JP2017125675A - 焼却設備のボイラにおいて発生する熱によって過熱蒸気をもたらすための方法及び装置 - Google Patents

焼却設備のボイラにおいて発生する熱によって過熱蒸気をもたらすための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017125675A
JP2017125675A JP2017001560A JP2017001560A JP2017125675A JP 2017125675 A JP2017125675 A JP 2017125675A JP 2017001560 A JP2017001560 A JP 2017001560A JP 2017001560 A JP2017001560 A JP 2017001560A JP 2017125675 A JP2017125675 A JP 2017125675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
cavity
steam
final
secondary medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017001560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6927705B2 (ja
Inventor
ビューラー ニクリン
Buehler Niculin
ビューラー ニクリン
コラー フェリクス
Koller Felix
コラー フェリクス
セペシュハージ イストバン
Szepeshazy Istvan
セペシュハージ イストバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Innova AG
Original Assignee
Hitachi Zosen Innova AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Innova AG filed Critical Hitachi Zosen Innova AG
Publication of JP2017125675A publication Critical patent/JP2017125675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6927705B2 publication Critical patent/JP6927705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G1/00Steam superheating characterised by heating method
    • F22G1/02Steam superheating characterised by heating method with heat supply by hot flue gases from the furnace of the steam boiler
    • F22G1/04Steam superheating characterised by heating method with heat supply by hot flue gases from the furnace of the steam boiler by diverting flow or hot flue gases to separate superheaters operating in reheating cycle, e.g. for reheating steam between a high-pressure turbine stage and an intermediate turbine stage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B21/00Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically
    • F22B21/34Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically built-up from water tubes grouped in panel form surrounding the combustion chamber, i.e. radiation boilers
    • F22B21/341Vertical radiation boilers with combustion in the lower part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/10Water tubes; Accessories therefor
    • F22B37/107Protection of water tubes
    • F22B37/108Protection of water tube walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G1/00Steam superheating characterised by heating method
    • F22G1/02Steam superheating characterised by heating method with heat supply by hot flue gases from the furnace of the steam boiler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G1/00Steam superheating characterised by heating method
    • F22G1/06Steam superheating characterised by heating method with heat supply predominantly by radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G3/00Steam superheaters characterised by constructional features; Details of component parts thereof
