JP2017123068A - 予約処理装置、ユーザ端末および予約処理方法 - Google Patents

予約処理装置、ユーザ端末および予約処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017123068A
JP2017123068A JP2016001937A JP2016001937A JP2017123068A JP 2017123068 A JP2017123068 A JP 2017123068A JP 2016001937 A JP2016001937 A JP 2016001937A JP 2016001937 A JP2016001937 A JP 2016001937A JP 2017123068 A JP2017123068 A JP 2017123068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
event
information
schedule
free time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016001937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6059829B1 (ja
Inventor
央嗣 弓場
Hirotsugu Yumiba
央嗣 弓場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Recruit Holdings Co Ltd
Original Assignee
Recruit Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Recruit Holdings Co Ltd filed Critical Recruit Holdings Co Ltd
Priority to JP2016001937A priority Critical patent/JP6059829B1/ja
Priority to EP16883710.2A priority patent/EP3401851A4/en
Priority to CN201680083011.8A priority patent/CN109155011A/zh
Priority to PCT/JP2016/085060 priority patent/WO2017119210A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6059829B1 publication Critical patent/JP6059829B1/ja
Publication of JP2017123068A publication Critical patent/JP2017123068A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】スケジュールの空き時間に対し、予約が可能なイベントを提供する。
【解決手段】予約申込者端末4が、予約申込者のスケジュールに関するスケジュール情報に基づいて、スケジュールの空き時間を特定し、特定した空き時間を、予約処理サーバ2宛てに送信し、予約処理サーバ2が、予約申込者のスケジュールの空き時間を受信し、受信した空き時間を用いて、業者により提供されるイベントであって予約の対象となるイベントに関する予約イベント情報の中から、空き時間に予約が可能な一つ以上のイベントを特定し、特定したイベントに関する情報を、イベントを特定するために用いた空き時間の送信元となる予約申込者端末4に対して提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、予約処理装置、ユーザ端末および予約処理方法に関する。
下記特許文献1には、自動車教習所での指導時間を予約する予約システムが開示されている。この特許文献1の従来技術欄には、指導員をスケジュール表に割り当てるときに、各指導員の個人スケジュールを考慮して割り当てることが記載されている。このように、スケジュールをたてるときには、他のスケジュールと重複しないように調整するのが一般的である。したがって、例えば指導を受ける生徒が指導時間を予約するときには、その生徒が自分自身のスケジュールを確認し、予定が埋まっていない空き時間に予約を申し込むことになることが想定される。
特開2002−56106号公報
予約を申し込むユーザにとっては、従来のようにスケジュールを確認しながら空き時間に予約を申し込むことにとどまらず、スケジュールの空き時間に対し、イベントを提供してくれる仕組みがあると便利である。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、スケジュールの空き時間に対し、予約が可能なイベントを提供することができる予約処理装置、ユーザ端末および予約処理方法を提供することを目的の一つとする。
本発明の一態様である予約処理装置は、業者により提供されるイベントであって、予約の対象となるイベントに関する予約イベント情報を記憶する手段と、ユーザのスケジュールの空き時間を取得する手段と、前記取得された前記空き時間を用いて、前記記憶された前記予約イベント情報の中から、前記空き時間に予約が可能な一つ以上の前記イベントを特定する手段と、前記特定された前記イベントに関する情報を、当該イベントを特定するために用いた前記空き時間の取得元となるユーザ端末に対して提供する手段と、を備える。
ユーザの嗜好に関する嗜好情報および/またはユーザの習慣的な行動に関する行動パターンを蓄積する手段を、さらに備え、前記イベントを特定する手段は、前記空き時間に予約が可能な一つ以上の前記イベントを特定する際に、前記嗜好情報および/または前記行動パターンをさらに用いて特定することとしてもよい。
前記提供した前記イベントに対する予約を受け付ける手段を、さらに備えることとしてもよい。
前記受け付けられた前記予約に基づいて、前記嗜好情報および/または前記行動パターンを分析する手段を、さらに備えることとしてもよい。
前記特定された前記イベントが複数ある場合に、前記受け付けられた前記イベントに対する予約を一つのまとまった予約として管理する手段を、さらに備えることとしてもよい。
