JP2017122704A - アクティブ熱流制御装置を有する秤 - Google Patents

アクティブ熱流制御装置を有する秤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017122704A
JP2017122704A JP2016198096A JP2016198096A JP2017122704A JP 2017122704 A JP2017122704 A JP 2017122704A JP 2016198096 A JP2016198096 A JP 2016198096A JP 2016198096 A JP2016198096 A JP 2016198096A JP 2017122704 A JP2017122704 A JP 2017122704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat flow
balance
net
wall
weighing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016198096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6751640B2 (ja
Inventor
シュテファン・ビューラー
Stefan Buhler
ダニエル・モック
Daniel Mock
ミヒャエル・ガイザー
Geiser Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mettler Toledo Schweiz GmbH
Original Assignee
Mettler Toledo Schweiz GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mettler Toledo Schweiz GmbH filed Critical Mettler Toledo Schweiz GmbH
Publication of JP2017122704A publication Critical patent/JP2017122704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751640B2 publication Critical patent/JP6751640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/48Temperature-compensating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/22Weigh pans or other weighing receptacles; Weighing platforms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/28Frames, Housings
    • G01G21/286Frames, Housings with windshields
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/021Control thereof
    • F25B2321/0212Control thereof of electric power, current or voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/023Mounting details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/19Calculation of parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2107Temperatures of a Peltier element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】電子機器の放熱が秤量動作速度、精度に影響しないようにする。【解決手段】天秤30は、秤量区画22に収容された秤量パン21と、秤量区画に隣接する天秤ハウジング23と、を有する単一ユニットとして構成され、天秤ハウジングは、秤量セル区画24と電子機器区画25と、熱電ヒートポンプモジュール27と、熱流コントローラ28と、を収容する。天秤は、制御入力として熱流コントローラに利用可能な量を作り出すために、天秤ハウジング内の秤量セル区画から電子機器区画へ向かう方向の正味の熱流Pnetを決定する手段を備える。熱電ヒートポンプモジュールは、天秤ハウジング内に配置され、制御入力量に基づいて熱流コントローラによって調節され、秤量セル区画内で生じる熱放散速度に実質的に等しいレベルに正味の熱流Pnetを保持する大きさおよび方向のアクティブ熱流PAを発生させる。【選択図】図4

Description

[0001]本発明は、典型的には研究、製造および試験室で使用される種類の化学天秤に関する。
表示される秤量結果(グラム単位)の小数点以下の桁数に応じて、化学天秤のフィールドが、
− 小数点第4位を有するマクロ化学天秤(d=0.0001g)
− 小数点第5位を有するセミミクロ化学天秤(d=0.00001g)
− 小数点第6位を有するミクロ化学天秤(d=0.000001g)
− 小数点第7位を有するウルトラミクロ化学天秤(d=0.0000001g)
に分割され得る。dは、重量ディスプレイのデジタルインクリメントを表す。
[0002]典型的な構成では、化学天秤は、ワークテーブル上での操作のために調整され得るユニットして自身を提供し、閉鎖された透明の秤量区画の内部の秤量パンと、表示パネルと、前部に位置する、すなわち、人間の操作者に対面する制御要素と、を有しており、また、秤量区画の後方側に隣接するとともに天秤の機械的、電気的および電子的な作動部品を収容する筐体を有している。
[0003]小数点第5位およびそれ以上を有する天秤では、特に、ミクロ天秤およびウルトラミクロ天秤では、秤量区画内の空気温度は、重要な要因である。秤量区画内の温度が周囲雰囲気と異なる場合、秤量区画の扉を開けることによって、内部と外部との温度勾配に起因して強い気流が生じる。乱流が落ち着くには長時間を要するので、秤量工程は、安定した結果が表示されるまでの長い過渡期間によって遅くなり、再現性に悪影響を与える。秤量区画の扉が閉められた後、周囲雰囲気から秤量区画内に移動した空気は、天秤の電気要素および電子要素のワット損に起因して熱くなる。温度が上昇する結果として、空気密度(ひいては、秤量対象物に作用する空気浮力効果)が経時的に変化し、その結果、表示される秤量結果が数分にわたってふらつく(つまり、ゆっくりと変化する)ことがある。
[0004]さらに、天秤の電気要素および電子要素のワット損によって生じる問題は、天秤における電力消費構造(例えば、グラフィックユーザインタフェース、ネットワーク接続および周辺機器への接続性)への高まる需要とともに増大する。
[0005]本発明の譲受人によって製造されるミクロ天秤およびウルトラミクロ天秤で使用される従来技術の解決策によれば、天秤の温度感知部品は、ケーブルおよび/またはプラグコネクタによって互いに接続された別のモジューラユニットにそれらを組み込むことによって、電力放散部品から分離される。第1のユニットすなわち秤量モジュールは、秤量パンを有する秤量区画と、秤量区画の後部壁に直接的に隣接するとともに当該後部壁を形成する)秤量セルと必要最低限の電子部品のみとを収容する第1の筐体と、を備えている。第2のユニットすなわち電子モジュールは、第2の筐体内に収容されており、本質的に、秤量モジュールを支援するために、アナログ電子機器およびデジタル電子機器と、関連する電力供給回路と、を備えている。第3のユニットすなわち表示モジュールまたはユーザインタフェースモジュールは、第3の筐体を占有する。また、第3のユニットは、関連する電子機器を有するタッチスクリーンディスプレイと、電源供給回路と、を備えている。このモジューラシステムは、秤量動作の速度および精度に影響を与える温度が引き起こす空気流の上述の問題に対する十分な解決策を提供する。
[0006]本発明の譲受人によって開発され、欧州特許第1396711号に開示された他の解決策によれば、秤量区画と、秤量セルおよび天秤の電子機器を収容する直接的に隣接する筐体と、を有する単一のユニットとして構成された天秤は、秤量区画の外部の位置のところで天秤に配置された熱電ヒートポンプモジュール(例えば、ペルチェ素子)を備えている。熱電ヒートポンプモジュールの冷却側は、秤量区画と秤量セル区画との間の熱伝導性鉛直分離壁の底部に熱的に接続される。このため、適切に選択され、工場で設定される熱電ヒートポンプモジュールの電力レベルによって、秤量区画の内部は、温度が後部壁の底部から頂部まで増加する温度勾配を確立しつつ、周囲に近い温度レベルに保持され得る。このことは、秤量区画内の空気温度が同様に底部から頂部まで増加し、それによって、秤量区画内における安定的な熱階層または空気の層化を促進するという効果を有している。秤量パンに作用する対流空気の流れが結果として存在しないことに起因して、表示される秤量結果は安定した状態に維持される。この解決策は、秤量区画内の空気流の問題を解決するが、同一の筐体を秤量セルと共有する電子機器および電源供給部から秤量セルに作用する熱的な影響を十分に抑制するものではない。
[0007]ドイツ国特許第102009055622号に開示される単一ユニット構成の他の化学天秤では、秤量パンを有する秤量区画は、秤量セルおよび電子機器を収容する閉鎖されたベースの頂部に載置される。秤量区画の床を形成する第1の熱伝導性プレートが、熱電ヒートポンプモジュールの冷却側に接続され、一方、熱電ヒートポンプモジュールの加熱側は、ヒートパイプによって、秤量区画の天井を形成する第2の熱伝導性プレートに接続される。秤量区画の内部の頂部および底部の近くにそれぞれ配置された第1および第2の温度センサを有するフィードバック制御回路によって熱電ヒートポンプモジュールの電力を調節し、第1および第2の温度センサの信号の平均をフィードバック量として使用することが提案されている。さらに発展的な実施形態では、第3の温度センサが、秤量区画の外部に、すなわち、周囲雰囲気にさらされて追加され、熱電ヒートポンプモジュールの電力は、第1および第2の温度センサの上述した平均信号に応じて、さらに、第3の温度センサの信号に応じて調節される。
[0008]電子機器によって発生される熱の結果として生じる、化学天秤の秤量区画内での対流空気流を防止するための従来技術の上述の例では、以下の事項からの進歩が認識されるであろう。
a)空間的に分離されたモジューラユニットにおいて天秤の電力放散部品を収容することに依存する完全にパッシブな解決策
b)フィードバック制御を行うことなく動作する熱電ヒートポンプモジュールを使用したアクティブな開ループの解決策
c)温度センサによって測定された1つ以上の実温度に基づいたフィードバック制御によって電力が制御される熱電ヒートポンプモジュールを使用したアクティブな閉ループの解決策
[0009]上述したように、空間的に分離されたモジューラユニットにおいて天秤の電力放散部品を収容するパッシブな解決策は、電子機器によって放散された熱が秤量動作の速度および精度に影響を与えることを防止することができることを証明したが、分離型モジューラユニットによって生じるモジューラシステムの高コスト化および作業表面積の増大は、単一ユニット構成と比べて欠点であると理解される。したがって、本願出願人は、モジューラシステムの秤量モジュールおよび電子機器モジュールが、本質的に、単一ユニットの化学天秤に組み入れられ、単一ユニットの化学天秤が、秤量区画を備え、秤量パンおよび秤量セル、ならびに、天秤のアナログ電子機器、デジタル電子機器および関連する電力供給回路を有する解決策を目指した。
[0010]第1のアプローチとして、予め分離された秤量モジュール(秤量区画および秤量セル)および電子機器モジュール(アナログ電子機器、デジタル電子機器および関連する電力供給回路)が組み立てられて1つの本体になり、それらの間にパッシブ分離障壁を有する解決策が検討された。秤量モジュールおよび電子機器モジュールの内部で測定されたそれぞれの作動温度の違いに基づいて、電子機器モジュールから秤量モジュールへの熱流を許容可能な0.05ワットまで低減するために80mmの厚みのポリエチレン製の分離障壁が必要になることが計算された。このことは、許容できないと見なされる程度まで製品の寸法を大きくしてしまった。
[0011]したがって、パッシブ分離障壁によって熱流を低減するアイディアは、熱流測定装置からの閉ループフィードバックによって制御される少なくとも1つの熱電ヒートポンプモジュールの形態のアクティブ補償手段、特に、ペルチェモジュールによって熱流を調節する概念の方を好ましく考えて、断念された。
[0012]したがって、本発明の目的は、10−5〜10−7グラムの分解能を有し、天秤の電子機器および電力供給回路から生じる熱が秤量セルおよび秤量区画に入ることを防止するためのアクティブフィードバック調節制御手段を有する天秤、特に化学天秤を提供することである。
[0013]この努力は、ドイツ国特許第102009055622号で提案されているような温度を制御して温度ベースのフィードバック信号を使用する最新技術の概念とは対照的に、単一ユニットの化学天秤内の熱発生電子機器および熱電ヒートポンプモジュールによって生じる熱流を制御するために、熱流ベースのフィードバック信号が使用されるアプローチに焦点が当てられたことに最初から留意することが重要である。
[0013]この努力は、ドイツ国特許第102009055622号で提案されているような温度を制御して温度ベースのフィードバック信号を使用する従来技術の概念とは対照的に、単一ユニットの化学天秤内の熱発生電子機器および熱電ヒートポンプモジュールによって生じる熱流を制御するために、熱流ベースのフィードバック信号が使用されるアプローチに焦点が当てられたことに最初から留意することが重要である。
[0014]本発明によれば、上述の目的は、請求項1の特徴を備える天秤によって達成される。本発明のさらに発展した実施形態および詳細は、従属請求項に記載されている。
[0015]本発明にしたがった天秤は、秤量区画内に収容される秤量パンを有するとともに秤量区画に隣接する天秤ハウジングを有する単一ユニットとして構成される。天秤ハウジングは、秤量セルを収容する秤量セル区画と、電子機器および電子回路素子を収容する電子機器区画と、熱電ヒートポンプモジュールと、熱流コントローラと、を収容する。本発明によれば、天秤は、秤量セル区画から電子機器区画へ向かう方向における天秤ハウジング内の正味の熱流Pnetを、熱流コントローラのための制御入力信号として決定する手段を備えている。さらに、本発明によれば、熱電ヒートポンプモジュールは、天秤ハウジングの内部に配置され、秤量セル区画の内部に生成される熱放散の速度と実質的に等しいレベルで正味の熱流Pnetを保持する大きさおよび方向のアクティブ熱流Pを生成するために、制御入力信号に基づいて熱流コントローラによって調節される。
[0016]したがって、秤量セル区画内の要素によって生成される熱放散が知られる必要があり、また、十分に一定にされる必要があり、あるいは、その大きさは、計算または測定されて、熱流コントローラへの追加的な入力として送信される必要がある。
[0017]本発明の好ましい実施形態では、熱電ヒートポンプモジュールは、第1の側すなわち冷却側と、第2の側すなわち加熱側と、を有するペルチェモジュールである。ペルチェモジュールがヒートポンプとして動作する場合、熱流コントローラは、ペルチェモジュールを介して電流を送り、ペルチェモジュールに、第1の側からの熱を除去させるとともに、第2の側に熱を発生させ、それによって、第1の側から第2の側へのアクティブ熱流Pが確立される。好ましい内部構成として、天秤ハウジングは、秤量セル区画から電子機器区画へ向かう方向に順次、第1の内壁と、介在空間と、第2の内壁と、を収容する。ペルチェモジュールは、その第1の側が第1の内壁に熱的に接続されるとともにその第2の側が第2の内壁に熱的に接続された状態で、介在空間に配置される。ペルチェモジュールを取り囲む残りの介在空間は、断熱材によって満たされる。秤量セル区画から電子機器区画へ向かう方向における、天秤ハウジング内の正味の熱流Pnetは、アクティブ熱流Pから、アクティブ熱流Pと逆の方向に断熱材を通るパッシブ熱流Pを差し引いた差に等しい。すなわち、Pnet=P−Pである。
[0018]本発明の好ましい実施形態では、ペルチェモジュールは、ヒートポンプとして機能することに加えて、正味の熱流Pnetを決定する手段としても機能する。この実施形態では、ペルチェモジュールは、ヒートポンプモードと熱電発電器モードとの間で交互に切り替え可能である。熱電発電器モードでは、ペルチェモジュールの第1の側と第2の側との間に温度差ΔTが存在する場合、ペルチェモジュールは、温度差ΔTに対応する電気信号を熱流コントローラに送信することができる。図3の説明で以下により詳細に説明されるように、ペルチェモジュールが発電器モードで動作している間に受け取ったΔTを表す電気信号に基づいて、熱流コントローラは、正味の熱流Pnetを計算する。ペルチェモジュールが再びヒートポンプモードに切り替えられた後、熱流コントローラは、上述したように、計算されたPnetの値に基づいて、ペルチェモジュールに供給される電力を調節して、所望の大きさのアクティブ熱流Pを発生させる。
[0019]他の同様に好ましい実施形態では、ペルチェモジュールは、ヒートポンプとしてのみ動作し、天秤ハウジングは、さらに、秤量セル区画と第1の内壁との間で、秤量セル区画に隣接する第3の内壁と、第3の内壁と第1の内壁との間に配置された熱抵抗(Rth)の断熱材の境界層と、を収容する。正味の熱流Pnetを決定する手段は、第3の内壁および第1の内壁のところにそれぞれ配置された一対の温度センサを備えている。一対の温度センサによって生成される少なくとも1つの温度信号に基づいて、熱流コントローラは、境界層を通る熱流Pnetを計算する。
[0020]本発明の好ましい実施形態では、一対の温度センサは、第3の内壁の第1の温度Tを測定するための第1の温度センサと、第1の内壁の第2の温度Tを測定するための第2の温度センサと、を備えている。第1および第2の温度センサによって送信されるそれぞれの温度信号T,Tに基づいて、熱流コントローラは、境界層を通る熱流Pnetを次式にしたがって計算する。
Figure 2017122704
[0021]代替の同様に好ましい実施形態では、一対の温度センサは、一対の非直列接続熱電対を備えており、その接点は、第3の内壁および第1の内壁にそれぞれ配置される。この熱電対の対は、第3の内壁の第1の温度と第1の内壁の第2の温度Tとの温度差ΔT=T−Tを直接的に測定し、温度差信号ΔTを熱流コントローラに送信することができる。温度差信号ΔTに基づいて、熱流コントローラは、境界層を通る熱流Pnetを次式にしたがって計算する。
Figure 2017122704
[0022]境界層を通る熱流を測定するために、任意の特定の技術に関して制限されることなく、原理的に任意の種類の市販の熱流センサを使用することができる。例えば、第2のペルチェモジュールが熱流センサとして使用されてもよい。この第2のペルチェモジュールは、熱電発電器として動作し、その出力信号は熱流信号として使用される。
[0023]他の好ましい実施形態では、電子機器区画は、温度感知主アナログ電子機器回路を収容する秤量電子機器室と、主デジタル回路とほとんど温度感知しない他の電力放散素子とを収容するデジタル電子機器室と、に分割される。上述した第1の実施形態と比較して、天秤ハウジングは、秤量セル区画から電子機器区画に向けて順次互いに隣接する次の追加的な要素、すなわち、秤量セル区画に隣接する第3の内壁と、熱抵抗Rthの断熱材の境界層と、第4の内壁と、第4の内壁と第1の内壁との間の秤量電子機器室と、を収容する。正味の熱流Pnetを決定する手段は、第3の内壁および第4の内壁にそれぞれ配置される一対の温度センサを備えている。一対の温度センサから熱流コントローラへ送信される少なくとも1つの温度信号に基づいて、熱流コントローラは、上述した実施形態と同様に、境界層を通る熱流を計算する。
[0024]上述した実施形態の構成において、秤量電子機器室内に収容された回路素子は、例えば、A/Dコンバータと、その電圧基準と、を備えており、これらは、温度感知性を有しているが、比較的少量の熱を発生させる。デジタル電子機器室に割り当てられたこの回路素子は、特定の作動範囲内での温度変化を感知しないが、それらの熱放散は、変動することがあり、秤量電子機器の熱放散よりも大きいオーダーである。上記の実施形態では、温度感知秤量電子機器は、デジタル電子機器の温度変動から離れた状態に保たれる。
[0025]さらに、上述の実施形態では、熱電ヒートポンプモジュールは、秤量セル区画内で生成される熱に加えて、秤量電子機器室内で生成される熱を取り除く追加的な役割を与えられる。したがって、熱電ヒートポンプモジュールの冷却能は、適宜増大される必要がある。
[0026]本発明による天秤のさらに発展した実施形態では、追加的な熱を放散する追加的な電子素子が、秤量セル区画(例えば、表示パネルまたは傾斜計など)に組み入れられるか、取り付けられる(電子レベル外感知デバイス)。これらの追加的な電子素子からの熱放散速度は、変動することがあるか、断続的になることがあり、その大きさは、必要に応じて正味の熱流Pnetを調節して追加的な電子素子に起因する熱の増大した量を取り除くために、計算または測定されて、追加的な入力として熱流コントローラに送信される必要がある。
[0027]本発明の全ての実施形態において、天秤ハウジングが、天秤の周囲雰囲気にさらされた冷却フィンを有する外壁部分を備えることが有益である。特に有利な構成では、冷却フィンは、電子機器区画を取り囲む外壁の一部分に配置される。
[0028]図面に概略的に示される実施形態によって、本発明による天秤が以下に説明される。
従来技術によるモジューラ天秤を示している。 前方から見た本発明による天秤を示している。 秤量セル区画と電子機器区画との間にアクティブ熱流制御装置を有する本発明の第1の実施形態を示している。 秤量セル区画と電子機器区画との間にアクティブ熱流制御装置を有する本発明の第2の実施形態を示している。 図4の実施形態についての代替熱センサ構成を示している。 本発明の第3の実施形態を示しており、天秤ハウジングの内部は、秤量セル区画と秤量電子機器室とデジタル電子機器室とに分割されている。
[0029]図1は、本発明の譲受人によって製造されている従来技術の天秤1を示している。天秤1の温度感知部品、すなわち、秤量区画5および隣接する秤量セル区画4は、秤量モジュール2内で一緒に接合されている。アナログ電子機器およびデジタル電子機器、ならびに、電力放散のほとんどを生成する電気部品は、秤量ターミナルと総称される別体のモジューラユニット3内に一緒に接合されている。モジューラユニット3は、この場合、タッチスクリーンディスプレイ6と、電子機器モジュール7と、を備えている。上述したように、従来技術の天秤1のモジューラレイアウトは、電力放散電子機器および電気部品によって化学天秤において生じる熱的な問題を緩和する十分な解決策を提供するが、このモジューラ構成は、単一ユニットとして構成される天秤よりも本質的に高価であり、大きな場所を占める。
[0030]したがって、図2に天秤10として示される単一ユニットにおいて従来技術の天秤1の秤量モジュール2と電子機器モジュール7とを組み合わせる課題が提供される。図2は、冷却フィン15を有する天秤ハウジング14に前方で隣接する円筒状の秤量区画12および扉ハンドル13と、後部にある調節可能な水平化脚部16および電力・インタフェースコネクタソケット17と、を有してユーザに提供する本発明による天秤10の前方斜視図を示している。従来技術の天秤1において秤量区画5および電子機器モジュール7に割り当てられていた部品は、ここでは、天秤ハウジング14内に収容されている。オプションとしての補助的な秤量ディスプレイ18が秤量区画12の直上において天秤ハウジングに取り付けられている。天秤10の主ユーザインタフェースは、従来技術の天秤1のタッチスクリーンディスプレイ6と同様に、依然として別体のモジュール(図2では図示せず)として構成されている。主ユーザインタフェースを別体モジュールのままとしている理由は、タッチスクリーンまたは他の入力デバイスが天秤10に一体的に組み入れられている場合においてタッチスクリーンまたは他の入力デバイス上のキーを押すときに操作者の手によって生じ得る熱的および機械的な外乱から天秤10を保護するためである。
[0031]図3は、図2の天秤10の単一ユニット構成における本発明による天秤20の第1の実施形態を示している。天秤20は、秤量区画22内に収容された秤量パン21と、秤量区画22に隣接する天秤ハウジング23と、を備えている。天秤ハウジング23は、秤量セル(図示せず)を収容する秤量セル区画24と、電気電子回路素子(図示せず)を収容する電子機器区画25と、熱電ヒートポンプモジュール27(典型的には、ペルチェモジュール27)と、熱流コントローラ28と、を収容している。ペルチェモジュール27は、第1の内壁33と第2の内壁35との間に挟まれており、ペルチェモジュール27を取り囲む介在空間34は、断熱材37で満たされている。内壁33,35は、熱伝導性材料から形成されており、その結果、第1の内壁33は、実質的に均一な第1の温度を有し、第2の内壁35は、実質的に均一な第2の温度を有する。
[0032]図3は、さらに、天秤20における熱源および熱流を示している。上述した通り、化学天秤の秤量セルは、温度に敏感であり、したがって、秤量セル区画24内における熱の発生は、最小限(典型的には、図面に図示されるように0.1Wのオーダー)に維持される。これとは対照的に、本発明による天秤における電子機器区画での熱の発生は、典型的には3Wのオーダーである。より大きな熱放散、ひいては、電子機器区画25がより高温になる結果として、パッシブ熱流Pは、内壁35から断熱材37を通って内壁33まで生じる。一方、ペルチェモジュール27は、内壁33から熱を取り除き、内壁35の側に熱を発生させ、したがって、パッシブ熱流Pと反対の方向にアクティブ熱流Pを生じさせる。差P−P=Pnetは、秤量セル区画24から電子機器区画25へ向かう方向における正味の熱流を表している。最後に、矢印Pは、電子機器区画25から冷却フィン36を通って外部に至る熱流を表している。
[0033]図3の実施形態では、ペルチェモジュール27は、2つの動作モードの間で交互に切り替え可能である。第1の動作モードでは、ペルチェモジュールは、上述したアクティブ熱流Pを発生させる熱圧送モジュールとして働く。第2の動作モードでは、ペルチェモジュールは、ペルチェモジュールの第1の側と第2の側との間の温度差用のセンサとして働く。ペルチェモジュールの第1の側と第2の側との間に温度差ΔTが存在する場合、ペルチェモジュールは、温度差ΔTを表す電圧の形態の電気信号を生成し、それを熱流コントローラ28へ送信する。
[0034]温度差ΔTへ応答する電圧の形態の電気信号の生成は、ゼーベック効果と称される。測定された電圧Useebeckから、温度差は、以下のように計算できる。
Figure 2017122704
ここで、因子kは、天秤の製品開発において決定され得るペルチェモジュールの特性に主に依存する。次いで、温度差ΔTに基づいて、断熱材37を通る熱流Pは次のように計算できる。
Figure 2017122704
ここで、因子kは、断熱材37の寸法および特性に依存し、天秤の製品開発において実験的に決定され得る。最後に、熱流Pnetは、ペルチェモジュールのヒートポンプモードにおいて以前に発生した熱流Pから上記の最後の式によって温度差ΔTから決定される熱流Pを差し引いた差として決定される。すなわち、以下の通りである。
Figure 2017122704
熱流Pnetに基づいて、熱流コントローラ28は、再びヒートポンプモードに切り替えられた後にペルチェモジュール27によって発生されるアクティブ熱流Pを決定する。ペルチェモジュール27は、熱流コントローラ28によって調節され、秤量セル区画24の内部で生成される熱を取り除くために必要な制御されたレベルに正味の熱流Pnetを維持する大きさおよび方向のアクティブ熱流Pを発生させる。
[0035]追加的な電力消費部品(例えば、約0.2ワットを使用する図2に示されるオプションとしての予備秤量ディスプレイ18、または、約0.1ワットを使用する電子レベル表示器)が秤量セル区画24に追加される場合、秤量セル区画24から生じるワット損は、比例的に増加し、さらに変わり得る。それは、熱流コントローラ28によって維持される必要がある熱流Pnetの必要なレベルに影響するので、追加的な電力消費が計算または測定され、追加的な入力として熱流コントローラ28に提供される必要がある。
[0036]図3の上述の実施形態とは対照的に、ペルチェモジュール27がヒートポンプ、および、熱流Pnetを決定するための間接的手段の両方として機能する場合、図4の天秤30は、正味の熱流Pnetを決定するために専用の別体の手段を使用する。図示されるように、熱流決定手段は、既知の熱抵抗Rthの断熱材の平坦な境界層29の両側に配置された一対の温度センサ31,32として構成される。温度センサ31,32は、秤量セル区画24の方を向いた境界層29の側の第3の内壁38の第1の温度Tと、電子機器区画25の方を向いた境界層29の側の第1の内壁33の第2の温度Tと、をそれぞれ測定する。温度センサ31,32から受け取った電気信号に基づいて、熱流コントローラ28は、境界層29を通る熱流(これは、正味の熱流Pnet=P−Pに等しい)を次式にしたがって計算する。
Figure 2017122704
[0037]図4Aは、図4の温度感知構成の代替形態を示している。境界層29を通る熱流を決定する手段は、非直列に接続された一対の熱電対を備えており、2つの熱電対材料A,Bは、A−B−Aの順に接合され、接点A−BおよびB−A(それぞれ、31’,32’として示されている)は、境界層29の両側に配置されている。そのような熱電対の対31’,32’は、温度差T−Tを直接的に測定して、対応する信号を熱流コントローラ28に送信することができる。
[0038]図5は、本発明による天秤40のさらなる実施形態を示している。天秤40は、電子機器区画25が、温度感知主アナログ電子回路を収容する秤量電子機器室41と、主デジタル回路および他の電力消散素子を収容するデジタル電子機器室42と、に分割されている点が図3の天秤20および図4の天秤30と異なっている。天秤20の部品と同一の天秤40の部品は、図3および図4と同一の参照符号によって特定される。
[0039]図5の天秤40では、秤量電子機器室41は、第4の内壁39を横切って境界層29に隣接しており、一方、秤量電子機器室41の反対側は、第1の内壁33によって境界付けられている。デジタル電子機器室42は、第2の内壁35を超えて、天秤ハウジング23の端部を占めている。図4の天秤30と同様に、境界層29を通る熱流は、温度センサ31,32によって決定される量であり、それに基づいて、熱流コントローラ28は、ペルチェモジュール27によって発生されるアクティブ熱流Pを調節する。
[0040]図5は、さらに、電力放散が熱になった結果として天秤40内に生じる熱流を示している。図3および図4の上述の例と同様に、秤量セル区画24内の秤量セルは、典型的には0.1ワットのオーダーで消散し、秤量セル区画24から境界層29を通って秤量電子機器室41に入る僅かな熱流を生じさせる。典型的には、秤量電子機器室41の主アナログ電子機器は、0.5ワットを消散し、一方、デジタル電子機器室42内の回路は、2.5ワットを消散し、それによって、冷却フィン36を通って外部に至る比例した大きさの熱流Pと、ペルチェモジュール27のまわりの介在空間34を満たす断熱材37を通って秤量電子機器室41へ向かう熱流Pと、が生じる。ヒートポンプジュール27は、熱流コントローラ28によって指示された通りにアクティブ熱流Pを発生させ、熱流Pnetを所望のレベルに維持する。
[0041]いくつかの特定の実施形態を提示して本発明を説明したが、本発明の教示に基づいて、例えば、個々の実施形態の特徴を互いに組み合わせることによって、および/または、実施形態の個々の機能部を互いに対して置換することによって、多数の追加的な変形形態を開発できることが明らかであると考えられる。例えば、図4Aに示されたような熱流Pnetを決定するための代替手段、または、ペルチェモジュールをヒートポンプとして、また、温度差ΔT用の感知デバイスとして交互に使用する概念は、図5の実施形態にも明らかに適用され得る。
1…従来技術を表す天秤
2…秤量モジュール
3…秤量ターミナル
4…秤量セル区画
5…秤量区画
6…タッチスクリーンディスプレイ
7…電子機器モジュール
10…本発明による天秤、全体構成
12…秤量区画
13…扉ハンドル
14…天秤ハウジング
15…冷却フィン
16…水平化脚部
17…コネクタソケット
18…オプションとしての予備秤量ディスプレイ
20…天秤、本発明の第1実施形態
21…秤量パン
22…秤量区画
23…天秤ハウジング
24…秤量セル区画
25…電子機器区画
27…熱電ヒートポンプモジュール、ペルチェモジュール、ペルチェ素子
28…熱流コントローラ
29…境界層
30…天秤、本発明の第2実施形態
31,32…温度センサ
31’,32’…熱電対接点
33…第1の内壁
34…介在空間
35…第2の内壁
36…冷却フィン
37…断熱材
38…第3の内壁
39…第4の内壁
40…天秤、本発明の第3実施形態
41…秤量電子機器室
42…デジタル電子機器室
net…区画24から区画25へ向かう正味の熱流
…ヒートポンプモジュールによって運ばれるアクティブ熱流
…冷却フィンを通って外部に至る熱流
…断熱材37を通る熱流
th…29の熱抵抗
,T…31,32によってそれぞれ測定される温度
ΔT…断熱材37の前後の温度差
ΔT…31’,32’によって測定される温度差

Claims (11)

  1. 天秤(10;20;30;40)であって、
    秤量区画(12;22)内に収容される秤量パン(21)と、前記秤量区画(12;22)に隣接する天秤ハウジング(14;23)と、を有する単一ユニットとして構成され、
    前記天秤ハウジング(14;23)は、秤量セルを取り囲む秤量セル区画(24)と、電気回路素子および電子回路素子を収容する電子機器区画(25)と、熱電ヒートポンプモジュール(27)と、熱流コントローラ(28)と、を収容し、
    前記天秤(10;20;30;40)は、
    前記秤量セル区画(24)から前記電子機器区画(25)へ向かう方向の、前記天秤ハウジング(14;23)の内部の正味の熱流(Pnet)を決定する手段と、
    前記熱流コントローラ(28)に利用可能な前記正味の熱流(Pnet)を制御入力として生成する手段と
    を備え、
    前記熱電ヒートポンプモジュール(27)は、
    前記天秤ハウジング(14;23)の内部に配置され、
    前記制御入力に基づいて前記熱流コントローラ(28)によって調節され、前記秤量セル区画(24)の内部に生じる熱放散の速度と実質的に等しいレベルに前記正味の熱流(Pnet)を保持する大きさおよび方向のアクティブ熱流(P)を発生させる
    天秤。
  2. 請求項1に記載の天秤(10;20;30;40)であって、
    前記熱電ヒートポンプモジュール(27)は、第1の側と第2の側とを有するとともにヒートポンプモードで動作するペルチェモジュール(27)であり、
    前記熱流コントローラ(28)は、前記ペルチェモジュール(27)を通る電流を送るように動作可能であり、前記ペルチェモジュール(27)に前記第1の側から熱を取り除かせ、前記第2の側に熱を発生させ、それによって、前記第1の側から前記第2の側へ向かう前記アクティブ熱流(P)を発生させ、
    前記天秤ハウジング(23)は、前記秤量セル区画(24)から前記電子機器区画(25)へ向かう方向に、第1の内壁(33)、介在空間および第2の内壁(35)を順次、収容し、
    前記ペルチェモジュール(27)は、前記第1の側が前記第1の内壁(33)に熱的に接続されるとともに、前記第2の側が前記第2の内壁(35)に熱的に接続された状態で、前記介在空間に配置され、
    前記ペルチェモジュール(27)を取り囲む残りの介在空間(34)は、断熱材(34)で満たされ、
    前記前記秤量セル区画から前記電子機器区画へ向かう方向の、前記天秤ハウジング(14;23)の内部の前記正味の熱流(Pnet)は、アクティブ熱流(P)から、前記電子機器区画から前記秤量セル区画へ向かう方向の、前記断熱材(34)を通るパッシブ熱流(P)を差し引いたものであり、すなわち、Pnet=P−Pである
    天秤
  3. 請求項2に記載の天秤(20)であって、
    前記正味の熱流(Pnet)を決定する手段は、前記ヒートポンプモードから熱電発電器モードへ一時的に切り替えられた前記ペルチェモジュール(27)を備え、
    前記熱電発電器モードにおいて、前記断熱材(37)の前後において前記第1の内壁(33)と前記第2の内壁(35)との間で温度差(ΔT)が存在する場合に、前記ペルチェモジュール(27)は、比例関係ΔT=k・Useebeckにしたがった前記温度差(ΔT)を表す電圧信号(Useebeck)を発生させ、
    前記熱流コントローラ(28)は、前記電圧信号(Useebeck)を受け取って、さらなる比例関係P=k・k・Useebeckにしたがって前記パッシブ熱流(P)を計算して、前記正味の熱流(Pnet=P−P)を決定するように動作可能である
    天秤。
  4. 請求項2に記載の天秤(30)であって、
    前記天秤ハウジング(23)は、さらに、前記秤量セル区画(24)に隣接する第3の内壁(38)と、前記第3の内壁(38)と前記第1の内壁(33)との間に配置された熱抵抗(Rth)の断熱材の境界層(29)と、を収容し、
    前記正味の熱流(Pnet)を決定する手段は、前記第3の内壁(38)および前記第1の内壁(33)にそれぞれ配置された一対の温度センサを備え、
    前記一対の温度センサは、少なくとも1つの温度信号を前記熱流コントローラ(28)に送信するように動作可能であり、それに基づいて、前記熱流コントローラ(28)は、前記境界層(29)を通る前記熱流を計算し、該熱流は、前記正味の熱流(Pnet)を表す
    天秤。
  5. 請求項4に記載の天秤(30)であって、
    前記一対の温度センサは、前記第3の内壁(38)の第1の温度(T)を測定するように動作可能な第1の温度センサ(31)と、前記第1の内壁(33)の第2の温度(T)を測定するように動作可能な第2の温度センサ(33)と、を備え、
    前記第1の温度センサ(31)および前記第2の温度センサ(32)は、前記熱流コントローラ(28)に温度信号(T,T)を送信するように動作可能であり、
    前記熱流コントローラ(28)は、
    Figure 2017122704
    にしたがって前記正味の熱流(Pnet)を計算する
    天秤。
  6. 請求項4に記載の天秤(30)であって、
    前記一対の温度センサは、非直列に接続された一対の熱電対を備え、
    前記一対の熱電対の接点(31’,32’)は、前記第3の内壁(38)および第1の内壁(33)にそれぞれ配置され、
    前記熱電対の対は、前記第3の内壁(38)の第1の温度(T)と前記第1の内壁(33)の第2の温度(T)との温度差(ΔT=T−T)を測定するように動作可能であるとともに、温度差信号(ΔT)を前記熱流コントローラ(28)に送信するように動作可能であり、
    前記熱流コントローラ(28)は、
    Figure 2017122704
    にしたがって前記正味の熱流(Pnet)を計算する
    天秤。
  7. 請求項4に記載の天秤(30)であって、
    前記天秤(30)は、さらに、熱電発電器として動作する第2のペルチェモジュールを備え、
    前記ペルチェモジュールは、前記第3の内壁(38)の第1の温度(T)と前記第1の内壁(33)の第2の温度(T)との温度差(ΔT=T−T)を測定するように動作可能であるとともに、温度差信号(ΔT)を前記熱流コントローラ(28)に送信するように動作可能であり、
    前記熱流コントローラ(28)は、
    Figure 2017122704
    にしたがって前記正味の熱流(Pnet)を計算する
    天秤。
  8. 請求項2に記載の天秤(40)であって、
    前記電子機器区画(25)は、温度感知主アナログ電子回路を収容する秤量電子機器室(40)と、主デジタル回路とほとんど温度感知しない他の電力回路とを収容するデジタル電子機器室(41)と、に分割される
    天秤。
  9. 請求項8に記載の天秤(40)であって、
    前記天秤ハウジング(23)は、さらに、前記秤量セル区画(24)から前記電子機器区画(25)に向けて互いに順次隣接する、前記秤量セル区画(24)に隣接する第3の内壁(38)、熱抵抗(Rth)の断熱材の境界層(29)、第4の内壁(39)、および、前記第4の内壁(39)と前記第1の内壁(33)との間の前記秤量電子機器室(40)を収容し、
    前記正味の熱流(Pnet)を決定する手段は、前記第3の内壁(38)および前記第4の内壁(39)にそれぞれ配置される一対の温度センサを備え、
    前記一対の温度センサは、前記熱流コントローラ(28)に少なくとも1つの温度信号を送信するように動作可能であり、それに基づいて、前記熱流コントローラ(28)は、前記境界層(29)を通る前記熱流を計算し、該熱流は、前記秤量セル区画から出る前記正味の熱流(Pnet)を表す
    天秤。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の天秤(10;20;30;40)であって、
    熱を放散する追加的な電子機器要素が、前記秤量セル区画(24)内に組み入れられるか、該秤量セル区画(24)に取り付けられており、限定はされないが、予備ディスプレイパネル(18)および/または電子レベル外感知デバイスを備え、
    必要に応じて前記正味の熱流(Pnet)を調節して前記追加的な電子機器要素に起因して増加した熱量を取り除くために、前記追加的な電子機器要素からの熱放散速度が、計算および/または測定されて、追加的な入力として前記熱流コントローラ(28)に送信される
    天秤。
  11. 請求項1ないし請求項10のいずれか一項に記載の天秤(10;20;30;40)であって、
    前記天秤ハウジングは、前記天秤の周囲雰囲気にさらされる冷却フィンを支持する外壁部分を備える
    天秤。
JP2016198096A 2015-10-29 2016-10-06 アクティブ熱流制御装置を有する秤 Active JP6751640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15192034.5 2015-10-29
EP15192034.5A EP3163269B1 (en) 2015-10-29 2015-10-29 Balance with active heat flow control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017122704A true JP2017122704A (ja) 2017-07-13
JP6751640B2 JP6751640B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=54365063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016198096A Active JP6751640B2 (ja) 2015-10-29 2016-10-06 アクティブ熱流制御装置を有する秤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10018500B2 (ja)
EP (1) EP3163269B1 (ja)
JP (1) JP6751640B2 (ja)
CN (1) CN107830925B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019102810B8 (de) * 2019-02-05 2021-07-15 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Gravimetrisches Messsystem
DE102019102805B4 (de) * 2019-02-05 2021-07-15 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Gravimetrisches Messsystem
CN113639841A (zh) * 2020-05-11 2021-11-12 梅特勒-托利多(常州)精密仪器有限公司 集成式高精度称重模块
DE102020121859B3 (de) 2020-08-20 2021-10-07 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Waage und Verfahren zu deren Betrieb
CN111998931B (zh) * 2020-09-03 2022-04-08 华志(福建)电子科技有限公司 分析天平

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195312A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Shimadzu Corp 電子天びん
JPH10221183A (ja) * 1996-12-05 1998-08-21 Satake Eng Co Ltd ロードセル荷重検出器の温度補償方法及びその装置
DE10031415C2 (de) * 2000-06-28 2003-01-09 Sartorius Gmbh Analysenwaage
DE20022679U1 (de) * 2000-06-28 2002-01-24 Sartorius Gmbh Analysenwaage
DE50205510D1 (de) 2002-09-06 2006-03-30 Mettler Toledo Gmbh Waage mit einer Vorrichtung zur Wärmeabfuhr
JP4403912B2 (ja) * 2004-07-30 2010-01-27 株式会社島津製作所 電子天びん
DE102008056514C5 (de) * 2008-11-08 2016-03-03 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Wägezelle und Verfahren zum Temperieren einer Wägezelle
PL2230494T3 (pl) * 2009-03-16 2017-04-28 Mettler-Toledo Gmbh Waga
DE102009055622B4 (de) 2009-11-25 2014-08-28 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Waage und Verfahren zum Erzeugen einer Temperaturschichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP6751640B2 (ja) 2020-09-09
US10018500B2 (en) 2018-07-10
EP3163269A1 (en) 2017-05-03
US20170122797A1 (en) 2017-05-04
EP3163269B1 (en) 2019-05-08
CN107830925B (zh) 2021-04-02
CN107830925A (zh) 2018-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6751640B2 (ja) アクティブ熱流制御装置を有する秤
US10154541B2 (en) System for determining ambient temperature
WO2009107209A1 (ja) ヒータ装置及び測定装置並びに熱伝導率推定方法
JP3434694B2 (ja) 示差走査熱量計
US8613545B2 (en) Scan adiabatic resistive calorimeter (SARC) with ohm heating in the sample
JP2540350B2 (ja) 温度調整機能付き乾燥秤及び乾燥秤の較正方法
US6474172B1 (en) Method for measuring the gas pressure in a container, and devices for its application
JPH0257652B2 (ja)
WO2016143528A1 (ja) 内部温度測定装置及び温度差測定モジュール
JP2586115B2 (ja) 電子天びん
GB2280506A (en) Thermostatic device
KR101662713B1 (ko) 열전박막의 수직방향 열전특성 측정센서유닛
JP6942580B2 (ja) 計量装置
JP6973161B2 (ja) 温度測定装置、周囲温度測定方法、および、周囲温度測定プログラム
KR101230492B1 (ko) 열전소자 평가 장치의 온도 제어 시스템 및 방법
Budagov et al. Air temperature stabilization in the thermally isolated optical laboratory
González et al. Thermal performance of a controlled cooling system for low-level optical signals
GB2447294A (en) Peltier-Seebeck detector
US7015424B2 (en) Heat generator
JPH0143903B2 (ja)
JP2024010728A (ja) 熱量計及び熱量計測方法
JP2024054090A (ja) 示差走査熱量計の較正方法
Samara-Ratna et al. Design of a micromanipulation system for high temperature operation in an environmental scanning electron microscope (ESEM)
US20050133491A1 (en) Heat generator
US20050139687A1 (en) Heat generator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250