JP2017135885A - 電力変動緩和システム - Google Patents

電力変動緩和システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017135885A
JP2017135885A JP2016014532A JP2016014532A JP2017135885A JP 2017135885 A JP2017135885 A JP 2017135885A JP 2016014532 A JP2016014532 A JP 2016014532A JP 2016014532 A JP2016014532 A JP 2016014532A JP 2017135885 A JP2017135885 A JP 2017135885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
capacitor
converter
load
storage element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016014532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6782410B2 (ja
Inventor
浩次 湯谷
Koji Yutani
浩次 湯谷
博之 山野
Hiroyuki Yamano
博之 山野
麗俐 金
li li Jin
麗俐 金
塚本 俊之
Toshiyuki Tsukamoto
俊之 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2016014532A priority Critical patent/JP6782410B2/ja
Priority to PCT/JP2017/002474 priority patent/WO2017131010A1/ja
Priority to EP17744240.7A priority patent/EP3301776B1/en
Publication of JP2017135885A publication Critical patent/JP2017135885A/ja
Priority to US15/854,033 priority patent/US10461655B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6782410B2 publication Critical patent/JP6782410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M11/00Power conversion systems not covered by the preceding groups
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】負荷急変等に起因する配電系統の電力変動を速やかに抑制すると共に、メンテナンスフリーとして保守点検の負担を軽減した電力変動緩和システムを提供する。
【解決手段】交流電源100に接続された第1のコンバータ210と、このコンバータ210に直流中間コンデンサ230を介して接続されたインバータ240と、を有するインバータ装置200により、負荷に給電する電源システムにおいて、交流電源100に接続された第2のコンバータ330と、その出力により充電されるキャパシタ(容量性蓄電素子)360と、その蓄電電力によりコンデンサ230を充電する充電手段としての可変抵抗370及び制御スイッチ380と、を有する電力変動緩和装置200を備え、負荷急変に伴うインバータ装置200の出力変動時に、可変抵抗370及び制御スイッチ380を介してキャパシタ360からコンデンサ230に電力を供給する。
【選択図】図1

Description

本発明は、インバータ装置により給電される負荷の急変等に起因する交流電源側の電力変動を緩和するための電力変動緩和システムに関するものである。
交流配電系統の電力変動を緩和し、安定化させる従来技術として、特許文献1に記載された系統安定化システムが知られている。
図8は、この系統安定化システムの全体構成図である。図8において、10は交流電源、11は配電線、20は再生可能エネルギーを利用した太陽光発電装置や風力発電装置等の発電設備、30は系統安定化システム、31は周波数検出器、32は電力検出器、33は電力変換部33A及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)33Bからなるキャパシタ装置、34は電力変換部34A及び鉛蓄電池34Bからなる蓄電装置、35は充放電制御部35A及び記憶部35Bからなる制御装置、40は中央給電指令所である。
図8に示した従来技術は、発電設備20の発電量の変化によって配電系統11に生じる電力変動を緩和することを解決課題とし、特に、リチウムイオンキャパシタ33Bの充放電を優先させて鉛蓄電池34Bの充放電回数を減らし、鉛蓄電池34Bの劣化を防止することを目的としている。