前記ユーザ端末の現在位置情報を取得する手段、をさらに備え、前記イベントを特定する手段は、前記空き時間に予約が可能な一つ以上の前記イベントを特定する際に、前記取得された前記ユーザ端末の現在位置情報をさらに用いて特定する、こととしてもよい。
前記イベントを提供する手段は、前記特定された前記イベントが複数ある場合に、複数の前記イベントを時系列に並べて提供することとしてもよい。
本発明の一態様であるユーザ端末は、ユーザのスケジュールに関するスケジュール情報を管理する手段と、前記管理された前記スケジュール情報に基づいて、スケジュールの空き時間を特定する手段と、前記特定された前記空き時間を、所定のサーバ装置宛てに送信する手段と、業者により提供されるイベントであって、前記空き時間に予約が可能な一つ以上のイベントに関する情報の提供を受け付ける手段と、前記提供された前記情報に含まれる前記イベントに対する予約を申し込む手段と、を備える。
本発明の一態様である予約処理方法は、ユーザ端末とサーバ装置との間で予約を処理する方法であって、前記ユーザ端末が、ユーザのスケジュールに関するスケジュール情報に基づいて、スケジュールの空き時間を特定するステップと、前記特定された前記空き時間を、前記サーバ装置宛てに送信するステップと、を実行し、前記サーバ装置が、ユーザのスケジュールの空き時間を受信するステップと、前記受信された前記空き時間を用いて、業者により提供されるイベントであって予約の対象となるイベントに関する予約イベント情報の中から、前記空き時間に予約が可能な一つ以上の前記イベントを特定するステップと、前記特定された前記イベントに関する情報を、当該イベントを特定するために用いた前記空き時間の送信元となる前記ユーザ端末に対して提供するステップと、を実行する。
本発明によれば、スケジュールの空き時間に対し、予約が可能なイベントを提供することが可能となる。
実施形態における予約処理サーバおよび予約申込者端末を含む予約処理システムの構成を例示する図である。 図1に示す予約処理サーバの構成を例示する図である。 図1に示す予約申込者端末の構成を例示する図である。 スケジュールの空き時間に予約可能なイベントを予約申込者端末に提供する際の手順を説明するためのシーケンスチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る予約処理サーバ(予約処理装置、サーバ装置)および予約申込者端末(ユーザ端末)を含む予約処理システムの概略構成図である。同図に示すように、本実施形態における予約処理システム1は、予約処理サーバ2と、1台以上の予約受付者端末3と、1台以上の予約申込者端末4とを備える。予約受付者端末3および予約申込者端末4はそれぞれ、ネットワークNを介して予約処理サーバ2と通信できるように構成される。
予約受付者端末3は、サービスを提供する業者が、後述するイベントの予約を受け付ける予約受付者として使用する端末装置である。予約受付者となり得る業者は、あらゆる業種・業態の業者が対象となる。
予約申込者端末4は、サービスの提供を受けるユーザが、イベントの予約を申し込む予約申込者として使用する端末装置である。
イベントは、予約の対象となり得るものであればよい。例示的に、イベントは、予約受付者等が予約枠を設定することで生成される予約イベント情報により特定することができる。予約イベント情報の詳細については、後述する。予約枠を設定する方法は、例えば、予約受付タイプに応じて定めることができる。予約受付タイプとして、例示的に、後述する事前設定タイプおよび自由受付タイプを採用することができる。なお、予約受付タイプは、他のタイプであってもよく、任意に採用することができる。
事前設定タイプは、予約受付者が事前に設定した予約枠を利用して予約申込者からの予約を受け付ける方式である。自由受付タイプは、予約受付者が設定したサービス提供時間内に、所望の予約枠を予約申込者に設定させることで予約申込者からの予約を受け付ける方式である。
予約枠を設定する前に、予約受付者は、例えば、以下の各項目を登録する。予約受付者が提供するサービスの内容を特定するメニュー項目、サービスを提供する際の資源(例えば、人、設備、備品等)となるリソース項目、リソースが帰属可能なリソースグループ項目、予約定員数項目、予約受付可能日時項目、料金項目。
事前設定タイプでは、例えば、予約受付者が、メニュー項目と、そのメニュー項目に対応するサービスを提供する時間帯とを設定することで予約枠が設定される。
自由受付タイプでは、例えば、予約受付者がサービス提供時間を設定し、予約申込者がサービス提供時間内から所望する時間帯を指定することで予約枠が設定される。
本実施形態では、予約受付者端末3としてPC(パーソナルコンピュータ)を想定し、予約申込者端末4としてスマートフォンを想定して説明するが、これに限定されない。予約受付者端末3および予約申込者端末4として、例えば、PC、ノートPC、タブレット端末、スマートフォン、携帯電話機、携帯情報端末(PDA)、その他の端末装置を適宜用いることができる。その他の端末装置には、例えば、ナビゲーション装置、テレビジョン装置およびウェアラブルデバイス等の表示画面付の装置や、音声入出力機能を利用して情報を処理する装置等が含まれる。
予約処理サーバ2は、例えば、比較的演算処理能力の高いコンピュータによって構成され、そのコンピュータにおいて所定のサーバ用プログラムが動作することにより、サーバ機能を実現するものである。ここで、予約処理サーバ2を構成するコンピュータは、必ずしも1台である必要はなく、ネットワークN上に分散する複数のコンピュータから構成されてもよい。
ネットワークNは、予約処理サーバ2と予約受付者端末3と予約申込者端末4との間で相互に情報を送受信可能な通信網を含む。ネットワークNは、例えば、インターネット、LAN、専用線、電話回線、企業内ネットワーク、移動体通信網、ブルートゥース、WiFi(Wireless Fidelity)、その他の通信回線、それらの組み合わせ等のいずれであってもよく、有線であるか無線であるかを問わない。
図2に示すように、予約処理サーバ2は、例えば、プロセッサ20と、通信インタフェース21と、記憶資源22とを備える。
