JP2017131326A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2017131326A
JP2017131326A JP2016012486A JP2016012486A JP2017131326A JP 2017131326 A JP2017131326 A JP 2017131326A JP 2016012486 A JP2016012486 A JP 2016012486A JP 2016012486 A JP2016012486 A JP 2016012486A JP 2017131326 A JP2017131326 A JP 2017131326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
displayed
projection
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016012486A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2016012486A priority Critical patent/JP2017131326A/en
Publication of JP2017131326A publication Critical patent/JP2017131326A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game machine capable of preferably executing a performance even when there is an area which a projector cannot project an image, and suppressing position deviation of the projector and a projected area.SOLUTION: A game machine comprises a projector 32 comprising a door frame 3B and projecting an image from a projection direction which is directed to an oblique direction with respect to a screen 5. The screen 5 has a wide width part having a wide width and a narrow width part having a width narrower than that of the wide width part. The game machine comprises sub LEDs 33A, 33B for making a non-projection area which is outside of the narrow width part emit light. The projector 32 is provided on a rear surface side of a game board 2 and on the inside of a game frame 3A.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、遊技機に関する。   The present invention relates to a gaming machine.

従来のパチンコ遊技機では、液晶表示装置などの表示装置に演出画像を表示するなどして遊技者を楽しませる工夫がなされている。この種のパチンコ遊技機において、演出の表示を行うときに、液晶表示装置などではなく、遊技盤の前方からプロジェクタなどで映像を投影する遊技機がある(例えば、特許文献1参照)。   Conventional pachinko gaming machines have been devised to entertain players by displaying effect images on a display device such as a liquid crystal display device. In this type of pachinko gaming machine, there is a gaming machine that projects an image with a projector or the like instead of a liquid crystal display device or the like when displaying an effect (see, for example, Patent Document 1).

また、遊技機として、前扉に透明窓が形成された遊技機であって、前記透明扉の裏面側に配置されるリールと、前記リールの斜め前方に配置され、所定の条件が成立した場合に映像を映し出す投射手段とを備える遊技機がある(例えば、特許文献2参照)。この遊技機では、前扉を開放するに伴い投射手段が移動する。   Also, as a gaming machine, a gaming machine having a transparent window formed on the front door, and a reel disposed on the back side of the transparent door and an obliquely forward of the reel, and a predetermined condition is satisfied There is a gaming machine provided with projection means for projecting video (see, for example, Patent Document 2). In this gaming machine, the projection means moves as the front door is opened.

特開2009−89813号公報JP 2009-89813 A 特開2011−4953号公報JP 2011-4953 A

しかしながら、上記各特許文献1に開示された従来の遊技機では、プロジェクタ(投影手段)によって投影できない領域が生じることがあり、そのプロジェクタが投影できない領域での演出を好適に実行できないおそれがある。また、上記特許文献2に開示された遊技機のように、遊技機の枠扉にプロジェクタ(投影手段)を設けると、枠扉の開放に伴ってプロジェクタの位置が本来の位置からずれ、さらにプロジェクタにより投影される領域である被投影領域も本来の位置からずれるおそれがある。   However, in the conventional gaming machine disclosed in each of the above-mentioned Patent Documents 1, there may be a region that cannot be projected by the projector (projection means), and there is a possibility that the rendering in the region that cannot be projected by the projector cannot be suitably performed. Further, when a projector (projection means) is provided on the frame door of the gaming machine as in the gaming machine disclosed in Patent Document 2, the position of the projector shifts from the original position as the frame door is opened, and the projector There is also a possibility that the projection area which is an area projected by the above will shift from the original position.

そこで、本発明が解決しようとする課題は、投影手段が投影できない領域があったとしても好適に演出を実行することができるとともに、投影手段と被投影領域との位置のずれを抑制できる遊技機を提供することである。   Therefore, a problem to be solved by the present invention is that a game machine capable of suitably performing an effect even if there is an area that cannot be projected by the projection means and that can suppress a positional shift between the projection means and the projection area. Is to provide.

(1)本発明の一態様に係る遊技機(パチンコ遊技機1、スロット機等)は、開閉可能な開閉枠(例えば扉枠3B)を備えた遊技機であって、被投影領域(例えば、スクリーン5の平面表示領域5A及び立体表示領域5B)に対して斜め方向を向いた投影方向から画像を投影する投影手段(例えば、プロジェクタ32)を備え、前記投影手段から投影される画像の投影領域(例えば、投影領域5X)には、幅が広い幅広部(例えば、投影領域5Xにおける幅広部5XW)と、前記幅広部よりも幅が狭い幅狭部(例えば、投影領域5Xにおける幅狭部5XN)とがあり、前記投影領域における幅狭部の外の領域(例えば、非投影領域5NL,5NR)を発光させる発光手段(例えば、サブLED33)をさらに備え、前記投影手段は、前記開閉枠を閉鎖した状態及び開放した状態のいずれの状態であっても前記被投影領域に画像を投影可能な位置に設けられている(例えば、プロジェクタ32は遊技盤2の裏面側であって遊技枠3Aの内側に設けられる)ことを特徴とする。 (1) A gaming machine (a pachinko gaming machine 1, a slot machine, or the like) according to one embodiment of the present invention is a gaming machine including an opening / closing frame (for example, a door frame 3B) that can be opened and closed, and a projected area (for example, A projection unit (for example, a projector 32) for projecting an image from a projection direction obliquely directed to the flat display region 5A and the stereoscopic display region 5B) of the screen 5, and a projection region of the image projected from the projection unit (For example, the projection region 5X) includes a wide portion having a wide width (for example, the wide portion 5XW in the projection region 5X) and a narrow portion having a width narrower than the wide portion (for example, the narrow portion 5XN in the projection region 5X). ), And further includes a light emitting means (for example, a sub LED 33) that emits light outside the narrow portion in the projection area (for example, the non-projection areas 5NL, 5NR). The projector 32 is provided at a position where an image can be projected onto the projection area in any of the closed state and the open state (for example, the projector 32 is on the back side of the game board 2 and the game frame 3A It is provided inside.

上記構成によれば、投影手段が投影できない領域があったとしても好適に演出を実行することができるとともに、投影手段と被投影領域との位置のずれを抑制することができる。   According to the configuration described above, even if there is an area where the projection unit cannot project, it is possible to suitably execute the effect, and it is possible to suppress a positional shift between the projection unit and the projection target area.

なお、「斜め方向を向いた投影方向」とは、被投影領域に直交する軸と、投影手段から投影される投影光の光軸とが平行とならない方向をいう。また、「投影領域における幅狭部の外の領域を発光」には、投影領域における幅狭部の外の領域に対してLEDなどの光源から光を照射することによる発光や投影領域における幅狭部の外の領域を透光性材料で構成し、投影領域における幅狭部の外の領域の裏面側に光源を配置することによる発光が含まれる。   The “projection direction facing the oblique direction” refers to a direction in which the axis orthogonal to the projection area and the optical axis of the projection light projected from the projection unit are not parallel. In addition, “light emission of the area outside the narrow part in the projection area” means light emission by irradiating light from a light source such as an LED to the area outside the narrow part in the projection area or the narrow area in the projection area. The light emission by including the light source on the back side of the region outside the narrow portion in the projection region is included.

(2)上記(1)の遊技機において、前記被投影領域と前記投影手段との間の距離を調整する距離調整手段(例えば、スクリーン駆動機構34)をさらに備え、前記被投影領域と前記投影手段との間の距離を変化させる(例えば、スクリーン駆動機構34でスクリーン5を後退または前進させる)ときに、前記投影手段で投影する画像の大きさを維持する(例えば、プロジェクタ32から投影される画像の大きさを維持する)ことで、前記被投影領域に表示される画像の大きさを変化させる(例えば、プロジェクタ32とスクリーン5の距離を短くすることで、プロジェクタ32が投影する画像の大きさを維持したまま、スクリーン5に表示される画像を大きくする)ことを特徴とする。 (2) The gaming machine according to (1), further including distance adjustment means (for example, a screen drive mechanism 34) for adjusting a distance between the projection area and the projection means, the projection area and the projection When the distance to the device is changed (for example, when the screen drive mechanism 34 moves the screen 5 backward or forward), the size of the image projected by the projection device is maintained (for example, projected from the projector 32). By maintaining the size of the image, the size of the image displayed in the projection area is changed (for example, by reducing the distance between the projector 32 and the screen 5, the size of the image projected by the projector 32). The image displayed on the screen 5 is enlarged while maintaining the height).

上記各構成によれば、被投影領域を動かしても好適な画像を被投影領域に表示できる。   According to each of the above configurations, a suitable image can be displayed in the projection area even if the projection area is moved.

(3)上記(1)の遊技機において、前記被投影領域と前記投影手段との間の距離を調整する距離調整手段(例えば、スクリーン駆動機構34)をさらに備え、前記被投影領域と前記投影手段との間の距離を変化させる(例えば、スクリーン駆動機構34でスクリーン5を後退または前進させる)ときに、前記投影手段で投影する画像の大きさを変化させる(例えば、プロジェクタ32から投影される画像の大きさを大きくするまたは小さくする)ことで、前記被投影領域に表示される画像の大きさを維持する(例えば、プロジェクタ32とスクリーン5の距離を短くするときに、プロジェクタ32が投影する画像を大きくして、スクリーン5に表示する画像の大きさを維持する、または、プロジェクタ32とスクリーン5の距離を長くするときに、プロジェクタ32が投影する画像を小さくして、スクリーン5に表示される画像の大きさを維持する)ことを特徴とする。 (3) The gaming machine according to (1), further including distance adjustment means (for example, a screen drive mechanism 34) for adjusting a distance between the projection area and the projection means, the projection area and the projection When the distance to the means is changed (for example, when the screen drive mechanism 34 moves the screen 5 backward or forward), the size of the image projected by the projection means is changed (for example, projected from the projector 32). By increasing or decreasing the size of the image, the size of the image displayed in the projection area is maintained (for example, when the distance between the projector 32 and the screen 5 is shortened, the projector 32 projects). The image is enlarged to maintain the size of the image displayed on the screen 5, or the distance between the projector 32 and the screen 5 is increased. To come, to reduce the image projector 32 is projected to keep the size of the image displayed on the screen 5), characterized in.

上記各構成によれば、被投影領域を動かしても好適な画像を被投影領域に表示できる。   According to each of the above configurations, a suitable image can be displayed in the projection area even if the projection area is moved.

(4)上記(1)〜(3)のいずれかの遊技機において、前記被投影領域は、前記投影手段によって投影される投影画像の投影領域よりも広くされて(例えば、スクリーン5の平面表示領域5A及び立体表示領域5Bは投影領域5Xよりも広くされて)いてもよい。 (4) In the gaming machine according to any one of (1) to (3), the projection area is wider than a projection area of a projection image projected by the projection unit (for example, a flat display of the screen 5). The area 5A and the stereoscopic display area 5B may be wider than the projection area 5X).

上記構成によれば、投影手段によって投影画像が投影される被投影領域及び発光手段によって発光される領域を含む被投影領域の全体において好適に演出を実行することができる。   According to the above configuration, it is possible to suitably perform the effect on the entire projection area including the projection area on which the projection image is projected by the projection means and the area emitted by the light emission means.

(5)上記(1)〜(4)のいずれかの遊技機において、前記被投影領域には凹凸部(例えば、スクリーン5の立体表示領域5B)が形成されており、所定の特定画像(例えば、飾り図柄、保留表示、保留数表示、今回表示の画像などの特定情報画像及び著名人の肖像やキャラクタなどの完全な表示が要望される画像である完全表示要望画像)は、前記凹凸部以外の領域(例えば、スクリーン5の平面表示領域または図11に示すサブ画像表示装置70)に表示されてもよい。 (5) In any one of the above gaming machines (1) to (4), an uneven part (for example, the three-dimensional display area 5B of the screen 5) is formed in the projected area, and a predetermined specific image (for example, , Decorative images, hold display, hold number display, specific information image such as this time display image and complete display request image that is a complete display image of celebrity portraits and characters, etc.) other than the uneven portion (For example, the flat display area of the screen 5 or the sub-image display device 70 shown in FIG. 11).

上記構成によれば、特定画像の視認性の低下を抑制することができる。   According to the said structure, the fall of the visibility of a specific image can be suppressed.

(6)上記(1)〜(5)のいずれかの遊技機において、前記投影手段から投影される投影光を前記被投影領域に向けて反射させる反射ミラー(例えば、反射ミラー28)を備え、前記反射ミラーは、所定の構造物(例えば、ロゴ役物26)の裏面側に設けられていてもよい。 (6) The gaming machine according to any one of (1) to (5) above, further including a reflection mirror (for example, the reflection mirror 28) that reflects the projection light projected from the projection unit toward the projection area, The reflection mirror may be provided on the back side of a predetermined structure (for example, the logo accessory 26).

上記構成によれば、意匠性を損ねることなく反射ミラーを配置することができる。   According to the said structure, a reflective mirror can be arrange | positioned, without impairing design property.

(7)上記(6)の遊技機において、前記投影手段は、前記反射ミラーとともに前記構造物に対して投影光を投射する(例えば、プロジェクタ32から投影される投影光は、反射ミラー28の面積よりも広い範囲に投射されている)ようにしてもよい。 (7) In the gaming machine of (6), the projection unit projects projection light onto the structure together with the reflection mirror (for example, the projection light projected from the projector 32 is the area of the reflection mirror 28). May be projected over a wider range).

上記構成によれば、投影光により被投影領域と構造物とに対する投影光の投影を行うことができ、他の投影手段を設ける場合よりも部品点数を減らすことができる。   According to the above configuration, the projection light can be projected onto the projection area and the structure by the projection light, and the number of components can be reduced as compared with the case where other projection means is provided.

(8)上記(1)〜(7)のいずれかの遊技機において、固定枠(例えば遊技枠3A)をさらに備え、前記開閉枠は前記固定枠に対して開閉可能であり、前記被投影領域は前記固定枠に設けられており、前記投影手段は前記固定枠に対する相対位置が固定されて設けられていてもよい。 (8) The gaming machine according to any one of (1) to (7), further including a fixed frame (for example, a game frame 3A), wherein the open / close frame can be opened and closed with respect to the fixed frame, and the projected area Is provided on the fixed frame, and the projection means may be provided with a fixed relative position to the fixed frame.

上記構成によれば、投影手段と被投影領域との位置のずれをより抑制することができる。   According to the above configuration, it is possible to further suppress the displacement of the position between the projection unit and the projection area.

第1実施形態におけるパチンコ遊技機の正面図である。It is a front view of the pachinko gaming machine in the first embodiment. 第1実施形態におけるパチンコ遊技機の側断面図である。It is a sectional side view of the pachinko gaming machine in the first embodiment. 第1実施形態におけるパチンコ遊技機のスクリーンの平面図である。It is a top view of the screen of the pachinko gaming machine in the first embodiment. スクリーンの駆動状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the drive state of a screen. 各種の制御基板等を示す構成図である。It is a block diagram which shows various control boards. スクリーンの位置とプロジェクタから投影される画像との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the position of a screen, and the image projected from a projector. スクリーンの位置とプロジェクタから投影される画像との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the position of a screen, and the image projected from a projector. ロゴ役物の側断面図である。It is a sectional side view of a logo accessory. 第2実施形態におけるパチンコ遊技機の正面図である。It is a front view of the pachinko gaming machine in the second embodiment. 第2実施形態におけるパチンコ遊技機の側断面図である。It is a sectional side view of the pachinko game machine in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるパチンコ遊技機のスクリーンの平面図である。It is a top view of the screen of the pachinko game machine in 2nd Embodiment. (A)は、立体表示領域に映像を投影したスクリーンの正面図、(B)は、立体表示領域に映像を投影していないスクリーンの正面図である。(A) is a front view of a screen that projects an image on a stereoscopic display area, and (B) is a front view of a screen that does not project an image on a stereoscopic display area. 映像を投影したスクリーンの正面図である。It is a front view of the screen which projected the image | video. 第3実施形態におけるパチンコ遊技機の正面図である。It is a front view of the pachinko gaming machine in the third embodiment. 第3実施形態におけるパチンコ遊技機の側断面図である。It is a sectional side view of the pachinko game machine in 3rd Embodiment. 第3実施形態におけるパチンコ遊技機の扉枠の斜視図である。It is a perspective view of the door frame of the pachinko gaming machine in the third embodiment. 第4実施形態におけるパチンコ遊技機の正面図である。It is a front view of the pachinko gaming machine in the fourth embodiment. 第5実施形態におけるパチンコ遊技機の正面図である。It is a front view of the pachinko gaming machine in the fifth embodiment. 第5実施形態におけるパチンコ遊技機の側断面図である。It is a sectional side view of the pachinko gaming machine in the fifth embodiment. 第5実施形態におけるパチンコ遊技機のスクリーンの平面図である。It is a top view of the screen of the pachinko gaming machine in the fifth embodiment. 変形例1を説明するためのスクリーンの正面図である。FIG. 10 is a front view of a screen for explaining a first modification. 変形例2を説明するためのスクリーンの正面図である。It is a front view of the screen for demonstrating the modification 2. FIG. 変形例2を説明するためのパチンコ遊技機の側断面図である。It is a sectional side view of the pachinko game machine for demonstrating the modification 2. FIG. 変形例5を説明するためのスクリーンの正面図である。It is a front view of the screen for demonstrating the modification 5. FIG. 変形例6を説明するためのスクリーンの正面図である。It is a front view of the screen for demonstrating the modification 6. FIG. 変形例10,11を説明するためのスクリーンの正面図を用いた説明図である。It is explanatory drawing using the front view of the screen for demonstrating the modifications 10 and 11. FIG. 変形例17を説明するためのパチンコ遊技機の側断面図である。It is a sectional side view of the pachinko gaming machine for explaining the modification 17. 変形例17を説明するためのスクリーンの正面図である。It is a front view of the screen for demonstrating the modification 17. FIG. 変形例20を説明するためのスクリーンの正面図を用いた説明図である。It is explanatory drawing using the front view of the screen for demonstrating the modification 20. FIG.

<第1実施形態>
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態(第1実施形態)について説明する。図1は、パチンコ遊技機の正面図である。遊技機(パチンコ遊技機)1は、大別して、遊技盤面を構成する遊技盤2と、遊技盤2を支持固定する遊技機用枠3とから構成されている。遊技盤2には、略円形状の遊技領域が形成されている。遊技機用枠3は、図2に示すように、遊技枠3A及び扉枠3Bを備えている。遊技枠3Aは、箱状の枠体である。扉枠3Bは、正面視した大きさが遊技枠3Aと略同じ大きさとされており、遊技枠3Aに対して開閉可能に設けられている。また、遊技枠3Aの左側端部には、上下方向に延在する回転軸部材が設けられている。扉枠3Bは、回転軸部材を中心として鉛直軸周りに回動可能とされており、回転軸部材を中心として回動することにより、開放状態または閉鎖状態となる。扉枠3Bが開放状態となることでパチンコ遊技機1の外側から遊技盤2に接触可能となり、扉枠3Bが閉鎖状態となることで扉枠3Bが遊技盤2の遊技領域(以下、単に遊技領域という)を覆ってパチンコ遊技機1の外側から遊技盤2に接触不能となる。扉枠3Bには、図示しないガラス板が設けられている。ガラス板としては、例えば2枚のガラス板が平行に並べて配置されているが、1枚のガラス板が設けられていてもよい。遊技領域には、遊技媒体としての遊技球が、所定の打球発射装置から発射されて打ち込まれる。以下、遊技領域内又は遊技領域周辺の主要部材について説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, an embodiment (first embodiment) of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of a pachinko gaming machine. A gaming machine (pachinko gaming machine) 1 is roughly divided into a gaming board 2 that constitutes a gaming board surface, and a gaming machine frame 3 that supports and fixes the gaming board 2. On the game board 2, a substantially circular game area is formed. As shown in FIG. 2, the gaming machine frame 3 includes a gaming frame 3A and a door frame 3B. The game frame 3A is a box-shaped frame. The door frame 3B is substantially the same size as the game frame 3A when viewed from the front, and is provided to be openable and closable with respect to the game frame 3A. Further, a rotating shaft member extending in the vertical direction is provided at the left end of the game frame 3A. The door frame 3B can be rotated around the vertical axis around the rotation shaft member, and is opened or closed by rotating around the rotation shaft member. When the door frame 3B is opened, the game board 2 can be contacted from the outside of the pachinko gaming machine 1, and when the door frame 3B is closed, the door frame 3B becomes a game area of the game board 2 (hereinafter simply referred to as a game). It is impossible to contact the game board 2 from the outside of the pachinko gaming machine 1. The door frame 3B is provided with a glass plate (not shown). As a glass plate, for example, two glass plates are arranged in parallel, but one glass plate may be provided. In the game area, a game ball as a game medium is launched from a predetermined hitting ball launching device and driven. Hereinafter, main members in or around the game area will be described.

図1に示すように、遊技盤2には、スクリーン5、普通入賞球装置6A、普通可変入賞球装置6B、特別可変入賞球装置7、第1特別図柄表示装置4A、第2特別図柄表示装置4B、センターフレーム4C、第1保留表示器25A、第2保留表示器25B、普通図柄表示器20、通過ゲート41、普図保留表示器25C、及びロゴ役物26が設けられている。また、ロゴ役物26には、図2に示すように、反射ミラー28が設けられている。遊技機用枠3には、スピーカ8(スピーカ8L、8R)、ランプ9、スティックコントローラ31A、プッシュボタン31Bが設けられている。さらに、図2に示すように、遊技盤2の裏面側であって遊技枠3Aの内側上方には、プロジェクタ32が設けられている。また、遊技枠3Aの内側下前方の左位置には、左第1サブLED33AL及び左第2サブLED33BLが設けられている。同様に、遊技枠3Aの内側下前方の右位置には、右第1サブLED33AR及び右第2サブLED33BLが設けられている。また、遊技枠3Aの内側高さ方向中央位置には、スクリーン5を移動させるスクリーン駆動機構34が設けられている。スクリーン駆動機構34には、スクリーン5が取り付けられており、スクリーン駆動機構34を作動させることにより、スクリーン5が前後方向に移動可能とされている。   As shown in FIG. 1, the game board 2 includes a screen 5, a normal winning ball device 6A, a normal variable winning ball device 6B, a special variable winning ball device 7, a first special symbol display device 4A, and a second special symbol display device. 4B, a center frame 4C, a first hold display 25A, a second hold display 25B, a normal symbol display 20, a passing gate 41, a general hold display 25C, and a logo accessory 26 are provided. Further, the logo accessory 26 is provided with a reflection mirror 28 as shown in FIG. The gaming machine frame 3 is provided with a speaker 8 (speakers 8L and 8R), a lamp 9, a stick controller 31A, and a push button 31B. Further, as shown in FIG. 2, a projector 32 is provided on the back side of the game board 2 and above the inside of the game frame 3A. Further, a left first sub LED 33AL and a left second sub LED 33BL are provided at the left position in the lower front side inside the game frame 3A. Similarly, a right first sub LED 33AR and a right second sub LED 33BL are provided at the right position in the lower front side inside the game frame 3A. Further, a screen drive mechanism 34 for moving the screen 5 is provided at the center position in the inner height direction of the game frame 3A. A screen 5 is attached to the screen drive mechanism 34, and the screen 5 can be moved in the front-rear direction by operating the screen drive mechanism 34.

遊技盤2に設けられた普通入賞球装置6Aは、常に一定の開放状態に保たれる始動領域としての第1始動入賞口を形成する。普通可変入賞球装置6Bは、図5に示す普通電動役物用となるソレノイド81によって、通常開放状態と拡大開放状態とに変化する電動チューリップ型役物を備え、始動領域としての第2始動入賞口を形成する。なお、電動チューリップ型役物は、普図ゲーム(後述)における可変表示結果(最終結果)が「普図当り」になった場合に拡大開放状態に制御される。特別可変入賞球装置7は、図5に示す大入賞口扉用となるソレノイド82によって開閉駆動される大入賞口扉を備え、大入賞口扉によって開放状態と閉鎖状態とに変化する特定領域としての大入賞口を形成する。なお、大入賞口は、第1特図ゲーム(後述)または第2特図ゲーム(後述)における可変表示結果(最終結果)が「大当り」になった場合等に開放状態に制御される。   The normal winning ball device 6A provided in the game board 2 forms a first starting winning opening as a starting area that is always kept in a constant open state. The normal variable winning ball apparatus 6B includes an electric tulip type accessory that changes between a normal open state and an expanded open state by a solenoid 81 for a normal electric accessory shown in FIG. Forming a mouth. It should be noted that the electric tulip-type accessory is controlled to be in an expanded and open state when the variable display result (final result) in the normal game (described later) becomes “per normal map”. The special variable winning ball apparatus 7 includes a large winning opening door that is opened and closed by a solenoid 82 for the large winning opening door shown in FIG. 5, and as a specific region that changes between an open state and a closed state by the large winning opening door. Form a big prize opening. The big prize opening is controlled to be in an open state when the variable display result (final result) in the first special game (described later) or the second special game (described later) becomes “big hit”.

第1特別図柄表示装置4Aは、普通入賞球装置6Aへの入賞の後に(遊技球が第1始動入賞口を通過したことによる第1始動条件が成立した後に)、後述する第1開始条件が成立したことに基づいて特別図柄の可変表示を行う。第2特別図柄表示装置4Bは、普通可変入賞球装置6Bへの入賞の後に(遊技球が第2始動入賞口を通過したことによる第2始動条件が成立した後に)、後述する第2開始条件が成立したことに基づいて特別図柄の可変表示を行う。   The first special symbol display device 4A has a first start condition, which will be described later, after winning the normal winning ball device 6A (after the first starting condition is established by the game ball passing through the first starting winning opening). The special symbol is variably displayed based on the establishment. The second special symbol display device 4B has a second start condition, which will be described later, after winning the normal variable winning ball device 6B (after the second starting condition is established because the game ball has passed the second starting winning opening). The special symbol is variably displayed based on the fact that is established.

以下、第1特別図柄表示装置4Aにおいて可変表示される特別図柄を第1特図とも称し、第1特図の可変表示を「第1特図ゲーム」とも称する。第2特別図柄表示装置4Bにおいて可変表示される特別図柄を第2特図とも称し、第2特図の可変表示を「第2特図ゲーム」とも称する。また、第1特図ゲームと第2特図ゲームの両方を「特図ゲーム」と総称し、第1始動条件と第2始動条件の両方を「特図始動条件」と総称し、第1開始条件と第2開始条件の両方を「特図開始条件」と総称する場合がある。   Hereinafter, the special symbol variably displayed on the first special symbol display device 4A is also referred to as a first special symbol, and the variable display of the first special symbol is also referred to as a “first special symbol game”. The special symbol variably displayed on the second special symbol display device 4B is also referred to as a second special symbol, and the variable display of the second special symbol is also referred to as a “second special symbol game”. In addition, both the first special figure game and the second special figure game are collectively referred to as “special figure game”, and both the first start condition and the second start condition are collectively referred to as “special figure start condition”. Both the condition and the second start condition may be collectively referred to as “special drawing start condition”.

特図ゲームにおける可変表示結果が「大当り」になった後(例えば、大当り図柄として予め定められた特別図柄が可変表示結果として導出表示(停止表示)された後)には、大当り遊技状態(遊技者にとって有利な有利状態の一例)に制御される。大当り遊技状態とは、特別可変入賞球装置7の大入賞口扉が、所定の上限時間(例えば29秒間や0.1秒間)が経過するまでの期間あるいは所定個数(例えば9個)の入賞球が発生するまでの期間、大入賞口を開放状態に制御する遊技状態である。   After the variable display result in the special game is “big hit” (for example, after a special symbol predetermined as a big win symbol is derived and displayed as a variable display result (stop display)), the big win gaming state (game) An example of an advantageous state advantageous to a person). The big hit game state is a period until a predetermined upper limit time (for example, 29 seconds or 0.1 second) elapses or a predetermined number (for example, 9) of winning balls in the special winning ball apparatus 7 This is a gaming state in which the big prize opening is controlled to be in an open state until the time of occurrence.

普通入賞球装置6Aへの入賞があったにもかかわらず(第1始動条件が成立したにもかかわらず)、未だ第1特図ゲームを開始するための開始条件(第1開始条件とも称する)が成立していないときには、当該入賞に対応する可変表示は、保留記憶として記憶される。具体的には、当該入賞に基づく可変表示(第1特図ゲーム)を実行するための情報が、所定数(例えば4)を上限に入賞順がわかるような態様で保留される(第1特図保留記憶として記憶される。詳細は後述する)。普通可変入賞球装置6Bへの入賞があったにもかかわらず(第2始動条件が成立したにもかかわらず)、未だ第2特図ゲームを開始するための開始条件(第2開始条件とも称する)が成立していないときには、当該入賞に対応する可変表示は、保留記憶として記憶される。具体的には、当該入賞に基づく可変表示(第2特図ゲーム)を実行するための情報が、所定数(例えば4)を上限に入賞順がわかるような態様で保留される(第2特図保留記憶として記憶される。詳細は後述する)。また、例えば、第1特図保留記憶や第2特図保留記憶とは別に第1特図保留記憶と第2特図保留記憶とを合せた全体(下記の特図保留記憶)における入賞順がわかるような情報を記憶してもよい。なお、第1始動条件の成立時に直ちに第1開始条件が成立したときにも、一瞬ではあるが(記憶後に直ちに消化されるが)、第1特図保留記憶が記憶されるようにしてもよい。また、第2始動条件の成立時に直ちに第2開始条件が成立したときにも、一瞬ではあるが、第2特図保留記憶が記憶されるようにしてもよい。なお、第1特図保留記憶と第2特図保留記憶の両方を「特図保留記憶」と総称する場合がある。   Despite having won the normal winning ball device 6A (even though the first start condition is satisfied), the start condition for starting the first special figure game (also referred to as the first start condition) is still present. When is not established, the variable display corresponding to the winning is stored as a reserved storage. Specifically, the information for executing the variable display (first special figure game) based on the winning is suspended in such a manner that the winning order can be recognized up to a predetermined number (for example, 4) (first special game). It is stored as figure hold memory (details will be described later). Despite having won the normal variable winning ball apparatus 6B (despite the second start condition being satisfied), the start condition for starting the second special figure game (also referred to as the second start condition) is still present. ) Is not established, the variable display corresponding to the winning is stored as a reserved storage. Specifically, information for executing variable display (second special figure game) based on the winning is held in such a manner that the winning order can be recognized up to a predetermined number (for example, 4) (second special game). It is stored as figure hold memory (details will be described later). In addition, for example, the winning order in the whole (the following special figure holding memory) that combines the first special figure holding memory and the second special figure holding memory separately from the first special figure holding memory and the second special figure holding memory is as follows. Information that can be understood may be stored. Even when the first start condition is satisfied immediately when the first start condition is satisfied, the first special figure hold memory may be stored although it is instantaneous (although it is immediately digested after storage). . In addition, even when the second start condition is satisfied immediately when the second start condition is satisfied, the second special figure holding memory may be stored, although it is instantaneous. Note that both the first special figure hold memory and the second special figure hold memory may be collectively referred to as “special figure hold memory”.

特図開始条件は、例えば、特図ゲームの保留数(特図保留記憶数とも称する)が0でない場合であって、特図ゲームが実行されていない状態であり、且つ、大当り遊技状態に制御されていない状態であるときに成立する。特図開始条件が成立したときは(特図ゲームが開始される毎に)、特図保留記憶は消化され(特図保留記憶が減少し)、特図ゲームが開始される。換言すれば、特図保留記憶は、特図ゲームが開始される毎に減少する。より詳細には、第1特図ゲームの保留数(第1特図保留記憶数)は、第1特図ゲームが開始される毎に(第1開始条件が成立する毎に)減少し、第2特図ゲームの保留数(第2特図保留記憶数)は、第2特図ゲームが開始される毎に(第2開始条件が成立する毎に)減少する。   The special figure start condition is, for example, when the special figure game hold number (also referred to as the special figure hold memory number) is not 0, the special figure game is not executed, and is controlled to the big hit game state. It is established when the state is not set. When the special figure start condition is satisfied (every time the special figure game is started), the special figure holding memory is consumed (the special figure holding memory is reduced), and the special figure game is started. In other words, the special figure hold memory decreases every time the special figure game is started. More specifically, the number of holds of the first special figure game (the number of first special figure hold memory) decreases every time the first special figure game is started (every time the first start condition is satisfied), The number of holds of the 2 special figure game (the number of second special figure hold memory) decreases every time the second special figure game is started (every time the second start condition is satisfied).

本実施形態では、特図保留記憶は、第1特図保留記憶であるか第2特図保留記憶であるかにかかわらず、入賞順に消化する。従って、例えば、第1特図保留記憶、第1特図保留記憶、第2特図保留記憶、第1特図保留記憶の順に記憶されている場合には、第1開始条件、第1開始条件、第2開始条件、第1開始条件の順に成立する。つまり、上述したように、特図開始条件は、特図保留記憶数が0でない場合であって、特図ゲームが実行されていない状態であり、且つ、大当り遊技状態に制御されていない状態であるときに成立するが、より詳細には、最も先に記憶された特図保留記憶が第1特図保留記憶である場合には第1開始条件が成立し、最も先に記憶された特図保留記憶が第2特図保留記憶である場合には第2開始条件が成立する。   In the present embodiment, the special figure hold memory is digested in the order of winning regardless of whether it is the first special figure hold memory or the second special figure hold memory. Therefore, for example, when the first special figure hold memory, the first special figure hold memory, the second special figure hold memory, and the first special figure hold memory are stored in this order, the first start condition, the first start condition The second start condition and the first start condition are satisfied in this order. That is, as described above, the special figure start condition is a state where the special figure holding memory number is not 0, the special figure game is not executed, and the special hit game state is not controlled. More specifically, if the special figure hold memory stored first is the first special figure hold memory, the first start condition is satisfied and the special figure stored first is satisfied. The second start condition is satisfied when the hold memory is the second special figure hold memory.

センターフレーム4Cは、遊技盤2の中央に設けられており、センターフレーム4Cの中央部分にスクリーン取付孔2Aが形成されている。また、センターフレーム4Cの上端部分にロゴ役物26が取り付けられている。ロゴ役物26は、センターフレーム4Cに対して固定的に取り付けられているが、例えば上下方向に沿って移動する可動式などとしてもよい。   The center frame 4C is provided in the center of the game board 2, and a screen mounting hole 2A is formed in the center portion of the center frame 4C. Further, a logo accessory 26 is attached to the upper end portion of the center frame 4C. The logo accessory 26 is fixedly attached to the center frame 4C. However, the logo accessory 26 may be a movable type that moves in the vertical direction, for example.

