JP2017124155A - ブラケットデバイス - Google Patents

ブラケットデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017124155A
JP2017124155A JP2016214298A JP2016214298A JP2017124155A JP 2017124155 A JP2017124155 A JP 2017124155A JP 2016214298 A JP2016214298 A JP 2016214298A JP 2016214298 A JP2016214298 A JP 2016214298A JP 2017124155 A JP2017124155 A JP 2017124155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
bracket
rack
attached
bracket device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016214298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6542181B2 (ja
Inventor
陳 庚金
Ken-Ching Chen
庚金 陳
順和 楊
Shun-Ho Yang
順和 楊
宗▲憲▼ 翁
Zong-Slan Wong
宗▲憲▼ 翁
王 俊強
Chun-Chiang Wang
俊強 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
King Slide Works Co Ltd
King Slide Technology Co Ltd
Original Assignee
King Slide Works Co Ltd
King Slide Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by King Slide Works Co Ltd, King Slide Technology Co Ltd filed Critical King Slide Works Co Ltd
Publication of JP2017124155A publication Critical patent/JP2017124155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542181B2 publication Critical patent/JP6542181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B57/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions
    • A47B57/30Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of detachable shelf supports
    • A47B57/36Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of detachable shelf supports consisting of side walls of the ladder type
    • A47B57/38Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of detachable shelf supports consisting of side walls of the ladder type with hooks on the shelf supports to engage the rungs of the ladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B57/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions
    • A47B57/30Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of detachable shelf supports
    • A47B57/40Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of detachable shelf supports consisting of hooks coacting with openings
    • A47B57/406Hooks attached to uprights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/423Fastening devices for slides or guides
    • A47B88/43Fastening devices for slides or guides at cabinet side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • A47B96/06Brackets or similar supporting means for cabinets, racks or shelves
    • A47B96/07Brackets or similar supporting means for cabinets, racks or shelves adjustable in themselves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1488Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures
    • H05K7/1489Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures characterized by the mounting of blades therein, e.g. brackets, rails, trays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

【課題】異なる規格のラック柱に取り付けられるブラケットデバイスを提供する。
【解決手段】ブラケットデバイス32は、ブラケット36、少なくとも1個の取り付け部材38、フック40を有する。ブラケット36はエンドプレート44を有する。少なくとも1個の取り付け部材38はブラケット36のエンドプレート44に取り付けられる。フック40はブラケット36に移動可能に接続され、ブラケット36に相対し第一位置P1または第二位置P2に位置する。フック40がブラケット36に相対し、第二位置P2から第一位置P1まで移動すると、フック40はブラケット36のエンドプレート44に相対して伸び出す。フック40がブラケット36に相対し第一位置P1から第二位置P2まで移動すると、フック40はブラケット36に収納される。これにより、ブラケットデバイスは、異なる規格の多種のラック柱に取り付けられる。
【選択図】図3

Description

本発明は、ブラケットデバイスに関し、特にスライドレールをラック(rack)のラック柱に取り付けられるブラケットデバイスに関する。
一般に、ラック式設備は、通常では、スライドレールアセンブリにより、ラック上に取り付けられる。
特許文献1は、工具が不要で、ラックに接続されるスライドレールアダプターを開示する。
アダプターは、スライドレールに接続され、それによりスライドレールをラックに取り付ける。
アダプターを、スライドレールの取り付け部材に取り付ける。
特許文献1の図5と図6に示す通り、アダプターは、ラッチを有する。
スライドレールは、ラッチ及びサポート部材により、ラック柱の複数の孔に取り付けられる。
しかし、ラックの規格が異なる状況において、ラックが有する複数の孔の形状または大きさは異なる。
そのため、スライドレールにおいて、媒介パーツまたは装置に対してさまざまなラックの規格にできる限り対応させるかは、重大な課題である。
米国特許第7,357,362B2明細書 米国特許第7,669,279B2明細書 米国特許第7,731,142B2明細書 米国特許第8,371,454B2明細書 米国特許第2014/0104777A1明細書
先行技術では、スライドレールは、ラッチ及びサポート部材により、ラック柱の複数の孔に取り付けられる。しかし、ラックの規格が異なる状況において、ラックが有する複数の孔の形状または大きさが異なるという欠点がある。
本発明は、異なる規格のラック柱に取り付けられるブラケットデバイスに関する。
本発明によるブラケットデバイスは、ブラケット、少なくとも1個の取り付け部材及びフックを備える。
ブラケットは、縦方向板及び縦方向板に対し交差するエンドプレートを有する。
少なくとも1個の取り付け部材は、ブラケットのエンドプレートに取り付けられる。
フックは、ブラケットに移動可能に接続され、ブラケットに相対し、第一位置または第二位置に設けられる。
フックが第二位置から第一位置まで移動するとき、フックはエンドプレートに相対して伸び出す。
フックが第一位置から第二位置まで移動するとき、フックはブラケットに収納される。
好ましくは、フックとブラケットの内のいずれか一つは縦方向導引特徴を有する。
フックは、縦方向導引特徴により、ブラケットに相対して縦方向に移動する。
好ましくは、ブラケットデバイスは、ピン接合部材をさらに備える。
縦方向導引特徴は、ブラケットに相対して縦方向に連通する縦方向孔である。
ピン接合部材は、縦方向孔の一部分を通過し、フックをブラケットに取り付けている。
好ましくは、ブラケットデバイスは、弾性部材をさらに備える。
弾性部材は、フックに弾力を作用する。
フックは、弾性部材が生じる弾力に対応し、第一位置に保持される。
好ましくは、縦方向板は、凸ブロックを有し、フックの片側に接触する。
好ましくは、取り付け部材は、第一取り付け部及び第二取り付け部を有する。
第一取り付け部の大きさは、第二取り付け部の大きさより大きい。
好ましくは、少なくとも1個の取り付け部材は、第三取り付け部をさらに有し、第二取り付け部の大きさは、第三取り付け部の大きさより大きい。
本発明によるもう一つのブラケットデバイスは、スライドレールに用いられ、ブラケット及びフックを備える。
ブラケットは、スライドレールに取り付けられ、エンドプレートを有する。
フックは、ブラケットに移動可能に接続され、ブラケットに相対して第一位置または第二位置に設けられる。
フックが第二位置から第一位置まで移動するとき、フックはエンドプレートに相対して伸び出す。
フックが第一位置から第二位置まで移動するとき、フックはブラケットに収納される。
本発明によるさらにもう一つのブラケットデバイスは、ラック柱へのスライドレールの取り付けに用いられる。
ラック柱は、複数の孔を有する。
ブラケットデバイスは、ブラケット、少なくとも1個の取り付け部材及びフックを有する。
ブラケットは、スライドレールに取り付けられ、縦方向板及び縦方向板に対し交差するエンドプレートを有する。
少なくとも1個の取り付け部材は、エンドプレートに取り付けられる。
フックは、ブラケットに移動可能に接続され、ブラケットに相対して第一位置または第二位置に位置する。
フックが第一位置にあるとき、フックは、エンドプレートに相対して伸び出す。
フックが第二位置にあるとき、フックは、ブラケットに収納される。
スライドレールが、第一方向を向いて、ラック柱へと取り付けられているとき、フックは、ラック柱に接触し、複数の孔の内のいずれか一つに隣り合い、第一位置から第二方向に向かって第二位置まで移動する。また、取り付け部材は、第一方向を向いて、フックと隣り合うラックの孔とは別のラック柱の孔の一つに取り付けられる。