電力変動を緩和するための具体的な動作としては、電力変動は周波数の変動を伴うという知見に基づき、検出器31から出力される系統周波数検出値に変動が生じたときに、充放電制御部35Aが電力変換部33Aを介してリチウムイオンキャパシタ33Bの充放電を優先的に制御し、配電系統11に対する注入(吸収)電力を制御して電力変動を抑制する。また、リチウムイオンキャパシタ33Bの充放電だけでは十分な変動抑制効果が得られない場合に、充放電制御部35Aが電力変換部34Aを介して鉛蓄電池34Bの充放電を制御することにより、電力変動の抑制動作を補完している。
これにより、リチウムイオンキャパシタ33Bに比べて充放電可能な回数が大幅に少ない鉛蓄電池34Bの充放電頻度を減らし、その劣化を防止してシステムの長寿命化を図っている。
また、図9は、特許文献2に記載された交流入力平準型電源システムの全体構成図である。
図9において、10は交流電源、50は入力平準型電源装置、51はコンバータ、52は充電回路、53は合成回路、53A,53Bはスイッチング素子、54はインバータ、55は制御回路、56,57は電流計測器、60は蓄電池、70は負荷である。
この交流入力平準型電源システムは、時間帯によって負荷70が変動した場合でも、合成回路53内のスイッチング素子53A,53Bを動作させて交流電源10から得た直流電力と蓄電池60から得た直流電力との合成比率を適切に制御することにより、最小容量の蓄電池設備のもとで電力変動を抑制し、負荷70の安定した動作やピーク電流の抑制を可能にするものである。
特許第5816288号公報(段落[0018]〜[0061]、図1,図2等) 特許第4932653号公報(段落[0018]〜[0037]、図1,図2等)
図8,図9に示した従来技術によれば、蓄電池の充放電頻度や分担電力を極力少なくすることにより、蓄電池の劣化が進行するのを抑制することが可能である。
しかしながら、蓄電池を使用する限り定期的な保守点検作業は不可欠であり、これらの作業に要する装置や人員、労力、時間等が大きな負担となっているため、その解決が求められていた。
そこで、本発明の解決課題は、負荷急変等に起因する交流電源側の電力変動を速やかに抑制すると共に、いわゆるメンテナンスフリーとして保守点検の負担を軽減した電力変動緩和システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、交流電源に接続されて交流/直流変換を行う第1のコンバータと、前記第1のコンバータに直流中間コンデンサを介して接続されて直流/交流変換を行うインバータと、を有するインバータ装置により、負荷に交流電力を供給する電源システムにおいて、
前記交流電源に接続されて交流/直流変換を行う第2のコンバータと、前記第2のコンバータの出力により充電される大容量の容量性蓄電素子と、前記容量性蓄電素子の蓄電電力により前記直流中間コンデンサを充電する充電手段と、を有する電力変動緩和装置を備え、
前記負荷の変動に伴う前記インバータ装置の出力変動時に、前記充電手段を介して前記容量性蓄電素子から前記直流中間コンデンサに電力を供給するものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載した電力変動緩和システムにおいて、前記充電手段は、前記容量性蓄電素子の一端と前記直流中間コンデンサの一端との間に接続される可変抵抗を含むものである。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載した電力変動緩和システムにおいて、前記容量性蓄電素子と前記可変抵抗と前記直流中間コンデンサとの直列回路内に、前記直流中間コンデンサを充電するための制御スイッチを挿入したものである。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3の何れか1項に記載した電力変動緩和システムにおいて、前記容量性蓄電素子がキャパシタまたは電解コンデンサであることを特徴とする。
本発明によれば、インバータ装置の負荷が変動した場合に、電力変動緩和装置内の容量性蓄電素子からインバータ装置の直流中間回路に対して上記変動分の電力が瞬時に供給されるため、インバータ装置の出力側の電力の変動が入力側に波及するおそれがなく、交流電源側の配電系統における電力変動を抑制し、緩和することができる。
また、従来技術のように蓄電池を充放電させて電力変動を抑制する制御方式ではないから、蓄電池を保守点検するための装置や人員、労力等を軽減し、メンテナンスフリーを可能にすると共に、システム全体の長寿命化を達成することができる。
本発明の実施形態に係る電力変動緩和システムの構成図である。 電力変動緩和装置を備えていない場合の定常時と負荷急変時とについて、インバータ装置の直流中間回路、入力側及び出力側における電力の状態を概念的に示した図である。 図2における各部の電力の状態を、時間軸を揃えて書き換えた図である。 インバータ装置及び模擬負荷からなる試験機を用いて、負荷急変を模擬した時の出力電流、入力電流、入力電圧の測定結果を示す波形図である。 本発明の実施形態における定常時と負荷急変時とについて、インバータ装置の直流中間回路、入力側及び出力側における電力の状態を概念的に示した図である。 図5における各部の電力の状態を、時間軸を揃えて書き換えた図である。 本発明の実施形態に相当する試験機を用いて、負荷急変を模擬した時の出力電流、入力電流、入力電圧の測定結果を示す波形図である。 特許文献1に記載された従来技術の全体構成図である。 特許文献2に記載された従来技術の全体構成図である。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る電力変動緩和システムの構成図である。図1において、交流電源100には、配電線110を介してインバータ装置200が接続され、その出力側に負荷(図示せず)が接続されている。