    • F22G3/008Protection of superheater elements, e.g. cooling superheater tubes during starting-up periods, water tube screens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G7/00Steam superheaters characterised by location, arrangement, or disposition
    • F22G7/14Steam superheaters characterised by location, arrangement, or disposition in water-tube boilers, e.g. between banks of water tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M5/00Casings; Linings; Walls
    • F23M5/08Cooling thereof; Tube walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M5/00Casings; Linings; Walls
    • F23M5/08Cooling thereof; Tube walls
    • F23M5/085Cooling thereof; Tube walls using air or other gas as the cooling medium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、焼却設備のボイラにおいて発生される熱によって過熱蒸気をもたらすための方法を提供する。
【解決手段】予過熱蒸気が複数の最終過熱器管(24)の形状で存在する最終過熱器(22)へ供給され、最終加熱器管を通して、予加熱蒸気が案内されると共にその過程で最終的に過熱され、最終過熱器管(24,24’,24”)は、ボイラ(3)の壁要素(28)及びボイラ(3)内に配置される隔壁(30)の少なくとも一方内に形成される少なくとも一つの空洞(26,26’,26”)内において少なくとも部分的に配置され、空洞は、耐火性材料層(34)を介して少なくとも部分的にボイラ側を塞がれ、空洞を燃焼中に放出される燃焼排気が通る。本発明により、空洞(26)は、二次媒体を通して流し、二次媒体は、その過程で耐火性材料層(34)を介する燃焼排気からの熱伝達を介して加熱される。このように加熱される二次媒体は、二次媒体供給管(44)を介して二次熱交換器(42)へ供給される。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の前段による焼却設備のボイラにおいて発生する熱によって過熱蒸気をもたらすための方法に関する。本発明は、さらに、請求項13の前段による焼却設備のボイラにおいて発生する熱によって過熱蒸気をもたらすための装置及びこのような装置を具備する焼却設備に関する。
焼却設備は、当業者に公知であり、例えば、ごみの焼却のために使用されることができる。このような焼却設備は、一般的に、燃焼されることが意図される物質を燃焼するための燃焼室と、燃焼排気の流れ方向において燃焼室に隣接するボイラ通路と、を具備するボイラを有する。
ボイラ通路には、一方で燃焼中に放出される熱エネルギの最大可能割合を有利に回収するように、他方で高温燃焼排気によって影響される焼却設備の構成要素及び燃焼排気自身を冷却するように形成される熱交換器が、少なくとも部分的に配置される。
一般的に、これらの熱交換器において、水が、熱交換流体として、液体状態又は気体状態で使用される。水が使用されるときにもたらされる蒸気は、例えば、電力を発生するのに使用されることができる。
この場合において、電力を発生するための蒸気の発生は、大体において、三段階で実施される。第一段階において、水が、蒸発温度に一致する最大値まで液体状態で加熱される。第二段階において、水は、蒸発させられ、こうして、この場合において、温度上昇することなく液体状態から気体状態とされる。第三段階において、蒸気は、次いで、過熱され、すなわち、最終的に、発電のための蒸気タービンへ供給される前に、蒸発温度より高い温度へさらに加熱される。
これらの三段階、予加熱、蒸発、及び、過熱により、焼却設備は、異なる熱交換器を有する。蒸発のために形成される蒸発器は、しばしば、連壁の形状、すなわち、板材によって互いにしっかりと接続される管のように形成される一方で、予加熱及び過熱のために形成される予加熱器及び過熱器は、一般的に、水平式熱交換器の場合において管束又は筒状螺旋の形状であり、吊り下げ式熱交換器の場合において収集器を介して接続される管列(又は「ハープ」)の形状である。
500°Cより高い高温範囲の燃焼排気からのエネルギが、実質的に輻射によって熱交換流体へ伝達される一方で、エネルギ伝達は、実質的に対流によってより低い温度で実施される。従って、ボイラ通路は、輻射部(又は「輻射通路」)と、対流部(又は「対流通路」)とに細分化される。
しかしながら、特に、一般的に対流部に配置される過熱器では、それらが過剰に高い壁又は材料温度を被らないことを保証すべきである。こうして、特に、実質的に600°Cより高い燃焼排気温度により、腐食問題が起こるかもしれない。これらは、このような高い燃焼排気温度において、依然として気体の腐食誘発燃焼排気成分が冷却器の管壁又は管壁の被覆上で凝縮して、その位置で腐食進行のために使用されることを生じる。適用温度に関するこの弱みの結果として、一方で、過熱器は、一般的に、650°Cより低い燃焼排気温度において作動され、他方で、約430°Cより低い過熱温度が望まれる。
それにもかかわらず、より高い過熱温度でさえ腐食問題を防止することが意図された概念が提案される。
蒸気ボイラ設備における熱交換管上の腐食を最小化する一般的な問題は、例えば、熱交換管がセラミック材料によって取り囲まれる特許文献1により除去しようとされる。