好ましくは、ブラケットデバイスは、弾性部材をさらに備える。
弾性部材は、フックに弾力を作用する。
好ましくは、ラック柱の孔の大きさは、フックの大きさより小さい。
フックは、第一方向に向かって孔を通過するとき、ラック柱に接触し停止する。
本発明の実施形態を応用する特徴の一つは、ブラケットデバイスは、異なる規格の多種のラック柱に取り付けられるため、高い産業上の利用価値を備える。
本発明第一実施形態のスライドレールアセンブリがブラケットデバイスによりラックに取り付けられる様子を示す斜視図である。 本発明第一実施形態のブラケットデバイスの分解斜視図である。 本発明第一実施形態のスライドレールアセンブリがブラケットデバイスによりラック柱へと取り付けられる様子を示す模式図である。 本発明第一実施形態のラック柱の拡大図である。 本発明第一実施形態のスライドレールアセンブリがブラケットデバイスによりラック柱へと取り付けられる様子を示す模式図である。 本発明第一実施形態のスライドレールアセンブリがブラケットデバイスによりラック柱に取り付けられる様子を示す模式図である。 本発明第一実施形態のブラケットデバイスがラック柱に取り付けられる様子を示す拡大図である。 本発明第二実施形態のスライドレールアセンブリがブラケットデバイスによりラック柱へと取り付けられる様子を示す模式図である。 本発明第二実施形態のラック柱の拡大図である。 本発明第二実施形態のスライドレールアセンブリがブラケットデバイスによりラック柱へと取り付けられる様子を示す模式図である。 本発明第二実施形態のスライドレールアセンブリがブラケットデバイスによりラック柱に取り付けられる様子を示す模式図である。 本発明第二実施形態のブラケットデバイスがラック柱に取り付けられる様子を示す拡大図である。 本発明第三実施形態のスライドレールアセンブリがブラケットデバイスによりラック柱へと取り付けられる様子を示す模式図である。 本発明第三実施形態のラック柱の拡大図である。 本発明第三実施形態のスライドレールアセンブリがブラケットデバイスによりラック柱へと取り付けられる様子を示す模式図である。 本発明第三実施形態のスライドレールアセンブリがブラケットデバイスによりラック柱に取り付けられる様子を示す模式図である。 本発明第三実施形態のブラケットデバイスがラック柱に取り付けられる様子を示す拡大図である。
(一実施形態)
図1に示す通り、本発明一実施形態の一対のスライドレールアセンブリ20は、ラック(rack)22に取り付けられる。
各スライドレールアセンブリ20は、相互に順番に移動可能に接続される第一レール24、第二レール26及び第三レール28などスライドレールを有する。
第三レール28には、搭載物30を取り付けられ、これにより搭載物30は、ラック22内からラック22外へと引き出される。
具体的には、各スライドレールアセンブリ20の第一レール24の前、後2個の部位は、ブラケットにより、それぞれラック22の一対のラック柱に取り付けられる。
以下においては、本発明実施形態の特徴を表すため、ブラケットデバイス32によるスライドレールアセンブリ20の第一レール24のラック柱34への取り付けについて説明する。
図2及び図3に示す通り、ブラケットデバイス32は、ブラケット36、少なくとも1個の取り付け部材38及びフック40を有する。
ブラケット36は、縦方向板42、及び縦方向板42に交差するエンドプレート44を有する。本実施形態では、縦方向板42とエンドプレート44とは垂直である。
少なくとも1個の取り付け部材38は、ブラケット36のエンドプレート44に取り付けられる。
ここでは、2個の取り付け部材38を例とする。
フック40は、ブラケット36に移動可能に接続される。
好ましくは、フック40とブラケット36の内のいずれか一つは、縦方向導引特徴46を有する。
ここでは、フック40は、縦方向導引特徴46を備えることを例とする。
具体的には、フック40は、カギ部48と取り付け部50をさらに有する。
カギ部48は、ブラケット36のエンドプレート44を通過する。
縦方向導引特徴46は、カギ部48と取り付け部50との間に位置する。
本実施形態中では、縦方向導引特徴46は、ブラケット36に相対して縦方向に連通する縦方向孔を例とする。
好ましくは、ブラケットデバイス32は、ピン接合部材52及び弾性部材54をさらに有する。
ピン接合部材52は、縦方向導引特徴46の一部分を貫通し、しかもフック40をブラケット36の縦方向板42に取り付ける。
具体的には、ピン接合部材52は、頭部56、頭部56に連接する身部58を有する。
身部58の大きさは、頭部56より小さい。
身部58は、縦方向導引特徴46の一部分を貫通し、しかも身部58はブラケット36の縦方向板42に取り付けられる。
一方、頭部56は、縦方向導引特徴46外でブロックできる。
弾性部材54は、フック40に弾力を作用する。
例えば、ブラケット36の縦方向板42は、連接部60を有する。
弾性部材54は、縦方向板42の連接部60とフック40の取り付け部50との間に取り付けられる。
本実施形態中では、ブラケット36の縦方向板42は、サポート部62を有する。
一方、弾性部材54は、巻き取り部64、及び巻き取り部64から延伸する第一弾性部66と第二弾性部68を有する。
第一弾性部66は、縦方向板42の連接部60に嵌着し、しかも第一弾性部66の一部分は、サポート部62に接触、または隣り合って位置する。
一方、第二弾性部68は、フック40の取り付け部50に連接する。
好ましくは、ブラケット36の縦方向板42は、開口70を有し、開口70により、操作者はフック40を便利に操作できる。
図3に示す通り、弾性部材54は、フック40に弾力を作用する。
これにより、フック40は、弾性部材54が生じる弾力に反応し、第一位置P1を保持することができる。
この時、フック40のカギ部48は、ブラケット36のエンドプレート44に相対して伸び出す。
