JP2017120688A - イヤホン装置およびこのイヤホン装置を用いた音響再生装置 - Google Patents

イヤホン装置およびこのイヤホン装置を用いた音響再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017120688A
JP2017120688A JP2015255835A JP2015255835A JP2017120688A JP 2017120688 A JP2017120688 A JP 2017120688A JP 2015255835 A JP2015255835 A JP 2015255835A JP 2015255835 A JP2015255835 A JP 2015255835A JP 2017120688 A JP2017120688 A JP 2017120688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
cable
earphone
main body
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015255835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6555817B2 (ja
Inventor
功一 矢嶋
Koichi Yajima
功一 矢嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foster Electric Co Ltd
Original Assignee
Foster Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foster Electric Co Ltd filed Critical Foster Electric Co Ltd
Priority to JP2015255835A priority Critical patent/JP6555817B2/ja
Priority to EP16191645.7A priority patent/EP3188498B1/en
Priority to US15/291,133 priority patent/US9980032B2/en
Priority to CN201610962830.1A priority patent/CN106921900B/zh
Publication of JP2017120688A publication Critical patent/JP2017120688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6555817B2 publication Critical patent/JP6555817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/14Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for operation by a part of the human body other than the hand, e.g. by foot
    • H01H3/141Cushion or mat switches
    • H01H3/142Cushion or mat switches of the elongated strip type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0214Hand-held casings
    • H01H9/0228Line cord switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1033Cables or cables storage, e.g. cable reels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H2003/007Mechanisms for operating contacts the contacts being actuated by deformation of a flexible housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2205/00Movable contacts
    • H01H2205/004Movable contacts fixed to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2217/00Facilitation of operation; Human engineering
    • H01H2217/012Two keys simultaneous considerations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/09Flexible integral part of housing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960755Constructional details of capacitive touch and proximity switches
