JP2017127679A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017127679A5
JP2017127679A5 JP2017082684A JP2017082684A JP2017127679A5 JP 2017127679 A5 JP2017127679 A5 JP 2017127679A5 JP 2017082684 A JP2017082684 A JP 2017082684A JP 2017082684 A JP2017082684 A JP 2017082684A JP 2017127679 A5 JP2017127679 A5 JP 2017127679A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display device
display
displayed
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017082684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017127679A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017082684A priority Critical patent/JP2017127679A/ja
Priority claimed from JP2017082684A external-priority patent/JP2017127679A/ja
Publication of JP2017127679A publication Critical patent/JP2017127679A/ja
Publication of JP2017127679A5 publication Critical patent/JP2017127679A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

(A)本発明の遊技機は、遊技を行う遊技機であって、第1表示装置と、該第1表示装置と異なる表示面積と表示画素密度とを有する第2表示装置と、前記第1表示装置に表示される画像の画像データと前記第2表示装置に表示される画像の画像データとが読み出し可能に格納されるフレームバッファと、を備え、少なくとも前記第1表示装置に表示される第1連携画像の画像データを格納する第1画像バッファ領域と前記第2表示装置に表示される第2連携画像の画像データを格納する第2画像バッファ領域とは、対応する前記第1表示装置と前記第2表示装置の表示面積の比率に対応した領域として前記フレームバッファ内に設定されて、共通の画像を描画可能とされており、第1画像バッファ領域に格納されている画像データの画像を拡大または縮小せずに前記第1表示装置に表示し、第2画像バッファ領域に格納されている画像データの画像を前記第2表示装置の表示画素密度に応じた倍率にて拡大または縮小して表示し、前記フレームバッファとして、少なくとも第1フレームバッファと第2フレームバッファとが設けられ、前記第1表示装置と前記第2表示装置とで共通の画像を表示する場合、該共通の画像における画像データは、前記第1画像バッファ領域に格納される、ことを特徴とする。
(1)上記目的を達成するため、本願の第1の観点に係る遊技機は、所定の遊技を行う遊技機(例えば、パチンコ遊技機1)であって、前記所定の遊技に関する画像を所定のフレーム周期毎に更新して表示する複数の表示装置(例えば、メイン演出表示装置9、サブ演出表示装置11a、11b、11c、11d)と、演出制御用マイクロコンピュータ(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ81)及び画像処理用プロセッサ(例えば、VDP262)を含み、前記複数の表示装置の表示制御を行う表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記複数の表示装置のうちの第1の表示装置(例えば、サブ演出表示装置11a、11b、11c、11d)のフレーム周期に同期して前記複数の表示装置に表示される画像を設定する表示画像設定手段(例えば、図23の画像データ描画処理及び図24の画像データ出力処理を実行するVDP262)と、前記第1の表示装置以外の第2の表示装置(例えば、メイン演出表示装置9)のフレーム周期を、前記第1の表示装置のフレーム周期より長い周期であり、且つ、前記第2の表示装置の固有のフレーム周期より長い周期に設定するフレーム周期設定手段(例えば、VDP262内のシステムレジスタ202に、メイン演出表示装置9のフレーム周期が、サブ演出表示装置11a、11b、11c、11dのフレーム周期よりも長く、且つ、メイン表示装置9の固有のフレーム周期よりも長くなるように、メイン演出表示装置9とサブ演出表示装置11a、11b、11c、11dとの信号出力のドットクロック値、メイン演出表示装置9とサブ演出表示装置11a、11b、11c、11dに対応するフレーム周期用のドット数を設定する処理などを行う演出制御用CPU86)と、前記第1の表示装置のフレーム周期に同期して前記第2の表示装置のフレーム周期をリセットするフレーム周期リセット手段(例えば、図24のステップS855及びステップS857におけるメイン演出表示装置9のVシンクをリセットする処理を行うVDP262)と、を備え、前記画像処理用プロセッサは、前記表示装置による画像表示に関わる所定の処理が完了したことを示す完了信号を、前記演出制御用マイクロコンピュータに対して出力する完了信号出力手段(例えば、サブ演出表示装置11a、11b、11c、11dに対応するVブランク割込信号を出力するCPUインターフェイス201)を備え、前記演出制御用マイクロコンピュータは、前記演出制御用マイクロコンピュータの起動に対応して、前記画像処理用プロセッサの初期設定を行う画像処理初期設定手段(例えば、図21のステップS700の初期化処理を行う演出制御用CPU86)と、前記画像処理用プロセッサに対して前記処理の開始を指令する処理指令手段(例えば、VDP262に対して描画開始のコマンドを出力する演出制御用CPU86)と、前記完了信号出力手段からの完了信号を検出する完了信号検出手段(例えば、Vブランク割込信号を検出する演出制御用CPU86)と、前記処理指令手段からの指令が送出された後に前記完了信号検出手段によって前記完了信号出力手段からの完了信号が検出されずに予め定められた待機期間が経過したことに対応して、前記画像処理用プロセッサを再起動させる演出制御再起動手段(例えば、図21のステップS700aの復旧処理において、所定時間、Vブランク割込信号が入力されない場合に、VDP262のリセットを行う演出制御用CPU86)と、を備えることを特徴とする。