インバータ装置200は、交流入力電圧を交流/直流/交流変換して負荷に供給する一般的な構成及び機能を有しており、入力側のフィルタ210と、その出力側に接続された第1のコンバータ220と、その直流側に直流中間コンデンサ230を介して接続されたインバータ240と、出力側のフィルタ250と、出力スイッチ260と、を備えている。
ここで、コンバータ220やインバータ240の回路構成は特に限定されず、半導体スイッチング素子の動作により交流/直流変換または直流/交流変換が可能であれば良く、コンバータ220、直流中間コンデンサ230及びインバータ240により、全体として交流/直流/交流変換を行うインバータ装置を構成していれば良い。なお、コンバータ220やインバータ240の制御方式も特に限定されないが、この実施形態では、PWMコンバータ及びPWMインバータ240として制御することを想定している。
一方、配電線110から分岐した分岐線120には、本発明の主要部である電力変動緩和装置300が接続されている。この電力変動緩和装置300は、分岐線120に一次側が接続された変圧器310と、変圧器310の二次側に接続されたフィルタ320と、その出力側に接続された第2のコンバータ330と、その出力側に制御スイッチ340を介して直列に接続された可変抵抗350,370と、可変抵抗350,370同士の接続点と接地(筐体接地)との間に接続された容量性蓄電素子としての大容量のキャパシタ360と、可変抵抗370と前記直流中間コンデンサ230の一端との間に接続された制御スイッチ380と、を備えている。
上記構成において、可変抵抗370及び制御スイッチ380は、請求項における充電手段を構成している。
なお、コンバータ330の回路構成や制御方式も特に限定されないが、本実施形態では、前記同様にPWMコンバータとして制御することを想定している。
インバータ装置200内の直流中間コンデンサ230は、例えば電解コンデンサにより構成されている。
また、電力変動緩和装置300内の容量性蓄電素子であるキャパシタ360には、例えばリチウムイオンキャパシタ(LiC)や電気二重層キャパシタが用いられる。この容量性蓄電素子としては、キャパシタの代わりに大容量の電解コンデンサを用いても良い。
電力変動緩和装置300において、制御スイッチ340,380を設けずに各スイッチ340,380の両端に相当する箇所をそれぞれ直接接続しても良い。また、インバータ装置200内のフィルタ210,250や電力変動緩和装置300内の変圧器310、フィルタ320は、本発明の構成に必要不可欠なものではない。
次に、この実施形態の動作を説明する前に、配電線110にインバータ装置200のみが接続されている場合について考察する。図2は、定常時と負荷急変時とについて、インバータ装置200の直流中間回路、入力側及び出力側における電力の状態を概念的に示した図である。図2におけるインバータ装置200は、便宜的に主要部のみを示している。
図2において、負荷が一定である平常時には、インバータ装置200の直流中間回路、入力側及び出力側における各電力は、インバータ装置200の内部損失を無視すればほぼ等しくなっている。
これに対し、図2の時刻t〜tに負荷が急変してインバータ装置200の出力側の電力が増加したとすると、この増加分を直流中間回路から供給するために直流中間コンデンサ230が放電し、直流中間回路の電力が減少する。そして、この減少分をインバータ装置200の入力側から供給するために入力側の電力が増加する。すなわち、時刻t〜tに発生した負荷の急変により、出力側の電力変動が、ほぼそのままの形で同時に、入力側の電力変動として現れることになる。
図2のタイムチャートを、時間軸を揃えて図示すると図3のようになる。
上記のように、インバータ装置200のみによって負荷に給電している場合には、負荷の急変がほぼ同時に入力側の電力変動として現れることになる。
ここで、図4は、インバータ装置及び模擬負荷からなる試験機を用いて、負荷急変を模擬するために出力電流を急変させた場合のインバータ装置の出力電流、入力電流、入力電圧の測定結果を示している。
図4から明らかなように、出力電流の急変(波形a部)に伴って、ほぼ同時に入力電流も急変していることから、負荷急変時には系統側に大きな電力変動が発生している。
次いで、本発明の実施形態の動作を、前述した図1、及び後述する図5〜図7を参照しつつ説明する。
この実施形態では、まず、図1における制御スイッチ340をオンすることにより、第2のコンバータ330を介してキャパシタ360を充電する。この時の充電時定数は、可変抵抗350を調整すれば所望の値に設定することができる。なお、キャパシタ360が満充電になった時の電圧V360は、インバータ装置200の直流中間コンデンサ230の最大電圧V230よりも高くなるように設定する(V360>V230)。
こうしてキャパシタ360の充電が完了してから出力側の制御スイッチ380をオンすると、インバータ装置200の直流中間コンデンサ230には、その電圧が低下した時に電圧を回復するためのエネルギーが、電力変動緩和装置300内のキャパシタ360によって潜在的に確保されていることになる。