    • H03K2217/96078Sensor being a wire or a strip, e.g. used in automobile door handles or bumpers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】スイッチ機能を有するケーブルをイヤホンに適用したイヤホン装置と、このイヤホン装置を用いた音響再生装置を提供する。【解決手段】イヤホン装置は、第1のイヤホン本体Lと、この第1のイヤホン本体Lと一端が接続される第1のケーブル1Aと、第2のイヤホン本体Rと、この第2のイヤホン本体Rと一端が接続される、押圧により導通するスイッチ部材が長さ方向に沿って所定の範囲設けられスイッチ機能を有する第2のケーブル1Bとを備える。第1、第2のケーブルによってスイッチを2つに振り分け、かつ前記第1、第2のケーブルを重ねて配置し、重ね部分を一方向の押圧により同時に導通させる構成とした。また、このイヤホン装置に対応して動作する携帯端末を組合せて音響再生装置を構成した。【選択図】図1

Description

この発明は、音響再生用のイヤホン本体と、このイヤホン本体に接続されるスイッチ機能を有するケーブルとを備え、携帯端末と組み合わせて使用すると好適なイヤホン装置およびこのイヤホン装置を用いた音響再生装置に関する。
音楽再生機能を備えた携帯端末に接続されるイヤホンの最も基本的態様は、主として次の部品から構成されている。
音響変換器(磁気回路、振動板等のユニット)がそれぞれ内蔵された第1、第2のイヤホン本体、各イヤホン本体に接続される第1、第2のモノラルケーブル、各モノラルケーブルの端部に設けられた携帯端末接続用プラグ。
上記各ケーブルの一端はそれぞれのイヤホン本体に接続され、他端には携帯端末接続用プラグが接続され、2本の各ケーブルの中間部から携帯端末接続用プラグまでの部分は通常1本のケーブル状(以下、第3のケーブルという)にまとめられ、ケーブル全体はY字状に構成されている。
また、第1、第2のケーブルと第3のケーブルとの部分にはストッパ部が設けられ、収納時の各ケーブルの絡み防止や使用時の好みに合わせるためのスライドホルダーを備えたものもある。
これに加えて、更に携帯端末の再生機能の「Vol.+」、「Vol.−」、「Play,Pause」等を操作するための操作ボタン(スイッチ)を有するコントローラを備えたものがある。
このコントローラは、イヤホン本体と携帯端末とを接続するためのコネクタの間のケーブル上に設けられている。特に通話用マイクを備えたコントローラの場合、通話用マイクは通話に適した口元付近、すなわちイヤホン本体に近い第1、第2のケーブル上に設けられているものがある。
第1、第2のケーブルとしては、従前からある一般的なケーブル以外に、特開2015−207455(特許文献1)に示されるように、無線機能を搭載したイヤホンに、コントロールスイッチとしてのケーブルスイッチが開示されている。
このスイッチは、ケーブルの特定箇所にスイッチが設けられたものでなく、ケーブルの長さ方向の有効範囲内にわたってスイッチ機能を有し、その範囲でケーブルのどこを押圧してもスイッチ動作(スイッチオン)可能な構造となっている。このようなスイッチをケーブルスイッチという。
特開2015−207455
ケーブルの特定の箇所に設けられたコントローラのスイッチに対し、ケーブルスイッチは押圧によって動作可能な範囲が広く操作がしやすいというメリットがある。
しかし、「Vol.+」、「Vol.−」、「Play,Pause」等複数の系統のスイッチ機能を同一ケーブル上に配置する場合、各機能別に押圧すべき範囲(場所)をユーザに示すための表示が必要となりデザイン上の自由度が低くなりやすい。また、表示がされていたとしても、イヤホン本体を耳に装着した状態では、表示を確認しながらの操作は煩わしく、確認をしない場合では誤操作をしてしまう可能性がある、という課題がある。
この発明は上記のことに鑑み提案されたもので、その目的とするところは、ケーブルスイッチをイヤホンに適用し、初めて使用するユーザであっても操作しやすく、かつスイッチ部分を3箇所とし、それら3箇所を必要に応じ適宜選択して押圧するようにし、これにより所望の動作を容易に行うことができるようにし、誤操作しにくく、更に動作範囲の表示等を不要としたイヤホン装置を提供することにある。
また、このイヤホン装置に対応して動作する携帯端末を組合せて音響を再生する音響再生装置を提供することにある。
請求項1に係る発明は、電気音響変換器が内蔵された第1のイヤホン本体と、この第1のイヤホン本体と一端が接続される、内部に一方向の押圧により導通するスイッチ部材が長さ方向に沿って所定の範囲設けられスイッチ機能を有する第1のケーブルと、電気音響変換器が内蔵された第2のイヤホン本体と、この第2のイヤホン本体と一端が接続される、内部に一方向の押圧により導通するスイッチ部材が長さ方向に沿って所定の範囲設けられスイッチ機能を有する第2のケーブルとを備え、前記第1、第2のケーブルによってスイッチを2つに振り分け、かつ前記第1、第2のケーブルのスイッチ機能を有する部分を重ねて配置し、重ね部分を一方向の押圧により各スイッチを同時に導通させることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1記載のイヤホン装置において、前記第1、第2のケーブルの他端側のスイッチ機能を有する部分を重ねて配置可能な挿通孔が形成され、押圧により変形可能なホルダ内に挿通し、ホルダの押圧により同時に導通させスイッチとして機能させたことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項2記載のイヤホン装置において、前記ホルダは第1、第2のケーブルのスイッチ機能を有する少なくとも一部の範囲でスライド可能であることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1、2または3記載のイヤホン装置に対応して動作する携帯端末を組合せた音響再生装置であることを特徴とする。