好ましくは、ブラケットデバイス32は、ブラケット36に位置する凸ブロック72を有する。
それは例えば、ブラケット36の縦方向板42などに位置する。
凸ブロック72は、フック40の上側などの片側に接触し、フック40の移動ルートを制限する。
この他、各取り付け部材38は、第一取り付け部74a、第二取り付け部74b及び第三取り付け部74cを有する。
第一取り付け部74aの大きさは、第二取り付け部74bの大きさより大きく、第二取り付け部74bの大きさは、第三取り付け部74cの大きさより大きい。
第一取り付け部74a及び第二取り付け部74bは、ブラケット36のエンドプレート44に相対し、弾性を呈して伸縮するように移動する。
例えば、取り付け部材38内に、弾性部材を設置し、この機能を達成する。
この部分は、領域に通常の知識を有する者は理解可能な技術範疇であるので、簡略化するため、ここでは説明しない。
図3と図4に示す通り、第一取り付け実施形態中では、スライドレールアセンブリ20は、第一レール24上のブラケットデバイス32により、ラック柱34に取り付けられる。
ブラケットデバイス32のブラケット36の縦方向板42は、第一レール24に取り付けられる。
ラック柱34は、複数の孔を有する。
ここでは、第一孔76a、第二孔76b及び第三孔76cを例とする。
これら孔76a、76b及び76cは、方孔でしかも大きさが相同である。
各取り付け部材38の第一取り付け部74aの大きさは、これら孔76a、76b及び76cの大きさL1より小さく、しかフック40のカギ部48の大きさL4は、これら孔76a、76b及び76cの大きさL1より小さい。
図5に示す通り、取り付け過程において、操作者はブラケット36を第一方向D1へとラック柱34に取り付ける。
これにより、2個の取り付け部材38の第一取り付け部74aは、それぞれ第一孔76aと第二孔76bに対応し取り付けられる。
フック40のカギ部48は、斜面または曲面等の導引面78を有する。
第一方向D1に向かい予定位置まで移動すると、導引面78は、ラック柱34に接触する。
これにより、フック40は、初期状態から一角度の偏りを呈し、カギ部48は、第三孔76cに対応して貫通する。
または、操作者は、開口70からフック40を操作し、これによりフック40は、ブラケット36の縦方向板42に相対し、初期状態一角度の偏りを呈し、カギ部48は第三孔76cに対応して貫通する。
フック40がブラケット36の縦方向板42に相対して角度の偏りを呈する時、弾性部材54の第二弾性部68は弾力を蓄えられる。
図6と図7に示す通り、フック40のカギ部48がラック柱34の第三孔76cを通過すると、フック40は、弾性部材54の弾力に反応し、初期状態を回復する。
これにより、フック40のカギ部48は、ラック柱34上に取り付けられる。
一方、2個の取り付け部材38の第一取り付け部74aは、それぞれ第一孔76aと第二孔76bを通過する。
これにより、ブラケットデバイス32は、ラック柱34に取り付けられる。
つまり、スライドレールアセンブリ20は、ブラケットデバイス32により、ラック柱34に取り付けられる。
ブラケットデバイス32をラック柱34上から取り外す時には、操作者はフック40を操作する(例えば、開口70からフック40を操作する)。
これにより、フック40は一角度の偏りを呈し、カギ部48はラック柱34を離脱し、ブラケットデバイス32をラック柱34から取り外すことができる。
図8と図9に示す通り、第二取り付け実施形態では、スライドレールアセンブリ20は、第一レール24上のブラケットデバイス32により、ラック柱202に取り付けられる。
ラック柱202は、複数の孔を有し、ここでは第一孔204、第二孔206及び第三孔208を例とする。
これら孔204、206及び208は、円孔で、3つの大きさは同じである。
各取り付け部材38の第一取り付け部74aの大きさは、これら孔204、206及び208の大きさL2より大きい。
各取り付け部材38の第二取り付け部74bの大きさは、これら孔204、206及び208の大きさL2より小さい。
フック40のカギ部48の大きさL4は、これら孔204、206及び208の大きさL2より小さい。
図10に示す通り、取り付け過程において、操作者は、ブラケット36を第一方向D1へとラック柱202に取り付ける。
これにより、2個の取り付け部材38の第二取り付け部74bは、それぞれ第一孔204と第二孔206に対応して取り付けられる。
フック40は、ブラケット36の縦方向板42に相対し、初期状態から一角度の偏りを呈し、カギ部48は、第三孔208に対応して貫通する。
フック40がブラケット36の縦方向板42に相対し、角度の偏りを呈する時、弾性部材54の第二弾性部68は弾力を蓄えられる。
図11と図12に示す通り、フック40のカギ部48が、ラック柱202の第三孔208を通過すると、フック40は、弾性部材54の弾力に反応し、初期状態を回復する。
これにより、フック40のカギ部48は、ラック柱202上に取り付けられ、ブラケットデバイス32は、ラック柱202に取り付けられる。
図13と図14に示す通り、第三取り付け実施形態では、スライドレールアセンブリ20は、第一レール24上のブラケットデバイス32により、ラック柱302に取り付けられる。
ラック柱302は、複数の孔を有し、ここでは第一孔304、第二孔306及び第三孔308を例とする。
これら孔304、306及び308は、円孔で、3つの大きさは同じである。
各取り付け部材38の第二取り付け部74bの大きさは、これら孔304、306及び308の大きさL3より大きい。
各取り付け部材38の第三取り付け部74cの大きさは、これら孔304、306及び308の大きさL3より小さく、しかもフック40のカギ部48の大きさL4は、これら孔304、306及び308の大きさL3より大きい。
図15に示す通り、取り付け過程において、操作者は、ブラケット36を第一方向D1へとラック柱302に取り付ける。
これにより、2個の取り付け部材38の第三取り付け部74cは、それぞれ第一孔304と第二孔306に対応して貫通する。