さらに、特許文献2には、二次媒体が燃焼排気流れ内に設置される熱交換器によって加熱され、この二次媒体が水蒸気を過熱するための熱源として使用される方法が述べられる。二次媒体は、発生されることが意図される蒸気より非常に低い圧力を有するために、一般的なボイラ鋼材又はセラミック材料の管が熱交換器に使用されることができる。しかしながら、適当な過熱を得るために、特許文献2の技術により必要とされる熱交換器表面積は、非常に大きく、その結果として、非常に費用がかかる。
加えて、特許文献3には、それを通して過熱された蒸気が流れ、耐腐食材料の板状要素によって燃焼過程中に発生する燃焼排気から保護される複数の管を具備する壁過熱器を含有する蒸気発生器が提案される。
さらに、特許文献4は、より高いエクセルギ程度において燃料の熱価を使用し、その結果として、ボイラが腐食により危うくされることなく、発電熱効率の程度を高めることを可能とする問題に関する。このために、過熱器の後側へ送られて、蒸気を過熱するためにその位置で使用される気体状熱搬送媒体を案内するために、耐火性材料の通路状空洞を、建造される燃焼室の壁に組み込むことが提案される。
さらに、腐食燃焼排気を有する焼却設備のために過熱蒸気のための蒸気発生器を提供する問題に関する特許文献5が参照され、ここでは、高い過熱温度が最終過熱器において腐食なく達成されることができる。このために、特許文献5において、板材が輻射部の壁に配置され、ここで、板材と壁との間には、壁過熱器として過熱器の少なくとも一部が配置されて非腐食性気体雰囲気を含有する空間が設けられることが提案される。この例において、気体雰囲気は、最少可能量で空間を通り流れる。
さらに、炉において自在に延在して、炉の天井に吊り下げられる熱交換器管を保護するための方法が、特許文献6に開示され、この方法により、気体が、さらに、熱交換器管と熱交換器管を取り囲むセラミック要素との間に供給される。
特許文献5に述べられた技術の欠点は、もたらされるエクセルギ収支が乏しいことである。
特許文献5により、腐食のない空間を通り流れる空気量は可能な限り少なく維持されることが意図されるけれども、実際問題として、加熱された空気の一部が、常に、燃焼室へ隙間、割れ目、又は、細穴を介して流れ込む。必要とされる大きな表面積及び腐食なし空間内に維持されなければならない比較的高い過剰圧力を考慮すると、その結果として、燃焼室内へ排出される可能性がある加熱空気の量は比較的多い。その結果として、加熱空気に含まれる熱エネルギが、不使用状態の燃焼室内へ案内され、それにより、ボイラの燃焼排気体積流れ及びそれによる燃焼排気損失が増大し、これは、エネルギの観点から好ましくない。
さらに、特許文献5による技術は、蒸気の最終過熱又は最終過熱量がどうにも制御されることができない欠点を有する。
独国特許出願公開第102010032612号明細書 特開2000−297613号公報 欧州特許第2423584(A)号明細書 欧州特許第2011972(A)号明細書 欧州特許第0981015(A)号明細書 独国特許出願公開第102013000424号明細書
その結果として、本発明の目的は、焼却設備のボイラにおいて発生される熱によって過熱蒸気をもたらすための方法であって、過熱器の腐食なしに高い過熱温度及びその結果としての高い蒸気温度を保証して、同時に、利用可能な熱エネルギの最適な使用を保証する方法を提供することである。加えて、この設備の電力の簡単で正確な制御が保証されることを可能するように意図される。
この目的は、本発明により請求項1の方法によって達成される。好適な実施形態は、従属請求項に提示される。
本発明による方法によって、予過熱蒸気は、予過熱蒸気が、それを通って送られて最終的に過熱される複数の最終過熱器管の形状で存在する最終過熱器へ供給される。
最終過熱器管は、この例において、ボイラの壁要素及びボイラ内に配置される隔壁の少なくとも一方内に形成される少なくとも一つの空洞内において少なくとも部分的に配置され、この空洞は、耐火性材料層を介して少なくとも部分的にボイラ側を塞がれ、燃焼中に放出される燃焼排気により素通りされ、燃焼排気内に含まれる熱エネルギによって影響される。
本発明により、空洞は、二次媒体を通して流す。その結果として、二次媒体の流れは、さらに以下に述べられるように、選択的に、例えば、送風機によって引き起こされる。
空洞を通り流れる一方で、二次媒体は、耐火性材料層を介する燃焼排気からの熱伝達を介して加熱される。このように加熱される二次媒体は、二次媒体に含まれる熱をさらに使用するために二次熱交換器へ二次媒体供給管を介して供給される。
述べられたように、最終過熱器管の少なくとも幾つかが配置される空洞は、ボイラの壁要素及びボイラ内に配置される隔壁の少なくとも一方内に構成される。用語「壁要素」は、この例において、ボイラを覆う壁、すなわち、外側に関してボイラの内側で終端する壁要素と、燃焼排気の流れを送るために個々のボイラ通路の間に位置する中間ボイラ壁要素との両方も含む。
さらに述べられたように、空洞は、耐火性材料層によってボイラ側で終端する。用語「ボイラ側」は、この例において、ボイラの内側に対向し、その結果として、高温燃焼排気に直接的に晒される側であると理解されることが意図される。壁要素の側面の一般的に一つだけがボイラ側にある一方で、ボイラ内に配置され、すなわち、高温の燃焼排気に直接的に晒される隔壁の場合において、両方の側面がボイラ側にある。
二次媒体は、一般的に、腐食作用がなく、すなわち、実質的に、作動状態のもとで最終過熱器管に関して腐食させる物質ではない。その結果として、空洞内に腐食作用のない雰囲気が存在し、最終過熱器管は、任意の腐食、又は、比較的高い過熱温度でさえ非常に僅かな程度の腐食も被ることがないことが保証される。特に簡単でそれにより好適な実施形態により、空気が二次媒体として使用される。
腐食なし空間を通り流れる空気量が可能な限り少なく維持されることが意図される特許文献5に開示される過熱器と対照的に、本発明による方法によって、二次媒体の流れは、選択的方法で引き起こされる。さらに、特許文献5と対照的に、通り流れる間に加熱される二次媒体は、二次媒体供給管を介して二次熱交換器内へ選択的に送られる。その結果として、一方で、二次媒体に含まれる熱エネルギは、エクセルギの観点から有利な最適な温度程度で使用されることができる。他方で、最終過熱器管回りの流れが永久的である結果として、最終過熱器管内に含まれる蒸気への熱伝達の最適化が得られる。