プロセッサ20は、算術演算、論理演算、ビット演算等を処理する算術論理演算ユニットおよび各種レジスタから構成され、記憶資源22に格納されているコンピュータプログラム220を実行することで、後述する各種機能を実現する。各種レジスタは、例えば、プログラムカウンタ、データレジスタ、命令レジスタ、汎用レジスタ等である。
通信インタフェース21は、ネットワークNに接続し、ネットワークN上の他の端末と通信をするためのハードウェアモジュールである。通信インタフェース21は、例えば、ISDNモデム、ADSLモデム、ケーブルモデム、光モデム、ソフトモデム等の変調復調装置である。
記憶資源22は、例えば、物理デバイスの記憶領域が提供する論理デバイスである。物理デバイスは、例えば、ディスクドライブまたは半導体メモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。記憶資源22は、複数の物理デバイスを1つの論理デバイスにマッピングして構築してもよいし、1つの物理デバイスを複数の論理デバイスにマッピングして構築してもよい。記憶資源22には、コンピュータプログラム220が記憶される。
コンピュータプログラム220は、所定の処理を行うためのプログラムであり、予約処理サーバ2のメインプログラムの動作中に適宜呼び出されて実行される複数のソフトウェアモジュールを備える。このソフトウェアモジュールは、それぞれ特定の処理を実行するためにモジュール化されたサブプログラムであり、例えば、プロシージャ、サブルーチン、メソッド、関数およびデータ構造等を用いて作成される。
コンピュータプログラム220は、例示的に、予約処理モジュール221を有する。予約処理モジュール221を実行することで実現する機能については後述する。
記憶資源22には、コンピュータプログラム220のほか、予約処理サーバ2の処理に用いられるオペレーティングシステムプログラム、ドライバプログラム、各種データ等が格納される。ドライバプログラムとして、例えば、通信インタフェース21を制御するための通信インタフェースドライバプログラム等がある。
各種データとして、例えば、予約受付者が登録する予約受付者のアカウントおよび予約申込者が登録する予約申込者のアカウントに関するアカウント情報222、予約受付者が登録する予約の対象となるイベントに関する予約イベント情報223、予約申込者が登録する予約内容に関する予約情報224等がある。
アカウント情報222には、予約受付者のアカウント情報と予約申込者のアカウント情報とが含まれる。予約受付者のアカウント情報は、データ項目として、例えば、ユーザID項目、パスワード項目、メールアドレス項目、氏名項目、業種・業態項目等を有する。ユーザID項目は、業者である予約受付者を特定するための識別情報を格納する。業種・業態項目は、予約受付者の業種・業態を特定する情報を格納する。
予約申込者のアカウント情報は、データ項目として、例えば、ユーザID項目、パスワード項目、メールアドレス項目、氏名項目、住所項目、連絡先項目等を有する。ユーザID項目は、ユーザである予約申込者を特定するための識別情報を格納する。
予約イベント情報223は、データ項目として、例えば、ユーザID項目、イベントID項目、ジャンル項目、提供場所項目、提供時間項目、料金項目、担当者項目、補足説明項目等を有する。ユーザID項目は、上記予約受付者のアカウント情報のユーザID項目と同様の項目であり、このユーザID項目により予約受付者のアカウント情報と予約イベント情報223とを対応付けることができる。
イベントID項目は、例えばイベント番号やイベント名称等のように、イベントを特定するためのイベント識別情報を格納する。ジャンル項目は、イベントのジャンルを特定するための情報を格納する。イベントのジャンルは、例えば業種・業態ごとや、提供対象の種類ごとに設けることができ、具体的には、飲食店、病院、スクール、フィットネス、美容サロン、飲食店で提供する各料理(例えばそば屋で提供する天ぷらそば、ざるそば)等が該当する。各ジャンルには、それぞれ複数の階層を任意に設けることができる。例えば、ジャンルが飲食店である場合には、飲食店の下位階層として、レストラン、カフェ、居酒屋等を設け、レストランの下位階層として、和食系、中華系、洋食系等を設け、さらに和食系の下位階層として、寿司屋、そば屋、天ぷら屋等を設けることができる。
提供場所項目は、イベントの提供場所を特定するための情報を格納する。提供時間項目は、イベントの提供時間(例えば、提供開始時刻および提供終了時刻)を格納する。料金項目は、イベントの料金を格納する。担当者項目は、イベントを提供する業者側の担当者を特定するための情報を格納する。補足説明項目は、例えばイベントの内容や、ターゲットとなる予約申込者の嗜好に関する情報等、イベントに関するメモ的な情報を格納する。
予約情報224は、データ項目として、例えば、予約ID項目、イベントID項目、予約内容項目、予約申込者のユーザID項目、メモ項目等を有する。予約ID項目は、予約申込者により申し込まれた予約を特定するための識別情報を格納する。イベントID項目は、上記予約イベント情報223のイベントID項目と同様の項目であり、このイベントID項目により予約イベント情報223と予約情報224とを対応付けることができる。
予約内容項目は、例えば予約人数、予約コース、予約時間等の予約内容に関する情報を格納する。予約申込者のユーザID項目は、上記予約申込者のアカウント情報のユーザID項目と同様の項目であり、このユーザID項目により予約申込者のアカウント情報と予約情報224とを対応付けることができる。メモ項目は、例えば口コミ等、予約申込者の予約に対する評価や予約に関するメモ的な情報を格納する。
なお、上述したアカウント情報222、予約イベント情報223および予約情報224を含むデータベースの構築、ならびに各情報に含まれるデータ項目の組み合わせは例示に過ぎず、データベースの構築やデータ項目の組み合わせについては、運用するシステムに合わせて適宜変更することができる。
図3に示すように、予約申込者端末4は、例えば、プロセッサ41、通信インタフェース42、入力デバイス43、表示デバイス44、記憶資源45を含む。
プロセッサ41は、算術論理演算ユニットおよび各種レジスタ(プログラムカウンタ、データレジスタ、命令レジスタ、汎用レジスタ等)から構成される。プロセッサ41は、例えば、記憶資源45に格納されているコンピュータプログラム450を解釈および実行し、入力デバイス43から入力された情報に従って予約処理サーバ2にリクエストを送信し、予約処理サーバ2からのレスポンスを受信する。