しかも、第一方向D1に向かう取り付け過程において、フック40のカギ部48のサイは、第三孔308の大きさより大きいため、予定位置へと移動する時、フック40のカギ部48は、第一方向D1へと第三孔308を通過できない。つまりフック40のカギ部48は、ラック柱302に停止して、第三孔308に隣り合う。
図15に合わせて図16に示す通り、フック40のカギ部48が、ラック柱302の第三孔308を通過できず、ラック柱302に停止する。フック40が、ブラケット36のエンドプレート44に相対し伸び出す第一位置P1から第二方向(例えば、第一方向D1に反対の方向)に向かい、ブラケット36のエンドプレート44に相対して収納される(retracted)第二位置P2へと移動する。
この時、弾性部材54、例えば、弾性部材54の第二弾性部68は弾力を蓄えられる。
合わせて図17に示す通り、ブラケットデバイス32が継続して第一方向D1へと移動すると、2個の取り付け部材38の第三取り付け部74cは、第一方向D1に向かい、それぞれラック柱302の第一孔304と第二孔306に取り付けられる。
これにより、ブラケット36はラック柱302に取り付けられ、この取り付け状態の下、さらにネジ部材80を組み合わせ、ブラケット36をラック柱302に固定することができる。
つまり、スライドレールアセンブリ20の第一レール24は、ブラケットデバイス32により、ラック柱302に取り付けられる。
ブラケットデバイス32を、ラック柱302上から取り外す時には、ネジ部材80を先ずラック柱302から取り外した後、操作者は、ブラケットデバイス32を第二方向(例えば、第一方向D1に反対の方向)へと移動させれば良い。
ブラケットデバイス32をラック柱302から取り外す時には、フック40は弾性部材54の弾力に反応し、再度、第二位置P2から第一位置P1に戻る。
この他、縦方向導引特徴46により、フック40はブラケット36の縦方向板42に相対し縦方向に移動する。
つまり、フック40は、第一位置P1から縦方向地に第二位置P2まで移動し、またはフック40は、第二位置P2から縦方向に第一位置P1まで移動する。
上記したように、本発明のブラケットデバイスは、異なる規格の多種のラック柱に取り付けられるため、高い産業上の利用価値を備える。
前述した本発明の実施形態は本発明を限定するものではなく、よって、本発明により保護される範囲は後述される特許請求の範囲を基準とする。
20 スライドレールアセンブリ、
22 ラック、
24 第一レール、
26 第二レール、
28 第三レール、
30 搭載物、
32 ブラケットデバイス、
34、202、302 ラック柱、
36 ブラケット、
38 取り付け部材、
40 フック、
42 縦方向板、
44 エンドプレート、
46 縦方向導引特徴、
48 カギ部、
50 取り付け部、
52 ピン接合部材、
54 弾性部材、
56 頭部、
58 身部、
60 連接部、
62 サポート部、
64 巻き取り部、
66 第一弾性部、
68 第二弾性部、
70 開口、
72 凸ブロック、
74a 第一取り付け部、
74b 第二取り付け部、
74c 第三取り付け部、
76a、204、304 第一孔、
76b、206、306 第二孔、
76c、208、308 第三孔、
78 導引面、
80 ネジ部材、
D1 方向、
L1、L2、L3、L4 大きさ、
P1 第一位置、
P2 第二位置。

Claims (10)

  1. 縦方向板及び前記縦方向板に対し交差するエンドプレートを有するブラケットと、
    前記エンドプレートに取り付けられている少なくとも1個の取り付け部材と、
    前記ブラケットに移動可能に接続され、前記ブラケットに相対して第一位置または第二位置に設けられるフックと、
    を備え、
    前記フックが前記第二位置から前記第一位置まで移動するとき、前記フックは前記エンドプレートに相対して伸び出し、
    前記フックが前記第一位置から前記第二位置まで移動するとき、前記フックは前記ブラケットに収納されることを特徴とするブラケットデバイス。
  2. 前記フックと前記ブラケットのいずれか一つは、縦方向導引特徴を有し、
    前記フックは、前記縦方向導引特徴により、前記ブラケットに相対して縦方向に移動することを特徴とする請求項1に記載のブラケットデバイス。
  3. ピン接合部材をさらに備え、
    前記縦方向導引特徴は、前記ブラケットに相対して縦方向に連通する縦方向孔で、
    前記ピン接合部材は、前記縦方向孔の一部分を通過し、前記フックを前記ブラケットに取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載のブラケットデバイス。
  4. 弾性部材をさらに備え、
    前記弾性部材は、前記フックに弾力を作用し、
    前記フックは、前記弾性部材が生じる弾力に対応し、前記第一位置に保持されることを特徴とする請求項1に記載のブラケットデバイス。
  5. 前記縦方向板は、凸ブロックを有し、前記フックの片側に接触することを特徴とする請求項4に記載のブラケットデバイス。
  6. 前記取り付け部材は、第一取り付け部及び第二取り付け部を有し、
    前記第一取り付け部の大きさは、前記第二取り付け部の大きさより大きいことを特徴とする請求項1に記載のブラケットデバイス。
  7. 前記取り付け部材は、第三取り付け部をさらに有し、
    前記第二取り付け部の大きさは、前記第三取り付け部の大きさより大きいことを特徴とする請求項6に記載のブラケットデバイス。
  8. スライドレールに用いられるブラケットデバイスであって、
    前記スライドレールに取り付けられ、エンドプレートを有するブラケットと、
    前記ブラケットに移動可能に接続され、前記ブラケットに相対して第一位置または第二位置に設けられるフックと、
    を備え、
    前記フックが前記第二位置から前記第一位置まで移動するとき、前記フックは前記エンドプレートに相対して伸び出し、