その結果として、二次媒体は、三つの機能を有する。第一に、二次媒体は、熱搬送媒体として作用し、その受け取られた熱は、さらに、二次熱交換器によって使用される。第二に、二次媒体は、さらに、最終過熱器管を保護するための非腐食保護雰囲気として作用し、第三に、二次媒体は、最終過熱器管に含まれる蒸気への熱伝達を最適化するのに役立つ。
二次媒体に含まれる熱エネルギは、様々に使用されることができる。特に好適な実施形態により、二次熱交換器において、熱は二次媒体から過熱される蒸気へ伝達される。この例において、最終過熱器へ供給される前において過熱されることが意図される蒸気へ伝達が実施されることは、特に好適である。これは、さらに、特に、最終過熱及びさらに設備全体の簡単で正確な制御を可能とする。さらに、二次熱交換器において、間接的な加熱として使用されることができる、例えば、内的な加熱のための、又は、予加熱される燃焼空気として使用される空気のための高温水を、選択的に又は追加的にもたらされることが、さらに考えられる。
もし、二次熱交換器において、二次媒体からの熱が過熱されることが意図される蒸気へ伝達されるならば、二次熱交換器において過熱されることが意図される蒸気の温度は、一般的に、最高で約50°Cだけ上昇させられることができる。その結果として、最終過熱器へ供給される蒸気は、二次熱交換器を通過しない場合より高い程度に加熱されるので、概して、より高い最終過熱温度を達成することができ、又は、もし、最終過熱温度が維持されるならば、最終過熱表面積の減少を達成することができる。
もう一つの好適な実施形態により、二次媒体に含まれる熱の伝達が熱交換器において実施された後において、二次媒体は、少なくとも部分的に、壁要素又は隔壁の内側に構成される空洞へ導き戻される。それにより、一般的に依然として残熱を含む二次媒体は、本発明による方法の最適なエクセルギ収支へさらに貢献する回路内に存続する。
一般的に、二次媒体は、ボイラ内の圧力に比べてより高い圧力を有する。その結果として、実際問題として、組み立て及び作動の結果として回避され難い可能性がある耐火性材料層の漏れの結果として、腐食性燃焼排気が空洞内へもたらされる可能性から守られることが意図される。
予過熱蒸気をもたらすために、過熱器は、好ましくは、以前から知られている焼却設備のボイラにおいて使用されるように使用される。これら過熱器は、ボイラ内に配置され、一般的に、燃焼排気に直接的に晒される過熱器管の形状に構成される。その結果として、本発明は、これら過熱器が予過熱のために使用されることができる過熱器が設けられる現存の焼却設備に比較的簡単に組み入れられることができる。
好ましくは、最終過熱器管の少なくとも幾つかが配置される壁要素及び隔壁の少なくとも一方は、ボイラの輻射部に配置される。
これに関して、壁要素及び隔壁の少なくとも一方にとって、燃焼排気温度が600°Cから1200°Cであるボイラの一部に配置されることがさらに好ましい。その結果として、非常に高い最終過熱温度が腐食問題の発生なく得られることが保証されることができる。
最後に、本発明による方法を使用して、最終過熱後に、発電のための蒸気タービンを使用する最適エネルギ分離を可能とする350°Cから650°C、好ましくは、400°Cから600°C、さらに好ましくは、450°Cから550°Cの範囲内の温度で、4〜15MPaの範囲内の圧力で存在する過熱された蒸気が可能となるかもしれない。
一般的に、ボイラの第一輻射通路は、注入器を有し、この注入器によって、二次空気及び選択的な再循環燃焼排気が主燃焼後に依然として存在する燃焼気体の二次燃焼のために導入される。これら注入器は、一般的に、少なくとも一つの注入面に配置され、この注入面は、好ましくは、水平方向に延在する。特に好ましくは、注入器は、この場合において、複数の注入面上に配置される。
構造的観点から、最終過熱器管の少なくとも幾つかが配置される壁要素にとって、最上の注入面より上側の輻射部内に配置されることが特に好ましい。その結果として、現存する焼却設備の注入器にとって、追加は必要なく、又は最少の追加だけが必要とされる。特に、最終過熱器管を含む壁要素を通して注入器を案内する必要がない。
最上の注入面より上側への壁要素の配置の結果として、本発明は、実質的に、耐火性材料から形成される壁が、既に最上の注入器の下側から始まる設備とは非常に異なる。特に、本発明は、耐火性材料から形成される壁が既に現在の設備の場合の燃焼炉の直上側から始まる設備とは異なる。本発明の述べられた好適な構造により、こうして、壁要素の負荷は、ボイラ壁の基本構造によって、特に、ボイラ壁の輻射部に一般的に存在する、又は、隔壁として構成されるときには一般的に使用される鋼製ボイラ構造内へ直接的に挿入される連壁蒸発器によって、緩和される。
もう一つの好適な実施形態により、その空洞内に最終過熱器管が配置される壁要素及び隔壁の少なくとも一方において、さらに、蒸発器を形成する連壁蒸発器が挿入される。この例において、特に、断熱層が連壁蒸発器へ付けられることが好ましい。
連壁蒸発器へ付けられる断熱層は、特に、その厚さは、好ましくは、連壁蒸発器へ伝達される熱エネルギ量が特定範囲内に維持されるように選択され、それにより、熱エネルギ量は所望の過熱のために十分な量で提供される。
その結果として、特に明確に、例えば追加的に図面と共にさらに以下に述べられるように、空洞は、好ましくは、連壁蒸発器へ付けられる壁要素及び隔壁の少なくとも一方の断熱層と、断熱層から離間して配置される耐火性材料層との間に構成される。
もう一つの態様により、追加的に上述された方法に加えて、本発明は、焼却設備のボイラにおいて発生する熱によって過熱蒸気をもたらすための装置に関する。
これは、本発明による方法の上述の類推により、予過熱蒸気の最終過熱のための最終過熱器を具備し、ここで、最終過熱器は、壁要素及び隔壁の少なくとも一方内に構成される空洞内に少なくとも部分的に配置される複数の最終過熱器管の形状であり、空洞は、少なくとも片側において、耐火性材料層によって少なくとも部分的に終端させられる。本装置の作動中において、ボイラ側に配置される耐火性材料層は、本発明による方法に関して述べられたように、燃焼排気によって素通りされ、燃焼排気内に含まれる熱エネルギによって影響される。
