JP2017133076A - 高強度鋼板 - Google Patents
高強度鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017133076A JP2017133076A JP2016014968A JP2016014968A JP2017133076A JP 2017133076 A JP2017133076 A JP 2017133076A JP 2016014968 A JP2016014968 A JP 2016014968A JP 2016014968 A JP2016014968 A JP 2016014968A JP 2017133076 A JP2017133076 A JP 2017133076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- slab
- content
- less
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 81
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 19
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 abstract description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 5
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 abstract description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 29
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 16
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 13
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 13
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 10
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 8
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 3
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 3
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000219307 Atriplex rosea Species 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006639 Si—Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
【解決手段】質量%で、C:0.05〜0.15%、Si:0.01〜0.90%、Mn:1.0〜3.5%、P:0.040%以下、S:0.010%以下、sol.Al:0.01〜0.08%、Nb:0.01〜0.10%、Ti:0.010〜0.050%、N:0.005%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる。かつ、下記関係式(1)を満たす。
(Ti−48/14×N)/Nb≧0.22 ・・・・・・(1)
ただし、式中[Ti]はTi含有量(質量%)を、[N]はN含有量(質量%)を、[Nb]はNb含有量(質量%)を示す。
【選択図】なし
Description
特許文献5には、湾曲型または垂直曲げ型の鋼のスラブ連続鋳造設備において、二次冷却帯の曲げ部または矯正部の入り側、もしくは曲げ部及び矯正部の双方の入り側に、スラブのコーナー部を加熱するため加熱装置を設置する方法が開示されている。
(Ti−48/14×N)/Nb≧0.22 … (1)
ただし、式中[Ti]はTi含有量(質量%)を、[N]はN含有量(質量%)を、[Nb]はNb含有量(質量%)を示す。
[1]成分組成は、質量%で、C: 0.05〜0.15%、Si:0.01〜0.90%、Mn:1.0〜3.5%、P:0.040%以下、S:0.010%以下、sol.Al:0.01〜0.08%、Nb:0.01〜0.10%、Ti:0.010〜0.050%、N:0.005%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、かつ、下記関係式(1)を満たすことを特徴とする高強度鋼板。
(Ti−48/14×N)/Nb≧0.22 ・・・・・・(1)
ただし、式中[Ti]はTi含有量(質量%)を、[N]はN含有量(質量%)を、[Nb]はNb含有量(質量%)を示す。
[2]熱延鋼板であることを特徴とする上記[1]に記載の高強度鋼板。
[3]冷延鋼板用またはめっき鋼板用の熱延鋼板であることを特徴とする上記[2]に記載の高強度鋼板。
熱間延性が向上し、エッジヘゲが発生することを防ぐことができる。特に、割れ感受性の高いNbが所定量以上含有された高強度鋼板であっても、エッジヘゲを発生させることなく高い生産性で製造することが可能となる。
本発明の高強度鋼板は引張強さ:590MPa以上を有し、かつ表面品質に優れるため、自動車の構造部材等の使途に好適に用いることができ、自動車部品の軽量化やその信頼性を向上させる等、その効果は著しい。
Cは鋼の強度上昇のために重要な元素である。しかし、0.05%未満では鋼板は十分な強度が得られない。一方、0.15%を超えるとスポット溶接性が劣化する。したがって、Cの含有量は0.05〜0.15%とする。好ましくは、0.06〜0.09%である。
Siは強度上昇及び伸び特性向上などを目的として含有する。鋼板の延性をさほど低下させることなく強度を確保するために有効な元素である。Si量が0.01%未満の場合、高強度かつ高加工性の鋼板が製造できない。一方、0.90%を超えると、製品の赤スケールによる表面外観の劣化や、化成処理性の低下が顕著となる。したがって、Siの含有量は0.01〜0.90%とする。好ましくは0.01〜0.25%である。さらに好ましくは0.02〜0.10%である。