図5は、前述した図2に対応するものであり、本実施形態における定常時と負荷急変時とについて、インバータ装置200の直流中間回路、入力側及び出力側における電力の状態を概念的に示した図である。なお、図5におけるインバータ装置200及び電力変動緩和装置300は、便宜的に主要部のみを示している。
図5において、負荷が一定である平常時には、図2と同様に、インバータ装置200の直流中間回路、入力側及び出力側における各電力は、インバータ装置200の内部損失を無視すればほぼ等しい。なお、図5の定常時のタイムチャートにおいて、P230は直流中間コンデンサ230が保有する電力、P360はキャパシタ360が保有する電力に相当する。
いま、図5の時刻t〜tに負荷が急変してインバータ装置200の出力側の電力が増加したとすると、この増加分を直流中間回路から供給するために直流中間コンデンサ230が放電するので、直流中間回路の電力が減少する。ここで、本実施形態では、直流中間回路の電力が減少すると、キャパシタ360が瞬時に放電して直流中間回路に電力を補充する。
図5の負荷急変時のタイムチャートにおいて、直流中間回路の時刻t〜tにおける符号PM1は、出力側の電力の増加分を直流中間回路から供給したことによる電力減少分が、キャパシタ360から補充されることを示している。また、同じく直流中間回路の時刻t以降の符号PM2は、キャパシタ360の放電により、可変抵抗370と直流中間コンデンサ230との時定数に従って直流中間コンデンサ230が再び充電されて電力が増加していく状態を示している。
上述したように、時刻t〜tに出力側の電力が増加しても直流中間回路から増加分の電力が補充される結果、インバータ装置200の入力側では、符号PI1により示すように、時刻t〜tにおける電力変動はほとんど表れない。なお、時刻t以降の符号PI2は、インバータ装置200内の第1のコンバータ220が直流中間コンデンサ230を補完的に充電するための電力の増加を示している。
図5のタイムチャートを、時間軸を揃えて図示すると図6のようになる。
なお、直流中間コンデンサ230に対する充電時定数、言い換えれば本実施形態によって電力変動を緩和するための感度は、負荷変動の状況(変動の大きさ、頻度、間隔等)に応じて、可変抵抗370の調整により任意に設定することができる。
図7は、この実施形態に係る電力変動緩和システムに相当する試験機を用いて、負荷急変を模擬するために出力電流を急変させた場合のインバータ装置(図1におけるインバータ装置200に相当)の出力電流、入力電流、入力電圧の測定結果を示しており、前述した図4に対応するものである。
図7によれば、出力電流の急変(波形b部)が発生しても入力電流が同時に急変することはなく、負荷急変時における系統側の電力変動が抑制されていることがわかる。
本発明は、直流中間回路を有するインバータ装置を用いて負荷に交流電力を供給する各種の電源システム、給電システム等に利用することができる。
100:交流電源
110:配電線
120:分岐線
200:インバータ装置
210,250:フィルタ
220:第1のコンバータ
230:直流中間コンデンサ
240:インバータ
260:出力スイッチ
300:電力変動緩和装置
310:変圧器
320:フィルタ
330:第2のコンバータ
340,380:制御スイッチ
350,370:可変抵抗
360:キャパシタ

Claims (4)

  1. 交流電源に接続されて交流/直流変換を行う第1のコンバータと、前記第1のコンバータに直流中間コンデンサを介して接続されて直流/交流変換を行うインバータと、を有するインバータ装置により、負荷に交流電力を供給する電源システムにおいて、
    前記交流電源に接続されて交流/直流変換を行う第2のコンバータと、前記第2のコンバータの出力により充電される大容量の容量性蓄電素子と、前記容量性蓄電素子の蓄電電力により前記直流中間コンデンサを充電する充電手段と、を有する電力変動緩和装置を備え、
    前記負荷の変動に伴う前記インバータ装置の出力変動時に、前記充電手段を介して前記容量性蓄電素子から前記直流中間コンデンサに電力を供給することを特徴とした電力変動緩和システム。
  2. 請求項1に記載した電力変動緩和システムにおいて、
    前記充電手段は、前記容量性蓄電素子の一端と前記直流中間コンデンサの一端との間に接続される可変抵抗を含むことを特徴とする電力変動緩和システム。
  3. 請求項2に記載した電力変動緩和システムにおいて、
    前記容量性蓄電素子と前記可変抵抗と前記直流中間コンデンサとの直列回路内に、前記直流中間コンデンサを充電するための制御スイッチを挿入したことを特徴とする電力変動緩和システム。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載した電力変動緩和システムにおいて、
    前記容量性蓄電素子がキャパシタまたは電解コンデンサであることを特徴とする電力変動緩和システム。
JP2016014532A 2016-01-28 2016-01-28 電力変動緩和システム Active JP6782410B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014532A JP6782410B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 電力変動緩和システム