追加的に、本装置は、前述された方法のさらなる類推として、二次媒体供給管によって空洞へ流れに関して接続される二次熱交換器を具備する。
述べられたように、二次熱交換器を使用して、二次媒体に含まれる熱エネルギを役立たせることを可能とし、これは、本装置の最適なエネルギ収支に貢献する。
特に、二次熱交換器は、好ましくは、二次媒体からの熱を過熱されることが意図される蒸気へ伝達するように構成される。特に好適なように、この構造は、過熱されることが意図される蒸気が最終過熱器へ供給される以前に、二次媒体からの熱をこの蒸気へ伝達するように形成される。その結果として、二次熱交換器は、好ましくは、二次媒体を送るための第一熱交換器管と、予過熱蒸気を送るために熱浸透壁によって第一熱交換器管から分離される第二熱交換器管と、を有する。
さらに、二次熱交換器は、好ましくは、二次媒体に含まれる熱が熱交換器へ伝達された後に、二次媒体を少なくとも部分的に空洞内へ戻すように構成される。その結果として、本装置は、好ましくは、二次熱交換器から空洞へ延在する二次媒体戻し管を有し、その結果として、空洞は流れに関して接続される。
本発明による方法に関して好適であるように述べられる全ての他の特徴は、本発明による装置の好適な特徴でもあり、逆もまた同様である。
さらに、本発明は、述べられた方法及び述べられた装置に加えて、このような装置を具備する焼却設備にも関する。
この例において、本発明による方法及び本発明による装置に関して好適であるように述べられる特徴は、本焼却設備の好適な特徴でもある。
本発明は、さらに、添付図面を参照して例示される。
本発明による焼却設備の一部の概略図であり、最終過熱器の一部が示されている。 本発明による焼却設備の一部の概略長手方向断面図であり、過熱されることが意図される蒸気及び二次媒体のための管の延在が提示されている。 最終過熱器管が断面で示される壁に構成される空洞内に配置される最終過熱器と、最終過熱器へ流れに関して接続される二次熱交換器と、を具備する本発明による装置の概略図である。 本発明による装置に使用されるための隔壁の概略断面図である。
図1に示されて、ごみ燃焼設備201の形状である焼却設備2は、ボイラ3を具備し、このボイラには、供給空間6を介して導入されるごみが、供給される主空気と共に燃焼させられる燃焼室4が構成され、この燃焼室では、使用される燃料に依存して多かれ少なかれ腐食性の燃焼排気が発生させられる。
二つの連続の垂直ボイラ通路8a,8bが、燃焼排気の方向において下流側に配置される。この例において、第一垂直ボイラ通路には、二次空気を供給するための注入器を備える後燃焼領域10が構成され、ここでは、利用可能な再循環燃焼排気が伴われる。これらの注入器は、複数の注入面上に配置される。注入面11に配置される注入器のうちで、一つの注入器12だけが図1に示されている。
垂直ボイラ通路8a,bは、燃焼中に放出される熱エネルギにより影響される連壁蒸発器を有する。(対応する連壁蒸発器は、さらに図3に関して以下に述べられる。)これらのボイラ通路において、燃焼排気からのエネルギ伝達は、熱交換器、特に連壁蒸発器への火炎及び気体の輻射によって実施されるために、これらのボイラ通路は、ボイラ3の輻射部9(又は輻射通路)を形成し、回りに気体が流れるさらなる熱交換器が含有されないために、空虚通路とも呼ばれる。
二つの輻射通路の二番目、すなわち、輻射通路8bは、水平ボイラ通路14につながり、この水平ボイラ通路には、例えば図2に見られることができるように、多数の熱交換器16が存在し、これら熱交換器へ、エネルギは、それ内に位置する熱交換流体、より具体的には水又は水蒸気への対流によって実質的に伝達される。その結果として、このボイラ通路14は、対流通路とも呼ばれる。
図2に見られることができるように、対流通路には、過熱器161,162、163が存在し、これら過熱器において、ボイラドラムからの水蒸気が予過熱される。さらに、対流通路においては、少なくとも一つの保護蒸発器と、少なくとも一つの節約装置又は予加熱器が存在しても良い。
過熱器から、予過熱蒸気が、主蒸気管18を介して、例えば図3又は4に示されたような最終過熱器22と、二次熱交換器42と、を具備する装置20へ供給される。
図3に示された最終過熱器22は、この例において、空洞26内に配置される複数の最終過熱器管24の形状に構成され、この空洞は、図1に示されたように、第一及び第二ボイラ通路の最上領域の最上注入面11より上側に配置されるボイラ3の壁要素28内に構成される。特に、図3に示された実施形態により、空洞26は、壁要素の断熱層32と、断熱層から離間してボイラ側において空洞26で終端する耐火性材料層34との間に構成される。断熱層32は、既に前述されていて、板材38によって互いに接続される蒸発器管40によって形成される連壁蒸発器36へ付けられる。
二次媒体、特定例において、空気は、二次熱交換器42へ二次媒体供給管44によって流れに関して接続される空洞26を通り流れる。
図2により、二次熱交換器42は、二次媒体から、主蒸気管18を介して供給されてさらに過熱されることが意図される蒸気へ、この蒸気が二次蒸気管19を介して最終過熱器22へ供給される以前に熱を伝達するように構成される。特に明確に、二次熱交換器42は、熱伝達のために、それを通して二次媒体が送られる第一熱交換器管と、熱浸透壁によって第一熱交換器管から分離されて、それを通して予過熱蒸気が送られる第二熱交換器管と、を有する。
熱伝達が二次熱交換器において実施された後に空気を再び空洞26へ戻すために、二次熱交換器42から空洞へ導かれて、その結果として、流れに関して接続され、送風機48が伴われる二次媒体戻し管46が存在する。
図3に示された実施形態とは対照的に、図4に示された最終過熱器22’により、最終過熱器管24’及び24”が配置される空洞26’又は26”は、ボイラに配置される隔壁30内に構成される。図3に示された壁要素とは対照的に、燃焼排気は、両側において、隔壁回りを流れる。従って、図4に例示された隔壁30において、連壁蒸発器36’へ付けられる断熱層32’は、両側において、断熱層から離間する耐火性材料層によって取り囲まれ、ここで、両側の一方において、第一耐火性材料層34’は、第一空洞26’で終端し、他方側において、第二耐火性材料層34”は、第二空洞26”で終端する。耐火性材料層34’,34”は、例えば、耐火タイルが取り付けられても良い。