通信インタフェース42は、例えば予約処理サーバ2との接続インタフェースを提供するものであり、無線通信インタフェースまたは有線通信インタフェースから構成される。入力デバイス43は、予約申込者からの入力を受け付けるインタフェースを提供するものであり、タッチパネル、キーボード、マウス等を例示することができる。表示デバイス44は、予約受付画面等の画像表示インタフェースを予約申込者に提供するものであり、有機ELディスプレイ、液晶ディスプレイ等を例示することができる。
記憶資源45は、例えば、物理デバイスの記憶領域が提供する論理デバイスである。物理デバイスは、例えば、ディスクドライブまたは半導体メモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。記憶資源45には、コンピュータプログラム450が格納される。
コンピュータプログラム450は、所定の処理を行うためのプログラムであり、予約申込者端末4のメインプログラムの動作中に適宜呼び出されて実行される複数のソフトウェアモジュールを備える。このソフトウェアモジュールは、それぞれ特定の処理を実行するためにモジュール化されたサブプログラムであり、例えば、プロシージャ、サブルーチン、メソッド、関数およびデータ構造等を用いて作成される。
記憶資源45には、コンピュータプログラム450のほか、予約申込者端末4の処理に用いられるオペレーティングシステムプログラム、ドライバプログラム、各種のデータ等が格納される。ドライバプログラムとして、例えば、入力デバイス43を制御するための入力デバイスドライバプログラムや、表示デバイス44を制御するための出力デバイスドライバプログラム等がある。
各種データとして、例えば、ユーザのスケジュールに関するスケジュール情報452等がある。スケジュール情報452は、データ項目として、例えば、スケジュール日時項目、スケジュール場所項目、スケジュール内容項目等を有する。
予約申込者端末4には、予約を行うためのアプリケーション(以下、「予約アプリ」という。)がインストールされ、予約アプリモジュール451が記憶資源45に格納される。以下において、予約アプリモジュール451を実行することで実現する機能について説明する。
予約アプリモジュール451は、予約申込者のアカウント登録を受け付ける。予約申込者は、予約アプリの利用を開始する際に、予約申込者端末4を操作して予約申込者のアカウントに関する情報を入力する。この入力した情報は、予約処理サーバ2に送信され、予約申込者のアカウント情報222として管理される。
予約アプリモジュール451は、スケジュール情報452に基づいて、スケジュールの空き時間を特定し、特定した一つ以上の空き時間を、予約処理サーバ2宛てに送信する。
具体的に、予約アプリモジュール451は、例えば、前後する2つのスケジュール日時の間隔が、空き時間とみなすことができる下限時間以上空いている場合に、空き時間であると特定する。下限時間は、任意に設定することができる。
空き時間を探索するスケジュール日時の範囲(期間)は、例えば、予約申込者が探索開始日時と探索終了日時とを任意に設定して絞り込むこととしてもよいし、予め定められた複数のパターンの中から予約申込者が選択して絞り込むこととしてもよい。
空き時間を特定して送信するタイミングは、例えば、定期的であってもよいし、予約申込者端末4においてスケジュールが更新されるごとであってもよいし、予約申込者が設定した任意のタイミングや予約申込者が処理開始の指示を入力したタイミングであってもよい。また、予約申込者端末4に対して空き時間を送信するように要求するメッセージ(以下、「送信要求メッセージ」ともいう。)を予約処理サーバ2から受信した場合に、空き時間を特定して送信することとしてもよい。
予約アプリモジュール451は、予約処理サーバ2宛てに送信した空き時間ごとに予約が可能な一つ以上のイベントに関する情報を、予約おすすめ情報として受信する。つまり、予約アプリモジュール451は、予約おすすめ情報の提供を予約処理サーバ2から受け付ける。
予約アプリモジュール451は、予約おすすめ情報に含まれるイベントを予約申込者端末4に表示させる。表示させる方法は、任意に設定することができる。例えば、予約おすすめ情報に含まれるイベントを表示するポップアップ画面を予約申込者端末4のディスプレイに表示させることとしてもよいし、予約おすすめ情報に含まれるイベントを記したメールを予約申込者端末4に配信して表示させることとしてもよいし、予約おすすめ情報に含まれるイベントを予約申込者のマイページ等に掲示して表示させることとしてもよい。
予約アプリモジュール451は、予約申込者の操作指示に従って、予約おすすめ情報に含まれるイベントに対する予約申し込み処理を実行する。予約申し込み処理は、例えば、以下の手順で行う。
最初に、予約申込者が予約対象のイベントを選択する。続いて、予約アプリモジュール451は、選択されたイベントの予約を受け付ける予約受付画面を表示する。続いて、予約申込者が予約に必要な情報を予約受付画面に入力/選択し、最後に予約確定指示を入力する。続いて、予約アプリモジュール451は、入力/選択された情報を予約処理サーバ2に送信し、予約の申し込み処理を確定させる。
次に、図2に示す予約処理サーバ2の予約処理モジュール221を実行することで実現する機能について説明する。
予約処理モジュール221は、業者である予約受付者のアカウント登録を受け付ける。予約受付者は、予約処理システム1の利用を開始する際に、予約受付者端末3を操作して予約処理サーバ2の所定のWebページにアクセスし、予約受付者のアカウント情報222を登録する。
予約処理モジュール221は、アカウント登録を行った予約受付者に対して、予約の対象となるイベントに関する予約イベント情報223を登録させる。
予約処理モジュール221は、予約申込者端末4から送信される予約申込者のスケジュールの空き時間を受信する。なお、予約申込者端末4から送信されるスケジュールの空き時間は、予約申込者端末4が自発的に送信することに限らず、予約処理サーバ2が送信する送信要求メッセージに応答させて予約申込者端末4から送信させることとしてもよい。