PCT/JP2017/002474 WO2017131010A1 (ja) 2016-01-28 2017-01-25 電力変動緩和システム
EP17744240.7A EP3301776B1 (en) 2016-01-28 2017-01-25 Power fluctuation mitigation system
US15/854,033 US10461655B2 (en) 2016-01-28 2017-12-26 Power fluctuation mitigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014532A JP6782410B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 電力変動緩和システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135885A true JP2017135885A (ja) 2017-08-03
JP6782410B2 JP6782410B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=59398886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016014532A Active JP6782410B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 電力変動緩和システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10461655B2 (ja)
EP (1) EP3301776B1 (ja)
JP (1) JP6782410B2 (ja)
WO (1) WO2017131010A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020092540A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP7317258B1 (ja) * 2023-03-24 2023-07-28 浩次 湯谷 電力変動緩和システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019037089A (ja) * 2017-08-21 2019-03-07 富士電機株式会社 電力変動緩和システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133747B2 (ja) 1972-07-20 1976-09-21
JPS5816288A (ja) 1981-07-22 1983-01-29 神鋼電機株式会社 ビデオ信号とサンプリングパルス信号との同期方法
JP2941527B2 (ja) * 1991-11-29 1999-08-25 株式会社東芝 無停電電源装置
JP3122613B2 (ja) * 1996-04-08 2001-01-09 山洋電気株式会社 無停電電源装置
JP2003224978A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Shizuki Electric Co Inc 電源電圧変動補償装置およびその適用方法
US7138730B2 (en) * 2002-11-22 2006-11-21 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Topologies for multiple energy sources
TWI261406B (en) * 2004-07-08 2006-09-01 Analog Integrations Corp Charge pump DC/DC converter with constant-frequency operation
JP4932653B2 (ja) * 2007-09-25 2012-05-16 東芝プラントシステム株式会社 交流入力平準型電源システム
US8179701B2 (en) * 2009-01-09 2012-05-15 Yaskawa America, Inc. Variable frequency drive soft charge circuit
WO2012014273A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 富士通株式会社 情報処理システム、無停電電源システムおよび処理割り当て制御方法
US9077204B2 (en) * 2011-07-20 2015-07-07 Inventus Holdings, Llc Dispatchable renewable energy generation, control and storage facility
JP5816288B2 (ja) 2011-08-30 2015-11-18 株式会社日立製作所 系統安定化システム