図1に示された焼却設備により、特に図示された実施形態において、最下限からボイラの天井までボイラの全ての側面において延在する両側の壁要素、及び、少なくとも一つの隔壁も、同時に設けられても良い。
特に図2に示された単なる例示的な図により、作動中において、対流通路の入口では、630°Cの燃焼排気温度が存在し、それにより、そこに配置される過熱器によって、430°Cへの予過熱が行われる。予過熱された蒸気は、注入冷却器を使用する温度制御後に、約420°Cの温度で二次熱交換器42へ供給される。
輻射通路において、図3及び4に示された耐火性材料層34又は34’,34”は、燃焼中に放出される熱エネルギによって影響され、ここで、特に図示された例において、第一輻射通路内の燃焼排気温度は、最終過熱器22の領域への入口において950°Cである。
耐火性材料層を介する熱伝達によって、一方で、最終過熱器管24又は24’,24”によって送られる予過熱蒸気は、特に図示された例において、最終的に、500°Cの温度へ過熱される。他方で、空洞26又は26’,26”を通って流れて最終過熱器管のための腐食保護として作用する空気も、熱伝達によって加熱される。
このように加熱される空気は、次いで、特に図示された例において、二次媒体供給管44を介して二次熱交換器42へ約520°Cの温度で供給され、二次熱交換器において、熱は予過熱蒸気へ伝達され、それにより、予過熱蒸気は、それが最終過熱器22へ供給される前に、約435°Cへさらに加熱される。従って、示された例により、空気は、空洞26又は26’,26”へ二次媒体戻し管46を介して送風機48によって約460°Cの温度で戻され、それにより、二次媒体回路は閉じられている。
二次熱交換器における二次媒体を使用する予過熱蒸気のさらなる加熱の結果として、概して、より高い最終過熱温度を達成することが可能となり、又は、しかしながら、もし、最終過熱温度が維持されるならば、最終過熱表面積の減少が可能となる。
最終過熱された蒸気は、最終的に、電力を発生するために、出口管54を介して蒸気タービンへ供給される。
2 焼却設備
201 ごみ燃焼設備
3 ボイラ
4 燃焼室
6 供給空間
8a,b 垂直ボイラ通路
9 輻射部
10 後燃焼領域
11 注入面
12 注入器
14 水平ボイラ通路
16 熱交換器(対流)
161,162,163 過熱器
18 主蒸気管
20 装置
22,22’ 最終過熱器
24,24’,24” 最終過熱器管
26,26’,26” 空洞
28 壁要素
30 隔壁
32,32’ 断熱層
34,34’,34” 耐火性材料層
36,36’ 連壁蒸発器
38 板材
40 蒸発器管
42 二次熱交換器
44 二次媒体供給管
46 二次媒体戻し管
48 送風機
54 出口管

Claims (15)

  1. 焼却設備(2;201)のボイラ(3)において発生する熱によって過熱蒸気をもたらすための方法であって、
    予過熱蒸気が複数の最終過熱器管(24)の形状で存在する最終過熱器(22)へ供給され、前記最終加熱器管を通して、前記予加熱蒸気が、案内されると共に、その過程で最終的に過熱され、前記最終過熱器管(24,24’,24”)は、前記ボイラ(3)の壁要素(28)及び前記ボイラ(3)内に配置される隔壁(30)の少なくとも一方内に形成される少なくとも一つの空洞(26,26’,26”)内において少なくとも部分的に配置され、前記空洞は耐火性材料層(34)を介して少なくとも部分的にボイラ側を塞がれ、燃焼中に放出される燃焼排気が前記空洞を通る方法において、
    前記空洞(26)には二次媒体が流れ、該二次媒体はその過程で前記耐火性材料層(34)を介する前記燃焼排気からの熱伝達を介して加熱され、このように加熱される前記二次媒体が二次媒体供給管(44)を介して二次熱交換器(42)へ供給されることを特徴とする方法。
  2. 好ましくは過熱される蒸気が前記最終加熱器(22)へ供給される前に、前記二次熱交換器(42)において、熱は前記二次媒体から前記過熱される蒸気へ伝達されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記過熱される蒸気の温度は、前記二次熱交換器(42)の熱伝達を介して最高で約50°Cだけ上昇することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記予過熱蒸気は、前記焼却設備の前記ボイラ(3)内、特に、前記ボイラの対流通路(14)内に配置される少なくとも一つの過熱器(161,162,163)によって発生させられることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記二次媒体は、実質的に、前記最終過熱器管(24)に関して腐食させる物質ではなく、好ましくは、空気であることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記二次媒体に含まれる熱の伝達が前記二次熱交換器において行われた後に、前記二次媒体は、少なくとも部分的に、前記空洞(26,26’,26”)へ戻されることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記最終過熱器管(24)の少なくとも一部が配置される壁要素(28)及び隔壁(30)の少なくとも一方は、前記ボイラ(3)の輻射部(9)に配置されることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記ボイラ(3)の前記輻射部(9)には、少なくとも一つの注入面(11)に配置される注入ノズル(12)が与えられ、前記最終過熱器管(24)の少なくとも一部が配置される前記壁要素(28)は、最上の前記注入面(11)より上側の前記輻射部(9)内に配置されることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記最終過熱器管(24)の少なくとも一部が配置される前記壁要素(28)及び前記隔壁(30)の少なくとも一方は、前記燃焼排気の温度が600°Cから1200°Cである前記ボイラ(3)の一部に配置されることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の方法。