Mnは鋼の強度上昇のために重要な元素である。しかし、1.0%未満では、強化に寄与する炭化物が高温で生成するため、強度が低下し、引張強度590MPa以上を確保するのが困難である。一方、3.5%を超えると、低温変態相主体の組織となるため、伸びが低下する。したがって、Mnの含有量は1.0〜3.5%とする。好ましくは1.5〜2.0%である。
Pは強度上昇などを目的として含有することができる。この効果を得るためには0.010%以上含有することが好ましい。しかしながら、0.040%を超えて含有すると溶接性が低下する。また、延性が劣化する。したがって、Pの含有量は0.040%以下とする。好ましくは0.022%以下である。
Sは不純物元素として鋼中に含有され、その含有量が0.010%を超えると製品の加工性や溶接性が劣化する。したがって、Sの含有量は0.010%以下とする。好ましくは0.005%以下である。
Alは脱酸のために添加される。しかし、その含有量がsol.Alとして0.01%未満ではこの効果が十分でない。一方、0.08%を超えると、延性低下および脆化温度域を拡大し、連続鋳造時の割れ感受性を助長し、エッジヘゲが発生しやすくなる。よって、sol.Alの含有量は0.01〜0.08%とする。好ましくは0.01〜0.06%である。さらに好ましくは0.02〜0.05%である。
Nbは主に熱間圧延工程で炭窒化物を形成させ、強度を上昇させる。このような効果を得るためには、0.01%以上添加する。一方、Nbは添加すると、その量の増大に伴い熱間延性が低下する。また、Nbを過度に添加すると、熱延板が硬化し、熱間圧延、冷間圧延での圧延荷重が増大する。また、加工性が低下する。このため、Nbの含有量は0.10%以下とする。好ましくは0.03〜0.06%である。さらに好ましくは0.04〜0.05%である。
上述したNb添加による熱間延性低下に対し、Tiを添加することにより、Tiが窒化物を生成し、γ粒界に析出するNb窒化物の生成量を低減させ、熱間延性を向上させる。その結果、エッジヘゲの発生を防止する。しかし、Tiが0.010%未満では、熱間延性向上の効果が十分ではない。一方、0.050%を超えると、TiCの析出により熱間延性が低下する。したがって、Tiの含有量は0.010〜0.050%とする。好ましくは0.015〜0.030である。
Nは製鋼工程で溶鋼の攪拌のための窒素バブリングなどにより不純物として鋼中に含有される。通常、その含有量が0.003%を超えると、γ粒界に析出するNbとの窒化物の量が増大することにより、脆化温度域が拡大し、連続鋳造時の割れ感受性を助長し、エッジヘゲが発生しやすくなる。しかし、本発明では、Tiを後述するNbとの比率で添加することにより、NをTiの窒化物として固定して、γ粒界に析出するNb窒化物の量を抑制できるため、熱間延性の低下を防ぐことが可能となる。そのため、本発明ではNの含有量を0.005%まで許容する。0.003%以下に低下させるには、製鋼工程での溶鋼の攪拌には窒素を使用せずArによりバブリングするなどの方法を取る必要があるが、本発明では上記理由により、Nの含有量を0.005%まで緩和できる。以上より、Nの含有量は0.005%以下とする。好ましくは0.004%以下である。本発明では、多量のArを使用する必要がなくなり、経済的に優位である。
(Ti−48/14×N)/Nb≧0.22 ・・・・・・(1)
ただし、式中[Ti]はTi含有量(質量%)を示し、[N]はN含有量(質量%)を示し、[Nb]はNb含有量(質量%)を示す。
計算上、Tiは、含有するNが全てTi窒化物(TiN)として生成され消費されるとして、NとTiの原子量比倍(48/14)の量を含有すれば良い。しかし、実際は、含有したTiが全てTi窒化物の生成に使用されるとは限らず、また成分分析上のバラツキもあるので、Tiは、ある程度余裕をみて含有する必要がある。また、そのTi余裕量(Ti-48/14×N)は、Nb含有量に応じて変化すると推定される。
以上より、検討した結果、Ti余裕量とNb含有量の比、すなわち(Ti-48/14×N)/Nb指数が、エッジヘゲの発生状況を整理するのに有効であるとの知見を得た。そして、さらに検討を進め、上記知見に基づき、実績を調査したところ、(Ti-48/14×N)/Nbとエッジヘゲ発生状況には相関があることがわかった。
本発明の高強度鋼板は、上述の成分組成を有するスラブを好ましくは湾曲型または垂直曲げ型のスラブ連続鋳造設備で鋳造し、スラブのコーナー部あるいは端部を除去することなく、1100〜1300℃で加熱保持してから熱間圧延を開始し、熱間圧延の粗圧延に先立って、幅圧下量(両幅の合計圧下量)50mm以上400mm以下の幅プレスあるいは幅圧下圧延を行い、仕上げ圧延温度を800〜950℃、巻取り温度を450〜700℃として、熱間圧延することで製造される。
鋼の連続鋳造設備には、垂直型連続鋳造設備、垂直曲げ型連続鋳造設備、湾曲型連続鋳造設備、水平型連続鋳造設備の4種類の型式が存在するが、本発明では、これらのうち湾曲型連続鋳造設備または垂直曲げ型のスラブ連続鋳造設備を用いるのが好ましい。垂直型連続鋳造設備および水平型連続鋳造設備は、曲げ部および矯正部が存在せず、曲げおよび矯正による引張応力がスラブに作用しないため、本発明の鋼を適用しなくてもエッジヘゲは発生しにくく表面特性の向上には有利である。しかし、設備コストおよび生産性の観点から、湾曲型連続鋳造設備または垂直曲げ型連続鋳造設備に劣り、工業的に高強度鋼板を製造するには湾曲型連続鋳造設備または垂直曲げ型のスラブ連続鋳造設備の方が適している。なお、湾曲型連続鋳造設備と垂直曲げ型連続鋳造設備を比較すると、垂直部を有する垂直曲げ型の方が、曲げ部の曲率が小さく、スラブに作用する引張応力が大きいため、割れが発生しやすい。
加熱段階に存在している析出物は最終的に得られる鋼板内では粗大な析出物として存在するため、強度に寄与しない。そのため、鋳造時に析出したTi、Nb析出物を再溶解させる必要がある。1100℃以上の加熱によりTi、Nb析出物が再溶解し、強度への寄与が認められる。また、スラブ表層の気泡、偏析など欠陥をスケールオフし、鋼板表面の亀裂、凹凸を減少し、平滑な鋼板表面を達成する観点からも1100℃以上に加熱するのが好ましい。一方、1300℃を超えて加熱すると、酸化重量の増加に伴うスケールロスの増大につながる。また、表層からの脱炭、オーステナイト粒の粗大化を引き起こし、特性にばらつきが生じたりプレス後の表面不良を発生させる。以上より、スラブ加熱温度は1100℃以上1300℃以下の範囲とすることが好ましい。但し、スラブに熱間圧延を施すに際し、鋳造後のスラブが1200℃以上の温度域にある場合、或いはスラブの炭化物が溶解している場合には、スラブを加熱することなく直送圧延してもよい。