    前記フックが前記第一位置から前記第二位置まで移動するとき、前記フックは前記ブラケットに収納されることを特徴とするブラケットデバイス。
  9. 複数の孔を有するラック柱へのスライドレールの取り付けに用いられるブラケットデバイスであって、
    前記スライドレールに取り付けられ、縦方向板及び前記縦方向板に対し交差するエンドプレートを有するブラケットと、
    前記エンドプレートに取り付けられている少なくとも1個の取り付け部材と、
    前記ブラケットに移動可能に接続され、前記ブラケットに相対して第一位置または第二位置に設けられるフックと、
    前記フックが前記第一位置にあるとき、前記フックが前記エンドプレートに相対して伸び出し、
    前記フックが前記第二位置にあるとき、前記フックが前記ブラケットに収納され
    前記スライドレールが第一方向を向いて前記ラック柱へと取り付けられているとき、
    前記フックは、前記ラック柱に接触し、複数の前記孔の内のいずれか一つに隣り合い、前記第一位置から第二方向に向かって前記第二位置まで移動し、
    前記取り付け部材は、第一方向を向いて、前記フックと隣り合う前記ラック柱の孔とは別の前記ラック柱の孔の一つに取り付けられていることを特徴とするブラケットデバイス。
  10. 複数の前記孔の大きさは、前記フックの大きさより小さく、
    前記フックは、第一方向に向かって前記孔を通過するとき、前記ラック柱に接触し停止することを特徴とする請求項9に記載のブラケットデバイス。
JP2016214298A 2016-01-12 2016-11-01 ブラケットデバイス Active JP6542181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105100882A TWI549593B (zh) 2016-01-12 2016-01-12 托架裝置
TW105100882 2016-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017124155A true JP2017124155A (ja) 2017-07-20
JP6542181B2 JP6542181B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=57206049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016214298A Active JP6542181B2 (ja) 2016-01-12 2016-11-01 ブラケットデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9861193B2 (ja)
EP (1) EP3193569B1 (ja)
JP (1) JP6542181B2 (ja)
TW (1) TWI549593B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020095853A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 Necプラットフォームズ株式会社 取付部材、部材の取付構造、部材の取付方法
JP2022053472A (ja) * 2020-09-24 2022-04-05 川湖科技股▲分▼有限公司 スライドレールキット
CN114340283A (zh) * 2020-09-28 2022-04-12 川湖科技股份有限公司 滑轨套件
CN114340283B (zh) * 2020-09-28 2024-06-07 川湖科技股份有限公司 滑轨套件

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI600392B (zh) * 2016-07-13 2017-10-01 川湖科技股份有限公司 托架裝置
US10383248B1 (en) * 2018-06-15 2019-08-13 Super Micro Computer Inc. Locking mechanism and server having the same
US10687437B2 (en) * 2018-10-30 2020-06-16 Martas Precision Slide Co., Ltd. Fixing buckle assembly of slide rail used for industrial cabinet
US20220412388A1 (en) * 2019-10-18 2022-12-29 Rack Studs Limited Improvements In, Or Relating To, Fasteners
CN112930069B (zh) * 2019-12-05 2022-03-18 川湖科技股份有限公司 滑轨总成及其托架装置
SE545033C2 (en) * 2020-11-02 2023-03-07 Nexans Sa An arrangement for storing network devices in a rack and fastening means therefor
TWI733625B (zh) * 2020-11-24 2021-07-11 川湖科技股份有限公司 滑軌總成

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010040203A1 (en) * 2000-03-17 2001-11-15 Brock Patty J. Computer server mounting apparatus
US20070012836A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Dell Products L.P. Mounting bracket for rack system and method of use