  10. 最終過熱後において、前記過熱蒸気は、350°Cから650°C、好ましくは、400°Cから600°C、さらに好ましくは、450°Cから550°Cの範囲内の温度で、4〜15MPaの範囲内の圧力で存在することを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の方法。
  11. 蒸発器を形成する連壁蒸発器(36)は、前記壁要素(28)及び前記隔壁(30)の少なくとも一方内に追加的にはめ込まれることを特徴とする請求項1〜10の何れか一項に記載の方法。
  12. 前記空洞は、前記連壁蒸発器(36)へ付けられる前記壁要素(28)及び前記隔壁(30)の少なくとも一方の断熱層(32)と、前記断熱層(32)から離間して配置される耐火性材料層(34)との間に形成される請求項1〜11の何れか一項に記載の方法。
  13. 焼却設備(2;201)のボイラ(3)において発生される熱によって過熱蒸気をもたらすための装置であって、
    予過熱蒸気を最終的に過熱するための最終過熱器(22)を具備し、該最終過熱器は、複数の最終過熱器管(24)の形状で存在し、該最終過熱器管は、壁要素(28)及び隔壁(30)の少なくとも一方内に形成される空洞(26)内において少なくとも部分的に配置され、該空洞は、耐火性材料層(34)を介して少なくとも部分的に一方側を塞がれる装置において、
    追加的に、二次媒体供給管(44)を介して前記空洞(26)へ流れ接続される二次熱交換器(42)を具備することを特徴とする装置。
  14. 好ましくは前記予過熱蒸気が前記最終加熱器(22)へ供給される前に、前記二次熱交換器(42)は、前記二次媒体からの熱を前記予過熱蒸気へ伝達するように形成されることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 請求項13又は14に記載された装置(20)を具備する焼却設備。
JP2017001560A 2016-01-12 2017-01-10 焼却設備のボイラにおいて発生する熱によって過熱蒸気をもたらすための方法及び装置 Active JP6927705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16150949.2A EP3193082B1 (de) 2016-01-12 2016-01-12 Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von überhitztem dampf mittels der im kessel einer verbrennungsanlage erzeugten wärme
EP16150949.2 2016-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017125675A true JP2017125675A (ja) 2017-07-20
JP6927705B2 JP6927705B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=55129602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017001560A Active JP6927705B2 (ja) 2016-01-12 2017-01-10 焼却設備のボイラにおいて発生する熱によって過熱蒸気をもたらすための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10260740B2 (ja)
EP (1) EP3193082B1 (ja)
JP (1) JP6927705B2 (ja)
AU (1) AU2017200128B2 (ja)
CA (1) CA2954322A1 (ja)
ES (1) ES2699192T3 (ja)
PL (1) PL3193082T3 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146139A (ja) * 1998-08-20 2000-05-26 Asea Brown Boveri Ag 腐食性の煙道ガスによって焼却設備用の過熱蒸気を発生させるための蒸気発生器
EP2011972A2 (de) * 2007-07-03 2009-01-07 clm technologie ag Anlage, Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines überhitzten Mediums

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2379009A (en) * 1943-02-06 1945-06-26 Riley Stoker Corp Steam generator
US3543733A (en) * 1968-08-19 1970-12-01 Baldassare Russo Jr Modular steam generator
DK114792D0 (da) * 1992-09-17 1992-09-17 Ansaldo Volund As Fremgangsmaade og anlaeg til opnaaelse af hoeje damptemperaturer ved forbraendig af vanskelige braendsler
CN1276048A (zh) * 1997-10-14 2000-12-06 株式会社荏原制作所 利用燃烧废物发电的方法和设备
JP2000297613A (ja) 1999-04-14 2000-10-24 Ebara Corp 廃棄物燃焼発電方法及び装置
DE10257305A1 (de) * 2002-12-07 2004-06-17 Kümmel, Joachim, Dipl.-Ing. Verfahren und Vorrichtung zum Überhitzen von Dampf in korrosiver Rauchgasatmosphäre
FI122653B (fi) * 2005-04-25 2012-05-15 Metso Power Oy Sovitelma soodakattilassa