幅プレスあるいは幅圧下圧延は、寸法の精度向上や圧延形状の向上のために50mm以上行うのが好ましい。50mm未満では、粗圧延機、仕上圧延機に入る際の形状に問題が生じて、通板ができなくなる場合があり、このような事象が発生した場合には莫大な損害が生じる。幅プレスあるいは幅圧下圧延によりスラブ幅を調整する方法は、設備能力の点から限界があり、現状での幅調整代は高々400mm程度である。したがって、熱間圧延の粗圧延に先立って行う幅プレスあるいは幅圧下圧延は、幅圧下量(両幅の合計圧下量)50mm以上400mmmm以下が好ましい。
仕上げ圧延温度を800℃以上とすることで、均一な熱延母相組織を得ることができる。仕上げ圧延温度が800℃を下回ると、鋼板の組織が不均一となり、成形時の材料の均一な変形を阻害し、要求される優れた成形性を有することが困難となる。一方、仕上げ圧延温度が950℃を超えると、酸化物生成量が急激に増大し、地鉄と酸化物の界面が荒れ、酸洗、冷間圧延後の表面品質が劣化する。このように、冷間圧延後の表面品質が低下すると、最終製品が溶融亜鉛めっき鋼板の場合は、めっきと鋼板の界面の鋼板側内部へ進展している亀裂と凹部の存在が顕著となり、プレス成形時に割れ易くなる。また、結晶粒径が過度に粗大となり、成形時にプレス品表面荒れを生じる場合がある。よって、仕上げ圧延温度は800〜950℃とすることが好ましい。
巻取り温度が700℃を超えると粗大粒が生成し、鋼板組織が不均一となり、延性が低下する。また、表層からの脱炭、スケールの成長が著しく表面品質が劣化する。一方、巻取り温度が450℃未満では、熱延板強度の上昇により熱間圧延によって生じた加工組織が残留し、冷間圧延負荷が増大する、このため、巻取り温度は450〜700℃とすることが好ましい。
酸洗、再酸洗を施すことで、鋼板表面のSi酸化物、Si−Mn酸化物を除去し、化成処理性を向上させる。再酸洗では、酸洗で用いる酸洗液とは異なり、かつ、非酸化性の酸を酸洗液として用いることが好ましい。
酸洗は常法にて行うことができ、条件は特に限定されない。例えば、硝酸、塩酸、弗酸、硫酸およびそれらを2種以上混合した酸のいずれかを用いることができる。
Claims (3)
- 成分組成は、質量%で、C: 0.05〜0.15%、Si:0.01〜0.90%、Mn:1.0〜3.5%、P:0.040%以下、S:0.010%以下、sol.Al:0.01〜0.08%、Nb:0.01〜0.10%、Ti:0.010〜0.050%、N:0.005%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、かつ、下記関係式(1)を満たすことを特徴とする高強度鋼板。
(Ti−48/14×N)/Nb≧0.22 ・・・・・・(1)
ただし、式中[Ti]はTi含有量(質量%)を、[N]はN含有量(質量%)を、[Nb]はNb含有量(質量%)を示す。 - 熱延鋼板であることを特徴とする請求項1に記載の高強度鋼板。
- 冷延鋼板用またはめっき鋼板用の熱延鋼板であることを特徴とする請求項2に記載の高強度鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016014968A JP6515292B2 (ja) | 2016-01-29 | 2016-01-29 | 高強度鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016014968A JP6515292B2 (ja) | 2016-01-29 | 2016-01-29 | 高強度鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017133076A true JP2017133076A (ja) | 2017-08-03 |
JP6515292B2 JP6515292B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=59504257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016014968A Active JP6515292B2 (ja) | 2016-01-29 | 2016-01-29 | 高強度鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6515292B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58126923A (ja) * | 1982-01-21 | 1983-07-28 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 連続鋳造による非調質高張力高靭性鋼板の製造法 |
JP2006183130A (ja) * | 2004-03-31 | 2006-07-13 | Jfe Steel Kk | 高剛性高強度薄鋼板およびその製造方法 |
US20070144633A1 (en) * | 2004-03-31 | 2007-06-28 | Taro Kizu | High-stiffness high-strength thin steel sheet and method for producing the same |
JP2007231409A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Nippon Steel Corp | 熱延コイル及びその製造方法 |
JP2007254828A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Nippon Steel Corp | 熱間圧延時の耐表面割れ性に優れた薄鋼板及びその製造方法 |