第1保留表示器25Aは、第1特図ゲームの保留数(第1特図保留記憶数)を特定可能に表示する。第2保留表示器25Bは、第2特図ゲームの保留数(第2特図保留記憶数)を特定可能に表示する。普通図柄表示器20は、遊技球が通過ゲート41を通過した後に(遊技球が通過ゲート41を通過したことによる普図始動条件が成立した後に)、後述する普図ゲームの開始条件が成立したことに基づいて普通図柄の可変表示を行う。なお、普通図柄の可変表示を「普図ゲーム」とも称する。   The first hold indicator 25A displays the hold number of the first special figure game (first special figure hold memory number) so as to be specified. The second hold indicator 25B displays the number of holds of the second special figure game (second special figure hold number) so as to be specified. In the normal symbol display 20, after the game ball has passed through the passing gate 41 (after the normal figure starting condition by the game ball passing through the passing gate 41 is satisfied), the starting condition of the later-described general game is satisfied. Based on this, variable display of normal symbols is performed. Note that the variable display of normal symbols is also referred to as a “common game”.

遊技球が通過ゲート41を通過したにもかかわらず(普図始動条件が成立したにもかかわらず)、未だ普図ゲームの開始条件(普図開始条件とも称する)が成立していないときには、当該通過に基づく可変表示(普図ゲーム)は所定数(例えば4)を上限に保留される(普図保留記憶として記憶される)。   Even if the game ball has passed through the passage gate 41 (even though the normal chart start condition is satisfied), the start condition of the normal chart game (also referred to as the general chart start condition) is not yet satisfied. The variable display based on passage (ordinary game) is suspended up to a predetermined number (for example, 4) (stored as ordinary map storage).

普図ゲームの開始条件(普図開始条件)は、例えば、普通保留記憶数が0でない場合であって、普通図柄の可変表示(普図ゲーム)が実行されていない状態であり、且つ、大当り遊技状態に制御されていない状態であるときに成立する条件であってもよい。なお、普図始動条件の成立時に直ちに普図開始条件が成立したときにも、一瞬ではあるが、普図保留記憶が記憶されるようにしてもよい。   The start condition of the ordinary game (ordinary figure start condition) is, for example, a case where the number of ordinary reserved memories is not 0, the variable symbol display (ordinary game) is not executed, and the big hit The condition may be satisfied when the game state is not controlled. It should be noted that, even if the general chart start condition is satisfied immediately when the general chart start condition is satisfied, the general map hold memory may be stored, although it is instantaneous.

普図保留表示器25Cは、普図ゲームの保留数(普図保留記憶数)を特定可能に表示する。なお、普図ゲームの保留数(普図保留記憶数とも称する)は、普図ゲームが開始される毎に(普図開始条件が成立する毎に)減少する。   The general figure hold display unit 25C displays the number of hold of the general figure game (the number of general figure hold storage) in an identifiable manner. It should be noted that the number of holdings of the ordinary game (also referred to as the number of ordinary holdings) decreases each time the ordinary game is started (every time the ordinary drawing start condition is satisfied).

ロゴ役物26は、図2に示すように、装飾材26A及び役物用筐体26Bを備え構成されている。装飾材26Aは、光透過性材料によって形成されており、役物用筐体26Bは、光非透過性材料によって形成されている。また、装飾材26Aは、図1に示すように、正面からみて「FEVER」の文字が表されている。役物用筐体26Bは、前面側が開口した箱状をなしており、開口した部分に装飾材26Aが嵌め込まれている。役物用筐体26Bの裏面略中央位置には、プロジェクタ32から投影される投影光LPが通過する開口部が形成されており、役物用筐体26Bの裏面下側及び下面裏側には、反射ミラー28が反射した投影光(映像)LPが通過する開口部が形成されている。また、ロゴ役物26における役物用筐体26Bの内側には、反射ミラー28が固定した状態で取り付けられている。反射ミラー28は、役物用筐体26Bに取り付けられた図示しない支持部材によって支持されている。役物用筐体26Bの内側及び反射ミラー28の裏面側は白色であり、反射率が高くなっている。なお、反射ミラー28はパチンコ遊技機1の後方を向いているので、反射ミラー28の裏面は、パチンコ遊技機1の前方を向いている。   As shown in FIG. 2, the logo accessory 26 includes a decorative material 26 </ b> A and an accessory casing 26 </ b> B. The decorative material 26A is made of a light transmissive material, and the accessory casing 26B is made of a light non-transmissive material. In addition, as shown in FIG. 1, the decoration material 26 </ b> A has characters “FEVER” as viewed from the front. The accessory casing 26B has a box shape with the front side opened, and a decorative material 26A is fitted into the opened portion. An opening through which the projection light LP projected from the projector 32 passes is formed at a substantially central position on the back surface of the accessory housing 26B. An opening through which the projection light (image) LP reflected by the reflection mirror 28 passes is formed. Further, a reflection mirror 28 is fixed inside the logo accessory 26 inside the accessory case 26B. The reflection mirror 28 is supported by a support member (not shown) attached to the accessory casing 26B. The inner side of the accessory housing 26B and the back side of the reflection mirror 28 are white, and the reflectance is high. Since the reflection mirror 28 faces the back of the pachinko gaming machine 1, the back surface of the reflection mirror 28 faces the front of the pachinko gaming machine 1.

プロジェクタ32は、スクリーン5の上方位置において、投影した投影光LPが反射ミラー28に到達する向きで配置されている。また、反射ミラー28は、プロジェクタ32が投影した投影光がスクリーン5に向かう向きで配置されている。プロジェクタ32は、遊技枠3Aに設けられ、反射ミラー28は、遊技枠3Aに固定される遊技盤2に取り付けられたロゴ役物26に設けられている。このため、パチンコ遊技機1を移動させたり、扉枠3Bを開閉させたりしたとしてもプロジェクタ32と反射ミラー28との相対的な位置関係、さらには、プロジェクタ32とスクリーン5との相対的な位置関係は変化せずに維持される。したがって、パチンコ遊技機1の移動や扉枠3Bの開閉があったとしても、スクリーン5における適切な位置にプロジェクタ32から画像を投影することができる。また、反射ミラー28がロゴ役物26の裏面側に設けられていることにより、意匠性を損なうことなく反射ミラー28を設けることができる。   The projector 32 is disposed at a position above the screen 5 so that the projected projection light LP reaches the reflection mirror 28. Further, the reflection mirror 28 is disposed in a direction in which the projection light projected by the projector 32 is directed toward the screen 5. The projector 32 is provided in the game frame 3A, and the reflection mirror 28 is provided in the logo accessory 26 attached to the game board 2 fixed to the game frame 3A. For this reason, even if the pachinko gaming machine 1 is moved or the door frame 3B is opened and closed, the relative positional relationship between the projector 32 and the reflection mirror 28, and further the relative position between the projector 32 and the screen 5 The relationship remains unchanged. Therefore, even if the pachinko gaming machine 1 is moved or the door frame 3B is opened and closed, an image can be projected from the projector 32 at an appropriate position on the screen 5. Further, since the reflection mirror 28 is provided on the back side of the logo accessory 26, the reflection mirror 28 can be provided without impairing the design.

反射ミラー28を支持する支持部材には、反射ミラー28の取付角度を調整するミラー用アクチュエータ35(図5参照)が設けられている。ミラー用アクチュエータ35は、後に説明するように、進退可能とされたスクリーン5が前進または後退したときに、プロジェクタ32の投影光がスクリーン5の所定の位置に投影されるように反射ミラー28の取付角度を調整する。   The support member that supports the reflection mirror 28 is provided with a mirror actuator 35 (see FIG. 5) that adjusts the mounting angle of the reflection mirror 28. As will be described later, the mirror actuator 35 attaches the reflection mirror 28 so that the projection light of the projector 32 is projected onto a predetermined position of the screen 5 when the screen 5 that has been made to advance and retreat is advanced or retracted. Adjust the angle.

スクリーン5は、遊技盤2の中央に形成されたスクリーン取付孔2Aに設けられており、遊技盤2の奥方に配置されている。また、スクリーン5は、幕部材56を備えている。幕部材56は、長尺のシート状をなしており、その中央の一部分がプロジェクタ32からの投影光が投影される投影領域5Xとされている。投影領域5Xは、横長の長方形状をなし、飾り図柄(演出図柄とも称する)の可変表示や各種の演出表示を行う。また、投影領域5Xには、表示領域として平面表示領域が形成されている。   The screen 5 is provided in a screen mounting hole 2 </ b> A formed in the center of the game board 2, and is disposed in the back of the game board 2. The screen 5 includes a curtain member 56. The curtain member 56 has a long sheet shape, and a part of the center of the curtain member 56 is a projection region 5X onto which projection light from the projector 32 is projected. The projection area 5X has a horizontally long rectangular shape, and performs variable display of decorative symbols (also referred to as effect symbols) and various effect displays. In the projection area 5X, a flat display area is formed as a display area.

幕部材56の両端部には、幕部材56における投影領域5Xを延長した余長部の位置が巻き付けられた左巻取ローラ57L及び右巻取ローラ57Rが設けられている。さらに、幕部材56における投影領域5Xの両端部には、それぞれ左従動ローラ58L及び右従動ローラ58Rが設けられている。   At both ends of the curtain member 56, a left winding roller 57L and a right winding roller 57R around which the position of the extra length portion of the curtain member 56 extending the projection region 5X is wound are provided. Further, a left driven roller 58L and a right driven roller 58R are provided at both ends of the projection area 5X of the curtain member 56, respectively.

また、図2に示すように、スクリーン5は、スクリーン駆動機構34に取り付けられており、スクリーン駆動機構34によって進退可能とされている。スクリーン駆動機構34は、図3に示すように、板状の支持プレート34Aを備えている。スクリーン5における投影領域5Xは、支持プレート34Aの表面に貼り付けられている。支持プレート34Aの背面側には、ロッド34Bが接続されており、ロッド34Bの後端部にはラック34Cが設けられている。   As shown in FIG. 2, the screen 5 is attached to a screen drive mechanism 34, and can be advanced and retracted by the screen drive mechanism 34. As shown in FIG. 3, the screen drive mechanism 34 includes a plate-like support plate 34A. The projection area 5X on the screen 5 is attached to the surface of the support plate 34A. A rod 34B is connected to the back side of the support plate 34A, and a rack 34C is provided at the rear end of the rod 34B.

さらに、ロッド34Bの後端部の左右位置には、左ピニオンギヤ34DL及び右ピニオンギヤ34DRが設けられている。ピニオンギヤ34DL,34DRは、ラック34Cにおけるラック歯と噛み合う構造である。ピニオンギヤ34DL,34DRは、図示しないステッピングモータによって鉛直軸周りに回動可能とされている。ピニオンギヤ34DL,34DRが回転することにより、ピニオンギヤ34DL,34DRに噛み合うラック34Cが進退し、ラック34Cの進退に伴ってロッド34B及び支持プレート34A、さらには、スクリーン5が進退する。   Further, a left pinion gear 34DL and a right pinion gear 34DR are provided at the left and right positions of the rear end portion of the rod 34B. The pinion gears 34DL and 34DR are structured to mesh with rack teeth in the rack 34C. The pinion gears 34DL and 34DR can be rotated around a vertical axis by a stepping motor (not shown). As the pinion gears 34DL and 34DR rotate, the rack 34C meshing with the pinion gears 34DL and 34DR advances and retreats, and the rod 34B, the support plate 34A, and further the screen 5 advance and retreat as the rack 34C advances and retreats.

スクリーン5は、図4(A)に示す前進状態と、図4(B)に示す後退状態となりえる。図4(A)に示すように、スクリーン5が前進状態にあるときには、投影領域5Xが最も前方の位置(以下「最前進位置」という)に配置され、スクリーン5が後退状態にあるときには、投影領域5Xが最も後方の位置(以下「最後退位置」という)に配置される。   The screen 5 can be in the forward state shown in FIG. 4A and the reverse state shown in FIG. As shown in FIG. 4A, when the screen 5 is in the forward movement state, the projection region 5X is arranged at the foremost position (hereinafter referred to as “the most forward movement position”), and when the screen 5 is in the backward movement state, the projection is performed. The region 5X is arranged at the rearmost position (hereinafter referred to as “last retracted position”).

図4(A)に示すように、スクリーン5の投影領域5Xが最前進位置に配置された状態から、ステッピングモータを作動させて左ピニオンギヤ34DLを平面視して時計回り、右ピニオンギヤ34DRを平面視で反時計回りに回転させる。ピニオンギヤ34DL,34DRが回転すると、ピニオンギヤ34DL,34DRに噛み合うラック34Cが後退し、ロッド34B及び支持プレート34Aが後退する。支持プレート34Aの後退により、支持プレート34Aに貼り付けられた投影領域5Xも後退し、図4(B)に示すように、スクリーン5の投影領域が最後退位置に配置された状態となる。   As shown in FIG. 4A, from the state in which the projection area 5X of the screen 5 is located at the most advanced position, the stepping motor is operated to rotate the left pinion gear 34DL in a plan view and rotate the right pinion gear 34DR in a plan view. Rotate counterclockwise with. When the pinion gears 34DL and 34DR rotate, the rack 34C that meshes with the pinion gears 34DL and 34DR moves backward, and the rod 34B and the support plate 34A move backward. As the support plate 34A is retracted, the projection area 5X attached to the support plate 34A is also retracted, and as shown in FIG. 4B, the projection area of the screen 5 is disposed at the last retracted position.

スクリーン5の投影領域5Xを後退させている間は、巻取ローラ57L,57Rには駆動力を付与せず、従動状態としておく。このとき、投影領域5Xを後退させると、巻取ローラ57L,57Rに巻き付けられた幕部材56の余長部が巻き出されて、幕部材56が切断することなく投影領域5Xが後退できるようにしている。なお、巻取ローラ57L,57Rは、従動状態とすることなく、幕部材56を巻き出す方向に回転させてもよい。幕部材56を巻き出す方向に巻取ローラ57L,57Rを回転させる場合には、ピニオンギヤ34DL,34DRを回転させるステッピングモータの回転速度よりも遅い速度とするのがよい。巻取ローラ57L,57Rの回転速度をピニオンギヤ34DL,34DRの回転速度よりも遅い速度とすることにより、幕部材56の緊張状態を好適に維持することができる。なお、巻取ローラ57L,57Rは、左右いずれか一方にのみ設けられていてもよい。   While the projection area 5X of the screen 5 is retracted, no driving force is applied to the take-up rollers 57L and 57R, and the driven roller 57L is left in a driven state. At this time, when the projection area 5X is retracted, the extra length of the curtain member 56 wound around the winding rollers 57L and 57R is unwound so that the projection area 5X can be retracted without cutting the curtain member 56. ing. The take-up rollers 57L and 57R may be rotated in the direction of unwinding the curtain member 56 without being driven. When the take-up rollers 57L and 57R are rotated in the direction in which the curtain member 56 is unwound, the speed is preferably lower than the rotation speed of the stepping motor that rotates the pinion gears 34DL and 34DR. By making the rotation speed of the winding rollers 57L and 57R slower than the rotation speed of the pinion gears 34DL and 34DR, the tension state of the curtain member 56 can be suitably maintained. The winding rollers 57L and 57R may be provided only on either the left or right side.

また、図4(B)に示すように、スクリーン5の投影領域5Xが最後退位置に配置された状態から、ステッピングモータを作動させて左ピニオンギヤ34DLを平面視して反時計回り、右ピニオンギヤ34DRを平面視で時計回りに回転させる。ピニオンギヤ34DL,34DRが回転すると、ピニオンギヤ34DL,34DRに噛み合うラック34Cが前進し、ロッド34B及び支持プレート34Aが前進する。支持プレート34Aの前進により、支持プレート34Aに貼り付けられた投影領域5Xも前進し、図4(A)に示すように、スクリーン5の投影領域が最前進位置に配置された状態となる。   Further, as shown in FIG. 4B, from the state where the projection area 5X of the screen 5 is disposed at the last retracted position, the stepping motor is operated to counterclockwise rotate the left pinion gear 34DL in plan view, and the right pinion gear 34DR. Rotate clockwise in plan view. When the pinion gears 34DL and 34DR rotate, the rack 34C that meshes with the pinion gears 34DL and 34DR moves forward, and the rod 34B and the support plate 34A move forward. As the support plate 34A advances, the projection area 5X attached to the support plate 34A also advances, and as shown in FIG. 4A, the projection area of the screen 5 is in the most advanced position.

スクリーン5の投影領域5Xを前進させている間は、巻取ローラ57L,57Rには駆動力を付する。巻取ローラ57L,57Rに付与する駆動力は、巻取ローラ57Lの回転速度がピニオンギヤ34DL,34DRの回転速度と同じ若しくはわずかに早くなる大きさとする。この大きさの駆動力を巻取ローラ57L,57Rに付与することにより、幕部材56を緊張した状態で前進させることができる。   While the projection area 5X of the screen 5 is advanced, a driving force is applied to the winding rollers 57L and 57R. The driving force applied to the winding rollers 57L and 57R is such that the rotational speed of the winding roller 57L is the same as or slightly faster than the rotational speed of the pinion gears 34DL and 34DR. By applying a driving force of this magnitude to the take-up rollers 57L and 57R, the curtain member 56 can be advanced in a tensioned state.

また、プロジェクタ32及びプロジェクタ32が投影した映像を反射する反射ミラー28はスクリーン5の上方に配置されており、プロジェクタ32から投影される映像は、反射ミラー28に反射してスクリーン5の前上方からスクリーン5に投影される。こうして、プロジェクタ32は、投影光LPの光軸とスクリーン5の表示面(投影領域Xが形成される面)とが直交せず、スクリーン5の表示面に対して斜め方向を向いた投影方向からスクリーン5に画像を投影する。プロジェクタ32は、斜め方向を向いた投影方向から画像を投影することから、スクリーン5に表示される画像は台形状となる。また、スクリーン5は長方形状であり、スクリーン5とプロジェクタ32から投影される画像の領域とは一致せず、スクリーン5は、スクリーン5に表示される画像よりも広くなっている。   Further, the projector 32 and the reflection mirror 28 that reflects the image projected by the projector 32 are arranged above the screen 5, and the image projected from the projector 32 is reflected by the reflection mirror 28 and from the upper front of the screen 5. Projected onto the screen 5. Thus, in the projector 32, the optical axis of the projection light LP and the display surface of the screen 5 (surface on which the projection region X is formed) are not orthogonal to each other, but from a projection direction that is oblique to the display surface of the screen 5. An image is projected on the screen 5. Since the projector 32 projects an image from a projection direction that faces obliquely, the image displayed on the screen 5 has a trapezoidal shape. The screen 5 has a rectangular shape, and the screen 5 and the image area projected from the projector 32 do not coincide with each other, and the screen 5 is wider than the image displayed on the screen 5.

このため、図1に示すように、スクリーン5における投影領域5Xのうち、下方の部分に形成される領域は、幅が広い幅広部5XWとされ、上方の部分に形成される領域は、幅広部5XWよりも幅が狭い幅狭部5XNとされる。投影領域5Xは台形状を成しており、スクリーン5は長方形状をなすことから、幅狭部5XNの左右位置は、プロジェクタ32から投影された映像が届かない非投影領域5NL,5NRとなる。これらの非投影領域5NL,5NRが生じる現象は、スクリーン5が最前進位置にあるときと最後退位置にあるときとのいずれのときにも共通して起こる。   For this reason, as shown in FIG. 1, the area formed in the lower part of the projection area 5X on the screen 5 is a wide wide part 5XW, and the area formed in the upper part is a wide part. The narrow portion 5XN is narrower than 5XW. Since the projection region 5X has a trapezoidal shape and the screen 5 has a rectangular shape, the left and right positions of the narrow portion 5XN are non-projection regions 5NL and 5NR where the image projected from the projector 32 does not reach. The phenomenon in which these non-projection regions 5NL and 5NR are generated occurs in common when the screen 5 is at the most advanced position and when it is at the most retracted position.

非投影領域5NL,5NRは、幅狭部5XNの外の領域に相当し、投影領域5Xにおける幅広部5XWと幅狭部5XNとの幅の差分を有する領域である。言い換えると、幅広部5XWの幅と、幅狭部5XNのうちの最も幅が狭い部分の幅との差が、非投影領域5NL,5NRの最大幅となる。   The non-projection regions 5NL and 5NR correspond to regions outside the narrow portion 5XN, and are regions having a difference in width between the wide portion 5XW and the narrow portion 5XN in the projection region 5X. In other words, the difference between the width of the wide portion 5XW and the width of the narrowest portion of the narrow portion 5XN is the maximum width of the non-projection regions 5NL and 5NR.

遊技枠3Aの内側下前方に設けられた第1サブLED33AL,33ARは、最前進位置にあるスクリーン5の非投影領域5NL,5NRに照射光LLを照射して非投影領域5NL,5NRを発光させ、スクリーン5の全面において、映像(光)が表示されない範囲をなくしている。また、第2サブLED33BL,33BRは、最後退位置にあるスクリーン5非投影領域5NL,5NRに図示しない照射光を照射する。   The first sub LEDs 33AL and 33AR provided in the lower front side inside the game frame 3A irradiate the non-projection areas 5NL and 5NR by irradiating the non-projection areas 5NL and 5NR of the screen 5 at the most advanced position with the irradiation light LL. In the entire surface of the screen 5, the range in which no image (light) is displayed is eliminated. Further, the second sub LEDs 33BL and 33BR irradiate irradiation light (not shown) to the screen 5 non-projection areas 5NL and 5NR at the last retracted position.

また、スクリーン5における周囲の部材、具体的には、センターフレーム4C、釘、風車などが難反射材で形成されている。難反射材としては、投影光LPを反射しにくい色である黒などの黒色系の色とされたものや、投影光LPを反射しにくい材質、例えばカーボンブラック、酸化クロム、表面が荒い材質のものを用いてもよい。   Further, surrounding members in the screen 5, specifically, the center frame 4C, nails, windmills, and the like are formed of a hardly reflective material. As the hard-reflective material, a material such as black, which is a color that hardly reflects the projection light LP, or a material that hardly reflects the projection light LP, such as carbon black, chromium oxide, or a material with a rough surface. A thing may be used.

また、スクリーン5の投影領域5Xには、図1に示すように、飾り図柄表示エリア5L,5C,5R、保留表示エリア5H1,5H2、保留数表示エリア5F、及び今回表示エリア5Kが配置されている。また、飾り図柄表示エリア5L,5C,5Rでは、特図ゲームに対応して、飾り図柄の可変表示が行われる。その後、特図ゲームにおける可変表示結果として確定特別図柄が導出表示されることに対応して、飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて可変表示結果となる確定飾り図柄(最終停止図柄)が導出表示される。なお、飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの夫々にて可変表示が行われる飾り図柄を夫々、左図柄、中図柄、右図柄とも称する。なお、識別情報の可変表示を可変表示ゲームと総称する場合があるが、上述した特図ゲーム、普図ゲームとともに、飾り図柄の可変表示も可変表示ゲームに含まれる。   In addition, as shown in FIG. 1, decorative design display areas 5L, 5C, 5R, hold display areas 5H1, 5H2, hold number display area 5F, and current display area 5K are arranged in the projection area 5X of the screen 5. Yes. In the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, decorative symbols are variably displayed corresponding to the special symbol game. Thereafter, in response to the fixed special symbol being derived and displayed as the variable display result in the special symbol game, the fixed decorative symbol (final stop symbol) that is the variable display result in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R is derived and displayed. Is done. The decorative symbols that are variably displayed in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R are also referred to as the left symbol, the middle symbol, and the right symbol, respectively. The variable display of the identification information may be collectively referred to as a variable display game. However, the variable display game includes variable display of decorative symbols together with the above-described special game and general game.

特図ゲームにおける可変表示結果が「大当り」になるときには、飾り図柄表示エリア5L,5C,5Rにおいて、予め定められた大当り組み合わせとなる確定飾り図柄が導出表示される。また、特図ゲームにおける可変表示結果が「大当り」とならないときには、飾り図柄表示エリア5L,5C,5Rにおいて、予め定められた大当り組み合わせとは異なる確定飾り図柄が導出表示される。予め定められた大当り組み合わせの一例は、左図柄、中図柄、右図柄が同一図柄となる組み合わせ(例えば、(「7」「7」「7」)等)である。   When the variable display result in the special game is “big hit”, a definite decorative symbol that is a predetermined big hit combination is derived and displayed in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. In addition, when the variable display result in the special game is not “big hit”, in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, a definite decorative symbol different from a predetermined big hit combination is derived and displayed. An example of the predetermined jackpot combination is a combination in which the left symbol, the middle symbol, and the right symbol are the same symbol (for example, ("7" "7" "7")).

保留表示エリア5H1,5H2では、特図ゲームに対応する飾り図柄の可変表示の保留数が特定可能に表示される。例えば、保留表示エリア5H1,5H2では、第1特図ゲームに対応する飾り図柄及び第2特図ゲームに対応する飾り図柄ごとの入賞順(消化順)がわかるような態様で、飾り図柄の可変表示の保留数に応じた数の保留表示が表示される。具体的には、第1保留表示エリア5H1には、第1特図ゲームに対応する飾り図柄の保留表示が入賞順に従って並べられて表示され、第2保留表示エリア5H2には、第2特図ゲームに対応する飾り図柄の保留表示が入賞順に従って並べられて表示される。また、保留表示エリア5H1,5H2では、当該特図ゲームに対応する飾り図柄の可変表示が開始される毎に、開始される可変表示に対応する保留表示が消去(消化)されるとともに、消去される保留表示の他に他の保留表示があるときには当該他の保留表示の表示位置が消去される保留表示の側(今回表示エリア5Kの側)に移動(シフト)される。   In the holding display areas 5H1 and 5H2, the variable display holding number of decorative symbols corresponding to the special game is displayed in an identifiable manner. For example, in the hold display areas 5H1 and 5H2, the decorative symbols can be changed in such a manner that the winning order (digestion order) for each decorative symbol corresponding to the first special symbol game and the decorative symbol corresponding to the second special symbol game is known. The number of pending displays corresponding to the number of pending displays is displayed. Specifically, in the first hold display area 5H1, the decorative symbols corresponding to the first special figure game are displayed in a line according to the winning order, and in the second hold display area 5H2, the second special figure is displayed. The display of the decorative symbols corresponding to the game is arranged and displayed according to the winning order. In the hold display areas 5H1 and 5H2, the hold display corresponding to the variable display to be started is erased (digested) and erased each time variable display of the decorative symbols corresponding to the special game is started. When there is another hold display other than the hold display, the display position of the other hold display is moved (shifted) to the hold display side (current display area 5K side) where the display position of the other hold display is deleted.

保留数表示エリア5Fでは、保留表示エリア5H1,5H2と同様、特図ゲームに対応する飾り図柄の可変表示の保留数が特定可能に表示される。その表示態様は、算用数字で表示される態様である。今回表示エリア5Kでは、今回表示(消化時表示、アクティブ表示などとも称される場合がある)が表示される。今回表示とは、消化された保留表示に対応する飾り図柄の可変表示に応じて表示されるもの(保留表示が消化されるときに消化される保留表示に代えて表示されるもの)である。なお、保留表示や今回表示は、単純な図形、例えば円形で示されている。   In the hold number display area 5F, similarly to the hold display areas 5H1 and 5H2, the hold number of the variable display of decorative symbols corresponding to the special game is displayed in an identifiable manner. The display mode is a mode that is displayed with arithmetic numbers. In the current display area 5K, a current display (sometimes referred to as a digestion display or an active display) is displayed. The current display is displayed according to the variable display of the decorative symbol corresponding to the digested hold display (displayed instead of the hold display digested when the hold display is digested). Note that the hold display and the current display are shown as simple figures, for example, circles.

遊技機1では、種々の演出が実行可能である。例えば、遊技機1では、確定飾り図柄が導出表示される迄の間において、例えば、予め定められた大当り組み合わせと一部が一致している状態(リーチ状態)で行われるリーチ演出が実行される。大当り組み合わせと一部が一致している状態とは、例えば、同一の左図柄と右図柄とが導出表示されている状態であって中図柄が未だ可変表示している状態である。また、遊技機1では、保留表示の表示態様による演出や今回表示の表示態様による演出が実行可能である。また、遊技機1では、スピーカ8やランプ9を用いた演出も実行可能である。遊技機1では、これらの演出を実行することによって、例えば大当り期待度(信頼度)を遊技者に報知又は示唆している。   In the gaming machine 1, various effects can be executed. For example, in the gaming machine 1, a reach effect that is performed in a state (reach state) that partially matches a predetermined jackpot combination, for example, is executed until a confirmed decorative symbol is derived and displayed. . The state in which the jackpot combination partially matches is, for example, a state in which the same left symbol and right symbol are derived and displayed, and a middle symbol is still variably displayed. Further, in the gaming machine 1, it is possible to execute an effect based on the display mode of the hold display and an effect based on the display mode of the current display. Further, the gaming machine 1 can also perform effects using the speaker 8 and the lamp 9. In the gaming machine 1, by executing these effects, for example, the jackpot expectation (reliability) is notified or suggested to the player.

ある演出Aの大当り期待度(信頼度)は、例えば、(大当りとなるときに演出Aが実行される確率)×(大当りになる確率)/{(大当りとなるときに演出Aが実行される確率)×(大当りになる確率)+(大当りとならないときに演出Aが実行される確率)×(大当りにならない確率)}によって算出される(大当り期待度が「1」になる場合には必ず「大当り」になる)。   The expectation degree (reliability) of a certain effect A is, for example, (probability that the effect A is executed when the jackpot is hit) × (probability that the effect is executed) / {(the effect A is executed when the jackpot is reached) (Probability) × (probability of winning jackpot) + (probability of effect A being executed when jackpot is not hit) × (probability of not hitting jackpot)} (when the jackpot expectation is “1”) It ’s a “big hit”).

なお、演出に関する判定や決定(演出の実行有無、実行する演出の種類、内容等に関する判定や決定)は、始動入賞時に行われる場合と可変表示開始時に行われる場合とがあってもよい。   It should be noted that the determination or determination regarding the production (determination or determination regarding whether or not the production is performed, the type and content of the production to be performed, etc.) may be performed at the time of starting winning or at the time of starting variable display.

図5は、各種の制御基板等を示す構成図である。遊技機1には、例えば図5に示すように、主基板11、演出制御基板12、音声制御基板13、ランプ制御基板14、中継基板15、電源基板16等が搭載されている。なお、遊技機1には、例えば、払出制御基板、情報端子基板、発射制御基板、インタフェース基板、タッチセンサ基板等が搭載されていてもよい。これらの基板は、遊技機に関する制御を行う制御手段となる。   FIG. 5 is a configuration diagram showing various control boards and the like. In the gaming machine 1, for example, as shown in FIG. 5, a main board 11, an effect control board 12, an audio control board 13, a lamp control board 14, a relay board 15, a power supply board 16, and the like are mounted. In the gaming machine 1, for example, a payout control board, an information terminal board, a launch control board, an interface board, a touch sensor board, and the like may be mounted. These boards serve as control means for controlling the gaming machine.

主基板11は、メイン側の制御基板である。主基板11は、第1保留表示器25A、第2保留表示器25B、普図保留表示器25C、第1特別図柄表示装置4A、第2特別図柄表示装置4B、普通図柄表示器20を制御する機能、中継基板15を介して演出制御基板12側に演出制御コマンドを出力する機能、ホールの管理コンピュータに各種の情報を出力する機能等を有する。   The main board 11 is a main control board. The main board 11 controls the first hold indicator 25A, the second hold indicator 25B, the general-purpose hold indicator 25C, the first special symbol display device 4A, the second special symbol display device 4B, and the normal symbol display device 20. A function, a function of outputting an effect control command to the effect control board 12 via the relay board 15, a function of outputting various kinds of information to the hall management computer, and the like.

演出制御基板12側に出力される演出制御コマンドは、例えば、第1始動入賞口(第2始動入賞口)への入賞を通知する第1始動口入賞指定コマンド(第2始動口入賞指定コマンド)、第1特図保留記憶数(第2特図保留記憶数)を通知する第1保留記憶数通知コマンド(第2保留記憶数通知コマンド)、入賞時の判定結果として可変表示結果が大当りとなるか否かの判定結果や大当り種別の判定結果を示す図柄指定コマンド、特別図柄や飾り図柄等の変動パターンの種別(カテゴリ、グループ)を指定する変動カテゴリ指定コマンド、変動パターンを指定する変動パターン指定コマンド、特別図柄や飾り図柄等の可変表示結果を指定する可変表示結果通知コマンド、遊技機1の現在の遊技状態(例えば、低確状態、高確状態、低べース状態、高ベース状態等)を指定する遊技状態指定コマンド等である。   The effect control command output to the effect control board 12 side is, for example, a first start opening prize designation command (second start opening prize designation command) for notifying the first start prize opening (second start prize opening). The first reserved memory number notification command (second reserved memory number notification command) for notifying the first special figure reserved memory number (second special figure reserved memory number), and the variable display result is a big hit as the determination result at the time of winning. Symbol designating command that indicates whether or not it is a judgment result or jackpot type judgment result, variation category designation command that designates a variation pattern type (category, group) such as a special symbol or decorative design, variation pattern designation that designates a variation pattern A command, a variable display result notification command for designating a variable display result such as a special symbol or a decorative symbol, and the current gaming state of the gaming machine 1 (for example, a low probability state, a high probability state, a low base state) It is a game state specification command for designating a high-base status, etc.).

主基板11には、例えば図5に示すように、遊技制御用マイクロコンピュータ100、スイッチ回路110、ソレノイド回路111等が搭載されている。スイッチ回路110は、ゲートスイッチ21、第1始動口スイッチ22A、第2始動口スイッチ22B、カウントスイッチ23からの検出信号を遊技制御用マイクロコンピュータ100に出力する。ソレノイド回路111は、遊技制御用マイクロコンピュータ100からのソレノイド駆動信号を普通電動役物用のソレノイド81や大入賞口扉用のソレノイド82に出力する。   For example, as shown in FIG. 5, a game control microcomputer 100, a switch circuit 110, a solenoid circuit 111, and the like are mounted on the main board 11. The switch circuit 110 outputs detection signals from the gate switch 21, the first start port switch 22 </ b> A, the second start port switch 22 </ b> B, and the count switch 23 to the game control microcomputer 100. The solenoid circuit 111 outputs a solenoid drive signal from the game control microcomputer 100 to the solenoid 81 for the ordinary electric accessory and the solenoid 82 for the big prize door.