請求項1記載の本発明によれば、第1、第2のケーブルスイッチがそれぞれ使用時においてユーザの左右に完全に振り分けられ、いずれのケーブルのどの部分を押圧しても導通させることができるため、使い易く、誤操作しにくい、といった効果がある。また、第1、第2の2つのケーブルスイッチが重ねられている部分を第3のスイッチとして使用できる、といった効果がある。
請求項2記載の本発明によれば、ホルダ部分が第3のスイッチであるとユーザは容易に認識できる。
請求項3記載の本発明によれば、ホルダは、第1、第2のケーブルスイッチに対しスライド可能であるため、ユーザの好みに応じ第1、第2のケーブルスイッチのスイッチ機能部分及び第3のスイッチ機能の配置を設定することができる。
請求項4記載の本発明によれば、携帯端末の音響のボリューム・アップ、ボリューム・ダウン等の各種操作を容易、かつ誤操作なく確実に行うことができ、音響を再生して楽しむことができる。
(a)は本発明に係るイヤホン装置の斜視図。(b)はホルダの動作を示した部分斜視図。 ホルダを移動させた状態を示す斜視図。 本発明に用いると好適なケーブルスイッチの内部構造を示す縦断面図。 同上のケーブルスイッチの帯状導体膜の構成部材の展開図。 ケーブルスイッチを内蔵したケーブルの曲げた状態を示す斜視図。 同曲げ状態でのケーブルスイッチ構成部材である第1、第2導体膜の様子を示す説明図。 ケーブルスイッチを押圧した状態。 本発明のホルダにケーブルスイッチがセットされた状態の説明図。 同上のホルダを押圧した状態の説明図。 他のケーブルスイッチの構成例。 本発明に係るイヤホン装置を用いた音響再生装置の第1の実施例を示す。 同上のスイッチ回路の一例。 スイッチ回路の他の例。 本発明に係るイヤホン装置を用いた音響再生装置の第2の実施例を示す。 本発明に係るイヤホン装置を用いた音響再生装置の第3の実施例を示す。
図1(a)は本発明に係るイヤホン装置の基本構成を示す。Lは例えば左側の耳に挿入する第1のイヤホン本体、Rは右側の耳に挿入する第2のイヤホン本体で、各イヤホン本体L、Rには電気音響変換器が内蔵されている。この電気音響変換器は、マグネット、コイル等からなる駆動部、コイルに接続された振動板を備えた振動部からなり、公知の適宜のものを採用し組み込めば良い。
1Aは第1のイヤホン本体Lに一端が接続された第1のケーブルスイッチを内蔵する第1のケーブル、1Bは第2のイヤホン本体Rに接続された第2のケーブルスイッチを内蔵する第2のケーブルで、これら各ケーブル1A、1Bの他端側は、(b)図および図2に示すように、スライド可能なホルダ2内に挿入されている。3はホルダ2のスライドを規制するストッパである。ストッパ3内部にはスイッチ回路が組み込まれており、第1、第2のケーブルスイッチは前記のスイッチ回路に接続され、ストッパ3の下端からはスイッチ回路から携帯端末に接続されるプラグのGND、SW(MIC)に接続される導線及びLR信号線が一つのシース内に収められ導出されている。これらスイッチ回路、プラグ、シース等については後述する。
図3は第1、第2のケーブル1A、1Bの内部構造を示す縦断面図である。
このケーブル1A、1Bは、偏平であってチューブ状のシース5に、スイッチとして機能する帯状導体膜4が内蔵された構成となっている。
上記帯状導体膜4は、図示の状態において上側に位置する第1の導体膜6と、この第1の導体膜6と離間して対向配置された、下側に位置する第2の導体膜7と、これら第1、第2の導体膜6、7の間に設けられた絶縁スペーサ8とにて構成されている。
上記第1の導体膜6は、絶縁部材からなる第1の帯状基材6aと、この第1の帯状基材6aの内面(図示の状態において下面に相当)に帯状に設けられた第1の導体部6bによって構成されている。
上記第2の導体膜7は、同じく絶縁部材からなる第2の帯状基材7aと、この第2の帯状基材7aの内面(図示の状態において上面に相当)に帯状に設けられた第2の導体部7bによって構成されている。
これらの間に配置される絶縁スペーサ8は第1、第2の導体膜6、7の各帯状基材6b、7bが接触しないよう相互の間隔を保持する働きをなす。
偏平であって帯状の屈曲自在なシース5はTPE(熱可塑性エラストマー)からなり、このシース5は第1、第2の導体膜6、7および絶縁スペーサ8からなる帯状導体膜4を挿通可能な略矩形の空洞部を内部に有し、そこに帯状導体膜4が収納されている。なお、空洞部の両外側、すなわちシース5の幅両端部に+、−の信号線挿通孔9、10がそれぞれ形成されている。そこに+、−の信号線9A、10Aを挿通することによりスイッチを内蔵したケーブルが構成される。
空洞部は帯状導体膜4を余裕を持って内装できるよう帯状導体膜4の外形より大に形成されている。なお、空洞部の横幅は絶縁スペーサ8が第1、第2の帯状基材6b、7b間を維持できる程度に最小限にする必要がある。
上記絶縁スペーサ8は、スリット7Cによって2分割された第2導体部7bの外端部にレジストにより形成されている。形成にあたっては、一般的なFPCに用いられるソルダーレジストやカバーレイなどを施す方法を採用することが望ましい。すなわち、レジストやカバーレイは、基材や導体部に接着剤を介して直接接合固定されるため、曲げが想定されているFPC用のものは導体膜の変形時に導体部や基材に過度な応力が掛からないように、かつ、使用状態において、絶縁部が部分的に剥がれおちることの無いよう、柔軟な材料で基材よりも充分薄く形成される。