US20130112638A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 International Business Machines Corporation Toolless rail enabling simplified installation and removal
US20140363109A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 King Slide Technology Co., Ltd. Fixing device for a slide assembly
US20140363108A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 King Slide Technology Co., Ltd. Fixing device for a slide assembly

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4406374A (en) * 1981-08-12 1983-09-27 Myco, Inc. Locking device for display rack
US4712286A (en) * 1983-05-19 1987-12-15 Wolf Morris A Method for making merchandising display members
US6866154B2 (en) * 2002-12-03 2005-03-15 Dell Products L.P. Tool-less attachment bracket
US6773080B2 (en) * 2002-12-06 2004-08-10 King Slide Works, Co., Ltd. Bracket device for a track assembly
TWM255624U (en) 2003-12-30 2005-01-11 King Slide Works Co Ltd Positioning device for sliding track bracket
US6929339B1 (en) * 2004-02-26 2005-08-16 General Devices Co., Inc. Latch controller for quick-mount support for telescoping slide
US7699279B2 (en) 2006-09-20 2010-04-20 King Slide Works Co., Ltd. Slide bracket
US7857145B2 (en) * 2006-09-26 2010-12-28 Central Industrial Supply Company Mounting bracket for square hole racks and round hole racks
US8104626B2 (en) * 2006-09-26 2012-01-31 Central Industrial Supply Company Universal mounting bracket with safety lock
US7703734B2 (en) * 2007-12-27 2010-04-27 King Slide Works Co., Ltd. Slide mounting bracket structure
TWI331428B (en) * 2007-12-28 2010-10-01 King Slide Works Co Ltd Tool-less mounting slide bracket
US7731142B2 (en) 2007-12-28 2010-06-08 King Slide Works Co., Ltd. Tool-less mounting slide bracket
TWI354528B (en) 2008-09-01 2011-12-11 King Slide Works Co Ltd Bracket assembly
US8596471B2 (en) * 2010-09-24 2013-12-03 King Slide Works Co., Ltd. Mounting bracket
TW201251575A (en) * 2011-06-08 2012-12-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mounting device for slide
US8967565B2 (en) * 2012-09-10 2015-03-03 King Slide Works Co., Ltd. Mount bracket for slide assembly
US20140104777A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-17 Dell Products L.P. Rail adapter for tool-less coupling to a rack
US9313914B2 (en) * 2013-03-13 2016-04-12 Jonathan Manufacturing Corporation Slide assembly
TWI489931B (zh) * 2013-05-17 2015-06-21 King Slide Works Co Ltd 滑軌總成之固定裝置
US9375087B1 (en) * 2014-12-05 2016-06-28 King Slide Works Co., Ltd. Bracket and mounting device thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010040203A1 (en) * 2000-03-17 2001-11-15 Brock Patty J. Computer server mounting apparatus