遊技制御用マイクロコンピュータ100は、例えば図5に示すように、ROM101、RAM102、CPU103、乱数回路104、I/O105を備える。CPU103は、例えば、各種の判定(決定)に用いる各種の乱数値(乱数値を示す数値データ)を更新可能にカウントする。例えば、CPU103は、乱数回路104等によって、特図表示結果判定(決定)用の乱数値MR1、大当り種別判定(決定)用の乱数値MR2、変動カテゴリ決定用の乱数値MR3、普図表示結果判定用の乱数値MR4、変動パターン決定用の乱数値MR5を更新可能にカウントする。乱数値MR1は、特図ゲームにおける特別図柄等の可変表示結果を「大当り」するか否か(大当り遊技状態に制御するか否か)を判定(決定)するために用いられる乱数値である。乱数値MR2は、可変表示結果を「大当り」とする場合に、大当り種別を複数種類のいずれかに判定(決定)するために用いられる乱数値である。乱数値MR3は、変動カテゴリを予め用意された複数種類のいずれかに決定するために用いられる乱数値である。乱数値MR4は、普図ゲームにおける普通図柄の可変表示結果を「普図当り」とするか否か(普通可変入賞球装置6B(電動チューリップ型役物)を拡大開放状態に制御するか否か)を判定(決定)するために用いられる乱数値である。乱数値MR5は、変動パターンを予め用意された複数種類のいずれかに決定するために用いられる乱数値である。   The game control microcomputer 100 includes a ROM 101, a RAM 102, a CPU 103, a random number circuit 104, and an I / O 105, for example, as shown in FIG. For example, the CPU 103 counts various random values (numerical data indicating random values) used for various determinations (determinations) in an updatable manner. For example, the CPU 103 causes the random number circuit 104 or the like to use the random number value MR1 for special figure display result determination (determination), the random value MR2 for jackpot type determination (determination), the random value MR3 for determining the variation category, and the normal map display result. The random number value MR4 for determination and the random value MR5 for determining the variation pattern are counted so as to be updatable. The random value MR1 is a random value used for determining (determining) whether or not to make a “big hit” for a variable display result of a special symbol or the like in a special figure game (whether to control to the big hit gaming state). The random value MR2 is a random value used to determine (determine) the jackpot type as one of a plurality of types when the variable display result is “big jackpot”. The random value MR3 is a random value used for determining one of a plurality of types of variation categories prepared in advance. The random value MR4 is set to determine whether or not the variable symbol display result of the normal symbol in the normal game is “per normal” (whether or not the normal variable winning ball device 6B (electric tulip-type accessory) is controlled to be in the expanded open state. ) Is a random value used to determine (determine). The random value MR5 is a random value used for determining one of a plurality of types of variation patterns prepared in advance.

ROM101は、CPU103によって実行されるプログラムを記憶する。また、ROM101は、CPU103が各種の判定(決定)を行うために用いられる各種テーブルを構成するデータを記憶する。RAM102は、保留情報として未だ開始されていない可変表示に関する情報(特図保留記憶、普図保留記憶)を入賞順(消化順)がわかるような態様で(例えば入賞順を示した保留番号に対応付けて)記憶する。なお、特図保留記憶は、具体的には、入賞時における乱数値MR1等の値を示す数値データ(または、当該数値データによる判定(決定)結果を示す情報)であってもよい。普図保留記憶は、具体的には、入賞時における乱数値MR4の値を示す数値データ(または、当該数値データによる判定(決定)結果を示す情報)であってもよい。また、RAM102は、現在の遊技状態(例えば、低確状態、高確状態、低べース状態、高ベース状態等)を示す情報(例えば、各種のフラグ等)を記憶する。RAM102は、電源基板16に設けられるバックアップ電源回路によってバックアップされるバックアップRAMであってもよい。   The ROM 101 stores a program executed by the CPU 103. The ROM 101 also stores data constituting various tables used for the CPU 103 to perform various determinations (determinations). The RAM 102 corresponds to the hold number indicating the winning order (for example, the winning order) in such a manner that the winning order (digestion order) is known as information regarding the variable display that has not yet been started as the holding information (special drawing holding memory, ordinary drawing holding memory). Add) remember. The special figure holding storage may be specifically numerical data indicating a value such as the random value MR1 at the time of winning (or information indicating a determination (determination) result based on the numerical data). More specifically, the regular-pending storage may be numerical data indicating the value of the random value MR4 at the time of winning (or information indicating a determination (determination) result based on the numerical data). The RAM 102 also stores information (for example, various flags) indicating the current gaming state (for example, a low probability state, a high probability state, a low base state, a high base state, etc.). The RAM 102 may be a backup RAM that is backed up by a backup power supply circuit provided on the power supply board 16.

演出制御基板12は、サブ側の制御基板である。演出制御基板12は、演出制御コマンドを入力する機能、プロジェクタ32の映像投影等における演出を判定(決定)する機能等を有する。   The effect control board 12 is a sub-side control board. The effect control board 12 has a function of inputting an effect control command, a function of determining (determining) an effect in video projection of the projector 32, and the like.

演出制御基板12は、例えば図5に示すように、演出制御用CPU120、ROM121、RAM122、表示制御部123、乱数回路124、I/O125を備える。演出制御用CPU120は、例えば、乱数回路124等によって、各種の演出判定(決定)用の乱数値を更新可能にカウントする。また、演出制御用CPU120は、ROM121から読み出したプログラムを実行することにより各種の判定(決定)を行う。   As shown in FIG. 5, for example, the effect control board 12 includes an effect control CPU 120, a ROM 121, a RAM 122, a display control unit 123, a random number circuit 124, and an I / O 125. The effect control CPU 120 counts various random number values for effect determination (decision) so as to be updatable by the random number circuit 124 or the like. In addition, the effect control CPU 120 performs various determinations (determinations) by executing the program read from the ROM 121.

ROM121は、演出制御用CPU120によって実行されるプログラムを記憶する。また、ROM121は、演出制御用CPU120が各種の判定(決定)を行うために用いられる各種テーブルを構成するデータを記憶する。RAM122は、保留情報として未だ開始されていない可変表示に関する情報(変動カテゴリ指定コマンドや図柄指定コマンド等によって示される情報)を入賞順(消化順)がわかるような態様で(例えば入賞順を示したバッファ番号に対応付けて)記憶する。また、RAM122は、演出制御用CPU120による決定結果(例えば、保留表示等の表示態様の決定内容等)を記憶する。また、RAM122は、現在の遊技状態(例えば、低確状態、高確状態、低べース状態、高ベース状態等)を示す情報(例えば、各種のフラグ等)を記憶してもよい。   The ROM 121 stores a program executed by the effect control CPU 120. The ROM 121 stores data constituting various tables used for the production control CPU 120 to make various determinations (determinations). The RAM 122 displays information relating to variable display that has not yet been started as hold information (information indicated by a variable category designation command, a symbol designation command, etc.) in a manner in which the winning order (digestion order) is known (for example, the winning order is indicated). Store it in association with the buffer number. In addition, the RAM 122 stores a result of determination by the effect control CPU 120 (for example, determination content of a display mode such as a hold display). In addition, the RAM 122 may store information (for example, various flags) indicating the current gaming state (for example, a low probability state, a high probability state, a low base state, a high base state, etc.).

表示制御部123は、プロジェクタ32及びサブLED33を制御する。例えば、表示制御部123は、演出制御用PCU120からの指令や制御データ等に基づいて、飾り図柄の可変表示や、保留表示や今回表示の表示態様による演出等の各種の演出に応じたプロジェクタ32から投影される映像の内容やサブLED33の点灯、点滅等を制御する。音声制御基板13は、演出制御基板12(演出制御用PCU120)からの指令や制御データ等に基づいてスピーカ8を制御する。ランプ制御基板14は、演出制御基板12(演出制御用PCU120)からの指令や制御データ等に基づいてランプ9を制御する。   The display control unit 123 controls the projector 32 and the sub LED 33. For example, the display control unit 123, based on commands from the effect control PCU 120, control data, and the like, the projector 32 according to various effects such as variable display of decorative symbols, effects based on the display mode of the hold display and the current display. The content of the image projected from the above and the lighting and blinking of the sub LED 33 are controlled. The sound control board 13 controls the speaker 8 based on a command, control data, or the like from the effect control board 12 (effect control PCU 120). The lamp control board 14 controls the lamp 9 based on a command, control data, or the like from the effect control board 12 (effect control PCU 120).

電源基板16は、主基板11、演出制御基板12、払出制御基板等の各制御基板と独立して設置され、パチンコ遊技機1内の各制御基板及び機構部品が使用する電圧を生成する。例えば、電源基板16では、AC24V、VLP(直流+24V)、VSL(直流+30V)、VDD(直流+12V)、VCC(直流+5V)及びVBB(直流+5V)を生成する。電源基板16には、バックアップ電源回路と、クリアスイッチとが搭載されていればよい。バックアップ電源回路は、例えばVDD(直流+5V)の電源ラインから充電されるコンデンサを含んでいればよい。アクチュエータ駆動部17は、演出制御用PCU120からの指令や制御データ等に基づいて、ミラー用アクチュエータ35や巻取ローラ57L,57R、さらにはスクリーン駆動機構34におけるステッピングモータの駆動制御を行う。   The power supply board 16 is installed independently of each control board such as the main board 11, the effect control board 12, and the payout control board, and generates a voltage used by each control board and mechanism component in the pachinko gaming machine 1. For example, the power supply board 16 generates AC24V, VLP (DC + 24V), VSL (DC + 30V), VDD (DC + 12V), VCC (DC + 5V), and VBB (DC + 5V). The power supply board 16 only needs to be equipped with a backup power supply circuit and a clear switch. The backup power supply circuit may include a capacitor that is charged from a power supply line of VDD (DC + 5V), for example. The actuator drive unit 17 performs drive control of the stepping motor in the mirror actuator 35, the take-up rollers 57L and 57R, and further the screen drive mechanism 34, based on commands and control data from the effect control PCU 120.

本実施形態に係るパチンコ遊技機1では、プロジェクタ32から投影された映像がスクリーン5に表示されることによって演出が実行される。以下、パチンコ遊技機1におけるプロジェクタ32からスクリーン5に映像を表示することによる演出の一例及びパチンコ遊技機1における作用効果について説明する。   In the pachinko gaming machine 1 according to the present embodiment, an effect is executed by displaying an image projected from the projector 32 on the screen 5. Hereinafter, an example of an effect produced by displaying an image on the screen 5 from the projector 32 in the pachinko gaming machine 1 and operational effects in the pachinko gaming machine 1 will be described.

例えば、普通入賞球装置6Aへの入賞の後に、第1開始条件が成立すると、図1に示す飾り図柄表示エリア5L,5C,5Rの変動表示が開始される演出が実行される。また、変動表示が開始された後に確定飾り図柄が導出表示される迄の間においてリーチ演出が実行されたり、特別図柄として大当り図柄が導出表示された後に移行する大当り遊技中における大当り演出が実行されたりする。これらの演出は、プロジェクタ32から投影された映像がスクリーン5に投影されることで表示される。   For example, when the first start condition is satisfied after winning the normal winning ball apparatus 6A, an effect is started in which the variable symbol display areas 5L, 5C, and 5R shown in FIG. In addition, a reach effect is executed until the fixed decorative symbol is derived and displayed after the variable display is started, or a jackpot effect is executed during the jackpot game to which the transition is made after the jackpot symbol is derived and displayed as a special symbol. Or These effects are displayed by projecting the image projected from the projector 32 onto the screen 5.

プロジェクタ32から投影された画像がスクリーン5に表示される際の大きさは、プロジェクタ32が投影した画像の大きさによって変化するとともに、プロジェクタ32とスクリーン5との間の距離によっても変化する。スクリーン駆動機構34は、スクリーン5を前進または後退させることにより、プロジェクタ32とスクリーン5との間の距離を調整して変化させる。   The size at which the image projected from the projector 32 is displayed on the screen 5 varies depending on the size of the image projected by the projector 32 and also varies depending on the distance between the projector 32 and the screen 5. The screen drive mechanism 34 adjusts and changes the distance between the projector 32 and the screen 5 by moving the screen 5 forward or backward.

プロジェクタ32から投影された映像は、まず、ロゴ役物26の内側に配置された反射ミラー28に到達する。反射ミラー28では、投影された映像がスクリーン5に向けて反射される。スクリーン5では、投影された映像が映し出され、さまざまな演出が実行される。   The image projected from the projector 32 first reaches the reflection mirror 28 disposed inside the logo accessory 26. The reflection mirror 28 reflects the projected image toward the screen 5. On the screen 5, the projected image is displayed and various effects are executed.

例えば、特図ゲームでは、第1段階と第2段階とで構成されるスーパーリーチ演出が実行されることがある。このようなスーパーリーチ演出は、ある特図ゲームで実行される演出として、相対的に大当り期待度が高い演出である。相対的に大当り期待度が高いとは、特図ゲームで実行される全リーチ演出の中で、大当り期待度が相対的に高く、例えば大当り期待度が高い順で上位50%の順位、または上記30%順位など、相当の高い順位に入る演出である。   For example, in a special game, a super reach effect composed of a first stage and a second stage may be executed. Such a super reach effect is an effect with a relatively high expectation level for big hits as an effect executed in a special figure game. The relatively high jackpot expectation means that the big hit expectation degree is relatively high among all reach performances executed in the special figure game, for example, the top 50% rank in order of the big hit expectation degree, or the above This is an effect that falls into a fairly high ranking, such as 30% ranking.

スーパーリーチ演出における第1段階で実行される演出(以下「第1段階演出」という)は、スクリーン5が最前進位置に配置された状態で実行される。また、第2段階で実行される演出(以下「第2段階演出」という)は、スクリーン5が最後退位置に配置された状態で実行される。   The effect executed in the first stage in the super reach effect (hereinafter referred to as “first stage effect”) is executed in a state where the screen 5 is arranged at the most advanced position. Further, the effect executed in the second stage (hereinafter referred to as “second stage effect”) is executed in a state where the screen 5 is arranged at the last retracted position.

スーパーリーチ演出のさらに具体的な内容を説明すると、第1段階において、スクリーン5を最前進位置に配置し、図1に示すメインキャラクタMCが図示しない敵キャラクタと対決する演出がメイン演出として実行される。メインキャラクタMCと敵キャラクタとの対決の結果、メインキャラクタMCが勝利すると、スクリーン5における飾り図柄表示エリアに大当り組み合わせとなる確定飾り図柄が導出表示されて大当りとなる。こうして、スーパーリーチ演出は、第2段階へは移行せず、第1段階で終了する。   More specific contents of the super reach effect will be described. In the first stage, the screen 5 is arranged at the most advanced position, and the effect that the main character MC shown in FIG. 1 confronts an enemy character not shown is executed as the main effect. The As a result of the confrontation between the main character MC and the enemy character, if the main character MC wins, a definite decorative symbol that is a jackpot combination is derived and displayed in the decorative symbol display area on the screen 5 to be a big hit. Thus, the super reach production does not proceed to the second stage but ends at the first stage.

また、メインキャラクタMCが敗北すると、プロジェクタ32からの画像の投影及び第1LED33からの照射光の照射を中断して、一旦画面がブラックアウト(暗転)し、終了パターンまたは復活パターンに移行する。終了パターンでは、そのままメイン演出が継続し、スクリーン5における飾り図柄表示エリアに確定飾り図柄以外の飾り図柄が導出表示されてハズレとなり、特図ゲームが終了する。この場合も、スーパーリーチ演出は、第2段階へは移行せず、第1段階で終了する。   Further, when the main character MC is defeated, the projection of the image from the projector 32 and the irradiation of the irradiation light from the first LED 33 are interrupted, and the screen is once blacked out (darkened) to shift to the end pattern or the restoration pattern. In the end pattern, the main effect continues, the decorative symbols other than the confirmed decorative symbol are derived and displayed in the decorative symbol display area on the screen 5, and the special game is ended. Also in this case, the super reach production does not proceed to the second stage but ends at the first stage.

また、復活パターンでは、スーパーリーチ演出が第1段階から第2段階に移行する。第2段階では、メイン演出からサブ演出に移行し、サブ演出として復活演出が実行される。復活演出を実行する前の画面がブラックアウトしているときに、スクリーン駆動機構34を作動させてスクリーン5を最後退位置に移動させる。スクリーン5の移動が完了したら、プロジェクタ32からの画像の投影を再開するとともに、第1サブLED33に代えて第2サブLED33BをONにして第2サブLED33Bから照射光を照射して、第2段階での演出を実行する。第2段階での演出では、スクリーン5が後退し、スクリーン5に大きく表示されたメインキャラクタMCによる演出が実行されるので、興趣の向上を図ることができる。また、第2段階で表示されるメインキャラクタMCは、第1段階で表示されるメインキャラクタよりも大きく表示される。第2段階では、メインキャラクタMCを大きく表示することにより、大当りに対する期待感を高めることができる。   In the revival pattern, the super reach production shifts from the first stage to the second stage. In the second stage, the main effect shifts to the sub effect, and the revival effect is executed as the sub effect. When the screen before executing the revival effect is blacked out, the screen drive mechanism 34 is operated to move the screen 5 to the last retracted position. When the movement of the screen 5 is completed, the projection of the image from the projector 32 is resumed, the second sub LED 33B is turned on instead of the first sub LED 33, and the irradiation light is irradiated from the second sub LED 33B. Perform the production at. In the production in the second stage, the screen 5 moves backward, and the production by the main character MC displayed largely on the screen 5 is executed, so that it is possible to improve the interest. The main character MC displayed in the second stage is displayed larger than the main character displayed in the first stage. In the second stage, the main character MC is displayed in a large size, thereby increasing the expectation for the big hit.

さらに、復活演出では、メインキャラクタMCを助けに来たサブキャラクタSC1、SC2がメインキャラクタMCとともに敵キャラクタと戦う演出が実行される。そして、メインキャラクタMC及びサブキャラクタSC1、SC2が敵キャラクタに勝利した場合には飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rに大当り組み合わせとなる確定飾り図柄が導出表示されて大当りとなる。また、メインキャラクタMC及びサブキャラクタSC1、SC2が敵キャラクタに敗北した場合には、飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rに確定飾り図柄以外の飾り図柄が導出表示されてはずれとなる。こうして、スーパーリーチ演出が終了する。スーパーリーチ演出が終了した後は、第1段階から第2段階への移行時と同様に、画面をプロジェクタ32からの画像の投影及び第1LED33からの照射光の照射を中断して、一旦画面がブラックアウトさせる。そして、スクリーン駆動機構34によってスクリーン5を前進させてスクリーン5を最前進位置に配置して、スクリーン5に確定飾り図柄等を表示する。   Further, in the revival effect, an effect is performed in which the sub characters SC1 and SC2 who have come to help the main character MC fight the enemy character together with the main character MC. When the main character MC and the sub-characters SC1 and SC2 win the enemy character, a definite decorative symbol that is a big hit combination is derived and displayed in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, and a big hit is obtained. Further, when the main character MC and the sub characters SC1 and SC2 are defeated by the enemy character, the decorative symbols other than the confirmed decorative symbols are derived and displayed in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, which is out of place. Thus, the super reach production ends. After the super reach production is finished, as in the transition from the first stage to the second stage, the projection of the image from the projector 32 and the irradiation of the irradiation light from the first LED 33 are interrupted, and the screen is temporarily displayed. Black out. Then, the screen 5 is advanced by the screen drive mechanism 34 to place the screen 5 at the most advanced position, and a fixed decorative design or the like is displayed on the screen 5.

スクリーン5が最前進位置に配置されているときと、最後退位置に配置されているときとでは、スクリーン5とプロジェクタ32との間の距離が異なるものとなる。具体的に、スクリーン5が最前進位置に配置されているときには、最後退位置に配置されている場合よりもスクリーン5とプロジェクタ32との間の距離が短くなる。例えば、図6に模式的に示すように、メインキャラクタ画像MCBをプロジェクタ32からスクリーン5に投影した場合、スクリーン5が最前進位置MF1に配置され、スクリーン5とプロジェクタ32との間の距離が短いときのメインキャラクタ画像MCFの大きさは、スクリーン5が最後退位置MR1に配置され、スクリーン5とプロジェクタ32との間の距離が長いときのメインキャラクタ画像MCRが大きく映る。   The distance between the screen 5 and the projector 32 differs between when the screen 5 is disposed at the most advanced position and when it is disposed at the most retracted position. Specifically, when the screen 5 is disposed at the most advanced position, the distance between the screen 5 and the projector 32 is shorter than when the screen 5 is disposed at the most retracted position. For example, as schematically shown in FIG. 6, when the main character image MCB is projected from the projector 32 onto the screen 5, the screen 5 is disposed at the most forward position MF <b> 1 and the distance between the screen 5 and the projector 32 is short. As for the size of the main character image MCF at that time, the main character image MCR when the screen 5 is arranged at the last retracted position MR1 and the distance between the screen 5 and the projector 32 is long appears large.

上記のスーパーリーチ演出では、第1段階ではスクリーン5が最前進位置に配置された状態でメインキャラクタMCがスクリーン5に表示され、第2段階ではスクリーン5が最後退位置に配置された状態でメインキャラクタMCがスクリーン5に表示される。このため、プロジェクタ32が投影するメインキャラクタMCの画像の大きさを維持したままスクリーン5を後退させるだけで、メインキャラクタMCをスクリーン5に大きく表示することができる。したがって、スクリーン5を動かしたとしても好適な画像をスクリーン5に表示できる。なお、反対にスクリーン5を前進させることにより、プロジェクタ32で投影するメインキャラクタMCの画像の大きさを維持したままメインキャラクタMCをスクリーン5に小さく表示することができる。   In the above-described super reach production, the main character MC is displayed on the screen 5 with the screen 5 positioned at the most advanced position in the first stage, and the main character MC is displayed with the screen 5 positioned at the last retracted position in the second stage. The character MC is displayed on the screen 5. Therefore, the main character MC can be displayed largely on the screen 5 simply by moving the screen 5 backward while maintaining the size of the image of the main character MC projected by the projector 32. Therefore, a suitable image can be displayed on the screen 5 even if the screen 5 is moved. On the other hand, by moving the screen 5 forward, the main character MC can be displayed on the screen 5 small while maintaining the size of the image of the main character MC projected by the projector 32.

また、例えば特図ゲームで実行される演出において、第1演出モードと第2演出モードが設定されている。特図ゲームの多くは第1演出モードで実行されるが、特図ゲームが繰り返し実行されている過程において、所定の移行条件を満たすと、第1演出モードから第2演出モードに移行することがある。第2演出モードに移行した後は、第2演出モードでの特図ゲームにおける演出が所定回数(例えば4回)実行され、その後第1演出モードに戻るか大当り遊技状態に移行する。第1演出モード中は、スクリーン5が最前進位置に配置された状態で演出が実行され、第2演出モード中は、スクリーン5が最後退位置に配置された状態で演出が実行される。このように、スクリーン5の位置が最前進位置と最後退位置とでそれぞれ実行されることがあるので、実行される演出の多様化を図ることができ、興趣の向上に寄与することができる。   Further, for example, in the effect executed in the special game, the first effect mode and the second effect mode are set. Most special figure games are executed in the first effect mode. However, when the special transition game is repeatedly executed, if the predetermined transition condition is satisfied, the first effect mode may be shifted to the second effect mode. is there. After shifting to the second effect mode, the effect in the special drawing game in the second effect mode is executed a predetermined number of times (for example, four times), and then the first effect mode is returned or the game is shifted to the big hit gaming state. During the first effect mode, the effect is executed with the screen 5 positioned at the most advanced position, and during the second effect mode, the effect is executed with the screen 5 positioned at the last retracted position. As described above, since the position of the screen 5 may be executed at the most advanced position and the most retracted position, it is possible to diversify the effects to be executed and contribute to the improvement of interest.

第1演出モード中と第2演出モード中には、いずれの場合でも、例えばメインキャラクタMCをスクリーン5に表示した演出が実行される。これらの演出を実行する際には、スクリーン5に表示されるメインキャラクタMCの大きさは、例えば第1演出モード中と第2演出モード中とで維持される。   In either case, during the first effect mode and the second effect mode, for example, an effect in which the main character MC is displayed on the screen 5 is executed. When executing these effects, the size of the main character MC displayed on the screen 5 is maintained, for example, during the first effect mode and during the second effect mode.

第1演出モード中は、スクリーン5が最前進位置に配置されているときに実行され、第2演出モード中は、スクリーン5が最後退位置に配置されているときに実行される。このため、プロジェクタ32から投影される映像の大きさが、第1演出モード中と第2演出モード中とで同じであると、メインキャラクタMCの大きさが変わってしまい、遊技者に違和感を与える懸念がある。   It is executed when the screen 5 is arranged at the most advanced position during the first effect mode, and is executed when the screen 5 is arranged at the last retracted position during the second effect mode. For this reason, if the size of the image projected from the projector 32 is the same in the first effect mode and in the second effect mode, the size of the main character MC changes, giving the player a sense of incongruity. There are concerns.

ここで、本実施形態に係るパチンコ遊技機1では、プロジェクタ32で投影される画像を小さくすることで、第1演出モード中と第2演出モード中にスクリーン5に表示されるメインキャラクタMCの大きさを維持している。さらに説明すると、図7に模式的に示すように、プロジェクタ32からスクリーン5に大きなメインキャラクタ画像MCBSを投影した場合、スクリーン5が最前進位置MF2に配置され、スクリーン5とプロジェクタ32との間の距離が短いときには、スクリーン5にメインキャラクタ画像MCFが表示される。また、プロジェクタ32からスクリーン5に小さなメインキャラクタ画像MCBBを投影した場合、スクリーン5が最後退位置MR2に配置され、スクリーン5とプロジェクタ32との間の距離が長いときにスクリーン5に表示されるメインキャラクタ画像MCRの大きさは、メインキャラクタ画像MCFの大きさと同じとなる。このため、遊技者に与える違和感を軽減することができ、スクリーン5を動かしたとしても好適な画像をスクリーン5に表示することができる。   Here, in the pachinko gaming machine 1 according to the present embodiment, the size of the main character MC displayed on the screen 5 during the first presentation mode and the second presentation mode is reduced by reducing the image projected by the projector 32. Is maintained. More specifically, as shown schematically in FIG. 7, when a large main character image MCBS is projected from the projector 32 onto the screen 5, the screen 5 is disposed at the most forward position MF <b> 2, and between the screen 5 and the projector 32. When the distance is short, the main character image MCF is displayed on the screen 5. When a small main character image MCBB is projected from the projector 32 onto the screen 5, the screen 5 is arranged at the last retracted position MR2, and the main displayed on the screen 5 when the distance between the screen 5 and the projector 32 is long. The size of the character image MCR is the same as the size of the main character image MCF. For this reason, the uncomfortable feeling given to the player can be reduced, and a suitable image can be displayed on the screen 5 even if the screen 5 is moved.

また、投影領域5Xには、プロジェクタ32から投影された映像による画像表示での演出が実行される。ここで、スクリーン5における平面表示領域5Aには、図1に示すように、プロジェクタ32の性質等により、プロジェクタ32から投影される映像が届かない非投影領域5NL,5NRが生じてしまう。   In the projection area 5X, an effect of displaying an image by a video projected from the projector 32 is executed. Here, due to the nature of the projector 32 and the like, as shown in FIG. 1, non-projection areas 5NL and 5NR in which the image projected from the projector 32 does not reach are generated in the flat display area 5A on the screen 5.

このような非投影領域5NL,5NRに対しては、サブLED33A,33Bから照射される照射光が映されている。このように、非投影領域5NL,5NRにサブLED33A,33Bの照射光を照射することにより、プロジェクタ32が映像を投影できない領域があるものの好適に演出を実行することができる。なお、非投影領域5NL,5NRには、サブLED33A,33Bによる照射光を単に照射する態様のほか、非投影領域5NL,5NRの映像をサブLED33A,33Bの照射光で補完するようにしてもよい。   Irradiated light emitted from the sub-LEDs 33A and 33B is shown on the non-projection areas 5NL and 5NR. As described above, by irradiating the non-projection areas 5NL and 5NR with the irradiation light of the sub LEDs 33A and 33B, it is possible to suitably perform the performance although there is an area where the projector 32 cannot project an image. The non-projection areas 5NL and 5NR may be supplemented with the irradiation light of the sub-LEDs 33A and 33B in addition to the aspect in which the irradiation light from the sub-LEDs 33A and 33B is simply irradiated. .

また、プロジェクタ32からスクリーン5に投影される画像は台形状を成している。本実施形態においてスクリーン5は長方形であることから、スクリーン5に投影される画像の台形の長辺の長さを短辺の長さに合わせるいわゆる台形補正を行うことが考えられる。ところが、台形補正を行うためのスクリーン5とプロジェクタ32との距離関係等の制約から、台形補正によっても画像を長方形にまでは補正できず、台形の上方左右位置にプロジェクタ32の映像が表示できない非投影領域5NL,5NRが生じている。本実施形態では、この非投影領域5NL,5NRにサブLED33の照射光を照射することによって、長方形状のスクリーン5の全体に光があてられることにより、スクリーン5が長方形であることを遊技者に認識させることができる。また、横長の長方形状をなすスクリーン5の全ての領域に画像を表示することができるので、プロジェクタが投影できない領域があったとしても好適に演出を実行することができる。したがって、興趣の低下を抑制することができる。   An image projected from the projector 32 onto the screen 5 has a trapezoidal shape. In the present embodiment, since the screen 5 is rectangular, it is conceivable to perform so-called trapezoidal correction that matches the length of the long side of the trapezoid of the image projected on the screen 5 with the length of the short side. However, due to restrictions such as the distance relationship between the screen 5 and the projector 32 for performing keystone correction, the image cannot be corrected to a rectangle even by the keystone correction, and the image of the projector 32 cannot be displayed at the upper left and right positions of the keystone. Projection areas 5NL and 5NR are generated. In the present embodiment, the non-projection areas 5NL and 5NR are irradiated with the irradiation light of the sub LED 33, so that light is applied to the entire rectangular screen 5, and the player is informed that the screen 5 is rectangular. Can be recognized. In addition, since an image can be displayed in all areas of the horizontally long rectangular screen 5, even if there is an area that cannot be projected by the projector, it is possible to execute the effect suitably. Therefore, a decrease in interest can be suppressed.

また、本実施形態では、スクリーン5が移動するものの、プロジェクタ32から投影される画像が表示される幕部材56は、平面状を維持している。このため、スクリーン5を移動させたとしても、スクリーン5に表示される画像が歪むなどの事態が生じないようにすることができる。   In the present embodiment, although the screen 5 moves, the curtain member 56 on which an image projected from the projector 32 is displayed is maintained flat. For this reason, even if the screen 5 is moved, it is possible to prevent a situation in which an image displayed on the screen 5 is distorted.

なお、本実施形態では、サブLED33A,33Bが遊技枠3Aの内側下前方に配置されており、スクリーン5との相対的な位置関係としては、スクリーン5の下側前面にサブLED33A,33Bが配置されている。サブLED33A,33Bの配置位置はその他の位置としてもよく、例えば、スクリーン5の上側前面としてもよいし、右方前面または左方前面としてもよい。   In the present embodiment, the sub LEDs 33A and 33B are disposed on the lower front side inside the game frame 3A, and the relative position relationship with the screen 5 is that the sub LEDs 33A and 33B are disposed on the lower front surface of the screen 5. Has been. The arrangement positions of the sub LEDs 33A and 33B may be other positions, for example, the upper front surface of the screen 5, the right front surface, or the left front surface.

また、非投影領域5NL,5NRに表示される画像は、サブLED33A,33B以外の表示装置によって形成してもよい。例えば、サブLED33A,33Bに代えて、プロジェクタ32とは異なる他のサブプロジェクタを用いてもよいし、スクリーン5の非投影領域5NL,5NRに液晶表示装置を配置して、液晶表示装置で画像を表示してもよい。また、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイやELディスプレイなど他の表示装置であってもよい。スクリーン5の非投影領域5NL,5NRに他の表示装置を配置する場合には、他の表示装置をスクリーン駆動機構34の支持プレート34Aに設ければよい。他の表示装置を支持プレート34Aに設けることにより、スクリーン5の移動に追従して他の表示装置を移動させることができる。   The images displayed in the non-projection areas 5NL and 5NR may be formed by a display device other than the sub LEDs 33A and 33B. For example, instead of the sub LEDs 33A and 33B, another sub projector different from the projector 32 may be used, or a liquid crystal display device is arranged in the non-projection areas 5NL and 5NR of the screen 5, and an image is displayed on the liquid crystal display device. It may be displayed. Also, other display devices such as a CRT (Cathode Ray Tube) display or an EL display may be used. When other display devices are arranged in the non-projection areas 5NL and 5NR of the screen 5, the other display devices may be provided on the support plate 34A of the screen drive mechanism 34. By providing another display device on the support plate 34 </ b> A, the other display device can be moved following the movement of the screen 5.

また、非投影領域5NL,5NRは、平面領域に形成されているが、非投影領域に役物などの立体物を設けて、サブLEDで照射して立体物を発光させるようにしてもよい。あるいは、立体物を光透過性材料で構成して、立体物の裏側にサブLED等を配置して立体物を発光させるようにしてもよい。   Further, the non-projection areas 5NL and 5NR are formed in the plane area, but a three-dimensional object such as an accessory may be provided in the non-projection area, and the three-dimensional object may be emitted by irradiating with the sub LED. Alternatively, the three-dimensional object may be made of a light-transmitting material, and a sub LED or the like may be disposed on the back side of the three-dimensional object so that the three-dimensional object emits light.

また、プロジェクタ32から投影される投影光LPは、反射ミラー28の面積よりも広い範囲に投射されている。このため、プロジェクタ32から投影された投影光LPは、反射ミラー28によって反射されてスクリーン5に投影される映像のほか、ロゴ役物26における装飾材26Aを照らす光となる。装飾材26Aは、光透過性材料によって構成されているので、プロジェクタ32から投射される光が透過して装飾が施されることとなる。   Further, the projection light LP projected from the projector 32 is projected in a range wider than the area of the reflection mirror 28. For this reason, the projection light LP projected from the projector 32 becomes light that illuminates the decorative material 26 </ b> A in the logo accessory 26 in addition to the image that is reflected by the reflection mirror 28 and projected onto the screen 5. Since the decorative material 26A is made of a light-transmitting material, the light projected from the projector 32 is transmitted and decorated.

また、反射ミラー28に投影された投影光LPは、図8に示すように、ロゴ役物26における装飾材26Aの裏面及び役物用筐体26Bの内側面並びに反射ミラー28の裏面の間で乱反射する。この光の乱反射により、装飾材26Aを通過する光の輝度を高めることができる。さらに、役物用筐体26Bの内側面及び反射ミラー28の裏面は、白色であり、光の反射率が高くなっている。このため、ロゴ役物26の内側面及び反射ミラー28の裏面の間で乱反射する光の量が多くなり、装飾材26Aを通過する光の輝度をさらに高めることができる。   As shown in FIG. 8, the projection light LP projected on the reflection mirror 28 is between the back surface of the decorative material 26 </ b> A in the logo accessory 26, the inner surface of the accessory housing 26 </ b> B, and the back surface of the reflection mirror 28. Diffuse reflection. Due to this irregular reflection of light, the luminance of the light passing through the decorative material 26A can be increased. Furthermore, the inner surface of the accessory casing 26B and the back surface of the reflecting mirror 28 are white, and the light reflectance is high. For this reason, the amount of light irregularly reflected between the inner side surface of the logo accessory 26 and the back surface of the reflecting mirror 28 is increased, and the luminance of the light passing through the decorative material 26A can be further increased.