予約処理モジュール221は、予約申込者端末4から受信したスケジュールの空き時間を用いて、その空き時間に予約が可能な一つ以上のイベントを、予約イベント情報223の中から特定する。イベントの特定は、例えば、受信した空き時間と、予約イベント情報223の提供時間項目とを比較することで行うことができる。
具体的に、予約処理モジュール221は、対象となる空き時間内にイベントの提供時間の全てがおさまる場合に加え、その空き時間の一部にイベントの提供時間の一部が重なる場合に、それらのイベントを、空き時間に予約が可能なイベントとして特定する。
ここで、イベントを特定する際に、予約申込者の嗜好に関する嗜好情報および/または予約申込者の習慣的な行動に関する行動パターン(以下、「嗜好情報/行動パターン」ともいう。)を、特定条件に加えることとしてもよい。
嗜好情報/行動パターンは、例えば、予約申込者端末4の操作履歴やアクセス履歴、移動履歴等を蓄積し、これらの蓄積した情報を分析することで得ることができる。また、嗜好情報/行動パターンは、予約申込者が過去に申し込みをした予約に対応する予約情報224を分析して得ることとしてもよい。さらに、嗜好情報/行動パターンは、嗜好や行動に関するアンケートを予約申込者に対して行い、そのアンケートの回答であるアンケート情報を分析して得ることとしてもよい。
嗜好情報/行動パターンを用いてイベントを特定する場合には、例えば、嗜好情報/行動パターンと、予約イベント情報223のジャンル項目、提供場所項目、提供時間項目、料金項目および補足説明項目、ならびに予約情報224のメモ項目等に格納された各情報と、を比較し、合致した情報に対応する予約イベント情報223に基づいてイベントを特定する。
嗜好情報や行動パターンを、イベントを特定する際の条件に加えることで、予約申込者の個性や活動に適したイベントを提供することができる。
また、予約申込者端末4の現在位置を、イベントを特定する際の特定条件に加えることとしてもよい。現在位置を上記特定条件に加える際に、スケジュールの空き時間が、現在時刻から所定時間先の時刻までにおさまることを、さらなる条件として加えることとしてもよい。これにより、予約申込者の現時点の居場所に基づいて、イベントの開始時刻までに予約申込者が移動できる範囲内で提供可能なイベントを特定し、提示することが可能となる。上記所定時間は、全てのイベントに対し特定の時間を一律に設定することとしてもよいし、提供するイベントの内容等に応じて任意に設定することとしてもよい。例えば、イベントが食事である場合には数時間〜数日後を設定し、イベントが旅行である場合には1〜3か月後を設定することとしてもよい。
予約申込者端末4の現在位置は、例えば、予約申込者端末4の位置情報を利用することができ、予約申込者端末4の位置情報は、例えば、GPS(Global Positioning System)を利用して取得することができる。
予約処理モジュール221は、空き時間に予約が可能なイベントが複数ある場合に、それら複数のイベントの中から、まとめて予約可能なイベントを特定することとしてもよい。まとめて予約可能なイベントは、例えば、以下のように特定することができる。
最初に、予約処理モジュール221は、空き時間に予約が可能なイベントとして特定した複数のイベントを時系列に並べる。イベントを時系列に並べるために、予約イベント情報223の提供時間を用いることができる。
続いて、予約イベント情報223の提供時間、提供場所および各提供場所間を移動する際に要する移動時間、ならびに上記受信した空き時間に基づいて、まとめて予約することができる複数のイベントを特定する。
移動時間を算出する際に、移動時間が最短となる移動手段(例えば、電車、バス、車、徒歩)を利用することを前提にして算出することとしてもよいし、予約申込者が選択した移動手段を利用することを前提にして算出することとしてもよい。
また、予約申込者端末4の現在位置が特定されている場合には、その現在位置をさらに用いてまとめて予約可能なイベントを特定することとしてもよい。これにより、予約申込者の行動に、より適合するイベントを特定することが可能となる。
予約処理モジュール221は、特定したイベントを予約申込者端末4に提供する。提供先となる予約申込者端末4は、その提供イベントを特定するために用いたスケジュールの空き時間を送信した予約申込者端末4となる。
予約処理モジュール221は、特定したイベントが複数ある場合には、複数のイベントを時系列に並べて予約申込者端末4に提供する。
予約処理モジュール221は、予約申込者端末4に提供したイベントに対する予約を、予約申込者端末4から受け付ける。予約処理モジュール221は、予約申込者端末4から受け付けたイベントに対する予約を管理する。
予約処理モジュール221は、予約申込者端末4から受け付けたイベントが複数ある場合には、受け付けた複数のイベントに対する予約を一つのまとまった予約として管理する。例えば、以下のように管理することができる。
予約処理モジュール221は、複数のイベントに対する予約に関する情報に、共通の予約IDを付与して統合し、その統合した情報群を一つの予約情報224として予約処理サーバ2の記憶資源22に格納する。このとき、共通の予約IDに加え、個々のイベントに対応する個別の予約IDをさらに付与することとしてもよい。
図4を参照して、予約申込者のスケジュールの空き時間に予約可能なイベントを、予約申込者端末4に提供する際の手順について説明する。
最初に、予約申込者端末4の予約アプリモジュール451は、スケジュール情報452に基づいて、スケジュールの空き時間を特定し(ステップS101)、特定した一つ以上の空き時間を、予約処理サーバ2宛てに送信する(ステップS102)。
続いて、予約処理サーバ2の予約処理モジュール221は、予約申込者端末4から受信した空き時間に基づいて、その空き時間に予約が可能なイベントを予約イベント情報223の中から特定する(ステップS103)。
続いて、予約処理モジュール221は、上記ステップS103で特定したイベントに関する情報を、予約申込者端末4に送信する(ステップS104)。
続いて、予約申込者端末4の予約アプリモジュール451は、予約申込者の操作指示に従って、イベントに対する予約を申し込み(ステップS105)、入力された予約申込情報を予約処理サーバ2に送信する(ステップS106)。
続いて、予約処理サーバ2の予約処理モジュール221は、予約申込者端末4から受信した予約申込情報に基づいて予約情報を生成し、記憶資源22に登録する(ステップS107)。