US20090050076A1 (en) * 2005-09-30 2009-02-26 Kim Allan Dam-Johansen Boiler producing steam from flue gases with high electrical efficiency and improved slag quality
CN101310147B (zh) * 2005-09-30 2011-08-31 巴威福龙股份公司 在优化条件下由废气生产蒸汽的锅炉
FI20075891L (fi) * 2007-12-10 2009-06-11 Metso Power Oy Menetelmä korroosion estämiseksi kattilan lämmönsiirtopinnoilla ja lisäaineen syöttöväline
DE102008060918A1 (de) 2008-12-06 2010-06-10 Mvv Umwelt Gmbh Dampferzeuger zur Erzeugung von überhitztem Dampf in einer Abfallverbrennungsanlage
DE102010032612A1 (de) 2010-07-28 2012-03-29 Martin GmbH für Umwelt- und Energietechnik Verfahren zum Schutz von Wärmetauscherrohren in Dampfkesselanlagen, Formkörper, Wärmetauscherrohr und Dampfkesselanlage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146139A (ja) * 1998-08-20 2000-05-26 Asea Brown Boveri Ag 腐食性の煙道ガスによって焼却設備用の過熱蒸気を発生させるための蒸気発生器
EP2011972A2 (de) * 2007-07-03 2009-01-07 clm technologie ag Anlage, Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines überhitzten Mediums

Also Published As

Publication number Publication date
CA2954322A1 (en) 2017-07-12
EP3193082A1 (de) 2017-07-19
EP3193082B1 (de) 2018-08-29
ES2699192T3 (es) 2019-02-07
US20170198901A1 (en) 2017-07-13
US10260740B2 (en) 2019-04-16
PL3193082T3 (pl) 2019-02-28
AU2017200128A1 (en) 2017-07-27
AU2017200128B2 (en) 2021-11-18
JP6927705B2 (ja) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI122653B (fi) Sovitelma soodakattilassa
TW464746B (en) Steam generator for superheated steam for incineration plants with corrosive flue gases
US20200200047A1 (en) Waste-to-energy plant
US20140261248A1 (en) Steam generator for producing superheated steam in a waste incineration plant
JP2017181007A (ja) ボイラの閉塞抑制装置及び閉塞抑制方法
JP5971438B1 (ja) ボイラのダスト除去装置及びダスト除去方法
KR100709794B1 (ko) 화석 연료로 가열되는 연속 증기 발생기
JP3571298B2 (ja) 化石燃料貫流ボイラ
JP2017125675A (ja) 焼却設備のボイラにおいて発生する熱によって過熱蒸気をもたらすための方法及び装置
KR20160010679A (ko) 펠렛 연소용 보일러
EP3055613B1 (en) Thermal device, its use, and method for heating a heat transfer medium
US10527278B2 (en) Radiant to convection transition for fired equipment
CZ308268B6 (cs) Parní kotel pro spalování odpadů
WO2010036849A2 (en) Oxy-fuel combustion system having combined convective section and radiant section
JP5040413B2 (ja) 補助ボイラ
JP2019045104A (ja) 廃棄物焼却炉ボイラ
JP7077078B2 (ja) 給湯装置及び潜熱熱交換器
US20150211732A1 (en) Tempering air system for municipal solid waste fuel steam generator
Revin RADIATION-CONVECTIVE HEATING SURFACE OF THE BOILER
US1923875A (en) Boiler
US620408A (en) berry
JP6117081B2 (ja) 緩熱器及びこれを有するボイラ
JP3833004B2 (ja) 保護板の支持装置
US474785A (en) John jay tonkin
JPH0682005A (ja) ボイラ付きごみ焼却炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6927705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150