Claims (1)

  1. 技を行う遊技機であって、
    第1表示装置と、該第1表示装置と異なる表示面積と表示画素密度とを有する第2表示装置と、
    前記第1表示装置に表示される画像の画像データと前記第2表示装置に表示される画像の画像データとが読み出し可能に格納されるフレームバッファと、
    を備え、
    少なくとも前記第1表示装置に表示される第1連携画像の画像データを格納する第1画像バッファ領域と前記第2表示装置に表示される第2連携画像の画像データを格納する第2画像バッファ領域とは、対応する前記第1表示装置と前記第2表示装置の表示面積の比率に対応した領域として前記フレームバッファ内に設定されて、共通の画像を描画可能とされており、
    第1画像バッファ領域に格納されている画像データの画像を拡大または縮小せずに前記第1表示装置に表示し、第2画像バッファ領域に格納されている画像データの画像を前記第2表示装置の表示画素密度に応じた倍率にて拡大または縮小して表示し、
    前記フレームバッファとして、少なくとも第1フレームバッファと第2フレームバッファとが設けられ、
    前記第1表示装置と前記第2表示装置とで共通の画像を表示する場合、該共通の画像における画像データは、前記第1画像バッファ領域に格納される、
    ことを特徴とする遊技機。
JP2017082684A 2017-04-19 2017-04-19 遊技機 Pending JP2017127679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082684A JP2017127679A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082684A JP2017127679A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013148854A Division JP6133715B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017127679A JP2017127679A (ja) 2017-07-27
JP2017127679A5 true JP2017127679A5 (ja) 2018-02-08

Family

ID=59395923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017082684A Pending JP2017127679A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017127679A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017127677A (ja) * 2017-04-19 2017-07-27 株式会社三共 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5181264B2 (ja) * 2006-11-06 2013-04-10 豊丸産業株式会社 遊技機
JP2010022741A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP5544208B2 (ja) * 2010-04-05 2014-07-09 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017127677A (ja) * 2017-04-19 2017-07-27 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3178065B1 (en) Method and system for frame pacing
TWI741556B (zh) 驅動裝置及其操作方法
US9182938B2 (en) Method for controlling multiple displays and system thereof
US20160196801A1 (en) Extending the range of variable refresh rate displays
JP2018192315A5 (ja)
CN109213607B (zh) 一种多线程渲染的方法和装置
KR20170125881A (ko) 공유 셰이더 코어에서의 비동기 디스플레이 셰이더 기능 제공
TW201531940A (zh) 橫越時脈領域的斷定控制
US20200150611A1 (en) Functional unit and control apparatus wherein a functional unit synchronized with another functional unit on basis of an outside trigger signal having a synchronized period
US20170256031A1 (en) Method of enlarging content in divided screen, information processing apparatus, and control method and control program of information processing apparatus
JP2017127679A5 (ja)
US10769753B2 (en) Graphics processor that performs warping, rendering system having the graphics processor, and method of operating the graphics processor
JP2018192314A5 (ja)
US11106478B2 (en) Simulation device, simulation method, and computer readable medium
JP2020022192A5 (ja)
JP2017127677A5 (ja)
JP2017127676A5 (ja)
JP2017127678A5 (ja)
EP3522530A1 (en) System performance improvement method, system performance improvement device and display device
JP5070455B2 (ja) 遊技機
JP2016135434A5 (ja)
JP2014239795A5 (ja)
JP6538574B2 (ja) 認識装置、認識システム、認識方法及びプログラム
JP5367020B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2018192313A5 (ja)