上述したように、実施形態における予約処理システム1によれば、予約申込者端末4が、予約申込者のスケジュール情報452に基づいて、スケジュールの空き時間を特定し、特定した空き時間を、予約処理サーバ2宛てに送信し、予約処理サーバ2が、予約申込者のスケジュールの空き時間を受信し、受信した空き時間を用いて、予約イベント情報223の中から、空き時間に予約が可能な一つ以上のイベントを特定し、特定したイベントに関する情報を、空き時間の送信元となる予約申込者端末4に対して提供することができる。
したがって、実施形態における予約処理システム1によれば、予約申込者のスケジュールの空き時間に対し、予約可能な一つ以上のイベントを提供することが可能となる。
また、実施形態における予約処理サーバ2は、予約申込者端末4で管理されるスケジュール情報452のうち、スケジュールの空き時間を収集することで、予約おすすめ情報を提供することができるため、特定の個人を識別できる個人情報を予約申込者端末4から収集することなく、予約可能なイベントを提供することが可能となる。つまり、個人情報の保護に配慮しつつ、予約申込者に有効な情報を提供することが可能となる。
さらに、実施形態における予約処理システム1によれば、予約申込者端末4に提供したイベントに対する予約を受け付けることができるとともに、その受け付けたイベントに対する予約を効率よく管理することができる。
[変形例]
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。例えば、上述した各処理(ステップ)は処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更し、または並列に実行することができる。
また、上述した実施形態における予約イベント情報223は、業種・業態の異なる複数の業者に対応する予約イベント情報を含むことを前提として説明しているが、これに限定されず、特定の業者の予約イベント情報のみを格納する場合にも本発明は適用可能である。
また、上述した実施形態では、予約受付者端末3が、予約処理サーバ2のWebページにアクセスして処理を行っているが、必ずしもWebページにアクセスして処理を行う必要はない。例えば、予約受付者端末3が、予約処理アプリケーション(予約処理アプリ)をインストールし、上述した予約処理システムでの各種機能を実現することとしてもよい。この場合、予約受付者端末3は、最新の予約イベント情報や予約情報等を予約処理サーバ2から取得し、その取得した最新の情報を用いて予約処理等を実行し、予約受付者端末3内で処理されたデータを予約処理サーバ2に送信することとすればよい。
また、上述した実施形態において、予約処理サーバ2の予約処理モジュール221は、予約申込者端末4から受け付けたイベントに対する予約が成立した場合に、その成立した予約に関する予約成立情報を予約申込者端末4に送信することとしてもよい。この場合に、例えば、予約申込者端末4は、予約処理サーバ2から予約成立情報を受信したときに、受信した予約成立情報を用いて、予約申込者端末4のスケジュール情報を更新することとしてもよい。また、予約成立情報を受信した旨の通知を受けた予約申込者が予約申込者端末4を操作することで、予約申込者端末4のスケジュール情報を更新させることとしてもよい。予約成立情報には、例えば、予約日時、予約場所、予約人数、予約コース、予約料金等が含まれる。
1…予約処理システム
2…予約処理サーバ(予約処理装置、サーバ装置)
3…予約受付者端末
4…予約申込者端末(ユーザ端末)
20…プロセッサ
21…通信インタフェース
22…記憶資源
41…プロセッサ
42…通信インタフェース
43…入力デバイス
44…表示デバイス
45…記憶資源
220…コンピュータプログラム
221…予約処理モジュール
222…アカウント情報
223…予約イベント情報
224…予約情報
450…コンピュータプログラム
451…予約アプリモジュール
452…スケジュール情報
N…ネットワーク

Claims (9)

  1. 業者により提供されるイベントであって、予約の対象となるイベントに関する予約イベント情報を記憶する手段と、
    ユーザのスケジュールの空き時間を取得する手段と、
    前記取得された前記空き時間を用いて、前記記憶された前記予約イベント情報の中から、前記空き時間に予約が可能な一つ以上の前記イベントを特定する手段と、
    前記特定された前記イベントに関する情報を、当該イベントを特定するために用いた前記空き時間の取得元となるユーザ端末に対して提供する手段と、
    を備えることを特徴とする予約処理装置。
  2. ユーザの嗜好に関する嗜好情報および/またはユーザの習慣的な行動に関する行動パターンを蓄積する手段を、さらに備え、
    前記イベントを特定する手段は、前記空き時間に予約が可能な一つ以上の前記イベントを特定する際に、前記嗜好情報および/または前記行動パターンをさらに用いて特定する、
    ことを特徴とする請求項1記載の予約処理装置。
  3. 前記提供した前記イベントに対する予約を受け付ける手段を、さらに備えることを特徴とする請求項2記載の予約処理装置。
  4. 前記受け付けられた前記予約に基づいて、前記嗜好情報および/または前記行動パターンを分析する手段を、さらに備えることを特徴とする請求項3記載の予約処理装置。
  5. 前記特定された前記イベントが複数ある場合に、前記受け付けられた前記イベントに対する予約を一つのまとまった予約として管理する手段を、さらに備えることを特徴とする請求項3または4記載の予約処理装置。
  6. 前記ユーザ端末の現在位置情報を取得する手段、をさらに備え、
    前記イベントを特定する手段は、前記空き時間に予約が可能な一つ以上の前記イベントを特定する際に、前記取得された前記ユーザ端末の現在位置情報をさらに用いて特定する、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の予約処理装置。
  7. 前記イベントを提供する手段は、前記特定された前記イベントが複数ある場合に、複数の前記イベントを時系列に並べて提供する、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の予約処理装置。