なお、装飾材26Aを通過する光の輝度を高めるために、ロゴ役物26の内側面及び反射ミラー28における役物用筐体26Bの裏面の間で光の吸収量を減らし、反射量が多くなるようにしてもよい。具体的には、上記のように白色とするほか、光の反射率の高い素材で役物用筐体26Bを形成してもよいし、光の反射率の高い素材からなる層を形成してもよい。   In order to increase the luminance of the light passing through the decorative material 26A, the amount of light absorption is reduced between the inner side surface of the logo accessory 26 and the back surface of the accessory case 26B in the reflection mirror 28, and the reflection amount is increased. It may be made to become. Specifically, in addition to white as described above, the accessory casing 26B may be formed of a material having a high light reflectance, or a layer made of a material having a high light reflectance may be formed. Also good.

また、スクリーン5の表示やロゴ役物26を用いた演出の内容などによっては、プロジェクタ32から投影される投影光LPの投影範囲を反射ミラー28の内側のみに限定したり、反射ミラー28の範囲を超えてロゴ役物26の内側にまで投影光LPが到達するようにしたりしてもよい。例えば、大当り期待度が高い演出が実行されないときには、プロジェクタ32から投影される投影光LPを反射ミラー28の内側に限定してロゴ役物26を投影光LPが透過することによる装飾を行わず、大当り期待度が高い演出が実行されるときには、プロジェクタ32から投影される投影光LPを反射ミラー28より広い範囲としてロゴ役物26を投影光LPが透過することによる装飾を行うようにしてもよい。ロゴ役物26を投影光LPが透過することによる装飾を行うにあたって、プロジェクタ32から投影される投影光LPによって種々の装飾を容易に行うことができる。   Further, depending on the display of the screen 5 and the contents of the effect using the logo accessory 26, the projection range of the projection light LP projected from the projector 32 is limited to the inside of the reflection mirror 28, or the range of the reflection mirror 28. The projection light LP may reach the inside of the logo accessory 26 beyond the above. For example, when an effect with a high expectation level for big hits is not executed, the projection light LP projected from the projector 32 is limited to the inside of the reflection mirror 28, and the logo object 26 is not decorated by passing the projection light LP. When an effect with a high expectation degree of big hit is executed, the projection light LP projected from the projector 32 may be set in a wider range than the reflection mirror 28, and decoration may be performed by the projection light LP being transmitted through the logo accessory 26. . When performing decoration by allowing the projection light LP to pass through the logo accessory 26, various decorations can be easily performed by the projection light LP projected from the projector 32.

また、プロジェクタ32は、スクリーン5から見て相対的に上方に配置されているが、スクリーン5から見て下方に配置されていてもよいし、右方又は左方に配置されていてもよい。プロジェクタ32をスクリーン5から見て相対的に下方に配置する場合には、例えば反射ミラー28を普通入賞球装置6A、普通可変入賞球装置6B、または特別可変入賞球装置7の裏面側に配置してもよい。また、プロジェクタ32をスクリーン5から見て右方又は左方に配置する場合には、スクリーン5の右方または左方における装飾構造物の裏面側等に反射ミラー28を配置してもよい。   Further, the projector 32 is disposed relatively upward as viewed from the screen 5, but may be disposed below as viewed from the screen 5, or may be disposed on the right side or the left side. When the projector 32 is disposed relatively downward as viewed from the screen 5, for example, the reflection mirror 28 is disposed on the back side of the normal winning ball device 6A, the normal variable winning ball device 6B, or the special variable winning ball device 7. May be. Further, when the projector 32 is disposed on the right or left side when viewed from the screen 5, the reflection mirror 28 may be disposed on the back side of the decorative structure on the right or left side of the screen 5.

また、スクリーン5の幕部材56における投影領域5Xを延長した余長部にはプロジェクタ32から投影される画像が表示されることがないようにされているが、余長部にもプロジェクタ32から投影される画像が表示されるようにしてもよい。特に、スクリーン5が最後退位置に配置されているときには、投影領域5Xに隣接する余長部(以下「投影領域隣接部」という)が前後方向に沿って配置される。この投影領域隣接部にプロジェクタ32から投影される画像を表示してもよい。投影領域隣接部に画像を表示することにより、演出の多様化の幅を広げることができ、興趣の向上に寄与することができる。   In addition, an image projected from the projector 32 is prevented from being displayed on the extra length portion of the curtain member 56 of the screen 5 that extends the projection area 5X. The image to be displayed may be displayed. In particular, when the screen 5 is disposed at the most retracted position, an extra length portion adjacent to the projection region 5X (hereinafter referred to as “projection region adjacent portion”) is disposed along the front-rear direction. You may display the image projected from the projector 32 in this projection area | region adjacent part. By displaying an image in the projection area adjacent portion, the range of diversification of production can be widened, which can contribute to improvement of interest.

また、スクリーン5を駆動する支持プレート34Aの左右方向の幅よりも左巻取ローラ57Lと右巻取ローラ57Rとの離間距離を長くしてもよい。支持プレート34Aの左右方向の幅よりも左巻取ローラ57Lと右巻取ローラ57Rとの離間距離の方が長いことにより、スクリーン5が最後退位置に配置されているときに、投影領域隣接部が、左右方向に傾斜を持った面となり、この投影領域隣接部にプロジェクタ32から画像を投影してもよい。画像が投影される投影領域隣接部が左右方向に傾斜を持った面とされていることにより、投影領域隣接部に表示される画像を見やすくすることができる。   Further, the separation distance between the left winding roller 57L and the right winding roller 57R may be longer than the width in the left-right direction of the support plate 34A that drives the screen 5. When the screen 5 is disposed at the last retracted position because the separation distance between the left winding roller 57L and the right winding roller 57R is longer than the width in the left-right direction of the support plate 34A, the projection region adjacent portion However, the surface may be inclined in the left-right direction, and an image may be projected from the projector 32 on the projection region adjacent portion. Since the projection region adjacent portion on which the image is projected has a plane inclined in the left-right direction, the image displayed on the projection region adjacent portion can be easily seen.

また、プロジェクタ32とスクリーン5との間の距離を調整して変化させるにあたって、スクリーン駆動機構34によってスクリーン5を前進または後退させているが、他の態様であってもよい。例えば、プロジェクタ32を反射ミラー28の方向に前進させ、または反射ミラー28から遠ざかる方向に後退させてプロジェクタ32とスクリーン5との距離を変化させてもよい。または、反射ミラー28を移動させて反射ミラー28とプロジェクタ32との距離または反射ミラー28とプロジェクタ32との距離を変化させてもよい。要は、プロジェクタ32、反射ミラー28、及びスクリーン5の少なくともいずれか1つを移動させてプロジェクタ32とスクリーン5との距離を変化させてもよい。   Further, when the distance between the projector 32 and the screen 5 is adjusted and changed, the screen drive mechanism 34 moves the screen 5 forward or backward, but other modes may be used. For example, the distance between the projector 32 and the screen 5 may be changed by moving the projector 32 forward in the direction of the reflection mirror 28 or moving it backward in the direction away from the reflection mirror 28. Alternatively, the reflection mirror 28 may be moved to change the distance between the reflection mirror 28 and the projector 32 or the distance between the reflection mirror 28 and the projector 32. In short, the distance between the projector 32 and the screen 5 may be changed by moving at least one of the projector 32, the reflection mirror 28, and the screen 5.

また、スクリーン5が移動してプロジェクタ32から投影光が投影される位置は、最前進位置または最後退位置の2か所とされているが、その他の位置であったり、その他の位置を含んでいたりしてもよい。例えば、スクリーン5の最前進位置と最後退位置との間の数か所に途中表示位置を設定しておき、これらの位置でスクリーン5を停止させてプロジェクタ32から投影光が投影される位置としてもよい。最前進位置や最後退位置がプロジェクタ32から投影光が投影される位置に含まれないようにしてもよい。   Further, the positions where the screen 5 moves and the projection light is projected from the projector 32 are the most advanced position or the last retracted position, but are other positions or include other positions. May be. For example, intermediate display positions are set at several positions between the most advanced position and the last retracted position of the screen 5, and the screen 5 is stopped at these positions and the projection light is projected from the projector 32. Also good. The most forward position or the most backward position may not be included in the position where the projection light is projected from the projector 32.

また、スクリーン5を移動させている間は、スクリーン5に表示される画像をブラックアウトさせているが、スクリーン5に画像を表示したままスクリーン5を移動させてもよい。スクリーン5に画像を表示したままスクリーン5を移動させることにより、画像が連続的に大きくなる変化や、画像が移動しながらもその大きさが変化しない状態を表現することができ、興趣の向上に寄与することができる。   While the screen 5 is being moved, the image displayed on the screen 5 is blacked out. However, the screen 5 may be moved while the image is displayed on the screen 5. By moving the screen 5 while the image is displayed on the screen 5, it is possible to express a change in which the image continuously increases or a state in which the size does not change while the image is moving. Can contribute.

また、スクリーン駆動機構34によって幕部材56を移動させる方向をプロジェクタ32から投影される投影光の光軸に沿った方向としてもよい。本実施形態では、図2におけるスクリーン5を移動させるようにスクリーン駆動機構34のロッド34Bを斜め下方に向いた方向に移動させればよい。この場合、巻取ローラ57L,57R及び従動ローラ48L,58Rも傾斜させるのが好適である。幕部材56を移動させる方向をプロジェクタ32から投影される投影光の光軸に沿った方向とすることで、反射ミラー28の取付角度の調整をなくしても、幕部材56に好適に映像を投影することができる。   The direction in which the curtain member 56 is moved by the screen drive mechanism 34 may be a direction along the optical axis of the projection light projected from the projector 32. In the present embodiment, the rod 34B of the screen drive mechanism 34 may be moved in a diagonally downward direction so as to move the screen 5 in FIG. In this case, it is preferable that the winding rollers 57L and 57R and the driven rollers 48L and 58R are also inclined. The direction in which the curtain member 56 is moved is the direction along the optical axis of the projection light projected from the projector 32, so that an image can be suitably projected onto the curtain member 56 without adjusting the mounting angle of the reflection mirror 28. can do.

また、電源を立ち上げて(ONにして)から、しばらくの準備時間、例えばプロジェクタ32からの投影光を投影可能となるまでの間は、サブLED33による照射光の照射を抑制するようにしてもよい。電源を立ち上げたときにプロジェクタ32が投影可能となるまでには、プロジェクタ32の暖機運転が必要となり、暖機運転を行っている間は、プロジェクタ32からの適切な投影制御ができないことがある。プロジェクタ32からの投影光の投影ができない状態でサブLED33から照射光を照射した場合には、スクリーン5のうち、非投影領域5NL,5NRのみが明るい状態となり、違和感を覚えさせるおそれがある。この点、電源を立ち上げてから、準備時間の間は、サブLED33からの照射光の照射を抑制することにより、スクリーン5のうち、非投影領域5NL,5NRのみが明るい状態となることによる違和感を小さくすることができる。なお、サブLED33からの照射光の照射を抑制する態様としては、照射光の照射を中止または遮断してもよいし、照射光の光量を小さくするようにしてもよい。   Further, the irradiation of the irradiation light by the sub LED 33 may be suppressed for a while after the power is turned on (turned on) until the projection light from the projector 32 can be projected, for example. Good. Before the projector 32 can project when the power is turned on, the projector 32 needs to be warmed up. During the warming up operation, appropriate projection control from the projector 32 may not be possible. is there. When the irradiation light is emitted from the sub LED 33 in a state where the projection light from the projector 32 cannot be projected, only the non-projection areas 5NL and 5NR in the screen 5 are in a bright state, which may cause a sense of incongruity. In this regard, during the preparation time after the power supply is turned on, by suppressing the irradiation light from the sub-LED 33, only the non-projection areas 5NL and 5NR out of the screen 5 become bright. Can be reduced. In addition, as an aspect which suppresses irradiation of the irradiation light from sub LED33, irradiation of irradiation light may be stopped or interrupted | blocked, and you may make it make light quantity of irradiation light small.

また、プロジェクタ32からスクリーン5までの間における各開口部などのプロジェクタ32から投影される投影光の光路上にレンズを設けてもよい。プロジェクタ32から投影される投影光の光路上にレンズ設けることにより、プロジェクタ32から投影される映像の大きさを調整することができる。またプロジェクタ32から投影される投影光の光路上にレンズ設けるレンズとして、魚眼レンズを用いてもよい。魚眼レンズを用いることで、映像を大きく表示することができる。   Further, a lens may be provided on the optical path of the projection light projected from the projector 32 such as each opening between the projector 32 and the screen 5. By providing a lens on the optical path of the projection light projected from the projector 32, the size of the image projected from the projector 32 can be adjusted. A fish-eye lens may be used as a lens provided on the optical path of the projection light projected from the projector 32. By using a fisheye lens, it is possible to display a large image.

また、非投影領域5NL,5NRに光を照射するにあたり、非投影領域5NL,5NRが投影領域5Xよりも目立たないようにしながらも、スクリーン5の全体としては台形ではなく長方形であるかのような印象を遊技者に与えられる工夫をしてもよい。具体的には、投影領域5Xと非投影領域5NL,5NRとを別素材で形成し、投影領域5Xに使用される素材よりも非投影領域5NL,5NRで使用される素材の方が、黒かったり表面が荒かったりして反射率が低くなるようにしてもよい。また、投影領域5Xと非投影領域5NL,5NRとを一体的に形成する場合には、非投影領域5NL,5NRを黒塗りしたり、表面処理を施して表面を粗くしたりして、反射率を低くしてもよい。また、投影準備を行うタイミングをプロジェクタ32の暖機運転を行っているときとしているが、他のタイミングとしてもよい。例えば、プロジェクタ32が始動時に動作確認をする場合の動作確認中であったり、プロジェクタ32の光源の確認作業であったりしてもよい。つまり、プロジェクタ32が所定の映像を投影可能となるまでの間のタイミングのいずれかであってもよい。また、プロジェクタ32としては、電源がONとなっているものの、消費電力を抑えたセーブモードを備えるものを用いてもよい。このようなプロジェクタ32では、プロジェクタ32がセーブモードにあるときには、電源を立ち上げたときと同様に、投影光を投影可能となるまでに暖機運転を要することとなる。ただし、セーブモード時から投影光を投影可能となるまでの暖機運転に必要な時間は、電源を立ち上げてから投影光を投影可能となるまでの暖機運転に必要な時間よりも短くなる。この暖機運転に必要な時間に基づいて、投影準備を行うタイミングを決定してもよい。   Further, in irradiating light to the non-projection areas 5NL and 5NR, the non-projection areas 5NL and 5NR are made not to stand out from the projection area 5X, but the screen 5 as a whole is not trapezoidal but rectangular. A device that gives an impression to the player may be used. Specifically, the projection region 5X and the non-projection regions 5NL, 5NR are formed of different materials, and the material used in the non-projection regions 5NL, 5NR is blacker than the material used in the projection region 5X. The reflectance may be lowered due to the rough surface. Further, when the projection region 5X and the non-projection regions 5NL and 5NR are integrally formed, the non-projection regions 5NL and 5NR are painted black, or the surface is roughened by performing a surface treatment, so that the reflectance is increased. May be lowered. Further, although the timing for preparing the projection is set when the projector 32 is warming up, another timing may be used. For example, the operation may be confirmed when the projector 32 confirms the operation at start-up, or the light source of the projector 32 may be confirmed. That is, it may be any timing until the projector 32 can project a predetermined image. Further, as the projector 32, a projector having a save mode with reduced power consumption may be used although the power is on. In such a projector 32, when the projector 32 is in the save mode, the warm-up operation is required until the projection light can be projected, similarly to when the power is turned on. However, the time required for the warm-up operation from the save mode until the projection light can be projected is shorter than the time required for the warm-up operation after the power is turned on until the projection light can be projected. . Based on the time required for the warm-up operation, the timing for preparing the projection may be determined.

<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る遊技機について説明する。図9は、第2実施形態に係るパチンコ遊技機の正面図、図10は、その側断面図である。なお、本実施形態に係るパチンコ遊技機1Aの説明、また、さらなる他の実施形態や変形例の説明において、上記のパチンコ遊技機1と共通する構成については同一の符号を付し、その詳しい説明は省略することがある。
Second Embodiment
Next, a gaming machine according to the second embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 is a front view of a pachinko gaming machine according to the second embodiment, and FIG. 10 is a side sectional view thereof. In addition, in the description of the pachinko gaming machine 1A according to the present embodiment, and in the description of still other embodiments and modifications, the same reference numerals are given to the components common to the pachinko gaming machine 1 described above, and the detailed description thereof May be omitted.

図9及び図10に示すように、本実施形態に係るパチンコ遊技機1Aは、上記第1実施形態と異なるスクリーン71及びスクリーン駆動機構72を備えている。スクリーン71は、表示領域として平面表示領域71A及び立体表示領域71Bを備えている。立体表示領域71Bは、中央立体表示領域71BC、右立体表示領域71BR、及び左立体表示領域71BLを備えている。これらの中央立体表示領域71BC、右立体表示領域71BR、及び左立体表示領域71BLは、いずれもフィギア状をなしている。スクリーン60は、平面板にフィギア状の立体物が貼り付けられて形成されており、立体物が貼り付けられていない位置が平面表示領域71Aとなり、立体物が貼り付けられた位置が立体表示領域71Bとなる。スクリーン71上に表示される画像は、スクリーン5の平面表示領域5A及び立体表示領域5Bの双方に形成され、プロジェクタ32からの映像によるいわゆるプロジェクションマッピングによって演出が実行される。   As shown in FIGS. 9 and 10, the pachinko gaming machine 1 </ b> A according to the present embodiment includes a screen 71 and a screen drive mechanism 72 that are different from those of the first embodiment. The screen 71 includes a flat display area 71A and a stereoscopic display area 71B as display areas. The stereoscopic display area 71B includes a central stereoscopic display area 71BC, a right stereoscopic display area 71BR, and a left stereoscopic display area 71BL. The central stereoscopic display area 71BC, the right stereoscopic display area 71BR, and the left stereoscopic display area 71BL all have a figure shape. The screen 60 is formed by sticking a figure-like three-dimensional object on a flat plate, the position where the three-dimensional object is not attached becomes the flat display area 71A, and the position where the three-dimensional object is attached is the three-dimensional display area. 71B. The image displayed on the screen 71 is formed in both the flat display area 5A and the stereoscopic display area 5B of the screen 5, and an effect is executed by so-called projection mapping using an image from the projector 32.

スクリーン71における平面表示領域71Aには、後に説明する特定画像や背景画像、さらにはキャラクタなどの画象が主に表示される。また、中央立体表示領域71BC、右立体表示領域71BR、及び左立体表示領域71BLには、それぞれの立体表示領域に対応するキャラクタが主に表示される。図9に示す例では、中央立体表示領域71BCにメインキャラクタ画像MCが表示され、左立体表示領域71BLに第1サブキャラクタ画像SC1が表示され、右立体表示領域71BRに第2サブキャラクタ画像SC2が表示される。   In the plane display area 71A of the screen 71, a specific image, a background image, and an image such as a character, which will be described later, are mainly displayed. In the central stereoscopic display area 71BC, the right stereoscopic display area 71BR, and the left stereoscopic display area 71BL, characters corresponding to the respective stereoscopic display areas are mainly displayed. In the example shown in FIG. 9, the main character image MC is displayed in the center stereoscopic display area 71BC, the first sub character image SC1 is displayed in the left stereoscopic display area 71BL, and the second sub character image SC2 is displayed in the right stereoscopic display area 71BR. Is displayed.

なお、中央立体表示領域71BC、左立体表示領域71BL、右立体表示領域71BRには、それぞれ対応するメインキャラクタ画像MC、第1サブキャラクタ画像SC1、及び第2サブキャラクタ画像SCキャラクタを表示しているが、他の画像を表示するようにしてもよい。例えば、表示されるキャラクタが入れ替わり、中央立体表示領域71BCに第1サブキャラクタ画像SC1または第2サブキャラクタ画像SC2が表示されるようにしてもよい。また、立体表示領域71Bにキャラクタ以外の画像、例えば背景画像が表示されるようにしてもよいし、平面表示領域71Aにキャラクタ画像が表示されるようにしてもよい。   In addition, in the central stereoscopic display area 71BC, the left stereoscopic display area 71BL, and the right stereoscopic display area 71BR, the corresponding main character image MC, first sub character image SC1, and second sub character image SC character are displayed, respectively. However, other images may be displayed. For example, the displayed characters may be switched so that the first sub character image SC1 or the second sub character image SC2 is displayed in the central stereoscopic display area 71BC. Further, an image other than a character, for example, a background image may be displayed in the stereoscopic display area 71B, or a character image may be displayed in the flat display area 71A.

スクリーン71における立体表示領域71Bにプロジェクタ32から映像が投影されることにより、図12(A)に示すように、立体表示領域71Bには、立体形状に合わせた立体画像に見える画像は表示される。また、立体表示領域71Bに映像が投影されていない状態では、図12(B)に示すように、立体表示領域71Bにおける立体形状は視認困難な状態であり、遊技者が立体表示領域71Bの立体形状を認識することは難しい状態となっている。   By projecting an image from the projector 32 onto the stereoscopic display area 71B of the screen 71, as shown in FIG. 12A, an image that appears as a stereoscopic image in conformity with the stereoscopic shape is displayed in the stereoscopic display area 71B. . In addition, in the state where the image is not projected on the stereoscopic display area 71B, as shown in FIG. 12B, the stereoscopic shape in the stereoscopic display area 71B is difficult to visually recognize, and the player can view the stereoscopic display area 71B. It is difficult to recognize the shape.

立体表示領域71Bが設けられていることにより、プロジェクタ32とスクリーン71との間の距離は、一様とではない。具体的には、スクリーン71の表面にプロジェクタ32を配置した場合には、立体表示領域71Bの方が、平面表示領域71Aよりも近くなる。このため、プロジェクタ32から投影される映像の焦点は、プロジェクタ32から投影される映像における所定軸、例えば光軸上の立体表示領域71Bの表面に相当する位置(以下「立体表面相当位置」という)と平面表示領域71Aに相当する位置(以下「平面表面相当位置」という)の間の位置、例えばその中間位置に設定されている。立体表面相当位置と平面表面相当位置とに間に焦点を設定することにより、スクリーン71の全面にわたって映像の歪みを小さくすることができる。また、立体表面相当位置と平面表面相当位置とに間に焦点を設定する代わりに焦点を調節可能としてもよいし、立体表面相当位置と平面表面相当位置とに間に焦点を設定し、さらに焦点を調節可能としてもよい。   By providing the stereoscopic display area 71B, the distance between the projector 32 and the screen 71 is not uniform. Specifically, when the projector 32 is arranged on the surface of the screen 71, the stereoscopic display area 71B is closer to the flat display area 71A. Therefore, the focal point of the image projected from the projector 32 is a position corresponding to the surface of the stereoscopic display region 71B on a predetermined axis, for example, the optical axis in the image projected from the projector 32 (hereinafter referred to as “stereoscopic surface equivalent position”). And a position between the position corresponding to the plane display area 71A (hereinafter referred to as “plane surface equivalent position”), for example, an intermediate position thereof. By setting the focal point between the position corresponding to the three-dimensional surface and the position corresponding to the plane surface, it is possible to reduce the distortion of the image over the entire surface of the screen 71. Further, instead of setting the focus between the position corresponding to the three-dimensional surface and the position corresponding to the plane surface, the focus may be adjustable, or the focus is set between the position corresponding to the three-dimensional surface and the position corresponding to the plane surface. May be adjustable.

なお、図13に示すように、スクリーン71においても、投影領域71Xにおける幅広部71XWと幅狭部71XNとが形成されており、平面表示領域71Aの多くの部分が幅狭部71XNに含まれ、わずかな部分が幅広部71XWに含まれている。また、立体表示領域71Bは、全て幅広部71XWに含まれている。ただし、平面表示領域71A及び立体表示領域71Bが幅広部71XW及び幅狭部71XNのいずれに含まれるかについては他の態様としてもよい。例えば、幅広部71XWまたは幅狭部71XNに平面表示領域71Aの全体または立体表示領域71Bの全体が含まれていてもよいし、それらの各一部分が含まれていてもよい。また、幅狭部71XNの左右位置は、プロジェクタ32から投影された映像が届かない非投影領域71NL,71NRとなる。   As shown in FIG. 13, also in the screen 71, the wide portion 71XW and the narrow portion 71XN in the projection region 71X are formed, and many portions of the flat display region 71A are included in the narrow portion 71XN. A slight portion is included in the wide portion 71XW. The 3D display area 71B is all included in the wide part 71XW. However, another aspect may be adopted as to whether the flat display area 71A and the stereoscopic display area 71B are included in the wide part 71XW or the narrow part 71XN. For example, the wide part 71XW or the narrow part 71XN may include the entire flat display area 71A or the entire stereoscopic display area 71B, or may include a part of each. Further, the left and right positions of the narrow portion 71XN become non-projection regions 71NL and 71NR where the image projected from the projector 32 does not reach.

スクリーン71には、図3に示すスクリーン5のような余長部は形成されていない。このため、スクリーン71の全体がパチンコ遊技機1の前面側から視認可能とされている。ただし、スクリーン71のような立体表示領域が形成されたスクリーンに図3に示すような余長部が設けられたものとしてもよい。   The screen 71 is not formed with an extra length portion like the screen 5 shown in FIG. For this reason, the entire screen 71 is visible from the front side of the pachinko gaming machine 1. However, an extra length portion as shown in FIG. 3 may be provided on a screen in which a stereoscopic display region such as the screen 71 is formed.

スクリーン71が取り付けられたスクリーン駆動機構72は、図11に示すように、板状の支持プレート75を備えている。スクリーン71は、支持プレート75の表面に貼り付けられている。支持プレート75の背面側には、ロッド76が接続されており、ロッド76の後端部にはラック77が設けられている。   As shown in FIG. 11, the screen drive mechanism 72 to which the screen 71 is attached includes a plate-like support plate 75. The screen 71 is affixed to the surface of the support plate 75. A rod 76 is connected to the back side of the support plate 75, and a rack 77 is provided at the rear end of the rod 76.

ロッド76の後端部の左右位置には、左ピニオンギヤ78L及び右ピニオンギヤ78Rが設けられている。ピニオンギヤ78L,78Rは、ラック77におけるラック歯と噛み合う構造である。ピニオンギヤ78L,78Rは、図示しないステッピングモータによって鉛直軸周りに回動可能とされている。ピニオンギヤ78L,78Rが回転することにより、ピニオンギヤ78L,78Rに噛み合うラック77が進退し、ラック77の進退に伴ってロッド76及び支持プレート75、さらには、スクリーン71が進退する。なお、スクリーン71は、図4に示すスクリーン5と同様に、最前進位置に配置される場合と、再後退位置に配置される場合とがある。   A left pinion gear 78L and a right pinion gear 78R are provided at the left and right positions of the rear end portion of the rod 76. The pinion gears 78L and 78R have a structure that meshes with the rack teeth in the rack 77. The pinion gears 78L and 78R can be rotated around the vertical axis by a stepping motor (not shown). As the pinion gears 78L and 78R rotate, the rack 77 meshing with the pinion gears 78L and 78R advances and retreats, and the rod 76, the support plate 75, and the screen 71 advance and retreat as the rack 77 advances and retreats. Note that the screen 71 may be disposed at the most advanced position or at the retreat position, similarly to the screen 5 illustrated in FIG. 4.

また、図13に示すように、飾り図柄表示エリア5L,5C,5R、保留表示エリア5H1,5H2、保留数表示エリア5F、及び今回表示エリア5Kは、いずれも平面表示領域71Aに表示されている。このため、飾り図柄表示エリア5L,5C,5Rに表示される飾り図柄、保留表示エリア5H1,5H2に表示される保留表示、保留数表示エリア5Fに表示される保留数表示、及び今回表示エリア5Kに表示される今回表示は、いずれも平面状の平面表示領域71Aに表示される。   Further, as shown in FIG. 13, the decorative symbol display areas 5L, 5C, 5R, the holding display areas 5H1, 5H2, the holding number display area 5F, and the current display area 5K are all displayed in the flat display area 71A. . Therefore, the decorative symbols displayed in the decorative symbol display areas 5L, 5C, 5R, the hold display displayed in the hold display areas 5H1, 5H2, the hold number display displayed in the hold number display area 5F, and the current display area 5K. In this case, the current display is displayed in a flat planar display area 71A.

以上の構成を有する本実施形態に係るパチンコ遊技機1Aでは、第1実施形態に係るパチンコ遊技機1と同様、非投影領域71NL,71NRに対しては、サブLED33L,33Rから照射される照射光が映されている。このように、非投影領域5NL,5NRにサブLED33L,33Rの照射光を照射することにより、プロジェクタ32が映像を投影できない領域があるものの好適に演出を実行することができる。   In the pachinko gaming machine 1A according to the present embodiment having the above-described configuration, similarly to the pachinko gaming machine 1 according to the first embodiment, the non-projection areas 71NL and 71NR are irradiated from the sub LEDs 33L and 33R. Is shown. As described above, by irradiating the non-projection areas 5NL and 5NR with the irradiation light of the sub LEDs 33L and 33R, it is possible to appropriately perform the performance although there is an area where the projector 32 cannot project an image.

また、パチンコ遊技機1Aでは、スクリーン駆動機構72によって、スクリーン71を最前進位置及び最後退位置に移動させて、スクリーン71に映像を投影することができる。したがって、実行される演出の多様化を図ることができ、興趣の向上に寄与することができる。さらには、スクリーンを動かしても好適な画像をスクリーンに表示できる。   Further, in the pachinko gaming machine 1 </ b> A, the screen drive mechanism 72 can move the screen 71 to the most advanced position and the most retracted position to project an image on the screen 71. Therefore, it is possible to diversify the effects to be performed and contribute to the improvement of interest. Furthermore, a suitable image can be displayed on the screen even if the screen is moved.

また、スクリーン71において、立体表示領域71Bに映像が投影されたときには、立体表示領域71Bにおける立体形状と投影された映像とが組み合わされて形成されるいわば立体画像表示による演出が実行される。このような立体画像表示による演出が実行されることにより、平面的な画像を用いた演出よりも興趣の高めた演出を実行することができる。特に、スクリーンが立体的であることから、平面的なスクリーンにいわゆる3D表示を行った場合よりもリアルに立体形状を表現することができるので、平面的な画像を用いた演出よりも興趣の高めた演出を実行することができる。   In addition, when an image is projected on the stereoscopic display area 71B on the screen 71, an effect by displaying a stereoscopic image formed by combining the stereoscopic shape in the stereoscopic display area 71B and the projected image is executed. By performing such an effect by displaying a stereoscopic image, it is possible to execute an effect that is more interesting than an effect using a planar image. In particular, since the screen is three-dimensional, the three-dimensional shape can be expressed more realistically than when a so-called 3D display is performed on a flat screen, so it is more interesting than the production using a flat image. Production can be performed.

さらに、平面表示領域71Aには、飾り図柄表示エリア5L,5C,5Rに飾り図柄が、保留表示エリア5H1,5H2に保留表示が、保留数表示エリア5Fに保留数表示が、今回表示エリア5Kに今回表示がそれぞれ表示される。これらの飾り図柄、保留表示、保留数表示、今回表示の画像(以下「特定情報画像」という)は、遊技の進行の上で遊技者に確実に伝えることが求められる情報を含んでいる。このような特定情報画像が平面状の平面表示領域71Aに表示されることにより、特定情報画像に含まれる情報を遊技者が誤認することを抑制できる。   Further, in the flat display area 71A, decorative symbols are displayed in the decorative symbol display areas 5L, 5C, 5R, the hold display is displayed in the hold display areas 5H1, 5H2, the hold number display is displayed in the hold number display area 5F, and the current display area 5K. Each display is displayed this time. These decorative symbols, hold display, hold number display, and current display image (hereinafter referred to as “specific information image”) include information that is required to be surely transmitted to the player as the game progresses. By displaying such a specific information image in the flat planar display area 71A, it is possible to prevent the player from misidentifying information included in the specific information image.

なお、特定情報画像には、上記の画像のほかの情報の画像が含まれるようにしてもよい。例えば、音量調整の案内を行う音量調整表示の画像、光量調整の案内を行う光量調整表示の画像、飾り図柄を小さく表示した小図柄の画像などを含んでもよい。特定情報画像は、平面表示領域71Aにおける投影領域71X内において、プロジェクタ32から投影される映像による画像にすべてが含まれて表示されている。このような画像の表示態様に変えて、平面表示領域71Aにおける投影領域71Xを外れた非投影領域5NL,5NRに特定情報画像を表示するようにしてもよい。ただし、サブLED33.34では画像を表示することは難しいので、この場合には、非投影領域71NL,71NRには、プロジェクタ32以外の他のプロジェクタや液晶表示装置などの表示装置によって画像を表示することが好適となる。   The specific information image may include an image of information other than the above image. For example, a volume adjustment display image for guiding volume adjustment, a light amount adjustment display image for guiding light amount adjustment, and a small symbol image with small decorative symbols may be included. The specific information image is displayed as being entirely included in the image projected from the projector 32 in the projection area 71X in the flat display area 71A. Instead of such an image display mode, the specific information image may be displayed in the non-projection areas 5NL and 5NR outside the projection area 71X in the flat display area 71A. However, since it is difficult to display an image with the sub LED 33.34, in this case, an image is displayed on the non-projection areas 71NL and 71NR by a display device such as a projector other than the projector 32 or a liquid crystal display device. Is preferable.