図4は帯状導体膜4の各構成部材の展開図である。第1の導体膜6を構成する第1の帯状基材6aの内面には第1の導体部6bが設けられている。第2の導体膜7を構成する第2の帯状基材7aの内面にはスリット7Cを介し、+、−の電極となる第2の導体部7bが設けられ、その端部にリード部7d、7e、接続電極10、11が形成されている。第1の導体部6bは、+、−の第2の導体部7b、7bを接続可能なジャンパ部として作用する。
絶縁スペーサ8は所定の厚みを有し、長さ方向に沿って所定の間隔で、例えば矩形形状の窓8aが形成され、梯子状に形成されている。この窓8a内において、第1、第2の導体膜6、7は押圧により接触する。
組み立てにあたっては、絶縁スペーサ8を有する第2の導体膜7の上に、第1の導体膜6を長さ方向に移動自在に重ね、その組立体からなる帯状導体膜4をシース5内に挿入する。第1の導体膜6を移動自在に重ねるのは曲げやすくし、また、曲げた場合、それに応じて第1の導体膜6が第2の導体膜7側に変形することなく第2の導体膜上に設けられた絶縁スペーサ8に対し、長さ方向にずれるようにしたためである。なお、曲げた際、第1、第2の導体膜6、7間に絶縁スペーサ8があるため、第1、第2の導体膜6、7が接触し導通することはなく、誤動作を起こすことはない。
図5はケーブル1A、1Bの曲げ状態の部分斜視図を示す。
図6に示すように、矢印A方向に曲げると曲げ方向に対し、図5にシース5内の内側に位置する第1の導体膜6は撓んで破線で囲んだような波状部Bが生じることがある。この波状部Bの寸法L1の逃げをシース空間部に形成しておかなければ第1の導体膜6は対向する第2の導体膜7と接触し、導通してしまうおそれがある。
そこで、図3において、符号aで示すように、シース空間部に、その厚み方向に波状部Bを吸収する空間部aを形成し、曲げによって第1、第2の導体膜6、7が不本意に接触して誤動作しないようにしている。なお、図6は、曲げの場合における第1、第2の導体膜6、7の様子を示すもので、説明の便宜上、スペーサ8は省略している。
この構成のケーブル1A、1Bによれば、内蔵するケーブルスイッチは曲げに対し誤動作することはない。
このケーブル1A、1Bに内蔵するケーブルスイッチは曲げに対し導通しないが、図7に示すように、例えば人差し指F1と親指F2で挟み一方向に押圧すればスイッチ部材として機能する第1、第2の導体膜6、7が接触して導通するように構成されている。
なお、シース5の各挿通孔9、10には、例えば+側の信号線9A、−側の信号線10Aが挿入されケーブル1A、1Bが構成される。
上記のように構成された第1、第2のケーブル1A、1Bは、図8に示すように、ホルダ2内に挿通される。すなわち、ホルダ2には、図示の状態において、上下に第1、第2のケーブル挿通孔2A、2Bが形成されている。これらケーブル挿通孔2A、2Bの内形はケーブル1A、1Bの外形と対応し、そこにケーブル1A、1Bがスライド可能に挿通される。なお、挿通孔2A、2Bは上述の形態に限定されず、一方向の押圧により同時に導通させることが可能なように2つのケーブルスイッチが重なる様にすれば良い。例としては略矩形の一つの挿通孔等としても良い。
このホルダ2も好ましくはTPEのような材料にて形成される。このTPEは柔らかく変形しやすい性質を有する。
したがって、図9に示すように、ホルダ2の上下面を人差し指F1と親指F2で挟み、変形可能なホルダ2を一方向、つまり厚み方向に押圧してつぶすことにより内蔵された第1、第2のケーブル1A、1Bは同時に押圧され、第1、第2の導体膜6、7が接触し、同時に導通させることができる。指を離せば材質に起因する復元力で元の状態に戻る。
ホルダ2の材料としてはTPE以外に他の弾性部材を用いても良いことは勿論である。
なお、上記において、ケーブル1A、1Bに内蔵されるケーブルスイッチの絶縁スペーサ8はレジストにより第2の帯状基材7a上に形成されたものについて示したが、図10に示すように、別体とした絶縁スペーサ8Aを、第2の導体部7bに重ねるようにしたタイプとしたものを用いても良い。また、第2の導体部7bに、図3に示すスリット7Cを形成せず、第2の導体部7bを例えば−側電極、第1の導体部6bを+側電極としても良い。
図11は本発明に係る上記イヤホン装置を携帯端末に組み合わせた音響再生装置の第1の実施例を示す。図においてSW1、SW2は、図3に示した第1、第2のケーブル1A、1Bの第1、第2の導体膜6、7に相当する。第1、第2の導体膜6、7は接触すると導通し、スイッチの役割を果たすため、ここではSW1、SW2として表した。
また、図11において左側部分は、第1のスイッチSW1としての機能を有する第1のケーブル1Aで、図3に示したシース5内に挿通された、例えば+側の信号線9A、−側の信号線10Aの一端が、第1のイヤホン本体Lに接続されていることを示す。また、図11において右側部分は同様に第2のイヤホン本体Lに、第2のケーブル1Bの第2の導体膜7に相当する第2のスイッチSW2を備えたケーブル内の信号線9A、10Aの一端が接続されていることを示す。
第1、第2のケーブル1A、1Bが束ねられ、ホルダ2に重ねて挿通されており、このホルダ2は第3のスイッチとして機能する。そして、ホルダ2から導出された第1、第2のケーブル1A、1BのSW1、SW2は、ストッパ3内に収められたスイッチ回路11に接続され、スイッチ回路11からの各線およびそれぞれの信号線9A、10Aはプラグ12の所定の部分に接続されている。
公知の携帯端末13には音楽再生機能が搭載され、マイク機能を備えたイヤホンを接続できるジャックが備えられている。この携帯端末13に接続されるプラグ12は、左側の第1のイヤホン本体部Lへ携帯端末13からの音声信号を供給するための端子部Lと、右側の第2のイヤホン本体部Rへ携帯端末13からの音声信号を供給するための端子部Rと、マイクを使用する場合、マイクからの音声信号を携帯端末13へ供給するための端子SW(MIC)と、グランド端子部分Gとを備えている。なお、接続時には携帯端末側のマイク入力端子にはマイクに電力供給のための直流バイアス電圧がかけられる。この電圧はさらに前記端子SW(MIC)とグランド端子Gに接続された抵抗値の変化を携帯端末側で検知可能とし、それに応じて携帯他端末側に特定の動作をさせることを可能としている。このプラグ12は携帯端末13のジャック13Aに着脱自在となっている。
そして、プラグ12を携帯端末13に接続すると、第1のケーブル1Aの信号線9A、10Aは、端子部Lからの音声信号を左側の第1のイヤホン本体部Lに送り、第2のケーブル1Bの信号線9A、10Aは、端子部Rからの音声信号を右側の第2のイヤホン本体Rに送るようになっている。
使用にあたっては、第1のケーブル1Aを押圧して導通させたり、第2のケーブル1Bを押圧して導通させたり、ホルダ2を押圧するとスイッチ回路11の抵抗が変化し、それに応じた動作をするようにしている。このように本発明では、スイッチを第1のケーブル1A,第2のケーブル1Bの左右に振り分けている。また、中央部の移動自在なホルダ2も第1、第2のケーブル1A,1Bそれぞれのスイッチ機能を有する部分が重ねられているため、押圧すれば第3のスイッチとして機能し、スイッチ箇所を左右、中央部の3カ所とし、誤操作を防ぎ、使いやすくしている。
動作にあたっては、スイッチ回路11は、第1のケーブル1AのSW1が閉鎖されるとスイッチ回路11の抵抗値が既定の値に変化する。そして、ボリューム・アップであれば第1のイヤホン本体Lに送る音声信号の音量をアップさせる。第2のケーブル1BのSW2が閉鎖されるとスイッチ回路11の抵抗値は前記の状態とは異なる既定の値に変化し、それがボリューム・ダウンであれば、第2のイヤホン本体Rに送る音声信号の音量をダウンさせる。また、ホルダ2が押圧されるとSW1,SW2が同時に閉鎖され、更に前記と異なる既定の値に変化しそれに応じ再生(Play)/中断(Pause)を行うことができるようにしている。
このようなスイッチ回路11は抵抗のような受動素子を組合せた回路で容易に構成できる。また、携帯端末のマイク用のバイアス電源を利用して動作するFETのような能動素子を用いた回路でも構成できる。ケーブルスイッチ自体の抵抗が従来のコントローラのものと大きく異なる場合は能動素子を利用することが望ましい。
いずれの構成でも第1のケーブル1Aの第1のスイッチ、第2のケーブル1Bの第2のスイッチ、または各ケーブルのスイッチ機能を有する部分を重ねた部分である第3のスイッチを閉鎖した場合に、それぞれに対応する規定の抵抗値になるように構成し、接続される携帯端末側でその状態が判別できるようにすれば良い。このスイッチ回路例については後述する。
このように、プラグ12をジャック13Aに差し込むことにより携帯端末13からの信号は第1、第2のイヤホン本体L、Rに送出される。マイク(図示せず)があればその信号は携帯端末13に送られる。
携帯端末13側は、定められた抵抗値(ある程度幅をもたせてある)が変化した場合に、音楽再生中であればボリュームを上げるまたは下げる、中断(Pause)、中断中であれば再生(Play)等の動作をするように構成されている。更にはその抵抗値に維持されている時間や、特定時間内にその抵抗に複数回変化した場合に再生中の曲を進めるなどの様々な機能が備えられている。
また、公知のイヤホンには、ユーザが上記携帯端末に接続し操作可能にすべくリモコン機能を備えたものがある。それらには3系統のスイッチが設けられたコントローラが、イヤホンケーブルの途中に設けられており、コントローラには各スイッチが押された場合に規定の抵抗値になるようにスイッチ回路が内蔵されている。
図12は前述の受動素子を用いたスイッチ回路例を示す。この回路は、マイク入力端子(MIC input)とグランド端子(GND)間に、直列にSW3と抵抗2を挿入している。そしてこの直列回路に、抵抗R1、SW1、SW2および抵抗2の直列回路を並列に接続して構成している。
このスイッチ回路での回路抵抗値は、スイッチが押されていない状態では抵抗R1の抵抗値である。SW1が押されるとゼロ、SW2が押されるとR1×R2/(R1+R2)、SW3が押されるとR1×R3/(R1+R3)となる。SW3とは第1、第2のケーブル1A、1Bのスイッチ機能を有する部分が重ねられた部分である。これらの回路抵抗値を接続する携帯端末13の予め設定された値に合わせてあればユーザはイヤホン使用時において、手元で音楽再生等の操作を行うことができる。すなわち、SW1が押された場合はボリュームを上げ、SW2が押された場合はボリュームを下げ、SW3が押された場合は再生、更に再生中にSW3が押された場合中止させるような操作が可能になる。
本発明では、第1のケーブル1Aはケーブルスイッチが内蔵された範囲で第1のスイッチSW1として動作するようにし、第2のケーブル1Bはケーブルスイッチが内蔵された範囲で第2のスイッチSW2として動作するように構成している。この場合、ホルダ2を移動させれば第1、第2のケーブル1A、1Bのスイッチの動作領域を任意に調節することができる。
接続する携帯端末13が既存のものの場合、上記スイッチ操作によって従来のリモコンスイッチ(スイッチ回路)と同様の抵抗値になるようにスイッチ回路を構成すれば良い。
なお、ケーブルスイッチとしては様々なものがあり、上記の従来のイヤホンのリモコンのコントローラのスイッチよりもスイッチ自体の抵抗値が大きい場合があるため、図12に示した受動素子のみの回路ではなく、FET等を用いた回路で構成するのが望ましい。ただし、専用の携帯端末等、動作する回路抵抗の規定値を予め設定でき、端末側でケーブルスイッチを利用したスイッチ回路の特性に合わせられる場合はその限りではない。
FETのような能動素子を利用したスイッチ回路例を図13に示す。この回路は、マイク入力端子とグランド端子間に、抵抗R6とFETを挿入し、これと並列にFETバイアス用の抵抗R5とスイッチSWと抵抗R4の直列回路を接続し、スイッチSWと抵抗R4の中点にFETのゲートを接続して構成している。
スイッチSW1(図ではSWで示している)に対してこの回路を用いると、SW1(SW)を押すとFETが動作して回路抵抗はR6となる。
本発明において、スイッチ自体は第1、第2のケーブル1A,1BのSW1,SW2の2系統のみであり、それら2つが同時に押された状態を第3のスイッチSW3としている。そのため、スイッチ回路11は、図12に示したSW1の回路に加え、抵抗R6の値を変えて同様の回路をSW2に適用し、SW1の回路と並列に置き、更にSW1、2を論理回路の入力に接続し、論理積(AND)をSW3とし、更にFETを用いた図13と同様の回路を構成し並列に置くことで従来のイヤホンのスイッチ回路と同様の抵抗値を示すことができる。
図14は本発明のイヤホン装置を用いた音響再生装置の第2の実施例を示す。この実施例は、前述した公知の携帯端末とは異なる携帯端末に接続する場合の例であって、スイッチ回路を第1実施例のようにイヤホン側に設けず、携帯端末13側にもたせたものである。
また、ホルダ2からの各線はストッパ3を経て接続用コネクタ14に接続している。信号線9A、10Aおよび第1、第2のケーブル1A、1BのSW1、SW2のグランド線はコネクタ14の共通端子Gに接続し、その他の線はコネクタ14の接続部L、R、SW1、SW2に接続している。この実施例でもユーザはスイッチ操作を容易に行うことができる。また、スイッチ回路がイヤホン側にないため、軽量化が可能であり、付け心地の向上が図れる。
図15は本発明のイヤホン装置を用いた音響再生装置の第3の実施例を示す。この実施例ではイヤホン装置のストッパ15の部分に、近距離無線回路、増幅回路、スイッチ回路、電池等を内蔵させたものである。携帯端末(図示せず)には、イヤホン装置と同規格の近距離無線機能をもたせることで接続できる。この場合、イヤホン装置内のスイッチ回路が示すデータを無線規格の範囲内で携帯端末に送出できるように構成すれば良い。
L 第1のイヤホン本体
R 第2のイヤホン本体
1A 第1のケーブル
1B 第2のケーブル
2 ホルダ
3 ストッパ
4 帯状導体膜
5 シース
6 第1の導体膜
7 第2の導体膜
8 絶縁スペーサ
9,10 信号線挿通孔
9A,10A 信号線
11 スイッチ回路
12 プラグ
13 携帯端末
14 コネクタ
15 ストッパ
SW1 第1のスイッチ
SW2 第2のスイッチ
SW3 第3のスイッチ

Claims (4)

  1. 電気音響変換器が内蔵された第1のイヤホン本体と、この第1のイヤホン本体と一端が接続される、内部に一方向の押圧により導通するスイッチ部材が長さ方向に沿って所定の範囲設けられスイッチ機能を有する第1のケーブルと、
    電気音響変換器が内蔵された第2のイヤホン本体と、この第2のイヤホン本体と一端が接続される、内部に一方向の押圧により導通するスイッチ部材が長さ方向に沿って所定の範囲設けられスイッチ機能を有する第2のケーブルとを備え、
    前記第1、第2のケーブルによってスイッチを2つに振り分け、かつ前記第1、第2のケーブルのスイッチ機能を有する部分を重ねて配置し、重ね部分を一方向の押圧により各スイッチを同時に導通させることを特徴とするイヤホン装置。
  2. 請求項1記載のイヤホン装置において、前記第1、第2のケーブルの他端側のスイッチ機能を有する部分を重ねて配置可能な挿通孔が形成され、押圧により変形可能なホルダ内に挿通したことを特徴とするイヤホン装置。
  3. 請求項2記載のイヤホン装置において、前記ホルダは第1、第2のケーブルのスイッチ機能を有する少なくとも一部の範囲でスライド可能であることを特徴とするイヤホン装置。
  4. 請求項1、2または3記載のイヤホン装置に対応して動作する携帯端末を組合せて構成したことを特徴とする音響再生装置。
JP2015255835A 2015-12-28 2015-12-28 イヤホン装置およびこのイヤホン装置を用いた音響再生装置 Active JP6555817B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255835A JP6555817B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 イヤホン装置およびこのイヤホン装置を用いた音響再生装置
EP16191645.7A EP3188498B1 (en) 2015-12-28 2016-09-30 Earphone device and sound-reproducing system using the same
US15/291,133 US9980032B2 (en) 2015-12-28 2016-10-12 Earphone device and sound-reproducing system using the same
CN201610962830.1A CN106921900B (zh) 2015-12-28 2016-11-04 耳机装置及使用该耳机装置的声音再现系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255835A JP6555817B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 イヤホン装置およびこのイヤホン装置を用いた音響再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017120688A true JP2017120688A (ja) 2017-07-06
JP6555817B2 JP6555817B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=57047076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255835A Active JP6555817B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 イヤホン装置およびこのイヤホン装置を用いた音響再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9980032B2 (ja)
EP (1) EP3188498B1 (ja)
JP (1) JP6555817B2 (ja)
CN (1) CN106921900B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9241209B2 (en) 2013-06-25 2016-01-19 Google Inc. Headphones with adaptable fit
USD845926S1 (en) 2017-06-30 2019-04-16 Apple Inc. Earphones
USD867326S1 (en) 2017-07-21 2019-11-19 Google Llc Wireless earbuds
USD890696S1 (en) 2017-07-21 2020-07-21 Google Llc Earbud charging case
USD844586S1 (en) * 2017-08-04 2019-04-02 Google Llc Audio assembly
USD896781S1 (en) 2017-08-04 2020-09-22 Google Llc Audio assembly
USD840972S1 (en) * 2017-10-20 2019-02-19 Shenzhen Shenglan Electronic Industry Co., Ltd. Earphone
USD876386S1 (en) * 2018-01-08 2020-02-25 Gn Audio A/S Headset
USD856302S1 (en) * 2018-01-30 2019-08-13 Jetblue Industrial Co., Limited Wireless headset
CN108540892B (zh) * 2018-06-11 2019-12-13 抚州华冠电子科技有限公司 一种无方向按动的柔性减震耳机线控
USD879075S1 (en) 2018-07-11 2020-03-24 Google Llc Earbud stand assembly
USD875070S1 (en) * 2018-08-31 2020-02-11 Plantronics, Inc. Communications headset or headphone

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0963412A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Fujikura Ltd メンブレンスイッチ
JP2004215214A (ja) * 2002-05-10 2004-07-29 Alps Electric Co Ltd 入力装置及び電子機器
US20070237170A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Microsoft Corporation Cable user interface
JP2015207455A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 フォスター電機株式会社 ケーブルスイッチ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711882U (ja) * 1980-06-20 1982-01-21
CN86201054U (zh) * 1986-02-25 1986-12-17 上海机械专科学校 多路音频信号选听装置
US5967299A (en) * 1998-03-12 1999-10-19 Molex Incorporated Membrane switch
JP4091832B2 (ja) * 2002-12-13 2008-05-28 アルプス電気株式会社 入力装置
EP1736028A1 (en) * 2004-04-05 2006-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio entertainment system, device, method, and computer program
JP4504904B2 (ja) * 2005-10-31 2010-07-14 アスモ株式会社 コードスイッチ及びこれを用いた検知装置
US8144915B2 (en) * 2007-01-06 2012-03-27 Apple Inc. Wired headset with integrated switch
US8731218B2 (en) * 2008-04-10 2014-05-20 Apple Inc. Deformable controller for electronic device
CA2702216C (en) * 2010-05-20 2012-02-07 Research In Motion Limited Gesture based smart headphone
US8320579B2 (en) * 2010-06-29 2012-11-27 Research In Motion Limited Control cord for headsets and auxiliary devices
US9098126B2 (en) * 2011-10-24 2015-08-04 Nokia Technologies Oy User interface
US9704663B2 (en) * 2012-05-21 2017-07-11 Apple Inc. Accessory button controller assembly
US9167331B2 (en) * 2013-03-26 2015-10-20 Google Inc. Bendable cord for controlling an electronic device
US8908899B1 (en) * 2013-08-29 2014-12-09 Cotron Corporation Earphone
WO2015176037A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 T-Ink, Inc. Devices and techniques relating to a touch sensitive control device
EP2966877B1 (en) * 2014-07-08 2017-05-17 GN Audio A/S Controller for controlling an electronic device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0963412A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Fujikura Ltd メンブレンスイッチ
JP2004215214A (ja) * 2002-05-10 2004-07-29 Alps Electric Co Ltd 入力装置及び電子機器
US20070237170A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Microsoft Corporation Cable user interface
JP2015207455A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 フォスター電機株式会社 ケーブルスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106921900B (zh) 2019-06-04
EP3188498A1 (en) 2017-07-05
CN106921900A (zh) 2017-07-04
JP6555817B2 (ja) 2019-08-07
US20170188131A1 (en) 2017-06-29
US9980032B2 (en) 2018-05-22
EP3188498B1 (en) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6555817B2 (ja) イヤホン装置およびこのイヤホン装置を用いた音響再生装置
US8995677B2 (en) Accessory controller for electronic devices
CN102017653B (zh) 带有集成开关的有线耳机
EP1961200B1 (en) Discrete cord control and accessories having discrete cord control for use with portable electronic devices
EP2605498B1 (en) Earphone connection detecting system and mobile device for supporting the system
US20150303008A1 (en) Cable switch
JP6629589B2 (ja) スイッチ内蔵ケーブル
WO2007069007A1 (en) Discrete cord control and accessories having discrete cord control for use with portable electronic devices
KR101152650B1 (ko) 사운드 제어기능을 가지는 이어폰
CN213815540U (zh) 一种音频播放设备
JP3179487U (ja) ヴォーカルキャンセリング機能付きヘッドフォン
TWI405473B (zh) 具有一體開關之有線耳機
JP2015142355A (ja) 電子機器
AU2011232790A1 (en) Wired headset with integrated switch
KR20010095584A (ko) 이어폰 또는 헤드폰에서의 리모콘 버튼 배치 방법
KR20080054512A (ko) 휴대용 기기의 이어폰 장치 사용시 노이즈 제거 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6555817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250