  8. ユーザのスケジュールに関するスケジュール情報を管理する手段と、
    前記管理された前記スケジュール情報に基づいて、スケジュールの空き時間を特定する手段と、
    前記特定された前記空き時間を、所定のサーバ装置宛てに送信する手段と、
    業者により提供されるイベントであって、前記空き時間に予約が可能な一つ以上のイベントに関する情報の提供を受け付ける手段と、
    前記提供された前記情報に含まれる前記イベントに対する予約を申し込む手段と、
    を備えることを特徴とするユーザ端末。
  9. ユーザ端末とサーバ装置との間で予約を処理する方法であって、
    前記ユーザ端末が、
    ユーザのスケジュールに関するスケジュール情報に基づいて、スケジュールの空き時間を特定するステップと、
    前記特定された前記空き時間を、前記サーバ装置宛てに送信するステップと、
    を実行し、
    前記サーバ装置が、
    ユーザのスケジュールの空き時間を受信するステップと、
    前記受信された前記空き時間を用いて、業者により提供されるイベントであって予約の対象となるイベントに関する予約イベント情報の中から、前記空き時間に予約が可能な一つ以上の前記イベントを特定するステップと、
    前記特定された前記イベントに関する情報を、当該イベントを特定するために用いた前記空き時間の送信元となる前記ユーザ端末に対して提供するステップと、
    を実行する、
    ことを特徴とする予約処理方法。
JP2016001937A 2016-01-07 2016-01-07 予約処理装置、ユーザ端末および予約処理方法 Active JP6059829B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001937A JP6059829B1 (ja) 2016-01-07 2016-01-07 予約処理装置、ユーザ端末および予約処理方法
EP16883710.2A EP3401851A4 (en) 2016-01-07 2016-11-25 RESERVATION PROCESSING DEVICE, USER DEVICE AND RESERVATION PROCESSING METHOD
CN201680083011.8A CN109155011A (zh) 2016-01-07 2016-11-25 预约处理装置、用户终端及预约处理方法
PCT/JP2016/085060 WO2017119210A1 (ja) 2016-01-07 2016-11-25 予約処理装置、ユーザ端末および予約処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001937A JP6059829B1 (ja) 2016-01-07 2016-01-07 予約処理装置、ユーザ端末および予約処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6059829B1 JP6059829B1 (ja) 2017-01-11
JP2017123068A true JP2017123068A (ja) 2017-07-13

Family

ID=57756263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016001937A Active JP6059829B1 (ja) 2016-01-07 2016-01-07 予約処理装置、ユーザ端末および予約処理方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3401851A4 (ja)
JP (1) JP6059829B1 (ja)
CN (1) CN109155011A (ja)
WO (1) WO2017119210A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022515513A (ja) * 2018-12-26 2022-02-18 ジョン イ、チョン スケジュール管理サービスシステム及び方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018172906A1 (ja) * 2017-03-18 2018-09-27 エコエコドライブ株式会社 行動管理方法、行動管理装置、並びに決済補助コンピュータ
JP7408969B2 (ja) * 2019-09-12 2024-01-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 予約処理装置及びプログラム
CN112164434A (zh) * 2020-10-14 2021-01-01 上海妙一生物科技有限公司 预约方法、装置、系统、设备和可读存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003168037A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Nec Corp 予約システムとその予約方法及びそのコンピュータプログラム、端末装置
US20100121674A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for generating schedule considering attendants' context in mobile communication terminal
WO2014069384A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 Ichikawa Noritoshi スケジュール管理プログラム、スケジュール管理装置、スケジュール管理方法及びスケジュール管理システム
WO2015111102A1 (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 制御方法、情報提供方法、及びプログラム
JP2015195015A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 予約支援方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4389987B2 (ja) * 2007-09-12 2009-12-24 ソニー株式会社 情報配信装置、情報受信装置、情報配信方法、情報受信方法及び情報配信システム
US9497583B2 (en) * 2007-12-12 2016-11-15 Iii Holdings 2, Llc System and method for generating a recommendation on a mobile device
US20120131050A1 (en) * 2009-06-22 2012-05-24 Rakuten, Inc. Reservation information aggregation device, reservation information aggregation method, server, trip reservation status disclosure method, program, and recording medium
JP2012203635A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Canon Marketing Japan Inc 会議室予約システム、制御方法、及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003168037A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Nec Corp 予約システムとその予約方法及びそのコンピュータプログラム、端末装置
US20100121674A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for generating schedule considering attendants' context in mobile communication terminal
WO2014069384A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 Ichikawa Noritoshi スケジュール管理プログラム、スケジュール管理装置、スケジュール管理方法及びスケジュール管理システム
WO2015111102A1 (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 制御方法、情報提供方法、及びプログラム
JP2015195015A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 予約支援方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022515513A (ja) * 2018-12-26 2022-02-18 ジョン イ、チョン スケジュール管理サービスシステム及び方法
JP7228699B2 (ja) 2018-12-26 2023-02-24 ジョン イ、チョン スケジュール管理サービスシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3401851A4 (en) 2019-05-22
JP6059829B1 (ja) 2017-01-11
CN109155011A (zh) 2019-01-04
EP3401851A1 (en) 2018-11-14
WO2017119210A1 (ja) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110073384A (zh) 用于用户生活事件的个性化自适应任务框架
JP6059829B1 (ja) 予約処理装置、ユーザ端末および予約処理方法
JP6588033B2 (ja) パーソナルインテリジェンスプラットフォーム
US20200097919A1 (en) Server supported mobile application for scheduling or conducting transactions
JP6092991B1 (ja) 予約処理装置、予約処理方法および予約処理プログラム
WO2018221483A1 (ja) 予約受付装置及び予約受付プログラム
JP6306254B1 (ja) 予約支援方法およびプログラム
JP6733440B2 (ja) スケジュール管理プログラム、スケジュール管理方法およびスケジュール管理装置
JP2017097790A (ja) 予約処理装置、予約処理方法および予約処理プログラム
JP2020106923A (ja) 外勤者業務管理システム
WO2017090610A1 (ja) 予約処理装置、予約処理方法および予約処理プログラム
JP6087458B1 (ja) 予約管理装置および予約管理プログラム
JP6321756B2 (ja) 予約管理装置、予約管理方法及び予約管理プログラム
JP6088023B1 (ja) 予約処理装置、予約処理方法および予約処理プログラム
WO2017150402A1 (ja) 予約処理装置、予約処理方法および予約処理プログラム
JP6088021B1 (ja) 予約処理装置、予約処理方法および予約処理プログラム
JP6257705B2 (ja) 予約受付装置および予約受付プログラム
JP6088022B1 (ja) 予約処理装置、予約処理方法および予約処理プログラム
JP2019144937A (ja) 利用者情報管理システム、利用者情報管理サーバ、およびプログラム
TWI541758B (zh) 計程車到點服務系統及其通訊裝置、伺服器及圖形化使用者介面
WO2017104418A1 (ja) 予約代行システム、予約代行方法および予約代行プログラム
JP6588178B1 (ja) スケジュールを予約するためのサーバ及び端末装置
TWI610266B (zh) 計程車到點服務系統及其通訊裝置、伺服器及圖形化使用者介面
JP2019079105A (ja) 予約管理装置及び予約管理プログラム
JP2016224762A (ja) 予定表示処理方法、装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250