また、特定情報画像は、全部が平面表示領域71Aに表示されるのではなく、例えばその一部が立体表示領域71Bに表示されたり、全てが立体表示領域に表示されたりするようにしてもよい。特に、飾り図柄については、大きな文字で表示されることから、その一部あるいは全部が立体表示領域71Bに表示されるようにしてもよい。また、遊技の進行における関与は小さいが、画像表示が乱れることにより不具合が生じる画像、例えば著名人の肖像やキャラクタなどの完全な表示が要望される画像である完全表示要望画像についても平面表示領域71Aに表示し、立体表示領域71Bに表示しないようにしてもよい。特定画像には、特定情報画像と完全表示要望画像とが含まれる。また、平面表示領域5A及び立体表示領域5Bでは、種々の演出が実行されるが、これらの演出は、平面表示領域5Aのみで実行されてもよいし、立体表示領域5Bのみで行われてもよい。また、平面表示領域5Aは、スクリーン5の上方に形成され、立体表示領域5Bはスクリーン5の下方に形成されているが、その他の位置に形成されていてもよい。例えば、平面表示領域5Aが下方に配置され、立体表示領域5Bが上方に配置されていてもよいし、平面表示領域5Aが右側または左側、立体表示領域5Bがその反対の左側または右側に配置されていてもよい。あるいは、中央に平面表示領域5Aが形成され平面表示領域5Aの周りを囲むようにして立体表示領域5Bが形成されていてもよいし、中央に立体表示領域5Bが形成され立体表示領域5Bの周りを囲むようにして平面表示領域5Aが形成されていてもよい。   Further, the specific information image is not entirely displayed in the flat display area 71A, but a part of the specific information image may be displayed in the stereoscopic display area 71B, or all may be displayed in the stereoscopic display area. . In particular, since the decorative symbols are displayed in large characters, some or all of them may be displayed in the stereoscopic display area 71B. In addition, a flat display area is also used for a complete display request image that is less involved in the progress of the game but has a problem caused by disordered image display, for example, a complete display request image that requires complete display of a celebrity portrait or character. It may be displayed on 71A and not displayed in the stereoscopic display area 71B. The specific image includes a specific information image and a complete display request image. In addition, various effects are executed in the flat display area 5A and the stereoscopic display area 5B, but these effects may be executed only in the flat display area 5A or only in the stereoscopic display area 5B. Good. The flat display area 5A is formed above the screen 5 and the stereoscopic display area 5B is formed below the screen 5, but may be formed at other positions. For example, the flat display area 5A may be disposed below and the stereoscopic display area 5B may be disposed above, the flat display area 5A may be disposed on the right side or the left side, and the stereoscopic display area 5B may be disposed on the opposite left or right side. It may be. Alternatively, the 3D display area 5B may be formed so that the flat display area 5A is formed at the center and surrounds the flat display area 5A, or the 3D display area 5B is formed at the center and surrounds the 3D display area 5B. Thus, the flat display area 5A may be formed.

なお、本実施形態に係るスクリーン71は、余長部を備えていない。このため、従動ローラや巻取ローラなどを設ける必要がなく、簡素な構成でスクリーンを前後方向に移動させることができる。なお、本実施形態に係るスクリーン71としては、余長部を設けていないが、余長部を設けたスクリーンに立体表示領域を形成してもよい。また、余長部を設けていないスクリーンを上記第1実施形態における図3等に示すスクリーン駆動機構34に取り付けてもよい。   Note that the screen 71 according to the present embodiment does not include an extra length portion. For this reason, it is not necessary to provide a driven roller or a winding roller, and the screen can be moved in the front-rear direction with a simple configuration. In addition, although the surplus length part is not provided as the screen 71 which concerns on this embodiment, you may form a three-dimensional display area | region in the screen which provided the surplus length part. Moreover, you may attach the screen which does not provide the extra length part to the screen drive mechanism 34 shown in FIG. 3 etc. in the said 1st Embodiment.

また、本実施形態では、スクリーン71が移動するものの、プロジェクタ32から投影される画像が表示される平面表示領域71A及び立体表示領域71Bとプロジェクタ32との相対的な距離関係は維持されている。このため、スクリーン71を移動させたとしても、スクリーン71に表示される画像が歪むなどの事態が生じないようにすることができる。   In this embodiment, although the screen 71 moves, the relative distance relationship between the flat display area 71A and the stereoscopic display area 71B on which the image projected from the projector 32 is displayed and the projector 32 is maintained. For this reason, even if the screen 71 is moved, it is possible to prevent a situation in which an image displayed on the screen 71 is distorted.

<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係るパチンコ遊技機について説明する。図14は、第3実施形態に係るパチンコ遊技機の正面図、図15は、図16の側断面図である、図16は、扉枠の斜視図である。図14に示すように、本実施形態に係るパチンコ遊技機1Bには、右打ちした際に遊技球を誘導する右打誘導路4Eが形成されている。なお、「右打ち」とは、一般に、遊技球が遊技盤2の右側に形成されたルートを通って遊技領域の下方に流下するように遊技球を発射することをいう。右打誘導路4Eは、例えば遊技盤2の中央部に固定的に設けられたセンターフレーム4Cの上端部4Dの上面によって形成される。また、右打ちされた遊技球は、図示しない釘等によって拡大開放状態の普通可変入賞球装置6B及び開放状態の特別可変入賞球装置7に向けて誘導される。また、図示しない釘構成によって、右打ちされた遊技球は、拡大開放状態の普通可変入賞球装置6B及び開放状態の特別可変入賞球装置7には入賞しやすいが、普通入賞球装置6Aには入賞しにくくなっている。
<Third Embodiment>
Next, a pachinko gaming machine according to the third embodiment will be described. 14 is a front view of a pachinko gaming machine according to the third embodiment, FIG. 15 is a side sectional view of FIG. 16, and FIG. 16 is a perspective view of a door frame. As shown in FIG. 14, the pachinko gaming machine 1B according to the present embodiment is formed with a right-handed guiding path 4E that guides a game ball when the player hits the right. “Right-handed” generally means that the game ball is fired so that the game ball flows down the game area through a route formed on the right side of the game board 2. The right strike guide path 4E is formed by, for example, the upper surface of the upper end portion 4D of the center frame 4C that is fixedly provided at the center of the game board 2. The right-handed game ball is guided toward the normal variable winning ball device 6B in an expanded and open state and the special variable winning ball device 7 in an open state by a nail or the like (not shown). Also, a right-handed game ball with a nail structure (not shown) is easy to win in the normally open winning ball device 6B in the expanded and open state and the special variable winning ball device 7 in the open state, but in the normal winning ball device 6A. It is difficult to win a prize.

さらに、パチンコ遊技機1Bにおいては、図1に示すロゴ役物26及び反射ミラー28は設けられていない。さらに、プロジェクタ32は、遊技盤2の裏面側に配置されておらず、図15に示すように、上方張出部3Dの前端位置に対して取り付けられている。上方張出部3Dの下面には、プロジェクタ32から投影される投影光LPが通過可能とされた開口部3Eが形成されている。   Further, in the pachinko gaming machine 1B, the logo accessory 26 and the reflection mirror 28 shown in FIG. 1 are not provided. Further, the projector 32 is not disposed on the back side of the game board 2 and is attached to the front end position of the upwardly projecting portion 3D as shown in FIG. An opening 3E through which the projection light LP projected from the projector 32 can pass is formed on the lower surface of the upward projecting portion 3D.

また、遊技枠3Aには、図1に示す扉枠3Bと異なる図16に示す扉枠50が取り付けられている。また、本実施形態では、図1に示すロゴ役物26及び反射ミラー28は設けられていない。さらに、プロジェクタ32は、遊技盤2の裏面側に配置されておらず、図15に示すように、上方張出部3Dの前端位置に対して取り付けられている。上方張出部3Dの下面には、プロジェクタ32から投影される投影光LPが通過可能とされた開口部3Eが形成されている。 Further, a door frame 50 shown in FIG. 16 different from the door frame 3B shown in FIG. 1 is attached to the game frame 3A. In the present embodiment, the logo accessory 26 and the reflection mirror 28 shown in FIG. 1 are not provided. Further, the projector 32 is not disposed on the back side of the game board 2 and is attached to the front end position of the upwardly projecting portion 3D as shown in FIG. An opening 3E through which the projection light LP projected from the projector 32 can pass is formed on the lower surface of the upward projecting portion 3D.

上方張出部3Dは、遊技枠3Aと一体的に形成されており、扉枠50よりも前方にまで張り出している。さらに、図16に示すように、遊技枠3Aに設けられた回転軸部材3Xは、上方張出部3Dにまで到達している。扉枠50は、上方張出部3Dとは別体に形成されており、遊技枠3A及び上方張出部3Dに対して、回転軸部材3X周りに回動可能である。   The upward projecting portion 3D is formed integrally with the game frame 3A and projects to the front of the door frame 50. Further, as shown in FIG. 16, the rotary shaft member 3X provided in the game frame 3A reaches the upward projecting portion 3D. The door frame 50 is formed separately from the upwardly projecting portion 3D, and is rotatable around the rotation shaft member 3X with respect to the game frame 3A and the upwardly projecting portion 3D.

扉枠50は、縦長の矩形状をなす枠体51を備えている。枠体51は、長手方向が鉛直方向に沿うように配置されている。枠体51の上辺には、天板52が取り付けられている。天板52の中央位置には、プロジェクタ32から投影された投影光LPが通過可能とされた天板開口部52Aが形成されている。   The door frame 50 includes a frame body 51 having a vertically long rectangular shape. The frame 51 is arranged so that the longitudinal direction is along the vertical direction. A top plate 52 is attached to the upper side of the frame 51. At the center position of the top plate 52, a top plate opening 52A through which the projection light LP projected from the projector 32 can pass is formed.

天板52の先端辺と枠体51の下端辺には、傾斜枠53が取り付けられている。枠体51と傾斜枠53とは、下端辺において一体となっている。また、枠体51には内側透明板54が取り付けられ、傾斜枠53には外側透明板55が取り付けられている。内側透明板54及び外側透明板55は、いずれも透視性を備えており、パチンコ遊技機1Bの前に位置する遊技者は内側透明板54及び外側透明板55を通して遊技盤2を視認可能である。これらの内側透明板54及び外側透明板55は、第1実施形態におけるガラス板に変えて設けられている。   An inclined frame 53 is attached to the front end side of the top plate 52 and the lower end side of the frame body 51. The frame 51 and the inclined frame 53 are integrated at the lower end side. An inner transparent plate 54 is attached to the frame 51, and an outer transparent plate 55 is attached to the inclined frame 53. The inner transparent plate 54 and the outer transparent plate 55 are both transparent, and the player located in front of the pachinko gaming machine 1B can visually recognize the game board 2 through the inner transparent plate 54 and the outer transparent plate 55. . These inner transparent plate 54 and outer transparent plate 55 are provided in place of the glass plates in the first embodiment.

内側透明板54の上方半分位置には、中央開口部54Aが形成されている。中央開口部54Aは、スクリーン5の表面形状より上方部分が一回り大きい矩形状をなしており、プロジェクタ32から投影された投影光LPが通過可能となっている。中央開口部54Aの形状は、この形状に限らず、円形や楕円形など他の形状であってもよい。   A central opening 54 </ b> A is formed in the upper half position of the inner transparent plate 54. The central opening 54A has a rectangular shape whose upper portion is slightly larger than the surface shape of the screen 5, and the projection light LP projected from the projector 32 can pass therethrough. The shape of the central opening 54A is not limited to this shape, and may be another shape such as a circle or an ellipse.

内側透明板54は、遊技盤2の表面に沿って配設され、遊技盤2の表面との離間距離が遊技球の直径よりも長く、遊技球の直径の2倍よりも短くなっている。内側透明板54と遊技盤2との離間距離をこの範囲とすることによって、内側透明板54によって、遊技領域からの遊技球の飛び出しを防止している。また、遊技盤2における内側透明板54の中央開口部54Aに対応する位置は、スクリーン5が配置され、遊技球の進入が抑制された構造である。この構造によって、内側透明板54における中央開口部54Aからの遊技球の飛び出しを防止している。   The inner transparent plate 54 is disposed along the surface of the game board 2, and the distance from the surface of the game board 2 is longer than the diameter of the game ball and shorter than twice the diameter of the game ball. By setting the distance between the inner transparent plate 54 and the game board 2 within this range, the inner transparent plate 54 prevents the game ball from jumping out of the game area. The position corresponding to the central opening 54A of the inner transparent plate 54 in the game board 2 has a structure in which the screen 5 is arranged and the entry of the game ball is suppressed. This structure prevents the game ball from jumping out from the central opening 54A in the inner transparent plate 54.

また、外側透明板55は、内側透明板54の正面側の全面を覆って取り付けられている。このため、プロジェクタ32は、内側透明板54と外側透明板55との間に配置された状態となる。外側透明板55が設けられていることにより、遊技者が内側透明板54や遊技盤2、あるいは上方張出部3Dに設けられたプロジェクタ32に触ったりすることを抑制している。また、プロジェクタ32とスクリーン5との間に遊技者などが手などの異物を介在させて、映像が遮られる事態を抑制している。   The outer transparent plate 55 is attached so as to cover the entire front surface of the inner transparent plate 54. For this reason, the projector 32 is placed between the inner transparent plate 54 and the outer transparent plate 55. By providing the outer transparent plate 55, the player is prevented from touching the inner transparent plate 54, the game board 2, or the projector 32 provided on the upward projecting portion 3D. Further, a situation in which an image is interrupted by a player or the like interposing a foreign object such as a hand between the projector 32 and the screen 5 is suppressed.

内側透明板54は、例えばアクリル製であり、外側透明板55は、例えばガラス製である。内側透明板54がアクリル製であることにより、加工が容易であり、中央開口部54Aを容易に形成することができる。また、外側透明板55がガラス製であることにより、耐久性を高くすることができる。ただし、内側透明板54がガラス製であってもよく、外側透明板55がアクリル製であってもよい。また、内側透明板54及び外側透明板55とも、透視性を備える他の素材で形成されていてもよい。   The inner transparent plate 54 is made of, for example, acrylic, and the outer transparent plate 55 is made of, for example, glass. Since the inner transparent plate 54 is made of acrylic, processing is easy, and the central opening 54A can be easily formed. Moreover, durability can be made high because the outer side transparent plate 55 is glass. However, the inner transparent plate 54 may be made of glass, and the outer transparent plate 55 may be made of acrylic. Further, the inner transparent plate 54 and the outer transparent plate 55 may be formed of other materials having transparency.

また、図15及び図16に示すように、内側透明板54の下方位置における中央部に遊技球排出孔54Bが形成されている。遊技球排出孔54Bは、裏面側の遊技機用枠3に連通しており、内側透明板54と外側透明板55との間に入り込んだ遊技球を遊技機用枠3に向けて排出可能である。また、内側透明板54が取り付けられた枠体51と外側透明板55が取り付けられた傾斜枠53とは、取り外し可能である。このため、枠体51と傾斜枠53とを取り外すことで、内側透明板54と外側透明板55とは、離間可能である。また、遊技球排出孔54Bは、上皿ユニットの裏側に配置されている。この上皿ユニットにより、遊技球排出孔54Bがパチンコ遊技機1Bの正面外側からは視認できないように、遊技球排出孔54Bが隠されている。また、遊技球排出孔は、上皿ユニットよりも上方に配置され、遊技者が視認可能となる高さ位置に形成されていてもよい。この場合、遊技球排出孔54Bから排出される遊技球が遊技機用枠3に排出されるようにしてもよいし、遊技領域に排出されるようにしてもよい。また、遊技球排出孔54Bに代えて、扉枠50の手前側の例えば図示しない上皿または下皿に排出されるようにしてもよい。また、上皿ユニットが設けられていない遊技機では、遊技球排出孔は、裏側を隠すための化粧板、上皿や下皿、あるいは遊技球を打ち出す際の遊技者に操作されるハンドルなどの付属物やこれらの付属物が設けられるプレートなどに隠される位置に形成されていてもよい。   Further, as shown in FIGS. 15 and 16, a game ball discharge hole 54 </ b> B is formed at a central portion at a lower position of the inner transparent plate 54. The game ball discharge hole 54 </ b> B communicates with the game machine frame 3 on the back side, and the game ball that has entered between the inner transparent plate 54 and the outer transparent plate 55 can be discharged toward the game machine frame 3. is there. The frame 51 to which the inner transparent plate 54 is attached and the inclined frame 53 to which the outer transparent plate 55 is attached are removable. For this reason, the inner transparent plate 54 and the outer transparent plate 55 can be separated by removing the frame 51 and the inclined frame 53. The game ball discharge hole 54B is disposed on the back side of the upper dish unit. With the upper plate unit, the game ball discharge hole 54B is hidden so that the game ball discharge hole 54B cannot be seen from the front outside of the pachinko gaming machine 1B. The game ball discharge hole may be disposed above the upper plate unit and may be formed at a height position where the player can visually recognize the game ball discharge hole. In this case, the game ball discharged from the game ball discharge hole 54B may be discharged to the gaming machine frame 3 or may be discharged to the game area. Further, instead of the game ball discharge hole 54B, it may be discharged to, for example, an upper plate or lower plate (not shown) on the front side of the door frame 50. In addition, in a gaming machine that is not provided with an upper plate unit, the game ball discharge hole is a decorative plate for hiding the back side, an upper plate or a lower plate, or a handle that is operated by a player when launching a game ball. You may form in the position concealed by the accessory etc. and the plate in which these accessories are provided.

パチンコ遊技機1Bでは、内側透明板54と外側透明板55との間には、遊技球の直径よりも幅が広い部分がある。このため、内側透明板54と外側透明板55との間に遊技球が紛れ込んでしまったときに、その遊技球が内側透明板54と外側透明板55との間に残存してしまう問題が生じ得る。   In the pachinko gaming machine 1B, there is a portion wider than the diameter of the game ball between the inner transparent plate 54 and the outer transparent plate 55. For this reason, when a game ball is mixed in between the inner transparent plate 54 and the outer transparent plate 55, there is a problem that the game ball remains between the inner transparent plate 54 and the outer transparent plate 55. obtain.

この点、遊技球排出孔54Bが形成されていることにより、内側透明板54と外側透明板55との間に紛れ込んだ遊技球を裏面側の遊技機用枠3に向けて排出することができる。また、内側透明板54が取り付けられた枠体51と外側透明板55が取り付けられた傾斜枠53とは、取り外し可能とされている。このため、例えば内側透明板54と外側透明板55との間に紛れ込んだ遊技球が遊技球排出孔54Bから排出されないときでも、枠体51と傾斜枠53とを取り外すことにより、遊技球を容易に取り出すことができる。   In this respect, the game ball discharge hole 54B is formed, so that the game ball mixed between the inner transparent plate 54 and the outer transparent plate 55 can be discharged toward the game machine frame 3 on the back side. . The frame 51 to which the inner transparent plate 54 is attached and the inclined frame 53 to which the outer transparent plate 55 is attached are removable. For this reason, for example, even when the game ball mixed between the inner transparent plate 54 and the outer transparent plate 55 is not discharged from the game ball discharge hole 54B, the game ball can be easily removed by removing the frame body 51 and the inclined frame 53. Can be taken out.

また、遊技盤2には、上記第2実施形態と同様に、右打ちした際に遊技球を誘導する右打誘導路4Eが形成されている。また、プロジェクタ32は、プロジェクタ32から投影される映像の光路は、平面視すると右打誘導路4Eよりも下側を通過する位置に配置されている。   Further, as in the second embodiment, the game board 2 is formed with a right-hand guide path 4E that guides the game ball when the player hits the right. Further, the projector 32 is arranged such that the optical path of the image projected from the projector 32 passes below the right-handed guiding path 4E in plan view.

以上の構成を有する本実施形態に係るパチンコ遊技機1Bでは、第1実施形態に係るパチンコ遊技機1と同様、非投影領域5NL,5NRに対しては、サブLED33から照射される照射光が映されている。このように、非投影領域5NL,5NRにサブLED33の照射光を照射することにより、プロジェクタ32が映像を投影できない領域があるものの好適に演出を実行することができる。   In the pachinko gaming machine 1B according to the present embodiment having the above-described configuration, similarly to the pachinko gaming machine 1 according to the first embodiment, irradiation light irradiated from the sub LED 33 is projected on the non-projection areas 5NL and 5NR. Has been. In this way, by irradiating the non-projection areas 5NL and 5NR with the irradiation light of the sub LED 33, although there is an area where the projector 32 cannot project an image, it is possible to suitably perform an effect.

また、パチンコ遊技機1Bでは、スクリーン駆動機構72によって、スクリーン71を最前進位置及び最後退位置に移動させて、スクリーン71に映像を投影することができる。したがって、実行される演出の多様化を図ることができ、興趣の向上に寄与することができる。さらには、スクリーンを動かしても好適な画像をスクリーンに表示できる。   Further, in the pachinko gaming machine 1B, the screen drive mechanism 72 can move the screen 71 to the most advanced position and the most retracted position, thereby projecting an image on the screen 71. Therefore, it is possible to diversify the effects to be performed and contribute to the improvement of interest. Furthermore, a suitable image can be displayed on the screen even if the screen is moved.

また、プロジェクタ32が投影する画像を遮らない位置に右打誘導路4Eが形成されていることにより、右打誘導路4Eを通過する遊技球の影がスクリーン5に投影されるなどの事態を抑制することができる。したがって、プロジェクタ32から投影される画像がスクリーン5に確実に表示されるので、プロジェクタ32を用いた演出効果を確実に発揮することができる。   In addition, the right-handed guiding path 4E is formed at a position that does not block the image projected by the projector 32, thereby suppressing a situation such as a shadow of a game ball passing through the right-handed guiding path 4E being projected on the screen 5. can do. Therefore, since the image projected from the projector 32 is reliably displayed on the screen 5, the effect using the projector 32 can be surely exhibited.

また、右打誘導路4Eを形成する場合には、平面視したときにプロジェクタ32から投影される映像の光路と右打誘導路4Eとが重なってしまう。この点、プロジェクタ32から投影される映像の光路が平面視すると右打誘導路4Eよりも下側を通過する位置にプロジェクタ32が配置されていることにより、プロジェクタ32から投影される映像が右打誘導路4Eと重ならないようにすることができる。   When the right-handed guiding path 4E is formed, the optical path of the image projected from the projector 32 and the right-handed guiding path 4E overlap when viewed in plan. In this regard, when the optical path of the image projected from the projector 32 is viewed in plan, the projector 32 is disposed at a position passing below the right-handed guiding path 4E, so that the image projected from the projector 32 is right-handed. It can be prevented from overlapping the guide path 4E.

本実施形態に係るパチンコ遊技機1Bにおいては、上記の実施形態と異なり、投影した投影光LPが直接スクリーン5に到達する向きでプロジェクタ32が配置されている。このため、プロジェクタ32から投影される投影光LPを反射させる反射ミラーを設ける必要がなくなり、部品点数の削減に寄与することができる。また、パチンコ遊技機1Bでは、遊技枠3Aの上方において、前方に突出する上方張出部3Dにプロジェクタ32が設けられている。このため、プロジェクタ32とスクリーン5との間の距離を確保することができ、スクリーン5に投影する画像を十分に大きくすることができる。   In the pachinko gaming machine 1B according to the present embodiment, unlike the above-described embodiment, the projector 32 is arranged in a direction in which the projected projection light LP reaches the screen 5 directly. For this reason, it is not necessary to provide a reflection mirror for reflecting the projection light LP projected from the projector 32, which can contribute to a reduction in the number of components. Further, in the pachinko gaming machine 1B, the projector 32 is provided in the upward projecting portion 3D that protrudes forward above the gaming frame 3A. For this reason, the distance between the projector 32 and the screen 5 can be ensured, and the image projected on the screen 5 can be made sufficiently large.

なお、プロジェクタ32を配置するにあたり、本実施形態では、遊技枠3Aの上方において、前方に突出する上方張出部3Dを備えている。これに対して、遊技枠3Aの側方または下方において、前方に突出する張出部を形成し、当該張出部にプロジェクタ32を配置してもよい。   In disposing the projector 32, the present embodiment includes an upward projecting portion 3D that protrudes forward above the game frame 3A. On the other hand, a projecting portion protruding forward may be formed on the side or lower side of the game frame 3A, and the projector 32 may be disposed on the projecting portion.

また、プロジェクタ32は、遊技枠3Aに設けられた上方張出部3Dに設けられ、スクリーン5は遊技枠3Aが固定された遊技機用枠3に設けられている。このため、例えば、扉枠50を開放させたりパチンコ遊技機1Bを搬送したりしても、プロジェクタ32とスクリーン5との相対的な位置関係が変わらないようにすることができる。したがって、プロジェクタ32から投影される画像をスクリーン5に精度よく映し出すことができる。なお、本実施形態では、遊技枠3Aに取り付けられた上方張出部3Dにプロジェクタ32が設けられているが、例えば扉枠50に上方張出部を設け、当該上方張出部にプロジェクタ32を設けるようにしてもよい。   Further, the projector 32 is provided in the upward projecting portion 3D provided in the game frame 3A, and the screen 5 is provided in the gaming machine frame 3 to which the game frame 3A is fixed. For this reason, for example, even if the door frame 50 is opened or the pachinko gaming machine 1B is transported, the relative positional relationship between the projector 32 and the screen 5 can be kept unchanged. Therefore, the image projected from the projector 32 can be accurately projected on the screen 5. In the present embodiment, the projector 32 is provided in the upward projecting portion 3D attached to the game frame 3A. However, for example, an upper projecting portion is provided in the door frame 50, and the projector 32 is provided in the upper projecting portion. You may make it provide.

また、上方張出部3D、天板52、及び内側透明板54には、プロジェクタ32から投影される投影光LPを通過可能とされた開口部3E、天板開口部52A、及び中央開口部54Aがそれぞれ形成されている。このため、プロジェクタ32から投影される映像をスクリーン5に確実に映し出すことができる。なお、これらの開口部3E、天板開口部52A、及び中央開口部54Aは、いずれも空間として形成されているが、これらの開口部に透明の板などを設けてもよい。透明の板を設けることにより、開口部を通した異物の混入や部材の脱落などを防止することができる。また、これらの開口部にレンズを設けてもよい。開口部にレンズを設けることにより、プロジェクタ32から投影される映像の大きさを調整することができる。   Further, the upper projecting portion 3D, the top plate 52, and the inner transparent plate 54 have an opening portion 3E, a top plate opening portion 52A, and a central opening portion 54A through which the projection light LP projected from the projector 32 can pass. Are formed respectively. For this reason, the image projected from the projector 32 can be reliably displayed on the screen 5. Note that the opening 3E, the top plate opening 52A, and the central opening 54A are all formed as spaces, but a transparent plate or the like may be provided in these openings. By providing a transparent plate, it is possible to prevent foreign matters from entering through the opening and dropping off of members. Moreover, you may provide a lens in these opening parts. By providing a lens in the opening, the size of the image projected from the projector 32 can be adjusted.

また、上記の実施形態では、プロジェクタ32をスクリーン5の後方に配置し、プロジェクタ32から投影された映像を反射ミラー28で反射させてスクリーン5に投影している。これに対して、プロジェクタ32をスクリーン5の前方に配置して、プロジェクタ32が投影した映像をスクリーン5に直接投影するようにしてもよい。この場合、例えば、ロゴ役物26の内側など適宜の位置にプロジェクタ32を配置すればよい。   In the above-described embodiment, the projector 32 is disposed behind the screen 5, and the image projected from the projector 32 is reflected by the reflection mirror 28 and projected onto the screen 5. On the other hand, the projector 32 may be disposed in front of the screen 5 so that the image projected by the projector 32 is directly projected on the screen 5. In this case, for example, the projector 32 may be arranged at an appropriate position such as the inside of the logo accessory 26.

<第4実施形態>
次に、第4実施形態に係るパチンコ遊技機について説明する。図17は、第4実施形態に係るパチンコ遊技機の正面図である。図17に示すように、本実施形態に係るパチンコ遊技機1Cは、スクリーン5の側方であって、遊技盤2における遊技領域の右側高さ方向略中央位置において、サブ画像表示装置70が設けられている。サブ画像表示装置70は、例えば液晶表示装置によって構成される。サブ画像表示装置70は、スクリーン5と異なり、画像を表示する画像表示領域はすべて平面で構成されている。
<Fourth embodiment>
Next, a pachinko gaming machine according to the fourth embodiment will be described. FIG. 17 is a front view of a pachinko gaming machine according to the fourth embodiment. As shown in FIG. 17, the pachinko gaming machine 1 </ b> C according to the present embodiment is provided with a sub image display device 70 at the side of the screen 5 and at a substantially central position on the right side of the game area in the game board 2. It has been. The sub image display device 70 is configured by a liquid crystal display device, for example. Unlike the screen 5, the sub-image display device 70 has an image display area for displaying an image that is entirely flat.

なお、サブ画像表示装置70の設置箇所は、遊技盤2における遊技領域の右側高さ方向略中央位置に限定されず、他の位置であってもよい。例えば、サブ画像表示装置70は、遊技領域の外部や遊技機用枠3の前面上部、前面下部、前面側方といった、パチンコ遊技機1における任意の位置に設置されてもよい。また、サブ画像表示装置70は、固定的に取り付けられているが、図示しない駆動機構などにより、前後上下左右に移動可能であってもよい。また、スクリーン5の表面に重なり合う位置に配置されてもよい。また、サブ画像表示装置は、他の画像表示装置、例えば、プロジェクタとスクリーンとを備える表示装置であってもよい。   Note that the installation location of the sub image display device 70 is not limited to the approximate center position in the right-side height direction of the game area on the game board 2, and may be another position. For example, the sub image display device 70 may be installed at an arbitrary position in the pachinko gaming machine 1 such as outside the gaming area or at the front upper part, the front lower part, and the front side of the gaming machine frame 3. Further, although the sub image display device 70 is fixedly attached, it may be movable back and forth, up, down, left and right by a driving mechanism (not shown). Further, it may be arranged at a position overlapping the surface of the screen 5. The sub image display device may be another image display device, for example, a display device including a projector and a screen.

また、本実施形態に係るパチンコ遊技機1Cにおいて、サブ画像表示装置70には、特定情報画像の一部が表示されている。具体的には、保留表示、保留数表示、今回表示の画像が表示されている。ただし、サブ画像表示装置70に他の特定情報画像、例えば飾り図柄や音量調整の案内を行う音量調整表示の画像、光量調整の案内を行う光量調整表示の画像、飾り図柄を小さく表示した小表示の画像が表示されるようにしてもよい。   Further, in the pachinko gaming machine 1C according to the present embodiment, a part of the specific information image is displayed on the sub-image display device 70. Specifically, a hold display, a hold number display, and a current display image are displayed. However, other specific information images on the sub-image display device 70, for example, a volume adjustment display image for guiding decoration design and volume adjustment, a light amount adjustment display image for guiding light amount adjustment, and a small display in which a decoration design is displayed in a small size The image may be displayed.

以上の構成を有する本実施形態に係るパチンコ遊技機1Cでは、第1実施形態に係るパチンコ遊技機1と同様、非投影領域5NL,5NRに対しては、サブLED33から照射される照射光が映されている。このように、非投影領域5NL,5NRにサブLED33の照射光を照射することにより、プロジェクタ32が映像を投影できない領域があるものの好適に演出を実行することができる。   In the pachinko gaming machine 1C according to the present embodiment having the above configuration, similarly to the pachinko gaming machine 1 according to the first embodiment, irradiation light irradiated from the sub LED 33 is projected on the non-projection areas 5NL and 5NR. Has been. In this way, by irradiating the non-projection areas 5NL and 5NR with the irradiation light of the sub LED 33, although there is an area where the projector 32 cannot project an image, it is possible to suitably perform an effect.

また、本実施形態に係るパチンコ遊技機1Cは、平面表示領域が形成されたサブ画像表示装置70を備えている。このため、遊技者が画像情報を認識しやすい表示を行うことができる平面表示領域の面積を大きくすることができる。したがって、多くの特定情報画像を遊技者が認識しやすい状態で表示することができる。また、サブ画像表示装置70が移動可能であることにより、特定情報画像や完全表示要望画像などの特定画像を見やすく表示するとともに、多彩な演出を行うことができる。   Further, the pachinko gaming machine 1C according to the present embodiment includes a sub-image display device 70 in which a flat display area is formed. For this reason, it is possible to increase the area of the flat display area in which the player can easily recognize the image information. Therefore, many specific information images can be displayed in a state that the player can easily recognize. In addition, since the sub-image display device 70 is movable, it is possible to display a specific image such as a specific information image or a complete display request image in an easy-to-see manner and to perform various effects.

<第5実施形態>
次に、本発明の第5実施形態について説明する。図18は、第5実施形態に係るパチンコ遊技機の正面図、図19は、図18の側断面図、図20は、第5実施形態におけるパチンコ遊技機のスクリーンの平面図である。図18〜図20に示すように、本実施形態に係るパチンコ遊技機1Dは、スクリーン5における非投影領域5NL,5NRの裏側にサブLED33が配置されており、スクリーン5における非投影領域5NL,5NRは光透過性材料で構成されている。また、図20に示すように、サブLED33は、スクリーン5を進退させるスクリーン駆動機構34の支持プレート34Aに取り付けられている。
<Fifth Embodiment>
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. 18 is a front view of a pachinko gaming machine according to the fifth embodiment, FIG. 19 is a side sectional view of FIG. 18, and FIG. 20 is a plan view of a screen of the pachinko gaming machine according to the fifth embodiment. As shown in FIGS. 18 to 20, in the pachinko gaming machine 1D according to the present embodiment, the sub-LEDs 33 are arranged on the back side of the non-projection areas 5NL and 5NR on the screen 5, and the non-projection areas 5NL and 5NR on the screen 5 are arranged. Is made of a light transmissive material. As shown in FIG. 20, the sub LED 33 is attached to a support plate 34 </ b> A of a screen drive mechanism 34 that moves the screen 5 forward and backward.

以上の構成を有する本実施形態に係るパチンコ遊技機1Dでは、非投影領域5NL,5NRの裏側に、サブLED33が設けられており、非投影領域5NL,5NRを透過したサブLED33の光によって、非投影領域5NL,5NRの映像を補完している。このように、非投影領域5NL,5NRの映像をサブLED33の透過光で補完することにより、プロジェクタ32が映像を投影できない領域があるものの好適に演出を実行することができる。   In the pachinko gaming machine 1D according to the present embodiment having the above-described configuration, the sub LED 33 is provided on the back side of the non-projection areas 5NL and 5NR, and the non-projection areas 5NL and 5NR transmit light to the non-projection area 5NL and 5NR. The images of the projection areas 5NL and 5NR are complemented. As described above, by complementing the images of the non-projection areas 5NL and 5NR with the transmitted light of the sub LED 33, it is possible to suitably perform the effect although there is an area where the projector 32 cannot project the image.

なお、上記の例では、非投影領域5NL,5NRを光透過性材料で構成しているが、投影領域5X及び非投影領域5NL,5NRを一体的に有するスクリーン5を形成するには、スクリーン5における投影領域5Xも光透過性材料で構成することとなる。この場合、投影領域5Xの裏側に光反射性の高い材料を配設しておいてもよい。投影領域5Xの裏側に光反射性の高い材料を配設することで、投影領域5X自体は光透過性であるものの、投影領域5Xの裏側に配置された光反射性の高い材料によってプロジェクタ32から投影された投影光LPが反射されるので、プロジェクタ32から投影された映像を好適に表示することができる。   In the above example, the non-projection areas 5NL and 5NR are made of a light transmissive material. However, in order to form the screen 5 integrally including the projection area 5X and the non-projection areas 5NL and 5NR, the screen 5 The projection region 5X in FIG. 5 is also made of a light transmissive material. In this case, a material having high light reflectivity may be disposed on the back side of the projection region 5X. By disposing a highly light-reflective material on the back side of the projection region 5X, the projection region 5X itself is light transmissive, but the projector 32 uses a highly light-reflective material disposed on the back side of the projection region 5X. Since the projected projection light LP is reflected, the image projected from the projector 32 can be suitably displayed.

また、パチンコ遊技機1Dでは、サブLED33は、支持プレート34Aに取り付けられており、スクリーン5が進退したときに、サブLED33がスクリーン5の進退に追従して移動する。このため、最前進位置及び最後退位置のいずれの位置にスクリーン5が配置された場合でも非投影領域5NL,5NRに光を供給することができる。したがって、LEDの設置数が過大となることを抑制できる。   Further, in the pachinko gaming machine 1D, the sub LED 33 is attached to the support plate 34A, and when the screen 5 advances and retreats, the sub LED 33 moves following the advance and retreat of the screen 5. For this reason, light can be supplied to the non-projection regions 5NL and 5NR regardless of whether the screen 5 is disposed at the most advanced position or the most retracted position. Therefore, it can suppress that the installation number of LED becomes excessive.

また、非投影領域5NL,5NRの裏側のサブLED33を配置して光を映すにあたり、非投影領域5NL,5NRが投影領域5Xよりも目立たないようにしながらも、スクリーン5の全体としては台形ではなく長方形であるかのような印象を遊技者に与えられる工夫をしてもよい。具体的には、サブLED33の側方を囲うようにしてシールド材を配置し、サブLED33から照射された光の非投影領域5NL,5NRから投影領域5Xへの漏れ出しを抑制してもよい。サブLED33から照射された光の非投影領域5NL,5NRから投影領域5Xへの漏れ出しを抑制することにより、非投影領域5NL,5NRを明るくして非投影領域5NL,5NRが投影領域5Xよりも目立たないようにしてスクリーン5の全体としては台形ではなく長方形であるかのような印象を遊技者に与えながらも、スクリーン5に投影されるプロジェクタ32からの映像をはっきりと表示することができる。ただし、サブLED33から照射される光が集中して非投影領域5NL,5NRが明るくなりすぎる場合には、サブLED33から照射される光の光量を小さくすればよい。またサブLED33の側方を囲うようにしてシールド材を配置する代わりに、一面が開口面とされたケース内にサブLED33を収容し、当該開口面を非投影領域5NL,5NRで覆うように配置してもよい。この場合にも、非投影領域5NL,5NRを明るくして非投影領域5NL,5NRが投影領域5Xよりも目立たないようにしてスクリーン5の全体としては台形ではなく長方形であるかのような印象を遊技者に与えながらも、スクリーン5に投影されるプロジェクタ32からの映像をはっきりと表示することができる。   In addition, when the sub-LEDs 33 on the back side of the non-projection areas 5NL and 5NR are arranged to project light, the non-projection areas 5NL and 5NR are not conspicuous than the projection area 5X, but the entire screen 5 is not trapezoidal. You may make the device which gives a player the impression as if it is a rectangle. Specifically, a shielding material may be disposed so as to surround the side of the sub LED 33, and leakage of light irradiated from the sub LED 33 from the non-projection areas 5NL and 5NR to the projection area 5X may be suppressed. By suppressing leakage of light emitted from the sub LED 33 from the non-projection areas 5NL and 5NR to the projection area 5X, the non-projection areas 5NL and 5NR are brightened so that the non-projection areas 5NL and 5NR are more than the projection area 5X. The image from the projector 32 projected on the screen 5 can be clearly displayed while giving the player the impression that the entire screen 5 is not trapezoidal but rectangular instead of being conspicuous. However, when the light emitted from the sub LED 33 is concentrated and the non-projection areas 5NL and 5NR become too bright, the amount of light emitted from the sub LED 33 may be reduced. Further, instead of arranging the shielding material so as to surround the side of the sub-LED 33, the sub-LED 33 is accommodated in a case having an opening surface on one side, and the opening surface is covered with the non-projection regions 5NL and 5NR. May be. Also in this case, the non-projection areas 5NL and 5NR are brightened so that the non-projection areas 5NL and 5NR are less conspicuous than the projection area 5X so that the screen 5 as a whole is not trapezoidal but rectangular. While being given to the player, the image from the projector 32 projected onto the screen 5 can be clearly displayed.

あるいは、非投影領域5NL,5NRの光が目立たなくなるようにしてもよい。具体的には、スクリーン5における非投影領域5NL,5NR部分の厚さを投影領域5X部分の厚さよりも厚くなるようにしてもよい。あるいは、サブLED33が発する光量が小さくなるようにしてもよい。特に、プロジェクタ32から投影される投影光の光量が少なくなる場合に、サブLED33が発する光量も小さくなるようにしてもよい。   Alternatively, the light in the non-projection areas 5NL and 5NR may be made inconspicuous. Specifically, the thickness of the non-projection areas 5NL and 5NR in the screen 5 may be made thicker than the thickness of the projection area 5X. Or you may make it the light quantity which sub LED33 emits become small. In particular, when the amount of projection light projected from the projector 32 is small, the amount of light emitted by the sub LED 33 may be small.

以下、本発明の変形例について説明する。
<変形例1>
プロジェクタ32またはサブLED33A,33Bから投影される映像に、図21に示すように、スクリーン5に仮想光源αが含まれるようにしてもよい。この場合、仮想光源αが光源となってスクリーン5の他の部分、図21に示す例では、中央立体表示領域5BCを挟んで仮想光源αの反対側となる位置に中央立体表示領域5BCの影βが発生することがある。このような影βが発生する領域に、特定情報画像や完全表示要望画像を表示しないように制御してもよい。影βが発生する領域に特定情報画像を表示しないようにすることで、特定情報画像による情報が遊技者に伝わりにくくなる事態を抑制することができる。また、影βが発生する領域に完全表示要望画像を表示しないようにすることで、完全表示要望画像の不完全な表示を抑制することができる。
Hereinafter, modifications of the present invention will be described.
<Modification 1>
The image projected from the projector 32 or the sub LEDs 33A and 33B may include the virtual light source α on the screen 5 as shown in FIG. In this case, the virtual light source α serves as the light source, and in the example shown in FIG. 21, in the example shown in FIG. 21, the shadow of the central stereoscopic display region 5BC is located at a position opposite to the virtual light source α across the central stereoscopic display region 5BC. β may occur. You may control so that a specific information image and a complete display request image may not be displayed in the area | region where such shadow (beta) generate | occur | produces. By preventing the specific information image from being displayed in the area where the shadow β occurs, it is possible to suppress a situation in which the information by the specific information image is not easily transmitted to the player. Further, by not displaying the complete display request image in the region where the shadow β occurs, incomplete display of the complete display request image can be suppressed.

なお、仮想光源αや影βの発生については、プロジェクタ32及びサブLED33A,33Bから投影される映像の内容及びスクリーン5の形状に基づいて予め想定することができる。このため、プロジェクタ32またはサブLED33から投影される映像について、特定情報画像や完全表示要望画像の表示を行わない制御を実行することができる。   The generation of the virtual light source α and the shadow β can be assumed in advance based on the content of the image projected from the projector 32 and the sub LEDs 33A and 33B and the shape of the screen 5. For this reason, it is possible to execute control that does not display the specific information image or the complete display request image for the image projected from the projector 32 or the sub LED 33.

<変形例2>
また、プロジェクタ32から投影される映像が表示されるスクリーンとしては、図22に示すように、表面の平面表示領域5A及び立体表示領域5Bのみならず、側面表示領域や底面表示領域を含めた複数の表示面が設けられたスクリーン60としてもよい。スクリーン60の概要について説明すると、スクリーン60は、奥面表示領域61、右側面表示領域62、左側面表示領域63、及び底面表示領域64を備えている。また、奥面表示領域61には、上記の第1実施形態と同様の平面表示領域61A及び立体表示領域61Bが設けられている。右側面表示領域62、左側面表示領域63、及び底面表示領域64は、いずれも平面表示領域のみが形成されている。ただし、右側面表示領域62、左側面表示領域63、及び底面表示領域64の一部または全部に立体表示領域を設けてもよい。
<Modification 2>
As shown in FIG. 22, the screen on which the image projected from the projector 32 is displayed includes a plurality of screens including a side surface display region and a bottom surface display region as well as the surface flat display region 5A and the stereoscopic display region 5B. It is good also as the screen 60 provided with this display surface. The outline of the screen 60 will be described. The screen 60 includes a back surface display area 61, a right side display area 62, a left side display area 63, and a bottom display area 64. The back surface display area 61 is provided with a flat display area 61A and a stereoscopic display area 61B similar to those in the first embodiment. As for the right side display area 62, the left side display area 63, and the bottom face display area 64, only a flat display area is formed. However, a 3D display area may be provided in part or all of the right side display area 62, the left side display area 63, and the bottom display area 64.

このような多面の表示領域を備えるスクリーン60において、特定情報画像や完全表示要望画像については、平面表示領域に表示するのが好適である。図22に示す例では、特定情報画像として、飾り図柄表示エリア5L,5C,5R、保留表示エリア5H1,5H2、保留数表示エリア5F、今回表示エリア5K、小図柄表示エリア5Sに、それぞれ飾り図柄、保留表示、保留数表示、今回表示、小図柄の各画像が表示されている。また、複数の特定情報画像を同時に表示する際には、複数の特定情報画像を異なる表示領域に表示するようにしてもよい。例えば、図1と同様に飾り図柄、保留表示、保留数表示、今回表示の画像を表示する場合に、飾り図柄を奥面表示領域61における平面表示領域61Aに表示し、保留表示、保留数表示、及び今回表示の画像を底面表示領域64に表示するようにしてもよい。これらの奥面表示領域61における平面表示領域61A及び底面表示領域64はいずれも平面であるので、特定情報画像を見やすく表示することができる。   In the screen 60 having such a multi-surface display area, it is preferable to display the specific information image and the complete display request image in the flat display area. In the example shown in FIG. 22, as specific information images, decorative symbols are displayed in decorative symbols display areas 5L, 5C, 5R, hold display areas 5H1, 5H2, hold count display area 5F, current display area 5K, and small symbols display area 5S, respectively. , Hold display, hold number display, current display, and small design images are displayed. Further, when a plurality of specific information images are displayed simultaneously, the plurality of specific information images may be displayed in different display areas. For example, in the same manner as in FIG. 1, when displaying an image of decorative design, hold display, hold count display, and current display, the decorative design is displayed on the flat display area 61 </ b> A in the back face display area 61 to display hold display and hold count. In addition, the currently displayed image may be displayed in the bottom display area 64. Since the flat display area 61A and the bottom display area 64 in the back surface display area 61 are both flat, the specific information image can be displayed in an easily viewable manner.

また、他の特定情報画像を表示するにあたり、例えば、特定情報画像として、小図柄、音量調整表示、光量調整表示、右打ち表示等の各画像を表示する場合に、小図柄、音量調整表示、右打ち表示等の各画像を平面表示領域に表示するようにしてもよい。さらに、奥面表示領域61における平面表示領域61A、右側面表示領域62、左側面表示領域63、及び底面表示領域64においてそれぞれ表示する画像を変えるようにしてもよい。例えば、奥面表示領域61における平面表示領域61Aに飾り図柄の画像を表示し、底面表示領域64に保留数及び保留の画像を表示するようにしてもよい。このような態様により、特定情報画像を見やすく表示する領域を広くすることができる。また、完全表示要望画像についても、右側面表示領域62、左側面表示領域63、及び底面表示領域64のいずれかに表示するようにしてもよい。   Further, when displaying other specific information images, for example, when displaying each image such as a small design, volume adjustment display, light amount adjustment display, right-handed display, etc. as the specific information image, the small design, volume adjustment display, Each image such as right-handed display may be displayed in the flat display area. Furthermore, the images displayed in the flat display area 61A, the right side display area 62, the left side display area 63, and the bottom display area 64 in the back surface display area 61 may be changed. For example, a decorative design image may be displayed in the flat display area 61 </ b> A in the back surface display area 61, and the reserved number and the reserved image may be displayed in the bottom display area 64. By such an aspect, the area | region which displays a specific information image easily can be enlarged. The complete display request image may also be displayed in any of the right side display area 62, the left side display area 63, and the bottom display area 64.

また、図22及び図23に示す例では、奥面表示領域61に投影領域の幅広部と幅狭部とが形成され、幅狭部の側方に非投影領域が形成される。さらには、右側面表示領域62及び左側面表示領域63においては、投影領域と非投影領域とが形成されている。奥面表示領域61における非投影領域には、遊技枠の内側に設けられた図示しないサブLEDから照射光を照射して、非投影領域を発光させることができる。同様に、右側面表示領域62及び左側面表示領域63における非投影領域にも、遊技枠の内側に設けられた図示しないサブLEDから照射光を照射して、非投影領域を発光させることができる。また、奥面表示領域61の非投影領域を光透過性材料で形成し、非投影領域の裏側にサブLED等を配置して非投影領域を発光させてもよい。同様に、右側面表示領域62及び左側面表示領域63の非投影領域を光透過性材料で形成し、非投影領域の裏側にサブLED等を配置して非投影領域を発光させてもよい。   In the example shown in FIGS. 22 and 23, a wide portion and a narrow portion of the projection region are formed in the back surface display region 61, and a non-projection region is formed on the side of the narrow portion. Further, in the right side display area 62 and the left side display area 63, a projection area and a non-projection area are formed. The non-projection area in the back surface display area 61 can be irradiated with irradiation light from a sub LED (not shown) provided inside the game frame, so that the non-projection area can emit light. Similarly, the non-projection areas in the right side display area 62 and the left side display area 63 can also be irradiated with irradiation light from a sub LED (not shown) provided inside the game frame, so that the non-projection areas can be emitted. . Further, the non-projection area of the back surface display area 61 may be formed of a light transmissive material, and a sub LED or the like may be disposed on the back side of the non-projection area to cause the non-projection area to emit light. Similarly, the non-projection areas of the right side display area 62 and the left side display area 63 may be formed of a light transmissive material, and a sub LED or the like may be arranged on the back side of the non-projection area to emit light in the non-projection area.

<変形例3>
変形例2のように、複数の表示面が設けられたスクリーン60において、共通する情報を異なる特定情報画像で表示してもよい。例えば、特定情報画像として右打ち表示の画像を表示する際に、奥面表示領域61、右側面表示領域62、及び左側面表示領域63に右打ち表示の画像を表示してもよい。かかる表示により、遊技者がスクリーン60を見る角度が変化した場合でも、遊技者の特定情報の視認を補助することができる。
<Modification 3>
As in the second modification, common information may be displayed as different specific information images on the screen 60 provided with a plurality of display surfaces. For example, when displaying a right-handed display image as the specific information image, a right-handed display image may be displayed in the back surface display area 61, the right side display area 62, and the left side display area 63. Such display can assist the player in viewing the specific information even when the angle at which the player views the screen 60 changes.

また、複数の表示面に特定情報画像を表示するにあたり、異なる特定情報画像を異なる表示面に表示するようにしてもよい。例えば、共通する情報を異なる特定情報画像で表示する例として、右打ち表示の画像を表示するにあたり「右打ち」と記載した文字情報を表示することもできるし、右方向を向いた矢印の画像を表示することもできる。この場合、「右打ち」と記載した文字情報の画像からなる特定情報画像を奥面表示領域61に表示し、右方向を向いた矢印の画像を右側面表示領域62及び左側面表示領域63に表示してもよい。このように、ある特定情報を異なる特定情報画像で表示することにより、対象となる特定情報を多面的に提供することができ、遊技者の注意を喚起することができる。   Moreover, when displaying specific information images on a plurality of display surfaces, different specific information images may be displayed on different display surfaces. For example, as an example of displaying common information as different specific information images, it is possible to display character information described as “right-handed” when displaying a right-handed image, or an image of an arrow pointing rightward Can also be displayed. In this case, a specific information image composed of an image of character information described as “right-handed” is displayed in the back surface display area 61, and images of arrows pointing in the right direction are displayed in the right side display area 62 and the left side display area 63. It may be displayed. Thus, by displaying certain specific information with different specific information images, it is possible to provide target specific information in a multifaceted manner and alert the player.

<変形例4>
変形例3において、スクリーン60における奥面表示領域61、右側面表示領域62、左側面表示領域63、及び底面表示領域64は、遊技盤2の中央に形成されたスクリーン取付孔2Aに設けられている。ここで、スクリーン取付孔2Aの内縁に沿って額縁状役物が取り付けられ、その額縁状の役物内に奥面表示領域61、右側面表示領域62、左側面表示領域63、及び底面表示領域64に設けられているようにしてもよい。
<Modification 4>
In the third modification, the back surface display area 61, the right side display area 62, the left side display area 63, and the bottom display area 64 in the screen 60 are provided in the screen mounting hole 2 </ b> A formed in the center of the game board 2. Yes. Here, a frame-like accessory is attached along the inner edge of the screen attachment hole 2A, and a back surface display area 61, a right side display area 62, a left side display area 63, and a bottom face display area are included in the frame-like accessory. 64 may be provided.

額縁状の役物内に奥面表示領域61、右側面表示領域62、左側面表示領域63、及び底面表示領域64に設けられているようにすることで、奥面表示領域61が額縁の奥方に埋め込まれている印象を遊技者に与えることができ、興趣の向上を図ることができる。また、額縁状の役物が形成されていることにより、スクリーン60を他の背景と明確に仕切ることができる。   By providing the back surface display area 61, the right side display area 62, the left side display area 63, and the bottom display area 64 in the frame-shaped accessory, the back surface display area 61 is located behind the frame. It is possible to give the player the impression embedded in the game, and to improve the interest. Further, since the frame-shaped accessory is formed, the screen 60 can be clearly separated from other backgrounds.

なお、本変形例では、額縁状の役物内にスクリーン60を設けているが、奥面表示領域61に額縁状の役物を模した画像及び額縁状の役物を模した画像内にスクリーン60を模した画像を表示してもよい。このような表示を行うことにより、遊技者が視認している画像が本物の役物と画像表示された役物のいずれであるかのような錯覚を与えることができ、興趣の向上に寄与することができる。   In this modified example, the screen 60 is provided in the frame-shaped accessory. However, the screen is displayed in the image imitating the frame-shaped accessory and the image imitating the frame-shaped accessory in the back surface display area 61. An image imitating 60 may be displayed. By performing such a display, it is possible to give an illusion that the image visually recognized by the player is either a real object or an image-displayed object, which contributes to improvement of interest. be able to.

<変形例5>
スクリーン5に画像を表示するにあたり、焦点が合っていない画像であるいわゆるブレ画像を重ねて表示して、画像の一部が吸い込まれるような表示を行うようにしてもよい。例えば、図24に示すように、中央立体表示領域5BCには、焦点の合った映像を投影して画像を表示し、その周囲の表示領域、具体的には、右立体表示領域5BR、左立体表示領域5BL、及び平面表示領域5Aには焦点が合っていないブレ画像を表示してもよい。
<Modification 5>
When displaying an image on the screen 5, a so-called blurred image, which is an out-of-focus image, may be superimposed and displayed so that a part of the image is sucked. For example, as shown in FIG. 24, an image is displayed by projecting a focused image in the central stereoscopic display area 5BC, and the surrounding display areas, specifically, the right stereoscopic display area 5BR, the left stereoscopic display, and the like are displayed. An unfocused blurred image may be displayed in the display area 5BL and the flat display area 5A.

このようなブレ画像を表示することにより、中央立体表示領域5BCに表示されたメインキャラクタ画像MCに、周囲の画像、例えば左立体表示領域5BL及び右立体表示領域5BRにそれぞれ表示されたサブキャラクタ画像SC1,SC2(図1参照)並びに平面表示領域5Aに表示された背景画像が吸い込まれるような表示を行ってもよい。このような表示を行うことにより、画像表現の多様化を図ることができ、興趣の向上に寄与することができる。また、焦点が合った映像が投影される表示領域が中央立体表示領域5BCであることにより、中央立体表示領域5BCに表示されるメインキャラクタ画像MCを中心とした演出を行う際に好適な仕様とすることができる。   By displaying such a blurred image, the main character image MC displayed in the central stereoscopic display area 5BC is displayed on the surrounding characters, for example, the sub-character images displayed in the left stereoscopic display area 5BL and the right stereoscopic display area 5BR, respectively. Display may be performed such that the background images displayed in SC1 and SC2 (see FIG. 1) and the flat display area 5A are sucked. By performing such display, it is possible to diversify the image expression and contribute to the improvement of interest. Further, since the display area on which the focused video is projected is the central stereoscopic display area 5BC, the specification is suitable for performing an effect centered on the main character image MC displayed in the central stereoscopic display area 5BC. can do.

さらに、上記のような画像の一部が吸い込まれるような表示を行った後に、スクリーン5に表示されていた画像の全体または画像背景などが変化する画像表示の変更を行うようにしてもよい。画像の一部が吸い込まれるような表示を行った後に画像表示の変更を行うことにより、画像表示の変更が行われたことを遊技者に明確に認識させることができる。画像表示の変更が行われる場面としては、いわゆるリーチ演出における発展演出、大当り遊技状態以外の遊技状態である通常遊技状態中の演出におけるモード変更演出、大当り遊技状態中に場面変更演出などの演出が行われる場面を挙げることができる。   Furthermore, after performing display such that a part of the image is sucked in as described above, the image display may be changed so that the entire image displayed on the screen 5 or the image background changes. By changing the image display after performing display such that a part of the image is sucked, the player can clearly recognize that the change in the image display has been performed. The scenes where the image display is changed include development effects in so-called reach effects, effects such as mode change effects in effects during the normal game state other than the jackpot gaming state, and scene change effects during the jackpot gaming state. List the scenes that take place.

<変形例6>
スクリーン5に画像を表示するにあたり、スクリーン5における平面表示領域5Aから立体表示領域5Bにわたって縦方向に延在する黒色部分を表示することにより、スクリーン5に表示された画像が中央から開かれるような画像を表示してもよい。このようなスクリーン5に表示された画像が中央から開かれるような画像の表示により、画像表示の多様化を図ることができ、興趣の向上に寄与することができる。
<Modification 6>
When displaying an image on the screen 5, the image displayed on the screen 5 is opened from the center by displaying a black portion extending in the vertical direction from the flat display area 5 </ b> A to the stereoscopic display area 5 </ b> B on the screen 5. An image may be displayed. By displaying an image such that the image displayed on the screen 5 is opened from the center, it is possible to diversify the image display and contribute to the improvement of interest.

また、黒色部分をスクリーン5における中央部分に表示し、中央立体表示領域5BCに表示されるメインキャラクタ画像MCの手が黒色部分を押し広げる画像を表示することにより、メインキャラクタ画像MCが画像全体を開いているような画像を表示してもよい。このような画像を表示する演出を行うことで、メインキャラクタ画像MCを中心とした演出を好適に行うことができる。   Also, the black character is displayed in the central portion of the screen 5, and the main character image MC displayed in the central stereoscopic display area 5BC displays an image in which the black character is widened, so that the main character image MC displays the entire image. An open image may be displayed. By performing such an effect of displaying an image, it is possible to suitably perform an effect centered on the main character image MC.

さらに、上記のような画面が開かれるような画像を表示した後に、スクリーン5に表示されていた画像表示の変更を行うようにしてもよい。画面が開かれるような画像を表示した後に画像表示の変更を行うことにより、画像表示の変更が行われたことを遊技者に明確に認識させることができる。   Furthermore, the image display displayed on the screen 5 may be changed after the image that opens the screen as described above is displayed. By changing the image display after displaying an image that opens the screen, the player can clearly recognize that the image display has been changed.

<変形例7>
スクリーン5に画像を表示するにあたり、スクリーン5に表示される画像の全体にひび画像(亀裂画像)を表示し、画像が破壊されるような画像を表示してもよい。このような画像が破壊されるような画像の表示により、画像表示の多様化を図ることができ、興趣の向上に寄与することができる。例えば、スクリーン5の中央部分に鉄球がぶつかった画像を表示し、当該鉄球の画像を中心にひび割れが生じる画像を表示してもよい。
<Modification 7>
When an image is displayed on the screen 5, a crack image (crack image) may be displayed on the entire image displayed on the screen 5, and an image that destroys the image may be displayed. By displaying an image that destroys such an image, it is possible to diversify the image display and contribute to the enhancement of interest. For example, an image in which an iron ball collides with the center portion of the screen 5 may be displayed, and an image in which a crack is generated around the iron ball image may be displayed.

また、例えば、図25に示すように、スクリーン5における平面表示領域5A及び立体表示領域5Bにランダムに黒色状の亀裂画像CCを表示し、この亀裂画像CCから画像全体が切り裂かれているような画像を表示してもよい。このときに、立体表示領域5Bに表示されるキャラクタ画像のうち、切り裂かれるキャラクタ画像と切り裂かれないキャラクタ画像とがあり、切り裂かれなかったキャラクタ画像を用いた演出を実行してもよい。例えば、左右立体表示領域5BL,5BRにそれぞれ表示されたサブキャラクタ画像SC1,SC2が亀裂によって引き裂かれ、中央立体表示領域5BCに表示されたメインキャラクタ画像MCが亀裂によって引き裂かれなかった場合には、メインキャラクタ画像MCを用いた演出を実行すればよい。また、中央立体表示領域5BCに表示されたメインキャラクタ画像MCが亀裂によって引き裂かれ、左右立体表示領域5BL,5BRにそれぞれ表示されたサブキャラクタ画像SC1,SC2が亀裂によって引き裂かれなかった場合には、サブキャラクタ画像SC1,SC2を用いた演出を実行すればよい。   Further, for example, as shown in FIG. 25, a black crack image CC is randomly displayed in the flat display area 5A and the stereoscopic display area 5B on the screen 5, and the entire image is cut out from the crack image CC. An image may be displayed. At this time, among the character images displayed in the stereoscopic display area 5B, there are character images that are torn and character images that are not torn, and an effect using the character image that has not been torn may be executed. For example, when the sub character images SC1 and SC2 displayed in the left and right stereoscopic display areas 5BL and 5BR are torn by a crack and the main character image MC displayed in the central stereoscopic display area 5BC is not torn by a crack, An effect using the main character image MC may be executed. Further, when the main character image MC displayed in the central stereoscopic display area 5BC is torn by a crack and the sub character images SC1 and SC2 respectively displayed in the left and right stereoscopic display areas 5BL and 5BR are not torn by the crack, An effect using the sub character images SC1 and SC2 may be executed.

<変形例8>
スクリーン5に映像を表示するにあたり、スクリーン5の全体を縮小させた映像を投影することにより、スクリーン5が奥方に移動(後退)したかのような演出を実行してもよい。このような映像を表示することにより、実際にスクリーン5を移動させることなく、スクリーン5が移動したかのような多彩な演出を実行することができ、興趣の向上に寄与することができる。
<Modification 8>
When displaying an image on the screen 5, an effect as if the screen 5 has moved (retracted) to the back may be executed by projecting a reduced image of the entire screen 5. By displaying such an image, it is possible to execute various effects as if the screen 5 has moved without actually moving the screen 5, which can contribute to the improvement of interest.

例えば、実際にスクリーン5を後退させたとすると、スクリーン5に表示される画像は大きくなるので、スクリーン5が後退したことの実感を遊技者に与えにくくなる。ところが、画像を小さく表示することにより、実際にスクリーン5を後退させることなくスクリーン5が後退したような演出を実行することができる。   For example, if the screen 5 is actually retracted, the image displayed on the screen 5 becomes large, so that it is difficult for the player to feel that the screen 5 has retracted. However, by displaying the image in a small size, it is possible to perform an effect such that the screen 5 is retracted without actually retracting the screen 5.

また、スクリーン5の全体を拡大させた映像を投影することにより、スクリーン5が奥方から移動(前進)したかような演出を実行してもよい。このような演出を行うことで、実際にスクリーン5を移動させることなく、スクリーン5が移動したかのような多彩な演出を実行することができ、興趣の向上に寄与することができる。   Further, by projecting an image in which the entire screen 5 is enlarged, an effect as if the screen 5 has moved (moved forward) from the back may be executed. By performing such an effect, it is possible to execute various effects as if the screen 5 has moved without actually moving the screen 5, which can contribute to an improvement in interest.

<変形例9>
スクリーン5に映像を表示するにあたり、複数の立体表示領域5BC,5BL,5BRにそれぞれ表示されるキャラクタ画像MC,SC1,SC2のそれぞれに音声を対応付けておき、キャラクタ画像MC,SC1,SC2がエフェクト(強調)表示された場合に、対応する音声を発するようにしてもよい。例えば、メインキャラクタ画像MCが歌を歌う場合には、メインキャラクタ画像MCをエフェクト表示し、サブキャラクタ画像SC1,SC2を非エフェクト表示するようにしてもよい。このようなエフェクト表示及び音声の発生により、興趣の向上に寄与することができる。
<Modification 9>
In displaying an image on the screen 5, sound is associated with each of the character images MC, SC1, and SC2 displayed in each of the plurality of stereoscopic display areas 5BC, 5BL, and 5BR, and the character images MC, SC1, and SC2 are effects. When displayed (highlighted), a corresponding voice may be emitted. For example, when the main character image MC sings a song, the main character image MC may be displayed as an effect, and the sub-character images SC1 and SC2 may be displayed as a non-effect. Such effect display and sound generation can contribute to improvement of interest.

エフェクト表示は種々の態様で行うことができる。例えば、非エフェクト表示が発光させない(消灯する)態様であるのに対して、エフェクト表示は発光させるようにしてもよいし、非エフェクト表示よりも光量を大きくした表示としたり、いわゆるスポットライト表示を行ったりすることができる。また、非エフェクト表示と色を変えた表示を行うこともできる。   The effect display can be performed in various ways. For example, while the non-effect display does not emit light (turns off), the effect display may be made to emit light, or display with a larger light amount than the non-effect display, or so-called spotlight display. Can go. Also, non-effect display and display with different colors can be performed.

<変形例10>
本変形例では、スクリーン5の手前に、図26(C)に示す可動役物80が設けられている。また、本変形例では、演出モードとして、第1演出モードと第2演出モードが設定されており、第1演出モード中から第2演出モードに移行することがあり、第2演出モードに移行した後、所定回数の特図ゲームが終了した後に第1演出モードに戻る。また、可動役物80は、スクリーン5の手前位置に設けられた図示しない収納領域に収納された図26(A)に示す収納状態と、可動役物80が収納領域からせり上がった図26(C)に示す露出状態とがある。第1演出モード中は、主に可動役物80が収納状態なり、第2演出モード中は、主に可動役物80が露出状態となる。
<Modification 10>
In this modification, a movable accessory 80 shown in FIG. 26C is provided in front of the screen 5. Moreover, in this modification, the 1st effect mode and the 2nd effect mode are set as effect mode, and it may transfer to the 2nd effect mode from the 1st effect mode, and it changed to the 2nd effect mode. Then, after the predetermined number of special figure games are over, the first effect mode is resumed. In addition, the movable accessory 80 is stored in a storage area (not shown) provided in front of the screen 5 and the storage state shown in FIG. 26A, and FIG. 26 (the movable accessory 80 rises from the storage area). C) and the exposed state. During the first presentation mode, the movable accessory 80 is mainly stored, and during the second presentation mode, the movable accessory 80 is mainly exposed.

第1演出モードから第2演出モードへの移行は、移行可能条件が成立した特図ゲーム中にプッシュボタン31Bが操作されることで行われる。遊技者は、移行可能条件が成立した特図ゲーム中にプッシュボタン31Bを操作することにより、演出モードを第1演出モードから第2演出モードに移行させることができる。以下、本変形例における第1演出モードから第2演出モードへの移行の流れについて説明する。図26は、本変形例を説明するためのスクリーンの正面図を用いた説明図である。   The transition from the first performance mode to the second performance mode is performed by operating the push button 31B during the special figure game in which the transition possible condition is satisfied. The player can shift the effect mode from the first effect mode to the second effect mode by operating the push button 31B during the special game in which the transferable condition is established. Hereinafter, the flow of transition from the first effect mode to the second effect mode in the present modification will be described. FIG. 26 is an explanatory diagram using a front view of a screen for explaining the present modification.

例えば、第1演出モード中であって特図ゲームが実行されているときに移行可能条件が成立すると、図26(A)に示すように、スクリーン5に操作要求画像HAが表示される。移行可能条件は、特図ゲームが開始されたこと及び当該特図ゲームが開始されたときに無効条件が成立していないときに成立する。操作要求画像HAは、プッシュボタン31Bを模した画像と、当該画像の上方に配置された下方を向いた矢印で構成されている。スクリーン5の操作要求画像HAが表示されることにより、プッシュボタン31Bの操作を遊技者に要求することができる。   For example, when the transition enabling condition is satisfied when the special game is being executed in the first effect mode, the operation request image HA is displayed on the screen 5 as shown in FIG. The transferable condition is satisfied when the special figure game is started and when the invalid condition is not satisfied when the special figure game is started. The operation request image HA is composed of an image imitating the push button 31B and a downward-facing arrow disposed above the image. By displaying the operation request image HA on the screen 5, it is possible to request the player to operate the push button 31B.

無効条件は、例えば、以下の条件のうちの少なくとも1つを満たすことである。
(1)当該特図ゲームにおいて、プッシュボタン31Bの操作を要求する演出が行われること
(2)当該特図ゲームにおける可変表示結果が「大当り」になること
(3)プッシュボタン31Bの操作によって演出モードの選択以外の所定の選択行為が可能な状態となっていること
(4)前回の特図ゲームで演出モード入替操作が行われたこと
(5)所定回数の特図ゲームが実行される間、大当り遊技状態に移行する割合が高い状態中(いわゆるST中)における特図ゲームの残り回数が0回または1回となっていること(6)前回の特図ゲームから連続する演出(いわゆる連続演出)が実行されていること
(7)可変表示の表示結果が「大当り」となる可能性を予告するものであり、予告の対象となる可変表示が開始される前に、特図ゲームの保留情報等に基づいて実行される演出(いわゆる先読み演出)が実行されること
The invalid condition is, for example, satisfying at least one of the following conditions.
(1) In the special figure game, an effect requesting the operation of the push button 31B is performed. (2) The variable display result in the special figure game is “big hit”. (3) The effect is provided by operating the push button 31B. A state in which a predetermined selection action other than mode selection is possible (4) A presentation mode switching operation has been performed in the previous special figure game (5) While a predetermined number of special figure games are executed The remaining number of special figure games is 0 or 1 in a state where the rate of transition to the big hit game state is high (during so-called ST) (6) Continuous production from the previous special figure game (so-called continuous (7) A special game is given before the start of the variable display subject to the advance notice. The effect that is performed based on the suspension information etc. (so-called look-ahead effect) is performed

上記の無効条件が設定されていることにより、演出モードを入れ替えるにあたって不適切なタイミングとなった場合における演出モードの入れ替えを抑制することができる。具体的に、無効条件として(1)(3)が設定されていることにより、プッシュボタン31Bの操作の誤認を抑制することができる。また、無効条件として(2)が設定されていることにより、当該特図ゲーム後には大当り遊技状態に移行する場合におけるモード選択を抑制することができる。無効条件として(4)が設定されていることにより、可動役物80の移動時間が確保できない場合における演出モードの入れ替えを抑制することができる。この点について説明すると、可動役物80が収納状態から露出状態に移行するまでには、所定の移動時間が必要となる。所定の移動時間は、演出モードの入れ替えが実行される特図ゲームで確保されるが、演出モードの入れ替えに要する時間を考慮した場合、操作要求画像HAを表示する十分な時間を確保できないことが懸念される。このため、(4)の条件を設定している。   By setting the invalid condition, it is possible to suppress the exchange of the production modes when the timing becomes inappropriate when the production modes are exchanged. Specifically, since (1) and (3) are set as invalid conditions, misperception of the operation of the push button 31B can be suppressed. In addition, by setting (2) as the invalid condition, mode selection in the case of shifting to the big hit gaming state after the special figure game can be suppressed. By setting (4) as the invalid condition, it is possible to suppress the change of the production mode when the moving time of the movable accessory 80 cannot be secured. Explaining this point, a predetermined movement time is required until the movable accessory 80 shifts from the housed state to the exposed state. The predetermined movement time is secured in a special game in which the effect mode is switched. However, in consideration of the time required for the effect mode to be switched, sufficient time for displaying the operation request image HA may not be secured. Concerned. For this reason, the condition (4) is set.

無効条件として(5)が設定されていることにより、特別な演出を実行する際における当該演出を妨げないようにすることができる。この点についてさらに説明すると、ST中の特図ゲームの残り回数が0回または1回となっているときには、大当りへの期待を高める特別な演出が実行される割合が高くされている。このような特別な演出を演出モードの入れ替え操作で妨げないようにすることができる。無効条件として(6)(7)が設定されていることにより、複数の特図ゲームにまたがって実行される演出を演出モードの入れ替え操作で妨げないようにすることができる。   By setting (5) as the invalid condition, it is possible to prevent the production when the special production is performed. This point will be further described. When the remaining number of special figure games during ST is 0 or 1, the ratio of execution of a special effect that raises the expectation of a big hit is increased. Such a special effect can be prevented from being hindered by the operation of changing the effect mode. By setting (6) and (7) as invalid conditions, it is possible to prevent the effects executed across a plurality of special figure games from being hindered by the operation for switching the effect modes.

移行可能条件が成立した当該特図ゲームの実行中に操作要求画像HAの表示による操作要求に応じて遊技者がプッシュボタン31Bを操作すると、次の特図ゲームが開始されたときに、図26(B)に示すように、収納領域に収納されていた可動役物80がスクリーン5の手前位置にせり上がってくる。図26(A)(B)に示す例では、可動役物80がせり上がってくる位置に操作要求画像HAが表示されている。可動役物80は、図26(A)に示す操作要求画像HAが表示されていた位置にせり上がってくる。このように、操作要求画像HAが表示された位置に可動役物80がせり上がるので、操作要求画像HAの表示位置は可動役物80のせり上がり位置を遊技者に案内することができる。   When the player operates the push button 31B in response to an operation request based on the display of the operation request image HA during execution of the special figure game in which the transferable condition is satisfied, when the next special figure game is started, FIG. As shown in (B), the movable accessory 80 stored in the storage area rises to a position in front of the screen 5. In the example shown in FIGS. 26A and 26B, the operation request image HA is displayed at a position where the movable accessory 80 rises. The movable accessory 80 rises to the position where the operation request image HA shown in FIG. Thus, since the movable accessory 80 rises to the position where the operation request image HA is displayed, the display position of the operation request image HA can guide the player to the raised position of the movable accessory 80.

可動役物80は、底面が半円形の柱状体であり、いわば「かまぼこ形状」をなしている。可動役物80は、図26(B)に示す状態を平面視した際に半円形状なす柱状体である。また、可動役物80のせり上がり位置は、立体表示領域5Bにおける中央立体表示領域5BCの手前位置である。このため、可動役物80がせり上がると、可動役物80によって中央立体表示領域5BCは隠されてしまう。   The movable accessory 80 is a columnar body having a semicircular bottom surface, which is a so-called “kamaboko shape”. The movable accessory 80 is a columnar body having a semicircular shape when the state shown in FIG. Further, the rising position of the movable accessory 80 is a position in front of the central stereoscopic display area 5BC in the stereoscopic display area 5B. For this reason, when the movable accessory 80 rises, the central stereoscopic display region 5BC is hidden by the movable accessory 80.

ただし、図26(B)に示すように、可動役物80のせり上がりに合わせて、立体表示領域5Bは移動しないが、立体表示領域5Bに表示されていたメインキャラクタ画像MCの表示位置が上昇する。そして、図26(C)に示すように、可動役物80のせり上がりが完了して露出状態となると、可動役物80によって中央立体表示領域5BCは隠されるとともに、可動役物80の上にメインキャラクタ画像MCが乗っているような画像が表示される。こうして、可動役物80が露出状態となって第2演出モードによる演出が実行される。   However, as shown in FIG. 26B, the display position of the main character image MC displayed in the 3D display area 5B is increased, although the 3D display area 5B does not move as the movable accessory 80 rises. To do. Then, as shown in FIG. 26C, when the movable object 80 has been lifted and is exposed, the central stereoscopic display area 5BC is hidden by the movable object 80 and is placed on the movable object 80. An image on which the main character image MC is riding is displayed. In this way, the movable accessory 80 is exposed and an effect in the second effect mode is executed.

第2演出モードによる演出が実行される際、可動役物80が露出状態となって、スクリーン5の手前に位置している。第2演出モードでは、プロジェクタ32は、スクリーン5のほかに可動役物80に画像を表示することを前提として映像を投影する。第1演出モードでは、上記の第1実施形態と同様にスクリーン5に映像を投影することによる画像を表示した演出が実行され、第2演出モードでは、スクリーン5と可動役物80に映像を投影することによる画像を表示した演出が実行される。このため、演出の多様化を図ることができる。また、第1演出モードと第2演出モードを遊技者が選択することができるので、遊技者の嗜好に応じた演出を実行することができる。   When the effect in the second effect mode is executed, the movable accessory 80 is exposed and positioned in front of the screen 5. In the second effect mode, the projector 32 projects an image on the assumption that an image is displayed on the movable accessory 80 in addition to the screen 5. In the first effect mode, an effect of displaying an image by projecting an image on the screen 5 is executed as in the first embodiment, and in the second effect mode, an image is projected on the screen 5 and the movable accessory 80. The effect which displayed the image by doing is performed. For this reason, diversification of production can be achieved. Further, since the player can select the first effect mode and the second effect mode, it is possible to execute an effect according to the player's preference.

なお、本変形例では、可動役物80がかまぼこ形状をなしているが、他の形状、例えば所定のキャラクタを立体的に表す形状としてもよい。また、可動役物80は1種類のみが収納状態及び露出状態となっているが2種類以上の複数の可動役物が収納状態及び露出状態となるようにしてもよい。この場合、複数の可動役物が同時に露出状態となるようにしてもよいし、1種類ずつのみ露出状態となるようにしてもよい。   In the present modification, the movable accessory 80 has a semi-cylindrical shape, but may have another shape, for example, a shape that three-dimensionally represents a predetermined character. Further, only one type of movable accessory 80 is stored and exposed, but a plurality of two or more types of movable accessories may be stored and exposed. In this case, a plurality of movable accessories may be exposed at the same time, or only one type may be exposed.

また、本変形例では可動役物80のせり上がりに合わせてメインキャラクタ画像MCの表示位置が上昇しているが、メインキャラクタ画像MCの表示位置は変動しないようにしてもよい。この場合、例えば、可動役物80にメインキャラクタMCが隠されてしまう映像を表示してもよいし、メインキャラクタ画像MCの表示位置がスクリーン5から可動役物80に移行するようにしてもよい。メインキャラクタ画像MCの表示位置がスクリーン5から可動役物80に移行するときには、例えばメインキャラクタ画像MCがスクリーン5から可動役物80に向けてジャンプするような画像を表示してもよい。   Further, in the present modification, the display position of the main character image MC rises as the movable accessory 80 rises, but the display position of the main character image MC may not be changed. In this case, for example, an image in which the main character MC is hidden may be displayed on the movable combination 80, or the display position of the main character image MC may be transferred from the screen 5 to the movable combination 80. . When the display position of the main character image MC shifts from the screen 5 to the movable accessory 80, for example, an image in which the main character image MC jumps from the screen 5 toward the movable accessory 80 may be displayed.

<変形例11>
変形例10では、操作要求画像HAは、可動役物80がせり上がってくる位置に表示されている。これに対して、操作要求画像HAはこのような位置以外の位置に表示してもよい。例えば、平面表示領域5Aに操作要求画像HAを表示してもよい。平面表示領域5Aに操作要求画像HAを表示することにより、操作要求画像HAを遊技者に認識させやすくすることができる。
<Modification 11>
In the modified example 10, the operation request image HA is displayed at a position where the movable accessory 80 rises. On the other hand, the operation request image HA may be displayed at a position other than such a position. For example, the operation request image HA may be displayed in the flat display area 5A. By displaying the operation request image HA in the flat display area 5A, the operation request image HA can be easily recognized by the player.

あるいは、操作要求画像HAを平面表示領域5Aと立体表示領域5Bとの間にまたがって表示してもよいし、図22に示す変形例2のように、奥面表示領域61、右側面表示領域62、左側面表示領域63、及び底面表示領域64を備えるスクリーン60を用いる場合には、右側面表示領域62、左側面表示領域63、または底面表示領域64に表示してもよいし、奥面表示領域61、右側面表示領域62、左側面表示領域63、及び底面表示領域64の複数にまたがって表示してもよい。   Alternatively, the operation request image HA may be displayed across the flat display area 5A and the three-dimensional display area 5B, or the back surface display area 61 and the right side display area may be displayed as in Modification 2 shown in FIG. 62, when the screen 60 including the left side display area 63 and the bottom side display area 64 is used, the screen 60 may be displayed on the right side display area 62, the left side display area 63, or the bottom side display area 64. The display area 61, the right side display area 62, the left side display area 63, and the bottom display area 64 may be displayed across a plurality of areas.

<変形例12>
上記の変形例10における第1演出モード(可動役物80が収納状態にある演出モード)中の特図ゲームで実行される演出として、可動役物80が徐々にせり上がる演出(以下「せり上がり演出」という)を設けることができる。また、せり上がり演出を実行するにあたり、スクリーン5の表示を真っ暗とするブラックアウト表示を行い、せり上がる可動役物80をライトアップする表示(以下「ライトアップ表示」という)を行うようにしてもよい。ライトアップ表示を行うことにより、せり上がる可動役物80を際立たせる演出を実行することができ、興趣の向上に寄与することができる。可動役物80のライトアップは、プロジェクタ32を用いて実行すればよい。
<Modification 12>
As an effect executed in the special drawing game in the first effect mode (the effect mode in which the movable accessory 80 is in the storage state) in the above-described modification 10, the effect (hereinafter referred to as “lifting”) Can be provided). In addition, when performing the rising effect, blackout display that makes the display on the screen 5 dark is performed, and a display (hereinafter referred to as “light-up display”) that illuminates the moving movable object 80 is performed. Good. By performing the light-up display, it is possible to execute an effect that highlights the movable object 80 that rises, and it is possible to contribute to the improvement of interest. The light up of the movable accessory 80 may be executed using the projector 32.

また、ライトアップ演出は、可動役物80を1色の映像で照らす演出としてもよいし、2色や3色あるいは複数色、例えばレインボーで照らす演出としてもよい。また、ライトアップ演出は、単に可動役物80を照らすのみならず、可動役物80にキャラクタなどの映像を投影する演出としてもよい。特に、可動役物80としてかまぼこ形状の可動役物ではなくフィギア形状などの役物を用いる場合には、当該フィギアに応じた映像を表示するようにしてもよい。   The light-up effect may be an effect of illuminating the movable accessory 80 with one color image, or an effect of illuminating with two colors, three colors, or a plurality of colors, for example, rainbow. The light-up effect may be an effect of projecting an image of a character or the like on the movable accessory 80 as well as simply illuminating the movable accessory 80. In particular, when a figure-shaped or other accessory is used as the movable accessory 80 instead of a kamaboko-shaped movable accessory, an image corresponding to the figure may be displayed.

<変形例13>
変形例12において説明したせり上がり演出において、可動役物80がせり上がり動作を行い、最終的に停止した可動役物80のせり上がり高さに応じて大当り期待度が異なるようにしてもよい。例えば、せり上がり演出において、可動役物80のせり上がり高さを上段(露出状態に相当)、中段、下段、不変(収納状態に相当)の4段階とし、可動役物80のせり上がり高さが上段>中段>下段>不変の順で大当り期待度が高くなるようにすればよい。あるいは、その他の順番、例えば不変>上段>中段>下段などの順としてもよい。
<Modification 13>
In the rising effect described in the modified example 12, the movable accessory 80 may perform a rising operation, and the expectation of jackpot may differ depending on the rising height of the movable accessory 80 that has finally stopped. For example, in the rising effect, the rising height of the movable accessory 80 is set to four levels: upper (corresponding to the exposed state), middle, lower, and unchanged (corresponding to the stored state). However, what is necessary is just to make it a big hit expectation degree in order of upper stage> middle stage> lower stage> invariant. Or it is good also as another order, for example, the order of invariant> upper stage> middle stage> lower stage.

可動役物80がせり上がるときの動作は、徐々にせり上がり高さが高くなっていく動作としてもよいし、いろいろな高さまで一旦上昇した後、上下動を繰り返して最終的な高さ位置に停止するようにしてもよい。この場合、せり上がり高さが不変となるせり上がり演出では、一旦可動役物80が上昇した後、最終的に可動役物80が下降して収納状態となってせり上がり高さが不変となる。   The movement when the movable accessory 80 rises may be a movement that gradually rises and increases in height, and once it rises to various heights, it is repeatedly moved up and down to the final height position. You may make it stop. In this case, in the rising effect in which the rising height remains unchanged, after the movable accessory 80 is once raised, the movable accessory 80 is finally lowered to be stored and the rising height remains unchanged. .

また、せり上がり高さが同じであっても可動役物80のせり上がり動作によって大当り期待度が異なるようにしてもよい。例えば、最終的には可動役物80が中段で停止する場合において、可動役物80が一旦上段まで上昇した後に下降して中段で停止したときには、上段まで上昇することなく中段で停止したときよりも大当り期待度が高くなるようにしてもよい。   Further, even if the rising height is the same, the expected degree of jackpot may be different depending on the rising operation of the movable accessory 80. For example, in the case where the movable accessory 80 finally stops at the middle stage, when the movable accessory 80 once rises to the upper stage and then descends and stops at the middle stage, it is more than when it stops at the middle stage without rising to the upper stage. Also, the expectation degree of jackpot may be increased.

また、せり上がり演出中に可動役物80にプロジェクタ32から映像を投影し、投影した映像に応じて大当り期待度が異なるようにしてもよい。例えば、可動役物80が上段までせり上がり場合、可動役物80に投影される映像が赤色のスポットライトであるときには、青色のスポットライトであるときよりも大当り期待度が高くなるようにしてもよい。さらには、可動役物80が上段までせり上がり場合、可動役物80に特別の柄やキャラクタの画像が表示されるときには、可動役物80に単色のスポットライトが投影されるときよりも大当り期待度が高くなるようにしてもよい。また、可動役物80のせり上がり高さ、可動役物80のせり上がり動作、可動役物80に投影される映像のいずれかを組み合わせた態様に応じて、大当り期待度が高くなるようにしてもよい。   Further, during the rising effect, the video may be projected from the projector 32 onto the movable accessory 80, and the big hit expectation may be different depending on the projected video. For example, when the movable accessory 80 rises up to the upper level, when the video projected on the movable accessory 80 is a red spotlight, the expectation of jackpot may be higher than when the image is a blue spotlight. Good. Furthermore, when the movable accessory 80 rises to the upper level, when a special pattern or character image is displayed on the movable accessory 80, a big hit is expected compared to when a monochromatic spotlight is projected on the movable accessory 80. The degree may be increased. Further, in accordance with a mode in which any one of the rising height of the movable accessory 80, the upward movement of the movable accessory 80, and the image projected on the movable accessory 80 is used, the big hit expectation is increased. Also good.

また、せり上がり演出は、大当り遊技状態以外の特図ゲーム中に実行されるのみならず、他の遊技状態、例えば大当り遊技状態中に実行されるようにしてもよい。例えば、大当りの種類として、大入賞口扉の開放回数(いわゆるラウンド数)が異なる大当りがある場合、大入賞口扉の開放が継続するか否かの示唆または報知をせり上がり演出によって実行してもよい。例えば、ラウンド数が4Rと16Rの大当りがある場合に、第4R中にせり上がり演出を実行し、可動役物80のせり上がり高さ、可動役物80のせり上がり動作、可動役物80に投影される映像のいずれかを組み合わせた態様により、ラウンドが継続するか否かを示唆または報知してもよい。   Further, the rising effect may be executed not only during the special game other than the big hit game state but also during other game states, for example, the big hit game state. For example, if there is a big win as the type of big hit, the number of times the big winning door is opened (so-called number of rounds), an indication or notification as to whether or not the big winning door will continue to be opened is performed with a rising effect. Also good. For example, when there are big hits of 4R and 16R rounds, the rising effect is executed during the fourth R, the rising height of the movable accessory 80, the upward movement of the movable accessory 80, and the movable accessory 80 You may suggest or alert | report whether a round continues by the aspect which combined either of the image | videos to project.

<変形例14>
せり上がり演出を実行するにあたって、中飾り図柄表示エリア5Cに表示される中飾り図柄が、せり上がる可動役物80に乗って持ち上げられて中飾り図柄表示エリア5Cに運ばれるようにしてもよい。例えば、左飾り図柄表示エリア5L及び右飾り図柄表示エリア5Rに表示された飾り図柄でリーチ状態が形成されている場合に、せり上がり演出によって中図柄を運ぶことにより、演出の多様化を図ることができ、興趣を高めることができる。また、中図柄を複数運び、最終的に選択される中飾り図柄によって確定飾り図柄を導出するようにしてもよい。
<Modification 14>
In executing the rising effect, the center decoration symbol displayed in the center decoration symbol display area 5C may be lifted on the rising movable accessory 80 and carried to the center ornament symbol display area 5C. For example, when the reach state is formed by the decorative symbols displayed in the left decorative symbol display area 5L and the right decorative symbol display area 5R, the production is diversified by carrying the middle symbol as a rising effect. Can increase interest. Further, a plurality of middle symbols may be carried, and the final decorative symbol may be derived from the finally selected middle ornament symbol.

また、いわゆる擬似連予告演出を実行する場合に、擬似連の継続を示唆する継続示唆図柄をせり上がり演出によって運ばれる中飾り図柄としてもよい。ここでの擬似連予告演出とは、例えば変動パターンに基づいて、1の変動表示において、表示結果の導出表示前に中飾り図柄を仮停止図柄として仮停止表示させた後、変動表示を再開することによりあたかも複数回の変動表示が実行されたかのように見せる演出である。また、継続示唆図柄とは、擬似連予告における変動表示の再開を示唆または報知する図柄であり、例えば「NEXT」の文字を含む図柄である。また、継続示唆図柄は、「継続」、「続く」、「次」など、変動表示の再開を想起させる文字を含む他の図柄としてもよい。このように、擬似連予告における継続示唆図柄をせり上がり演出で表示することにより、演出の多様化を図ることができ、興趣の向上に寄与することができる。   Further, when a so-called pseudo-continuous notice effect is executed, a continuation-indicating symbol that suggests the continuation of the pseudo-continuous may be used as a medium decoration symbol carried by the rising effect. Here, the pseudo-continuous notice effect is, for example, based on a variation pattern, in one variation display, after the display of the display result is derived and displayed as a temporary stop symbol as a temporary stop symbol, the variation display is resumed. This is an effect that makes it appear as if multiple times of variable display have been executed. The continuation suggestion symbol is a symbol that suggests or notifies the resumption of the variable display in the pseudo-continuous notice, and is, for example, a symbol that includes the characters “NEXT”. Further, the continuation suggestion symbol may be other symbols including characters that remind the user to resume the variable display, such as “continuation”, “continue”, and “next”. In this way, by displaying the continuation suggestion symbol in the pseudo-continuous notice in a rising effect, it is possible to diversify the effect and contribute to the improvement of interest.

<変形例15>
図1に示す保留表示エリア5H1,5H2に表示される保留表示や今回表示エリア5Kに表示される今回表示を種々の態様で表示してもよい。保留表示や今回表示は、単純な図形のみならず、所定の物やキャラクタを模した絵柄としてもよい。これらの種々の絵柄を1種類のみ表示するようにしてもよいし、複数種類を表示するようにしてもよい。さらに、複数種類の絵柄を表示する場合には、絵柄の種類に応じて大当り期待度を異ならせるようにしてもよい。また、保留表示が移動する場合や保留表示から今回表示に移動する場合に、絵柄が変化するようにしてもよい。さらに、キャラクタを模した絵柄であるキャラクタ絵柄は、立体表示領域5Bに表示されるキャラクタ画像MC,SC1,SC2をデフォルメしたキャラクタ絵柄としてもよい。キャラクタ絵柄は、他のキャラクタを模した絵柄であってもよい。
<Modification 15>
The hold display displayed in the hold display areas 5H1 and 5H2 shown in FIG. 1 and the current display displayed in the current display area 5K may be displayed in various modes. The hold display and the current display may be not only a simple figure but also a pattern imitating a predetermined object or character. Only one type of these various patterns may be displayed, or a plurality of types may be displayed. Furthermore, when a plurality of types of patterns are displayed, the expectation of jackpot may be varied depending on the types of patterns. Further, the pattern may be changed when the hold display moves or when the hold display moves to the current display. Furthermore, the character pattern that is a pattern imitating a character may be a character pattern obtained by deforming the character images MC, SC1, and SC2 displayed in the stereoscopic display area 5B. The character pattern may be a pattern imitating another character.

また、今回表示としてキャラクタ絵柄が表示されているときには、他の絵柄が表示されているときよりも大当り期待度が高くあるようにすればよい。このとき、今回表示としてキャラクタ絵柄が表示されているときにおいて、今回表示エリア5Kの下に穴が開く映像を投影し、今回表示として表示されたキャラクタ絵柄が穴に落ちて消える演出を行ってもよい。今回表示にキャラクタ絵柄が表示されて大当り期待度が高いと認識させたにも関わらず、キャラクタ絵柄が穴に落ちて消えることにより、遊技者に驚きを与えることができ、興趣の向上を図ることができる。   Further, when the character pattern is displayed as the current display, the big hit expectation may be set higher than when the other pattern is displayed. At this time, when the character design is displayed as the current display, an image in which a hole is opened under the current display area 5K is projected, and the character design displayed as the current display falls into the hole and disappears. Good. Despite the fact that the character design is displayed on the display this time and that the expectation level for jackpot is high, the character design falls into the hole and disappears, so that the player can be surprised and the entertainment can be improved. Can do.

また、キャラクタ絵柄が穴に落ちる演出を行った後、穴に落ちたキャラクタ絵柄に相当するキャラクタ画像がせり上がり演出によって上昇してくる画像が表示されてもよい。穴に落ちたキャラクタ絵柄に相当するキャラクタ画像がせり上がり演出によって上昇してくることにより、キャラクタ絵柄が穴に落ちて落胆を覚える遊技者に改めて期待感を付与することができ、興趣の向上に寄与することができる。また、穴に落ちたキャラクタ絵柄に相当するキャラクタ画像は上昇してくるせり上がり演出が行われるときと行われないときとがあるようにしてもよい。この場合、キャラクタ絵柄が穴に落ちた後、せり上がり演出が行われるか否かに対する楽しみを与えることができるので、興趣の向上を図ることができる。   In addition, after performing the effect that the character design falls in the hole, an image in which the character image corresponding to the character design falling in the hole rises due to the rise effect may be displayed. The character image corresponding to the character design falling in the hole rises as a result of the rising effect, so that a player who feels discouraged by the character design falling in the hole can be given a new expectation, which improves the interest. Can contribute. In addition, the character image corresponding to the character pattern falling in the hole may be raised or not when the rising effect is performed. In this case, after the character design has fallen into the hole, it can be enjoyed whether or not the rising effect is performed, so that the interest can be improved.

<変形例16>
立体表示領域5Bには、中央立体表示領域5BC、左立体表示領域5BL、及び右立体表示領域5BRが設けられ、これらの領域にはそれぞれメインキャラクタ画像MC、第1サブキャラクタ画像SC1、及び第2サブキャラクタ画像SC2が表示される。特図ゲームにおける演出として、これらのメインキャラクタ画像MC、第1サブキャラクタ画像SC1、及び第2サブキャラクタ画像SC2に対応する演出を実行可能としてもよい。メインキャラクタ画像MC、第1サブキャラクタ画像SC1、及び第2サブキャラクタ画像SC2に対応する演出を実行可能とすることにより、演出の多様化を図ることができ、興趣の向上に寄与することができる。
<Modification 16>
The stereoscopic display area 5B is provided with a central stereoscopic display area 5BC, a left stereoscopic display area 5BL, and a right stereoscopic display area 5BR. These areas are respectively a main character image MC, a first sub character image SC1, and a second stereoscopic character display area 5BR. The sub character image SC2 is displayed. As effects in the special figure game, effects corresponding to the main character image MC, the first sub character image SC1, and the second sub character image SC2 may be executable. By making it possible to execute the effects corresponding to the main character image MC, the first sub character image SC1, and the second sub character image SC2, it is possible to diversify the effects and contribute to the improvement of interest. .

また、メインキャラクタ画像MC、第1サブキャラクタ画像SC1、及び第2サブキャラクタ画像SC2に対応する演出を実行する際には、当該演出に対するキャラクタ画像MC,SC1,SC2が表示される立体表示領域5BC,5BL,5BRをエフェクトで光らせるようにしてもよい。例えば、メインキャラクタ画像MCに対応する演出を実行する場合には、中央立体表示領域5BCの周囲を光で照らしたエフェクトをかけてもよい。エフェクトをかける際には、中央立体表示領域5BCにおけるメインキャラクタ画像MCを表示しておいてもよいし、表示しないようにしてもよい。このように、エフェクトをかけたキャラクタ画像が表示される立体表示領域に応じた演出が実行されるので、実行される演出に対する準備をする時間を遊技者に与えることができる。したがって、興趣の向上の寄与することができる。   Further, when an effect corresponding to the main character image MC, the first sub character image SC1, and the second sub character image SC2 is executed, the stereoscopic display area 5BC in which the character images MC, SC1, and SC2 corresponding to the effect are displayed. , 5BL, 5BR may be illuminated with an effect. For example, when an effect corresponding to the main character image MC is executed, an effect of illuminating the periphery of the central stereoscopic display area 5BC with light may be applied. When applying the effect, the main character image MC in the central stereoscopic display area 5BC may be displayed or may not be displayed. In this way, the effect corresponding to the stereoscopic display area in which the character image to which the effect is applied is displayed is executed, so that it is possible to give the player time to prepare for the effect to be executed. Therefore, improvement of interest can be contributed.

<変形例17>
プロジェクタ32から投影される画像を表示するスクリーンとして、上記の第1実施形態では、平面表示領域5A及び立体表示領域5Bが固定的に設けられたスクリーン5を用いている。これに対して、図27に示すように、表示面(スクリーン)を切り替えることができる多面スクリーン90を用いてもよい。
<Modification 17>
As the screen for displaying an image projected from the projector 32, the screen 5 in which the flat display area 5A and the stereoscopic display area 5B are fixedly used is used in the first embodiment. On the other hand, as shown in FIG. 27, a multi-sided screen 90 that can switch the display surface (screen) may be used.

図27に示すように、多面スクリーン90は、スクリーン本体91と、回転駆動機構92とを備えている。スクリーン本体91は帯状の布材を備えて構成されている。回転駆動機構92は、相対的に上方に配置された上ローラ92A及び相対的に下方に配置された下ローラ92Bを備えている。上ローラ92Aには、図示しないモータ構造が接続されており、上ローラ92Aは駆動ローラとして機能する。また、下ローラ92Bは、回転可能に軸支されており、従動ローラとして機能する。   As shown in FIG. 27, the multi-sided screen 90 includes a screen body 91 and a rotation drive mechanism 92. The screen main body 91 includes a belt-like cloth material. The rotation drive mechanism 92 includes an upper roller 92A disposed relatively above and a lower roller 92B disposed relatively below. A motor structure (not shown) is connected to the upper roller 92A, and the upper roller 92A functions as a driving roller. Further, the lower roller 92B is rotatably supported and functions as a driven roller.

これらの上ローラ92A及び下ローラ92Bにスクリーン本体91が掛け回されている。図27に示す状態で、表側に第1スクリーン91Aが形成され、裏側に第2スクリーン91Bが形成されている。また、多面スクリーン90は、スクリーン駆動機構95に取り付けられておりスクリーン駆動機構95を作動させることにより、多面スクリーン90が前後方向に移動可能とされている。また、スクリーン駆動機構95は、スクリーン本体91がスクロール可能となるように、スクリーン本体91を支持している。   A screen body 91 is wound around the upper roller 92A and the lower roller 92B. In the state shown in FIG. 27, the first screen 91A is formed on the front side, and the second screen 91B is formed on the back side. The multi-sided screen 90 is attached to the screen driving mechanism 95, and the multi-sided screen 90 can be moved in the front-rear direction by operating the screen driving mechanism 95. Further, the screen drive mechanism 95 supports the screen body 91 so that the screen body 91 can be scrolled.

上ローラ92Aに接続されたモータ構造はステッピングモータを備えており、上ローラ92Aの回転量を規制しながら上ローラ92Aに回転力を付与している。上ローラ92Aが回転すると、上ローラ92Aの回転に伴ってスクリーン本体91が回転移動する。また、スクリーン本体91の回転移動に伴い、下ローラ92Bが従動して、スクリーン本体91の回転を案内する。上ローラ92A及び下ローラ92Bは、図27に示す状態で反時計回りに回転する。   The motor structure connected to the upper roller 92A includes a stepping motor, and applies a rotational force to the upper roller 92A while regulating the amount of rotation of the upper roller 92A. When the upper roller 92A rotates, the screen main body 91 rotates as the upper roller 92A rotates. Further, as the screen body 91 rotates, the lower roller 92B follows to guide the rotation of the screen body 91. The upper roller 92A and the lower roller 92B rotate counterclockwise in the state shown in FIG.

図27に示す状態で表側に配置されている第1スクリーン91Aには、プロジェクタ32から投射されて反射ミラー28で反射した映像が投影される。また、第1スクリーン91Aにも、上記の第1実施形態と同様、プロジェクタ32から投影された映像が届かない非投影領域が形成される。非投影領域には、サブLED33A,33Bからの照射光が照射される。   The image projected from the projector 32 and reflected by the reflecting mirror 28 is projected onto the first screen 91A arranged on the front side in the state shown in FIG. In addition, similarly to the first embodiment, a non-projection area where the image projected from the projector 32 does not reach is formed on the first screen 91A. Irradiated light from the sub LEDs 33A and 33B is irradiated to the non-projection area.

第1スクリーン91A及び第2スクリーン91Bには、それぞれ異なる背景が描かれている。具体的には、例えば、第1スクリーン91Aには、背景としての町が描かれている。第2スクリーン91Bには、背景としての海が描かれている。   Different backgrounds are drawn on the first screen 91A and the second screen 91B, respectively. Specifically, for example, a town as a background is drawn on the first screen 91A. The sea as a background is drawn on the second screen 91B.

上ローラ92Aに接続されたモータ機構におけるステッピングモータは、第1スクリーン91Aと第2スクリーン91Bとが入れ替わる位置まで上ローラ92Aを回転させて、スクリーン本体91をスクロールさせる。スクリーン本体91のスクロールにより、プロジェクタ32から投影される映像が表示されるスクリーン(以下「アクティブスクリーン」という)を第1スクリーン91Aから第2スクリーン91Bに切り替える。   The stepping motor in the motor mechanism connected to the upper roller 92A rotates the upper roller 92A to a position where the first screen 91A and the second screen 91B are switched, and scrolls the screen body 91. By scrolling the screen main body 91, the screen (hereinafter referred to as “active screen”) on which the image projected from the projector 32 is displayed is switched from the first screen 91A to the second screen 91B.

このような構成の多面スクリーン90を用いることにより、アクティブスクリーンの背景を容易に変更することができる。このため、プロジェクタ32から投影される映像とアクティブスクリーンの背景とのバランスを変更することができ、興趣の向上に寄与することができる。   By using the multi-screen 90 having such a configuration, the background of the active screen can be easily changed. For this reason, the balance between the image projected from the projector 32 and the background of the active screen can be changed, which can contribute to the improvement of interest.

また、スクリーン本体91を回転させてアクティブスクリーンを切り換える際、図28に示すように、スクリーン本体91の移動方向に沿った補助線HLや移動方向を示した矢印HYをスクリーン本体91に表示してもよい。スクリーン本体91の移動方向に沿った補助線HLや移動方向を示した矢印HYを表示することにより、アクティブスクリーンの切り替わりの臨場感を高めることができ、興趣の向上に寄与することができる。なお、これらの補助線HL及び矢印HYは、両方を表示してもよいしいずれか一方を表示してもよい。   Further, when the screen main body 91 is rotated to switch the active screen, an auxiliary line HL along the moving direction of the screen main body 91 and an arrow HY indicating the moving direction are displayed on the screen main body 91 as shown in FIG. Also good. By displaying the auxiliary line HL along the moving direction of the screen main body 91 and the arrow HY indicating the moving direction, it is possible to enhance the presence of switching of the active screen and contribute to the improvement of interest. Note that both the auxiliary line HL and the arrow HY may be displayed, or one of them may be displayed.

なお、本変形例において、第1スクリーン91A及び第2スクリーン91Bは、いずれも立体表示領域が形成されていない平面表示領域からなるスクリーンであるが、立体表示領域が形成されたスクリーンとしてもよい。立体表示領域を形成する場合には、例えば、柔軟性を有する素材でスクリーン本体91を形成すればよい。柔軟性を有する素材でスクリーンを形成することで、ローラ92A,92Bを通過するときには立体状の部分が平面状となるが、ローラ92A,92Bを通過した後に再び立体形状に戻る素材を用いればよい。あるいは、スクリーン本体91として弾性を有する平面状の素材を用い、アクティブスクリーンとなるときには、スクリーンの裏側から型を押し当てて立体形状を形成するようにしてもよい。   In the present modification, the first screen 91A and the second screen 91B are both screens including a flat display area in which a stereoscopic display area is not formed, but may be screens in which a stereoscopic display area is formed. When forming the stereoscopic display region, for example, the screen body 91 may be formed of a flexible material. By forming the screen with a flexible material, the three-dimensional portion becomes flat when passing through the rollers 92A and 92B. However, a material that returns to the three-dimensional shape after passing through the rollers 92A and 92B may be used. . Alternatively, a planar material having elasticity may be used as the screen body 91, and when it becomes an active screen, a three-dimensional shape may be formed by pressing a mold from the back side of the screen.

また、スクリーン本体91は、第1スクリーン91A及び第2スクリーン91Bの2つのスクリーンがアクティブスクリーンとなるようにされているが、3つ以上のスクリーンがアクティブスクリーンとなるようにされていてもよい。また、第1スクリーン91Aと第2スクリーン91Bとが重畳することなく、独立してアクティブスクリーンとなるが、スクリーン本体91の一部が複数のアクティブスクリーンにおいて利用されるようにしてもよい。   The screen main body 91 is configured such that the two screens of the first screen 91A and the second screen 91B are active screens, but three or more screens may be active screens. In addition, the first screen 91A and the second screen 91B are independently active screens without overlapping, but a part of the screen body 91 may be used in a plurality of active screens.

また、3つのスクリーンがアクティブスクリーンとなるようにされている場合、3つのローラを三角形の頂点にそれぞれ配設して、各ローラ間のスクリーン本体部分がスクリーンとなるようにしてもよい。このとき、3つのローラを正三角形の頂点に配設し、各3つのスクリーンの大きさが共通となるようにしてもよい。   In addition, when three screens are configured as active screens, three rollers may be provided at the apexes of the triangles so that the screen main body portion between the rollers is the screen. At this time, three rollers may be arranged at the apex of the equilateral triangle so that the sizes of the three screens are the same.

また、スクリーン本体91の内側に立体状のフィギアや役物等を配設しておき、スクリーン91A,91Bのいずれかを、中央に穴部が形成された穴開きスクリーンとしてもよい。穴開きスクリーンには、矩形状の穴部が形成されており、穴部の横方向の長さはスクリーン本体91の幅よりもわずかに短くされ、穴部の高さ方向の長さは、上ローラ92Aと下ローラ92Bの間の幅よりもわずかに短くされている。このスクリーンにおける穴部を介して、多面スクリーン内側に設けられたフィギアなどを視認可能となるようにしてもよい。あるいは、穴開きスクリーンにおける穴部を介して、プロジェクタ32から投影される投影光が投射されるようにしてもよい。なお、多面スクリーンの内側に配設されたフィギア役物は、固定された形態に変化のないものであってもよいし、可動式のものであってもよい。また、可動式である場合には、その場で変形するものであってもよいし、例えば前方に移動し、穴開きスクリーンの面一または穴開きスクリーンの手前位置まで移動するものであってもよい。また、立体形状のフィギアや役物等に代えて画像表示装置などを配設してもよい。   In addition, a three-dimensional figure, an accessory, or the like may be disposed inside the screen main body 91, and one of the screens 91A and 91B may be a perforated screen in which a hole is formed in the center. The perforated screen is formed with a rectangular hole, the lateral length of the hole is slightly shorter than the width of the screen body 91, and the height of the hole in the height direction is The width is slightly shorter than the width between the roller 92A and the lower roller 92B. You may make it visible visually the figure etc. which were provided in the polyhedral screen through the hole part in this screen. Alternatively, the projection light projected from the projector 32 may be projected through a hole in the perforated screen. It should be noted that the figure accessory disposed inside the multi-sided screen may be a fixed form that does not change, or may be a movable type. In addition, when it is movable, it may be deformed on the spot, for example, it may move forward and move to the front of the perforated screen or the same position as the perforated screen. Good. In addition, an image display device or the like may be provided in place of the three-dimensional figure or the accessory.

<変形例18>
特図ゲームにおける演出の際に、図3に示す立体表示領域5BC、5BL、5BRの一部にキャラクタ画像を表示しておき、他の一部には立体表示領域に画像を表示しないようにしてもよい。また、特図ゲームの進行に伴い、画像を表示していない立体表示領域に画像を徐々に表示するようにしてもよい。
<Modification 18>
In the special game, the character image is displayed in a part of the stereoscopic display areas 5BC, 5BL, and 5BR shown in FIG. 3, and the image is not displayed in the stereoscopic display area in the other part. Also good. Further, as the special figure game progresses, the image may be gradually displayed in the stereoscopic display area where the image is not displayed.

例えば、特図ゲームが開始する際に、中央立体表示領域5BCにメインキャラクタ画像MCを表示するとともに、左立体表示領域5BL及び右立体表示領域5BRには、画像を表示しないようにしてもよい。このとき、左立体表示領域5BLや右立体表示領域5BRにおける凹凸が遊技者から分かりにくくされていることが好適である。   For example, when the special figure game starts, the main character image MC may be displayed in the central stereoscopic display area 5BC, and no image may be displayed in the left stereoscopic display area 5BL and the right stereoscopic display area 5BR. At this time, it is preferable that irregularities in the left stereoscopic display area 5BL and the right stereoscopic display area 5BR are made difficult to understand by the player.

特図ゲームが開始する際には、左立体表示領域5BL及び右立体表示領域5BRには画像が表示されていなかったが、特図ゲームの進行に伴って画像が表示され、当該特図ゲームの進行途中または終了時には、左立体表示領域5BL及び右立体表示領域5BRにサブキャラクタ画像SC1,SC2が表示されるようにしてもよい。このように、特図ゲームの進行に伴ってサブキャラクタ画像SC1,SC2が表示されることにより、演出の多様化を図ることができ、興趣の向上に寄与することができる。   When the special figure game is started, images are not displayed in the left stereoscopic display area 5BL and the right stereoscopic display area 5BR, but images are displayed as the special figure game progresses. The sub character images SC1 and SC2 may be displayed in the left stereoscopic display area 5BL and the right stereoscopic display area 5BR during the progress or at the end. Thus, by displaying the sub character images SC1 and SC2 as the special figure game progresses, it is possible to diversify the production and contribute to the improvement of interest.

また、サブキャラクタ画像SC1,SC2を表示するにあたり、その表示変化の態様によって大当り期待度が異なるようにしてもよい。例えば、最終的に両方のサブキャラクタSC1、SC2が表示される場合には、第1サブキャラクタ画像SC1が表示され、第2サブキャラクタ画像SC2が表示されない場合よりも大当り期待度が高くなるようにしてもよい。また、最終的に第1サブキャラクタ画像SC1のみが表示された場合には、第2サブキャラクタ画像SC2のみが表示された場合よりも大当り期待度が高くなるようにしてもよい。あるいは、メインキャラクタ画像MCやサブキャラクタ画像SC1,SC2の表示位置が入れ替わり、その表示位置によって大当り期待度が異なるようにしてもよい。例えば、メインキャラクタ画像MCの通常表示位置が中央立体表示領域5BC、第1サブキャラクタ画像SC1の通常表示位置が左立体表示領域5BL、第2サブキャラクタ画像SC2の通常表示位置が右立体表示領域である場合、通常表示位置以外の立体表示領域にキャラクタ画像MC,SC1,SC2が表示されることによって大当り期待度が異なるようにしてもよい。キャラクタ画像MC,SC1,SC2の表示位置によって大当り期待度が異なることにより、興趣の向上を図ることができる。このとき、メインキャラクタMCが通常表示領域以外の立体表示領域に表示されたときの方が、サブキャラクタSC1、SC2が通常表示領域以外の立体表示領域に表示されたときよりも大当り期待度が高くなるようにしてもよいし、逆に大当り期待度が低くなるようにしてもよい。また、表示位置が通常表示領域でなくなったキャラクタ画像が多い方が、大当り期待度が高くなるようにしてもよい。   Further, when displaying the sub-character images SC1 and SC2, the big hit expectation may be different depending on the display change mode. For example, when both subcharacters SC1 and SC2 are finally displayed, the first subcharacter image SC1 is displayed, and the big hit expectation is higher than when the second subcharacter image SC2 is not displayed. May be. Further, when only the first sub character image SC1 is finally displayed, the big hit expectation may be higher than when only the second sub character image SC2 is displayed. Alternatively, the display positions of the main character image MC and the sub character images SC1 and SC2 may be switched, and the big hit expectation may be different depending on the display position. For example, the normal display position of the main character image MC is the central stereoscopic display area 5BC, the normal display position of the first subcharacter image SC1 is the left stereoscopic display area 5BL, and the normal display position of the second subcharacter image SC2 is the right stereoscopic display area. In some cases, the big hit expectation may be different by displaying the character images MC, SC1, and SC2 in the stereoscopic display area other than the normal display position. Since the big hit expectation varies depending on the display positions of the character images MC, SC1, and SC2, it is possible to improve the interest. At this time, when the main character MC is displayed in the stereoscopic display area other than the normal display area, the big hit expectation is higher than when the sub characters SC1 and SC2 are displayed in the stereoscopic display area other than the normal display area. Or, conversely, the big hit expectation degree may be lowered. Further, the big hit expectation degree may be higher when there are more character images whose display positions are no longer in the normal display area.

また、サブキャラクタ画像SC1,SC2の表示手順によって大当り期待度が異なるようにしてもよい。例えば、第1表示手順として、左右立体表示領域5BL,5BRの上方向から徐々に彫刻されて形成されるようにサブキャラクタ画像SC1,SC2を表示してもよい。また、第2表示手順として、左右立体表示領域5BL,5BRの全体に突然格子状の溝の画像が表示され、続いて当該溝の画像が爆発してサブキャラクタ画像SC1,SC2が出てくる画像を表示してもよい。このうち、第2表示手順による表示の方が、第1表示手順による表示よりも大当り期待度が高くなるようにしてもよい。   Further, the big hit expectation may be different depending on the display procedure of the sub character images SC1 and SC2. For example, as the first display procedure, the sub character images SC1 and SC2 may be displayed so as to be gradually engraved from the upper direction of the left and right stereoscopic display areas 5BL and 5BR. Further, as a second display procedure, an image of a lattice-like groove is suddenly displayed on the entire left and right stereoscopic display areas 5BL and 5BR, and then the image of the groove explodes and sub-character images SC1 and SC2 appear. May be displayed. Among these, the display according to the second display procedure may be higher in the jackpot expectation than the display according to the first display procedure.

<変形例19>
図3に示す立体表示領域5Bを形成する際には、浮彫り加工(浮彫り細工)によってレリーフ状に形成してもよい。立体表示領域5Bがレリーフ状に形成されていることにより、立体表示領域5Bにおける凹凸感を高めることができるので、プロジェクタ32から投影される映像の立体感を際立たせることができる。その結果、画像が与えるインパクトを大きくすることができ、興趣の向上に寄与することができる。
<Modification 19>
When the 3D display area 5B shown in FIG. 3 is formed, it may be formed in a relief shape by embossing (relief work). Since the stereoscopic display area 5B is formed in a relief shape, the unevenness in the stereoscopic display area 5B can be enhanced, so that the stereoscopic effect of the image projected from the projector 32 can be emphasized. As a result, the impact given by the image can be increased, which can contribute to the improvement of interest.

<変形例20>
複数の立体表示領域に映像を投影するときに、順次映像を投影するようにしてもよい。例えば、図29(A)に示すように、中央立体表示領域5BC、左立体表示領域5BL、右立体表示領域5BRに映像を投影するときに、まず、中央立体表示領域5BCに映像を投影してメインキャラクタ画像MCを表示する。次に、図22(B)に示すように、立体表示領域5BLに映像を投影して第1サブキャラクタ画像SC1を表示する。それから、図1に示すように、右立体表示領域5BRに映像を投影して第2サブキャラクタ画像SC2を表示する。この手順で立体表示領域5Bに画像を表示するようにしてもよい。このように、複数の立体表示領域に順次映像を投影して画像を表示することにより、立体表示領域5Bに形成される画像の歪みを認識させにくくすることができる。
<Modification 20>
When projecting an image on a plurality of stereoscopic display areas, the image may be projected sequentially. For example, as shown in FIG. 29A, when an image is projected on the central stereoscopic display area 5BC, the left stereoscopic display area 5BL, and the right stereoscopic display area 5BR, the video is first projected on the central stereoscopic display area 5BC. The main character image MC is displayed. Next, as shown in FIG. 22B, an image is projected onto the stereoscopic display area 5BL to display the first sub character image SC1. Then, as shown in FIG. 1, a video is projected onto the right stereoscopic display region 5BR to display the second sub character image SC2. An image may be displayed in the stereoscopic display area 5B by this procedure. In this way, by sequentially projecting images on a plurality of stereoscopic display areas and displaying the images, it is possible to make it difficult to recognize the distortion of the image formed in the stereoscopic display area 5B.

<変形例21>
上記の第1実施形態では、特図ゲームにおいて可変表示結果として導出表示される特別図柄に応じて、飾り図柄が導出表示されるが、他の例としてもよい。例えば、飾り図柄の導出表示とともに、または飾り図柄の導出表示に変えて、特図ゲームにおいて可変表示結果として導出表示される特別図柄に応じて立体表示領域5Bの表示態様を異ならせる演出を実行してもよい。
<Modification 21>
In the first embodiment, the decorative symbols are derived and displayed according to the special symbols derived and displayed as the variable display result in the special game, but other examples may be used. For example, an effect of changing the display mode of the three-dimensional display area 5B according to the special symbol derived and displayed as a variable display result in the special figure game is performed together with or instead of the decorative symbol derivation display. May be.

例えば、飾り図柄の導出表示とともに、立体表示領域5Bの表示態様を異ならせる演出について説明する。この演出では、左立体表示領域5BLに表示される第1サブキャラクタ画像SC1と、右立体表示領域5BRに表示される第2サブキャラクタ画像SC2とが奥から手前位置に飛んでくる画像を表示する。このとき、第1サブキャラクタ画像SC1及び第2サブキャラクタ画像SC2は、いずれも左立体表示領域5BL及び右立体表示領域5BRの大きさよりも小さい大きさで表示されている。また、左立体表示領域5BL及び右立体表示領域5BRは、それぞれ飾り図柄とともに表示されている。   For example, an effect of changing the display mode of the 3D display area 5 </ b> B together with the derivation display of the decorative symbols will be described. In this effect, an image in which the first sub character image SC1 displayed in the left stereoscopic display area 5BL and the second sub character image SC2 displayed in the right stereoscopic display area 5BR fly from the back to the near position is displayed. . At this time, both the first sub character image SC1 and the second sub character image SC2 are displayed with a size smaller than the size of the left stereoscopic display region 5BL and the right stereoscopic display region 5BR. Further, the left stereoscopic display area 5BL and the right stereoscopic display area 5BR are displayed together with a decorative design.

ここで、特別図柄として大当りに応じた特別図柄が導出表示される場合には、奥から手前位置に飛んできた第1サブキャラクタ画像SC1及び第2サブキャラクタ画像SC2が左立体表示領域5BL及び右立体表示領域5BRに一致して止まるように表示される。また、特別図柄としてはずれに応じた特別図柄が導出表示される場合には、奥から手前位置に飛んできた第1サブキャラクタ画像SC1及び第2サブキャラクタ画像SC2は、左立体表示領域5BL及び右立体表示領域5BRから外れて飛んでいくように表示される。このように、特図ゲームにおいて可変表示結果として導出表示される特別図柄に応じてサブキャラクタ画像SC1,SC2の表示態様を異ならせる演出を実行してもよい。このような演出を実行することにより、飾り図柄の表示態様以外の表示によって大当りへの期待感を高めることができるので、興趣の向上に寄与することができる。   Here, when a special symbol corresponding to the big hit is derived and displayed as the special symbol, the first sub character image SC1 and the second sub character image SC2 flying from the back to the front position are displayed in the left stereoscopic display area 5BL and the right It is displayed so as to coincide with the stereoscopic display area 5BR. When a special symbol corresponding to the deviation is derived and displayed as the special symbol, the first sub character image SC1 and the second sub character image SC2 flying from the back to the front position are displayed in the left stereoscopic display area 5BL and the right It is displayed so as to fly out of the stereoscopic display area 5BR. In this way, an effect may be executed in which the display mode of the sub character images SC1 and SC2 is changed according to the special symbol derived and displayed as the variable display result in the special figure game. By performing such an effect, a sense of expectation for the big hit can be enhanced by display other than the display mode of the decorative design, which can contribute to improvement of interest.

また、立体表示領域5Bの表示態様に応じて大当り期待度を異ならせるようにすることもできる。例えば、奥から手前位置に飛んでくるキャラクタが多いほど、キャラクタが少ないよりも大当り期待度が高くなるようにしてもよい。また、飛んでくるキャラクタがサブキャラクタSC1,SC2であるよりもメインキャラクタMCであるほうが、大当り期待度が高くなるようにしてもよい。また、キャラクタが飛んでくる速度や距離などによって大当り期待度が異なるようにしてもよい。   Also, the big hit expectation can be made different according to the display mode of the stereoscopic display area 5B. For example, the greater the number of characters flying from the back to the front position, the higher the degree of expectation for jackpot than the fewer characters. Further, the big hit expectation degree may be higher when the flying character is the main character MC than when the sub characters SC1 and SC2. Also, the big hit expectation may be different depending on the speed and distance of the character flying.

<変形例22>
また、図1に示すスクリーン5の周囲に装飾が施された役物を配置しておき、当該役物に施された装飾がスクリーン5内に進出したような画像を表示してもよい。例えば、スクリーン5の周囲に、植物の蔦の装飾が施された役物を配置しておき、役物に施された装飾における蔦が延長した状態を模した画像をスクリーン5に表示してもよい。このような画像を表示することにより、あたかも役物が成長したかのような印象を遊技者に与える演出を実行することができるので、興趣の向上を図ることができる。
<Modification 22>
Further, an accessory that is decorated around the screen 5 shown in FIG. 1 may be arranged, and an image in which the decoration applied to the accessory has advanced into the screen 5 may be displayed. For example, an accessory that is decorated with a cocoon of a plant is arranged around the screen 5, and an image imitating the extended state of the cocoon in the decoration applied to the accessory is displayed on the screen 5. Good. By displaying such an image, it is possible to execute an effect that gives the player an impression as if the accessory has grown, so that the interest can be improved.

<変形例23>
特図ゲーム等における演出を実行する前に、スクリーン5の全貌を遊技者に視認させる演出(以下、「確認演出」という)を実行することもできる。確認演出は、例えば単色の投影光LPをスクリーン5に投影して、立体表示領域5Bの影が分かるようにする演出である。確認演出を実行することにより、演出の映像が投影されて画像が表示されるスクリーン5の全貌を遊技者に認識させることができる。このため、スクリーン5に凹凸があった場合でも、遊技者に与える違和感を軽減することができ、快適に遊技を行わせることができる。
<Modification 23>
Before executing an effect in a special game or the like, an effect (hereinafter referred to as “confirmation effect”) for allowing the player to visually recognize the entire picture of the screen 5 can also be executed. The confirmation effect is an effect in which, for example, a single color projection light LP is projected onto the screen 5 so that the shadow of the stereoscopic display region 5B can be seen. By executing the confirmation effect, the player can recognize the entire picture of the screen 5 on which the image of the effect is projected and the image is displayed. For this reason, even when the screen 5 is uneven, it is possible to reduce a sense of discomfort given to the player and to allow the game to be performed comfortably.

なお、確認演出の実行時期としては、例えばデモ画面の表示中に一定時間ごとに確認演出を行ってもよいし、デモ画面が表示されていた状態から特図ゲームが開始されたときの最初の特図ゲームにおける冒頭の所定時間、例えば1秒間に確認演出を行うようにすればよい。   As the execution time of the confirmation effect, for example, the confirmation effect may be performed at regular intervals while the demonstration screen is displayed, or the first time when the special figure game is started from the state where the demonstration screen is displayed. The confirmation effect may be performed for a predetermined time at the beginning of the special figure game, for example, one second.

その他にも、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、任意に変更及び修正が可能である。例えば、本発明は、いわゆる封入式遊技機にも適用することができる。   In addition, changes and modifications can be arbitrarily made without departing from the spirit of the present invention. For example, the present invention can also be applied to a so-called enclosed game machine.

また、上記の各実施の形態では、遊技機としてパチンコ機を示したが、メダルが投入されて所定の賭け数が設定され、遊技者による操作レバーの操作に応じて複数種類の図柄を回転させ、遊技者によるストップボタンの操作に応じて図柄を停止させたときに停止図柄の組合せが特定の図柄の組合わせになると、所定数のメダルが遊技者に払い出されるゲーム(遊技)を実行可能なスロット機(例えば、ビッグボーナス、レギュラーボーナス、RT、AT、ART、CZ(以下、ボーナス等)のうち1以上を搭載するスロット機)にも本発明を適用可能である。このようなスロット機における画像を表示する手段として、上記各実施形態及び変形例で示したプロジェクタ、スクリーン、サブLED等を設けてもよい。   In each of the above embodiments, a pachinko machine is shown as a gaming machine. However, a predetermined number of wagers are set by inserting medals, and a plurality of types of symbols are rotated according to the operation of the operation lever by the player. When a symbol is stopped in response to a stop button operation by the player, a game (game) in which a predetermined number of medals are paid out to the player can be executed if the combination of the stopped symbols becomes a specific symbol combination The present invention can also be applied to slot machines (for example, slot machines equipped with one or more of big bonus, regular bonus, RT, AT, ART, and CZ (hereinafter referred to as a bonus)). As a means for displaying an image in such a slot machine, the projector, the screen, the sub LED, and the like described in the above embodiments and modifications may be provided.

例えば、上述のようなゲームが可能な上述のようなスロット機であり、開閉可能な開閉枠(例えば前面扉)とを備えたスロット機であって、被投影領域(例えば、当該スロット機に設けられるスクリーンの平面表示領域及び立体表示領域)に対して斜め方向を向いた投影方向から画像を投影する投影手段(例えば、当該スロット機に設けられるプロジェクタ)を備え、前記投影手段から投影される画像の投影領域(例えば、当該スロット機に設けられる投影領域)には、幅が広い幅広部(例えば、当該スロット機に設けられる投影領域における幅広部)と、前記幅広部よりも幅が狭い幅狭部(例えば、当該スロット機に設けられる投影領域における幅狭部)とがあり、前記投影領域における幅狭部の外の領域(例えば、当該スロット機に設けられる非投影領域)を発光させる発光手段(例えば、当該スロット機に設けられるサブLED)をさらに備え、前記投影手段は、前記開閉枠を閉鎖した状態及び開放した状態のいずれの状態であっても前記被投影領域に画像を投影可能な位置に設けられている(例えば、当該スロット機に設けられるプロジェクタは筐体の内側に設けられる)ことを特徴とするスロット機であってもよい。   For example, a slot machine as described above capable of playing the game as described above, and a slot machine having an openable opening / closing frame (for example, a front door), and a projection area (for example, provided in the slot machine) An image projected from the projection unit, the projection unit including a projection unit (for example, a projector provided in the slot machine) that projects an image from a projection direction that is inclined obliquely with respect to a plane display area and a three-dimensional display area) The projection area (for example, the projection area provided in the slot machine) has a wide width part (for example, a wide part in the projection area provided in the slot machine) and a narrow width narrower than the wide part. Part (for example, a narrow part in the projection area provided in the slot machine) and an area outside the narrow part in the projection area (eg, provided in the slot machine). Light emitting means (for example, a sub LED provided in the slot machine) that emits light, and the projecting means may be in either a closed state or an open state. It may be a slot machine characterized in that it is provided at a position where an image can be projected onto the projection area (for example, a projector provided in the slot machine is provided inside the housing).

さらに前記遊技機は、上述のようなゲームが可能な上述のようなスロット機であって、被投影領域(例えば、当該スロット機に設けられるスクリーンの平面表示領域及び立体表示領域)に対して斜め方向を向いた投影方向から画像を投影する投影手段(例えば、当該スロット機に設けられるプロジェクタ)を備え、前記投影手段から投影される画像の投影領域(例えば、当該スロット機に設けられる投影領域)には、幅が広い幅広部(例えば、当該スロット機に設けられる投影領域における幅広部)と、前記幅広部よりも幅が狭い幅狭部(例えば、当該スロット機に設けられる投影領域における幅狭部)とがあり、前記投影領域における幅狭部の外の領域(例えば、当該スロット機に設けられる非投影領域)を発光させる発光手段(例えば、当該スロット機に設けられるサブLED)と、前記被投影領域と前記投影手段との間の距離を調整する距離調整手段(例えば、当該スロット機に設けられるスクリーン駆動機構)とをさらに備え、前記被投影領域と前記投影手段との間の距離を変化させる(例えば、当該スロット機に設けられるスクリーン駆動機構でスクリーンを後退または前進させる)ときに、前記投影手段で投影する画像の大きさを維持する(例えば、当該スロット機に設けられるプロジェクタから投影される画像の大きさを維持する)ことで、前記被投影領域に表示される画像の大きさを変化させる(例えば、当該スロット機に設けられるプロジェクタとスクリーンの距離を短くすることで、プロジェクタが投影する画像の大きさを維持したまま、スクリーンに表示される画像を大きくする)ことを特徴とするスロット機であってもよい。   Further, the gaming machine is a slot machine as described above capable of playing the game as described above, and is oblique to the projection area (for example, a plane display area and a stereoscopic display area of a screen provided in the slot machine). A projection unit (for example, a projector provided in the slot machine) that projects an image from a projection direction facing the direction, and a projection area of the image projected from the projection unit (for example, a projection area provided in the slot machine) The wide part (for example, the wide part in the projection area provided in the slot machine) and the narrow part (for example, the narrow part in the projection area provided in the slot machine) narrower than the wide part. And a light emitting means (for example, a non-projection area provided in the slot machine) outside the narrow part in the projection area (for example, A sub LED provided in the slot machine) and a distance adjusting means (for example, a screen driving mechanism provided in the slot machine) for adjusting a distance between the projection area and the projection means. When the distance between the projection area and the projection unit is changed (for example, when the screen is moved backward or forward by a screen driving mechanism provided in the slot machine), the size of the image projected by the projection unit is maintained. (For example, by maintaining the size of the image projected from the projector provided in the slot machine), the size of the image displayed in the projection area is changed (for example, the projector provided in the slot machine). By reducing the distance between the screen and the screen, the image projected by the projector is maintained on the screen while maintaining the size of the image. That the increased image) it may be a slot machine according to claim.

また、前記遊技機は、上述のようなゲームが可能な上述のようなスロット機であって、被投影領域(例えば、当該スロット機に設けられるスクリーンの平面表示領域及び立体表示領域)に対して斜め方向を向いた投影方向から画像を投影する投影手段(例えば、当該スロット機に設けられるプロジェクタ)を備え、前記投影手段から投影される画像の投影領域(例えば、当該スロット機に設けられる投影領域)には、幅が広い幅広部(例えば、当該スロット機に設けられる投影領域における幅広部)と、前記幅広部よりも幅が狭い幅狭部(例えば、当該スロット機に設けられる投影領域における幅狭部)とがあり、前記投影領域における幅狭部の外の領域(例えば、当該スロット機に設けられる非投影領域)を発光させる発光手段(例えば、当該スロット機に設けられるサブLED)と、前記被投影領域と前記投影手段との間の距離を調整する距離調整手段(例えば、当該スロット機に設けられるスクリーン駆動機構)とをさらに備え、前記被投影領域と前記投影手段との間の距離を変化させる(例えば、当該スロット機に設けられるスクリーン駆動機構でスクリーンを後退または前進させる)ときに、前記投影手段で投影する画像の大きさを変化させる(例えば、当該スロット機に設けられるプロジェクタから投影される画像の大きさを大きくするまたは小さくする)ことで、前記被投影領域に表示される画像の大きさを維持する(例えば、当該スロット機に設けられるプロジェクタとスクリーンの距離を短くするときに、プロジェクタが投影する画像を大きくして、スクリーンに表示する画像の大きさを維持する、または、プロジェクタとスクリーンの距離を長くするときに、プロジェクタが投影する画像を小さくして、スクリーンに表示される画像の大きさを維持する)ことを特徴とするスロット機であってもよい。   In addition, the gaming machine is a slot machine as described above capable of playing the game as described above, and with respect to a projection area (for example, a plane display area and a stereoscopic display area of a screen provided in the slot machine). Projection means (for example, a projector provided in the slot machine) for projecting an image from an obliquely directed projection direction, and a projection area of the image projected from the projection means (for example, a projection area provided in the slot machine) ) Includes a wide part having a wide width (for example, a wide part in a projection area provided in the slot machine) and a narrow part having a width narrower than the wide part (for example, a width in a projection area provided in the slot machine). A light emitting means (for example, a non-projection area provided in the slot machine) outside the narrow part in the projection area (for example, a narrow part) A sub LED provided in the slot machine) and a distance adjusting means (for example, a screen driving mechanism provided in the slot machine) for adjusting a distance between the projection area and the projection means. When the distance between the projection area and the projection unit is changed (for example, when the screen is moved backward or forward by a screen driving mechanism provided in the slot machine), the size of the image projected by the projection unit is changed. (For example, by increasing or decreasing the size of the image projected from the projector provided in the slot machine), the size of the image displayed in the projection area is maintained (for example, in the slot machine). When shortening the distance between the provided projector and the screen, enlarge the image projected by the projector and The size of the image to be displayed is maintained, or when the distance between the projector and the screen is increased, the image projected by the projector is reduced to maintain the size of the image displayed on the screen) It may be a slot machine.

また、例えば、プリペイドカードや会員カード等の遊技用記録媒体の記録情報より特定される大きさの遊技価値である度数を使用して、遊技に使用するための遊技得点を付与するとともに、付与された遊技得点又は遊技による入賞により付与された遊技得点を使用して遊技機内に封入された遊技球を遊技領域に打ち込んで遊技者が遊技を行う遊技機にも本発明を適用してもよい。   In addition, for example, a game score for use in a game is given and given using a frequency that is a game value of a size specified from the record information of a game recording medium such as a prepaid card or a membership card. The present invention may also be applied to a gaming machine in which a player plays a game by driving a game ball enclosed in the gaming machine using a gaming score given by winning a game score or winning a game.

また、上記では、遊技機として遊技媒体を使用するものを例にしたが本発明による遊技機は、所定数の景品としての遊技媒体を払い出す遊技機に限定されず、遊技球等の遊技媒体を封入し景品の付与条件が成立した場合に得点を付与する封入式の遊技機に適用してもよい。   In the above description, the game machine is a game machine that uses a game medium. However, the game machine according to the present invention is not limited to a game machine that pays out a predetermined number of game media, and a game medium such as a game ball. May be applied to an enclosed game machine that gives a score when a prize granting condition is satisfied.

1…遊技機(パチンコ遊技機)、2…遊技盤、3…遊技機用枠、3A…遊技枠、3B…扉枠、4A…第1特別図柄表示装置、4B…第2特別図柄表示装置、5…スクリーン、5H…保留表示エリア、6A…普通入賞球装置、6B…普通可変入賞球装置、7…特別可変入賞球装置、8…スピーカ、9…ランプ、11…主基板、12…演出制御基板、13…音声制御基板、14…ランプ制御基板、15…中継基板、16…電源基板、20…普通図柄表示器、21…ゲートスイッチ、22A…第1始動口スイッチ、22B…第2始動口スイッチ、23…カウントスイッチ、25A…第1保留表示器、25B…第2保留表示器、25C…普図保留表示器、26…ロゴ役物、28…反射ミラー、31A…スティックコントローラ、31B…プッシュボタン、32…プロジェクタ、33…サブLED、スクリーン駆動機構34、41…通過ゲート、100…遊技制御用マイクロコンピュータ、101,121…ROM、102,122…RAM、103…CPU、104,124…乱数回路、105,126…I/O、120…演出制御用CPU、123…表示制御部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Game machine (pachinko machine), 2 ... Game board, 3 ... Game machine frame, 3A ... Game frame, 3B ... Door frame, 4A ... 1st special symbol display device, 4B ... 2nd special symbol display device, DESCRIPTION OF SYMBOLS 5 ... Screen, 5H ... Hold display area, 6A ... Normal winning ball apparatus, 6B ... Normal variable winning ball apparatus, 7 ... Special variable winning ball apparatus, 8 ... Speaker, 9 ... Lamp, 11 ... Main board, 12 ... Production control Substrate, 13 ... Voice control board, 14 ... Lamp control board, 15 ... Relay board, 16 ... Power supply board, 20 ... Normal symbol display, 21 ... Gate switch, 22A ... First start port switch, 22B ... Second start port Switch, 23 ... Count switch, 25A ... First hold indicator, 25B ... Second hold indicator, 25C ... Normal hold indicator, 26 ... Logo object, 28 ... Reflective mirror, 31A ... Stick controller, 31B ... Push Bota 32 ... projector, 33 ... sub LED, screen drive mechanism 34, 41 ... pass gate, 100 ... game control microcomputer, 101, 121 ... ROM, 102, 122 ... RAM, 103 ... CPU, 104, 124 ... random number circuit 105, 126 ... I / O, 120 ... CPU for effect control, 123 ... display control unit

Claims (1)

開閉可能な開閉枠を備えた遊技機であって、
被投影領域に対して斜め方向を向いた投影方向から画像を投影する投影手段を備え、
前記投影手段から投影される画像の投影領域には、幅が広い幅広部と、前記幅広部よりも幅が狭い幅狭部とがあり、
前記投影領域における幅狭部の外の領域を発光させる発光手段をさらに備え
前記投影手段は、前記開閉枠を閉鎖した状態及び開放した状態のいずれの状態であっても前記被投影領域に画像を投影可能な位置に設けられていることを特徴とする遊技機。
A gaming machine with an openable and closable opening and closing frame,
Projecting means for projecting an image from a projection direction that is directed obliquely with respect to the projection area,
In the projection area of the image projected from the projection means, there are a wide part having a wide width and a narrow part having a narrower width than the wide part,
The projection unit further includes a light emitting unit that emits light outside the narrow portion in the projection region. The projection unit displays an image in the projection region regardless of whether the opening / closing frame is closed or opened. A gaming machine characterized by being provided at a position where it can be projected.
JP2016012486A 2016-01-26 2016-01-26 Game machine Pending JP2017131326A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012486A JP2017131326A (en) 2016-01-26 2016-01-26 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012486A JP2017131326A (en) 2016-01-26 2016-01-26 Game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017131326A true JP2017131326A (en) 2017-08-03

Family

ID=59504046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016012486A Pending JP2017131326A (en) 2016-01-26 2016-01-26 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017131326A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5977417B1 (en) Amusement stand
JP6607702B2 (en) Game machine
JP6543853B2 (en) Game console
JP2018057517A (en) Game machine
JP2017131490A (en) Game machine
JP5652588B2 (en) Game machine
JP6416697B2 (en) Game machine
JP2005137799A (en) Reel unit and game device
JP2017176370A (en) Game machine
JP6413120B2 (en) Amusement stand
JP6486195B2 (en) Game machine
JP2019076646A (en) Game machine
JP2018019774A (en) Game machine
JP2017108912A (en) Game machine
JP2007260208A (en) Game machine
JP2005074073A (en) Game apparatus
JP2004065562A (en) Projection type game machine and screen display
JP2017131326A (en) Game machine
JP2017113470A (en) Game machine
JP2017113471A (en) Game machine
JP2017131363A (en) Game machine
JP2007125080A (en) Game machine
JP2017118957A (en) Game machine
JP2017176371A (en) Game machine
JP2017113469A (en) Game machine