US20070012836A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Dell Products L.P. Mounting bracket for rack system and method of use
US20130112638A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 International Business Machines Corporation Toolless rail enabling simplified installation and removal
US20140363109A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 King Slide Technology Co., Ltd. Fixing device for a slide assembly
US20140363108A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 King Slide Technology Co., Ltd. Fixing device for a slide assembly

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020095853A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 Necプラットフォームズ株式会社 取付部材、部材の取付構造、部材の取付方法
JP2020076439A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 Necプラットフォームズ株式会社 取付部材、部材の取付構造、部材の取付方法
US11477909B2 (en) 2018-11-06 2022-10-18 Nec Platforms, Ltd. Attachment member, member attachment structure, and member attachment method
JP2022053472A (ja) * 2020-09-24 2022-04-05 川湖科技股▲分▼有限公司 スライドレールキット
JP7194771B2 (ja) 2020-09-24 2022-12-22 川湖科技股▲分▼有限公司 スライドレールキット
US11647836B2 (en) 2020-09-24 2023-05-16 King Slide Works Co., Ltd. Slide rail kit
CN114340283A (zh) * 2020-09-28 2022-04-12 川湖科技股份有限公司 滑轨套件
CN114340283B (zh) * 2020-09-28 2024-06-07 川湖科技股份有限公司 滑轨套件

Also Published As

Publication number Publication date
EP3193569A1 (en) 2017-07-19
US9861193B2 (en) 2018-01-09
US20170196354A1 (en) 2017-07-13
JP6542181B2 (ja) 2019-07-10
TWI549593B (zh) 2016-09-11
EP3193569B1 (en) 2019-12-11
TW201725957A (zh) 2017-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017124155A (ja) ブラケットデバイス
US10194556B2 (en) Slide rail mechanism and bracket device thereof
JP6284965B2 (ja) スライドレールキット及びそのブラケットデバイス
JP6603270B2 (ja) ブラケット装置
TWI598024B (zh) 滑軌總成及其托架
JP6490722B2 (ja) スライドレールアセンブリ
EP3148304B1 (en) Slide rail assembly and bracket device thereof
US20180125234A1 (en) Bracket device and slide rail assembly comprising the same
JP2017136352A (ja) ブラケットデバイス
EP2428690B1 (en) Clip
TW201635952A (zh) 滑軌總成
TWI524615B (zh) 理線支撐裝置及其安裝組件
JP3202097U (ja) 取付器具
JP2018161461A (ja) ブラケット、および、それを用いたスライドレールアセンブリ
US20180014640A1 (en) Bracket device
JP3187606U (ja) ブラケット、および、それを用いるスライドレールアッセンブリ
JP2019037747A (ja) ブラケット装置
WO2015189873A1 (ja) 足場用幅木及び足場用幅木の連結具
EP3457827B1 (en) Slide rail assembly and bracket device thereof
JP5574850B2 (ja) 取付装置
JP2010168747A (ja) 連結部材及び筋交い部材
JP3195177U (ja) スライドレールキット
CN204879295U (zh) 快拆支架的定位结构
CN209871547U (zh) 固定装置及具有其的皮带机
JP6097612B2 (ja) 筺体挿入用治具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250