US8605469B2 (en) * 2012-02-13 2013-12-10 Yasakawa America, Inc. AC side soft charge circuit for variable frequency drives
WO2014042004A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 中西金属工業株式会社 垂直搬送機を含む駆動系の駆動制御装置
ES2856884T3 (es) * 2012-09-27 2021-09-28 Daikin Ind Ltd Dispositivo de conversión de potencia de CA directo
EP2821640B1 (en) * 2013-07-05 2016-12-21 Alstom Renovables España, S.L. Pitch drive system with a switching device controlled back-up power supply and method thereof
US9461556B2 (en) * 2013-10-25 2016-10-04 Rhombus Energy Solutions, Inc. Stable regenerative bi-directional cell for bridge power inverters
JP2015109781A (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 株式会社明電舎 系統連系電力変換装置
US9337685B2 (en) * 2013-12-23 2016-05-10 General Electric Company Optimized filter for battery energy storage on alternate energy systems
JP6220904B2 (ja) * 2016-01-14 2017-10-25 本田技研工業株式会社 蓄電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020092540A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP7020386B2 (ja) 2018-12-06 2022-02-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP7317258B1 (ja) * 2023-03-24 2023-07-28 浩次 湯谷 電力変動緩和システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3301776A4 (en) 2018-05-23
EP3301776B1 (en) 2020-08-05
US20180123475A1 (en) 2018-05-03
WO2017131010A1 (ja) 2017-08-03
JP6782410B2 (ja) 2020-11-11
EP3301776A1 (en) 2018-04-04
US10461655B2 (en) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199771B2 (ja) 蓄電システムの制御方式
TWI466406B (zh) Solar power generation system and power supply system
JP2009033840A (ja) 給電システムおよび給電システムの制御方法
WO2017131010A1 (ja) 電力変動緩和システム
JP5978146B2 (ja) 電源システム及び電源装置
KR20170103638A (ko) 배터리 에너지 저장 시스템
KR101265010B1 (ko) 배터리 관리 장치 및 이를 포함하는 배터리 에너지 저장 시스템
KR20180006264A (ko) 배터리 모의 장치 및 배터리 모의 방법
JP2018011413A (ja) 電力変換装置
JP5999281B1 (ja) 試験装置
JP2008072774A (ja) 自然エネルギー発電電力平準化装置
WO2017038787A1 (ja) 電源装置
JP5347780B2 (ja) 電気鉄道用き電線電圧補償装置における放電制御方法
US11146064B2 (en) Power supply system and control device
JP2019037089A (ja) 電力変動緩和システム
JP7299095B2 (ja) 無停電電源装置
JP2018055957A (ja) 電力管理装置、電力管理方法及びプログラム
JP6598742B2 (ja) 直流電圧変換器の試験方法及びその制御装置
JP4048161B2 (ja) 電圧補償装置
JP2015008561A (ja) 低損失電力変換装置及びその制御方法
JP4010999B2 (ja) 電圧変動補償装置
KR20190142854A (ko) 전원관리집적회로
KR102622546B1 (ko) 전력 회수 장치 및 방법
JP7257840B2 (ja) 分散型電源システム
KR100790521B1 (ko) 전원이상 보상장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250