JP2013204141A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Jfe Steel Corp | 表面品質に優れた高強度鋼板およびその製造方法 |
-
2016
- 2016-01-29 JP JP2016014968A patent/JP6515292B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58126923A (ja) * | 1982-01-21 | 1983-07-28 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 連続鋳造による非調質高張力高靭性鋼板の製造法 |
JP2006183130A (ja) * | 2004-03-31 | 2006-07-13 | Jfe Steel Kk | 高剛性高強度薄鋼板およびその製造方法 |
US20070144633A1 (en) * | 2004-03-31 | 2007-06-28 | Taro Kizu | High-stiffness high-strength thin steel sheet and method for producing the same |
JP2007231409A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Nippon Steel Corp | 熱延コイル及びその製造方法 |
JP2007254828A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Nippon Steel Corp | 熱間圧延時の耐表面割れ性に優れた薄鋼板及びその製造方法 |
JP2013204141A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Jfe Steel Corp | 表面品質に優れた高強度鋼板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6515292B2 (ja) | 2019-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5003785B2 (ja) | 延性に優れた高張力鋼板およびその製造方法 | |
KR101402365B1 (ko) | 시효성 및 베이킹 경화성이 우수한 냉연 강판 및 그 제조 방법 | |
JP4650006B2 (ja) | 延性および伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5408314B2 (ja) | 深絞り性およびコイル内材質均一性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
CN110073024B (zh) | 弯曲加工性优异的超高强度钢板及其制造方法 | |
JP2005126733A (ja) | 高温加工性にすぐれた熱間プレス用鋼板及び自動車用部材 | |
JP3610883B2 (ja) | 曲げ性に優れる高張力鋼板の製造方法 | |
JP5487215B2 (ja) | 高強度高延伸鋼板及び熱延鋼板、冷延鋼板、亜鉛メッキ鋼板及び亜鉛メッキ合金化鋼板の製造方法 | |
JP2019524993A (ja) | 亀裂伝播抵抗性及び延性に優れた熱間成形部材、及びその製造方法 | |
WO2013180180A1 (ja) | 高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
WO2020184356A1 (ja) | 熱延鋼板 | |
JP5655475B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP6443555B2 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2021181624A (ja) | 鋼板、部材及びそれらの製造方法 | |
EP2907887B1 (en) | Cold-rolled steel sheet with superior shape fixability and manufacturing method therefor | |
CN107541663B (zh) | 一种饮料罐用电镀锡钢板及其生产方法 | |
CN107109601B (zh) | 成型性优异的复合组织钢板及其制造方法 | |
KR101518588B1 (ko) | 항복강도 및 항복비가 우수한 석출강화형 강판 및 그 제조방법 | |
JP5660291B2 (ja) | 成形性に優れた高強度冷延薄鋼板およびその製造方法 | |
JP2007177293A (ja) | 超高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP6628018B1 (ja) | 熱延鋼板 | |
KR20220024957A (ko) | 고강도 강판, 고강도 부재 및 그것들의 제조 방법 | |
JP6515292B2 (ja) | 高強度鋼板の製造方法 | |
JP6179067B2 (ja) | 表面品質に優れた高強度鋼板の製造方法 | |
US20240216967A1 (en) | Method for producing steel sheet for cold rolling and method for producing cold-rolled steel sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170824 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180502 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190131 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190327 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6515292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |