺寸led芯片阵列及其制备方法
CN115261675B (zh) * 2022-07-20 2022-12-23 华南理工大学 一种单相或多相AB4型La-Y-Ni基超晶格储氢合金及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504699A (ja) * 2000-07-17 2004-02-12 エナージー コンバーション デバイセス インコーポレイテッド ニッケル金属水素化物電池、燃料電池用の電気化学的水素貯蔵合金並びにその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4195989A (en) 1977-10-28 1980-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen storage material
JPS583025B2 (ja) * 1977-10-28 1983-01-19 松下電器産業株式会社 水素貯蔵用金属材料
US5096667A (en) * 1989-11-24 1992-03-17 Energy Conversion Devices, Inc. Catalytic hydrogen storage electrode materials for use in electrochemical cells and electrochemical cells incorporating the materials
IL96391A (en) * 1989-11-24 1995-05-26 Energy Conversion Devices Inc Catalytic electrode materials for hydrogen storage for use in electrochemical cells
US5536591A (en) 1990-04-26 1996-07-16 Ovonic Battery Company, Inc. Electrochemical hydrogen storage alloys for nickel metal hydride batteries
JP3054477B2 (ja) 1991-04-10 2000-06-19 三洋電機株式会社 水素吸蔵合金電極
DE69317967T2 (de) * 1992-09-14 1998-12-10 Toshiba Kawasaki Kk Wasserstoffabsorbierende Legierung für Batterien, Verfahren zu ihrer Herstellung und Nickel-Metallhydrid Sekundärbatterie
US5512385A (en) 1994-02-28 1996-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen storage alloy and nickel-metal hydride storage battery using the same
JP3322486B2 (ja) * 1994-10-05 2002-09-09 三洋電機株式会社 被毒耐性及び再生回復力にすぐれる水素吸蔵合金
US5951945A (en) * 1995-06-13 1999-09-14 Mitsubishi Materials Corporation Hydrogen occluding alloy and electrode made of the alloy
JP3307176B2 (ja) * 1995-07-18 2002-07-24 松下電器産業株式会社 水素吸蔵合金とその製造法およびこれを用いた水素吸蔵合金電極
DE69737799T2 (de) 1996-02-20 2008-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Nickel/Metallhydrid-Speicherzelle und Legierung für negative Elektrode
JPH1125964A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池
US6210498B1 (en) 1998-04-22 2001-04-03 Energy Conversion Devices, Inc. Hydrogen storage alloys and methods and improved nickel metal hydride electrodes and batteries using same
WO2001048841A1 (en) * 1999-12-27 2001-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Alloy for hydrogen storage, secondary battery, hybrid car and electric vehicle
US6830725B2 (en) * 2003-04-01 2004-12-14 Texaco Ovonic Battery Systems, Llc Hydrogen storage alloys having a high porosity surface layer
US7108757B2 (en) 2003-08-08 2006-09-19 Ovonic Hydrogen Systems Llc Hydrogen storage alloys providing for the reversible storage of hydrogen at low temperatures
JP6201307B2 (ja) * 2012-02-20 2017-09-27 株式会社Gsユアサ 水素吸蔵合金、電極、ニッケル水素蓄電池及び水素吸蔵合金の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504699A (ja) * 2000-07-17 2004-02-12 エナージー コンバーション デバイセス インコーポレイテッド ニッケル金属水素化物電池、燃料電池用の電気化学的水素貯蔵合金並びにその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANTONIO RODOLFO DOS SANTOS, ET AL.: "Electrochemical and structural studies on nonstoichiometric AB2-type metal hydride alloys", INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY, vol. 29, JPN6019008704, 2004, pages 1253 - 1261 *

Also Published As

Publication number Publication date
US9272259B2 (en) 2016-03-01
CA2888011A1 (en) 2013-10-24
EP2839046A4 (en) 2015-11-25
US20130277607A1 (en) 2013-10-24
JP6747989B2 (ja) 2020-08-26
EP2839046B1 (en) 2019-10-02
CN108584869A (zh) 2018-09-28
EP2839046A1 (en) 2015-02-25
CA2870542A1 (en) 2013-10-24
WO2013158850A1 (en) 2013-10-24
JP2015520798A (ja) 2015-07-23
KR20140148476A (ko) 2014-12-31
CN104302795A (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6747989B2 (ja) 改善活性及び高速性能を有する金属水素化物合金
Tsukahara et al. V-based solid solution alloys with Laves phase network: Hydrogen absorption properties and microstructure
Li et al. Effect of non-stoichiometry on microstructure and electrochemical performance of La0. 8GdxMg0. 2Ni3. 15Co0. 25Al0. 1 (x= 0–0.4) hydrogen storage alloys
Sleiman et al. Effect of particle size, pressure and temperature on the activation process of hydrogen absorption in TiVZrHfNb high entropy alloy
Liu et al. Hydrogen storage properties and cycling degradation of single-phase La0. 60R0. 15Mg0· 25Ni3. 45 alloys with A2B7-type superlattice structure
AU4338900A (en) Modified electrochemical hydrogen storage alloy having increased capacity, rate capability and catalytic activity
Young et al. Effects of La-addition to the structure, hydrogen storage, and electrochemical properties of C14 metal hydride alloys
JP6679478B2 (ja) 相乗的多相水素化物合金
Young et al. Improvement in the low-temperature performance of AB5 metal hydride alloys by Fe-addition
Young et al. Studies of copper as a modifier in C14-predominant AB2 metal hydride alloys
Young et al. Compositional optimization of vanadium-free hypo-stoichiometric AB2 metal hydride alloy for Ni/MH battery application
Young et al. Hydrogen induced amorphization of LaMgNi4 phase in metal hydride alloys
Young et al. Synergetic effects in electrochemical properties of ZrVxNi4. 5− x (x= 0.0, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, and 0.5) metal hydride alloys
Young et al. Effects of B, Fe, Gd, Mg, and C on the structure, hydrogen storage, and electrochemical properties of vanadium-free AB2 metal hydride alloy
Young et al. Electrochemical properties of hypo-stoichiometric Y-doped AB2 metal hydride alloys at ultra-low temperature
Rousselot et al. Comparative study on the structure and electrochemical hydriding properties of MgTi, Mg0. 5Ni0. 5Ti and MgTi0. 5Ni0. 5 alloys prepared by high energy ball milling
KR20220041203A (ko) 수소 저장 합금
Li et al. Increasing de-/hydriding capacity and equilibrium pressure by designing non-stoichiometry in Al-substituted YFe2 compounds
Majchrzycki et al. Electrode characteristics of nanocrystalline (Zr, Ti)(V, Cr, Ni) 2.41 compound
Chang et al. Effects of lithium addition in AB2 metal hydride alloy by solid-state diffusion
Balcerzak et al. The influence of Pr and Nd substitution on hydrogen storage properties of mechanically alloyed (La, Mg) 2Ni7-type alloys
US20170346086A1 (en) Activation of laves phase-related bcc metal hydride alloys for electrochemical applications
Liu et al. Microstructure and gas-solid hydrogen storage properties of La1-xCexY2Ni10. 95Mn0. 45 (x= 0–0.75) alloys
EP3172785A1 (en) Laves phase-related bcc metal hydride alloys and activation thereof for electrochemical applications
US20160024620A1 (en) Laves phase-related bcc metal hydride alloys for electrochemical applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6747989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250